/var/log/hdk.log

2021 年 11 月上旬

prev, this, next


01 (月)

%1 11 月

今年も残り 2 か月!

きのうは日曜日でハロウィン、楽しんだ人達もいるようだがまぁ今年はいいんじゃない? という気持ち。 若者はワクチン接種のタイミング的に (医療従事者を除けば) 抜群の感染予防効果を発揮している時期だからね、今は新規感染者数もよく抑えられているから、そうひどいことにはならないだろう。 年末がどうなるかが未知数...

ま、それはともかく、きのうは京王線で無差別殺傷未遂・放火事件があったとのことで... なんで上り線なんだろう? と思ったけどまぁそれはともかく。 調布駅を出発した上り線特急は明大前駅まで止まらない。 しかし京王線は駅間が短く、数百メートルで布田駅、またもう少し行くと国領駅と続くので緊急停止できる駅は多い。 今回国領駅に緊急停車したもののホーム柵がある駅で停車位置がズレていたためにドアを開けられず、その間に客が脱出をし始めたんだとか。 さらに細かく言えば布田駅はフルスクリーンタイプのホームドアがある駅で、そのことが今回の通過の判断に影響があったのかはわからないが通過は結果的には良かった。 国領駅は背の低いタイプのホーム柵がある駅で、パニック状況で多くは窓から脱出しホーム柵を乗り越えて避難した模様。 停車位置がズレた原因は誰かがドアコックを扱ったためとのことで、その人が数秒待っていれば正しい停車位置に止まれていた可能性はある。 とある鉄道マニアの大学生は、他車両でそうした避難が始まっているのを知り、知識を活かしてドアコックを操作しホーム柵の非常用ボタンを押して、柵を乗り越えることなく避難できたと。 他に使えるものは、消火器があるのと、シートを取り外せるんだそうで、まぁそんな知識が役に立つ日が来ないことを期待したい。

バスタオルを買うんだったと思ってドンキホーテに行って、なぜか、昭和西川 履く消臭元 足ポカポカクッションなるものも買ってしまったw 安売りしていたのは在庫処分か何かだったんだろうけど、web 検索しても同じ製品が見つからないのはなんでだw

2021/11/01 のコメントを読む・書く


02 (火)

%1 x0tigervncserver

何気なく検索したら issue が見つかった:

x0tigervncserver crashes on user action under VNC desktop - Issue #869 - TigerVNC/tigervnc - GitHub

期待して読み進めていくと... なおってないんかい! 何なんだろうなぁ、なおしたいな。 ただ、ウチでは再現頻度が微妙で、割と大丈夫な時もあるのが難しいところ。

%2 ウォーキング

涼しくなってきたし健保のウォーキング大会もあることだしそろそろウォーキング再開しよう。 と思って、夜、霊園の前の道を通って浅間山公園のてっぺん (標高 79.6m) のところに行ってきたが、浅間山公園、暗いのなんのって! 街灯ゼロ! 隣の多磨霊園もかなり暗いスポットがあるが、一応開けているので月明かりは届く。 この公園は木がいっぱいあって階段もあって、ライトで足下を照らさないと動けない! ライトを使うと虫が寄ってくる!w

なんか、多磨霊園も心霊スポットだの何だのと言われることがあるけど、この浅間山公園のほうが、鳥居もあるしなかなかいい雰囲気出ていると思うw と思って検索したら実際有名らしいw 多磨霊園は夜は門が閉まっている (歩行者は入れる) けど、浅間山公園は特に門限もなく、それでいてこの街灯のなさ、多磨霊園に隣接という立地も考えればまぁ、そういう話になるのも無理はないw

2021/11/02 のコメントを読む・書く


03 (水)

%1 文化の日

いい天気。 のんびり。

きのう書いた話の、x0tigervncserver のソースコードをさっそく眺めたが、確かにスレッドは使っていなくて、X のソケットのファイルディスクリプターを持ってきて VNC のソケットと一緒に select しているスタイルっぽい。 再現は Window Maker のウインドウをぐりぐり移動するだけでできることがわかった。 それで、xtrace など使って眺めてみても、DAMAGE というのが大量に出るのと、落ちる直前に unknown イベントが X サーバー側から届いているっぽいということぐらいしかわからない。 DAMAGE イベントは画面の書き換えを検出するイベントらしい。 それで DAMAGE イベントを受けて VNC の更新範囲に登録する部分を改造して、単に無視するようにしたら、落ちなくなった... アレ? よくわからんが、どうせ使わないなら DAMAGE イベントを出させる意味はないので、 HAVE_XDAMAGE を外してビルドしたら大丈夫になった。 本当によくわからんが一応回避策ということで issue にコメントしておいた。

