/var/log/hdk.log

2007 年 2 月下旬


20 (火)

%1 WX321J

さくらぷらすα日記 - 日本無線 WX321J その4に、動画があった。 さっそく見てみたら、 もっさり Web ブラウザ、はあんま使わんからどうでもいいけど、 長い接続時間、 いきなり画面構成の変わる NetFront クオリティ、 もっさりメール画面など、 今の WX310SA のあらゆる欠点がほぼそのままに見えて萎え萎え。 しかも、 予測変換の候補のカーソルが見にくいことまで発覚。 今回は京セラにすべきか。

2007/02/20 のコメントを読む・書く


21 (水)

%1 WX320K/WX321J

WX321J もメール送受信が若干速くなっているという噂。 でも WX310SA と基地局の接続のしかたが同じだとすると、 うちの旧レピーター環境でレピーターしか見えない状況において パケット通信の接続エラーが多発する傾向にあるので、 京セラクオリティのほうがましな可能性もある。(接続エラーが 4x 接続の せいだとすれば関係ないかも知れない。)

と気になりまくってる新機種だが、 機種変を先延ばしにするうまい手を思いついた。 良さそうな新色が出たら機種変することにしよう。AH-K3001V の白は、 見た目はけっこう好きだったんで、あれ系のが出たらいいな、と。

%2 屋内プールの学内開放 最終日?

っぽいので行ってきた。 いっぱい泳いで終了。 ありがとうございました。

2007/02/21 のコメントを読む・書く


22 (木)

%1 Realforce 101

使ってみたが、 なかなかいいキーボードですね。 いまどき PS/2 のみってのが最大の欠点。 市販の変換アダプタつければ USB にもできるけど。

%2 MoinMoin

Wiki。名前がおもしろいので入れてみた。

インストールが意外とめんどい。PukiWiki の手軽さと比べると。

デザインとかは標準のでも悪くないと思った。GUI モードは良いかも。 たまに内容が一部消えたりするのはきっと気のせいに違いない。(箇条書きに 続けて数字付きの箇条書きを並べると、おかしくなる?)

2007/02/22 のコメントを読む・書く


23 (金)

%1 焼き肉

ふと思いついた。 ガスコンロのグリルを使えば、 おいしい焼き肉が作れるに違いない。

試してみた。 油が落ちておいしく焼けることはわかったが、 網を買ってこないと肉まで落ちてしまう。

%2 ja

PowerBook で使ってる SeaMonkey は、 未だに MOZ_ENABLE_COREXFONTS=1 でビルドして 使っているのだが、 ときどき中国系のフォントで出てくる日本語サイトがある。 句読点が右上隅に寄っているなど縦書き用になっているほか、 漢字の形が違ったりしてとても読みにくい。 何なのか調べてみると、 コンテキストメニューにプロパティというのが出てて、 そういうサイトでは大抵 Language が Japanese 以外になってるのだ。

HTML ソースを見てみればわかるが そういうサイトでは lang=ja とすべき ところを lang=en としていたり (Skype ホームページなど)、lang の表記を間違っていたりする。 そこで、ブックマークレットでごまかすことにしてみた。

javascript:document.lastChild.lang='ja';focus();

なんで言語を正しく選ばないといけないかというと、Unicode が くさってるからですね。

2007/02/23 のコメントを読む・書く


24 (土)

%1 焼き肉のつづき

百円ショップで焼き網を調達してきてやってみた。 ウマー。

ただ、焼き網って洗うのめんどいな。 油汚れが隙間につまってなかなかとれない。 まいっか。

%2 道に迷って

土浦方面から守谷方面に行こうとして 道に迷ったあげく取手に出る。

%3

圧力鍋による適当な自炊を始めてから 2 年になるわけだが、 朝食はほぼ完全にパンからご飯に移行。 毎朝炊きたてのご飯が食べられるのは本当に幸せである。

が、冬の朝、米を洗うのはつらい。 今でも相当手抜きで、 ざるを使って、 水からあげて米を手でつかんでごりごりして落として 水につけるを数回繰り返すだけ。(水に手をつけたまま洗うと冷たくなるから 水の外でやっているわけ。)

さらに手抜きできないものかとウェブ検索してみたけれど、 泡立て器でやれとか、 無洗米使えとか、 あるいは、 たまに米洗い用の機械みたいなのがあるらしくってそれがイイとか、 ゴム手袋 (大丈夫なの?) とか、 かき混ぜるだけで十分とか、 いろいろ見つかったけど... 泡立て器は米が割れるから良くないという話がある。 無洗米は、確かにあれは便利。 かき混ぜるだけで十分ってほんとかな。 確かに JA米ウェブサイト|お米のキッチンサイエンスにも、

(硬めの炊きあがりでよければ)かき混ぜるだけでもよいのです。

なんて書いてあるけど。

%4 ATOK

「あわたてき」で変換できない... 「あわだてき」が正式だからそちらで変換しろと? 昔 ATOK8 の時、 「にっぽん」が変換できなくて「にほん」が変換できたのに似てるな。

[Å] 雑記ばらん: ATOK 2007。ATOK5 って使ってたっけ。 記憶にあるのは AKIS.SYS と、一太郎 Ver.3 の ATOK6 以降だなぁ。 ちなみに、ATOK for Linux だと MS の例文の半分以上は正しく変換されないが、 わずかな調整できれいに仕上がるのがさすが ATOK。

