/var/log/hdk.log

2021 年 8 月中旬

prev, this, next


10 (火)

%1 かようび

暑い日。 休み明けの整形外科は混雑しており、時間が掛かった。 帰るときにはむちゃくちゃな暑さ。 ヘルメットはスクーターのシート下に入れるとやばい気がしてつるしておいたが、直射日光を浴びてほっかほか。 おまけにスクーターを走らせていても空気のぬるさがやばい。 この暑さでは弁当ができるのを待っていられないなというわけで、ドラッグストアで作り置きの弁当を調達した。

あとで調べるとその時 37 度前後の気温だったようだ。 35 度だってもちろん暑いが、37 度はさらにヤバさを感じる暑さだ。 やはり体温を超えるかどうかの違いが大きいのだろうか。

夜に散歩。 それでも気温が 29 度あるあたりアレなんだが、日が照っているよりはマシだw なんか夕方以降救急車の音を聞いていないなと思っていたが、近所の消防署の前を通ったら、消防車ばかり 3 台見えて、いつもいるワゴンの救急車がいないんじゃないか? そりゃ音を聞かないわけだ。 どこにいるかは知らないが、今の救急医療の状況からすればどこか遠くの医療機関までお出かけしている可能性も... ヒィー!

Grill The Grid 2021 Finale: Name Every F1 World Champion - YouTube

現役 F1 ドライバーにこれまでの F1 チャンピオンの名前を順にさかのぼってあげてもらうという動画。 若いドライバーも意外と知っていて優秀だな。 最年少の角田は速効で間違えたがw 自分は 2000 年以降ははっきり覚えているがそれより前はよくわからん。 1990 年代で年と名前の対応を覚えていたと自分が自信を持って言えそうなのはビルヌーブとシューマッハぐらいだ。 ベッテルは普段の研究熱心な感じの姿勢からしてこういうの得意そうだなと思ったが、まさか全部正解するとは驚いた。 すごいな。

2021/08/10 のコメントを読む・書く


11 (水)

%1 すいようび

きのうよりマシな気温。

ワクチン接種 2 回目から 2 週間が近づいてきている。 あんな発熱して、おさまってから、準備ができるまでに 10 日以上もかかるって、生物の免疫系の特性はなかなか不思議な感じがする。 とりあえず、そろそろ髪を切りたいな、っていうのが大きいんだが、あとはこの前の孤独のグルメを見たときに焼き肉食べたくなったので、一人焼き肉にでも行くかなw 焼き肉といえば職場の近くの韓国料理屋さんのランチ焼き肉はお手頃価格でいいんだが、あそこいつも混雑している感じだから今の状況で行くのは嫌なんだよな。 やっぱ行くとしたら駅から遠くて自家用車で行く系の近所の店か。

英語の発音、Asia みたいな単語で si が sh っぽい発音になる場合があるのを知ったが、appreciate とか associate とか ci が shi の発音になる場合もあるのを今更ながら知った。 まぁ official とか special とか social とかみたいな単語を思い浮かべれば、同じことと言えば同じことだよな。 我ながらいい加減な勉強をしてきたものだw ちなみに specify の ci は si 系の発音、違いは後ろの母音でとらえればいいのかな。 なお sufficient の ci も sh 系だが、financier の ci は si 系っぽくて、英語難しい。

2021/08/11 のコメントを読む・書く


12 (木)

%1 もくようび

5千円以下のCO2センサー、過半数は粗悪品。電通大が警告 - PC Watch って記事があったので、3 月に買った CO2 モニターをチェックしてみた。 買ったのは 1 万円近くしたが、コメントにあったように見た目そのもの同じやつが別の店で 5000 円であったということでそれなら格安系に入る。 試しに消毒用アルコールをつけた手を近づけてみたが変化はなく、試しに息を吹きかけたらあっという間に数字が上がって警告音が鳴った。 タイミングがよくわからなかったので、あとで息だけ吹きかけてみたがやはり上がった。 精度はともかく一応 CO2 センサーではあるようだ。

まぁ、二酸化炭素濃度はガスストーブを使っていた時期は気にしていたが、暖かくなってからは気にしていない。 一人暮らしで感染症対策のための換気もないしな。 っていうか、はやりのデルタ株はたぶん、がんがん外気が入り込んでくるくらいじゃないと、ワクチンもマスクも感染歴もない人にはあっさりうつっちゃうんじゃないかな...

