/var/log/hdk.log

2013 年 2 月


01 (金)

%1

鹿児島県有明町?

鹿児島県産の米を食べている。 あ、有明町産ではなくて、袋を流用しただけで、親戚がつくっている米らしい。 この前帰省した時に車に積んできたわけである。 普通にうまい。 久しぶりに無洗米じゃない米なので、洗うのは手間だけど。

っていうか有明町ってどこだっけと思ったら、2006 年に合併して今は志布志市らしい。 「鹿児島県 志布志市 有明町○○○」のような住所表記。 でも (平成) 24 年産って書いてある米の産地が「鹿児島県有明町」の表記、合併してからずいぶん経っているけどいいのかね? まぁいいのかな。

2013/02/01 のコメントを読む・書く


02 (土)

%1 グモ

手続きをしようと思って不動産屋さんに行って雑談してたら、パトカーが駆け抜けていった後、しばらくして今度は消防車が何台も駆け抜けていった。 何だろう、と見に行ってみると、駅前ロータリー付近にパトカー、覆面パトカー、消防車が止まっているのが見えた。 そして列車がものすごくゆっくり駅に入っていくのが見え、駅員さんがしきりに「遅れて申し訳ありませんでした」的なことを放送しているのが聞こえた。 んんーなんだ? まぁそんな状況でも、わざわざ列車を待たせて改札に入ってきたお客さんを入れるあたりが、さすがこの路線、って感じがする。

で、駅の北側は静かにしているので、南側を見に行ったら、車の通れない小さな踏切に警官と野次馬が集まり騒々しいことになっていた。 警官に聞くと「事故」だと。 はぁぁぁ、そうですか... さらにその 20 分後ぐらいに通ろうとしたら「今、人身事故の現場検証で通行止めです」だと。 うーむ。

Twitter やら何やら見ると、「多摩川線で人身事故とか聞いたことがない」とか言う人が案の定いる。2011-11-28 にもあったんだけどな。 そんな勘違いする人がいるくらい人身事故が珍しい路線ではあるし、駅が近くて列車がゆっくりしか通らないこの小さな踏切でっていうのはほとんどなかっただろうなぁ。

なお、運転再開まで 40 分ほどで、直後はダイヤが乱れていたようだが、それからほんの 30 分ほどで平常ダイヤとおぼしき運行に戻っていた。 公式情報でも、再開の 50 分後ぐらいには平常通り運転となっていたようだ。 単線で運行間隔を詰められるような路線ではないし、単に何本か運休しただけだと思うけど。

%2 あったかい

今日の最高気温は摂氏 21.1 度もあったそうだ。 確かに昼間に外に出た時、妙に暖かかった。 なお、最高気温は 14:28 に記録されており、これは上の人身事故が発生した時刻である。

%3 地デジ切り替えテスト

東京タワーから東京スカイツリーに切り替えるための試験放送を夕方にやっていた。 まぁケーブルテレビなので受信者が何かする必要はないのだが、まったく乱れなく切り替わっていたのはさすがケーブル。

それはいいとして、各チャネルで受信確認しろといいながら、「切り替え中」の画面の後は「残り 20 秒」、1 チャネル 3 秒で切り替えできたとしても 7 チャネル確認できるかどうか。 放送大学を見ている人はそれも確認しろと言っていたので (放送大学は引き続き東京タワーからの放送らしい)、放送大学を入れると東京都区内の人は 8 チャネル確認の必要がありそう。 もうちょっと余裕もてよ... まぁ物理チャネルは隣り合ってるみたいだから、普通に考えれば端っこと真ん中あたりを確認すれば十分だろうけど。

2013/02/02 のコメントを読む・書く


03 (日)

%1 きのうほどではなかったが

今日もあったかめ。 最高気温は摂氏 12.6 度。

なお、しばらく電波を受信できていなかった電波時計が、きのうはちゃんと電波を受信していた。 今日もかな。 もしかして、寒くなると感度が落ちるんだろうか... 10 年無交換の電池の影響とか?w

%2 レンタルカート

ラー飯能。3 回乗ってベストタイム 33.831 秒 (たぶん)。1 回目の正確なタイムを忘れてしまったので、たぶん。

2013/02/03 のコメントを読む・書く


04 (月)

%1 休暇

久々に秋葉原。1 年以上行ってなかったっぽい。

「定食」

久々のあきば食堂。 テレビは相変わらずブラウン管で、右上に何も出てなかったからチューナーをつけたのかな。 ハムカツウマー。

平日の秋葉原をうろつく。 平日昼間はそんなに人多くないし、たまに来る程度なので何もかもが新鮮で、結構楽しいところ。 何が変わったかって、クレバリーはなくなってるし、Linux cafe 跡は千代田区の所有物 (?) になっているし、GENO OUTLET の 2・3 階がハードオフになっているし、向かいのディスプレイ屋さん跡 (?) がカレー屋さんになっているし、記録メディアばっかり扱ってた店が全く別の店になっているし、ヤマト運輸の営業所はビルの立て直しとかで移転しているし、コンピューター館は「AKIBA カルチャーズ ZONE」なるものに化けているし。

ドスパラの中古コーナーやじゃんぱら等で、画面サイズ 25cm 前後の中古タブレット端末をいくつか見てみたが、何か不具合があるもので 13k 円前後、まともなものは 15k 円前後、iPad などの人気のものだと 20k 円前後というところか。 中古品の品揃えはさすが秋葉原で、Acer、ASUS、Lenovo、LG、Motorola、TOSHIBA、SONY とかいろいろ種類はあったけど、どれも 10k 円までは下がってないんだな。 ふうん。

