/var/log/hdk.log

2015 年 1 月


01 (木)

%1 新年あけまして

おめでとうございます。

祖母に会いに市内へ。 みんな元気でいろいろ食べた。

きのうは暖かかったんだけど、今日は朝から雪が舞うような天気で寒かった。

%2 電気屋

電気屋にあるワイモバイルショップに寄って家族割の手続きをする。 来月からだとか言われたんだけど、ケータイプランの変更の手続きを先月にしてという話をしたら今日からになった。 ルールがよくわからない。

バッファローの無線 LAN ルーターを選ぶ。 設定は実は何もいらなかった? ケーブルテレビのモデムの電源を入れ直して再接続させたらつながった。 後は対応機器は AOSS とやらを使って簡単につながるらしい。

2015/01/01 のコメントを読む・書く


02 (金)

%1 金曜日

日曜日に某店に行こうかということで、何気なく電話してみたら、なにやら同窓生が今日まで帰省してるから晩飯でも行かないかという話で、じゃあせっかくだから行くかということで市内へ。 しかし初詣の帰り渋滞らしきものに少し引っかかった。 仕方ないか。

で、居酒屋かどこかということで、とあるお店の前にいたところ、なぜか別の同級生を発見! さらに別の同級生と待ち合わせをしているとかそういう話なので、一緒に入ることになった。 そんなわけで正月早々、中学校の同窓の男 5 人が集まり居酒屋へ。 ま、こんなタイミングで会っているわけだから、全員独身な訳でw

そんなわけで予想していたよりもだいぶ盛り上がってしまい、一人を実家まで送って高速使って帰宅。

2015/01/02 のコメントを読む・書く


03 (土)

%1 土曜日

親子で某ラーメン屋へ。

久しぶりに親戚に会いに。

旧居へ片づけに。 処分しなければならない大量のフロッピーディスクやら何やら。 昔遊んだおもちゃなども出てきた。 鍵もかたくてどうしようもないものがあったが、ぼろぼろの 5-56 が発掘されて、使ってみたら少しは効き目があったかも。

桜島がぼっこぼっこやっていた。 今日だけで爆発的噴火が 7 回だとかで。

きのうだったか今朝だったか、名阪国道のライブカメラを見て驚いた。 雪景色。 夜に見たらだいたい大丈夫そうになってた。 一昨年の年末に通ったときも少し雪が降った気がするけど、メインの道路がこんなに白くなってはいなかったわけで。 一応、オートソックという布製の滑り止めを持ってはいるものの、スタッドレスタイヤではないし、タイヤチェーンも持っていないので、山道をのぼる前に道路状況をチェックしなければ。 去年の年末は、気温がある程度あったし、雪が積もるような天気ではなかったので気にせず行ったんだけど。

2015/01/03 のコメントを読む・書く


04 (日)

%1 日曜日

きのうの桜島は 7 回ではなく 9 回だったらしい。 そして今日もやたら元気である。 空振も結構あって激しい。 朝にドーンというのがあったが、夜にもっと大きそうなドドーンというのが来た。

親戚のところへ行って小一時間お話をした。 体は大事。 ここ 2 週間ぐらい、いろんな胃カメラ経験者に経験談を聞いている気がするぞw 経験者は意外といるみたいだ。

レンタルカート。 まほろばの里。4 回乗った。 勾配が緩くなる地点のライン取りを変えて、57 秒台前半くらいで走れてたっぽい。 あとで動画を解析しよう。2 号車はなんか遅い感じがあったが、8 号車はエンジン快調な上、前カウルを固定する部品が片方外れていたおかげか、フレームが少し柔らかいような気がした。

後はちょっと買い物に行った程度で、家でのんびり。 一度 Nexus 10 の無線 LAN の調子が悪くなり、無線 LAN を有効にした後 1, 2 分で通信が切れ、アクセスポイント一覧すら見えなくなるトラブルが出て、無効にして再度有効に戻しても同じ現象が再現するようだったので、再起動したらなおった。 そんなこともあるのか。

PHS の料金プランで「だれとでも定額」を付けているわけだが、10 分以内の通話が 500 回まで含まれるんだっけ、とにかく、ちょっと話すくらいではまず 10 分もは通話しないので、気軽に電話を掛けるようになる感じがしている。

Android 端末のロック画面からカメラを起動するやつ、TLS 用の証明書を突っ込むために PIN 設定してから、PIN 入力しないと使えなくなったと思ってたんだけど、数日前に兄者と話している時に、そんなことないぞという話になり、確かめたところ、標準カメラアプリと Google カメラの選択肢を常時指定にしていなかったことが原因だったと判明した。 それで Google カメラを指定してやることで、ロック画面からサクッとカメラを起動できるようになったわけだが、なかなか便利である。 前回動画を撮っていたかどうかも関係なく、最初は写真モードで起動するみたいだし、それなりに使い勝手が考慮されている感じがする。

2015/01/04 のコメントを読む・書く


05 (月)

%1 月曜日

電気屋に行って、片付け作業用のランプを探す。 電池で使えるミニ蛍光灯がいいのではないかと思ったが、今はもうほぼすべて LED になっていた。 ミニ蛍光灯が使われているのはブラックライトだけで、白熱電球を使っているものはひとつもない。

その中でいくつかお試しできるものがあり、試してみたところパネル状に光るやつがなかなかよさそうだったので購入。 ついでに PHS 充電用の USB 電源も買った。 変なメーカーので壊れるのもいやなので、有名メーカーで顔の絵がついた 1 年保証のやつ。

灰は大隅側がひどいだろうということは想像していたが、今日は霧島のほうにも結構来ているみたいだった。 これはきのうカートに行っておいてよかったなという感じ。 幸い明日は雨の予報なので、車についた灰はきれいに流れ落ちることを期待したい。

繁忙期を過ぎているし、港に着くのは出港の 1 時間半前ぐらいでいいかなと、土産を買ってから行ったらすでに乗船開始していたw 1 階の狭い駐車スペースへ。 そういえば夏もここだったっけ。

2015/01/05 のコメントを読む・書く


06 (火)

%1 帰宅

大阪は雨。 最初は小雨で、ワイパーを動かすと灰のあとがぶわーっと広がった。 雨なのでカートには行かず。

7:40 入港予定が 7:55 に変更になり、それでも 8:30 頃には外にいた気がする。 府道を一直線、のつもりが、府道が右折方向に進む場所があって道を間違えて、すぐに引き返した。 大阪府内で給油し、コンビニで休憩して西名阪に 9:50 頃。 天理に 10:15 頃。 名阪国道を 1 時間ちょっとかけて通過、12 時過ぎには東名へ。