テレビドラマ『チア☆ダン』STORY 7. 主人公は高 3 に。 恋の話に、中華料理店の子の練習不足をどうするかの話。 そして JETS は参加せず見に来ているだけの大会。 大会シーン、カットは多いけど役者もそこそこちゃんと練習してないと撮影もできないだろうなこれ。

Android One S6 は勝手に再起動される事象はここ数週間起きていなかったが、ちょっとメモリーリークっぽくポケモン GO が落ちるようになってきたのでw, 数日前に再起動したら、どうも今日買い物に行った時に勝手に再起動されていたようだ。 相変わらずよくわからん。

2021/08/12 のコメントを読む・書く


13 (金)

%1 FULLY VACCINATED

SARS-CoV-2 のワクチン接種 2 回目から無事に 2 週間が経過し、fully vaccinated と呼ばれる状態になった。 SARS-CoV-2 に対する免疫としては今がピークになるのかな。 この感染爆発の時期にこの状態なのはかなり運がいいというか何というかなんだけど、救急医療は非常事態なので感染症以外の怪我や病気もできるだけ避けなければならない。

%2 Mozilla Firefox

バージョン 91 になったら browser.proton.enabled がきかなくなってしまった。 タブ/メニューが分厚く狭い画面が余計に狭くなるのが一番の欠点、アクティブなタブが識別しづらいのも欠点だ。 やっぱクソなので対策を探すと GitHub - intrnl/firefox-revert-proton: Revert Firefox Proton to Photon Compact が見つかった。 userChrome.css を全部適用するとアドレスバーまわりまで全部小さくなってしまった。 最初のほうの Tab のあたりまで取り出したらまぁまぁ良い感じになった。 ちょっと薄くなりすぎてバランスがアレなので --tab-min-height: のところを 2px 増やして 30px にしたが、まぁそのへんは好みの範囲だろう。

%3 きんようび

もののけ姫ねぇ。 何度目だ。

2021/08/13 のコメントを読む・書く


14 (土)

%1 どようび

天気が悪い日。 たっぷり昼寝。

孤独のグルメ Season 9 #6 だっけ。 #5 は静岡だったが、#6 は南長崎 (豊島区) の定食屋さん。 相変わらず美味そう。 今シーズンは主人公はともかく、作者の久住昌之がマスクなしでがんがんしゃべるのが一番良くないところ。

きのうの朝、血圧測定したら、2 回目の測定の時に血圧計の液晶がおかしくなった。 数字のセグメントが一部消えたままだ。 接触不良か? と軽くたたいたり押したりしていたが、そのうち悪化していき、数字はまったく読めなくなった。 フレキが外れているかも知れない。 分解しようとしたがねじを 2 本外してもうまくあけられず、よくわからん。 フレキだけならつなぎ直せばいいんだが... まぁ新しいのを買ってもいいけど。

%2 SSD

今日。 Ryzen PC で動画を見て、その後ご飯食べて、それからまた動画を見ようとしていたとき、Mozilla Firefox のタブが頻繁にクラッシュ。 なんだか様子が変だな、Firefox 91 になって壊れたのか? と思いつつ、何とか動画を見て、孤独のグルメも見始めて、そうしながら裏で SSH でつないで状況確認しようとしたら、SSH がネゴシエーション中に切れた。 んんん? いくらなんでもこれはおかしいぞw