スレッドを使っていないので VNC の処理に時間がかかると X のイベントが溜まりすぎてしまってということも考えたのだが、一般に X アプリケーションを suspend して cont しても特に問題が起きないことを考えればそれはそれでおかしいし、実際 xev を改造して sleep を追加して試したが落ちる様子はないし、何がなんだか。

トヨタのハイブリッドカーがアクセルを踏まなくても 10km/h ぐらいまでだらだら加速してしまう件、冷静に考えれば、大型二輪の 1 速でアクセルを開けずにクラッチをそっとつないで (適度に滑らせて) あげるとそんな感じかも知れないな。

スクーターのキック始動のコツがわかってきた。 ジョルカブや、以前乗っていたグラストラッカーのキックペダルは、かなり上、空の方向を向いていて、それを地面に向かって踏み降ろす感じである。 マニュアルトランスミッションのバイクではそれが一般的かも知れない。 無段変速の小型スクーターのキックペダルは、ほとんどはドライブベルトのケースについていて、横を向いていると思う。 アドレス V100 の場合は、車体の真後ろに向いているペダルを車体の前方向に向かって蹴る感じ。 慣れないうちは下に踏み込んで、なんかストロークが短くて難しいな、みたいな感じになっていた。 真下に踏んだら最初の 90 度ぐらいまでしか力を入れられない。 前に向かって蹴り飛ばせば、180 度とは言わないが 90 度を大きく超えて回すことができる。 コツがわかってしまえば、冷間始動でも 3 回ぐらいで始動できるみたい。 冷間始動はアクセルを動かさなくていいので楽だし (長期放置後は大変かも知れないけど)、キックペダルが再び固着するのを避けるためにも、冷間始動にキックペダルを使うようにしようかな。

スクーターの欠点、スピードを一定に保つのが難しいのはあるけど、ゆっくり静かに走れないってのもあるかも。 30km/h でトコトコ走っても楽しいって感覚は、機械式の無段変速の小型バイクでは難しいかも知れない。 早めにシフトアップするセッティングにすれば静かにトコトコ走れると思うけど、そうするとビッグスクーターみたいにトルクの大きなエンジンじゃないと普通の加速が厳しくなりそうだもんな。 いや、でも、ゆるキャン△テレビドラマ版のビーノなんか結構静かだよな。 もしかして今時の 4 ストロークエンジンの原付はそういうことができるセッティングなのか? 2 ストロークエンジン車は、自分のはノーマルセッティングじゃないからアレだけど、他のを見ても音からしてそういうセッティングじゃないのは明らか。 まぁでも、上のギアを選んでアクセルを大きめに開けて速度維持というのは、マニュアルでギアを選べる車種の特権みたいなもんかな。 未だにスーパーカブが一番燃費がいいというのもそのおかげだろうか。

バイクの燃費は定地燃費値の他、今は世界共通の WMTC モードというのが用いられていて、性能がピンキリなのでクラス区分がある。 原付なんかは排気量 150cc 未満で最高速度も 100km/h 未満のクラス 1 だ。 これでも車速のグラフを見れば、チョイノリなんかは計測不可能だろう。 GSR250 シリーズはクラス 3 (サブクラス 3-1) になっている。 最高速度 140km/h 未満。 なんと、現行の GSX250R や V ストローム 250 はクラス 2 (サブクラス 2-2) なんだそうだ。 最高速度 130km/h 未満、エンジンは GSR250 の改良版だが、最高速度は下げたのか。 ギア比が変わっていないのを見ると、ひょっとすれば燃費クラスを落とすためにリミッターを入れたのかも? NC750X は最高速度 140km/h 以上、クラス 3 (サブクラス 3-2) だ。 そりゃそうだな。 250cc クラスでも、CBR250RR や YZF-R25 なんかは同じクラス 3 (サブクラス 3-2) になっている。 まぁ、そういうサーキットを走るようなスポーツバイクは最高速度も速いわけで、125cc クラスでも GSX-R125 はクラス 2 (サブクラス 2-1) に分類されていて、これは排気量 150cc 未満では最高速度が 100km/h 以上 115km/h 未満であることを表しているw

2021/11/03 のコメントを読む・書く


04 (木)

%1 もくようび

11 月になってガスストーブを出したものの、半日使ったぐらいでその後は暖かい日が続いている。 ドンキホーテで買った一人用ふかふか電気カーペットが実に快適で、室温 20 度ぐらいあれば追加の暖房無しでいけるというのも理由か。