12:40 頃、ずっと天気が悪いので、富士山もきれいに見えないだろうと思って新東名を選択。 こっち向きに使うのは初めてだな。13 時過ぎにはパーキングエリアで昼飯を食べて軽く昼寝。 大雨。

パーキングエリアに 1 時間 15 分ほどいたらしい。15:40 頃には東京まで 99km の地点。 トンネル出口に故障車がとまっているという情報が、トンネル内のラジオで放送されていた。 ラジオ放送を中断して、というような表現で、故障車の情報が繰り返し流れ続ける。FM で受信していたのだが、周波数スキャンすると、ちゃんとラジオ放送のあるところでとまって、別のチャネルでも同じ情報が流れ続けている。 へぇー!

圏央道に向かうジャンクションに行列、向かわないから関係ない。 その先で少し渋滞、でも流れていた。 横浜町田の出口で渋滞、16 号の反対向きに入ってしまって (正しい向きのほうは車が詰まっていて、気づいたときには入るどころではなかった)、失敗したと思った。 そしたらどうも、町田方向が大渋滞なのだ。 それで出口が詰まっていたのだ。 反対向きから環状 4 号とやらに出たら、なんと快適。 給油時間を入れて、高速出口から 1 時間程度だから、通勤帰宅ラッシュ時間の割にはスムーズに帰れたほうか。

今日は西名阪からずっとヘッドライトをつけっぱなしだった。 軽い雨だったらつけないんだけど、西名阪あたりでもわーっとした感じになっていたのでつけて、そのままずっと。 ライトをつけると時計などの文字表示が暗くなる標準の設定で使っているけど、暗いのが気にならないくらい外も暗かったし。

%2 風邪

きのうの夜から、のどの様子がちょっと変だったが、今日は咳が多め。 のどの違和感に対して軽く咳をすると、そこから数回の咳が立て続けに出てしまう感じで、ちょっと調子が悪い。 そして、帰宅後電話したら、自分でもびっくりするぐらい声が出なかった。 痰が絡む感じ。 咳をしたら声を出すことはできたが、変な声になってるのが自分でもわかるレベル。

たぶん兄者の風邪がうつったんだろうなと。 飛行機じゃないので中耳炎にはなっていないけど、数日はつらそうな感じがする。 熱は摂氏 36.5 度、平熱か? 平熱が何度か覚えていないw

2015/01/06 のコメントを読む・書く


07 (水)

%1 風邪

マスクをして出勤。

夕方頃から若干だるさみたいな感じと寒気みたいな感じと関節痛みたいな感じが。 たいしたことはないが、風邪っぽさはある。

帰って飯食って熱を測ると摂氏 37.3 度、まぁ飯食った後だから実際はもっと低いはず。 風呂って熱を測ると摂氏 37.8 度、まぁ風呂った後だから実際はもっと低いはず。 布団にはいると明らかに寒気が。 風邪だな。

深夜に何度か目覚めた。 何時だったか、熱を測ると摂氏 37.7 度、でも布団に入ってるからね。27 時か 28 時頃に目覚めた時には体は少し楽になっていたが、腹痛があって、下痢った。 お腹を触るとやや冷たい。 発熱で手は熱くなっているのに、お腹は熱くなっていなくて、なんかそれで相対的に冷えちゃったんじゃないの、みたいな感じがする。 なんだかんだで 29 時頃の時点で、下痢はともかく熱は下がってきている感じがしている。

2015/01/07 のコメントを読む・書く


08 (木)

%1 病院

今朝の体調はだいぶよさそうな感じがしたが、熱を測ると摂氏 37 度台だったので、念のため病院へ。 こんでた。

扁桃腺の腫れはなく、呼吸音はきれいで、極端な高熱も出ていないから、単に兄者の風邪をもらったんじゃないのということで、咳止め、鼻水止め、抗生物質等を処方された。 何しろ家族全員に広がってるからね!

%2

腸の調子がアレなので、昼は軽めにすませた。

夜も軽めに、しかしもうちょっと何か食べたかったので、ささみと鶏卵を買ってきて、おかゆに入れてみた。 めんどくさいので、炊く前にささみと洋風スープの素 (コンソメチキン) を放り込み、炊きあがったやつに卵を入れるといういい加減なことをしてみたが、意外といけた。

2015/01/08 のコメントを読む・書く


09 (金)

%1 風邪は

今日は咳はあまりないのにやたら痰が出た日。 黄色いいかにもな痰が出る。

ぐぐると細菌感染による風邪などの場合に黄色い痰が出るんだとか。 なるほど、そういうことがあるから抗生物質なわけね... 痰が絡むと言ったこともこういう薬が処方されたことに関係しているのかも知れない。

あと、鼻も詰まり気味。 一応、薬があるのでいいけど。

眠くなる薬があって、飲んで数時間後に突然眠気が襲ってくることがある。

%2 原付

きのうの夜、2 週間ぶりくらいに動かしたんだけど、チョークを引かずに 2 回キックでエンジン始動できたのは、いいんだか悪いんだか。 放置すると濃くなる? まさか。 オーバーフロー気味? うーん。

今日は朝乗って、夜乗る時にチョークを引かずにスターターモーターで始動したらすぐにエンスト。 まぁきのうの夜より少し気温が低かったかも? とはいえ妙な感じである。

ちなみにバッテリーは 3 年前の購入時点で新品ではなかったと思うが、未だに使えている。 朝キックで始動するようにしているだけなのに、意外と長持ちするものである。 朝の始動の時にニュートラルランプがつかないなんてこともない。 ま、ニュートラルランプすらつかなくなったら、エンジン始動はできても、方向指示器がまともに点滅しない状況になりそうだけど。

%3 電池といえば

2003 年 1 月から使っている電波時計は、2015 年を迎えた今も当初から使っている電池が切れていないという不気味な存在である。 恐るべし金パナ。

2015/01/09 のコメントを読む・書く


10 (土)

