/var/log/hdk.log

2011 年 4 月上旬


01 (金)

%1 自粛祭り

自粛祭りに伴う時間短縮、本数削減もそろそろ、いったん終了の気配。 西武線は今日から平日に限り通常ダイヤに。 スーパーの営業時間も元に戻ったようだし、 ガソリンスタンドの営業時間も戻っていたし、 良く行く映画館の上映スケジュールも元に戻りつつある。 まだ時間短縮しているのは、職場近くの駅ビルの営業時間ぐらいかな。

照明の自粛はまだまだ続きそうだ。 ガソリンスタンドはほぼ戻っていたけど、コンビニエンスストアやレストランなどで、 店の看板の照明を消しているパターンが非常に多い。 深夜の時間帯に入ったらつけて良いと思うんだけどね。

%2 OSSS

研究室のサーバーからやっと自分のアカウントが消えたようだ。 所属じゃなくなってから 2 年経ったしな。 なんかいくつかのメーリングリストから消え去ってしまうような。 まあいいや。

未だに学類のメールアカウントの転送は生きている。 ログインアカウント (?) を失ってから 4 年経っているが... まあいいやw

2011/04/01 のコメントを読む・書く


02 (土)

%1 メモリー増設

ふと思い立ってハードオフへ。 ジャンクコーナーで ThinkPad X31 に使えるメモリーを探す。 デスクトップ用の DIMM が非常に多い。PC100 なんていう化石のようなものまである。 ノート PC 用の SO-DIMM だと PC2-5300 が何枚かあった。 値の付かないパソコンを処分するときに部品取りにしたのかな。

あきらめずに 10 分ほど探していると、見つかった。PC2700、256MiB、315 円。 この値段なら動かなくてもあきらめがつく。PC2100 で良いのだが、 互換性はあるので問題ない。

帰ってさっそく取り付け、memtest86+ を少しだけ動かしてエラーが出ないことを確認。 肝心の本体がどこそこバキバキになっている状態なので、 このぐらいの投資が限界という判断だったのだが、 効果はあるようだ。GNU/Linux + GNOME で、web ブラウザーなどを動かすと メモリーがギリギリになっていたのだが少し余裕ができた。 これなら頭の悪い OOM killer に痛い目に遭わされる回数も減るかも。

%2 ハードオフその他

地デジチューナーは、中古屋の癖に 6k 円以上する高いものしか見あたらなかった。 パソコン用のバッファローの USB 接続の地デジチューナーが 6k 円程度とか。 例のごとく COPP 対応でなければならないとか何とか面倒なことが書いてあって 買う気がそがれるところが良い感じ。 もちろん、Blu-ray コンテンツが再生可能な サブ PC は COPP 対応ではある。D-sub 接続 CRT 出力だけど。

ちょっと調べてみると、 地デジの場合アナログ接続では SD 画質相当 (52 万画素以下制限) とすることに なっているらしい。 へー。Blu-ray には (ICT が設定されていない限り) そんな制約はないので、 録画したものを BD に保存してから再生すると画質が良くなったりして。 ばかばかしいなw

まあ買うとしたら安物チューナーを買ってレコーダーにつなぐという パターンだろうか。F1 と SUPER GT とたまに映画でも見れればそれで良い。 安物チューナーでチャネル変更し忘れたら録画失敗とか、まあそれでも良い。 って、あれ? SUPER GT と F1 の放送時間、かぶったりする? まあ良いか。

2011/04/02 のコメントを読む・書く


03 (日)

%1 牛乳

たまにしか行かないスーパーに行ったら、 懐かしの「デーリィ」の牛乳が売れ残っていた。 常温保存可能品ということで、量の割に高いから売れ残っていたものと思われる。 しかしこれ、「霧島山麓牛乳」という名前なんだが、このご時世、売れそうだよね。 宮崎なら放射性物質の心配はないし。

%2 配線

兄者から Wooo DV-DH500S をソフマップ中古買い取り価格で買い取るとして、 問題は配線だ。

とかこんな感じで、実に頭のおかしい配線になっているところ、 シンプルに Wooo をつなぐとするとこうなる。

欠点は PSX の起動に時間がかかることと、 消費電力的に非常にばかばかしい状態になること。 起動については Wooo だって、PSX に勝るとも劣らない起動時間らしく、 さほど問題にはならないだろうが、 消費電力はどうしようもない。PSX は、あの UI を実現するために PS2 の グラフィックエンジンが動作しているのではないかという感じなので、 無駄に消費電力が大きく、 ただ映像をパススルーするだけの用途に使うのはもったいない。

そうすると逆に Wooo を D でつなぎ、PSX を Wooo 経由にする手もあるのだろう。 でもそしたら PS2 のゲームで遊んでる間の消費電力が無駄に大きくなるね。 むー。

