/var/log/hdk.log

2013 年 2 月中旬


10 (日)

%1 にちようび

車がなんだか部分的に妙に汚れていたので部分的に洗車。 屋根と前ガラスのワイパーの下のところとボンネットと前フェンダーあたりに黄砂みたいな汚れ。 ドアーはあんまり汚れてない。 この前の強風の影響か? この前ちょっと降った雪の影響か?

んで、ついでにホイールを拭いたらフクピカが真っ黒に。 いつものことながらブレーキダストがたっぷり。

きのう・今日と一度ずつ、信号待ちでギヤ入れたままなぜかクラッチをつないでしまいエンストさせるという間抜けなことをやらかしている。 ギヤを抜いたつもりだった (のは左足)、クラッチをつなぐつもりではなかった (のは左手)、まぁ、きっとガラスにぶつけた左膝がいけないのでしょう (そんなわけない)。

%2 CD

ブックオフで買ってきた CD を吸い出した。 ついでに実家から持ってきてあった CD も吸い出した。 進研ゼミ中学講座とかでもらった CD も吸い出した。 そしたら佐野元春の曲が入っていて、そうか、なんで 1989 年の曲に聞き覚えがあるのかと思ったら、中学卒業の頃にこれで聞いていたわけだ。

ルパン三世の CD なんかは 1991 年発売で、買ったのはもっと後の 1996 年頃とかだったと思うけど、確か自分で買いに行ったんじゃなくて、兄者が買ってきてくれてお年玉か何かでお金を払った的な感じだった気がするのだけどもう 17 年も前の話であまり覚えていない。 とにかく、発売の頃に製造したものだとすればもう 20 年以上が経過していることになる。 他にもその頃の CD が少しあったが、とりあえず読み出しエラー等はなさそうだった。cdparanoia はうれしそうな顔文字を出していたし、再生しても特に変に感じるところはない。

2013/02/10 のコメントを読む・書く


11 (月)

%1 給油

147 円/l。 燃費計算 18.2km/l。 燃費表示 18.4km/l。

%2 AC アダプター

ThinkPad X201 の AC アダプターが断線してからもう何か月たったか、最近接触不良が悪化している気がするので、あきらめて互換品を買いに行くことにした。 が、家電量販店に行っても国内メーカー PC の互換品しか見当たらず。 パソコン工房にも見当たらず。 ハードオフのジャンクコーナーでも国内メーカーと DELL の純正品ばかり。 うーん、X31 の時はジャンク品で転がってたんだけどなー。

最後に PC DEPOT に行ったら、互換品があった。 ちょっと高いけどまぁいいや。

%3 ダイソー

ダイソーは web サイトに各店舗の売り場面積を表示していて、広いところだと 2,000 坪なんてところもあるらしい。 とりあえず、若葉台に 638 坪のがあるみたいなので行ってみた。 ここも十分広いけど、このくらいなら 2 周すれば一通りほしいものは選べそうな感じがする。 ここの 3 倍以上あったら、たぶん見て回るだけで一苦労だな。

2013/02/11 のコメントを読む・書く


12 (火)

%1 ラジオ

TOKYO FM の送信アンテナが東京タワーの高いところに移動したらしいという話を月曜日に聞いた。 風呂場でラジオをつけてみたら、何となく前より良くなったような気がする。 気のせいかな?

まぁ、東京都内でも全体的に弱めだったから多少は改善して当たり前だろうけど、八王子にも送信所がある現在、効果が大きそうなのは、茨城県南部とかだろうなぁ。 ほんとは放送エリアじゃないのかも知れないけど、TOKYO FM 系列を聞きたかったら他に選択肢はないところ。

NHK-FM の送信所は去年の 4 月 23 日に東京スカイツリーに移ったらしいんだが、相変わらずあんまり入らない。 そういえばナックファイブは入る気がする。 ってことは NHK-FM も埼玉の 85.1 のほうが良く入ったりするのかな? 今度試してみよう。

2013/02/12 のコメントを読む・書く


13 (水)

%1 晴れっ

まぁ雪降るかもって言ってたからお天道様も空気読んでくれて朝から晴れ。 畑や車にうっすらと積もった程度。

%2 タッチ

TOKYO MX でやってるタッチの再放送がついに最後の予選に突入である。 オープニングテーマ・エンディングテーマが切り替わった回であり、オープニング曲が岩崎良美じゃない期間であり、オープニングはうっすらと記憶に残っている気がするのだが、またしてもエンディングはさっぱり記憶にない。 まさかエンディングをすっ飛ばして見ていたのだろうか? いやいやそんなはずは...

