/var/log/hdk.log

2011 年 4 月


01 (金)

%1 自粛祭り

自粛祭りに伴う時間短縮、本数削減もそろそろ、いったん終了の気配。 西武線は今日から平日に限り通常ダイヤに。 スーパーの営業時間も元に戻ったようだし、 ガソリンスタンドの営業時間も戻っていたし、 良く行く映画館の上映スケジュールも元に戻りつつある。 まだ時間短縮しているのは、職場近くの駅ビルの営業時間ぐらいかな。

照明の自粛はまだまだ続きそうだ。 ガソリンスタンドはほぼ戻っていたけど、コンビニエンスストアやレストランなどで、 店の看板の照明を消しているパターンが非常に多い。 深夜の時間帯に入ったらつけて良いと思うんだけどね。

%2 OSSS

研究室のサーバーからやっと自分のアカウントが消えたようだ。 所属じゃなくなってから 2 年経ったしな。 なんかいくつかのメーリングリストから消え去ってしまうような。 まあいいや。

未だに学類のメールアカウントの転送は生きている。 ログインアカウント (?) を失ってから 4 年経っているが... まあいいやw

2011/04/01 のコメントを読む・書く


02 (土)

%1 メモリー増設

ふと思い立ってハードオフへ。 ジャンクコーナーで ThinkPad X31 に使えるメモリーを探す。 デスクトップ用の DIMM が非常に多い。PC100 なんていう化石のようなものまである。 ノート PC 用の SO-DIMM だと PC2-5300 が何枚かあった。 値の付かないパソコンを処分するときに部品取りにしたのかな。

あきらめずに 10 分ほど探していると、見つかった。PC2700、256MiB、315 円。 この値段なら動かなくてもあきらめがつく。PC2100 で良いのだが、 互換性はあるので問題ない。

帰ってさっそく取り付け、memtest86+ を少しだけ動かしてエラーが出ないことを確認。 肝心の本体がどこそこバキバキになっている状態なので、 このぐらいの投資が限界という判断だったのだが、 効果はあるようだ。GNU/Linux + GNOME で、web ブラウザーなどを動かすと メモリーがギリギリになっていたのだが少し余裕ができた。 これなら頭の悪い OOM killer に痛い目に遭わされる回数も減るかも。

%2 ハードオフその他

地デジチューナーは、中古屋の癖に 6k 円以上する高いものしか見あたらなかった。 パソコン用のバッファローの USB 接続の地デジチューナーが 6k 円程度とか。 例のごとく COPP 対応でなければならないとか何とか面倒なことが書いてあって 買う気がそがれるところが良い感じ。 もちろん、Blu-ray コンテンツが再生可能な サブ PC は COPP 対応ではある。D-sub 接続 CRT 出力だけど。

ちょっと調べてみると、 地デジの場合アナログ接続では SD 画質相当 (52 万画素以下制限) とすることに なっているらしい。 へー。Blu-ray には (ICT が設定されていない限り) そんな制約はないので、 録画したものを BD に保存してから再生すると画質が良くなったりして。 ばかばかしいなw

まあ買うとしたら安物チューナーを買ってレコーダーにつなぐという パターンだろうか。F1 と SUPER GT とたまに映画でも見れればそれで良い。 安物チューナーでチャネル変更し忘れたら録画失敗とか、まあそれでも良い。 って、あれ? SUPER GT と F1 の放送時間、かぶったりする? まあ良いか。

2011/04/02 のコメントを読む・書く


03 (日)

%1 牛乳

たまにしか行かないスーパーに行ったら、 懐かしの「デーリィ」の牛乳が売れ残っていた。 常温保存可能品ということで、量の割に高いから売れ残っていたものと思われる。 しかしこれ、「霧島山麓牛乳」という名前なんだが、このご時世、売れそうだよね。 宮崎なら放射性物質の心配はないし。

%2 配線

兄者から Wooo DV-DH500S をソフマップ中古買い取り価格で買い取るとして、 問題は配線だ。

とかこんな感じで、実に頭のおかしい配線になっているところ、 シンプルに Wooo をつなぐとするとこうなる。

欠点は PSX の起動に時間がかかることと、 消費電力的に非常にばかばかしい状態になること。 起動については Wooo だって、PSX に勝るとも劣らない起動時間らしく、 さほど問題にはならないだろうが、 消費電力はどうしようもない。PSX は、あの UI を実現するために PS2 の グラフィックエンジンが動作しているのではないかという感じなので、 無駄に消費電力が大きく、 ただ映像をパススルーするだけの用途に使うのはもったいない。

そうすると逆に Wooo を D でつなぎ、PSX を Wooo 経由にする手もあるのだろう。 でもそしたら PS2 のゲームで遊んでる間の消費電力が無駄に大きくなるね。 むー。

っていうかそもそもビデオデッキいらなくなるだろう。 しばらくビデオテープは突っ込んでいないし、 用途は優秀なゴーストリダクションチューナーのみになっていたから、 アナログが終了したら用なしである。Wii はコンポジットでテレビに直結が良いか。

コンポジットの切り替え器はあるから、PSX をコンポジットでつなぐ手もなくはない けど、PS2 のソフトは絵がきれいだからコンポジットはいやだなぁ、というところ。

2011/04/03 のコメントを読む・書く


04 (月)

%1 ワンセグ

手元に唯一ある地デジチューナーの一種、 ワンセグチューナーを搭載したパソコン SC3WP06GA。 感度が悪く、アンテナを伸ばしても室内での受信は厳しい。 しかし、そういえば外付けアンテナが付属してたっけな、 と突然思い出して、試しにつないでみたら、室内でもあっさりと受信できやがった。 あれま。GPS と同じで内蔵アンテナがひどすぎるだけだったか。

%2 原発

時々、原発事故を自動車事故と比べる意見を見かける。 自動車事故で年間何人死んでるんだ、原発では云々、みたいな。 果たして、 半径 20km 以内に避難指示が出るような自動車事故がこれまでにあったのだろうか。 乳児への水道水摂取が制限されたり、農産物の輸出が拒否されたりする、 そんな自動車事故がこれまでにあったのだろうか。 飛行機事故だって、半径 20km 以内に避難指示が出ることすらないだろう。 そんな条件で死亡率を比較することに、何の意味があるか。

今回の原発事故、ごたごたはあったがベントが行われたことは、 最悪の事態を回避する最初の段階だったと思われる。 内部の気圧は設計の限界を超えていたということだったと思うが、 もし格納容器がその圧力に耐えられていなかったら、 余裕のレベル 7 確定だっただろう。 まぁ、今後どうなるかは、わからないのだが。