っていうかそもそもビデオデッキいらなくなるだろう。 しばらくビデオテープは突っ込んでいないし、 用途は優秀なゴーストリダクションチューナーのみになっていたから、 アナログが終了したら用なしである。Wii はコンポジットでテレビに直結が良いか。

コンポジットの切り替え器はあるから、PSX をコンポジットでつなぐ手もなくはない けど、PS2 のソフトは絵がきれいだからコンポジットはいやだなぁ、というところ。

2011/04/03 のコメントを読む・書く


04 (月)

%1 ワンセグ

手元に唯一ある地デジチューナーの一種、 ワンセグチューナーを搭載したパソコン SC3WP06GA。 感度が悪く、アンテナを伸ばしても室内での受信は厳しい。 しかし、そういえば外付けアンテナが付属してたっけな、 と突然思い出して、試しにつないでみたら、室内でもあっさりと受信できやがった。 あれま。GPS と同じで内蔵アンテナがひどすぎるだけだったか。

%2 原発

時々、原発事故を自動車事故と比べる意見を見かける。 自動車事故で年間何人死んでるんだ、原発では云々、みたいな。 果たして、 半径 20km 以内に避難指示が出るような自動車事故がこれまでにあったのだろうか。 乳児への水道水摂取が制限されたり、農産物の輸出が拒否されたりする、 そんな自動車事故がこれまでにあったのだろうか。 飛行機事故だって、半径 20km 以内に避難指示が出ることすらないだろう。 そんな条件で死亡率を比較することに、何の意味があるか。

今回の原発事故、ごたごたはあったがベントが行われたことは、 最悪の事態を回避する最初の段階だったと思われる。 内部の気圧は設計の限界を超えていたということだったと思うが、 もし格納容器がその圧力に耐えられていなかったら、 余裕のレベル 7 確定だっただろう。 まぁ、今後どうなるかは、わからないのだが。

2011/04/04 のコメントを読む・書く


05 (火)

%1

Denny's は残念ながら営業時間を短縮して 21:30 ラストオーダーになっていた。 深夜に節電してもたいして意味はないのにな。

ガストは外の自販機の電灯が消えていたぐらいで平常通り。

ドラッグストアーに行ったら、一番安い牛乳は売り切れていたが、 それより 20 円ほど高い牛乳は普通に在庫があった。

スーパーに行ったら、牛乳は普通にあった。1 リットル 178〜198 円程度の 比較的高い値段の牛乳はもう普通に買える状態なのか。

亀裂

調布市内の某スーパーは、なんと壁に亀裂が! そんなに揺れてはいないだろうに。

2011/04/05 のコメントを読む・書く


06 (水)

%1 ラジオ

ラジオ付きのヘッドホンステレオを使って試したら、 実は風呂場のあたりでも FM ラジオの受信ができることが判明した。 コンピューターや冷蔵庫などのノイズ源がない分、風呂場の電波状況は良いようだ。 これなら無理に無線で飛ばすことを考えるより、 ただの FM ラジオを風呂場に設置すれば良いのではないか。

しかし、ヘッドホンステレオはオーディオケーブルがアンテナになるという性質上、 スピーカーとともに袋に入れて持ち込むと、ケーブルを伸ばすことができないため まともに受信できない。 それでも、FM トランスミッターでも使って強力な電磁場を作れば 受信できるかも知れないが、そんなものは持っていない。 防水ラジオ等のキーワードで調べると、いくつか製品が見つかるけれども、 この環境で受信できるかどうかはわからない。 レビューに「感度悪い」と書かれているものも多いし、 性能は良くても「電池が持たない」というのもあるようだ。

2011/04/06 のコメントを読む・書く


07 (木)

%1

また駅のつけ麺屋へ。 前回特製なんとかみたいな高いメニューにしたら、 メンマが大量すぎてうんざりしたので、 今回は普通の味玉なんとかにしてみた。 ら、メンマが多すぎない!! 肉もそこそこ入ってる! うまいっ!! てなわけで 満足したのであった。 個人的に東京ラーメンちっくな醤油風味なのが あまり好きではないところがあるかも知れない。 いや、おいしいのは何でもおいしいんだけどね。 いまいちな率が高いというか。 ここのつけ麺スープは、っていうかつけ麺だと東京ラーメンっぽくならないような。

たまたまラジオを聞いている時に緊急地震速報。 東京の揺れはたいしたことなかったが、 震源に近い宮城方面の揺れがひどかったらしく、そっこーで地震情報に切り替わった。 のだが、NHK-FM の場合、いったんはテレビと同時放送になるらしい。 最初は震度情報や津波情報の読み上げが続いていたが、 そのうち映像がどうのこうのと言い出して、お前は何を言っているんだ状態に。 数十分たって、ラジオセンターの準備ができてから切り替わった。