妙なタイミングで小雨がぱらついてきて、ドンキホーテで傘を買ったら雨が上がった。 ドンキホーテのエスカレーターで見える壁の AKB48 の写真が以前より増えてるような気がするが、気のせいかも知れない。 ドンキホーテの駐車場が最大 1,500 円、ソフマップ・マクドナルドの駐車場が最大 1,000 円という表示だったっぽかった。

ブックオフで「ああ探偵事務所」の 12 巻を購入。 ガード下は何か工事してるところがあったけど、以前とあまり変わってなさそう。 話題の何とかリフレとかいう店の案内も見かけた。

あきばおーは相変わらず怪しげな品がたくさん。 記録メディアは全体的に安そうだが、BD-R の XL は見かけなかった。7 型の安いタブレット端末とかはあった。 あと、どう見ても盗撮用だろみたいなちっちゃなビデオカメラが何種類もあって、特にペン型とかライター型とかかなり怪しい。 でもちっちゃくて軽いカメラなら、ヘルメットにつけてサーキット走行の様子が撮影できるかもね。 安いし。

2013/02/04 のコメントを読む・書く


05 (火)

%1 25cm タブレット端末

そうそう、きのうは、Windows RT 搭載の Surface というタブレット端末も見かけたんだった。 価格はたぶん 6 万円を超えていたと思う。 あまり性能の良くない PC でも Windows 8 がぬるぬる動くことを知っているので、きっと Windows RT もぬるぬる動くんだろうなぁ、と思うんだが、いかんせん高いのと、アプリケーションまわりのいまいち感 (既存の Win32 アプリケーションを再コンパイルしても動かないうえに、まだ対応アプリケーションがそんなに多くない) などがあり、手を出す気になれないもののひとつ。

そういえば Nexus 10 というのが発売されたらしい。37k 円だと、中古ものの 2 倍の価格だが、なんと言っても 1990 年代のレーザープリンターに匹敵するディスプレイ解像度が魅力。 各ドットがフルカラーだとするとカラーだとプリンターより高解像度、なのかな。 まぁ理屈はともかく、Apple その他が出しているデバイスの高解像度ディスプレイってのは実際きれいなもんだ。

2013/02/05 のコメントを読む・書く


06 (水)

%1 軽い雪

大雪の可能性をさんざん気象庁が警告しておいてくれたおかげで、雪はたいしたことなかった。 畑など土のところは白くなっていたけど、夜にはそれも元に戻っていた感じ。

そういえば、きのうは駐輪場や横断歩道などに融雪剤とおぼしき白い粉がいっぱいまかれていて、そんな大げさな、と思ったんだよね。 アレって雪の前に雨が降って流されたら意味ないんじゃね、とか思ったりもした。 まぁ成人の日がすごかったので、一応備えてみたというところか。

今朝は JR 東日本は運転本数を減らしていたとかだったが、バスは極めて平常通りの運行だった。 普段の雨の日よりもスムーズといいたくなるぐらい順調であった。

%2

家に帰ると、目に飛び込んできたのは煌々と光るブラウン管ディスプレイ...! Windows PC のディスプレイの電源を切るのを忘れたままだった。 録画のために起動した後、画面を焼き付けていたようだ。

その録画 (タッチ再放送) だが、今回は津波注意報 (重ね合わせ) や津波情報 (L 字) が流れていてまぁ仕方ないか。 昼頃にあったという南太平洋のなんとか諸島での地震によるものだと思うが、距離が遠いんで時間かかるんだなぁ。 高さはそんなにはなかったんじゃないかと思うんだけど、常時出すほどのことなのかどうかは正直微妙な気もしないでもない。 しかも CM 中は消えるし。

2013/02/06 のコメントを読む・書く


07 (木)

%1 アニメ

今週は BS アニマックスが無料で見られるということで、まぁ少々字幕が邪魔だけど、懐かしのルパン三世 PART 2。1979 年頃のもので、昔再放送を見ていたのが 17 年ほど前だろうか、オープニングの曲も絵も記憶に残っている。 まぁ曲が記憶に残っているのは Lupin the 3rd Theme Collection の CD を持っているせいだけど。 なんとなく 1980 年のも覚えてるような気がするんだよなぁ。

で、改めてよく見ると車のペダルを踏む絵がおかしいんだな。3 つあるペダルの左端を右足で踏んでないかい。 絵の流れ的にギヤを入れた後だからクラッチ踏むのは変だし、左ハンドルで左端のペダルを右足で踏むとかどんな曲芸だよ。 あと、エンディングとか見ても、不二子が案外美しく描かれているなぁと思う。

2013/02/07 のコメントを読む・書く


08 (金)

%1 踏んだり蹴ったりな有休

後輩の博士論文公聴会学位審査とやらを見に行ってみた。 内容的にはやっぱり修士と比べて遙かに豪華だし (発表が長くなりすぎないように削っているのがよくわかった、それでも長い)、ちゃんと査読付き論文もいくつかあるし、まぁいろいろ突っ込まれてはいたけど、とことん研究してきた感じはある。

まそれはいいとして、踏んだり蹴ったりというのは、まず、朝出かけるのが遅かった。 ちょっとのんびりしすぎた。 それで、近所の細い道でトラックとすれ違うなどして時間を食った。 さらには、なんかの工事で片側通行で並んでいるところで、ラジオの渋滞情報は外環で事故があって何キロとか言ってる。 やべぇ首都高にしよう、と思って引き返したあたりが悪夢の始まりであった。

首都高にしようと思ったのはラジオの渋滞情報で首都高のことを何も言わなかったからなのだが、実際のところ結構渋滞していた。 外側は真っ赤だったので、少しでも流れているほうということで箱崎経由を選択。 それでも外環より時間がかかった疑惑はあるが、まぁ良かったことにする。 うんこビルとスカイツリーを横目に常磐道に向かう途中トイレに行きたくなったが、加平 PA は車があふれていて止められなかったため通過。 スムーズに行けば守谷 SA でトイレに行ける、と思ってたのだが、実は風が相当強くて、利根川を超えるあたりで落下物か何かの撤去作業をしているとかで、微妙な感じになっていたので守谷も通過。