%1 風邪

主に鼻づまり。 咳はもう出なくなった、かな。

%2

今日は麻酔無し。 また神経のところの掃除みたいな感じで、最後に X 線写真を撮って終わり。 まだまだ時間がかかるようだ。

%3

歯の治療が麻酔無しだったし、食欲もあるので、帰って普通に昼食を摂った。

それから 1 時間くらいは起きていたのだが、風邪もあるので、ちょっと昼寝した。 そしたら薬の効果かそのまま 3 時間以上寝ていて、しかもまた胃の内容物がちょっと逆流したような感触があってよろしくない。 まぁ吐くわけじゃないんだけど、実際食道にもよくないんだしね。

%4 動画

この前まほろばの里で撮ったカートの動画 (スタート地点付近) を調べて、ベストタイムはどうやら 57.4 秒ぐらいだったらしいことを突き止めた。OpenShot というビデオ編集ツールを使って、フレーム単位で内容をチェックした。

動画ファイルをスマートフォンから PC にコピーするのに、最初、Bluetooth で転送を開始したところ、全然終わる気配がなく、おかしいな、と思ってファイルサイズを見たら、168MiB もあった。 そりゃそうか、9 分ぐらいあるしな。Bluetooth の転送スピードは結構遅いので、USB 接続で、カメラのプロトコルにしたら簡単に転送できた。Windows ならベネッセの情報流出で話題になった MTP でいけるんだと思う。 他に adb という手もあったけど。

2015/01/10 のコメントを読む・書く


11 (日)

%1 フォーミュラ E

第 4 戦。 いやー、おもしろい。 短いスプリントレースなのに、市街地コースだとこんなにおもしろくなるものか。 ちょっとサスペンションがもろいのかも知れないが、プレッシャーに負けて攻めすぎた部分もあるのだろう。 最後は棚ぼた的な、アグリチームの初優勝。 お見事。

ペナルティーは相変わらずタイミングが謎。 ピットアウトの信号無視も審議に時間が掛かった印象だし、ピットレーンのスピーディングのペナルティーなんてもうレースが終わりそうな頃に。

テレビ放送はちょっと進歩が見られた。 最初の 30 分の間に、第 1 戦から第 3 戦のまとめと、今回の予選の簡単な紹介があった。 相変わらず SC に気づくのなどは遅かったが、アレって文字情報がそもそも遅いのかもね。SC ボードが出てから画面に Safety Car の表示が出るまでしばらくかかる。

%2 風邪

朝起きたときは、もう薬飲まなくても大丈夫かな、くらいに思ったけど、やっぱり鼻はちょっとアレで、その影響で痰が絡む感じが少し残っているような、でもその程度。 今日もゆっくりしたので大丈夫だろう。 横になったせいで胃のほうはまた来てたけど。

2015/01/11 のコメントを読む・書く


12 (月)

%1 風邪

風邪薬はもう飲まずに、最後は抗生物質だけ飲みきって終了。 鼻はアレだけど基本もう大丈夫だろうと。

%2 レンタルカート

藤野。3 回乗ってベストは 38.838 秒。

%3 3 連休最終日

右折帯が工事中の交差点があって、自分は左端の左折・直進車線を直進していたのだが、自分の右、右折帯の左の直進車線にいた、右折しようとしている車をよけようとしたらしき車が、思いっきり自分の車の右後部にぶつけそうな感じで飛び出してきたのがミラーに映ったので軽くびっくりした。 こっちの車の長さが 3.5m ぐらいあったらぶつかってるんじゃないか、というような位置関係だった。 通過前ならともかく、通過中に見えてないことはないと思うんだが、どこを見ていたんだろう。 いろんな人がいるものだ。

%4 じゃがいも

皮が紫色? のじゃがいもをもらっていたのだが、早く食べろとのことだったので、白菜・豚肉とともに圧力鍋で調理。 じゃがいもは旨かった。

ただ、やっぱり豚のスペアリブは圧力鍋でちゃちゃっと調理しても食べづらいな。 スロークッカーでやるのが良い。

2015/01/12 のコメントを読む・書く


13 (火)

%1 ぽんかん

どう見ても消費しきれない量のぽんかんが手元にあるので、職場に持っていくことにした。 抱えて鉄道で行こうかと思ったら、よりによって人身事故でダイヤが乱れているらしい。 時間に十分余裕があったので、バスにした。 車内も道もたいした混雑はなく、ミカン箱を抱えて楽々到着。 ぽんかんは、甘みと酸味がほどよくバランスしていて、好評のようだ。

%2 鉄道

夜も人身事故で鉄道のダイヤが乱れ、ホームでは発車時刻が表示されていなかった。 それでも乗ってみたら、たいした混雑もなく、楽々帰れた。 偶然かも。

%3

肉、じゃがいも、にんじん、白菜、まいたけ、おでんの素と水を入れてスロークッカーで調理。 豚のスペアリブが、骨から肉が簡単に取れる状態になっていて大変よい。

2015/01/13 のコメントを読む・書く


14 (水)

%1 Prince of Persia

archive.org で遊べる昔のゲーム Prince of Persia (PC 版) に数日前に 2 度挑戦し、LEVEL 9 がクリアできないでいた。YouTube でプレイ動画を見て、あぁこうするんだっけ、と思って今日再挑戦したが、LEVEL 9 までに何度も失敗を繰り返し、残り時間がだいぶ減ってしまった。 それでも LEVEL 9 は突破。LEVEL 11 あたりでもミスし、残り時間が少ないので、YouTube で見た、しゃがんだまま移動することで敵の向きが変わらないっていうバグみたいな挙動を利用してショートカットしてクリア。LEVEL 12 の最終ボスに 5 分ほどの時間を残してたどり着き、これならいけるか、と思ったら最終ボスがめっちゃ強い。 ぼっこぼこにされる。 そんなわけで、無理だった。

%2 未明の話

3 時前頃の話だが、妙な胸の痛みで目が覚めた。 息を深く吸い込むと左胸のあたりが痛む。 変だ。 変。 上半身を起こして、呼吸の深さを変えて試すが、深く吸い込むとだめだ。 なんだこれ、といろいろ考える。

心臓だったら息を深く吸い込むかどうかは関係しないだろう。 肺か? いや、肋骨だろうか? などと考えているうち、もしかしてと思って、わざと姿勢を変えてみた。 上半身を起こしたまま、試しに、肩を前に出し、極端な猫背のような姿勢を取ってみたら、深呼吸しても何ともなくなった。 あれあれと思いながら、元の姿勢に戻してももう痛みが出なくなっていた。 肺の問題とか、肋骨が折れたとかだったら、そんな簡単に痛みがなくなるはずがない。