夜散歩して何とか今日は 1 万歩達成。 100 歩の時間を計ると急ぎ目に歩いて 45 秒ぐらい、つまりそのペースをキープしても 1 万歩には 1 時間 15 分もかかるのだ... 今日の夜歩いた分で 9000 歩弱、昼に弁当を買いに行った分と合わせて 1 万歩なのだった。 その 9000 歩弱ですでに足が痛いっていうw よわいw

肩の張りが相変わらずすごくて首の痛みも時折感じる今日この頃だが、意識して肩を動かす試みをここ数日やってみている。 腕を回すような大げさなことではなく、肩をすくめる、上下させる程度のことだが、右肩は割とゴリゴリポキポキ感がありあんまりよくなさそうなので、なるべくそっと。 12 年ぐらい前にやらかした四十肩の影響はたぶん今もあるんだろうと思う。 首を回すのは神経が刺激されてしまうのでもうできないが、肩を動かすのは大丈夫そうだから、それで首周りの筋肉がほぐれてくれたらいいなぁ。

2021/11/04 のコメントを読む・書く


05 (金)

%1 きんようび

昼休みに耳鼻科行って午後出社。 9 月終わりから 10 月始め頃の鼻づまりの感じがあったのを話すと、今年は症状が出ている人がやや多い感じだそうで、花粉が多いのかもね〜みたいなそんな感じ。

『今日から俺は!!』のテレビドラマ版をやっているんだな。 今の俳優さん達で昭和のヤンキーをやっているのがどこかシュールというかなんかおかしさがある。 建物や部屋の中の様子なんかの昭和再現度は割と雑なのもなんか笑えてしまう。 コメディ? ギャグ? なのでいいんだけど。

2021/11/05 のコメントを読む・書く


06 (土)

%1 どようび

いい天気。 のんびり。

Google Maps の交通状況を見るとやはりかなりの渋滞が発生している様子。 Twitter でも旅行にお出かけの皆さんを見かけるし、やはり相当自粛していましたねぇという感じ。

手元のスマートフォン Android One S6 と、古いタブレット端末 KALOS 2 だけで発生する問題があり、プロセッサが同一メーカーかと思ったが、前者は Mediatek MT6765, 後者は Samsung Exynos 7420 だった。 問題というのは Twitter アプリのスクロールがギクシャクして場合によってはアプリが異常終了あるいは再起動する。 他に Google Photos も怪しい。 どうも画像のデコードか何かが関係ありそうなんだけどよくわからない。 今日さらに見つけたのはニコンの SnapBridge アプリ。 ニコンのカメラのリモート操作ができるんだけど、Android One S6 でそれをすると数分と経たないうちに画面の画像が更新されなくなり、アプリの反応がなくなる。 ZenFone Max Pro (M1) (Qualcomm Snapdragon 636) ではいずれも全く問題ないので、なんかあるんだろうけどなぁ。

PC-98 エミュレーターで古い大貧民ゲームで遊ぶのが結構楽しいのだが、そういえば UNO もあったなと思ってやってみると、あれだな、どちらも乱数の (運の) 要素が大きいカードゲームではあるけど、UNO は Draw/Skip/Reverse 系のカードがあるもんで自分ではどうにもできないところがある感じがする。 まぁ大貧民も革命を食らうのはなかなか厳しいものだがw UNO は Draw で増える上に最後あがるのが難しくてゲームが長引く。 いずれも学校でやる時はいろいろローカルルールがあったよなぁ。

2021/11/06 のコメントを読む・書く


07 (日)

%1 にちようび

午前中にスクーターで買い物へ。 近所のスポーツ用品店になかったサイズの靴下を買いに、市内の端っこまで。 最近のお気に入りはナイキの 27-29cm。

スクーターで出かけて気づくのは、公園/博物館の近くの渋滞がすごい。 2 年前でもこんなにひどかったかな? ってぐらい車列が伸びている。 まぁ新しい道ができて通りやすくなった影響はあるのかも知れないけど。 久しぶりに裏道ルートを使っているけど、あんまり車列が伸びるようだとまた違うルートを開拓しなきゃならんな。

今週末の F1 メキシコ GP も日本時間がだいぶ早朝なので翌日見るパターン。 前回のアメリカ GP に続き、角田が良くなってきた感じが予選から出ている。 たらればだけど、特にテスト時間が短かった今季の新人 3 人はやっぱり、予選は素直にソフトタイヤで行くほうがいいのかもね。

