/var/log/hdk.log

2014 年 6 月中旬


10 (火)

%1 内積のつづき

二日前に、内積を使って半角の公式が求められるのではないかと思った、ことに少し触れた。 実際に紙に書いてやってみたところ、たいへんぎこちない式変形ではあったが、確かに求まった。 よしよし。

二倍角の公式とかいうのもあって、まぁこれは要するに半角の公式を式変形すれば求まる。 よしよし。

ところで、世の中には加法定理というのがあって、cos(a+b) 的なやつ、これを使えば二倍角の公式など楽勝で求まる。 この cos(a+b) を、内積で求めてみよう。 ベクトル (1,0) を基準とし、角度 a だけ反時計回りに回転させた (cos(a),sin(a)) と、角度 b だけ時計回りに回転させた (cos(b),-sin(b)) を考える。 この 2 つのベクトルのなす角は a+b であり、長さが 1 であるから、この 2 つのベクトルの内積は cos(a+b) である。 で、例の dot(u,v)=u.x*v.x+u.y*v.y に当てはめると、cos(a+b)=cos(a)*cos(b)-sin(a)*sin(b) となって、これは加法定理そのものじゃないかw

というわけで、ほとんど忘れていた加法定理も内積を使えば簡単に導き出せることがわかった。 便利。

しかし、複素平面上で回転させるのが、加法定理を導く一番手っ取り早い方法かも。(cos(a)+i*sin(a))*(cos(b)+i*sin(b))=cos(a)*cos(b)-sin(a)*sin(b)+i*(sin(a)*cos(b)+cos(a)*sin(b)) ってことで一発で cos(a+b)+i*sin(a+b) が求まる。 証明には使いにくそうだけど、暗記が苦手ならこういうのがよい。

そんなわけで、複素平面の回転ならシンプルな概念なのでよく覚えているんだけど、大学で習った回転行列とやらは覚えられなくて使いこなせなくて、それで結局 WebGL 使っても 2D の表示ばっかりやって満足してしまうのかも知れないw

2014/06/10 のコメントを読む・書く


11 (水)

%1 回転

昔 BASIC で作ろうとした、回転する箱を表示するプログラムを WebGL でこしらえた。

WebGL Box

BASIC のときはきれいに書けなかった塗りつぶしもやっているし、見えない面が隠れる処理もできている。 塗りつぶしの色をフラグメントシェーダーに渡すときに、面ごとに一定の整数で渡すようにしたのになぜか補完が入ったか小数になってるのが謎だが、四捨五入したら動いたのでそれでごまかしてある。

回転パターンは昔 BASIC で書いたのと似たようなパターンで繰り返している。 斜めに回転せずぐりんぐりんと変な回転をするのが不思議でしょうがなかったが、たぶん 2 方向の回転を別々に行っているのが原因ではないかと想像している。 このプログラムは回転行列を使わず、複素平面の知識で記述したが、これを回転行列にして 1 回で回転させるようにしたら、斜めに回るような気がする。 きっと。 いろんな方法で回転させるやつを並べて表示してみたい。

透視投影行列も使っていなくて、適当にそれっぽくなるように演算してみただけ。 中学校の美術で習った一点何とか法とかいう立体の絵の描き方を想像しながら適当に計算式を作ればよい。 大きさも適当に X, Y を何倍かして調整しただけである。 このプログラムはいろんなところがいい加減なので、あまり参考にはしないほうがいいだろう。

2014/06/11 のコメントを読む・書く


12 (木)

%1 休暇

サイゼリヤのランチ 500 円。 ご飯小盛りにすれば 470 円。 普通盛りの半分ですがと二度も言われたがw

残念ながら天気が悪い、と思っていたら晴れ間が見えたのでレンタルカートに行った。 そしたら 17 時から某選考会とかで 2 回しか乗れず。 ベスト 34.388 秒。