谷和原で降りてトイレを探し、公園のトイレを使って、その後激しく道に迷って、みらい平駅に出る。 わかる場所で素直に引き返せば良かったのにね。 道がわからず地図を調べたりして、昼飯どころか開始時間に間に合わないことが判明したのだった。 まぁ結局は 5 分遅れ程度で着いたのだけど、高速使って 3 時間 15 分はかかりすぎでしょう。

極めつけは夜、トイレに寄って帰ろうと、走って某 F 棟に駆け込もうとして、美しいガラスの自動扉に激突し転倒。 鼻と左膝と右肩と右手甲の一部が痛い。 それでやっと、今日はとことんだめな一日だったなと開き直った。

ゆがんだめがねを、某ショッピングモールのめがねやに持ち込み応急処置をしてもらい、ワングーで買い物して、Ran Ran で飯食って帰った。 帰りは一般道だけで 2 時間 45 分。 夜はちゃんとラジオで首都高の渋滞情報が流れていた。 首都高なんて使うもんじゃないねぇ。

%2 強風

つくばに到着した頃の風の強さは、アメダスによると 9m/s 前後。 ごーごー音がすごかった。12 時半頃の最大瞬間風速が 19.2m/s だったそうだから、風の強さが伺える。 府中のアメダスだと 15 時過ぎに最大瞬間風速 14.1m/s を記録しておりこれも結構強いけど、全体的に利根川近辺の風の強さは結構ある気がする。

2013/02/08 のコメントを読む・書く


09 (土)

%1 どようび

なんとなく、めがねがちゃんとなおってないんじゃないかという気がして、買った店まで持っていったが、特に問題はないとのこと。

買った店というのが職場の最寄り駅の近くで、原付で行こうかと思ったけど外に出たところで気が変わり、バスと鉄道の時刻表を見たら結構待たされるタイミングで、めんどくさいから車で行くか、みたいな。 眼鏡屋さん行って、ついでにご飯食べても、1 時間もかからないので、駐車料金は 300 円ぐらいで済むし、そこからブックオフ行って CD 買ってハードオフ寄って帰る、みたいな感じで、後のことを考えると車は結構便利なのだ。 まぁ鉄道の場合は吉祥寺に出れば何でも手に入るという話はあるんだが、定期ないし人混みは好きじゃないし。

%2 信号

アメリカ合衆国コロラド州の交差点の信号は、左折と直進・右折を別々にしている場合、全部が赤になった後、まず左折方向の矢印のみが出て、それが赤になってから、直進・右折の矢印が出る、というような感じになっていた。 聞いた話では、左折帯には車両を関知するセンサーがついているとのことで、おそらく左折帯に車両がいなければ、左折方向の矢印は出ないようになっているものと思われる。

日本では逆で、まぁ左右が逆というのは当然なんだけど、それだけではなくて矢印の出るタイミングが逆で、まず直進・左折の矢印が出て、それが赤になってから、右折の矢印が出る。 右折帯にセンサーがあるという話は聞いたことがない。 どっちがいいのかはよくわからないけど、日本式だと直進側で黄色になった時に「じゃあ右折するか」みたいに右折帯に紛れ込んでくる車がいるので、センサーを付けるなら米国式がいいのかも知れないし、米国式は信号の変わり目のタイミングで左折車が入ってきた場合に、歩行者と絡む危険があるという説も存在するらしい。 まぁそういう大きめの交差点では、直進車がたまって左折帯に入れる車には限りがあるだろうから、センサーつけてるなら左折帯がはけるまで左折を許してもいいような気もするけど。

%3 東京

時々冷静になると気づくけど、東京都内を運転する時にやっかいなのは路駐車両で、交差点の近くであっても、バスが通る道でも、交通量が多くても、路駐してる奴がかなり高い確率でいて、車両はタクシーもトラックもダンプもトレーラーも教習車もいて、よけるために進路変更・車線変更をせざるを得ず、交通量が多い片側二車線道路では一時的に車間が詰まることになるが、それにかなり慣れてしまっている自分がいる。 茨城でも栃木でも、鹿児島でも宮崎でもいいんだけど、地方では基本的にそんなに邪魔な路駐車両は見かけない。 いくら慣れたってそんな邪魔は存在しないに超したことはなく、地方の幹線道路を走ると妙に快適なのである。

2013/02/09 のコメントを読む・書く


10 (日)

%1 にちようび

車がなんだか部分的に妙に汚れていたので部分的に洗車。 屋根と前ガラスのワイパーの下のところとボンネットと前フェンダーあたりに黄砂みたいな汚れ。 ドアーはあんまり汚れてない。 この前の強風の影響か? この前ちょっと降った雪の影響か?

んで、ついでにホイールを拭いたらフクピカが真っ黒に。 いつものことながらブレーキダストがたっぷり。

きのう・今日と一度ずつ、信号待ちでギヤ入れたままなぜかクラッチをつないでしまいエンストさせるという間抜けなことをやらかしている。 ギヤを抜いたつもりだった (のは左足)、クラッチをつなぐつもりではなかった (のは左手)、まぁ、きっとガラスにぶつけた左膝がいけないのでしょう (そんなわけない)。

%2 CD

ブックオフで買ってきた CD を吸い出した。 ついでに実家から持ってきてあった CD も吸い出した。 進研ゼミ中学講座とかでもらった CD も吸い出した。 そしたら佐野元春の曲が入っていて、そうか、なんで 1989 年の曲に聞き覚えがあるのかと思ったら、中学卒業の頃にこれで聞いていたわけだ。