2011/04/04 のコメントを読む・書く


05 (火)

%1

Denny's は残念ながら営業時間を短縮して 21:30 ラストオーダーになっていた。 深夜に節電してもたいして意味はないのにな。

ガストは外の自販機の電灯が消えていたぐらいで平常通り。

ドラッグストアーに行ったら、一番安い牛乳は売り切れていたが、 それより 20 円ほど高い牛乳は普通に在庫があった。

スーパーに行ったら、牛乳は普通にあった。1 リットル 178〜198 円程度の 比較的高い値段の牛乳はもう普通に買える状態なのか。

亀裂

調布市内の某スーパーは、なんと壁に亀裂が! そんなに揺れてはいないだろうに。

2011/04/05 のコメントを読む・書く


06 (水)

%1 ラジオ

ラジオ付きのヘッドホンステレオを使って試したら、 実は風呂場のあたりでも FM ラジオの受信ができることが判明した。 コンピューターや冷蔵庫などのノイズ源がない分、風呂場の電波状況は良いようだ。 これなら無理に無線で飛ばすことを考えるより、 ただの FM ラジオを風呂場に設置すれば良いのではないか。

しかし、ヘッドホンステレオはオーディオケーブルがアンテナになるという性質上、 スピーカーとともに袋に入れて持ち込むと、ケーブルを伸ばすことができないため まともに受信できない。 それでも、FM トランスミッターでも使って強力な電磁場を作れば 受信できるかも知れないが、そんなものは持っていない。 防水ラジオ等のキーワードで調べると、いくつか製品が見つかるけれども、 この環境で受信できるかどうかはわからない。 レビューに「感度悪い」と書かれているものも多いし、 性能は良くても「電池が持たない」というのもあるようだ。

2011/04/06 のコメントを読む・書く


07 (木)

%1

また駅のつけ麺屋へ。 前回特製なんとかみたいな高いメニューにしたら、 メンマが大量すぎてうんざりしたので、 今回は普通の味玉なんとかにしてみた。 ら、メンマが多すぎない!! 肉もそこそこ入ってる! うまいっ!! てなわけで 満足したのであった。 個人的に東京ラーメンちっくな醤油風味なのが あまり好きではないところがあるかも知れない。 いや、おいしいのは何でもおいしいんだけどね。 いまいちな率が高いというか。 ここのつけ麺スープは、っていうかつけ麺だと東京ラーメンっぽくならないような。

たまたまラジオを聞いている時に緊急地震速報。 東京の揺れはたいしたことなかったが、 震源に近い宮城方面の揺れがひどかったらしく、そっこーで地震情報に切り替わった。 のだが、NHK-FM の場合、いったんはテレビと同時放送になるらしい。 最初は震度情報や津波情報の読み上げが続いていたが、 そのうち映像がどうのこうのと言い出して、お前は何を言っているんだ状態に。 数十分たって、ラジオセンターの準備ができてから切り替わった。

今度の日曜が選挙か。 都知事選は、とりあえず軽く調べたところでは、 まともそうな候補は 4 人程度に絞られているものと思われるが、 相当空気を読んで投票しないと、現職が当選してしまいそうな雰囲気だ。 どうやって空気を読めば良いものか。

2011/04/07 のコメントを読む・書く


08 (金)

%1 PSX

日本国内の地上アナログテレビ放送の終了まで残り 3 か月ちょっとという こんな時になって初めて、PSX がインターレース解除機能を持っていることを 意識したのであった。

ブラウン管テレビとは D1 で接続しているので、録画した映像や DVD の再生は、 インターレースで記録された映像がそのまま出力されている、はず。 高速に動く字幕などもつぶれることなく出ているので、これは間違いないと思う。 しかし、「一時停止」の操作をすると、そのまま出すわけにいかなくなる。 アナログな記録媒体である VHS デッキでは、 ディジタルに変換しない限りインターレース解除ができないので、 通常「一時停止」は数フレーム分を行き来しながら再生を繰り返すことで 擬似的に実現されていたと思うが、PSX はディジタル記録なので、 インターレース解除して安定した画面で一時停止してくれる。

いろいろ試したところ、一時停止中は少しぼやけた映像が出ている。 一時停止の画像を作る方法で一番手っ取り早いのは、 該当のフレーム (偶数ラインまたは奇数ライン) の各ラインをそのまま複製して、 縦解像度を半分にしてしまう方法である。 そうしているのかと思ったが、なんとなく違うように見えた。 高速に横に動く字幕などを一時停止して見ると、完全に縦がつぶれているので、 そういう部分は縦解像度半分なのだろう。 もっと静止画っぽい部分を見ると、 多少ぼやけてはいるがもう少し解像度が高い気がする。 もちろん、さすがに市販品だけあって、変なギザギザが見えることは絶対にない。 ギザギザが見えるのは明らかに間違った考え方に基づいて生成された画像であり、 インターレース解除とは言えないからね。

再生している映像がもともと何になっているのかも影響するかも知れない。 もし 30fps の映像が元になっているなら、 きれいにインターレース解除することができる。 しかし、60fps が元の場合はそうはいかない。 昔の激走! GT なんかだと元が 60fps っぽい。 最近の F1 なんかはあまりつぶれにくいように見えたが、 もしかして元が 30fps だったりするのだろうか? あるいは解像度変換に伴って 最初からにじみが生じているのかも。

そして気になるのは地上ディジタルテレビ放送のチューナーの性能か。 いったんプログレッシブにしてから解像度を変えたりしていれば、 やはりくっきりさがなくなっているのかも。 まあでも元の解像度が十分高いから何とかなるのだろうか。 んー。

2011/04/08 のコメントを読む・書く


09 (土)

%1 電力会社

電力自由化とかなんかそのへんの話はよくわからないのだが、 例えばガスの場合、都市ガスとプロパンガスってのがあって、 都市ガスは道路下などにあるガス管を通して多くの場所にガスを供給するタイプで、 プロパンガスは各建物にボンベを設置してそこから供給するタイプであるが、 電気はというと都市ガス的なものばかりで、プロパンガスのような形態の 事業者は (少なくとも一般家庭向けとしては) 聞いたことがない。 燃焼によって熱と排気ガス (二酸化炭素など) に簡単に変換できるガスとは違って、 燃料から電気に変換するのが難しいためだろうか。