ストーリーは記憶にあるのだが、これもまた原作漫画と見事に頭の中でブレンドされている感じ。

%3 あんどーなつ

ビッグコミックオリジナルに連載されている漫画「あんどーなつ」の原作者である西ゆうじ氏が亡くなったというニュースが先週ぐらいにあった。 胃ガンだったとか。 合掌。

この雑誌では一昨年の中島徹氏に続いて、またしても連載中の漫画の作者が亡くなったことになるんだと思うが、まだ本誌の公式サイトは「病気療養中につき、しばらくの間休載とさ せていただきます。」との表記のまま。

まぁこの漫画自体はなんか載ってるから読んでたぐらいのもので、特別気に入ってたわけでも何でもないけれども、一応読んでたから、結末が全く気にならないといえば嘘になる。 読み切り漫画だったら突然終了でもいいけど、ちゃんと続き物だからなぁ。

2013/02/13 のコメントを読む・書く


14 (木)

%1 ラジオ

そうそう、風呂場での NHK-FM は 85.1MHz でも微妙だった。82.5MHz のほうがまだマシな感じ。

そうそう、中央道から首都高に入ったあたり、高井戸 IC から永福 IC あたりの区間で、AM ラジオの 1,620kHz を選局すると、どこかの交通情報が漏れ聞こえてくるのではないか、という期待は見事に裏切られて、なぜか英語だらけの放送が流れてくる。 それも、何 km もの間聞けるし、かなりはっきりと聞こえるところもある。 何なんだろうと思っていたが、調べてみると、関越道・外環道の大泉 IC あたりでも、同じく 1,620kHz の道路情報に、英語の放送が流れる場合があるらしい。 で、その正体は、810kHz で放送されている AFN 東京 (在日米軍の放送局) らしい。 高調波というやつで、ぴったり 2 倍の周波数だから第 2 高調波ということ。AFN は電波法の対象外なので高調波の強度の制約が違っていてこんなことになるんだという説もあるようだ。

2013/02/14 のコメントを読む・書く


15 (金)

%1 ALWAYS

テレビでやってた映画「ALWAYS 三丁目の夕日 '64」。 始まり方の既視感が半端ない。 普通にどっかで見たことあるかと勘違いしたほど。

前作の「ALWAYS 続・三丁目の夕日」は、すっかり忘れかけていたが、どうやら 5 年前に映画館で見ていたらしい。Wikipedia でストーリーを読んで、そういえば賞をもらいそうになるみたいな展開あったっけ、とか、うっすら思い出した。

で、今作は何年か時代が進んでいて、一平や淳之介が高校一年生になってたり、ろくちゃんが酒飲んでたり、まぁそういう世界である。 相変わらず映像は良く作られている。 実はストーリーも前作より気に入った、気がする。 もう 3 作目ともなれば、各キャラは定着しているので、一平を除けばまぁそうかなという設定にはなっている。

当時の「未来は明るい」感をよく表したシリーズでもある。 当時と今の何が違うかって? インフレ、だね。 物価は時とともに上がるものだ。 日本で育った 30 歳以下ぐらいの年代の人にはピンと来ないところがあると思うけど、物価は上がるものであって、すなわち通貨価値は下がるものだ。 例え高度経済成長期でなくったって、物価は上がるものだ。 この 20 年間は、日本だけデフレ。 そして漂う「未来は真っ暗」感。

%2 録画

そんな金曜ロード SHOW! は録画で見た。 それも、帰りのバスの中で PC の録画設定を仕込んでた。 金曜ロード SHOW! が始まる時刻が、タッチの再放送 (BS) の終わる時刻で、今までのスクリプトだとまずいことになるので改造してた。 ちなみに BS のタッチ再放送は、最初の予選が始まって数試合勝ち進んだところ。 こんな段階から伏線が張られていたんだなぁ。 初めて見ていた時は、まさか主人公が一人減るなんて思ってもいなかったのである。

1080i (?) なテレビの追っかけ再生は、AMD C-60 だと性能的に厳しいかと思っていたが、問題なくできるようだ。 前に試したときはバッファリングの設定がオフだったかな?