ルパン三世の CD なんかは 1991 年発売で、買ったのはもっと後の 1996 年頃とかだったと思うけど、確か自分で買いに行ったんじゃなくて、兄者が買ってきてくれてお年玉か何かでお金を払った的な感じだった気がするのだけどもう 17 年も前の話であまり覚えていない。 とにかく、発売の頃に製造したものだとすればもう 20 年以上が経過していることになる。 他にもその頃の CD が少しあったが、とりあえず読み出しエラー等はなさそうだった。cdparanoia はうれしそうな顔文字を出していたし、再生しても特に変に感じるところはない。

2013/02/10 のコメントを読む・書く


11 (月)

%1 給油

147 円/l。 燃費計算 18.2km/l。 燃費表示 18.4km/l。

%2 AC アダプター

ThinkPad X201 の AC アダプターが断線してからもう何か月たったか、最近接触不良が悪化している気がするので、あきらめて互換品を買いに行くことにした。 が、家電量販店に行っても国内メーカー PC の互換品しか見当たらず。 パソコン工房にも見当たらず。 ハードオフのジャンクコーナーでも国内メーカーと DELL の純正品ばかり。 うーん、X31 の時はジャンク品で転がってたんだけどなー。

最後に PC DEPOT に行ったら、互換品があった。 ちょっと高いけどまぁいいや。

%3 ダイソー

ダイソーは web サイトに各店舗の売り場面積を表示していて、広いところだと 2,000 坪なんてところもあるらしい。 とりあえず、若葉台に 638 坪のがあるみたいなので行ってみた。 ここも十分広いけど、このくらいなら 2 周すれば一通りほしいものは選べそうな感じがする。 ここの 3 倍以上あったら、たぶん見て回るだけで一苦労だな。

2013/02/11 のコメントを読む・書く


12 (火)

%1 ラジオ

TOKYO FM の送信アンテナが東京タワーの高いところに移動したらしいという話を月曜日に聞いた。 風呂場でラジオをつけてみたら、何となく前より良くなったような気がする。 気のせいかな?

まぁ、東京都内でも全体的に弱めだったから多少は改善して当たり前だろうけど、八王子にも送信所がある現在、効果が大きそうなのは、茨城県南部とかだろうなぁ。 ほんとは放送エリアじゃないのかも知れないけど、TOKYO FM 系列を聞きたかったら他に選択肢はないところ。

NHK-FM の送信所は去年の 4 月 23 日に東京スカイツリーに移ったらしいんだが、相変わらずあんまり入らない。 そういえばナックファイブは入る気がする。 ってことは NHK-FM も埼玉の 85.1 のほうが良く入ったりするのかな? 今度試してみよう。

2013/02/12 のコメントを読む・書く


13 (水)

%1 晴れっ

まぁ雪降るかもって言ってたからお天道様も空気読んでくれて朝から晴れ。 畑や車にうっすらと積もった程度。

%2 タッチ

TOKYO MX でやってるタッチの再放送がついに最後の予選に突入である。 オープニングテーマ・エンディングテーマが切り替わった回であり、オープニング曲が岩崎良美じゃない期間であり、オープニングはうっすらと記憶に残っている気がするのだが、またしてもエンディングはさっぱり記憶にない。 まさかエンディングをすっ飛ばして見ていたのだろうか? いやいやそんなはずは...

ストーリーは記憶にあるのだが、これもまた原作漫画と見事に頭の中でブレンドされている感じ。

%3 あんどーなつ

ビッグコミックオリジナルに連載されている漫画「あんどーなつ」の原作者である西ゆうじ氏が亡くなったというニュースが先週ぐらいにあった。 胃ガンだったとか。 合掌。

この雑誌では一昨年の中島徹氏に続いて、またしても連載中の漫画の作者が亡くなったことになるんだと思うが、まだ本誌の公式サイトは「病気療養中につき、しばらくの間休載とさ せていただきます。」との表記のまま。

まぁこの漫画自体はなんか載ってるから読んでたぐらいのもので、特別気に入ってたわけでも何でもないけれども、一応読んでたから、結末が全く気にならないといえば嘘になる。 読み切り漫画だったら突然終了でもいいけど、ちゃんと続き物だからなぁ。

2013/02/13 のコメントを読む・書く


14 (木)

%1 ラジオ

そうそう、風呂場での NHK-FM は 85.1MHz でも微妙だった。82.5MHz のほうがまだマシな感じ。

そうそう、中央道から首都高に入ったあたり、高井戸 IC から永福 IC あたりの区間で、AM ラジオの 1,620kHz を選局すると、どこかの交通情報が漏れ聞こえてくるのではないか、という期待は見事に裏切られて、なぜか英語だらけの放送が流れてくる。 それも、何 km もの間聞けるし、かなりはっきりと聞こえるところもある。 何なんだろうと思っていたが、調べてみると、関越道・外環道の大泉 IC あたりでも、同じく 1,620kHz の道路情報に、英語の放送が流れる場合があるらしい。 で、その正体は、810kHz で放送されている AFN 東京 (在日米軍の放送局) らしい。 高調波というやつで、ぴったり 2 倍の周波数だから第 2 高調波ということ。AFN は電波法の対象外なので高調波の強度の制約が違っていてこんなことになるんだという説もあるようだ。

2013/02/14 のコメントを読む・書く


15 (金)

%1 ALWAYS

テレビでやってた映画「ALWAYS 三丁目の夕日 '64」。 始まり方の既視感が半端ない。 普通にどっかで見たことあるかと勘違いしたほど。

前作の「ALWAYS 続・三丁目の夕日」は、すっかり忘れかけていたが、どうやら 5 年前に映画館で見ていたらしい。Wikipedia でストーリーを読んで、そういえば賞をもらいそうになるみたいな展開あったっけ、とか、うっすら思い出した。