ちょっと Google 検索して調べたら、肋間神経痛というのが一番それっぽい感じがする。 整形外科か、内科か、よくわからないが、症状が治まってしまったので自分でもよくわからない状態で、少し様子を見よう。

体はいろいろトラブっているが、厄年でもないのにねぇ。

2015/01/14 のコメントを読む・書く


15 (木)

%1

未だに鼻づまり気味、鼻炎というか、兄者と同じパターンか。 飛行機に乗ってなくて中耳炎になってないのがマシだけど。

%2 ゲーム

Angry Birds の前半のエピソードの全部を星 3 つにした。 疲れた。

うまく星 3 つが取れないパターンにはまってしまうと、頭が硬いので何度も同じ失敗を繰り返してしまうんだけど、発想の転換が必要だ。 全然違うパターンで攻めても案外高得点、とか、そういうところを見つけていかないと。

%3 改札

JR 東日本の新型自動改札機、IC カードの残高が手前に出るタイプ。 奥のディスプレイには IC カード利用時には何も表示されないが、磁気券投入時に、入場時は券を取れという意味の表示、出場時はありがとうございましたの表示が出るところまでは見ている。 磁気定期券の場合には出場時にも取れの表示が出るのかも知れない。

で、初期の新型 (?) には無かった気がするのが奥のディスプレイの奥についているランプで、IC カード・磁気券を問わず、通過できる場合は青色に光る。 たぶん通過できない場合は赤色に光るんじゃないかな。 信号のような緑色ではなくて、緑要素が全くない青色である。 どうせなら信号のような色にしてくれれば、青信号を green と言う外国人にも説明しやすいと思うんだけど、まぁいい。

自動改札機は入場時に磁気券に入場記録を書き込み、出場時には普通は入場記録をチェックする。 例え自動改札機が設置されていても、自動改札機ではない駅員のいるところから入場することもできて、その場合は、出場時に自動改札機に入れると引っかかるらしく、駅員のいるところから出ないといけない。 チェックしないところもあって、例えば多摩川線の武蔵境駅の自動改札機は、出場時に入場記録がなくても引っかからない。 多摩川線の他の駅には自動改札機が設置されていないため、入場記録はなくて当然ということになる。 回数券など、間違えて入場時に見せた券とは違うものを投入してしまったとしても、通れてしまう。 不正利用もできてしまうことになるが、料金が 2 段階しかないので影響は小さいのだろう。 武蔵境駅で入場してすぐ出場すれば引っかかるのかも知れないが、試したことはない。IC カードに関しては普通にチェックされているはずである。

%4 ワンマン

ワンマン運転では扉の開閉を運転士が安全確認しながら行っているが、発車時にホームの安全確認を行う人がいない。 車両にミラーがついているわけでもない。 唯一、運転士の交代が行われた時に限り、列車がホームを通過し終わるまで、降りた運転士が安全確認らしきことをしている。 ホームにカメラはあるから、駅員がチェックしているのか? それにしては駅員が改札の仕事で手一杯に見えたりする。 どういうわけなのかと思ったら、web サイトに説明があった。

お客さまの安全を守る設備・取り組み:西武鉄道Webサイト

このサイトに「画像監視装置」という項目があり、「ホームに設置したカメラの画像を光ファイバーケーブルで多摩川線は白糸台駅、多摩湖線は国分寺駅へ伝送し集中監視しています。」とある。 どうやら、ワンマン路線の特定の駅に監視部屋的なものがあって、そこで監視しているみたいな感じか。 たった数駅とはいえ、駅進入時と出発時に人の接触等がないかを見ているのだとすれば、休む間のない仕事のように思える。 単線だから、交換で上り下り同時に発車する場合もあるし。 あ、そもそも利用客が少ないから楽なのかも。

つくばエクスプレスはどうしてるんだろう。 似たような形で遠隔監視しているのか、ホーム柵があるから何もしていないのか。

2015/01/15 のコメントを読む・書く


16 (金)

%1 Y!mobile 契約内容確認

のため、仕事帰りに先月機種変更をした家電量販店に寄った。 先月とは違って今日は空いていた。 家族割は期待通り適用されていて、副回線は当然基本料金無料。 主回線の基本料金無料は今月かららしい。 オプション類も確認してもらって、実家に置いてきた端末はだれとでも定額 (他社にかけたときの最初の 10 分間の通話料が無料) だけがついている状態。 自分の端末はだれとでも定額の他に安心何とかのオプションが残っている状態。 もう一個余ってる旧端末はオプションなしの 0 円運用。 期待通り。

%2

家電量販店を出たら雨が降り出していた。 すぐにおさまってきたので原付で走っていたら、途中からヘルメットに当たる雨の音が聞こえだした。 うわー本降りか。

それで高架下に逃げ込み雨雲情報をチェック。 とても小さな雨雲ですぐに抜けるっぽく、同じく雨宿りをしていた自転車通学の学生達も、雨やんでるじゃんといってさっさと帰りだした。 もうちょっと家電量販店でのんびりしてればよかったか。

2015/01/16 のコメントを読む・書く


17 (土)

%1 6 日の給油記録

大阪で。131 円/l。 燃費計算 16.7km/l。 燃費表示 19.0km/l。 長距離移動だと思ってたくさん入れた。

東京で。131 円/l。 燃費計算 23.6km/l。 燃費表示 21.7km/l。

大阪と東京の往復で、今回どちらも同じ給油所を使用した。 距離は東京→大阪が 484km、大阪→東京が 472km と出た。 東京→大阪のほうが長いが、こちらは IC までの経路がわずかに違うのと、新東名を使わなかったのと、三重のネットカフェに寄ったのと、西名阪を松原 IC のひとつ手前で降りて一般道をよけいに走った分が含まれる。 その割には大差ないw

%2 同窓会的な

2 年ぶりの飛行機でひとっ飛び。B787。 何か、タイヤに 1 つトラブルがあるという計器の表示が出ているとかいって、滑走路近くでしばらく待たされたが、1 個だけなら大丈夫じゃないの、と思ってたら、案の定そのまま出発した。 パンクか何かだろうか。