屋内カートにはしごしようとしたら貸し切り入ってた。 残念。

%2 給油

161 円/l。 燃費計算 24.5km/l。 燃費表示 19.6km/l。

2014/06/12 のコメントを読む・書く


13 (金)

%1 ホンダ

株主総会に行ってきた。 会場は台場のホテルだったんだが、建物内に S660 Concept やらバイクやらを展示してあって、株主総会やるのも大変だよなー。

質問の時間、最近のホンダのさえないモータースポーツについて誰か質問しないかなーと wktk してたんだが、市販の製品に対する質問などが多かった。 最後の最後にモータースポーツの話が出た。SUPER GT は性能調整のための 70kg が厳しいと泣きが入っていたが、後半戦には期待してくれというような内容。 スーパーフォーミュラは大丈夫だろうか? っていうかそのへんがんばりすぎて来年のフォーミュラ 1 世界選手権用のパワーユニット開発に影響が出たりしないのだろうか? そういうのがはっきりしない回答であった。

議案に対する質問の時間もあった。 そして意外と何人も質問していた。 ちょっとおもしろかったのは、中間配当が xx 円だったのに今回 yy 円じゃ足しても 1 年で zz 円にならないじゃないかみたいな質問で、いやいや中間配当じゃなくて四半期配当ですから、年に 4 回ですから...

【株主総会2014】ホンダ 「中国への投資を控えてほしい」との株主要請に…+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

%2 移動

鉄道利用。 休暇なのに普段より早く乗るはめに。 でも最初の乗り換えまではよかった。 乗り換えた後の列車の混雑を覚悟していたが、つり革を 2 つ使っても迷惑にならない程度で、まだ女性専用車への協力がお願いされる通勤時間帯であったことを考えれば十分すいていたと言える。

で。 すいていたからいいけど、やたら進みが遅い。 なにやら山手線がトラブっているんだとか。

Twitter / JorudanLive: #ジョルダンライブ [06/13 ...

池袋〜目白で線路内人立入、確かにそんな感じの案内が車内のディスプレイに表示されているのを見た。 そのうち新たな情報が。

Twitter / JorudanLive: #ジョルダンライブ [06/13 ...

田町駅でホームドアトラブル。 その影響で山手線内回りが見合わせ! 当然埼京線に影響が出るから、りんかい線という選択肢はこれで消えた。 ま、最初からゆりかもめに乗るつもりだったから別にいい。 地下鉄という選択肢は残っていたものの、結局東京駅へ。

山手線外回りも京浜東北線南行もちゃんと動いていてスムーズに新橋駅着。 そしてスムーズにゆりかもめに乗るつもりが、そのゆりかもめが遅れていて、ホームの人の列がホームの半分を超えるほどになっている。 なんか車両点検か何か、駅員さんがアナウンスをしていた。 結局一本スルーして乗車。 自動運転だった。 少なくとも折り返し時間は人手で調整が入っていたと思うが、あれは駅員さんが何かできるのか、あるいは、回復運転として管理側で調整できるのだろうか。

終わった後はスムーズに新橋駅に向かい、山手線のホームに上がると人がいっぱい。 時刻表示が消えていたからまだダイヤが乱れたままだったのかな。 いけてない。 暇だったので横須賀線・総武線 (快速) のホームへ向かってみた。 このとき、横須賀線は大船駅での信号故障の影響で下り線が運転見合わせ、上り線は東京駅で折り返し運転との放送が流れていたが、いざホームに行ってみたら上り線も動く気配なし。 ホームがやたら地下深くにあるんだなというのだけ実感して戻った。

暇なので東海道本線のホームへ向かった。 もう列車が来る頃だ、と思ったが来る気配がない。 そのうちに雨が降り出してしまった。 新橋から東京行きの東海道本線なんて誰も使わないのでアナウンスもない。 来ない来ないと思っていたら「ただいま約 5 分遅れになっております」となった。 それで山手線ホームへ戻ったら東海道本線の列車が入ってきた。 あるある。