で、今作は何年か時代が進んでいて、一平や淳之介が高校一年生になってたり、ろくちゃんが酒飲んでたり、まぁそういう世界である。 相変わらず映像は良く作られている。 実はストーリーも前作より気に入った、気がする。 もう 3 作目ともなれば、各キャラは定着しているので、一平を除けばまぁそうかなという設定にはなっている。

当時の「未来は明るい」感をよく表したシリーズでもある。 当時と今の何が違うかって? インフレ、だね。 物価は時とともに上がるものだ。 日本で育った 30 歳以下ぐらいの年代の人にはピンと来ないところがあると思うけど、物価は上がるものであって、すなわち通貨価値は下がるものだ。 例え高度経済成長期でなくったって、物価は上がるものだ。 この 20 年間は、日本だけデフレ。 そして漂う「未来は真っ暗」感。

%2 録画

そんな金曜ロード SHOW! は録画で見た。 それも、帰りのバスの中で PC の録画設定を仕込んでた。 金曜ロード SHOW! が始まる時刻が、タッチの再放送 (BS) の終わる時刻で、今までのスクリプトだとまずいことになるので改造してた。 ちなみに BS のタッチ再放送は、最初の予選が始まって数試合勝ち進んだところ。 こんな段階から伏線が張られていたんだなぁ。 初めて見ていた時は、まさか主人公が一人減るなんて思ってもいなかったのである。

1080i (?) なテレビの追っかけ再生は、AMD C-60 だと性能的に厳しいかと思っていたが、問題なくできるようだ。 前に試したときはバッファリングの設定がオフだったかな?

そうそう、この前、前使っていた Ubuntu のパーティションを消して Windows 7 のパーティションを拡大したので、容量に余裕ができて、録画するのに空き容量をそんなに心配しなくても良くなった。

2013/02/15 のコメントを読む・書く


16 (土)

%1 Nexus 10

月曜日にポチッとなした Nexus 10 が早くも届いた。 早いのはいいんだが、触ってみると微妙に様子がおかしい。 まず電源ボタン長押しをするも電源が入らず、USB ケーブルを接続したりして試行錯誤していると突然バイブレーションが働いて起動した。 まぁいいか、と、とりあえず無線 LAN につないだのみで Google アカウントも設定せずにホーム画面を拝む。

で、YouTube あたりをポチポチ触ってたら、アップデートの 4.2.1 があるとのたまう。 そういえば 4.2.2 が出たという話があったけど、とりあえず 4.2.1 を入れてみようと、再起動ボタンをタップししばらく待つと、フツーに再起動した。 アップデート早いなぁと思いつつ、端末情報をチェックするとなぜか 4.2 のまま。 しかももう一度 [システムアップデート] を選んでも、「お使いのシステムは最新の状態です。」とおっしゃる。 あれ?

ここまではなんか怪しいけどまぁいいかって感じだったのだが、とりあえずスリープ (画面オフ) させてそのへんに放置して、触ろうとしたら電源が切れている。 電源切ったっけなぁ、と思いつつ電源を入れて触り、スリープさせて、放置して、触ろうとしたらまた電源が切れている。 バッテリー残量は 80% を超えている。 まさかと思って起動後にスリープさせてすぐに操作すると問題はない。 しかしスリープさせて数秒待って操作しようとすると電源が切れていた。 もしかして: 初期不良

保証期間内のトラブルの場合は、Google Play のサポートに電話をして手続きをするらしい。 この時、初期化をしてみてくれと言われるらしい。 とりあえず、[バックアップとリセット] のところから [データの初期化] をやってみる。 すると、「シャットダウン中...」の表示が出て、電源がオフに。 電源をオンにすると、普通に起動した。 文字サイズ等の設定も残っている。 初期化されてないじゃんwww

ということで電話した。 電話では、ファクトリーリセットも試してほしいとのことで、音量ボタン 2 つを押しながら電源を入れ、"RECOVERY MODE" を選択してと言うのだが、選択したらなぜか普通に起動してしまった。 あれ? もう一度やり直したら、今度は単に電源が落ちた。 あれあれ? っていうかそうやって電源入れ直しをしているうちに発覚したのだが、電源オフにして放っておくと勝手に起動することがよくある。 いろいろ変。 そんな訳で交換してもらうことになった。 でも交換品が用意できるまでにしばらく時間がかかりそうらしい。

%2 その後

夜にもう一回ファクトリーリセットを試したら、ちゃんとドロイド君が見えた。 これでリセットできる...! と思いきや、リセットされてない。 なんか、だめだな、やっぱり初期不良だな。 スリープにさえしなければ大丈夫なので、まぁ YouTube だとか読み物だとかには使えなくもないレベル。 っていうか、そうだ、CPU をスリープさせなければいいのではないか、ということで、Captivate Keep Alive というアプリケーションをインストールしてみたら、とりあえず落ちなくなったようだ。

で、それからもう一度 [データの初期化] を試したら、初期化されたよー。 なんだこりゃー。 しかも初期化した後は落ちずに動いている。 なんだそりゃー。 さっぱりわからぬ。 あ、でも、電源切ったら数秒で起動し始めたw やっぱり電源系か何かどっかおかしいのは間違いないな。

ついでに再びファクトリーリセット。 「コマンドが指定されていません。」登場。 ここで電源ボタンを押したまま音量大ボタンを押すとメニューが出た。wipe data/factory reset を選択。 今度こそファクトリーリセットだな。

と、ここまでやったけど、YouTube 見たら突然スリープで落ちる症状再発。 やっぱだめか。 そんなことをしている間に 4.2.2 が降ってきた。Captivate Keep Alive を入れてたらうまくインストールできたりしないかな。 と思って試したけどうまくいかず、4.2 のまま「最新の状態」に。

2013/02/16 のコメントを読む・書く


17 (日)

%1 球切れ

お風呂の電気の球切れ。 もう 4 年近くも住んでいるわけで、去年の廊下に引き続き、ちょっとずつ消耗品の購入の必要が出てくる。 次はトイレかね?

