/var/log/hdk.log

2014 年 11 月中旬


10 (月)

%1 財布を忘れる事案

朝、少し遅くなって原付で。 職場近くの駐輪場はあいていたようだが確認せず、駅近くの駐輪場が満車だったこともあり、何となく、無料の駐輪場にとめた。 そこで財布がないことに気づく。 ふと思い返すと、昨晩財布を出したのは覚えているが、今朝財布を入れた記憶はない。 あぁ、自宅か...

幸い、免許証は持っていたし、無料の駐輪場なので駐車料金についても心配はいらない。 支払いに使えそうなのは、わずかなポイントが残っている T ポイントカードと、電子マネーの iD のみ。iD は、少なくともコンビニでは使えた記憶。 何とかなりそうだし、ま、いいか!

お昼は iD が使えるファミレスで。 一緒に行った人から現金を集めて、まとめて iD で支払うことにより現金化w

しかし、財布を忘れて出勤なんて初めてだし、財布を忘れて通学もやったことはなかったかも。 バスや鉄道を使えば支払いができなくて取りに帰らざるを得なかったはずだし、偶然が重なった結果といえよう。

%2 そして

プリペイド VISA でももっとけばいざというとき困らないのかも、とか考えたが、そう、千円札なんかを鞄かどこかに忍ばせておくのがおそらく最強だろう。 財布を忘れなければいいのはその通りだが、紛失のことも考えればね。

2014/11/10 のコメントを読む・書く


11 (火)

%1 F1 ブラジル GP

トップ争いは、ポイントリーダーハミルトンのスピンがすべてだった。 どうもハミルトンはいつもブラジルと相性が悪い感じがする。 スピードはあったんだけどなぁ。

ライコネンは他より少ないピットストップだったが、案外ペースがよかった。 今回チームオーダーはなかったようで、チームメイトバトルもおもしろかった。 後のコメントによると、チームメイトのアロンソは、燃費が厳しくて上を追いかけるだけの余力はなかったとか。 確かに時々映像に表示されていた燃料消費量はアロンソがかなり多かった。

マッサのピット間違いは、去年のハミルトンと同じようなミス。2011 年のバトンも同じようなミスをしてたっけ。2011 年は間違えてレッドブルに入って、目の前のマクラーレンまで直進、直後にレッドブルが来ていたのでちょっとアレだった。 去年は間違えてマクラーレンに入って、ひとつ飛ばしてメルセデスまで前進。 今回も間違えてマクラーレンに入って、目の前のウィリアムズまで直進。 ここ数年で 3 人も同じミスをしているとはね!

2014/11/11 のコメントを読む・書く


12 (水)

%1 すいようび

昼は、うどん屋さんを目指したつもりがそば屋さんだった。Google Street View で確認すると、5 年前はどうやらうどんもやっていたようだ。 店の名前は変わってないが、店主が替わったとか?

夜は、急に冷えてきたのか、外にあるものが結露しまくっていた。 原付の車体や計器類、車の車体や窓ガラス、交差点のカーブミラーなどなど。 最寄りのアメダスによると、最低気温は摂氏 8.5 度 (22:58) だったらしい。

仕事帰りにヨドバシカメラに寄って BD-R DL を購入。 めったに買わないので、高いんだか安いんだかよくわからない。 一番安かったパナソニックのにした。 後で価格比較サイトで調べたら、どうやらもっと安いのもあったらしい... 店頭では見つけられなかったけど。 そもそも値札シールより安いというよくわからない状態だったような。 ヨドバシカメラではよくある話かもだけど。

%2 F1

F1 ニュースを見ると、下位チームの撤退騒ぎでコスト云々の話がまた復活し始めている。 昨年までの V8 エンジンがいいんだ、というのはむちゃくちゃな話だが、2006 年、V10 エンジンから V8 エンジンに移行する際は、V10 エンジンにレブリミッターを付けて使うのがしばらくの間許されていたんだから、今回もそういう救済措置があってもよかったのではないかと思う。

本音を言えば、やっぱり F1 では開発が行われていてほしいし、排気量とか気筒数とか全部無視して、今年導入された 1 レース 100kg の燃料制限だけ、もしくは、それに加えて燃料の瞬間最大流量の規制を入れれば、環境に配慮しているという部分は変わらないし、日本の軽自動車のように、ハイブリッドじゃないのにやたら燃費がいいとか、そういうのも出てくる可能性があるんじゃないかという気はする。 だけど結局、無段変速機を導入しないとかやった時点から、あるいはそれ以前から、F1 は開発を規制する方向に進んでしまっているんだろう。 変速機の使用制限なんかはいいとして、8 速セミオートマチックでなければならないとかいう決まりを作ってしまったのは、気筒数や排気量の指定と同じで、失敗だろうと思っている。 コストがかかりすぎるというのは問題だが、チーム = コンストラクターという条件のせいなのではという気もしないでもない。

2014/11/12 のコメントを読む・書く


13 (木)

%1 Visual Studio Community 2013

ちまたでは、無料版の Visual Studio が出たとか、.NET の一部オープンソース化とかで話が盛り上がっているようである。

Microsoft、“Professional”相当の無償版「Visual Studio Community 2013」を公開 - 窓の杜

開発環境については Windows がいるというのが難点ではあるが、万人にお勧めできるという意味ではすばらしい選択肢ではないかな。 しかも Android アプリケーションの開発まで対応しているんだとか。

オープンソース関係であれば大企業でも無償版で OK というのもおもしろいところ。 例えば SoftEther VPN なんかも、これで Windows 版のコンパイル等ができるのかも知れない。

%2 散歩 (?)