2014/06/13 のコメントを読む・書く


14 (土)

%1 レンタルカート

藤野。4 回乗ってベストは 39.162 秒。

%2 道のり

今日は一般道経由。 すいてた。 八王子でちょっとだけ流れの滞る場所があったけど、1 時間半くらいで着いたんだからかなりいいほうかと。 最近変な県外 (都外?) ナンバーをよく見かけていた気がするが、今日はそんな感じじゃなかった。 とはいっても水戸ナンバーは見かけたっけな。iQ の。

%3 Eraser

テレビでやってた映画。 邦題「イレイザー」。1996 年。

アーノルド・シュワルツェネッガーにでっかい銃はやたら似合うw 銃で撃ち合うシーンや、爆発シーンなど、いかにもアメリカ映画っぽい派手なのがたくさん盛り込まれていて、途中からやりすぎじゃないかというくらいぼこぼこやってて楽しい映画。 そして最後の最後、機関車をリムジンに突っ込ませるシーンが最高だった。 あのとにかくスケールが大きいアメリカ合衆国での撮影なら、本当に機関車を突っ込ませるかもと思った。Trailer にも入ってて YouTube で見れたけど、スローで見てみるとわざと爆発させてるっぽいな。

2014/06/14 のコメントを読む・書く


15 (日)

%1 梅雨明けか?

そんなわけないw が、きのう・今日はそれなりにいい天気だった。

そういえば金曜日は雹が降ったらしい。 どうも自宅あたりも降ったに違いないのだが、そのとき新橋かどっかにいたから何も知らなかった。 車は見た目は普通、っていうか前につくばでも雹に降られたしw

%2 HDD

重い腰を上げて、3 月に買った HDD の残り 1 台を取り付ける作業。1 台は買った 1 週間後に取り付けたが、もう 1 台は 3 か月後っていうw

PC は Ultra 20 Workstation。 まず内蔵してあった 1 台を取り外す。 取り外しはブラケットのくぼみのところを外側に向かって引っ張るような感じにするとレバーのところがぽんっと開くようになっている。 それがわからずにしばらく手こずった。 検索したらそういう説明画像が見つかった。 ブラケットは六角星型のねじ 6 本で HDD に固定されている。T10 だったかな、ドライバーを使ってブラケットを新しい HDD に移して、取り付け。

OS (FreeBSD) を入れてあったほうを外したので、OS をインストール。Ubuntu 14.04 Server を入れてみた。 入れた直後から起動中にフリーズするという幸先の悪さだが、nomodeset を付けたり X.org の NVIDIA driver を入れたりして、あと Wake-on-LAN の設定をして試してたらまたフリーズしたし。panic=10 を付けて、もし panic だったら再起動するようにしたが、再現しないから panic なのかどうかも謎。 うーん、ひどい。

計画としてはバックアップ先にしようと。rsync でコピー、というと至って普通だが、そこを NILFS にして履歴管理でもしようかなみたいな、それで Linux なんだけどね。FreeBSD より安定してないのはハードウェアの問題だろうけどいけてない。

2014/06/15 のコメントを読む・書く


16 (月)

%1 スーパーマリオ 2

スーパーマリオコレクション スペシャルパックに入っている「スーパーマリオブラザーズ 2」で遊んでみた。 噂によると相当難しいのだが、実際、最初からトリッキーな配置がいっぱいされていて、1-3 なんかでも、何度かやり直して覚えないとなかなか先には進めない。 一応 2-2 までやってみた。

スーパーマリオコレクション版は、コンティニューしても 1 まで戻らないのでだいぶ簡単になっているはずなんだけど、それでも 8-4 までたどり着くだけで相当難しそうに思える。 そもそも、スーパーマリオコレクション版「スーパーマリオブラザーズ」でさえも、ワープゾーンで 8-1 までは簡単に進めるけど、8-1〜8-3 あたりが結構な難しさでなかなか 8-4 にたどり着けなかった。 でもこれ小学生くらいだったら案外やり込んでクリアしてしまうのかも知れないな。

