/var/log/hdk.log

2018 年 1 月中旬


10 (水)

%1 USB ケーブル

ZenWatch の充電台が不調な時に、付属 (たぶん) の白い USB ケーブルが怪しいのではないかと考え、別の黒いケーブルと入れ替えていた。 結局ケーブルのせいではなさそうだったのだが、白いケーブルで試しにスマートフォンやタブレット端末を PC に接続してみたところ、USB デバイスとしてまったく認識されないという事象が発生。 おやおや... 確か充電専用ケーブルではなかったはずなので、やっぱり USB ケーブルもだめになっていたか。

%2 電気使用量

スマートメーターのおかげで直近の日々の電気使用量を web 上で振り返ることができるのだが、帰省していた期間を見てみたところ、わずかながら昼間より夜間・早朝のほうが電気使用量が増えている傾向があることが判明。 おもしろい。 心当たりがあるのは、温水清浄便座の電源を切っていなかったので、トイレが冷えるとヒーターの消費電力が上がることが考えられる。

例えば、1 月 6 日は 9 時頃まで電気使用量が増えている。 気象庁アメダスで東京府中市の情報を見ると、この日は 8 時過ぎまで氷点下の気温が記録されており、実際寒かったようだ。 その前日、1 月 5 日は、6 時頃から 9 時頃までの電気使用量が多め。 同じくアメダスによれば、早朝 4 時頃までは気温 2 度あったが、そこから下がり始め、6 時頃には 1 度前後、7 時頃は 0.5 度とか氷点下とか、低めの気温が記録されている。

以前、メーターの数字の変化を元に 1 日の使用量を計算してみたことがあったが、やはりこうしてスマートメーターで 30 分ごとの使用量が見られると、全然精度が違う。

%3 トイレ

そのトイレだが、旧居は INAX のトイレだったのが、今は TOTO のトイレである。 おしり洗浄機能そのものについてはどちらにも不満は無いが、旧居のものは安いモデルでムーブ機能は付いていなかった。 また、INAX は使用期間が 10 年前後を超えると点検をすすめるためにランプが点滅するというお節介機能が付いているのがいまいち。 便座は旧居のものはギシギシとうるさかったが、これは別のところの似た機種では感じなかった気がするので個体差かも。

トイレタンクについては旧居のものはゴム管を差し替えることで不満はなくなっていた。 今の TOTO は節水型のようで、旧居のものも節水型だったと思うけどそれよりもさらに水の量が少ない気がする。 便器の水が変な風に無くなってしまう事象は発生していない。

トイレタンクの手洗い部は、INAX のは軽かったが TOTO は陶器製で重い。 なんでだろうと思ったが、TOTO は東洋陶器の略だからそもそも陶器が得意、言われて初めて気づいた。 軽いほうがいいじゃんと思っていたが、年月が経つと水あかがこびりついてきて、実は陶器のほうが汚れにくいのかも...

なお、INAX を吸収合併したらしい LIXIL は黒ずみ汚れには消しゴムを使えと言っている。

【LIXIL】プラスチック製手洗い鉢の黒ずみ汚れをとるには - YouTube

2018/01/10 のコメントを読む・書く


11 (木)

%1 エアコン

このところ夜は寝室が寒いので、寝る時はエアコンを付けっぱなしである。 雨の降らない日は乾燥もひどいので加湿器も付けている。 普通の木造住宅は寒いのではないかという話があるのだけど、軽量鉄骨の旧居と比べてもそんなに差があるようには思えない。3 度くらい低いかも知れないけど。 しかし、マンションに住んでいる人からは、そこまで冷えないよという話も聞く。 何が違うのだろうか。

一人暮らしを始めた時の学生宿舎は鉄筋コンクリートだったけど、暖房の切れる年末年始は非常に良く冷えた記憶。 その次に住んだところも結構冷えていた気がする。 うーん。 考えられるのは、地面からの高さだろうか。 学生宿舎の時は 2 階だったが、その後はずっと 1 階に住んでいた。 他に考えられるのは、24 時間換気が 2003 年施行の建築基準法の改正からなので、それより後に建てられた旧居には 24 時間換気設備が入っている。