そんなわけで動画終わってから調べだしたが、su コマンドを実行しようとしても Input/Output error が出ていてだいぶアレだ。 /tmp への書き込みも Read-only file system と出るから rootfs に何かトラブルが起きているのは明らかだ。 ホームディレクトリは別のドライブなので無事なようだ。 端末 (MATE Terminal かな) もよくわからない任意のタイミングで突然終了する。 USB キーボードをつないでみたが反応がない。 詰んだw

ってわけでリセット、すると ASUS のロゴ画面で 1, 2 分ぐらい止まった後、案の定 rootfs が入った SSD が検出されておらず、ブートデバイスがないからかセットアップ画面が出てきた。 フーン。 電源を切って入れ直す (というか電源ボタンを 1 回押したつもりがすぐに電源が入ってしまった) と、何事もなかったかのように起動した。 SSD も特にエラーは出ていなさそうだ、が、まぁどう考えてもこれは SSD のトラブルの可能性が高いだろう... リセットで動いたならマザーボード側のトラブルも考えるが、電源を一度切らないと復活しなかったというのはね。 リセット信号は Serial ATA ケーブルを流れないからね!

まぁ一応起動したので SSD の中身のコピーは HDD にとっておいたが、これは買い換えだなぁ。 2011 年末に買って ThinkPad で何年も使った後さらにデスクトップに移して使っているんだから、もう 9 年ぐらいは使っている計算で寿命でも不思議ではない。 (まぁウチにはもっと古くて常時稼働で現役の Intel SSD があるけど、価格帯が全然違うし...) 今買うなら M.2 の NVMe だろう、と思って調べ始めたんだけど、マザーボードの B350M-A, どうやら Serial ATA の 2 ポートと M.2 が排他である。 Serial ATA の 4 ポートのほうは使えるが、2 ポートは CPU 提供のバスで M.2 とどちらかしか使えないようだ。

普通に考えれば HDD と光学ドライブと SSD なんだから別に 4 ポートで足りるだろう、って話なんだけど、CD-DA 抽出環境が仮想マシン上に構築してあって、Serial ATA コントローラー (AHCI) のデバイスパススルーのためにわざとその別口を使っているのである。 はーん。 どうしようかと思ったけど、今は GUI は Window Maker を入れて最低限使えるようにしてあるし、Google Play Music Manager はもう使えないから、仮想マシン上で抽出作業するのはやめにしようか。 それなら 4 ポートのほうにまとめればいいんだから何とかなる。

2021/08/14 のコメントを読む・書く


15 (日)

%1 にちようび

雨降って寒い日。 いろいろ警報も出ていたが都内はそんなにひどいことにはなっていないと思う。 長野やら九州北部やら中国地方やらではかなりの雨量で被害が出てしまっているらしい...

洗面台の排水が悪くなっていたのでトラップを掃除した。 トラップというかトラップに至るまでの管の中か? トラップの底のふたを開けて水を出し、適当に歯ブラシを突っ込んで汚れを掻き出したが細かい汚ればかりでちゃんと取れている気がしないので、上から水を追加してみるとドバッと塊の汚れが。 水全開の時に排水が間に合わないのはもう掃除必要フラグが立ったと見てよさそうだな。

雨の中ビックカメラへ。 NVMe はいくつかあったが、なんでもよかったので、その中では安かった Samsung SSD 980 250GB を購入。 7210 円。 血圧計は迷いに迷って、スマートフォンとリンクする機能があるのもいいが、スマートフォンアプリの使い勝手が気になるよなぁー、でもリンク機能がないやつが思っていたより高いんだよなぁー、と思ってきょろきょろしていたら、展示品処分価格のシチズン CHU502 を見つけた。 展示品は型落ちな上いろんな人が触り傷もついているので安いのは当然とはいえ、 2980 円 は新品価格の半額以下かな。 触られているといってもそんなに試す人いなさそうだし中古品よりマシだろう。 箱はないが、取り扱い説明書と AC アダプター付きだ。 というわけでこれを購入。

