/var/log/hdk.log

2015 年 9 月上旬


01 (火)

%1 9 月だ

子供達は夏休みが終わって始業式の日、かと思っていたが、きのうの昼頃に外で子供達を見かけた気がするので、もしかしたらきのう始業式だったのかもね。

%2 Windows 10

きのうこっそり PuTTY の日本語パッチを最新版に更新しておいたんだけど、そういえば Windows 10 になってから、タスクバーのアイコン右クリックで出てくるメニューからセッションを開けなくなっていて (どのセッションを選んでも普通に起動した時のダイアログが出てくる)、これが 0.65 でなおってたらいいなと思ったけどなおってなかった。

こういうことらしい。 修正はあるんだけど 0.65 に間に合わなかったというだけだ。 こればっかりはちょっと Windows の仕様変更がひどいだけとも言える。

ちなみに Vector にアップロードはしたが、密かに Bitbucket にバイナリも置いてあるので、HTTPS じゃない HTTP に信用がおけない人は (?) そっちからゲットするのも手かも知れない。 そもそも元のソースコードが HTTP でダウンロードした RSA 鍵でしか検証されていないのだから、こちらでも以前と同じ鍵で署名されていることくらいしかチェックできていないけどね。

2015/09/01 のコメントを読む・書く


02 (水)

%1 今日は晴れかと思ったら

朝ゴミ出しに出た時には雨は降ってなかったのに、出勤するときにはきっちりと雨。 職場近くは天気雨。 昼からは晴れていた。 はー。

%2

先週からなんか歯が痛いんだけど、いや、下の歯の左半分がぼんやりと痛いというか、違和感があるというか、痛くない時間のほうが長いし、なんか妙な感じ。 横向きに生えているという親知らずが成長を始めて歯を押しているのではないかと懸念している。 歯医者はというと今日は埋まってて金曜日があいてた。 ま、金曜日も忙しいんだけれども、仕方がないね。

2015/09/02 のコメントを読む・書く


03 (木)

%1 原付

走行し始めた時は点灯していたはずのヘッドライト、移動途中で球切れしてた。 やはり下向きが先に。 約 2 年か。 白熱電球だしそんなものか。 もともとライトがそんなに明るくないのをいいことに、この 2 年間、昼間は割と上向きのまま使っていたんだけど、それでも下から切れた。

そういう意味では尾灯や制動灯がまだ切れていないのは不思議なところ。 特に尾灯はヘッドライトと同じ交流電源でエンジンが回ってる間は常時点灯だし、車体を中古で買ってから 3 年半も経ってるんだから切れても不思議ではない。 あっ、もしかしてヘッドライトは上下切り替えが良くないのかね? 交流電源故、尾灯はパチッとスイッチが入るような光り方はしない。 エンジンの回転に合わせてふわっとついたり消えたりする。

%2 歯痛

ここに来て歯痛の場所を特定できた気がする。 前に治療してもらった歯の隣とその隣の歯の間をフロスやジェットウォッシャーで掃除すると少し痛みが来る。 ここか!? 歯周ポケットあたりか? 親知らずが関係ないなら幸いである。

%3 Windows 10

Windows 10... というか Windows 8 以降はデスクトップ ガジェットがなくなってしまった。Windows 7 では CPU 使用率とメモリー使用量を表示するガジェットを表示させていたのだけど、当然のことながら Windows 10 へのアップグレード後は跡形もない。

自宅の Windows PC では、メモリー使用量に関してはほとんど気にしていなかったけど、CPU 使用率は省エネ PC ゆえに気になるところ。 そこで拙作 cpu%.exe を常駐させることにした。Windows Vista のための色変更に対応させたのが最後の更新だが、職場の PC で Windows 7 でもちゃんと使えていたし、一応 Windows 10 でも問題なく動いている。 ただ、readme を読むと笑ってしまう。 元はといえば Windows 95 とか Windows 98 とか、その辺を使ってた頃に作ったものだ。 表示更新処理が重くてゲームがカクカクするとかいって、じゃあフルスクリーンのゲームが動いている間は表示更新をしないようにするオプションをつけようとか、もしかしたら Windows NT 3.51 とかで動くかも知れないしと (触ったこともないくせに) ウインドウモードが付いてたりとか、まぁそんな感じでいろんな誰得オプションがてんこ盛りだ。 フルスクリーン対策なんて、当時の Celeron 300A あたりの頃は確かに役に立つ環境もあったらしいが、今となっては何の意味もない機能となっている。

2015/09/03 のコメントを読む・書く


04 (金)

%1 歯!