なお、日当たりの良い部屋、特に最上階の南側は晴れた日の昼間は非常に暖かくなる。 昔住んでいた実家でもそうで、日当たり抜群のバルコニーは特に暖かかった気がする。 旧居では、寒い日に部屋でゴロゴロしている時は昼間でもエアコン付けっぱなしにしていたが、今はひなたぼっこという手がある。 冬場はそれでいいが、夏場の最上階はすごい室温になりそう。 でも実家で夜寝る時に窓閉め切って扇風機も使わず夏を乗り切ったこともあったしな。 意外と夜は大丈夫かも。

2018/01/11 のコメントを読む・書く


12 (金)

%1 加湿器

だいぶ水あかが目立ってきたので久々にクエン酸洗浄をした。 象印のポット型なので作業は簡単。 だいぶきれいになった。

%2 気温

気象庁アメダスによれば今朝の東京府中市の最低気温は 07:03 の -6.3 度。 それを知っていたわけではなかったが、整形外科に行くのに最後の 1 駅分を歩かず鉄道を使った。 ぎゅうぎゅう詰めだった... しかも乗る時と降りる時で反対の扉が開くなんて... そして歩いた時と比べて 5 分ちょっとくらいしか差がないなんて... しかし寒かった。

%3 映画

テレビでやってた『ゲド戦記』。 何回か見ている。 やっぱりよくわからないストーリーだ。 評判が悪いのも頷ける。

そういえば原作読んでないな。

2018/01/12 のコメントを読む・書く


13 (土)

%1 どようび

天気が良く、昼はなかなか暖かかったので (最高気温は 10 度いってなかったみたいだけど)、ちょっとバイクを動かして (3 週間ぶりかな)、旧ランド・新ランドをまわってオフハウスに寄るなどした。J マート跡はもう看板の文字も消されて真っ白になっていた。 相変わらず低速左折時の自分のクラッチ操作はへたくそで、道路から店の駐車場に入る時に変なところで一時停止したらバランスを崩しそうになった。 しかし、それ以外の場合のクラッチ操作は違和感も何もなく、やっぱりこれはバイクの前に車で MT 車に慣れていたおかげなのかなぁと思う。

車に比べればバイクは車体が軽いこともあってクラッチ操作自体は簡単、ただし変なところでストールすると危ないのでその点は注意が必要。YouTube で時々バイク動画を見ると、初心者の人達の中には案外クラッチ操作に苦労している人もいるのだが、自分は教習中を含め、低速の左折以外は何も難しいことは無かったように思う。 そしておそらく、教習所の教官はその辺の苦労度合いを判断して微妙に教え方を変えているのだろう。

夜、寒い中、夕食を食べに調布に行ったついででビックカメラに寄ってみたら、Nintendo Switch の在庫がありそうな表示だった。 しかし、ポイントアップクーポンを忘れてしまっていたので買わなかった。 いや、そもそも、たぶん限定品扱いで、クーポンは使えない可能性が高いのだけど。

テレビでやってた映画『テルマエ・ロマエ』。2012 年の邦画。 内容は前にも見たからいいとして、この映画、thermae-romae.jp ドメインに公式サイトがあったのだが、ちょっと前に見た時、消えていたのだった。 そしてそのとき、ドメインの有効期限が去年の 11 月あたりでね、それが今は更新されていて、一応そこには公式サイトと称するコンテンツが載っているけど、Hello world! なんて記事が含まれていて何かおかしいんだよね。Wayback Machine で見ると 2016 年あたりからもう乗っ取られているよね。 人気の出た映画だったと思うんだけど、維持する気が無いのなら最初から独自ドメインなんか取るなよ。 もったいない。 東宝には主演の阿部寛のホームページを見習ってほしいものだ。