%5 Etomite

インストールしてみたけど manager に login できない件。 調べてみたけど原因がわからない。 試しに Lynx でやったら入れた。 いろいろ試してみたら、SeaMonkey で ログインするには localhost 以外の名前でアクセスしないと いけないらしい。IP アドレスで接続したら通った。 なんか cookie の制限があるのかな? たぶんね。 知らんけど。

2007/02/24 のコメントを読む・書く


25 (日)

%1 MODx

も動いた。 ふむふむ。

Debian で apache2 で php から mysql が うまく使えなかったのは気のせいということにしておこう。apache なら 問題無し。

%2 CD-DA 抽出

また数枚 CD 借りた。 新作と、なつかしの旧作を。 いつものように、面倒な CCCD から片づけることに。 今回は CD Manipulator で TOC 認識一発成功し、 複製 CD-R を作ろうとしたらなぜかデータトラックに なってしまい一枚ゴミになった以外は特に問題無し。 ちなみに、cdrdao で TEAC ドライブで CCCD 吸い出すと データとして吸い出そうとするので途中でエラーが出る。 でも実はちょっと書き換えるだけでひょっとするとできるのかも知れないな。

で、今回はまったく違うとこで躓いた。 旧作の 1 枚、最後のトラックの吸い出しが途中で止まる。 とりあえず cdparanoia -Z で、 吸い出させてみたが最後のほうにプチプチノイズ。 何年使われたのだろうか、ディスクを見るとかなり傷だらけだった。 うーむ。 それで、他のドライブでも試してみようということで。

地味にドライブの進化を感じた。TEAC の挙動はまじめ、 エラーのところをまじめに読もうとして止まってしまう。Panasonic 系は なんとなく、適当に読んでごまかしが上手というイメージだったけど (だから エラーなく読めるとこまで + が出て、質が落ちるものと思ってた)、 最近のは cdparanoia の出力を見ると割とまじめで、 エラーのところはそれほど粘らずにごまかすというかんじか。

2007/02/25 のコメントを読む・書く


26 (月)

%1 懐メロ

サザンオールスターズ「バラッド 3」は、 半分くらい知らない曲があるのであれだけど、 安室奈美恵「181920」は全部だいたい知ってるし なつかしいな。

しかし研究室で使ってるヘッドフォンがしょぼい... そりゃあ安物ノイズキャンセリングヘッドフォンに 音質を期待するもんじゃないのはわかってはいるけど。 これは鉄道、飛行機とサーバ室用なんだよな。

%2 MODx と Etomite

MODx のほうが使いやすい気がする。 なんとなく。

2007/02/26 のコメントを読む・書く


27 (火)

%1 1000BASE-T

Jumbo Frame 使うと TCP/IP で 989Mbps 出ます。 すごいなあ。

%2 レンタル鯖

来年度はどうするかかんがえちゅう。 レンタル鯖にもいろんなのがあるんだなぁ。 転送量制限とかないほうがいいよな。

容量制限はむずかしいところだけど 現状の public_html 以下が 4GiB。 ゴミとかでかいファイルを消せば小さくなるであろう。diary 以下が 130MiB。

ドメイン名とかどうすんの? 独自ドメインもたのしそーだけど。

とかなんとかいいつつ、 しばらくは研究室アカウントがあるので、 そっちにうつす可能性もなきにしもあらず。

%3 花粉症 - Wikipedia

研究室にすでに花粉症を発症している人が何人もいるので、 ちょっと Wikipedia の解説を読んでみた。長い。長いよ。

結局、まだまだ研究中の分野で、 わかってないことが多いみたい。 なんとなく、 高校時代より花粉症の人が多いような気がしているけど、 ここが関東平野だからなのか、 年齢が高くなってきているからなのか、 それとも、気のせいなのか。

2007/02/27 のコメントを読む・書く


28 (水)

%1 すぱ

研究室行ったらポスターを作ってる人が何人かいた。 明日か。がんばってね。

%2 OS

Mac OS X 用のデバイスドライバの デバッグをしている 4 年生の人の様子をみてみる。 正直に言って、こんな OS を好んで使う人の気がしれん... いやいや、 きっと、何か向いてることがあるんでしょうね。 きっと。

Windows もどうかと思うが、 普及率、計算性能、安定性は、Mac OS X よりはまし。 なんだけど Vista はまだ不安定なところが多いらしい。 休止状態にできなくなったとか、 突然 BSoD とか、 無線 LAN つながらないとか、ipconfig の 出力が空っぽなのに通信はできてるとか、 なぜか MSDN のやつはお店で買えるやつよりビルド番号が微妙に古いとか、 サイドバーが妙に CPU 食ってたりとか。 セキュリティ面でやっと人並みになったから、 個人的には応援してるんだけど、Debian GNU/Linux の stable より 不安定ってどうよ。

Linux や FreeBSD は快適だが、 素人にはお勧めできない。 いや、ある意味おすすめ。

%3 epoll

なかなか良さそう。select がゴミに見えてくる。

kqueue も良いんだろうか。

2007/02/28 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2007 年 2 月下旬)

Hideki EIRAKU