歯科で診てもらったところ、X 線写真にも特に疑わしい部分は写っていないとのことで、そうすると歯茎が腫れている、その原因として細菌が繁殖しているのが原因の可能性があると。 以前に比べたら腫れはたいしたことないのだが、歯科的には腫れている状態みたいで、まずはそこを何とかしましょうということで...

今日のところは腫れを抑える薬を入れられて終了。 次回経過観察とともに歯のお掃除。 歯間ブラシの使い方もあらためて。

%2 電球!

原付のヘッドライトの電球の交換。 バイク用品店で電球を探し、最初見つけられなくて思わずハロゲンの高いやつに手を出しそうになったが、ちゃんと電球のやつはあった。 あまり質はよくないのかも知れないが、2 年前に買ったのと同じ物、消費税増税のせいで値段は上がっている。

自宅に帰って交換。 交換自体は簡単、ライトの向き調整に悩む程度で、10 分ほどで完了する。 電球のガラス部分に触れないようにとよくいうが、電球に大きなつばがついているので、そこを持ってれば大丈夫だろう。 むしろ、入れるときにかちゃかちゃとガラス部分を当ててしまうのが気になった。 ま、ちゃんと光ったし問題なかろう。

試運転がてらガソリンを入れに行って、燃費計算したらだいぶ悪かったなぁ。 まいっか。 夏も終わりそうだしそろそろエンジンオイル交換もしよう。 帰ってきてあらためて灯火類確認、ちゃんと尾灯も制動灯も光っている。 ヘッドライトはもう 2 回も交換しているのに。 不思議だなぁ。

ちなみにグラストラッカーのほうは、ヘッドライトは直流点灯でなかなか明るいものが付いているし (たぶんハロゲンかな?)、前の方向指示器は車幅灯まで兼ねている。 ヘッドライトはスタータースイッチを押している間だけ消えるしくみになっている。 スズキ車だからなのかクラッチレバーを握らずにスタータースイッチを押してもスターターモーターは回らないが (教習車を含めホンダはニュートラルだと回るみたい)、それでもとにかくヘッドライトは消える。 スタンドを出してギヤを入れている時も同様。 何から何までちゃちな原付とはまるで別物だが、バッテリーの負担は大きそうである。 買ったときに新品バッテリーにかえてくれたみたいだからまぁいいけど。 原付なんて、買った時にバッテリー液の比重見られて少し弱ってますねーなんて言われたまま、3 年以上経ってるのに未だにスターターモーター回るけどw

2015/09/04 のコメントを読む・書く


05 (土)

%1 原付

エンジンオイル交換。 残っているオイルが 400ml 程度。 そこで 100 円ショップで買ってきたストローをビニールテープで何本かつないで上 (オイル注入口) から吸い出す作戦。 口で吸って最後のストローまで来たところでビニールテープをはがせば後はサイフォンでいい感じにいく計画。

実際は空気が入りまくっていて、でもその割にはゆっくりではあるがちゃんと継続して出てきていた。 その間に入れるオイルを用意、あれ、350ml ぐらいしかないぞ? まぁいいや、と入れて、オイルレベルの見方を忘れて自分の日記を検索する。 そうか、アイドリングしてから、ねじをねじ込まないで読むんだったか。 結果、ちょうど L のライン... まずい。 一年前もそんな感じでオイルを買ってきたんだった。 とりあえず古いオイルをちょっと追加して L よりは上に来るようにしておいた。

そもそも入れたオイルが去年の 9 月に買って開封していたやつって時点であんまりよろしくない。 次は短めサイクルで交換しよう。 っていうか次は店でやってもらおうか。 後輪ブレーキシューも交換が必要と言われていたし。

%2 バイク

天気が良かったので教習所に顔を出してみた。 二輪の先生方は出払っていて、一段階がんばってる人の横で一言二言話しただけ。 バイクを買ったら写真、だったな。 用意しとかんとだな。

久々に聞く教習車の音は、いい感じだった。4 気筒だもんね。4 気筒の吹け上がりは鋭すぎて自分の腕ではどうにもできなさそうだけど、あの振動の少なさはよかったなぁ。

%3 雨?

昼過ぎまで天気はいい感じだった。 暑いぐらい。 夕方頃は Yahoo! 天気のみんなの天気とか雨雲情報とかなんか雨っぽい感じの情報になっていて、雨なのかなと思っていたけど外に出てみたら道路も車も濡れてすらいなくて、結局雨は降らなかったのかな、みたいな。

2015/09/05 のコメントを読む・書く


06 (日)

%1 レンタルカート

藤野。 ワンコインデー。2 回乗ってベストタイムは 39.9 秒ぐらい。2 回目はウェットコンディション。

%2 帰り道

和田峠方面に少し行きかけたが、「路肩崩落」「通行止」というような恐ろしい文言が案内板に並んでいたので、素直に国道に戻った。 最近の雨で崩れたのかと思いきや、web 検索結果によれば去年の 3 月から同様の理由で通行止めとのことで、神奈川県立陣馬自然公園センター お知らせ 和田峠方面通行止めについて (2014-10-19) のように崩落部分の写真まで出ているし、これはもう神奈川県道 515 号三井相模湖線みたいに廃道になっちゃったりするんだろうか!?

