/var/log/hdk.log

2013 年 2 月上旬


01 (金)

%1

鹿児島県有明町?

鹿児島県産の米を食べている。 あ、有明町産ではなくて、袋を流用しただけで、親戚がつくっている米らしい。 この前帰省した時に車に積んできたわけである。 普通にうまい。 久しぶりに無洗米じゃない米なので、洗うのは手間だけど。

っていうか有明町ってどこだっけと思ったら、2006 年に合併して今は志布志市らしい。 「鹿児島県 志布志市 有明町○○○」のような住所表記。 でも (平成) 24 年産って書いてある米の産地が「鹿児島県有明町」の表記、合併してからずいぶん経っているけどいいのかね? まぁいいのかな。

2013/02/01 のコメントを読む・書く


02 (土)

%1 グモ

手続きをしようと思って不動産屋さんに行って雑談してたら、パトカーが駆け抜けていった後、しばらくして今度は消防車が何台も駆け抜けていった。 何だろう、と見に行ってみると、駅前ロータリー付近にパトカー、覆面パトカー、消防車が止まっているのが見えた。 そして列車がものすごくゆっくり駅に入っていくのが見え、駅員さんがしきりに「遅れて申し訳ありませんでした」的なことを放送しているのが聞こえた。 んんーなんだ? まぁそんな状況でも、わざわざ列車を待たせて改札に入ってきたお客さんを入れるあたりが、さすがこの路線、って感じがする。

で、駅の北側は静かにしているので、南側を見に行ったら、車の通れない小さな踏切に警官と野次馬が集まり騒々しいことになっていた。 警官に聞くと「事故」だと。 はぁぁぁ、そうですか... さらにその 20 分後ぐらいに通ろうとしたら「今、人身事故の現場検証で通行止めです」だと。 うーむ。

Twitter やら何やら見ると、「多摩川線で人身事故とか聞いたことがない」とか言う人が案の定いる。2011-11-28 にもあったんだけどな。 そんな勘違いする人がいるくらい人身事故が珍しい路線ではあるし、駅が近くて列車がゆっくりしか通らないこの小さな踏切でっていうのはほとんどなかっただろうなぁ。

なお、運転再開まで 40 分ほどで、直後はダイヤが乱れていたようだが、それからほんの 30 分ほどで平常ダイヤとおぼしき運行に戻っていた。 公式情報でも、再開の 50 分後ぐらいには平常通り運転となっていたようだ。 単線で運行間隔を詰められるような路線ではないし、単に何本か運休しただけだと思うけど。

%2 あったかい

今日の最高気温は摂氏 21.1 度もあったそうだ。 確かに昼間に外に出た時、妙に暖かかった。 なお、最高気温は 14:28 に記録されており、これは上の人身事故が発生した時刻である。

%3 地デジ切り替えテスト

東京タワーから東京スカイツリーに切り替えるための試験放送を夕方にやっていた。 まぁケーブルテレビなので受信者が何かする必要はないのだが、まったく乱れなく切り替わっていたのはさすがケーブル。

それはいいとして、各チャネルで受信確認しろといいながら、「切り替え中」の画面の後は「残り 20 秒」、1 チャネル 3 秒で切り替えできたとしても 7 チャネル確認できるかどうか。 放送大学を見ている人はそれも確認しろと言っていたので (放送大学は引き続き東京タワーからの放送らしい)、放送大学を入れると東京都区内の人は 8 チャネル確認の必要がありそう。 もうちょっと余裕もてよ... まぁ物理チャネルは隣り合ってるみたいだから、普通に考えれば端っこと真ん中あたりを確認すれば十分だろうけど。

2013/02/02 のコメントを読む・書く


03 (日)

%1 きのうほどではなかったが

今日もあったかめ。 最高気温は摂氏 12.6 度。

なお、しばらく電波を受信できていなかった電波時計が、きのうはちゃんと電波を受信していた。 今日もかな。 もしかして、寒くなると感度が落ちるんだろうか... 10 年無交換の電池の影響とか?w