2014/06/16 のコメントを読む・書く


17 (火)

%1 カード

多機能カードネタ

エラーの原因はデビットカードではないだろう。

たぶんたいていの人は興味がないだろうけど、デビットカードというのは、J-Debit と、VISA などのクレジットカードと同じ決済方式のデビットカードがある。 なんで区別するのかというと、VISA デビットカードで同時に J-Debit にも対応していると、店によってはどちらでも支払える場合があって、区別せざるを得ない。 混乱しないように、VISA を使って支払う時は、店頭では「カードで」「VISA で」とか、場合によってはデビットカードであるにも関わらず「クレジットカードで」とか言うことになる。 アメリカ合衆国では、キャッシュカードを作ったらデビット機能が付いているというのは珍しくない話のようで、debit card とか check card とか言っても通じたりする。 まぁ黙って出せば VISA のロゴ見てクレジットカード決済にしてくれる場合が多い。

スルガ VISA デビットカードを何年も使っているけど、これがまさに J-Debit も使えるタイプ。 たまに支払いエラーになる店があるものの、海外 (アメリカ合衆国しか知らないけど) も含めてほとんどは問題なく使える。 特にスーパーやコンビニで問題があったケースは、あっ、近所のスーパーでうまくいかないケースがあったなぁ。 磁気が弱ってるんじゃないか、って言われるんだけど、別のスーパーやドラッグストアでは全く問題なく使えるっていう。 あとはフェリーさんふらわあの大阪の窓口でなぜかよく失敗するのだが、鹿児島の窓口では失敗したことないし、大阪でも過去に窓口の人が何か選び直してやり直してくれて成功したこともある。 失敗しても普通の VISA クレジットカードでは問題なく支払える。 あの雰囲気からすると、端末によっては何か選択肢があるっぽくて、普通じゃない選択肢を選ばなきゃいけないとかそんなような感じ。IC 対応機だと IC で暗証番号入れないと受け付けないみたいなパターンもありそうな感じだったっけ。 こういうのは金融機関に電話して事情を話せば解決方法が見つかるんだろうけど、そこまでやったことはない。

最近はスーパーやコンビニでの少額決済はサインレス決済が多くて、それもめちゃくちゃ早いやつが増えてる気がする。 カードをスキャンして 5 秒くらいの間にレシートが出てくるやつ。 あの早いタイプでは VISA デビットカードでも失敗したことないかも。 決済時に E メールが届くように設定してあるのだが、すぐにメールが届くから、早くても VISA との通信がされているのは間違いない。

たぶん J-Debit の決済端末で IC に対応しているのってないんじゃないかなぁ。J-Debit が原因とおぼしきエラーに遭遇したことは今のところない。 っていうか今時クレジットカード一体型キャッシュカードなんて珍しくはないし、J-Debit ごときでトラブってたら大変だと思う。 ということで、エラーの原因はデビットカード (J-Debit) ではないだろう。

%2 梅雨

土曜日あたりから今日まで雨なし、明日は雨っぽいがその後は土曜日くらいまで降らないと期待される天気予報。 今度の日曜日は降水確率が高い。 まぁいつもの関東らしい梅雨になってきたかな。 あっ、今度の日曜日は中央サーキット藤野のワンコインデーじゃないか!