今時の発電設備といったらガスタービンを用いたコンバインドサイクル発電かなと 思うけど、なんとなく小規模な用途には向かない気がする。 一般家庭の、1.5kW〜3kW 程度の非常に小規模な発電設備と言うと、 シンプルに内燃機関を用いたものが思い浮かぶが、騒音の点から言って現実的でない。 やはり、燃料電池がぴったりか。 燃料電池が大量生産されるようになれば、 プロパンガス的な電力供給方法も出てくるのかな。 出てきてほしい。

%2 どようび

FreeDOS(98) について調査中。 ソースが差分しかついていないいい加減なパターンだと、GNU GPL 違反に なるので元ソースを探してこなければならない。 どうやらカーネルは ちゃんと全部入りソースがあるようだ。COMMAND.COM は AT 互換機用と 同じものが動く。 あとはブートローダーのソースっぽいのがあるが、これをどうやってぶち込むか。 なんか HDD じゃないとだめとか言う話もあり、 誰かが作ってくれた HDD イメージがあるようなので、 それを元に差し替えていけば、free な環境が作れそうな気がする。 そこでいろんなゲームが動くかは別途試さなければならないが。

2011/04/09 のコメントを読む・書く


10 (日)

%1 ワンコイン

レンタルカート @ CCF。 震災支援のスペシャルで、スタッフさんと一緒に走れるチケットというのがあったが、 一度も買わなかったけど何回か一緒に走る機会はあった。 昼休みがなくて昼飯を食べ損ねそうになった。

今日は 1 号車が速く、奇跡の 43.2 秒切りを果たした。 っていうか前回の 43.2 秒台が奇跡的だと思ったが、 今日の 1 号車では何回も 43.2 秒台が出ていた。 もちろんうまい人だと 42 秒台が出ていた。42.3 秒台とかマジすげぇ。

WAKO'S で右リヤタイヤが浮いている感じがわかってきたような気がする。 あと最終シケイン、速い人の解説によると全開のまま右に曲がり、 アクセルオフして左に曲がるみたいな感じらしい。 そこまではできていないのだが、 左に曲がりながらアクセル踏める感じなのが少しわかってきた。

あとはコーナー入り口でアウトに寄せることの難しさ、があるな、やっぱり。 コーナー見るとそっちに寄っていく。 アウト側を見るとブレーキのタイミングが乱れる。 じゃあブレーキかけてからアウトに寄せればいいんじゃね? いやいや、 なかなかそうもいかない。 テレビゲーム的に視点を動かさないようにすると、インにつけないような。 うーむ。 やっぱり、 コーナー見ながら寄らないようにするテクニックを身につけるしかないのだろうか。

%2 給油

145 円/l。 燃費計算 20.1km/l。 燃費表示 20.3km/l。

今回は、二度の藤野往復により、少し良い数字が出た。 燃費表示はやっぱり若干良い数字が出る傾向があるなぁ。 もちろん、距離計が実際より少なめに回っているとか、 給油機が実際より多めに回っている可能性は否定できないけど。

%3 SMART STOP

1NR-FE の Toyota Stop & Start System 搭載車 (現行 iQ と 現行ヴィッツの一部) ってなかなか見かけないな。 いや、見かけたとしても、 エンジンの再始動が早すぎてよくわからないという話もある。 再始動の時にブレーキランプの明るさが変動するんだけど、 ほんの一瞬だから、よっぽどじろじろ見てない限り気づかないだろう。 窓を開けていれば音でわかるかも知れない。

何度か書いている充電制御との相性問題なのだが、 今日もやっぱり充電制御とは別実装っぽい感じがした。 なんと、充電制御がまともに働いている (12.4V〜14.8V まで変動する) 状態にも かかわらず、ECO OFF になっていた。 すなわち、バッテリーの温度は間違いなく正常値になっていて、 おそらくバッテリーの充電状態も良好だったはず。 取説によると、バッテリー以外の条件で引っかかる可能性があるのは、 「エンジン冷却水温が高すぎるとき」 くらいしかないが、15 分ほどエンジンを止めた後でもこの動作が続いていたから、 これも考えにくい。

よって、まあ推測ではあるが、おそらくバッテリーの充電状態の判断が、 充電制御のプログラムとは別になってるんじゃないかと。 何かの拍子に充電不十分と判断されると ECO OFF 状態になり、 その間に充電制御がフル充電判定して充電量を減らし始めて云々とか。 どうだろ。

2011/04/10 のコメントを読む・書く


11 (月)

%1 地震

3.11 から一か月、またしても長い地震が発生。 幸いなことに東京の揺れはたいしたことなかったが、8F の職場は揺れる揺れる。

%2 LEE

カレー LEE のルーがあることを知り、さっそく買って調理してみたのであった。 今まで、カレールーはジャワカレースパイシーブレンドというのをよく使っていたが、 スパイシーブレンドという割にはあんまりスパイシーじゃないなぁ、 なんて思っていた。 しかし LEE (20 倍) は、ルーを溶かした後に鼻に来る香りからして全然違う。 まさに辛そうなカレーの香りが漂う。 実際、辛くておいしい。 これは良い!

レトルトの LEE ももちろんおいしいけど、 ルーの場合は具材を自由に選べる利点がある。 今回は、肉は黒豚 (なぜかあまり高くなかった)、 野菜はジャガイモとタマネギを使ってみた。 なぜかどれも九州産っていう... (^^;

2011/04/11 のコメントを読む・書く


12 (火)

%1 地震

もはや震度 1 クラスを「揺れてる?」とか気にしたら負けである。 船に乗っているくらいの気持ちで、むしろ自分から揺れていれば良いのである。 何に対して負けなのかは知らない。

実は 1997 年 3 月の鹿児島県北西部地震の時にも、 震源からは少し離れたところにはいたものの、 たくさんの余震を経験したような記憶がある。 その後、つくばでは直下型の小さめの地震をたくさん経験し、 震源までの距離で揺れ方が違うのがわかるようになった。 たまに大きいのもあって、 震度 4 程度なら何ともないんだな、みたいな感覚まで身に付いた。 そんなわけである意味慣れてしまったのか、 揺れが来てももはや逃げようとかいう考えが思い浮かばないっていう、 それってだめじゃね的な。

%2 GT4

GT4 で久々に 「教習所」 コースをやってみたりした。 今更気づいたんだが、教習所のコースではそれぞれに 「ランキング」 メニューがあって、ベストタイムの上位がいくつか表示できるようになっている。 ここに日付が表示されているのだが、普通 GT4 で日付というと、 ゲームの中の「バーチャルな」日付なのに、ここにはリアルな日付が出ていた。 最初の頃の日付は 2005 年。 その年の 5 月頃に全ゴールドを目指した跡も確認できる。