%2 レンタルカート

ラー飯能。3 回乗ってベストタイム 33.831 秒 (たぶん)。1 回目の正確なタイムを忘れてしまったので、たぶん。

2013/02/03 のコメントを読む・書く


04 (月)

%1 休暇

久々に秋葉原。1 年以上行ってなかったっぽい。

「定食」

久々のあきば食堂。 テレビは相変わらずブラウン管で、右上に何も出てなかったからチューナーをつけたのかな。 ハムカツウマー。

平日の秋葉原をうろつく。 平日昼間はそんなに人多くないし、たまに来る程度なので何もかもが新鮮で、結構楽しいところ。 何が変わったかって、クレバリーはなくなってるし、Linux cafe 跡は千代田区の所有物 (?) になっているし、GENO OUTLET の 2・3 階がハードオフになっているし、向かいのディスプレイ屋さん跡 (?) がカレー屋さんになっているし、記録メディアばっかり扱ってた店が全く別の店になっているし、ヤマト運輸の営業所はビルの立て直しとかで移転しているし、コンピューター館は「AKIBA カルチャーズ ZONE」なるものに化けているし。

ドスパラの中古コーナーやじゃんぱら等で、画面サイズ 25cm 前後の中古タブレット端末をいくつか見てみたが、何か不具合があるもので 13k 円前後、まともなものは 15k 円前後、iPad などの人気のものだと 20k 円前後というところか。 中古品の品揃えはさすが秋葉原で、Acer、ASUS、Lenovo、LG、Motorola、TOSHIBA、SONY とかいろいろ種類はあったけど、どれも 10k 円までは下がってないんだな。 ふうん。

妙なタイミングで小雨がぱらついてきて、ドンキホーテで傘を買ったら雨が上がった。 ドンキホーテのエスカレーターで見える壁の AKB48 の写真が以前より増えてるような気がするが、気のせいかも知れない。 ドンキホーテの駐車場が最大 1,500 円、ソフマップ・マクドナルドの駐車場が最大 1,000 円という表示だったっぽかった。

ブックオフで「ああ探偵事務所」の 12 巻を購入。 ガード下は何か工事してるところがあったけど、以前とあまり変わってなさそう。 話題の何とかリフレとかいう店の案内も見かけた。

あきばおーは相変わらず怪しげな品がたくさん。 記録メディアは全体的に安そうだが、BD-R の XL は見かけなかった。7 型の安いタブレット端末とかはあった。 あと、どう見ても盗撮用だろみたいなちっちゃなビデオカメラが何種類もあって、特にペン型とかライター型とかかなり怪しい。 でもちっちゃくて軽いカメラなら、ヘルメットにつけてサーキット走行の様子が撮影できるかもね。 安いし。

2013/02/04 のコメントを読む・書く


05 (火)

%1 25cm タブレット端末

そうそう、きのうは、Windows RT 搭載の Surface というタブレット端末も見かけたんだった。 価格はたぶん 6 万円を超えていたと思う。 あまり性能の良くない PC でも Windows 8 がぬるぬる動くことを知っているので、きっと Windows RT もぬるぬる動くんだろうなぁ、と思うんだが、いかんせん高いのと、アプリケーションまわりのいまいち感 (既存の Win32 アプリケーションを再コンパイルしても動かないうえに、まだ対応アプリケーションがそんなに多くない) などがあり、手を出す気になれないもののひとつ。

そういえば Nexus 10 というのが発売されたらしい。37k 円だと、中古ものの 2 倍の価格だが、なんと言っても 1990 年代のレーザープリンターに匹敵するディスプレイ解像度が魅力。 各ドットがフルカラーだとするとカラーだとプリンターより高解像度、なのかな。 まぁ理屈はともかく、Apple その他が出しているデバイスの高解像度ディスプレイってのは実際きれいなもんだ。

2013/02/05 のコメントを読む・書く


06 (水)