そうそう、この前、前使っていた Ubuntu のパーティションを消して Windows 7 のパーティションを拡大したので、容量に余裕ができて、録画するのに空き容量をそんなに心配しなくても良くなった。

2013/02/15 のコメントを読む・書く


16 (土)

%1 Nexus 10

月曜日にポチッとなした Nexus 10 が早くも届いた。 早いのはいいんだが、触ってみると微妙に様子がおかしい。 まず電源ボタン長押しをするも電源が入らず、USB ケーブルを接続したりして試行錯誤していると突然バイブレーションが働いて起動した。 まぁいいか、と、とりあえず無線 LAN につないだのみで Google アカウントも設定せずにホーム画面を拝む。

で、YouTube あたりをポチポチ触ってたら、アップデートの 4.2.1 があるとのたまう。 そういえば 4.2.2 が出たという話があったけど、とりあえず 4.2.1 を入れてみようと、再起動ボタンをタップししばらく待つと、フツーに再起動した。 アップデート早いなぁと思いつつ、端末情報をチェックするとなぜか 4.2 のまま。 しかももう一度 [システムアップデート] を選んでも、「お使いのシステムは最新の状態です。」とおっしゃる。 あれ?

ここまではなんか怪しいけどまぁいいかって感じだったのだが、とりあえずスリープ (画面オフ) させてそのへんに放置して、触ろうとしたら電源が切れている。 電源切ったっけなぁ、と思いつつ電源を入れて触り、スリープさせて、放置して、触ろうとしたらまた電源が切れている。 バッテリー残量は 80% を超えている。 まさかと思って起動後にスリープさせてすぐに操作すると問題はない。 しかしスリープさせて数秒待って操作しようとすると電源が切れていた。 もしかして: 初期不良

保証期間内のトラブルの場合は、Google Play のサポートに電話をして手続きをするらしい。 この時、初期化をしてみてくれと言われるらしい。 とりあえず、[バックアップとリセット] のところから [データの初期化] をやってみる。 すると、「シャットダウン中...」の表示が出て、電源がオフに。 電源をオンにすると、普通に起動した。 文字サイズ等の設定も残っている。 初期化されてないじゃんwww

ということで電話した。 電話では、ファクトリーリセットも試してほしいとのことで、音量ボタン 2 つを押しながら電源を入れ、"RECOVERY MODE" を選択してと言うのだが、選択したらなぜか普通に起動してしまった。 あれ? もう一度やり直したら、今度は単に電源が落ちた。 あれあれ? っていうかそうやって電源入れ直しをしているうちに発覚したのだが、電源オフにして放っておくと勝手に起動することがよくある。 いろいろ変。 そんな訳で交換してもらうことになった。 でも交換品が用意できるまでにしばらく時間がかかりそうらしい。

%2 その後

夜にもう一回ファクトリーリセットを試したら、ちゃんとドロイド君が見えた。 これでリセットできる...! と思いきや、リセットされてない。 なんか、だめだな、やっぱり初期不良だな。 スリープにさえしなければ大丈夫なので、まぁ YouTube だとか読み物だとかには使えなくもないレベル。 っていうか、そうだ、CPU をスリープさせなければいいのではないか、ということで、Captivate Keep Alive というアプリケーションをインストールしてみたら、とりあえず落ちなくなったようだ。

で、それからもう一度 [データの初期化] を試したら、初期化されたよー。 なんだこりゃー。 しかも初期化した後は落ちずに動いている。 なんだそりゃー。 さっぱりわからぬ。 あ、でも、電源切ったら数秒で起動し始めたw やっぱり電源系か何かどっかおかしいのは間違いないな。

ついでに再びファクトリーリセット。 「コマンドが指定されていません。」登場。 ここで電源ボタンを押したまま音量大ボタンを押すとメニューが出た。wipe data/factory reset を選択。 今度こそファクトリーリセットだな。

と、ここまでやったけど、YouTube 見たら突然スリープで落ちる症状再発。 やっぱだめか。 そんなことをしている間に 4.2.2 が降ってきた。Captivate Keep Alive を入れてたらうまくインストールできたりしないかな。 と思って試したけどうまくいかず、4.2 のまま「最新の状態」に。

2013/02/16 のコメントを読む・書く


17 (日)

%1 球切れ

お風呂の電気の球切れ。 もう 4 年近くも住んでいるわけで、去年の廊下に引き続き、ちょっとずつ消耗品の購入の必要が出てくる。 次はトイレかね?