空港リムジンで移動してチェックイン。 リッチモンドホテル、なかなかきれいなとこだ。

同窓会的な、違う年代も入ってたからまぁ同郷の集まり的な? 何か珍しいメンツというか 17 年近い間があってメンツも何もないか。 久々の顔ぶれであった。

2 次会が終わったのが 26 時半過ぎとかで、一人が車で来ていたので遠い人を送っていくということで、でも駐車場が照国神社近くだとかでみんなで天文館からぞろぞろ歩いて行くのに着いていって、そこから歩いて戻ったw 深夜の天文館近辺、ちょっと都会っぽい雰囲気ある。 やっぱ東京で言うと吉祥寺とかそのくらいの雰囲気はあるというか、広さは吉祥寺なんかより広いと思うけど、深夜の面積あたりの人の数は似たようなものだったりしそう。 ホテルに着いたのは 27 時を過ぎていた。

%3 Wear

Android Wear に徒歩のナビをさせようとしたが音声入力はうまくいかなかった。 で、スマートフォンでナビを開始したところ連動して開始。 次に曲がる交差点までの距離と曲がる方向を Wear 端末に表示してくれて、曲がる場所が近くなると (60m 前後?) バイブレーションで教えてくれる。 最初歩き始める方向だけはスマートフォンで確認しておく必要がありそうだけど、これはこれで便利な感じだな。

2015/01/17 のコメントを読む・書く


18 (日)

%1 にちようび

きのうが遅かったのでまったり過ごすことに。 めしを食べに行くついでに、頼まれていた JR SKI SKI のパンフレットw を渡し、日豊本線を楽しんでからまたまったりして、晩ご飯食べてから空港に行って。 鹿児島空港も空いてはいたが、夜の便だからかちょっと客が多めか? それでも、真ん中の列は誰も座っていないほどの空きっぷり。 安い理由はこれだな。

帰りは 767。787 より気圧が低い。 鼻炎対策として鼻腔拡張テープを使用。 見た目は悪いけど効果は何となくありそうな。Wear は今回は機内モードに設定。 無線 LAN なしの 767-300 なので飛行中は Bluetooth が使用禁止であった。 飛行機に乗る前から Nexus 10 で GPS を掴んでおいたら、乗った後もずっと掴みっぱなし。 電源を切らなくてよくなったので、ずーっと軌跡が描ける。 とおもって My Tracks で記録したのだが、なんか挙動不審でちゃんと記録できていない疑惑。 あれぇ。 見てる分には標高変化とかおもしろかったんだけど。 気圧変化は往復分取れたと思う。

鉄道は最安コースを選択してのんびり帰宅。 だったが優等列車が思ってたより空いてたのでそれに乗って、空港から帰り着くまで 1 時間 45 分ぐらい、そんなに時間は掛からなかった...?

2015/01/18 のコメントを読む・書く


19 (月)

%1 一泊二日の小旅行の結果

土日に飛行機使って一泊二日なんてやったのは初めてだったが、そのせいかなんかちょっとした連休を過ごしたような気分になっていて、何か不思議な感じがする。 意外と楽しめるといえばそうだし、あんまり楽しむ時間はないとも言えるし。 まぁ地元だから、他の場所とはまた違うというか、観光スポットを全部楽しんでやるといった気合いは全くないわけで、同級生と集まった他は、ふらっと散歩して、ふらっと汽車に乗って、みたいな、のんびり無計画で行動した感じで、他の観光地で同じようなことをやったらどのくらい満足できるのかは未知数である。 そういえばこんな記事があった:

【週末アジア旅行】長期休暇も取れない世知辛い日本なので「日帰りで香港」に行ってみた / 滞在12時間! タイトだけど行く価値アリだった!! | ロケットニュース24

海外旅行なんてそんなむちゃくちゃな、と思うところだが、それこそ台湾あたりなら、沖縄行くのと似たようなものか。 何泊もするのが旅行ってわけでもないんだよなー、と、頭では思っていても、なかなか手が出ないところ、実際に、今のこの不思議な気分を味わうと、ちょっと印象が変わってきた。 とはいっても、知らない土地だと準備は必要だな。

2015/01/19 のコメントを読む・書く


20 (火)

%1 歯科

また神経のやつで、薬を詰められて、でももうそろそろ次の段階に移るとか。

%2 気圧のデータ

この前飛行機に乗った時のやつ、データの保存量に上限があったようで、帰りの 767 しか残ってなさそうだ。 鹿児島空港は少し標高があるのでスタートが 989hPa。 離陸するとなんとそれが一時 995hPa あたりまで上昇する。 そういえば、787 の着陸を見ていた時も、996hPa あたりがしばらく続いていて、それから下がったような。990hPa 以上が 5 分ほど続いた後、12 分ほどかけて一時 812hPa あたりまで下がる。 すぐに少し戻されて 830hPa 前後で安定する。 着陸時は 15 分ほどかけて 1020hPa 前後にされ、着陸後もそのままか。

そういえば Denver は標高が 1,600m なので、離着陸時の気圧変化が体感でわかるほど少なかった。 飛行機のほうに何か設定があるのだろうか、あるいは、標高をもとに機内の気圧をいくつにするかを決定しているのだろうか。 低気圧が近づいてきていたらズレが生じるとか?

2015/01/20 のコメントを読む・書く


21 (水)

%1 寒い日

アメダスによると、どうやら昼間の気温が朝晩より低く、摂氏 1 度前後しかなかったようだ。 雨が雪になるかどうか、ぐらいの微妙なところだった。

%2 Gear Live

朝から晩までの間にバッテリー残量の百分率が 30 ポイントほど減る感じか。 通知をするようなアプリをスマートフォン側で特に使っていないので、減りは遅いほうだと思われる。 鹿児島ではもっと減った気がするが、たくさん歩いたせいかな。

ふと思いついて tethering のオンオフを切り替えることができるアプリを入れてみた。 スマートフォンを出さずに tethering が使えるのはタブレットを使うにはちょうどいい感じがする。 ただ、ただ tethering の切り替えだけするアプリがあればよかったんだけど... スワイプでいろんなことができるアプリを入れてしまったのでちょっとめんどくさい感じがする。

%3 68 の車輪

「68の車輪」 東京シネマ1965年製作 - YouTube

1965 年製作のカラー映像である。 当時の様子が結構きれいに映っている。 東京オリンピックの頃で、東京近辺はいろんなところの道路がよくなっていったはずだが、まだ柏のあたりは未舗装路だらけだったようだ。

大きなトレーラーといえば、土浦でつくばエクスプレスの鉄道車両を運んでいたのを思い出すが、この映像のはそんなもんじゃない。 重さだけで 10 倍以上だろうし、もっともっと大きい。 関連動画を見ると、今でもこういう巨大な変圧器を、こういう巨大なトラクターで運ぶことはあるようだ。