2018/01/13 のコメントを読む・書く


14 (日)

%1 にちようび

廊下にタイルカーペットを敷く作業。 市松模様にしないで、余っていた小さなものも組み合わせて手抜きをしているのだが、ここが一番めんどいかも。 まっすぐに敷き詰めようとすると隙間ができるところを見ると、微妙に斜めになっているんだな。

外は寒いが、日当たりの良い窓際でひなたぼっこをすると暖かくて気持ちがいい。 猫の行動みたいな。 適当に棚にあった漫画を読んでいたら、途中の話の表紙絵 (っていうのかな?) の原付がジョルカブなことに気づいてしまってびっくりした。cub の文字が読めるし、カウルのデザインもそうだ。 前に読んだ時に気づかなかったのは当然で、そのときは原付買う前で存在を知らなかったのだから。

音楽鑑賞用に、サーバー PC にスピーカーをつなぎ、Chromium で Google Play Music を開く。 再生だけなら web ブラウザーだけで OK、プラグインもいらない。 いい時代だ。 ただし音質は MP3 だ。 細かいことを気にする人には向いていない。 そうそう、Skype for Linux が動かなくなったおかげで RAM には少し余裕がありそうだ。 これなら Skype for Web も使えないこともないのかな。

%2 Spectre and Meltdown

話題の Spectre と Meltdown、Meltdown については Intel の問題としてわかったが、Spectre がちんぷんかんぷんなのが、少しは解決した。

Bounds check bypass というのは、範囲チェックをしていても投機的実行により範囲外のアクセスが内部では行われキャッシュされてしまうみたいな話で、CPU としては別に権限のないところにアクセスするということでは無いのだが、これは各種インタープリターとか Java VM とかサンドボックスとかそういうのに影響があるのだな。 つまりインタープリター等で使う命令にうまく範囲外を指定することで、その内容を推定できてしまうと考えられる。 例えば昔の BASIC では、POINT 関数に X, Y 座標を与えるとグラフィック画面の点の色を読み取ることができた。 仮に今の互換 BASIC で、それが内部に持っているビットマップバッファーの読み取りで実装されていたとすると、当然座標の範囲チェックを行い、範囲内であればバッファーの中のアドレスを求めて読み取るということになるだろう。 ここにうまく工夫したプログラムを実行させることで、範囲外のメモリーの内容を推定できることになる。 もしその互換 BASIC が例えば複数のプログラムを別のスレッドで実行する機能を持っているとすれば、別のプログラムのメモリー内容が漏洩しうる、そういう話になる。eBPF もそうで、これはカーネル空間で走るので何でも見えるおそれがあって危険だし、おそらくは JavaScript を走らせる web ブラウザーもそうで、アップデートが提供されたのはその影響を抑えるためだろう。 この手の範囲チェックは、これまでは、やっていさえすれば十分、だったのだから、どういうところでこの問題がひょっこり顔を出すかわからない怖さはある。

Branch target injection、これが何がなんだかわからん。Injection だからジャンプ先がおかしくなるのか? 何を言っているのだろう...

GitHub - Eugnis/spectre-attack: Example of using revealed "Spectre" exploit (CVE-2017-5753 and CVE-2017-5715)

このテストプログラムは bounds check bypass を試すものらしい。32 ビットでビルドするには -msse2 を付ける必要がある。 あと、rdtscp 命令が無い CPU の場合は動かないので、rdtscp のところを rdtsc に差し替え、手前に mfence か何かを入れるようにする。mfence でいいのかな? よくわからないが、Core i5-560M ではきちんと読めて Atom Z530 では読めないという動作になった。Atom Z530 は投機的実行をしないはずなので影響がないのだ。

2018/01/14 のコメントを読む・書く


15 (月)