調布のビックカメラって、1 階にレジがあって全部そこで精算するもんかと思っていたが、血圧計は箱無し展示品だったためか販売フロアで動作確認の後そのまま精算、NVMe も、展示ケースに入った PC パーツは扱いが別なのか販売フロアで精算だった。 まぁいいけど。

雨の中焼肉店へ。 ランチ。 外食は 5 月末以来かな。 早く 11 時台に行ったからかとても空いていた。 焼肉店の換気は確かにしっかりしているというか、他の席の人が焼いている肉の香りすら漂ってこないよね。 カレーなんかを持ってきたらどのくらいにおいが感じられるんだろう、とちょっと想像してしまった。

そういえばこの前倒木があった甲州街道、チラッと見た感じよくわからなかったがあの後また木を植えてあるのかな?

%2 Ryzen PC

ふたを開けるのは 2 年ぶりぐらいだと思うが、中はそんなに汚れていなかった。 最近は動画視聴用にも使っているからそこそこの稼働時間になっていると思うけど、埃が少ないのは、安物とはいえ Silverstone の正圧ケースのおかげか。

SSD を取り外し NVMe を取り付け。 ねじはどこだとマザーボードの箱を発掘し、説明書にも特にちゃんとした説明はないが、パーツ一覧を見て、土台とねじの組になっているのを確認。 めっっっちゃ小さいなくしそうなねじで精密ドライバーが必要。 それで取り付けて、さぁ起動! UEFI BIOS Utility の画面で NVMe が見え... ていない? あれ??

あらためて取り付け直し、やっぱり出てこない。 でも、試しに EFI Shell を起動してみたら、ちゃんと NVMe が見えていた。 おいおい... なんて不親切な UEFI BIOS Utility...

まぁ見えたんで、古い SSD を宙ぶらりんでつけてとりあえず起動して、gdisk コマンドでパーティションテーブルの replicate をしてから (なんという便利機能)、きのうバックアップしておいた HDD イメージから dd で転送、200MB/s は HDD の読み取り性能だろうね。 SSD を外して起動確認。 パーティションはとりあえず 60GB ほど増やして、まだ空きがある。 parted で増やしたらファイルシステムの拡張はされなかったので、後で resize2fs でマウントしたままで拡張した。

それで OK かと思いきやネットワークインターフェイスの名前が変わってしまった。 NVMe がバス 1 に現れたせいでひとつズレたらしいw 昔の Debian ならデフォルトで MAC アドレス記憶して同じ MAC アドレスには同じ ethN を割り振る方式だったからよかったんだけど、最近は enpMsN 方式でデバイスアドレスを割り振るもんだからこういう目に遭う。 っていうかそういえばあの以前の方式にする方法はあるんだろうか... 自宅サーバー PC はその古い方式になっている。

$ lspci|grep -e Non-V -e Eth
01:00.0 Non-Volatile memory controller: Samsung Electronics Co Ltd Device a809
07:00.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168/8411 PCI Express Gigabit Ethernet Controller (rev 15)

あと X.org が USB キーボードを認識しない問題があったが xserver-xorg-input-libinput パッケージを入れると解決した。 なんで入っていなかったんだろ... ま、いいか。

Samsung は NVMe ではかなりの有名メーカーのひとつで、容量もきちんと 250GB ちょっとありごまかしはない。 性能は dd で適当にシーケンシャル読み出しをすると 800MB/s ちょっとだった。 前の SSD がどのぐらいの性能だったかも記憶にないが、特に不満もない。

んで新しい NVMe で気持ちよく、リリースされたばかりの Debian 11 へのアップグレード。 特に大きな問題もなくひとまず成功したようだ。 x0vncserver の仕様が変わっていてパラメーターを増やす必要があった。 今はこんなになっている:

$ grep vnc /etc/X11/wdm/Xsetup_0
HOME=/root x0vncserver -SecurityTypes None -localhost no --I-KNOW-THIS-IS-INSECURE &

2021/08/15 のコメントを読む・書く


16 (月)

%1 げつようび

引き続き雨。 ひどくはない。

さっそく使ってみた血圧計、まぁーこんなもんかな。 きのう店頭でも試したけど、別に加圧が速いわけでもないし、ごく一般的な家庭用の血圧計という感じ。 デザインが売り文句のようにスタイリッシュかどうかはともかく、奥側にカフを置いておけるのは地味に便利なのでは。 時計がついていて計測日時がメモリーに保存されるようだが電池を入れていないので時計が動いていないw 過去の履歴をたどると、日にちは飛ぶがちょくちょく試されていたのがわかるw 店員さんが言うには 1 年ぐらい展示してあったと言っていた。 きのうは完全に電池切れになっていて時計も出ていなかった。

近所のドラッグストアで、レトルト食品のコーナーを見ていて、カレー LEE の 10 倍・20 倍・30 倍があるのを見つけた。 こんなところで取り扱いがあったとは。 まぁ最近は LEE は 10 倍で満足だけど。 即席麺もいろいろあって、箱入りのお高い系も割と全国いろんな地域のがあったがさすがに鹿児島のはなかった。 小さなドラッグストア (カワチと比べて) だけど意外といろいろあるかも。

2021/08/16 のコメントを読む・書く


17 (火)

%1 Debian

HP のノート PC の Debian GNU/Linux も 11 にした。 カーネル 5.10 系を使うために backports を入れていたのは不要になったが、無線 LAN のデバイスドライバーの rtw88 は相変わらず古いため、5.12 から持ってきてコンパイルが必要。 自動化できたらうれしいけど、まぁいいか。

それで問題があるのは、ユーザーログイン後の PulseAudio の自動起動が失敗する模様。 たぶんホームディレクトリを fscrypt で暗号化しているのが関係あるのではないか。 systemctl --user status pulseaudio.service みたいなコマンドを勘でたたくと、エラーが出て起動に失敗していることが確認できる。 systemctl --user start pulseaudio.service で起動はして音が鳴るようになるが、こうして後から有効にするとボリューム調整のキー操作に反応しないみたい。 ログアウトしてログインしたら大丈夫で、そのへんもよくわからない。 ま、いいか。

%2 ニアミス案件

おしらせ│株式会社ビックカメラ:株主・投資家情報サイトより:

当社が運営するビックカメラ京王調布店(東京都調布市)4階家電コーナーに勤務するお取引先スタッフ1名が、新型コロナウイルス感染症の検査の結果、陽性であることが確認されました。

(中略)

8月15日(日) 最終出勤
8月16日(月) PCR検査実施(発熱のため)
8月17日(火) PCR検査の結果、陽性判定

えーと、検査結果早いな... ってのはともかくとして、このスタッフの発症前日が日曜日ね、日曜日、行ったねぇ、4 階家電コーナーで血圧計探したんだもんね... まぁこのスタッフがいた時間帯はわからないけどね。 このお知らせ、たまたま見つけたけど、ここまでリアルな新型ウイルスニアミス案件に気づいたのは初めてだなぁ。

自分はワクチンとマスクの二重防護で回避できていることを期待したいけれども、あの場にいた他の客までそうとは限らんし、仮にそれで後から感染がわかっても、感染経路不明になるんだろうね... もう保健所も手一杯みたいだしな。

%3 ラジオ

坂本美雨のディアフレンズは最近聞いていなかったけど、InterFM で最近は聞き慣れた土岐麻子の声が聞こえてきたので聞いてみた。 ら、坂本美雨が体調不良のため代役だ、って言っているぞ? 体調不良?? 大丈夫なのか?