替えの電球は今でも 100 円ショップの 2 個入りが安いのだが、今回は電球型蛍光灯を試そうと思った。 確か 100 円ショップにあったよね〜、と思ってわざわざ行ってみたんだけど、なくなってた。 あぁ。 そんなわけで 400 円もする電球型蛍光灯を購入。 消費電力は 1/6 程度だが、いかんせん価格が高い。 点灯し始めが暗いけど、その後の明るさは申し分ない。

そうそう、消費電力が下がるということはさ、より明るいものを付けるということもできるんだな。 例えば、元々 60W の電球がついていたところに、100W 相当の電球型蛍光灯をつけるとか。 相当っていうのはつまり、電球が捨てていた熱エネルギーの分を光にかえてますということなので、消費電力が電球と同じところまでは配線的にも熱的にもつけて問題ないはず。

玄関の電気もよく使っているが、自動点灯タイプでふわっと点灯するようになっているので、他みたいに点灯の瞬間にパチッと切れることはないんじゃないかなぁ、なんて。

%2 うなぎ

久々にうなぎ食った。 ウマー。

%3 20,000km

20,000km

2013/02/17 のコメントを読む・書く


18 (月)

%1 いきものがかり

去年のオリンピックの NHK のテーマソングとか何かで良く、いきものがかりの曲が流れていたわけだが、年末の紅白歌合戦か何かでも見て、少々印象が変わり、ちょっとまじめに聞いてみようかなみたいな感じで、先週だったか、いきものがかりの中古ベストアルバム CD を購入したのだった。 で、それを Ogg Vorbis 形式にして、仕事中の BGM にしてみたわけであった。

曲は結構いい感じで、なんていうか、予想してたよりもまじめに作られているという印象を受けている。 そういえば、メンバー 3 人のうちボーカルの人が自分より一学年下で、それ以外は同学年の人のようである。

まぁそれはともかく、Ogg Vorbis 形式にして聞いているとなんだか声に違和感を覚えた。 時々なんか CD-DA 抽出に失敗したのかと思うようなノイズ的なものが混じる気がするし、痰が絡んだような声になっている感じもする。 実は圧縮率を -q0 とかなり高くしていたせいだったのだが、今までに他のアーティストの曲も -q0 でエンコードして聞いていることは良くあったので、単独で聞いて (初めて聞く曲で、すなわち、元の音を知らない曲で) 気になるほどの音質劣化に遭遇するのは初めてかも知れない。

こうなったら圧縮率を下げて品質を上げてみるしかないよね、と思って比べだしたら、-q1 でも気になる点が見えてしまって、-q3 でも気になって、-q5 ならまぁいいかなぁ、みたいな、やばい、あんまり聞き比べると下の品質に耐えられなくなってしまいかねない。

2013/02/18 のコメントを読む・書く


19 (火)

%1 電車

電車の最後部、ワンマンだと誰も乗っていない運転席の計器類を眺めていると結構おもしろいということに気づいた。 電流計 (kA)、スピードメーター (km/h)、圧力計と、あと何かがあり、上のほうに電圧計 (kV) が付いている。 電圧計は基本的には 1.5kV を指しているが、加速中など時々 1.3kV 程度まで下がっていることもある。 停電になったらたぶん 0kV になるからわかるんだろうなぁ。 電流計は発進時には 6kA 程度まで上がり、発電ブレーキ時は 3kA 程度まで上がる。 加速中・減速中は抵抗が切り替わるたびに針がぴょこっと動く。 直流 1.5kV で 6kA ってことは、発進時の消費電力は 9MW ってことか! 惰性で走っている間は 0kA あたりを指していた。 モーターのみの電流計なのか、あるいは、照明とコンプレッサー程度では 1kA も消費しないかな。

圧力計は走行中は 0 を指しており、停車後に上がる感じだった。 ドアーの開閉やブレーキなどに使う圧縮空気の圧力を表しているのだと思うが、走行中に 0 なのがよくわからない。

4 つのメーターの下には「並列」「直列」「界磁弱メ」と言った内容が表示される。 モーター・抵抗器の制御状況を示すものなのだろう。

1980 年頃の抵抗制御な車両だが、発電ブレーキって立ち上がりが遅いのかな。 電流計がぴょこっと上がってからブレーキがかかる感じ。 普通に駅に入っていく時には結構ゆっくりになるまで電流計が数 kA を指しているのだが、20km/h 前後で惰性で入っていってブレーキがかかるときには電流計は 0kA のまま、空気ブレーキで止まっているみたいだった。

2013-03-04 追記: kA の目盛りはよく見ると 0.1 単位でした。 つまり 6kA ではなく 0.6kA であり、9MW ではなく 900kW でした。

2013/02/19 のコメントを読む・書く


20 (水)

%1 Nexus 10

スキャナーでスキャンしてあったコミック誌を LAN 上の web サーバーに置き、openlibrary bookreader というのを使って読んでみた。openlibrary bookreader の操作性はともかくとして、画面はかなり良い感じだ。 よく考えればスキャン時の解像度が 300dpi で、画面が 300ppi なんだから、ほぼ同じ大きさの... ん、実物重ねると画面のほうが小さいな。 でもデータのピクセル数を見れば画面に完全に収まってしまうサイズである。 あれ? もしかして 200dpi でスキャンした? 最近やったのを見ると大きいから、そうなのかも。 まぁいいか。

そんなわけで自分の目には実際のところ 200dpi でも十分だな。 すなわち iPad で言えば第 3 世代・第 4 世代なら間に合うというところか。

%2 後方展望

西武多摩湖線 後方展望 国分寺⇒萩山 クハ1261@SONY WX10 - YouTube

これは大変わかりやすい感じの動画である。 車両が同系統・同世代できのう見たのにそっくりだし、電圧計を除いて、4 つのメーターとその下のランプが (さすがに下の文字は読めないが) 映っている。