%1 耳鼻科

めちゃ寒い中、予約してあった耳鼻科に行って診察を受け、いつもの点鼻薬を処方してもらった。 やっぱり、鼻づまりだけなんだよねと、言われる。 飲み薬で長期連用 OK なものもあるけど、点鼻薬だけで間に合うならそれがいいね、みたいな。 実際、鼻づまりだけなんだよな。 それも、昼間も詰まることはあるけど、一番困るのは夜中から明け方にかけて、寝ている間から起きてしばらくくらいの。

そうそう、耳鼻科と関係ないけど、やはり気温が 1 度以下あたりだと、原付やバイクは寒い。 普通のダウンなどの防寒着を着ていても冷気が突き抜けてくる。 これが 5 度前後あればそこまででもない。 ヘルメットに関しては、フルフェイスが一番寒くないのはそうだろうけど、オープンフェイスもかなりよくできているように感じる。SHOEI だからかも知れないけど、この気温になってもフルフェイスが恋しいとは思わない。

%2 スイッチ

ビックカメラで Nintendo Switch を手に入れた。 色がグレーしか無いと言うが、そんなことは気にしていないので。 ゲーム機本体はポイントアップクーポンの対象外だった。 で、そもそもポイントが 1% しか付かないのだと言う。 じゃあポイント使いますと言って、28k ポイントを消化。 シーリングライトやらエアコンやら無線 LAN アクセスポイントやらでたまりにたまったポイントを大放出である。 ポイント使っても領収書にはちゃんと 32,367 円と出ている。

画面保護シートをおすすめされたが無しで。100 円ショップあたりにあれば買ってもいいけど。 持ち歩くなら気になりそうだな。 ゲームはとりあえず、マリオカート 8 デラックスとやらを買った。 冷静に考えると、新品のゲーム機や、新品のゲームソフトパッケージを買ったのはこれが初めてではないか。

とりあえずセットアップもそこそこにマリオカートをプレイ、この液晶は応答速度はそこまで悪くはなさそうだけど若干残像が出ている気がする。 まぁでも手持ちのアナログテレビやディスプレイをつなぐことはできないので、内蔵ディスプレイで楽しむしかない。

遊んでみて思ったけど、ウェーブレースで遊べたら最高な気がする。 やっぱりバーチャルコンソールが出ないとなー。

2018/01/15 のコメントを読む・書く


16 (火)

%1 自炊

コンソメ洋風スープの素の賞味期限が去年の 4 月のものが発掘されたので、きのう・きょうと自炊して 4 個消費した。 小さい箱のやつなので、そんなに多くはないけど、あと何個だっけ。

カット済み白菜のビニール袋に水を入れて洗い、豚肉と一緒に入れて圧力鍋でテキトーに。 きのう失敗したのは水からはみ出したところには味が付かないのだった。 あときちんとスープの素がとけきってないことがあるので、ふたを開けてからかき混ぜてもう少し煮たほうがいいみたいだ。 そのへんスロークッカーだと長く時間を掛けるからか、自然とうまくいっていることが多い気がする。

%2 マリオカート 8 デラックス

とりあえず 100cc にクッパでいくつかのコースをクリアしてみている。 しばらく遊んでいたら、64 版などで遊んだ記憶がよみがえってきた。 排気量が増えるほどコンピューターがイライラした挙動を見せるのは覚えていたが、アイテムを後ろから投げつけられた時のために、バナナや甲羅を後ろに抱えたまま走るのだ。 そうだ。 そうだった。

64 版はアイテムを複数もてない代わりに、Z ボタン押しっぱなしにしておけばもう一個拾えたのと、3 個のバナナは回し始めたら次のアイテムを拾えるのではなかったかな。 長く遊んでいなかったから記憶があやふやだ。 そのへん仕様は変わっているがやり込むのでなければ細かい話ではある。