あのゆっくり移動するトラクターは 1 速でクラッチをつなぎっぱなしで移動していたのだろうか。 天井の上にも座席とハンドルがあるのもおもしろい。 後部はニュートラルにしてあったのだろうか。 どちらもエンジンをかけてあったのだろうか。 ヘッドフォンをつけているが、有線で声が届くようにしていたのだろうか。 深夜に貨物列車が走っている。 いろいろと興味深い。

2015/01/21 のコメントを読む・書く


22 (木)

%1

鉄道で行ったら乗換駅で列車が遅れていた。1 本目、15 分遅れ、かなり混雑しているのを見送る。2 本目、10 分遅れ、そこそこ混雑しているのを見送る。3 本目、5 分遅れ、ガラガラ。 あっという間に遅れが取り戻されているのは、特別快速がすべて運休となっていたおかげで、本来 7 分間隔で来るはずの 3 本の快速が立て続けに来たのであった。 ダイヤを戻すために特別快速を容赦なく運休するとは、さすが、いつもダイヤが乱れているだけのことはある。

と思ったが、到着駅で時刻表示を見ると、次は 10 分後の特別快速と出ていた。 あれ? ここで 10 分もあけるんだったら、何も快速 3 本くっつけて走らせなくてもよかったのでは... その先の混雑が見込まれたのだろうか?

立て続けに来る場合の自動アナウンス (ATOS 型放送) は、「今度の ○番線の 電車は ○時 ○分発 快速 ○○行きです。この電車は ただいま 約○分 遅れになっております。次は ○○ に止まります。」の「次は」のあたりで打ち切られて、接近メロディ & アナウンスが流れるパターンのようだ。 「まもなく ○番線に 快速 ○○行きが参ります。危ないですから 黄色い線まで お下がりください。次は ○○ に止まります。」というのも、流れている間に列車がホームに進入してきてしまうという状態。 隣の駅から 1.7km ぐらいで、2 分ぐらいで着いちゃうから、どうしてもそういう風になるのかも知れない。

%2 自炊

じゃがいもを消費した。 変色しているように見える部分は切り落とした。

白菜とかと一緒に、豚のかたまり肉を切ったものを圧力鍋に放り込み、スープの素と水を入れて適当に調理。 かたまり肉というのを買ったのは初めてだったと思うんだけど、これは意外とうまい。 骨付きとは違って圧力鍋の短時間調理でも十分柔らかい。

かたまり肉を切ったやつは、火を通して即席麺とかに入れてもおいしそうな感じがする。 チャーシューっていうのは焼いたやつなんだな。

2015/01/22 のコメントを読む・書く


23 (金)

%1 映画

テレビでやってた映画「ルパン三世〜隠された空中都市〜」。 乳児が出てくる話で、途中から見覚えがあった。

%2 Windows

Windows 7 から 10 への無償アップグレードが話題であるが、あれってパーツと一緒に買った Windows 7 の DSP 版をアップグレードするとパーツとの結びつきはどうなるのだろうか。 何しろ HDD と一緒に買ったもので、もう 5 年が経過してしまったし、その間に録画用途にも使い始めて、HDD 容量も今となっては少々物足りない感じになってきている。

その Windows PC、もう 2 年以上も AMD C-60 で運用しているのだが、やっぱり性能がもう少しほしくて、たまに調べている。 結局 A4-5000 のファンレスモデルは BIOSTAR しか出ていないみたいだし、E1-2100 だと性能向上がほんとに少しだけになるし、やっぱり CPU ファンレスをあきらめて Athlon 5350 にいくべきかなぁ。 光学ドライブを外せば今の 60W AC アダプターで運用できるだろうか? 微妙かなぁ。

2015/01/23 のコメントを読む・書く


24 (土)

%1 病院

胃のついでで、胸の痛みが出た件を話してみると、可能性があるのは「気胸」かなと、いうことで、胸部 X 線撮影。Wikipedia に載ってるようなきれいな写真で、問題なし。 一時的に気胸になっていた可能性もあるとか? まぁ今痛みもないし写真もきれいなので問題ないでしょうとのこと。 胃カメラは 2 週間後だ。

%2 JA

JA のお歳暮で届いていた商品券を消費。 例によって紀州の梅干しと、適当にうどんとかを買って使い切った。

%3 百円ショップ

鹿児島でダイソーに入ったとき、小さな湯たんぽを発見。 おもしろそうだな、と思ったものの、そのときは買わなかったのだが、後で Google 検索してみると役に立っているというレビューがいくつか。 ほしくなってきたのでダイソーに行って買ってきた。 湯たんぽはやたら見つけにくい場所にあった。

ついでに、USB ケーブルを買うまではよかったが、握力を使うタイプの簡単なブロワーとか、熱で接着する器具とか、オイルポンプとか、変なものが 100 円で売っているのを見つけてしまって、いろいろ買ってしまった。 ブロワーはほしいと思ってたけどホームセンターとかでも見つけられなかったやつで、まさかダイソーで手に入るとはね。

湯たんぽは 400ml のもの。 電気ケトルが 800ml までいけるので、ちょうどいい大きさである。 ふたつ買ったので、太ももを温めたりするのにいい感じである。

%4 PC

やっぱり Athlon 5350 に手を出すかなー、なんて思いながら、少し調べた。 マザーボードは Micro-ATX か Mini-ITX。 筐体は新たに買うとすれば、大小様々、Athlon 5350 は CPU (APU) ファンがついてしまうので、正圧ケースとか言わなきゃ、エアフローは多少いい加減でもよい。 電源は新たに買うとすれば、玄人志向の AC アダプターあたりが手頃だろう。

Athlon 5350 の CPU 性能は、cpubenchmark.net を鵜呑みにすれば A10-6700 の半分ぐらいの性能は出るということなので、結構優秀だ。C-60 と比べれば 6 倍近い速さとなる。

買い換えるとすれば古い C-60 は手放すべきか、と考えていて、Opteron 152 マシンの存在を思い出した。cpubenchmark.net を見れば CPU 性能は C-60 の 1.5 倍程度しかない。CPU の TDP は 10 倍以上であり、今となっては大変エネルギー効率の悪い CPU である。ECC 付き RAM ということで信頼性をあてにしているが、Ubuntu がたまに起動中に固まってたということがあって、利便性という意味ではいまいち。 古いくせにレガシーインターフェイスがたくさんついているわけでもなく、いっそのことこれを C-60 に置き換えてもいいかなという気もしている。RAM は Athlon 5350 でも C-60 でもシングルチャネルなので、今 2 枚にして無駄に 8GiB にしているのを半分にしてもよい。C60M1-I は SATA が 6 ポートもついてやがるので、余っている玄人志向の電源装置をくっつけて、余っている HDD をてんこ盛りにすることも可能か。 あ、でもパラレル ATA の HDD は変換しないとつなげられないな...