替えの電球は今でも 100 円ショップの 2 個入りが安いのだが、今回は電球型蛍光灯を試そうと思った。 確か 100 円ショップにあったよね〜、と思ってわざわざ行ってみたんだけど、なくなってた。 あぁ。 そんなわけで 400 円もする電球型蛍光灯を購入。 消費電力は 1/6 程度だが、いかんせん価格が高い。 点灯し始めが暗いけど、その後の明るさは申し分ない。

そうそう、消費電力が下がるということはさ、より明るいものを付けるということもできるんだな。 例えば、元々 60W の電球がついていたところに、100W 相当の電球型蛍光灯をつけるとか。 相当っていうのはつまり、電球が捨てていた熱エネルギーの分を光にかえてますということなので、消費電力が電球と同じところまでは配線的にも熱的にもつけて問題ないはず。

玄関の電気もよく使っているが、自動点灯タイプでふわっと点灯するようになっているので、他みたいに点灯の瞬間にパチッと切れることはないんじゃないかなぁ、なんて。

%2 うなぎ

久々にうなぎ食った。 ウマー。

%3 20,000km

20,000km

2013/02/17 のコメントを読む・書く


18 (月)

%1 いきものがかり

去年のオリンピックの NHK のテーマソングとか何かで良く、いきものがかりの曲が流れていたわけだが、年末の紅白歌合戦か何かでも見て、少々印象が変わり、ちょっとまじめに聞いてみようかなみたいな感じで、先週だったか、いきものがかりの中古ベストアルバム CD を購入したのだった。 で、それを Ogg Vorbis 形式にして、仕事中の BGM にしてみたわけであった。

曲は結構いい感じで、なんていうか、予想してたよりもまじめに作られているという印象を受けている。 そういえば、メンバー 3 人のうちボーカルの人が自分より一学年下で、それ以外は同学年の人のようである。

まぁそれはともかく、Ogg Vorbis 形式にして聞いているとなんだか声に違和感を覚えた。 時々なんか CD-DA 抽出に失敗したのかと思うようなノイズ的なものが混じる気がするし、痰が絡んだような声になっている感じもする。 実は圧縮率を -q0 とかなり高くしていたせいだったのだが、今までに他のアーティストの曲も -q0 でエンコードして聞いていることは良くあったので、単独で聞いて (初めて聞く曲で、すなわち、元の音を知らない曲で) 気になるほどの音質劣化に遭遇するのは初めてかも知れない。

こうなったら圧縮率を下げて品質を上げてみるしかないよね、と思って比べだしたら、-q1 でも気になる点が見えてしまって、-q3 でも気になって、-q5 ならまぁいいかなぁ、みたいな、やばい、あんまり聞き比べると下の品質に耐えられなくなってしまいかねない。

2013/02/18 のコメントを読む・書く


19 (火)

%1 電車

電車の最後部、ワンマンだと誰も乗っていない運転席の計器類を眺めていると結構おもしろいということに気づいた。 電流計 (kA)、スピードメーター (km/h)、圧力計と、あと何かがあり、上のほうに電圧計 (kV) が付いている。 電圧計は基本的には 1.5kV を指しているが、加速中など時々 1.3kV 程度まで下がっていることもある。 停電になったらたぶん 0kV になるからわかるんだろうなぁ。 電流計は発進時には 6kA 程度まで上がり、発電ブレーキ時は 3kA 程度まで上がる。 加速中・減速中は抵抗が切り替わるたびに針がぴょこっと動く。 直流 1.5kV で 6kA ってことは、発進時の消費電力は 9MW ってことか! 惰性で走っている間は 0kA あたりを指していた。 モーターのみの電流計なのか、あるいは、照明とコンプレッサー程度では 1kA も消費しないかな。

圧力計は走行中は 0 を指しており、停車後に上がる感じだった。 ドアーの開閉やブレーキなどに使う圧縮空気の圧力を表しているのだと思うが、走行中に 0 なのがよくわからない。

4 つのメーターの下には「並列」「直列」「界磁弱メ」と言った内容が表示される。 モーター・抵抗器の制御状況を示すものなのだろう。

1980 年頃の抵抗制御な車両だが、発電ブレーキって立ち上がりが遅いのかな。 電流計がぴょこっと上がってからブレーキがかかる感じ。 普通に駅に入っていく時には結構ゆっくりになるまで電流計が数 kA を指しているのだが、20km/h 前後で惰性で入っていってブレーキがかかるときには電流計は 0kA のまま、空気ブレーキで止まっているみたいだった。

2013-03-04 追記: kA の目盛りはよく見ると 0.1 単位でした。 つまり 6kA ではなく 0.6kA であり、9MW ではなく 900kW でした。

2013/02/19 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2013 年 2 月中旬)

Hideki EIRAKU