何となく印象が変なのは映像がやたら回転するというか、顔が傾きそうな場面がいくつかあって、頸椎を痛めないように気をつけなければならないw あと、ジャンプ・ドリフト操作でスピンしづらくなっている? とか、コースアウトしづらくなっている? とか、なんか挙動が違って感じられるのはタイムアタックか何かでいろいろ試してみるべきか。 あと、ジャンプ台に合わせてジャンプすると何かアクションがあるみたい。 あと、他のキャラや障害物のギリギリを通すと何かアクションがあるみたい。 あと、コインは 10 個までもてるみたいだが、どういう効果があるのか。 その辺よくわかっていない。

2018/01/16 のコメントを読む・書く


17 (水)

%1 マリオカート

N64 レインボーロードなど、名前的には懐かしさあふれるコースかと思ったがだいぶ作りが変わっている。 他にも N64 ピーチサーキットなんかもあるし、コインがゼルダのルピーに化けていて、アイテムを拾うとゼルダのアイテム発見の音楽が流れるとか、任天堂のゲーム集大成みたいになっていておもしろい。

教えてもらったアシスト機能をオフにしたら、いい感じにコースアウトはするようになったw でも 64 の頃のとは違って、コース復帰がめっちゃ速いので、緊張感が少ない。 まー、以前は無かった空中飛行 (制御可能なもの) があるので、その最中に甲羅等食らって落ちてコース復帰に時間が掛かればイライラすること間違い無しなので、その対策なのかも知れない。

%2 室温

きのうの夜は 10 度ぐらいあったので、エアコンを付けずに就寝。 きょうは 8 度くらいになっていたのでエアコンを付けたが、きょうは天気が悪かったので湿度は高めで 50% くらいあり、エアコンを付けたとしても加湿器は使わなくて良さそうだ。

%3 吉祥寺

【100均検証】キャンドゥの『スマホ三脚スタンド伸縮タイプ』が革命的にスゴイと思う6つの理由 | ロケットニュース24

これがおもしろそうだなと思って仕事帰りに吉祥寺に寄ってみた。 キャンドゥは 2 箇所あるという噂だったが、片方は閉店してしまっていたようだ。 ブックオフの近くの地下にあるキャンドゥは生きている。 そこにこれは売られていたので買ってみた。

ついでにヨドバシ上のレストラン街で夕食をとり、ヨドバシのゲームのところにいってみたら Nintendo Switch 本体を取り扱っているんだかいないんだか、何もわからない感じの棚だった。 在庫切れならそう書いておいたほうがいいんじゃないのかね。

ヨドバシの携帯電話コーナーで Y!mobile の Android One 端末を少し触ってみた。 どれもシャープ製っぽかった。 あんまりカスタマイズされていないっぽい作りなのは好感が持てるのだが、3 台くらい設定アプリでふにふにスクロール操作をしてみた感じでは、わずかに指に付いてきていないというか、反応が遅れている感じ。 たぶん CPU かタッチパネルか何かのスペックの問題。Google が共通部分のソフトウェアをいくら良くしたとしても肝心のデバイスやデバイスドライバーがだめだったらどうしようもないしな。 結局その辺は OS を問わずメーカーがどこまでがんばるか次第。 まぁ、実用上は問題無い。 おサイフケータイ付き端末も触ったけど、web で調べるとワンセグ搭載らしいのだがアプリ一覧に見当たらなかったのは、どこから起動する仕掛けなんだろう。 単に見落としただけか?