PC環境

過去の分も含めて PC 環境をまとめてみたら意外と時間が掛かった。 うん、やっぱり次に廃止するデスクトップ PC は Opteron かな。

2015/01/24 のコメントを読む・書く


25 (日)

%1 レンタルカート

飯能。3 回乗ってベストタイムは 33.148 秒。

%2 映画

テレビでやってた映画「トリック劇場版ラストステージ」。 途中から見た。 前作をあまり見ていないのでネタがわからないところがいくつもあって。

エンディングテーマが鬼束ちひろだ。 まだ昔のイメージの頃の歌だ。

%3 Top Gear

たまたま映画のあと BS フジを見たら Top Gear をやっていた。 軽自動車の紹介がある回だった。 初代コペンが出てたがいつ頃の回だろう。 あ、そういえば去年渋谷で目撃されたって話があったっけ。

国民車構想の話にも触れられており、日本特有の車について意外と細かく紹介していた。 三輪自動車からまさかのスーパーカブまで登場。 交通ルールがめちゃめちゃだったけどw

日本国内の撮影にも Range Rover を使っていたのが意外。 狭い道をうまく通れずにこすってたしw

%4 耳栓

水泳用の耳栓の使い勝手が良くて、飛行機でも使ったりしているが、肝心の水泳の用途で、片方だけ水が入りやすくなってきた感。 寿命か? 材質もシリコン? か何かだし、経年劣化してきても不思議ではないな。

2015/01/25 のコメントを読む・書く


26 (月)

%1 めし

お昼は沖縄料理の店。 何気なくソーキそばとか頼んでから、そういえばスロークッカーに豚スペアリブを放り込んでいたのを思い出した。

そんなわけで、夜は自炊の謎料理。 肉のほかに、スーパーで買った鍋用のカット野菜とおでんの素と水を入れて、スロークッカーで調理しておいたスープ? と、ご飯。 ウマー。

%2 PC

例によってパーツ選びは楽しい。 まずはケース。 ちょっと小さいケースというのを試してみたいと思って kakaku.com で探す。Elite 110 Cube あたりがサイズ・価格ともに手頃か?

いわゆるスリムケースというのも有りだけど、大学の研究室で一度あった出来の悪いスリムケースがやたら印象に残っていて気が引ける。 キューブ型のほうが冷却面で有利そう。

拡張性はどこまで考えておくべきか、悩ましいところだが、Windows の DSP 版の HDD 縛りが残るとすれば HDD 追加の可能性があるか? でもその程度か? Blu-ray Disc ドライブは外付けでよかろう。 今内蔵させてるやつは Ubuntu のほうに移してしまおう。

2015/01/26 のコメントを読む・書く


27 (火)

%1 天気

朝は雨という予報で、都心のほうはまだ残っていたようだったが、こっちはやんでいた。 というわけで、傘を持たずに出勤。

昼は最高気温が摂氏 16 度などと季節外れな予報で、実際そこそこ暖かかった。 ダウンジャケットはいらないな、という感じ。

夜はなぜか最寄り駅を出てから小雨がぱらついた。 その後は風の音がしていた。 妙な天気の日だった。

%2 Virtio

Virtio の仕様は公開されているが、ちょっとわかりにくいので、spec と paper の両方を読むといい。 キューの、リングバッファーのあたりが難しそうに思えていたが、よく読んでみると相当シンプルな構造で、基本機能だけでよければ、仮想デバイス側・デバイスドライバー側とも自力で実装もできそうなものである。

%3 PC

いろいろ考えていたが、最初は新しくケースとマザーボード等を買って組み立てることを考えていたが、今の C-60 を小さいケースに移し、今の C-60 に使っているケースに新しいマザーボードを組み込むのがいいのではないかと思った。 理由はいくつかある。

そんなわけだが、どこに何を置くかを考えていたら、模様替えをしたほうがいい気がしてきた。 すでに今 C-60 を床に置いて動かしているわけで、どうせ Ultra20WS を引っ張り出すなら、ついでに配置をかえてしまおうか。

2015/01/27 のコメントを読む・書く


28 (水)

%1 Windows Technical Preview

なんか、Windows Update して最新になったつもりでいたけど、Windows Update の下に、Preview 版自体のアップデートみたいな項目があったらしくて、そっちを選ばないと最新にならないそうだ。

で、最新で Start screen にする設定がどっかいったような気がするので、試しに手元の古い環境で (Windows 8 風の) Start screen の設定をして、それからアップデートを実施。 しようとしたら、virtual hard drive にはインストールできないというエラーメッセージが!!! VHD ブートだとだめらしい。

WWW 検索してみたら去年の 10 月あたりから話題になっていたようで、VHD/VHDX ブートしてた人達の、ビルド 9860 にできないよという、そんな書き込みがいっぱい出てくる。 手元のやつは 9841 と出ていたから確かに古いやつである。 なにやら Hyper-V 上で立ち上げてアップデートすればいいらしいのだが... とりあえず起動に使っているのと同じ親を持つ別の差分 VHD ファイルを作って、Technical Preview に Hyper-V を入れて、その差分 VHD を指定しようとしたら、エラーが出てしまって、うーん。 何がいけないのやら。

%2 疣痔

最近また疣痔が再発しそうな感触が少しあったが何とか耐えた気がする。 排便のときの力み方がひとつのポイントっぽい。

やたら硬い時はもちろん、普通のときでも、ある程度は力まなければ便が出てこないわけだが、そのときに、肛門を押し出すようなイメージ (?) だとやばい感じがする。 腹筋を使って出すとよさそう。 筋力トレーニングだと思って、排便のときくらいはがんがん腹筋を使えばいいのである。 たぶん。

もちろん、生活習慣をちゃんとするのが一番重要である。

2015/01/28 のコメントを読む・書く


29 (木)

