/var/log/hdk.log

2021 年 4 月中旬

prev, this, next


10 (土)

%1 どようび

のんびり昼寝。

バイクを 1 週間ぶりに動かした。 ぐるっと走って 1 時間半ぐらいで帰宅。 よみうりランドのところの渋滞は先週と同じようなものだった。 若葉台も稲城も渋滞していた。

渋滞を見るに皆さんどこかにお出かけのようだったけど、蔓延防止等重点措置があさってから、などという人間様の事情は、ウイルスは考慮してくれないぞ? 状況は大阪で拡大中の変異株が特にまずいようで、首都圏でその拡大をどこまで抑えられるかがポイントだ。

テレビドラマ『ゆるキャン△ 2』。 最初の 2 話は正月早々キャンプしに行って路面凍結で帰れなくなって同級生の祖母の家に泊めてもらう話、あのやたら大食いで体力もある子の秘密が明らかに!w Season 1 の時にキャンプ場まで自転車で来たり、キャンプの荷物抱えて公共交通機関で行った先で荷物抱えたまま走ってキャンプ場に向かったりと、体力モンスターみたいなシーンがこれまでにもあったがまさかの姉様スパルタダイエットがきっかけとはw

テレビドラマ『GTO』。 1998 年の日本のテレビドラマで今 TVer で見られる。 反町隆史主演で、ヒロインは松嶋菜々子、ふたりともドラマの役も現実も 1973 年生まれ、っていうかこのふたりはこのドラマの後で結婚したのか。 へぇ。 中身はおおかたギャグドラマだな。 少年漫画が原作とのことで、まぁそんな感じか。 12 話とも 13 日までらしくって、全部見ようとすると結構大変だぞこれw

『GTO』2 話に昔の小田急バスが出てきてオッてなったw 小田急バスそのものは身近だけど 2 ステップ世代のは知らないんだよな。 いや、ギリギリ乗ったことはあるのか。 あと「先生が老後を迎える頃」「消費税もテンパーセントになってると思うし」って、消費税はもうなっちまったよw 撮影そのものは結構コスト削減している感じがあるな。 撮影場所がだいたいおきまりパターン。 『ナースのお仕事』もそうだったしな。

2021/04/10 のコメントを読む・書く


11 (日)

%1 にちようび

近所の BMW バイクのディーラーに F 750 GS を見に行く。 話を聞くと素直な特性で初心者もターゲットに入っているモデルのようだ。 でまぁ試乗もできますよーと言われたので試乗はしてみた。 まぁ... えーっと。

まぁー要するに悩みの種が増えてしまった。 クルーズコントロールは 40km/h〜60km/h 程度で短時間設定してみただけだが、東八道路の直線区間の微妙な勾配変化でプラスマイナス 1km/h ぐらいの変動にとどまるのを見ると、中央道やら東名道やらの勾配もらくらくスピード維持してくれそうな気がする。 やっぱりクルーズコントロールはいいなぁ。

%2 GTO

テレビドラマ『GTO』一気見。 生徒役は 4 話 (GREAT 4) のメインの野村朋子役の黒田美樹がかわいいかな? と思っていたらアイドルオーディションに出るのかよw しかも申込用の写真撮るのに背景に「全國制覇」ってw やっぱギャグドラマだなw

5 話に出てきた「冬月先生」の友人の「スチュワーデス」(客室乗務員) 役は木村多江だな、この人の顔を見るとどうしても魔弾のミュージックビデオを思い出してしまう。 パソコンが結構出てくるんだけど、やっぱ 1998 年だと Windows 95 が普及してきた & インターネットが普及し始めた頃だもんな。 まぁドラマ内では懐かしの Mac が出てくるんだけど。 学校の職員室のパソコンでインターネット接続があったかというとまだ微妙な時期かとは思うけど。 内山田ひろし役の中尾彬がもうなんか、釣りバカ日誌の佐々木さん状態じゃねーかw

6 話に出てきたネタは 101 回目のプロポーズだよな、当時から「ぼくは死にましぇーん」と言われていたのか。 実際のドラマのほうはそうは聞こえなかったけど。

7 話ぐらいからしんみりした話が増えてくる気がする。

9 話、沖縄行きチケットが 2 階席だ! 昔は国内線でも 2 階席あったよなー。 燃費だ何だでもう国際線でもあんな大型機は珍しく...