今度の日曜が選挙か。 都知事選は、とりあえず軽く調べたところでは、 まともそうな候補は 4 人程度に絞られているものと思われるが、 相当空気を読んで投票しないと、現職が当選してしまいそうな雰囲気だ。 どうやって空気を読めば良いものか。

2011/04/07 のコメントを読む・書く


08 (金)

%1 PSX

日本国内の地上アナログテレビ放送の終了まで残り 3 か月ちょっとという こんな時になって初めて、PSX がインターレース解除機能を持っていることを 意識したのであった。

ブラウン管テレビとは D1 で接続しているので、録画した映像や DVD の再生は、 インターレースで記録された映像がそのまま出力されている、はず。 高速に動く字幕などもつぶれることなく出ているので、これは間違いないと思う。 しかし、「一時停止」の操作をすると、そのまま出すわけにいかなくなる。 アナログな記録媒体である VHS デッキでは、 ディジタルに変換しない限りインターレース解除ができないので、 通常「一時停止」は数フレーム分を行き来しながら再生を繰り返すことで 擬似的に実現されていたと思うが、PSX はディジタル記録なので、 インターレース解除して安定した画面で一時停止してくれる。

いろいろ試したところ、一時停止中は少しぼやけた映像が出ている。 一時停止の画像を作る方法で一番手っ取り早いのは、 該当のフレーム (偶数ラインまたは奇数ライン) の各ラインをそのまま複製して、 縦解像度を半分にしてしまう方法である。 そうしているのかと思ったが、なんとなく違うように見えた。 高速に横に動く字幕などを一時停止して見ると、完全に縦がつぶれているので、 そういう部分は縦解像度半分なのだろう。 もっと静止画っぽい部分を見ると、 多少ぼやけてはいるがもう少し解像度が高い気がする。 もちろん、さすがに市販品だけあって、変なギザギザが見えることは絶対にない。 ギザギザが見えるのは明らかに間違った考え方に基づいて生成された画像であり、 インターレース解除とは言えないからね。

再生している映像がもともと何になっているのかも影響するかも知れない。 もし 30fps の映像が元になっているなら、 きれいにインターレース解除することができる。 しかし、60fps が元の場合はそうはいかない。 昔の激走! GT なんかだと元が 60fps っぽい。 最近の F1 なんかはあまりつぶれにくいように見えたが、 もしかして元が 30fps だったりするのだろうか? あるいは解像度変換に伴って 最初からにじみが生じているのかも。

そして気になるのは地上ディジタルテレビ放送のチューナーの性能か。 いったんプログレッシブにしてから解像度を変えたりしていれば、 やはりくっきりさがなくなっているのかも。 まあでも元の解像度が十分高いから何とかなるのだろうか。 んー。

2011/04/08 のコメントを読む・書く


09 (土)

%1 電力会社

電力自由化とかなんかそのへんの話はよくわからないのだが、 例えばガスの場合、都市ガスとプロパンガスってのがあって、 都市ガスは道路下などにあるガス管を通して多くの場所にガスを供給するタイプで、 プロパンガスは各建物にボンベを設置してそこから供給するタイプであるが、 電気はというと都市ガス的なものばかりで、プロパンガスのような形態の 事業者は (少なくとも一般家庭向けとしては) 聞いたことがない。 燃焼によって熱と排気ガス (二酸化炭素など) に簡単に変換できるガスとは違って、 燃料から電気に変換するのが難しいためだろうか。

今時の発電設備といったらガスタービンを用いたコンバインドサイクル発電かなと 思うけど、なんとなく小規模な用途には向かない気がする。 一般家庭の、1.5kW〜3kW 程度の非常に小規模な発電設備と言うと、 シンプルに内燃機関を用いたものが思い浮かぶが、騒音の点から言って現実的でない。 やはり、燃料電池がぴったりか。 燃料電池が大量生産されるようになれば、 プロパンガス的な電力供給方法も出てくるのかな。 出てきてほしい。

%2 どようび

FreeDOS(98) について調査中。 ソースが差分しかついていないいい加減なパターンだと、GNU GPL 違反に なるので元ソースを探してこなければならない。 どうやらカーネルは ちゃんと全部入りソースがあるようだ。COMMAND.COM は AT 互換機用と 同じものが動く。 あとはブートローダーのソースっぽいのがあるが、これをどうやってぶち込むか。 なんか HDD じゃないとだめとか言う話もあり、 誰かが作ってくれた HDD イメージがあるようなので、 それを元に差し替えていけば、free な環境が作れそうな気がする。 そこでいろんなゲームが動くかは別途試さなければならないが。

2011/04/09 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2011 年 4 月上旬)

Hideki EIRAKU