%1 軽い雪

大雪の可能性をさんざん気象庁が警告しておいてくれたおかげで、雪はたいしたことなかった。 畑など土のところは白くなっていたけど、夜にはそれも元に戻っていた感じ。

そういえば、きのうは駐輪場や横断歩道などに融雪剤とおぼしき白い粉がいっぱいまかれていて、そんな大げさな、と思ったんだよね。 アレって雪の前に雨が降って流されたら意味ないんじゃね、とか思ったりもした。 まぁ成人の日がすごかったので、一応備えてみたというところか。

今朝は JR 東日本は運転本数を減らしていたとかだったが、バスは極めて平常通りの運行だった。 普段の雨の日よりもスムーズといいたくなるぐらい順調であった。

%2

家に帰ると、目に飛び込んできたのは煌々と光るブラウン管ディスプレイ...! Windows PC のディスプレイの電源を切るのを忘れたままだった。 録画のために起動した後、画面を焼き付けていたようだ。

その録画 (タッチ再放送) だが、今回は津波注意報 (重ね合わせ) や津波情報 (L 字) が流れていてまぁ仕方ないか。 昼頃にあったという南太平洋のなんとか諸島での地震によるものだと思うが、距離が遠いんで時間かかるんだなぁ。 高さはそんなにはなかったんじゃないかと思うんだけど、常時出すほどのことなのかどうかは正直微妙な気もしないでもない。 しかも CM 中は消えるし。

2013/02/06 のコメントを読む・書く


07 (木)

%1 アニメ

今週は BS アニマックスが無料で見られるということで、まぁ少々字幕が邪魔だけど、懐かしのルパン三世 PART 2。1979 年頃のもので、昔再放送を見ていたのが 17 年ほど前だろうか、オープニングの曲も絵も記憶に残っている。 まぁ曲が記憶に残っているのは Lupin the 3rd Theme Collection の CD を持っているせいだけど。 なんとなく 1980 年のも覚えてるような気がするんだよなぁ。

で、改めてよく見ると車のペダルを踏む絵がおかしいんだな。3 つあるペダルの左端を右足で踏んでないかい。 絵の流れ的にギヤを入れた後だからクラッチ踏むのは変だし、左ハンドルで左端のペダルを右足で踏むとかどんな曲芸だよ。 あと、エンディングとか見ても、不二子が案外美しく描かれているなぁと思う。

2013/02/07 のコメントを読む・書く


08 (金)

%1 踏んだり蹴ったりな有休

後輩の博士論文公聴会学位審査とやらを見に行ってみた。 内容的にはやっぱり修士と比べて遙かに豪華だし (発表が長くなりすぎないように削っているのがよくわかった、それでも長い)、ちゃんと査読付き論文もいくつかあるし、まぁいろいろ突っ込まれてはいたけど、とことん研究してきた感じはある。

まそれはいいとして、踏んだり蹴ったりというのは、まず、朝出かけるのが遅かった。 ちょっとのんびりしすぎた。 それで、近所の細い道でトラックとすれ違うなどして時間を食った。 さらには、なんかの工事で片側通行で並んでいるところで、ラジオの渋滞情報は外環で事故があって何キロとか言ってる。 やべぇ首都高にしよう、と思って引き返したあたりが悪夢の始まりであった。

首都高にしようと思ったのはラジオの渋滞情報で首都高のことを何も言わなかったからなのだが、実際のところ結構渋滞していた。 外側は真っ赤だったので、少しでも流れているほうということで箱崎経由を選択。 それでも外環より時間がかかった疑惑はあるが、まぁ良かったことにする。 うんこビルとスカイツリーを横目に常磐道に向かう途中トイレに行きたくなったが、加平 PA は車があふれていて止められなかったため通過。 スムーズに行けば守谷 SA でトイレに行ける、と思ってたのだが、実は風が相当強くて、利根川を超えるあたりで落下物か何かの撤去作業をしているとかで、微妙な感じになっていたので守谷も通過。

谷和原で降りてトイレを探し、公園のトイレを使って、その後激しく道に迷って、みらい平駅に出る。 わかる場所で素直に引き返せば良かったのにね。 道がわからず地図を調べたりして、昼飯どころか開始時間に間に合わないことが判明したのだった。 まぁ結局は 5 分遅れ程度で着いたのだけど、高速使って 3 時間 15 分はかかりすぎでしょう。