今は PSX なので勝手に時計は合っているのだが、 地上アナログテレビ放送が終了したら、 時計合わせも当然できなくなることになるね。

%3 電波時計

今日も場所を変えておいた、のだが、受信失敗してた。 えぇー。 なんでー。

2011/04/12 のコメントを読む・書く


13 (水)

%1 無線スピーカーメモ

風呂ラジオ用。

とまぁ、いろいろあるようだが、とりあえず、電池 6 本はちと多い気がする。 あと、FM ラジオのものは、もし受信状況が悪いようだと、 別途 FM トランスミッターなどを買ってごまかすことになるだろう。

ドンキホーテに行ったので探してみたが、 風呂で使える有線のスピーカーくらいならあったが、それだけだった。 携帯ラジオすら見つけられず。 関係ないけど格安 MP3 プレーヤーは 500 円だった。 そんな時代か。USB メモリーを差し込んで音楽再生できる スピーカーなんかもあるようだった。 なるほどね。 いろいろあるもんだ。

%2 ドンキホーテ

牛乳が 178 円というあり得ない高価格になっていた。 近所のドラッグストアーのほうが安いとかそんな馬鹿な。 地域最安値の表示もなくなっていた。 もしかして茨城県産撤去とかそういうのかな。

ヨーグルト類は売り切れというか、他の品物の面積が増えている。 納豆はあったかどうか見なかったな。 ドンキホーテは自分の嫌いな種類の納豆しか扱ってなかった気がするので、 ここで買うことはない。

%3 LEE

月曜日に作ったカレー。3 日目になって、 多少まろやかになったとは言えやっぱり辛かった。 さすが LEE。 こんなものを知ってしまったら、ジャワカレーじゃ物足りなくなるな。 ジャワカレーのルーの半分まだ開けてないのが残ってるんだけど。

2011/04/13 のコメントを読む・書く


14 (木)

%1 にゃ

暖かくなってまいりました。

mozc をしばらく使っているが、設定画面のしょぼさはともかく、 変換のほうはかなり良い。ATOK のような精度・頭の良さはないけど、 とにかく学習が素直で、Anthy よりずっとストレスが少ない。 標準の辞書は一部怪しいところもあるけど、 変換できない単語に遭遇する機会も少ないし、顔文字とか大量に含んでいて便利。 変換精度は昔の WX2+ とかこのくらいの使い勝手だったのかな、 もはや覚えてないけど。

というのは、職場のノート PC だけ Anthy を残してあるのだが、 ちょっと Google 検索とか使う時、 そのほんの短い時間の間によく誤変換が起きて、Anthy のいやなところを 思い出すのである。 キー設定とか合わせてあるからどちらでも違和感なく操作できるのに、 勢いで確定したらとんでもない変換結果が確定されてたりする。 やっぱ Anthy の時代は終わったようだな。

2011/04/14 のコメントを読む・書く


15 (金)

%1 みんなのうた '80s

50 周年スペシャル。 懐かしいのが流れてたようだ。 覚えてなかったリスト:

覚えてたリスト:

幼稚園の頃なので言葉を理解できていなかった部分が結構ある気がする。 ほんまにほんまの関西弁とか、メトロポリタン美術館の数千年がどうのこうのとか、 転校生は宇宙人の「あいつエイリアン」とか。 つまりそのへんはおそらく再放送もなく、約 20 年ぶりに聞いたということだ。

放送は残念ながらワイドで、 上下に黒帯とアナログの文字、4:3 映像の左右に 80s の絵柄を 入れた帯が出ていた。

他にみんなのうたですぐに思い出せるのは 「シューティング・ヒーロー」 「山口さんちのツトム君」 「展覧会で逢った女の子」 「北風小僧の寒太郎」 「一円玉の旅がらす」 「背中でツイスト」 ぐらいかな。 なんか他にもあったなぁ、カセットテープに録音してあったのが。 あと、2006 年のみんなのうただけど最近 CD で聞いたのが「ぼくはくま」。

2011/04/15 のコメントを読む・書く


16 (土)

%1 多摩川競艇場

入場無料っていうんで行ってみた。 前、花火大会の時に来たことがあったが、レース開催日に入るのは初めて。

券売機みたいな機械を触って「投票」をするらしい。 中のしくみがまるでわからないのだが、 「先生」とか何とか書かれた机みたいなのが置かれているところに人が立っていて、 なにやら商売っぽいことをしていたりする。 何だろう。予想屋さん?

レースもルールがさっぱりわからないが、まぁそれはどんなスポーツでも同じことか。 まず、スタート展示というのがあって、ボートが出てきて選手の紹介がある。 次に周回展示というのがあって、レース前に一度周回して、そのタイムが表示される。 それから投票タイム。 音楽が流れ、あと何分ですと放送が流れ、 残り時間が少なくなると音楽のテンポが速くなる。 電話の呼び出し音みたいなプルプル音が 30 秒ほど鳴ったら投票終了 (鳴る前か、 鳴り終わったらなのかは知らん)。 そしてスタート、何周かしたら終わって結果が出る、みたいな。 よくわからないのは、3 人ずつに分かれて別々の場所からスタートするみたいな感じ。 後ろの 3 人がエンジン全開で発進し、遅れて前 3 人が (それも そろってはいないのだが) 発進し、途中そろったあたりでスタートの合図がある。

ここは良くも悪くも昭和の臭いが漂う。 設備が古いのはある意味しょうがないけど、ブラウン管テレビと、 それに合わせて 4:3 の映像が流れているのは 20 世紀の香り。 「投票開始」とかいう短い動画がこれまた昭和っぽい。 レストランには液晶テレビがあったけど。 あと、喫煙所という概念がないのか、歩きたばこの人が多い。 注意書きなんかの表示は、字とかの雰囲気が古い。 鯉にえさをやるなと書いてあるところでえさを投げ込む人もいるが、 それを注意する放送もない。 投票時間の音楽なんかもね。

まぁ何よりも「素人お断り」的な雰囲気が何とも言えない。 例えば東京競馬場なんか行くと、場内案内図とかあって、案内がしっかりしているし、 馬の説明の絵が描いてあったり、博物館があったりして、 営業努力が見られるというか、ずぶの素人でも何かしら楽しめるところがあるのだが、 競艇場は、どこに何があるかもわからない感じだった。 まぁ、じゃあツインリンクもてぎがどれだけ素人に優しいかというと、 やっぱり優しくはないかもね。