%2 REALFORCE

【山田祥平のRe:config.sys】新生REALFORCEの誕生で何がどう変わったのか - PC Watch

標準を変えるというなら変える側も、それを受け入れる側も覚悟と強い意志が必要だ。だからこそ、その責任の重さを十分に考えてほしい。

それ! この人は JIS 配列版で変換キーと無変換キーの位置が元の位置に近づいたことを肯定的に書いているが、自分は US 配列版ユーザーで左下の Ctrl キーと Windows キーのバランス重視なので、未だに全く改善されないままのゴミキーボードだ。 この問題は JIS 配列版でも同等でこの記事の写真を見ても明らか。 中古で買った初代の使いやすさが実際すばらしすぎて、R2 も R3 もゴミなのだ。

初代は 15 年近く前に大学でちょろっとだけ使ったことがあって、いいキーボードだなと思ったんだけど、そっから 10 年以上経って去年初めて R2 を買って絶望して、結局中古で初代を買ったんだからなぁ。 今となっては REALFORCE の半額以下の DELL や Lenovo などのメーカー標準キーボードのほうがいい可能性さえある。

2021/11/07 のコメントを読む・書く


08 (月)

%1 げつようび

朝 4 時前にトイレに起きてしまった影響により、結局朝 4 時からの F1 メキシコ GP を生中継で見たw まぁ眠くて半分ぐらいは映像は見ていなかった。 スタートでフェルスタッペンがスッパーンとトップにたち、ボッタスがリカルドに追突されスピン、後方でも混乱があり角田とミックシューマッハがリタイアしてしまった。 少々残念ではあったが、トップ争いもおもしろいし引退間近のライコネンも見てみたいしというわけで引き続き観戦。 10 周過ぎたあたりの早い段階で何人かのドライバーはタイヤの感触が良くないと感じたのかタイヤ交換、しかし残りのドライバーはかなり長く引っ張っており、早くタイヤ交換したドライバーは貧乏くじを引いたみたいになってしまった。 特に、ジョビナッツィはタイヤ交換後、ボッタスがリカルドを抜けずに苦労しているところに出てしまい、せっかくスタートがよかったのにいつの間にかライコネンに前に行かれてしまういつものパターン... トップ争いはフェルスタッペンが独走で、ハミルトンは 3 位ペレスとのバトル、確実に 2 位を守りきるのはさすがに王者の貫禄だったが、メルセデスとしてはボッタスのスピンで戦略の自由度がすっかりなくなってしまった感じだったな。 4 位がガスリーだったのは見事、フェラーリも 5 位・6 位と健闘はしていたけど。 んでライコネンはポイント獲得!

きのうの F1 予選で少し思ったけど、メルセデスはボッタスのほうのパワーユニットの出力を高めに調整しているんじゃなかろうか? ボッタスはもうドライバーズチャンピオン争いには加われていないし、何度か交換したからより新しいわけで、よりアグレッシブなパラメーターを設定していてそれでポールポジションだったんじゃないのかな。 ハミルトン側はフェルスタッペンときわどいチャンピオン争い真っ最中なので、なるべく最終戦まで持たせられるようなパラメーターを設定しているんじゃないだろうか。 そのパラメーターは外部には開示されないけれども、パワーユニット交換によるペナルティを受けて出力を上げるか、控えめな出力でペナルティを避けるかは非常に悩ましい選択に違いない。 後者を狙っていても、それでレース中に壊れてしまったら元も子もないしな。

今日は一日在宅勤務にしようかと思ったが午後出社した。 帰り着いたらちょうど雨が降り出した。

テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編 4 話。 どこが映画と同じでどこがテレビアニメオリジナルかよくわからないw でも、1 人で守れるのは 2 両が限界、それ以上は命の保証はできないみたいな言い方には妙に聞き覚えがあった。 そもそも保証なんかできねぇだろ? って思ったからだww

2021/11/08 のコメントを読む・書く


09 (火)

%1 かようび

在宅勤務。 お昼はけっこうな雨。 こういう時は... 車だ!w というわけで車ですき家に行って食べてきたw 在宅勤務の強みw

そんなわけで今日の歩数は少なかったので夜は長めに 2 時間以上のウォーキング、帰ってスマートフォンを見ると 9700 歩ぐらい、こんなに歩いて 10000 歩いかないんかい! と思ったが、小一時間後に見たらちゃんと 11000 歩ぐらいになっていた。 10 分待ったぐらいでは更新されていなかったからだいぶ時間かかるんだな。

古いスマートフォン ZenFone Max Pro (M1) の指紋認証はちょくちょく認識されなくて不便だなと思っているが、最近発見があって、指をあてても何も起きないような時や、あてていないのにあてたような振動をする時は、読み取り部のあたりを服などの布で拭いてからやり直すといいみたいだ。 水分か何かがつくと誤認識してしまうのかな。 その点だけは Android One S6 の指紋センサーのほうがまともだ。

2021/11/09 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2021 年 11 月上旬)

Hideki EIRAKU