これを見ると、ブレーキを掛けるときに圧力計が動いているのがわかる。 どうやら圧縮空気を使うときに動くみたいだな。 停車中はブレーキを強く掛けたままだから上がってる、みたいな。 んで、まず空気ブレーキがかかって、発電ブレーキがちょっと遅れてかかり始めるのもわかるなぁ。1980 年頃の技術にしては意外と凝ったことをしているよなぁ。 今時のインバーター制御のほうが考え方はシンプルなんじゃないか。

右端の計器がたまっている圧縮空気の圧力を示しているのかな? 終点で動いているのが見える。

2013/02/20 のコメントを読む・書く


21 (木)

%1 さむい

なんかここ数日、深夜から朝にかけて、やけに冷える気がする。 氷点下ではあるけど極端に下がっているわけでもないのに。 北関東にいた時のほうがずっと冷えてたのに。

%2 遠隔操作ウイルス事件

マスコミの警察寄りな偏った報道は相変わらずである。 元がえん罪事件なのに反省のはの字もない、のは警察も同じか。

まそれはおいといて、仮に自分がそういう事件を起こしたとしたらどうするだろうか。 遠隔操作による事件で、警察のいい加減な捜査と自白強要によるえん罪があったことを、後から白日の下にさらすまではわかる。 その後変な写真を送りつけるとか、ソースコードをメモリーカードに入れて猫に付けるとか、そんなハイリスクなことに手を出すだろうか。 そんなことはせずにすぱっと手を引けば、三億円事件みたいな未解決事件として歴史に刻まれる可能性が高まる。 また、逮捕された時のことを考えて、自分以外に真犯人がいることを示唆するメッセージを自動的に送りつけるなどのしくみを、あらかじめ用意しておくのではないか。

もし、誰か陥れたい人がいて、その人に罪をなすりつけたいと考えたならば、メモリーカードとか何かそういうことをすることも考えられるのかも知れないが、今現実に起きていることがそうだとしたら全く良くできた小説みたいな展開になっていると思う。 実際のところは、なすりつけようと思ったら微妙にずれて別の人に当たっちゃったとか、そのくらいの雰囲気に見えなくもない。 という感想。 真相が解明される日は来るのだろうか。

2013/02/21 のコメントを読む・書く


22 (金)

%1 Nexus 10 交換品

時間かかるとか言っていた割には、今日届いた。 注文から到着までの日数が全く同じ。 朝届いたが、さすがに触る時間はなかったので夜帰ってから。

電源ボタンをちょっと押し続けるとすぐに電源が入る! 設定をすませてしばらく放置しても落ちたりしてない! そうして充電ケーブルをつないだ頃に 4.2.2 へのアップデートが来て、あっさりとインストール成功! 何から何まで普通に動いている。 これが正常なんだぁ。

一応他の機能も確認しておこう。YouTube で適当な音楽を再生してみる。 試しに宇多田ヒカルのミュージックビデオを再生してみた。 スピーカーの低音が薄いのは仕様だろう。 音量なんかは全く問題ない。 ビデオの画質が荒く見えてしまうが、画面の解像度が高すぎるせいに違いない。

古い端末はまたデータの消去をした。 一度目は何事もなかったかのように消去されず、二度目はきちんと消去された。 その後また無線 LAN につないで、YouTube を再生して、電源ボタンを押したところで、電源が落ちていた。 不良品は早めに返却しないとな。 送料はかからないけど、プリンターがないので、返品保証書を印刷するのに印刷代がかかっちゃうけどね!

2013/02/22 のコメントを読む・書く


23 (土)

%1 ひたすら寝た日

引きこもり。

Nexus 10 で Google Maps はなかなか快適でよろしい。 が、Google Maps に関して言えば PC で見ても十分快適である。 本質的には Nexus 10 の画面解像度の高さがいかせるはずなのだが、そこまで細かく表示してくれてないような気がする。 いや、出ているのかなぁ。Street View の使い勝手に関しては、Android 版のインターフェイスは画面の広さについていけてない感じがしていまいち。

交換品の Nexus 10 は不具合が出ていなさそうなので、Google のアカウントを設定してみた。 すると、即座に Maps と YouTube と Search のアップデートが来る。Maps と YouTube はいいとして、Search とか使わないよ... で、Firefox とか入れた。 ちゃんと、終了時に cookies を消去する設定も仕込める。(ただし about:config 経由。)

文字入力は iWnn が入っているが、画面は広いのにインターフェイスが変わっていなくて使いにくい。 あろうことかマルチタッチに非対応! そして、ひらがな、アルファベットと、数字の 3 種類を切り替えるのは結構めんどくさい。QWERTY をどうして 1 段増やせるようにしなかったのだろうか? そこで、nicoWnnG IME というのを入れて、かな入力もできるようにしておいた。 でもこれ OpenWnn ベースだから辞書はいまいちなんだろうな... マルチタッチも対応してないし。 まぁそんなに文字入力する機会は多くないだろうからいいか。

2013/02/23 のコメントを読む・書く


24 (日)

%1 レンタルカート

藤野。 ワンコインデー。6 回乗ってベストは 38.641 秒。

%2 道のり

今日は東京工科大あたりを経由してみた。 渋滞情報から言えば、素直に日野バイパスで良かったんだと思うが、時間がどのぐらいかを見てみたかったので。 勾配が多少あるものの、時間は悪くなかった。 八王子駅前方面が混雑しているときなら、こっちのほうが早いんじゃないかなぁ。

帰りはなぜか八王子南バイパスのトンネルが渋滞。 右折の車が多すぎた? 何があった?