%2 サイクリング日より

競艇場まで自転車で行ったわけだが、 天気が良いなぁと思いつつ、帰っていたところ、 自転車の外装変速機が故障。 変速できなくなってしまった。

具体的にはワイヤーのトラブルだったのだけど、 一番重いギヤに入ってしまいペダルが重たい。 平坦だからまだ良いけど、なるべく止まらないように走らないと発進がきつい。 そのまま自転車屋さんに向かい、修理をお願いした。

それで、せっかく府中駅近辺まで来たんだからと思って、家電量販店巡りをした。 府中駅から自転車なら、コジマ、K's、ヤマダが近い。 ふらりと回ってみた印象:

Eee Slate 触ってたら店員さんが寄ってきたのであるが、 隣にあった ONKYO タブレットは職場にあるので、Atom で動作が遅い & 画面が いまいちなんですよねー的な話をした。 そう、その感覚があったからこそ、 値段は高いけど Eee Slate の使い勝手は良さそうで、 実用性も高そうだと思った。 電池は持たないらしいけど。Android は Eee Pad に期待か? Xoom のほうが良いか?

%3 RBR

ラリーゲーム Richard Burns Rally。 カートと同じでブレーキを無茶しないようにしたら、 ターマックのタイムが簡単に上がった。 このゲームのターマックはかなり苦手意識があったんだけど、 やはりタイヤをなるべく滑らさないようにするのが基本なのか。 ただし、四駆だからか、 ハンドルをたくさん切るぐらいならハンドブレーキを使ったほうが速いところもある。

まあ、とにかくこのゲームはいつプレイしてもすごい。 ロック寸前のブレーキの挙動、上りと下りでの挙動の違い、 タイヤが路面をつかむ感覚など、実に良くできている。 実際にスポーツカートに乗って感じるタイヤの感覚とそっくり。 ただ、頼りないエンジン音やスキール音を頼りにするしかないのが惜しいけど、 テレビゲームじゃしょうがないよな。

2011/04/16 のコメントを読む・書く


17 (日)

%1 かふーん

車が花粉まみれになっていたので洗車をすることにした。 水ぶっかけてフクピカっていう、いつもの手抜き洗車コースをやろうとしたのだが、 なんと、今年の花粉はひどすぎて、こびりついていたので、 水をぶっかけたぐらいでは浮いてくれず、じょりじょりしてしまう。

結局、手抜き洗車の手順を変更し、 フクピカ 1 枚に水をかけてびしょびしょにぬらしながら、 ひどくこびりついた汚れを落とすのに使い、 もう 1 枚のフクピカで拭き取るという作戦に変更した。 この作戦は、ぶっかけた水がすぐ乾いてしまうような天気の良い日にも役立ちそうだ。 あんまり手抜きになってないという話もあるが...

今日の花粉の飛散状況もひどくて、 マスクなしで外に数分いたら鼻が痛くなるレベルだった。

%2 ひげそり

この 10 年くらい、 ひげそりには Schick の製品 (Schick Protector 3D と Schick QUATTRO4) を 使っていたのだが、 物は試しと言うことで、Gillette Fusion ProGlide に買い換えてみた。 そり味については、良くなった気がするけど、 直前に使っていた使い古しの 4 枚刃と新品の 5 枚刃では、 良くなった気がするのも当然か。

とりあえず使って感じたのは、洗いやすいと思った。Schick のは 「マイクロセイフティーワイヤー」 とか言うワイヤーが入っている関係で、 そこに毛が引っかかって落ちにくいみたいな感じがあるのだが、Gillette は それがない。 おそらく Schick の特許を避けるために、ワイヤーを使わず、 刃のほうに何か細工がされてるように見える。 どのくらい効き目があるかは不明。 まぁ 10 年もやってりゃ慣れているので、そう簡単に切ることはないと思うが。

2011/04/17 のコメントを読む・書く


18 (月)

%1 F1 中国 GP

きのうの F1 は、 今年の F1 に導入されている DRS、KERS やピレリタイヤが、 今年初めて、もくろみ通りの働きをした GP だったと言えるんじゃないか。 速いマシンを持ちながら、 トラブルと戦略ミスがあって予選で下位に沈んでしまったウェバーが、 フレッシュなソフトタイヤと DRS を武器に表彰台まで上がってこれたのが 非常におもしろかった。 残念ながら KERS は機能していなかったようだったが... Red Bull Racing の KERS は まだだめそうだな。

他にも DRS + KERS での追い抜きが多々あったし、 劣化の激しいタイヤはトップ争いにまで影響していた。DRS の欠点は、 どうせ DRS があるからって感じで、 あまり無理をしてないという印象を受けるところか。 何より DRS が使えるポイントが非常に限られているのがいまいち。 何とかならないのだろうか。

個人的にはやっぱ、KERS に関しては時間制限を設けるべきではないと思う。 どうせ、ためたエネルギー以上のパワーが得られるわけではないんだから、 時間無制限にしたってそんなにタイムがあげられるわけはあるまい。 無制限なら開発にもさらに力が入って、 もしかしたら市販車へのフィードバックというのもなきにしもあらずなのでは。 みたいな。

2011/04/18 のコメントを読む・書く


19 (火)

%1 Streaming

風呂でラジオを聞く方法として、HTTP でストリーミングして、HT-03A で 再生する方法を思いついた。 さっそく調べると、VLC を使う方法があるらしい。

そんなわけで VLC をインストールするも、 ストリーミングの方法がわからない。 いろいろメニューを探していたところ、 どうやら「ストリーム再生」というのがストリーミングを行う機能らしい。 えーっ。 再生って言ったら受信のような気がするんだが。 他にも日本語訳が変なところがあって (漢字変換が間違ってるとか)、 これは英語表示で使うのが正解かも知れない。

再生する URL を alsa:// とかにして、[ストリーム再生] を押して、HTTP とか 選んだ後 [追加] ボタンを忘れずに押せば、 ストリーミング自体はできた。 が、なんと HT-03A が Ogg Vorbis のストリーミング再生には対応していないらしく、 ダウンロードして保存しようとして失敗してしまう。 メイン PC の FreeBSD で試したら MP3 ならいけるようだが、 ノート PC の Debian だと MP3 のエンコーダーは main に入ってないので面倒だな。