2015/09/06 のコメントを読む・書く


07 (月)

%1 くめ納豆

やっぱりうまい! 以前食べ比べして良かったという印象を持っているせいもあるだろうけど、なんかそれ以上にうまくなっている気がする。 というのは、他社が 3 パック 80 円前後の価格設定なのに対して (ミニストップのイオンの納豆なんかはコンビニ価格にもかかわらず同程度)、買ったくめ納豆は味道楽というやつで、2 パックで 120 円ぐらいだったので、こんだけ高いんだからまずいわけない的な心証もありそう。

この味道楽ってのは高いほうのやつなんだな。 近所のスーパーでくめ納豆ブランドはこれしかなかったんだけど、普通の価格帯のやつもあるところにはあるようだ。

%2 SSD

朝から上司のノート PC の SSD が故障したとかで... 読み取りエラーが出まくってマウントもできないとか。 某 S 社の SSD だったそうだがそういうこともあるんだなぁ。

自分のはというと、Windows 環境に関しては先日の Windows 10 アップグレードの際にバックアップコピーを別の HDD に作ったので、比較的新鮮なバックアップが存在する。 バックアップ大事!

%3 サーバールーム

今日は某所のサーバールームでのお仕事。 サーバールームに数時間いるのも久しぶりである。 騒音の大きさ、質といい、じわじわと体が冷えてくる室温といい、飛行機の中にそっくりである。 もちろん振動はないけれども。

%4 GT Racing 2

Windows のストアから入れてみたやつ、たまにちょいちょいと進めていたのだが、今日ついにどうしても勝てそうにないレースにぶちあたった。5 台のレースで各周回最下位になると脱落、というのだが、周回数が 4 周。 つまりどうも全部抜いてトップになれってことらしい。 やってたら 2 台抜くのが精一杯。 それも 4 位の 1 台を軽くプッシュして抜いてからブロックしまくった結果で、3 台に前を行かれるとついて行けもしない。 よく見ると車種が違う。MITO ってやつを使ってたがクソ速いやつらは CLIO と出ている。 おいおいそのせいか!

別の車種ということでキャンペーンだっけ、どっかをぽちぽちやったらシボレー何とかいうのが出てきた。 それでいくつかレースやったら CLIO も手に入った。 各車種とも初期のレースは楽勝なのだがだんだん難しくなるってことか。 でもこれじゃあさっき勝てないと思ったやつも一応 MITO 用のレースなのかな。

このゲーム、他車をプッシュしてもペナルティーはとられないし、反対にコンピューターは自分には突っ込んでこないからブロックしやすいし、キーボードのカーソルキーでぺたぺたやってるレベルでもアシストがききまくって何とか遊べるようにできているが、速い車になるとアシストも限界があるようだし、そんな感じでやさしめに作られているが上に書いたみたいな勝てないレースも出てくるし、レースで勝つ楽しさがうまいこと演出されていて、ゲームバランスとしてはよくできてるなと思う。

2015/09/07 のコメントを読む・書く


08 (火)

%1 Bluetooth ヘッドセット

PHS 端末 WX11K (LIBERIO2) の Bluetooth 親機機能を初めて使用した。 以前格安だと思って購入した IBT-05SK というヘッドセットとペアリング。 ペアリングの時には BT-05 と出る。

実際に通話に使ってみたら、耳にはめるところがしっくりこないが、耳にかけておけば意外といい感じで使えて、こんなに小さい癖によくマイクは声を拾えるよな、なんて思う。 ところが断続的に 1 時間以上ぐらい使った頃だろうか、マイクの調子が悪くなったらしく聞こえにくくなったと言われて使用を中止した。 最初は PHS 側のハーフレートかと思ったが、アンテナピクトは満タン、人が多い時期ではない、こちら側に聞こえる音声に変化はない、切って再接続しても変わらず、ということで、試しに本体側に切り替えたら正常になったというので、Bluetooth 側のトラブルか。 何が悪いのか不明だが安物なので仕方がないか?