最終話は FINAL GREAT。 Headache が聞き取れない元英語教師の客室乗務員かw いろいろだめだなw そっか、舞台は吉祥寺なのか。

1998 年、パソコンもだけど、オリンパスのディジタルカメラは出てくるし、電子メールは出てくるし、カセットテープは出てくるし、携帯電話か PHS か何かも出てくるし、コードレス電話の子機による盗み聞きに、アナログ盗聴器 (ラジオ電波使用) まで出てきて、いろんな時代が詰まっている感じがする。 このドラマ視聴率も高かったみたいだし後の学園物ドラマにも結構影響を与えていそうだなぁ。

2021/04/11 のコメントを読む・書く


12 (月)

%1 げつようび

夕方ちょろっと職場に行ってパソコン 1 台持ち帰った。 全然触っていないマウスがべたべたになっていたw 持つ部分がべたべたなだけじゃなくて、単なるプラスチックのボタンのところにも変な汚れがこびりついていた。

%2 そういえば

きのうおとといに見た『GTO』のテレビドラマは 1998 年放送だが、男女の関係についてどういう描写だったかというと...

内山田一家は父が働き母娘は父をこき使いお金を使うスタイル、他は家庭の事情は出ていなかったよな。 いや、離婚歴があったのが中丸 (主任) だっけ。 小谷がなかなか結婚できない女性という設定で (それでも 36 か)、茶道やら華道やらを女子に教え、女の幸せは好きな人と結婚して云々という、露骨に昔っぽいスタイル。 勅使川原はストーカー描写もあり危険なオタク男性 (ステレオタイプ) として描かれている。 ヒロインの冬月が、お茶くみやらコピーやらを内山田や中丸にさせられているのが昔っぽいが、本人の性格的に、そんなことは自分でやれとなかなか言い出せないところがあり、主人公に影響されて最後のほうでは少し性格も変わってきていたような感じだったので、この表現はわざとだったんだと思う。 鬼塚は最終回で初体験をするという設定。

んで、主人公の鬼塚の元暴走族仲間の警官やら、暴走族と死別した村井の母やらは、元暴走族ということでまぁ、ナンパやら話し方やら態度やらそれらしい感じの設定になっている。 生徒のほうはあんまり恋愛とかナンパとかの話は出てこなかったかな。 援助交際の話の回があったけど。

んでーまぁおもしろいなと思うのは放送年は『ナースのお仕事』の 2 年後なわけで。 『ナースのお仕事』の看護師の女性達にもそんな歳で独身でみたいな表現がよく使われていた。 早く結婚したがっていた「せんぱい」が 29 歳だったわけ。 さらに年上の主任、年齢がわかんないけどナース歴 17 年なら 30 代後半だろう。 そちらは職場の医師にアプローチをするも全然... というような設定。 つまり『GTO』の 36 の小谷も、『ナースのお仕事』の主任も、共通して 40 近い歳の女性は結婚が厳しいというような設定で描かれていることになりそう。 『GTO』のヒロインは 25 とのことなので、そのあたりの歳の女性が引く手あまたという設定なのか。

1998 年でももう 20 年以上前なんだけど、この 20 年でそのあたりの設定の妥当性がすっかり変わったのではないかな。 と思うんだけどそんなにドラマ見ないからあんまりわからんな。 平均初婚年齢というのは 20 年で少しずつ上がっているようだ。 例えば女性の 29 歳は今は平均初婚年齢に近く、遅い感じはしない。 そして共働きか否か、その世帯数は 1990 年代のうちに逆転して今は共働きがずっと多いようだ。 そうすると女性が結婚して退職みたいな設定や、妻が夫の金を使って好きな物を買っている設定はやっぱり古くさく見えてしまいそう。