2011/04/19 のコメントを読む・書く


20 (水)

%1 映画「The King's Speech」

日本語のタイトルは「英国王のスピーチ」。 評価が高かったので見に行ってみた。

内容は、英国王 George VI のお話。 スタッフロールの最後に出た英語の文によると、実話を元にしたものらしい。 話はしっとりと進行し、それにゆっくりと引き込まれ、 主人公に同情し、応援したくなるような、そんな映画である。 派手なアクションもなければ、大音量の効果音もない。 第二次世界大戦前頃のイギリスが再現されているものと思われる映像を見て、 イギリスの歴史に思いをはせながら、じっくりと楽しめた。

内容的には、おすすめ。 映画館で見なくてもいいんじゃないのと言われると、まあそれはそうかも知れない。

そういえば、CM の時間が短かった。 いつものように 5 分ぐらい遅れて入ったら、そこから 2, 3 分で本編が始まった。 客は 8 人前後。1,000 円の日だし、 評価も高い映画なのにここまで人が少ないのも珍しい。

%2 イオンモールの節電

映画館は某所のイオンモールにあるのだが、 なんと屋上駐車場が節電目的で閉鎖されていた。 おそらく客の少ない平日のみの措置だとは思うが、 実は屋上駐車場にしか駐めたことがなかったのでちょっととまどった。 屋上階の照明が消せるのと、 屋上に向かうエスカレーターを終日止められるのが節電になるのだろう。

あと、映画館の前にあるエレベーターが一基止められていた。 これも平日だけだろうか。

映画館の中はいたって普通で、 ひざかけを借りて使わないと若干寒く感じるのもいつも通りであった。

2011/04/20 のコメントを読む・書く


21 (木)

%1 風呂ラジオ

メイン PC で VLC を使ってストリームしようとしたのだが、 サウンドカードが悪いのか、音が小さくてノイズだらけで断念。 次に PowerBook を使おうとしたのだが、Mac OS X 10.2 で動く VLC は非常に古く、 マイク入力を扱えないっぽいことが判明して断念。 そこで、不本意ながら、 ノート PC に Unofficial Multimedia Packages の ffmpeg をインストールして 環境構築。

mplayer でテストしようとしたら、Unofficial Multimedia Packages の せいで動かなくなってんの。 仕方なく mplayer も Unofficial Multimedia Packages から引っ張る。 そういうのがいやだから、unofficial ものは避けてるんだけど。

んでまぁなんとか、MP3 ストリームできたので、それを HT-03A で受けて、 音量最大にすればまぁまぁ聞けるかな、ってなわけで、 袋に入れて風呂場に持ち込んでみた。 意外と良い。 けど、Android 1.6 の仕様なのか、 ストリーミング再生の画面を抜けると再生が止まってしまうので、 他のことはできない。 あと、30 分くらい放っておくと無線がオフになってしまって止まっちゃうんだが。 何これ。

あとは、そんな広い風呂ではないので、 市販のスピーカーとかを買う場合は置き場所を考えとかないと、 防水性能によってはまずいことになりかねないなと思った。

%2 ところで

ガラパゴスとかいう Android タブレット端末を出すのなら、 どうせなら防水にしてくれれば良かったのにね。 先月の大震災であらためてわかった、日本人の風呂好きっぷりからして、 風呂でも使えるタブレット端末とかあったら地味に売れそうな気が。10 インチ クラスでも、 持ち運ぶのではなく風呂で使うなら重さとかあまり気にならないだろうし、 むしろ大きいほうが見やすくて良いだろうし、いかにもガラパゴスだし。

2011/04/21 のコメントを読む・書く


22 (金)

%1 燃費走行

燃費を良くするための基本的な考え方は、エネルギーを無駄にしないことである。 まぁ、低速が良いか高速が良いかなどは、車種や道路事情によって違うため、 いろいろ試してみないとどっちが良いか簡単にはわからない。

多摩地区の道路は昼間は割と車が多く、 信号に引っかかりやすい傾向にあるが、夜は快適。 車が少ないので、信号の先読みがしやすいし、後ろの車がいなければ、 赤信号に制限を大きく下回るスピードまで落として近づき、 青信号を停止することなく通過するといった技まで使える。 おととい、映画見た後なんかは、平均燃費が一気に良くなった。 下手に遠回りな裏道を使うより、良いかも知れない。

また、こういう場面で信号に引っかかる場合、 車が少ないので先頭に近くなることが多く、停車時間は短くなる。 そうなると、アイドリングストップシステムが非常に有効。 停車時間が短い場合、スターターの消耗が気になって、 手動ではエンジンを切っていなかったが、アイドリングストップシステム搭載車では、 スターターの消耗は設計段階から考慮されているので、 気にすることなく止めることができる。 停車時間が短ければバッテリーの放電も少なくて済む。 そんなわけで、夜間のひどい時間設定の信号に引っかかっても、 ストレスがたまりにくいことがわかった。 ギリギリまで燃料カット、停車後すぐにエンジン停止で、後は発進のロスだけになる。

2011/04/22 のコメントを読む・書く


23 (土)

%1 ヒトカラ

JOYSOUND にしてみたら UGA と一緒になっている、のかな? よくわからん。 ジャンル別か何かのところを探したら、みんなのうたの映像付きのがあって、 「北風小僧の寒太郎」とか「山口さんちのツトム君」とかがあった。 おおお。 しかし、みんなのうた全般が入っているわけではないらしい。

採点モードにすると、その月の全国での順位みたいなのが出る。 エレカシとか入れたらなぜか 13 位とか出たので、 人気無い曲を入れれば上位が出るなと思って、Yellow Submarine を 入れてみたら 4 位って出た。

4 位

1 位の 98 点ってなんだよw

%2 VSC

雨の中、アクセル全開でちょっとセンターラインか何かを踏んだら、VSC (横滑り 防止装置) の通知ランプが光った。 おおっ。 音は鳴らなかった。

YouTube で探してみると、雪道を走って VSC を働かせた映像がいくつか見つかる。 見た感じ、ひどく滑った場合に音が鳴るみたい。 ハンドル切った分曲がってないのにさらに切り足すとか、 後輪が滑り出すとかしたら鳴るっぽいな。

マンホールのふたなんかでトラクションコントロールは 何度か働いた気がするんだけど、 そのくらいではランプも光ってない気がする。ABS も何度か機能したことがあるけど、 これはそもそも VSC とは関係ないはず。 たぶん。

2011/04/23 のコメントを読む・書く


24 (日)