平均燃費表示が 16.5km/l とか出てて何事かと思っていたが、今日だけで 18km/l 台まで伸びた。 計算上は今日の平均燃費は 20km/l 近い数字になるはず。 とにかく一度に距離を回すと燃費が伸びる車。 これでも評論家の皆さんが言うには「シティーコミューター」。

そうそう、大垂水峠で行きも帰りも珍しく少々煽られ気味だった。 背の高い SUV みたいな車ががんがんついて来たのにはある意味感心した。 直線番長はよく見かけるんだけど、カーブであんまり差が付かないのは、バイクやスポーツカーのたぐいを除けば本当に珍しい。(←こう書くとどんだけ勢いよく曲がってるんだって話になるなw)

2013/02/24 のコメントを読む・書く


25 (月)

%1 げつようび

Nexus 10 の不具合品を返送した。

MS Word 先生の理不尽さに愕然としていた。 箇条書きのマークを選んでいても、「元に戻す」操作の後には忘れられていたり、箇条書きと段落番号の段落番号アイコン (?) を押したら突然「見出し 1」のスタイルが適用されてみたり。 たぶんスタイルを自動的に賢く適用しようとするアルゴリズムがあって、それが意味不明な選択をしているように見える。 段落番号アイコンの右側の三角を押して、最近使ったスタイルのところを選んだら何とかなった。 一太郎は良くできていたなぁ〜、みたいな、記憶は美化されている。 もっと HTML エディター的なスタイル適用をしたいけど、そういえば Mozilla や WebKit の HTML エディターもお世辞にも良いとは言えないレベルだった。

2013/02/25 のコメントを読む・書く


26 (火)

%1

今朝は円高になっていたので、初めて「現物売」をやってみた。 あっさり約定してくれて、なるほどこんなもんか。

優待目当てで買ってあったけどあんまり意味なかったなぁみたいなのは頃合いを見て手放すのがいいかなぁみたいな。 評価損の株をなかなか手放せないあたりがアレだけど。

ホンダは単元未満株での優待をやめるようだ。 もともと 1 単元買ってしまって、去年ずいぶん残念な感じになっていたので、単元未満にしようかなと思っていたんだけどなぁ。 まぁいいか。

%2 タッチと頭文字 D

タッチで吉田が予選に出てくる頃の話。 アニメを見ていると、話の流れとかせりふとか、なんだか初期の頭文字 D を思い出す展開である。 最強の主人公に対して、自分が最強だ、絶対負けないぞ、と主張する敵役。 真に受けて心配する主人公の友人達。 いつだって全力を尽くすだけさ、と適当にあしらう主人公。 ますます心配する主人公の友人達。 こういう展開は好きかも知れない。

2013/02/26 のコメントを読む・書く


27 (水)

%1 なんとなく 3DMark03

そういえば AMD C-60 のグラフィック性能ってどんなもんなんだろうと思って、3DMark Vantage を動かしてみた。 そしたら、遅いのなんのって。 最初のベンチマークの loading 表示だけで 5 分ぐらいかかってる感じだし、ベンチマークは 1fps とかで目も当てられない。 まぁ予想はしていたけれども。

それで、3DMark2001 を入れてみたら、動かなかった。 んー、Windows 7 64bit だとうまく動かないのかなこれ。 互換モードにしないとメモリーが 128MB ないとかいうエラーが出るし、互換モードにすると出ないけど、いずれにしてもその後プロセスは終了してないものの何も起きない。

そんなわけで 3DMark03 を動かしてみた。10 年前かぁ。 これはなかなか素直に動く。 ベンチマークを実行すると 4420 3DMarks と出た。このへんのサイトを参考にすると、Core Duo 1.66GHz、GeForce Go 7400 あたりの性能に近いらしい。 実際には、CPU はもっと遅くて GPU がかなり速いという状態な気がするのだけど、まぁいいか。

そういえば、以前別の PC で実行したことがあるんだったな。Demo に関しては、nature が重いのと、他のシーンでもところどころコマ落ちが見られる場合があったが、割と性能的には近いところにある? いやいや、こっちは CPU 的にはいっぱいいっぱいである。 ただし、以前のは TDP 90W を超える CPU と、数十ワットを消費するであろう GPU だったのに対し、今回は GPU まで込みで TDP 9W、というのが大きな違いである。

2013/02/27 のコメントを読む・書く


28 (木)

%1 朝から正露丸

腹痛、便意で目覚める午前 4 時半。 最初はなんか、寝たんだか寝てないんだかよくわからないままトイレに向かったが、トイレを出てから時計を確認すると 5 時前ってことで、それなりには寝ていたようだ。

おなかの調子が芳しくないまま、その後きっちり寝られたものの、起きて行動しているとまたトイレ。 めっちゃ下痢。 柔らかいというかもはや水。

その後家を出る時間になってもまたトイレ。 こりゃーまずいと、棚に残ってた使用期限を 3 年過ぎた正露丸を口に放り込む。 これがちゃんと効いた。 正露丸すげぇ。

お昼は控えめにご飯と納豆とみそ汁。 夜はたまご入りおかゆ。 ちょっとガスがたまり気味。 何度か経験ある症状な感じ。 しばらくおかゆ生活だな。

%2 3DMark05

AMD C-60 で 3DMark05 のデモは、やはり最初のうちからコマ落ちはするが、10fps〜15fps は出ているのではないかという雰囲気で、まぁまぁ見られる。 以前試した Quadro FX 1400 も似たようなスピードだったんじゃないか。 消費電力のことを考えると、CPU 内蔵 GPU の性能すげぇな。

3DMark06 は見た目は 05 とさほど変わらない気がするのに明らかに遅い。 デモが 5fps を下回っているような雰囲気。 解像度が 05 より高く設定されているのかも。

2013/02/28 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2013 年 2 月)

Hideki EIRAKU