そうだ、『結婚できない男』が 2006 年、あのドラマではアラフォー女性との関係が進みかけたんだっけか。 2006 年『弁護士のくず』のドラマ版にもアラフォー女性弁護士と新人男性弁護士との関係があったな。 (原作にはないやつ。) 2016 年の『逃げるは恥だが役に立つ』ドラマ版でも 50 近い "伯母" が告白される場面があったか。

2021/04/12 のコメントを読む・書く


13 (火)

%1 JA

きのう買い物に行ったスーパーに蜂蜜が無かったので近所の JA に買いに行ったんだけど、JA のポイントカードが 1 枚行方不明な気がする。 家族カードとして合計 3 枚あるので別のやつを持っていった。 家の中を探して出てくればいいが、なければ再発行か? 再発行は 110 円かかるらしい。

%2 奨学金

古い写真を見ていたら、なんと! 奨学金の返還の際の借用証書の写真が出てきたw なんで写真を撮った? というのはともかく、大学卒業前の頃の書類なので、連帯保証人の住所が古くて、これちゃんと変更手続きしたっけな? みたいな気分になっている。 まぁいいか。(いいのか?)

っていうかそれを言ったら連帯保証人の勤務先も書いてあるけど、2 人とも定年退職しているのでは? みたいな気もする。 まぁいいか。

ちゃんと収入印紙も貼ってあって、それにはんこもついてある。 連帯保証人は実印、その頃自分もすでに実印を登録してあったけど、自分のは認め印になっている。 連帯保証人の印鑑証明も出したらしい。

これを提出の後、大学院に進学したからということで返還猶予か何かの申請をして、2 年後に返還開始となったわけだな。 たぶん。

で、自分らは半年賦返還の世代なので、書類によれば返還回数が 35 回。 最終半年賦返還額が多くなっている。 つまり 34 回は同じ金額を返還して、35 回目だけそれより多い金額を返還してつじつまを合わせる。 なるほどそうだったのか←

というわけで手元の返還状況管理用テキストファイルを更新しておいた。 今日までにすでに 27 回分が済んでおり、残りは 8 回。 原則月賦払いに変えてくれみたいな案内が数回来ているが、一度聞いてみたら今まで通りでもいいってことだったので、その案内はそれ以降すべて無視してずっと口座振り込みである。 年に 2 回、よくもミスせずにここまで来たものだなぁ。

2021/04/13 のコメントを読む・書く


14 (水)

%1

今日はカートレがあるってことで先週検討したんだけど、天気予報がどう見ても怪しかったからやめといたところ、正解だったようだw

夜ちょっとドライブした。 三鷹から立川のほうまでぐるっと。 車の FM ラジオチューナーが、83.4MHz (世田谷), 83.6MHz (たぶん TOKYO FM 青梅), 83.8MHz (調布) を全部掴むエリアがあるっぽくて、運転しながらなんだこれってなっていたw

車のトロい電子制御スロットルにもすっかり慣れてしまったので、発進の時に、前のヴィッツの時みたいに、アクセルを離してからクラッチをつなぐっていう操作をやっている時がある。 スロットルの反応が鈍い分、タイミングが前とは違うわけだけど。 なんというか、車もバイクもある程度の期間所有していると、どんどん操作が最適化 (?) されてしまい、他の車両に乗った時にアレっ? ってなるんだろう。 MT の大型二輪をついついエンジンストールさせてしまうのも、今の 250cc に最適化 (?) されてしまったせいだろうな... バイクで発進の時はスロットルを開けながらクラッチをつないでいる気がする。 こないだ試乗した BMW のバイクも、アイドリング付近の回転数のトルクは意外と細かったんだよな。

%2 給油

141 円/l。 燃費計算 15.9km/l。 燃費表示 17.0km/l。

なーんと、4 か月半ぶりだよ! 乗らなすぎ!