JR 吉祥寺駅にはアトレ東館口という改札口があり、これがヨドバシ方面から東京寄りの車両に乗る時には最強に便利だ。 いつもプラットホームまで上がってから思い出していたが、今日は初めてこの改札口を使った。

2018/01/17 のコメントを読む・書く


18 (木)

%1 今日は暖かいと言っていたけど

そんなでもなかったな。 気象庁アメダスでも東京府中市の最高気温は 12.5 度 (13:31) だそうで、予想はもっと高かったような。

%2 マリオカート 8 デラックス

100cc で一応全コースをプレイしたらエンディングっぽいのが流れた。 割と 100cc は 4 レースとも 1 位・星 3 つを取りやすいが、取り損ねたところもいくつかある。

%3 昔のカセットテープ

中学生・高校生の頃にエアチェック (死語) 等で作ったカセットテープの曲目だけメモしてあったのを見つけ出し、見直してみているが、ところどころ古い曲が混ざっているのがおもしろい。 たまたまラジオで流れた曲を入れたものがあるんだと思う。 例えば MAX Seventies, SPEED BODY & SOUL と 1996 年らしい曲が続いた後に、なぜか LINDBERG BELIEVE IN LOVE (1991 年) が挟まって、そしてまた 1996 年の ZARD マイ フレンド、みたいな。 あと、カラオケに入れてみると、歌詞を見ると明らかに聞いていたことは思い出せるのにメロディーが出てこない・サビしか思い出せないものや、そもそも聞いていたことすら全く思い出せないものも一部含まれている。

C メロというのかな、曲調が変わる部分を覚えていないものは、おそらく短縮版が流れていた JFN のカウントダウンジャパンから切り出していたから。1996 年のいつ頃からかは、忘れちゃったけど、フルコーラスを流す NHK-FM のミュージックスクエアから切り出すようになったので、それ以降はそういう変な聴き方はほとんどしなくなっていたはず。 あ、でも、カセットテープの端っこの隙間を埋めるのに使っていたのはあったみたいで、わざわざ (短) なんて書いてあるものがある。 隙間埋めには他に「NHK-FM ミュージックスクエア」なんてのもあり... たぶんジングルだろう (笑)

あと、曲名が不明なものがいくつかあるが、テープが手元に無いんだから確認のしようもない。 当時なら手前の曲を聴けば次を思い出せたかも知れないが、20 年経つとすっかり忘れてしまうものだな。

2018/01/18 のコメントを読む・書く


19 (金)

%1 マリオカート

まずはスペシャルカップから星 3 つにしよう、と 5 回くらい連続挑戦して、だめだった ('A`) 最後のコースの最終ラップでボコボコにされるの、マリオカートの悪い面がめいっぱい出ている。100cc は比較的簡単なので、最後のコースの最終ラップに入るまでなら R ボタン (ジャンプ) に全く触れなくてもトップにいられるのに、だ。

%2 NHK

登坂淳一アナウンサーが NHK を退局というニュースが数日前に流れた。 この人は全国ニュースをやっていた頃があり、帰省した時に見たか何かで顔を覚えていて、去年の夏だったか、帰省した時に鹿児島のニュースをやっているのを見て、アレっこの人は、と思ったんだけど、今なぜか鹿児島放送局に勤めているらしいと聞いて、へぇという感じだった。 九州では福岡が拠点局で、九州全体のニュースや天気予報は福岡からで、その後各地域に切り替わるみたいな流れなので、その最後のところに全国ニュースをやっていた人が出ているのは違和感はあったし、話し方から時間の使い方まで、やっぱりレベルが高いのである。 何らかの理由による左遷ではないかと言いたくなるのもわからないでもない感じ。NHK としては大河ドラマの西郷どんの取材という名目があったのかも知れないが、もうその取材も終わった頃だろう。

まぁ理由はともあれ、NHK をやめて、フジテレビの仕事をするらしい、とすると、これは前にめざましテレビの司会をやっていた大塚範一アナウンサーと同じパターンではないか。 調べてみると大塚アナは 45 歳の頃に NHK をやめたようだ。 登坂アナは 46 歳で、転職のタイミングとしては近い。

NHK 鹿児島放送局の中の人が一番驚いたのかも知れないが、短い期間でも同僚アナウンサー達はこの人から学べたことがあったのではないだろうか。 仕事でも趣味でも、すごい人はすごいってのはあるものだから。

2018/01/19 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2018 年 1 月中旬)

Hideki EIRAKU