何気なくスマートフォンを見ると Bluetooth アイコンがいつもと違って明るくなっている。 あっ、そうか、前にこのヘッドセットを試すのに、スマートフォンとペアリングして IP 電話で通話してみたんだっけ。2 台までペアリングいけるみたいで、両方同時につながっていたようだ。

あとは手持ちの Bluetooth ヘッドフォンもヘッドセットとしても使えるので試してみよう。

%2 ddrescue

パッケージ名は gddrescue か? エラーの出た補助記憶装置からデータを救出するために作られたものらしい。 エラーログをとりあとで再試行をするとかで、前に microSD カードが死にかけた時もこれを使えばよかったんだな。 あのときは手動でそんなようなことをやった。

前に故障した HDD を読み出した時は、どうもシーク絡みのトラブルだったようで、ゆっくりシーケンシャル読み出しですべてエラー無く読み出すことに成功している。 そういうこともあるから症状を良く見極める必要がある (そんなこと言ったって...)

%3 隧道!

隧道レポート 神奈川県道522号棡原藤野線 沢井隧道

これは日曜日にたまたま通った道のこと。 隧道というのは、「ずいどう」と読んで、トンネルのことらしい。

道路:道の相談室:道路についての定義・用語 - 国土交通省: トンネルと隧道(ずいどう)の違いを教えてください

隧道と書かれていたことすら気づかなかったわけだが、こうして写真を見ていくと、何気なくトンネルの中に入ってから最初の一番幅のある部分で対向車とすれ違ってしまった自分は、もっと案内と対向車が来る道をよく見たほうがいい。 実は反対向きには 2 回ぐらい通ったことがあって (上野原方面から和田峠を目指すも通行止めで引き返した時)、たいしたことないという印象が残っていたのでひょいひょいと入ってしまった。

2015/09/08 のコメントを読む・書く


09 (水)

%1 Bluetooth ヘッドセット/ヘッドフォン

手持ちの Bluetooth ヘッドフォンはオーディオテクニカの ATH-S700BT で、これはマイクを内蔵していて、電話用のプロファイルである HFP と HSP に対応しているヘッドセットでもあるので、PHS 端末 WX11K (LIBERIO2) とのペアリングも可能である。 さっそくペアリングして使ってみた。

耳にはめるのではなく、耳を覆うタイプなので、装着はしやすい。 両耳が覆われて遮音性があるので、自分のしゃべった声が小さく聞こえるようになり、しゃべるときの違和感は片耳タイプよりもある。 逆に聞こえ方はとてもよく、PHS 同士ということもあり静かな音まで届く。 そんなわけだが、このヘッドフォンは少しきつめのタイプで、頭を動かすとギシギシ音が出る。 自分自身はそういうのには慣れてしまっていて気にならないのだが、本体にマイクが内蔵されているわけなので、相手にはこのギシギシ音が強調されて出てしまうようである。

で。 断続的に 1 時間以上ぐらい使った頃だろうか、マイクの調子が悪くなったらしく聞こえにくくなったと言われた。 一度 WX11K の Bluetooth をオフにして、オンにしなおしてみたが改善せず。WX11K とヘッドセットの両方の電源を入れ直してみたらなおった。 これって、きのう別メーカーの安物 Bluetooth ヘッドセットでも発生していた症状で、WX11K 側の問題の可能性がある。 ちょーっといまいちなところだ。

AH-K3001V から代々脈々と受け継がれている感じがする京セラ PHS 端末のファームウェアで、Bluetooth まで対応しちゃったのには感心しているが、Bluetooth の検索やら接続やらの反応は鈍いし、うまく再接続できないケースもあったし、がんばって実装しました感が漂っている。 なのでなんかバグがあっても不思議はない感じはあって、今時の Android スマートフォンのほうがその辺は良くできていると思う。 っていうか Android では Nexus 10 でヘッドフォンとして時々使っているけど、接続は早いし、遅延対応を含め本当によくできている感じがする。Bluetooth ヘッドフォンに関して言えば Android は Windows よりもいいんじゃないかな。

%2

台風の影響で大雨。 朝の出発時はそんなに降ってなかったが到着時にちょっと降られた。

午前中は時折強い雨の音がしていたが、少し落ち着いている頃にお昼休み。 しかし食堂まで半分ぐらいの距離を歩いたところで雨脚が強くなるパターン... 食堂から戻る時もがんがん降ってて、傘を差しても服が濡れるほど。

夕方は斜めに降っていて、駅のホームでも列車の扉の前に雨が降っている状況。 多摩川の河川敷が見えないとか氾濫しそうとか、そんな情報もあって、うわぁ、と思ったが、途中で弁当を買ったおかげか、自宅最寄り駅に着く頃には雨は完全にやんでいた。

2015/09/09 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2015 年 9 月上旬)

Hideki EIRAKU