2021/04/14 のコメントを読む・書く


15 (木)

%1 もくようび

いい天気。

コミュニティ FM のインターネットサイマル放送、世田谷・調布・府中・立川・八王子あたりはだいたい listenradio.jp というサイトにあるようだ。 地元鹿児島のも見てみたら、フレンズ FM は無いんだが、奄美大島の、奄美、龍郷がある。 なんで龍郷? というのは、コミュニティ FM のおもしろいところか。 で、コミュニティ FM って都内でも他でも、番組がない時間に何を流すか問題があるみたいで、他局の番組を流すところや、ミュージックバードなどの音楽チャネル、あるいは独自で (?) 音楽を流すところがあるようだ。 このサイトで聞けるラジオ局は全国分なのでわりかし多くて、うまいことザッピングしていくといろんな音楽を楽しめそう。

なお、listenradio.jp と NHK のらじる★らじるは、m3u8 ファイルになっているっぽくて、その URL を普通に MPlayer 等に入れれば再生することができるみたい。 AFN もなのかな。 大規模な (?) 放送局だと NHK を除いてこうはいかないけど、web ブラウザーはリソースを食いがちなので MPlayer で再生できるのは便利。

ホンダの N-ONE RS って、軽自動車でターボで MT で、クルーズコントロールまでついているんだな。 なかなか魅力的である。 もし今の車がぶっ壊れたらこれは間違いなく選択肢に入る。

2021/04/15 のコメントを読む・書く


16 (金)

%1 休暇

レンタルカート。 飯能。 3 回乗って、ベストタイムは 35.264 秒。

最近ずっと、飯能に来ると 7 コーナーの練習みたいになっている。 が、今日は 10 コーナーも気になった。 いや、その前に、きのう出た社長のアタック動画を見て、3 コーナーのイン側につけていないなと思って、今日はそういう風に走ってみた。 そこは大差あるようには思えない。 今日は一発目がやたらめったら滑って、それは走っているうちに良くなってきたんだけど、10 コーナーが滑りやすくて難しかった。 10 コーナーを小回りすると最終コーナーに向けて右に寄らなくても入っていける感じだが、どうもそれをやるとちょっと滑る。 10 コーナーを滑らない程度にワイドに立ち上がり、わずかに右に向きを変えてから最終コーナーに入るのがよさそう。 っていうかこれが本来のレコードラインかな?

今日のマシンは左曲がりが若干アンダーステアっぽかったのも、最初の走行では把握しきれず 2 回目の走行中に理解した。 曲がり始めたら曲がるんだが、曲がり始めが曲がらない。 曲がり始めて、足りなかったもうちょっと切らないととハンドルをさらに左に回しても、なかなか反応してくれない。 だから一発で決めないといけない。 まぁ、そんなマシンでなくても一発で決めたほうが速いんだけど。 7 コーナーは右なので、逆に切りすぎていたかなということに途中で気づいた。 滑ったりジャンプしたりはやっぱり良くないので、向きを変え始めるのはともかく急激に向きを変える必要はないのかな... (わからん)

蔓延防止等重点措置が出ているので、飯能でカートすなわち筋力トレーニングの後は、どこにも寄り道はせず、さっさと帰った。

%2

車で移動したんだけど、充電制御が働いているのを久しぶりに見た気がするぞ。 行きも帰りも信号待ちで 12.35V ぐらいまで下がっていた。 またバッテリー (8 年目) の状態も回復してきたか? エンジンブレーキ中にクラッチを切ると電圧が下がる件、どこまで踏み込んだら下がるんだったかなといろいろ試していたら、かなり奥まで踏み込んだ時だったな。 クラッチスタートシステムの信号を見ているのかな。 この車のクラッチにはアイドリングストップ機能のためのセンサーもあって、そちらはペダル位置としてはかなり手前のところで反応する。