極めつけは夜、トイレに寄って帰ろうと、走って某 F 棟に駆け込もうとして、美しいガラスの自動扉に激突し転倒。 鼻と左膝と右肩と右手甲の一部が痛い。 それでやっと、今日はとことんだめな一日だったなと開き直った。

ゆがんだめがねを、某ショッピングモールのめがねやに持ち込み応急処置をしてもらい、ワングーで買い物して、Ran Ran で飯食って帰った。 帰りは一般道だけで 2 時間 45 分。 夜はちゃんとラジオで首都高の渋滞情報が流れていた。 首都高なんて使うもんじゃないねぇ。

%2 強風

つくばに到着した頃の風の強さは、アメダスによると 9m/s 前後。 ごーごー音がすごかった。12 時半頃の最大瞬間風速が 19.2m/s だったそうだから、風の強さが伺える。 府中のアメダスだと 15 時過ぎに最大瞬間風速 14.1m/s を記録しておりこれも結構強いけど、全体的に利根川近辺の風の強さは結構ある気がする。

2013/02/08 のコメントを読む・書く


09 (土)

%1 どようび

なんとなく、めがねがちゃんとなおってないんじゃないかという気がして、買った店まで持っていったが、特に問題はないとのこと。

買った店というのが職場の最寄り駅の近くで、原付で行こうかと思ったけど外に出たところで気が変わり、バスと鉄道の時刻表を見たら結構待たされるタイミングで、めんどくさいから車で行くか、みたいな。 眼鏡屋さん行って、ついでにご飯食べても、1 時間もかからないので、駐車料金は 300 円ぐらいで済むし、そこからブックオフ行って CD 買ってハードオフ寄って帰る、みたいな感じで、後のことを考えると車は結構便利なのだ。 まぁ鉄道の場合は吉祥寺に出れば何でも手に入るという話はあるんだが、定期ないし人混みは好きじゃないし。

%2 信号

アメリカ合衆国コロラド州の交差点の信号は、左折と直進・右折を別々にしている場合、全部が赤になった後、まず左折方向の矢印のみが出て、それが赤になってから、直進・右折の矢印が出る、というような感じになっていた。 聞いた話では、左折帯には車両を関知するセンサーがついているとのことで、おそらく左折帯に車両がいなければ、左折方向の矢印は出ないようになっているものと思われる。

日本では逆で、まぁ左右が逆というのは当然なんだけど、それだけではなくて矢印の出るタイミングが逆で、まず直進・左折の矢印が出て、それが赤になってから、右折の矢印が出る。 右折帯にセンサーがあるという話は聞いたことがない。 どっちがいいのかはよくわからないけど、日本式だと直進側で黄色になった時に「じゃあ右折するか」みたいに右折帯に紛れ込んでくる車がいるので、センサーを付けるなら米国式がいいのかも知れないし、米国式は信号の変わり目のタイミングで左折車が入ってきた場合に、歩行者と絡む危険があるという説も存在するらしい。 まぁそういう大きめの交差点では、直進車がたまって左折帯に入れる車には限りがあるだろうから、センサーつけてるなら左折帯がはけるまで左折を許してもいいような気もするけど。

%3 東京

時々冷静になると気づくけど、東京都内を運転する時にやっかいなのは路駐車両で、交差点の近くであっても、バスが通る道でも、交通量が多くても、路駐してる奴がかなり高い確率でいて、車両はタクシーもトラックもダンプもトレーラーも教習車もいて、よけるために進路変更・車線変更をせざるを得ず、交通量が多い片側二車線道路では一時的に車間が詰まることになるが、それにかなり慣れてしまっている自分がいる。 茨城でも栃木でも、鹿児島でも宮崎でもいいんだけど、地方では基本的にそんなに邪魔な路駐車両は見かけない。 いくら慣れたってそんな邪魔は存在しないに超したことはなく、地方の幹線道路を走ると妙に快適なのである。

2013/02/09 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2013 年 2 月上旬)

Hideki EIRAKU