2021/08/17 のコメントを読む・書く


18 (水)

%1 休暇

朝コストコ。 平日だからかわからんが、かなり空いていた。 夏休みなのに、といっても最近の感染状況の影響もあるだろうか。 最近いろいろ食料ストックを消化していたので、缶詰を何種類も買ったらすごく重くなったw マルハの缶詰は美味いよね。

コストコまでバイクで行ったが、怪しい雲があり途中ほんのちょっと雨に降られた。 まぁその程度で済んだ。 バイク楽しい。 制限速度でまったり。 バイク楽しい。

テレビドラマ『チア☆ダン』STORY 8. 暴行事件の回。 東京からの転校生は東京にも先輩後輩がいるのか、なるほどな。 教頭の子が生徒にいるので面談に教頭が出てくる描写はおもしろかったw そして関西大会? カメラワークが良い。

TVer で何気なく『ちびまる子ちゃん』を見た。 何十年ぶりだかわからんが、まるで雰囲気が変わっていなくて笑うw エンディング曲しか違和感がないw いやまぁ、絵は少し現代的になったかな、たぶん。 コンピューターを活用した今時のアニメーションだよな。 前半は夏休みが終わっちゃうから時間を止めたいみたいな話だったが、フィルムカメラが出てくるし、後半は警察官ごっこでトランシーバー出てくるし、ちびまる子ちゃんの世界はそもそも時が止まっているんだな。

もうパラリンピック開会式まで 1 週間を切っているのか。 選手が怪我なり病気なりの時に、まともにみてあげられる医療機関はあるんだろうか...

2021/08/18 のコメントを読む・書く


19 (木)

%1 もくようび

いい天気。

もうお盆休みの期間も過ぎた頃だとは思うんだけど、お昼買いに出た時に道で見かける人の数が心なしか少ないような気がする。 子供達が少なくない? 夏休みの宿題に忙しい? それとも今更自粛? (今更でもいいけどさ)

全国的に感染者数が上昇気流に乗っていて笑えない。 沖縄は人口を考えるとダントツにやばくて、首都圏もかなりきている。 鹿児島もここ 1 週間で日ごとの新規感染者数の最多記録を更新しまくっている。 東京は今日あたり記録更新くるかと思ったけど、そこまで伸びなかった。

鹿児島はどこまで保健所ががんばれるのかわかんないけど、今のところデータは今まで通りの形で出ている。 鹿児島県のデータでは濃厚接触者として「親族」と「知人」と「職場関係者」をわけてくれているので、県外居住で「親族」だと帰省の可能性が高そうというのがわかる。 結構いる。 鹿児島市のデータでは「親族」の表記はそもそもなさそうだ。 鹿児島県は濃厚接触者追跡もしているようで、「なになに例目の濃厚接触者」の表記付きのものも結構多い。 ワクチン接種の表記はないが、80 代、90 代で「症状なし」で「自宅待機中」はワクチンの効果ではなかろうか。 そもそも高齢者の感染者数が明らかに少ない。 12 日から 17 日まで雑に数えると 10 代から 60 代が 1324 件、10 歳未満が 85 件に対し 70 代と 80 代はわずか 47 件、90 歳以上が 9 件。 濃厚接触者として高齢者にもかなり検査をしているだろうに、それでもこの数で済むんだ。 ワクチンは、あらかじめ準備しておくことでウイルスを早く退治しようってわけだから、検査した時にはすでに退治済みだった、ってこともよくあるんだろうし、ブレイクスルー感染しても、症状すら出ていないようなケースはおそらく短期間で検出されなくなるのではないだろうか? わからんけど。

鹿児島の変異ウイルスの最新状況がわからんが、この極端な増え方はお盆休みにデルタ株が入ってきて急速に広がりだしたってところなんだろうなぁー、やっぱり... デルタ株は潜伏期間は短くなったみたいだけど、ウイルスの増殖が速くてウイルス量が半端無いらしい。

2021/08/19 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2021 年 8 月中旬)

Hideki EIRAKU