あとニュートラルでクラッチつないで転がした時に電圧が上がる件、加速を中断してもならなくて、少しエンジンブレーキを使って電圧が上がった後だと上がるみたいだった。 (ニュートラルにするためにクラッチを切るのでその時は下がる。) エンジンブレーキの時間が短いと 13.2V ぐらいからまた下がり始めるケースもあった。 フーン。 買ってすぐの頃は電圧計付けたらこの変化が楽しくていろんな状況で見ていたけど、ここ数年はそこまで気にしていなかったな。

あとなんか最近いろいろ乗ったバイクの件もあって思い返していたんだけど、前のヴィッツ RS より今の iQ のほうが高速道路での長距離移動はめちゃくちゃ楽で、それはなんでだったかなと言えば、ヴィッツのマフラーが社外品でうるさかったのと、ヴィッツのギア比の関係でエンジン回転数が高く、うるさい & アクセルペダルに敏感過ぎたのが大きい。 つまり、音とアクセル操作だな。

バイクの GSR250S は高速走行ではエンジン回転数は高いが、最大トルク発生の回転数を超えておりアクセル操作の反応には敏感でない。 この時に数百 km を走ったが、おしりが痛いのと風やらエンジンやらの音がうるさかったって感じ。 高速道路での長距離移動を最大限重視するなら、おそらく TMAX560 みたいな、ビッグスクーターにクルーズコントロールがついているのが最強なんだろうと思う。 大型二輪はエンジン回転数を抑えられるし、大きめのスクリーンがつけば風の音を抑えられるし。 でもワインディングの楽しみがちょっと... (好みの問題だけど) あとはクルーザーか? 何が理想か、わからんなぁ。

2021/04/16 のコメントを読む・書く


17 (土)

%1 どようび

のんびり。 雨と言っていたが昼頃までそうでもなかったな。 夜は完全に雨。

GNU/Linux でディレクトリ単位のファイル暗号化は、EncFS と gocryptfs というのがあるらしい。 どちらも FUSE を使っていて、パスワードを入力してマウントする。 EncFS は元々が古くて何度か脆弱性修正のためのアップデートがあったようだ。 gocryptfs は後発で、過去の EncFS にあった問題を見て作られているようだ。 へぇ。

TVer に『るろうに剣心』のアニメ版の最初の 5 話があるのを見つけてしまったので、見てみた。 1996 年のテレビアニメ。 リアルタイムで視聴していても不思議ではない時期だが、17:00 頃の再放送ものをよく見ていただけで、19:30 からだとまず見ていないな。 実写映画しか知らないので、主人公の剣心の声の役が女性なのが違和感があったが、2 話ぐらい見たら慣れた。 出会いのひとつひとつに結構エピソードがあったんだな。 映画は映画で時間の問題があるだろうしな。 剣心のたたかいっぷりの絵は実写映画のほうが迫力があった。 6 話以降は配信来るのかな?

F1 イモラ予選。 注目の角田は、クラッシュしちゃった! オールドサーキットは壁が近いから、ミスるとこうなるよな... シューマッハは F2 の時のことを思うと本当によくやっているなぁという印象。 マゼピンは Free Practice でも何度もスピンしていたし、予選もシューマッハよりだいぶ遅い... 井出の時みたいにマシンが別物かぁ? とも言いたくなる。

2021/04/17 のコメントを読む・書く


18 (日)

%1 にちようび

いい天気。 のんびり。

自己流タッチタイピングの様子を動画で撮影してみた。 タイピング練習サイトや、public domain のソースコードを入力するところを撮ってみたが、画面無しでキーボードだけを見ると、何をどう入力しているのかわからないものだなw 指使いがめちゃくちゃなのははっきりわかる。 通常の左と右の境界をがんがん越えるし、小指の使用頻度が低く、バックスペースですら薬指でたたいている。 小指を使うのは Ctrl, Shift と Enter キーか。