2014/06/17 のコメントを読む・書く


18 (水)

%1 バックアップシステム

日曜に書いたバックアップシステムを構築した。 構築って書くとなんか立派な作業をした雰囲気が出るが、適当にこしらえたというくらいのもの。

まずバックアップ対象であるサーバー側で rsync daemon を起動。/mnt の中身を root 権限で LAN からいくらでも引っこ抜けるようにする。Debian なので、/usr/share/doc/rsync/examples/rsyncd.conf を参考に /etc/rsyncd.conf を作成し、/etc/default/rsync の RSYNC_ENABLE=false を RSYNC_ENABLE=true に変更し、service rsync start する。 後は、NILFS のスナップショットをとって /mnt にマウントするシェルスクリプト、これは前に使っていたものを改造した。 マウント後に、バックアップを実行する側で実行すべきコマンドを表示して完了待ち (入力待ち) をし、最後にアンマウントしてスナップショットをチェックポイントに戻す。

バックアップを実行する側は rsync で転送すればよい。 オプションは以下のようにしてみた。 あ、-H は付けるべきだったかな。--numeric-ids も必要かも?

 -a --info=progress2 --partial --delete

今まではバックアップ先を NFS マウントして tar でアーカイブしていたが、やはり、それに比べると転送量が格段に少ないためか速い。 要するに差分バックアップは取ってなかったのだが、ある意味今度は差分バックアップということになるので、たまにフルバックアップを取るべきなのか? ときどき rsync に -I オプションを付けて、強制的に中身の比較をさせるか? 毎回 -I でも案外問題なかったりして... というあたりが悩ましいところである。

%2 UEFI

Windows や主流の Linux ディストリビューションにおける UEFI 対応は 64 ビットのみ、かと思い込んでいたら、最近の Intel Atom などを搭載したスレート PC... タブレットスタイルな Windows PC においては 32 ビット版の Windows が Secure Boot 有効で立ち上がっているものがあるらしい。 何の意味があるのかはよくわからない。

ちゃんと調べていないが、もしかしたら UEFI ファームウェアも 32 ビットなのかも。 そうだとすると、初代 Intel Mac くらいかと思っていた 32 ビット環境なのかも知れない。 いや、いまどき CPU は 64 ビット対応しているんだけど。 マイクロソフトもよくそんな面倒な対応をしたもんだ。 てっきり 32 ビットの UEFI 環境には一切対応しないのかと思っていた。

2014/06/18 のコメントを読む・書く


19 (木)

%1 雨降らず

なんか雨あめという割には降らない。 今日なんか実質晴れてた感じ。

直射日光を浴びながら半袖で歩いていると、日傘というのは科学的に極めて合理的な存在だよなぁと思う。 まず、暑いときに半袖でいると、感覚的には腕がじりじりとほてるような感じになって、しばらく暑さが続くような気がする。 長袖だと焼けないのでそれはないが、その代わり、服と肌の間に熱がこもり、汗も加わって蒸されるような感じになる。 日傘っていうのはその点、太陽光を体から離れた位置で受けるので、通気性が極めてよい状態で、熱がこもることがなく、焼けないのでほてることもないわけである。 要するに、日影の場所をずっと移動するのに近い状態でいられるはずである。 たぶん。

%2 自動改札機

2 枚同時投入のとき、90 度違う状態で重ねるとか、表裏反対でとか、ちょっとタイミングをずらして立て続けに 2 枚入れるとか、いろいろやったことがあるけど、2 枚を重ねないで横に並べたままで投入というのはやったことがなかった気がしたのでやってみた。 もちろん何も問題なし。 通過時間が違っているのかも知れないが、そもそも最近 2 枚同時投入をやっているのは回数乗車券を使うためで、回数乗車券の場合、改札通過時刻の印刷のためか若干時間がかかるようなので、よくわからない。

IC 乗車券と紙の乗車券併用の場合の通過失敗は、タイミングがすべてな感じがしてきた。 紙の乗車券投入後に、割と素早く IC 乗車券をタッチしなければならず、よく失敗するというわけだ。1 秒とかその程度なのかも。 だって投入口もタッチ場所もどちらも右側にあるんだから、素早くやるのは結構難しい。

2014/06/19 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2014 年 6 月中旬)

Hideki EIRAKU