%1 Virtio

4 月に書いた simplekvm を改造して virtio のデバイス側を実装してみている。 まず PCI、適当に 00:00.0 を host bridge として見せれば、残りをゲスト OS が探してくれる。 そこに virtio、まずは block device を適当に作った。 ここまでがきのうの話。

これに気をよくして、今日は console を作った。 ところが、Debian GNU/Linux 7 のデフォルトのカーネルでは CONFIG_VIRTIO_CONSOLE=m になっているので、console=hvc0 としてもうまくいかない。 どうやら Ubuntu 14.04 のカーネルでは CONFIG_VIRTIO_CONSOLE=y になっているようなので、これは使えると思い、持ってきてみたら動かない。 何だろうと思ったら cpuid の設定をしてなかったせいで、PAE がないと判断して CR4.PAE=0 にしていたらしい。 そのくせに CR3 にはページディレクトリーポインターテーブルのアドレスを入れてるんだから、なんかあべこべである。

Cpuid 問題を修正して console も動いた。 が、入力をポーリングする構造にしてしまっているのが大変いけてない。 コンソールだからまだいいが、この構造で network device を作ったら通信性能が残念なことになってしまうだろう。 ちゃんと共有メモリーにして別々のスレッド or プロセスからキューを触るようにしよう。

%2 KVM

KVM を使う QEMU 以外の実装に、lkvm というのがあるらしい。 前は Native Linux KVM tool という名前だったそうで、たった 5 千行のコードだよ、と、小ささが売りのようだ。 そういう意味では simplekvm は数百行なので、小ささでは勝っている? でも、正しいタイマーとかストレージ、リアルタイムクロックなんかもない状態なので、まともに使えるかどうかという観点では Native Linux KVM tool のほうが圧倒的に良い。

2015/01/29 のコメントを読む・書く


30 (金)

%1

きのうの夜の時間別の天気予報では、確か夕方あたりが「みぞれ」とかで、他は曇りになってたと思うんだが、今朝は朝から雪マークになってて、まさかと思って玄関を開けたらすでに積もっていた。 予想外!

急いで傘と靴に防水スプレーをかけた。 もっと早くやるつもりだったんだが、ついつい忘れてしまって、直前になって思い出すのである。

鉄道は平常通り、昼には雨に変わり、夜は人があまり通らない場所にぐちょぐちょの雪が残っている程度に。 去年がやばかっただけに、たいしたこと無かったかなと。

%2

夜は歯科へ。 ゴリゴリされて、型を取られて、シンナー臭のする薬か何かを詰められて終了。 最初に取った前の詰め物の薬か何かの一部が口の中に残った感触があったり、型を取る際の柔らかい奴が若干口の中に残ったりと、そんな感じだった。

%3 映画

テレビでやってた映画「ルパン三世 VS 名探偵コナン THE MOVIE」。 出だしは怪盗キッドにおなじみの警官達で、ちょっと大げさなもののコナン風味... と思いきや、何か様子がおかしい、という感じでスタート。 ルパン三世側はコナンメンバーに関する知識はかなり細かい部分まである設定。 見事なはちゃめちゃっぷりと、コナンの異様な知識経験豊富さで、乗り切ったというか、いい感じに融合されていた。 締めはルパン三世パターンだったな。

たまに顔の輪郭が筆で書いたみたいに太めになっている絵があったような。

2015/01/30 のコメントを読む・書く


31 (土)

%1 ひとカラ

一人カラオケ。 前回に続いて、またしても、興味津々「すきっと」を選択。 なんか以前よりも改善されている感じがする。 曲一覧から直接予約できるし、操作ミスもあまり起きなかった。 相変わらず音量画面が出てくるのに時間がかかったけど、「応答していません」が出てくるほどではなく。 シーク等の操作のレスポンスは、やたら良い。

カラオケの履歴に日時が出るのは新鮮だと思った。 何しろ一番新しい履歴が 27 日だか 28 日だか、とにかく、きのうは一人も使わなかったんだな、っていうのがわかってしまうという。

メモるのにスマートフォンを使っているのだが、Google の音声入力が便利。 うるさいとうまく入力できないので曲の合間に入力しなければならないのだが、言語の設定を日本語と英語にしてあるせいか、発音を変えれば日本語でも英語でも入力できる。 例えば「マイリトルラバー」と "my little lover" を区別して入力できる。 ま、その代わり、短い単語を入力しようとすると、言語判定を間違えられて、それに続く言葉も間違った言語で入力されたりするし、小文字になっちゃうのも欠点か。

%2 ぶこふ

ブックオフの割引券を消化するべくブックオフへ。 あんまり行かないから探すのに苦労するのだが、懐かしの曲達は安い棚のところに多く存在する。 普通のアルバムのところは 900 円とか 1,000 円とかするものばかり。 他に 500 円と 280 円の棚がある。

この前のトリック劇場版の影響を受けて、そういえばあまり聞いてなかったなと思い、鬼束ちひろの SINGLES 2000-2003 を買った。 他に広瀬香美とマイラバを。

%3 PC

Windows PC から BD-XL 対応 Blu-ray Disc ドライブを引っこ抜き、Ubuntu PC に移設する作業。 取り外しが簡単だったので、これは楽だぞーと思って取り付け作業を始めたら、ずいぶん手間取った。

ケースは同じなので、ねじやらカバーやらは単に移し替えればよく、そこは問題ない。 問題は、Windows PC が Mini-ITX マザーボードに AC アダプター電源で中がガラガラなのに対し、Ubuntu PC は Micro-ATX マザーボードに ATX 電源、しかもすでに HDD 2 台取り付けてあって、しかも HDD 1 台は 5 インチベイに取り付けてあるところ。 それで、SATA 電源ケーブルと SATA ケーブルの取り回しに結構苦労した。L 字が反対の SATA ケーブルが一本あって窮屈だったので、余裕のある Windows PC 側と入れ替え。5 インチベイの HDD のケーブル類をいったん外し、幅が広くて差し込みにくい SATA 電源ケーブルを最初に接続し、後から SATA ケーブルを接続。

%4 映画

テレビでやってた映画「ルーキー」(原題: The Rookie)。1990 年のアメリカ映画。 途中から見た。

なぜか吹き替え版、なぜか 4:3。 調べたら元は 2.35:1 とかで、なんで 4:3 だったのか。

2015/01/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2015 年 1 月)

Hideki EIRAKU