F1 エミリア・ロマーニャ GP 決勝。 ウェットコンディションで荒れそうな気配で始まり、案の定荒れたな。

%2 バイク

ホンダドリーム店に行ってみた。 レブル 1100 にまたがらせてもらったが、やっぱり... 右足をステップに置いてみると、股関節あたりが痛い。 前に 250 だか 500 だかにまたがらせてもらった時も何か違和感を覚えた記憶がある。 で、DCT が選べる車種は 5 つ、NC, X-ADV, レブル、アフリカツイン、ゴールドウィング。 この中でクルーズコントロールがあるのは後ろの 3 車種。 最初からかなり防風効果の高いスクリーンがついているのは後ろの 2 車種。 NC はオプションで大きめスクリーンを選択できるし、前の 3 車種は買いやすい価格帯のため社外品も選べる可能性がある。 フーン。

X-ADV もレンタルバイクで借りたものとは少し変わっていた。 けどまぁマニュアル変速を楽しむには左手が忙しい車種なのは間違いないだろう。 アフリカツインはやっぱり、実物を見るとかなりデカい。 横から見た時に、シートの高さと、前のライト部分のでっぱりの一番下の高さが同じぐらいになっていて、それでメーターやら何やらの位置がそもそも高く、スクリーンも大きいのが付いているから防風効果が高いのはそういうことなんだろう。 までもこうして実物を間近で眺めると、やっぱりホンダなら NC かな。 MT のクラッチはこないだの F 750 GS よりちょっと軽いぐらいか? メインスタンドとハンドガード? と、大きめスクリーンと、あとはトップケースよりはパニアだろうか、そのへんもりもり付けてもたぶん X-ADV より安いし、軽いし、ワインディングも楽しいし、メットインもある。 キーレスとクルーズコントロールがないのが残念ポイントだが、250cc と違って高速でアクセルがば開けする必要性は全くないし。 そしてデザインが悪くない。 色の選択肢に白があるので、パニアとヘルメットも白くして、青い服に反射ベストを着て安全運転というのがいいだろう (えっ?)

2021/04/18 のコメントを読む・書く


19 (月)

%1 げつようび

Visa のタッチ決済失敗したw スマートフォンを載せると 1 枚だけかざしてくださいみたいなエラーが出て、3 回ぐらいやって、だめです使えませんっていうのに、財布持って無かったから、仕方なく予備で持っていたくちゃくちゃの 1 万円札を出したw レジに入れるのに店員さんそれを一生懸命のばしていたww

ま、それはいいとして、1 枚だけかざしてくださいみたいなエラーで検索すると、平行にかざせみたいなのがヒットした。 へー。 なんかそういう出来の悪い IC カードリーダーでもあるのか。

月曜日の午後は湘南ビーチ FM。 16 時前ぐらいにニュースがあるんだけど、なんと合成音声である。 まぁ、コスト削減という意味ではありだよな。 コミュニティ FM でニュースなんかやらなくてもいいんじゃない? という話もあるとは思うけど。

%2 いろいろあった、きのうの F1

フォーメーションラップから、誰かコースアウトしていたっけ? あとアストンマーチンにブレーキトラブルが出てコース上で修理をしていたが、ベッテルは間に合わずピットスタートの上、後でペナルティも受ける羽目になった。

序盤は、深溝タイヤのガスリーと、ハースの 2 台が大苦戦。 そんな中ラティフィがマゼピンと接触してしまいセーフティカー。 勝手な印象でマゼピンがやらかしたかと思ったが、リプレイを見たら、ラティフィがコースアウトして、復帰後に後ろから来ていたマゼピンに気づかずに寄せていったっぽい。 濡れた芝にタイヤを落とせばコントロールを失うので、マゼピンは譲らず接触、むしろマゼピンは被害者で、その後走り続けられて良かったな。