%1 良い天気

夕方までは良い天気で、選挙の投票に行ったついでに自転車でうろついてみると、 多磨霊園の通り沿い、この前の都知事選の時はまだ桜が残っていたが、 今日はもうすっかり緑になっていた。

夜は少々雨が降ったりした。

%2 みんなのうたスペシャル

なんか再放送あったみたいだったが、 あろうことか 10 分遅れくらいになっていてずれてしまった。 時間帯が連続する番組を PSX で録画すると、 例えチャネルが同じでも最後の 20 秒ほどが切れてしまうという事実。 今頃になって初めて知った。 おかげで、2000 年代の「ぼくはくま」を見損ねることになった。 曲はアルバム CD に入ってたので良いけどさ。

意外なことに 70 年代のやつの聞き覚えがある。 絵は覚えてないのでテレビで見たわけではないのだろう。 そういえば、昔、 カセットテープに録音したスペシャル番組みたいなのを良く聞いていたっけ。 あれに入っていたんだな。 そうじゃないと、ダークダックスとか覚えてるわけないし。 小さな木の実とか赤鬼と青鬼のタンゴとかそれで聞いたような気がする。

2011/04/24 のコメントを読む・書く


25 (月)

%1 電波時計

一時復活した福島の標準電波を 2 日くらいは拾ってたものの、 その後同期失敗してて、まぁ元々電波が弱いところに置いてあるからしょうがないか、 なんて思っていたら、今日さっそく停波したらしい。 アチャー。

%2 SUPER GT プラス

今のところ、以前の激 G と去年の SUPER GT コンプリートの中間くらいの出来かな、 という印象。 今頃は最初のレースの解説なんかをしてたはずが、 初戦が延期になってしまってスタッフも苦労しているのではないだろうか。MC も まだレースを見れてない中、がんばって盛り上げようとしてる感じ。

しかしレースがなくても何かしら番組を流してくれる点は、 去年の SUPER GT コンプリートより遙かに良い。 今年のマシンを由良拓也が解説するとか、なかなか興味深いし、 プロドライバーによるドライビングレッスンなんてのは、 かなり激 G に近い内容でおもしろい。

MC の浅田舞って誰だろうと思ったら、 なんとフィギュアスケートの選手だって! きのうの放送では乗用車をスピンさせてたけど...w

2011/04/25 のコメントを読む・書く


26 (火)

%1 うーむ

やっぱ防水無線スピーカーを買うか、 それとも防水ラジオにするか。 もうちょっと安ければなぁ。

噂のタブレット端末、Xoom というのは au ショップで触れるらしい。 しかし、画面の視野角がいまいちだという話があるらしい。 うーむ。 家でゴロゴロ動画鑑賞的な用途を考えると、やっぱり画面はきれいじゃないとね。 その手の用途には ThinkPad X31 は画面の視野角的にも CPU 性能的にも 向いていないので、そこらへんが気になる。 逆に SSH やら VNC やらでリモートログイン的な用途には 圧倒的に ThinkPad だろうし。 あれ? 普通に画面のきれいなノート PC にすれば 良いんじゃね? みたいな話も。IPS 液晶搭載の ThinkPad X220 なんてのも 出ているらしいしなぁ。 ちょっと高いけど。

いや待てよ、IPS 液晶というと動画の残像が... いやいや、 今時そんなにひどいのはないのかな? 有機 EL は動画的にはいい感じだが、 タブレット端末のサイズになるとまだないか。 うむむー。

2011/04/26 のコメントを読む・書く


27 (水)

%1 歯石除去

1 年ぶり。 いつも誕生日を目安にして行っていたのだが、 今年の 3 月は地震があったりして行きそびれてしまい、 結局 4 月の終わりになってしまった。 今日電話したのに今日あいてるとか言うので今日行くことに。

ここは診察台に小さめの液晶テレビが備え付けられており、 はじめてのおつかいとか見ながら治療を受けられる。 おや、はじめてのおつかいにかごしまがでているぞ。 このバスはどうみても鹿児島交通だし...! とか気になりだしたところで、 歯石除去の機械で水が飛びますので〜とか言われて 口の部分だけ穴が開いた布みたいなのを顔にかけられて見られなくなったw

歯石除去をとりあえず半分。 特に何も言われなかったものの、 なぜか 1 年分の歯石にかなり手こずっていたようだ... 1 年しか 経ってないのにやっぱりカリカリやってたぞ。

%2 bash

bash がいつの間にか進化していた。

 [Macintosh:~] a% bash --version
 GNU bash, version 2.05a.0(1)-release (powerpc-apple-darwin6.0)
 Copyright 2001 Free Software Foundation, Inc.
 [Macintosh:~] a% bash
 bash-2.05a$ echo {1..10}
 {1..10}
 
 %bash --version
 GNU bash, version 3.2.48(1)-release (i386-portbld-freebsd7.1)
 Copyright (C) 2007 Free Software Foundation, Inc.
 %bash
 e-hdk@www1038:~$ echo {1..10}
 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 e-hdk@www1038:~$ echo {01..10}
 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 
 hdk@kojima:~$ bash --version
 GNU bash, version 4.1.10(1)-release (i386-portbld-freebsd8.1)
 Copyright (C) 2009 Free Software Foundation, Inc.
 License GPLv3+: GNU GPL version 3 or later <http://gnu.org/licenses/gpl.html>
 
 This is free software; you are free to change and redistribute it.
 There is NO WARRANTY, to the extent permitted by law.
 hdk@kojima:~$ bash
 hdk@kojima:~$ echo {1..10}
 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 hdk@kojima:~$ echo {01..10}
 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10

これは便利。 まぁ zsh には昔っからついてる機能だけど。

2011/04/27 のコメントを読む・書く


28 (木)

%1 Web services

Google は最近、 日本語表示でも Google インスタント検索が有効になった。 時々使う英語表示では特に気にしていなかったが、いざ日本語版を触ると、 なぜか [検索] ボタンが使えなくなったり (ブラウザーは Iceweasel 3.5.16)、 上下キーの検索結果の移動でキーワード入力のテキストボックスまで 移動してしまいスクロールできなくなったりと、やはり不便な事象に遭遇している。 去年始まった Google インスタントプレビューでも、 「虫眼鏡」以外の部分をクリックしてもプレビューが有効になって 動作が重くなる件もあって、使いにくくなってきた感は否めない。

Twitter は最近、 ログインしていない時の UI がいわゆる NewTwitter に移行した。URL に 変な #! がつくようになって大変気持ち悪い上、JavaScript なしでの 閲覧が不可能になった。(実は mobile 版なら使える。) それも大問題だけど、 自宅で使っている ThinkPad X31 だと、 発熱を抑えるために CPU の動作クロック周波数を落としていることもあって、 性能面でかなり厳しいものがある。 いわゆる今時の PC で見てみたら、 何てことはなくサクサクと表示されててちょっと衝撃的だった。 不満を言うのは遅いコンピューターで閲覧している人ばかりかも知れない。

Weblio や goo などの辞書サイト。 ささやかだが致命的な問題がある。JavaScript で、 ページが表示された後に検索キーワード入力テキストボックスにフォーカスが移る 仕掛けが実装されているのだが、これが、検索結果のページでも働いてしまう。 このせいで、Firefox などたいていのブラウザーでは、 フォーカスを外さないとキーボードでスクロールできないし、 表示が終わるまでにスクロールさせていると、 いきなり巻き戻されてしまって非常に使いにくい。 他のサイトを試すと、Yahoo! 辞書はそういう実装にはなっていなくて、 広告も文字ベースですっきりしていて良い感じだ。

2011/04/28 のコメントを読む・書く


29 (金)

%1 レンタルカート

つくばー。4 回乗ってベストタイムは 36.5 秒台。

2 度目に乗ったカートが、おもしろいぐらいスピードが乗らなくておもしろかった。 ストレートで明らかに遅く、 最終コーナーをノーブレーキのアクセルべた踏みで抜けられるという遅さ。 下手すると 1 コーナーも全開で行けるレベル。 タイムは 38 秒台。

1 度目に乗ったカートがその後走行中に調子悪くなったので、 別のカートに乗り換えてみたのだが、ブレーキの効きの違いが印象的だった。 ブレーキの効きが良いというのは、 リヤタイヤのグリップが良いということなのかな。1 コーナーの突っ込みで前輪が 滑ると感じる時、実は後輪が食いついてなくて減速が十分でないということなのかな。 ブレーキをかける時にはロックさせないように心がけるので、 そういうことになるのかも知れない。

%2

某保険代理店に赴き、自動車保険更新の手続きをした。 リアルに代理店で手続きしたのは初めてで、Wacom の署名用の (?) タブレットで 手書き署名をするようになっていた。 何これかっこいい。

んで前にお世話になった自動車整備場に顔を出し、 ワイパースイッチ交換についてちょっと相談していたところ、 整備場の屋根からカンカンと音が。 なんと、雹だった。 それも、つくばではこの 10 年で見たこともない、非常に大きいもの。 あわてて車を屋根下に移動。 車に乗り込む時にも、大きな氷が体を直撃していて痛いのなんのって。 直径 1 センチは軽く超えるレベル。 聞くところによると、県西なんかでは雹で被害が出たこともあったらしいが、 つくばで大きなのが降るのは非常に珍しいらしい。

%3 覆面

行きは天気が怪しいかもと思って高井戸からフルに高速使った。 三郷から桜土浦まで乗っても 850 円というのが驚き。ETC の通行料金全然わからない。

帰りは一般道。 環八の信号待ちで、ふと横に目をやると、隣の車には制服姿の人が 2 人乗っている。 ダッシュボードの上にはビデオカメラかスピードガンみたいな何か。 ああ、これは覆面パトカーだ。 自分が運転中に覆面パトの存在に気づいたのは初めてかも知れない。 ナンバーは 300 ナンバーだったかな。

信号が変わったのでじろじろ観察。 走行スピードはメーター読みで 70km/h。 ずっと追い越し車線を走り続けていて、ターゲットを探しているのか。 車はマニュアルトランスミッションのセドリック。 渋いというか、タクシー (営業車仕様だけど) 以外では今時珍しいので、 後ろから見てたら DQN カーにも見える。 これに大きなホイールと扁平タイヤを履かせて車高を落とせば、 立派な DQN カーのできあがりである。 そういえば茨城の免許センターで受けた普通免許の技能試験もセドリックだったっけ。 あれは 5 ナンバーだったと思うが排気量の違いか。

2011/04/29 のコメントを読む・書く


30 (土)

%1 にゃにゃ

昼起きて腕や足や首の筋肉痛に参りながら自転車で出かける。 調布に行ってみるとなにやら福島の物産展みたいなのをやっていた。 狭いのにちょっと人多めだったのでやる気をなくして次へ。

次は東京競馬場、今日はフリーパスの日。 筋肉痛がきついが、めし食って散歩、 芝生みたいなところがあって軽いピクニック気分になれるのでそこで 昼寝 (眠ってはいないが)。 去年見てなかったのはパドックだ、と思い、 パドックの場所を探すとなんと正面入り口の近くらしい。 京王線や JR 線で行く人にとっては真っ先に目に入る場所なのかも知れないが、 自転車で来て東側から入る「近所組」(?) としてはそっち側はよくわからなかった。 パドックといっても単に騎手が馬を散歩させてるだけみたいな、 そんな感じだったが、大勢の人が集まっているのがすごかった。

帰って昼寝した後、ドンキホーテに行ったら、 防滴 CD ラジオ AS806-W というのを発見。5k 円切ってるし、ステレオだし、 単三乾電池駆動というのも良いので買ってみた。 案の定、内蔵アンテナでは風呂場で FM 放送を受信するのは厳しい。 外部アンテナをつければ少しはマシだが、 外部アンテナはお風呂では使わないようにと説明書にはある。 でも、AUX IN・PHONE・電源の端子のゴムカバーはひとつだが、 それとは別にアンテナ端子のゴムカバーがついているし、 アンテナ端子だけ端子側にもパッキンのようなものがついていることから、 一応デザイン段階では水場での使用を想定していたのではないかと思われる。 ので、無保証にはなるが風呂場で外部アンテナ使ってみても良さそうな気がする。

とりあえず風呂で AM ラジオを試してみると、良好だった。 ディジタルで選局できるのも、やっぱできないより良い。 あとは電池持ちが 8 時間というのがどうだろうな。

%2

車を柱の近くに駐車したら、扉を開ける時には柱に当たらなかったのに、 降りて閉める時に当たってしまった。 体の重みで若干車の傾きが変わっていたようだ。 気づいたときすでに遅し。 扉の縁の塗装が 1 センチほどはげたみたいだ... タッチペンを調達しないとだな。

2011/04/30 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2011 年 4 月)

Hideki EIRAKU