ペレスがそのセーフティカー中にコースアウトし、復帰して一気に順位を戻してしまったのが審議対象になり、10 秒ペナルティをピットストップで消化する羽目になった。 あとシューマッハがタイヤを温めようとして、ピット出口付近でスピンし壁に衝突して前ウィングを落としてしまい、その影響でピット入口が封鎖になり、シューマッハは前ウィング無しのまま 1, 2 周走り続けていた。 シューマッハがピットインする頃にはセーフティカーが入るラップになっており、シューマッハには厳しいレースとなった。

路面がまだ乾ききらなかったためタイヤそのままレース再開、その後ベッテルがドライタイヤに最初に変えたっけ? それはまだちょっと早すぎてタイムは悪かったが、数周後ちょうど良さそうなところで角田がドライタイヤに交換。 タイミングばっちり。 それをきっかけに上位勢も次々にドライタイヤに交換し始めた。

そんでもってどのタイミングだったか、トップ争いをしていたフェルスタッペンとハミルトンが周回遅れの集団に追いつき、ラッセルか誰かがイン側を開けて譲ったのである。 しかしどう見てもイン側が濡れていて、どう見ても危ないぞ? ってところにハミルトンは突っ込んでいって、コースアウトしてしまった。 せっかく壁の直前で止まったのに、そこから後輪を滑らせようとして失敗したのか、壁に向かって突進して前ウィングを壊してしまった。 それからリバースギアに入れ始めたからタイムロスも相当だ。 ハミルトン焦ったなー。

と思っているとボッタスとラッセルがクラッシュし赤旗中断。 ラッセルがお怒りモードでボッタスに文句を言いに行くシーンがあって、ボッタスが悪いのかと思いきや、リプレイを見たらどうもそうは見えない。 むしろ、さっきのマゼピンと違って、ボッタスがわずかにアウト側に寄せたのにラッセルが極端に反応してしまい白線か芝生かを踏んでスピンしてしまったような。 マゼピンみたいに頑固に端のラインを守っていれば軽い接触程度で済んでいたのでは。 っていうかあのブチ切れはだめだよ... ライコネンなら無線の発言はともかく降りてから絶対あんなことしない、と思った。

まぁそんなわけで赤旗で一番得したのはハミルトン。 赤旗再開前のラップでライコネンがスピンし、復帰時に今度は順位を戻さずピットレーンにも入らなかったということでこれもペナルティとなった。 また再開直後に角田がスピンし最後尾へ。 ハミルトンは赤旗で得をしたとはいえ、がんがん追い上げて結局 2 位まで戻ってきて、最速ラップまで記録していて本当にすごいというしかない。 同じマシンのはずのボッタスが下位に沈んでクラッシュしていたことを考えると、やっぱり本当に強い。

ライコネンはペナルティがレース後に出たから 30 秒の大きなものになってしまったが、最後のほうはライコネンの後ろに 1 秒以内の感覚で数台が数珠繋ぎという状況だったため、10 秒ペナルティでもポイントを失うという結果は変わらなかったな。

おもしろいなと思ったのはハミルトンのオーバーテイクシーン、あれは確か赤旗後にストロールを抜く時だったかな。 ストロールがアウト側、ハミルトンがイン側で、並んでコーナーに突っ込んでいくのかと思いきや... 乾いたラインにいられるのはハミルトン! ストロールは引くしかなかった。 サーキットでのオーバーテイクの基本で、コーナーで相手がハンドルを切れない (切ったらぶつかる) 位置にスッと並ぶというのはよくあるんだが、ヘアピンみたいなところではベストなラインにはならないから、わざと行かせてクロスラインで取り戻すパターンがあり、S 字みたいなところでは、並んで走って次のコーナーで取り戻すみたいなパターンがある。 普通のドライ路面やウェット路面ならそういう風になるはずだったところ、レコードラインが乾いて他が濡れているという路面のおかげで、乾いたラインを選ばざるを得ず、そこに入られたらもう譲るしかないという状況になっていたんだな。

2021/04/19 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2021 年 4 月中旬)

Hideki EIRAKU