職場から自宅まで徒歩で帰宅してみるテスト。 やはり 4km くらいまでならあまりつらくもないな。 途中、少し都立公園を通ったら、街灯がなくて真っ暗なところをチカチカ点滅するライトしかつけていない自転車が走ってきたりした。 何を考えているのか。 ま、真っ黒な服着て歩いているこちらもアレだったかもだけどw

外は摂氏 12 度前後、歩いていてもちょっとひんやりするが、悪くはない気温であった。

2014/11/13 のコメントを読む・書く


14 (金)

%1 寒い!

明け方の最低気温は摂氏 3.2 度。 部屋の空気もかなりひんやりしていた。

%2 筋肉痛

きのうの夜は 7km 以上も歩いたから今日の夜には筋肉痛がきた。 週末はのんびりするつもりだったが、カート走行会の予定が入ったw まぁなんとかなるだろうw

%3 映画

テレビでやってた映画「シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム」(原題: Sherlock Holmes: A Game of Shadows)。 地上波初放送という割には、最初のアクションシーンにやたら見覚えがある。 おかしいなぁ、と思っていたが、もしかして前作のテレビ放送を見ていて、その時に最初のアクションシーンだけ放送されたか? 前作を見たことは日記に書いてなかったけど、前作のテレビ放送日が、今作の日本公開のすぐ次の週だったみたいだし、あり得る話ではある。 るろうに剣心でも、アクションシーンだけ放送してたしな。

相変わらずやたら派手なアクションが多いホームズ。 列車の上での派手な銃撃戦なんか、なんで列車が走り続けているのか気になるところであるw

2014/11/14 のコメントを読む・書く


15 (土)

%1 まったり土曜日

自宅でゴロゴロ。

Visual Studio Community 2013 をインストールしてみた。 最初、DVD イメージがあるというのでダウンロードしようとしたら、6.9GB とか出てきてキャンセル。DL (2 層) メディアは持ってないので。 インストールを始めてから、そういえばと思って System Requirements を確認してみたら、CPU などが条件を満たしていなかったw でもライセンスに System Requirements の話は書かれていなさそうなので、いいんだろう。 いまどき CPU のクロック周波数や HDD の回転速度を System Requirements に入れているのもどうかと思うし...

上が大学の研究室で使っていた PC の CPU で、下が今 Windows を使っている PC の CPU。Visual Studio 2013 の System Requirements では 1.6GHz 以上の CPU となっているから、上だけが条件を満たしているが、実際の性能は下のほうが良いということに。 ま、用途によっては大差ないだろうが、こうしてみると、両者の性能が同じくらいだとしても、消費電力は 1/7 になったということか... 最近の Intel Atom なんかだともっといいはず...

ま、それはいいとして、Visual Studio Community 2013 のインストールには 1 時間以上を要した。 立ち上げて、試しに Visual Basic のプロジェクトを作成して、適当にテキストボックスとかボタンとか配置して、適当にクリックイベントのコードを書き入れて、F5 で動いたー、でひとまず満足w F5 キーなど基本的な操作は昔から、そう、DOS の頃から変わってないのかも。Visual Basic の互換性という意味では、適当に試した中では、ボタンの Default プロパティがなくなっていて、代わりにフォームに AcceptButton プロパティというのができていたし、そもそもフォームがクラスになってたっぽいし、他にもいろいろ変わっているのだろう。 コンパイル用のコマンドプロンプトを立ち上げるには、スタートメニューに登録された中から選べばいいらしい。32 ビットネイティブ (?) コンパイル、64 ビットクロス (?) コンパイル、ARM クロスコンパイル用があるみたい。

2014/11/15 のコメントを読む・書く


16 (日)

%1 つくば

カート走行会のため、朝からつくば。 いや、実は深夜のうちに移動して、ネットカフェに一泊してた。 深夜 1 時くらいの出発でしかも外環から谷田部まで高速使ったので、車が少なく極めて快適であった。 環八で中央分離帯を越えて事故ってるトラックを見たくらい。 外環なんて速度も適当でも大丈夫なくらい、前にも後ろにも車があまりいない状態で。

走行会は事故もなく無事に終了。 コースが以前より小さくなってしまった上に、初めての方もいらっしゃったので危なっかしいところはあったが、けが人もなし。

帰りは常磐道が渋滞してるっていうんで、一般道で野田に出ようとしたら一般道も大渋滞。 うわぁぁぁと思って引き返し、谷和原から常磐道に乗ってしばらく 20〜40km/h 程度の渋滞の中を走る。 柏のトンネルの中で渋滞が解消したと思ったら、三郷の料金所の先がまた渋滞。 外環に出るだけで時間がかかった。 外環は快適だったけど。

2014/11/16 のコメントを読む・書く


17 (月)

%1 きのう使ったネットカフェ

5 年前に使ったところとは違う店。 混雑のためにリクライニングチェアかマッサージチェアのところしかあいていなかったので、リクライニングチェアのほうにした。 足おきのスツールがあったので、アームレストに頭をのっけて横になる感じ。 あんまり寝られないかと思ったが、1〜2 時間ぐらいは意識飛んでたと思う。

PC は Windows 7 で UAC がオフにされているのか常に管理者権限。 ファイル類は残っていなかったから、ディスクの内容を戻すようなハードウェアが何かついているのかも知れない。 ソフトウェアでやってもいいけど管理者権限渡しちゃうとちょっとね。

Web ブラウザーは Microsoft Internet Explorer (IE) と Google Chrome が入っていて、IE が起動されていた。 ホームページの画面上にリンクが並んでいて、そこにはハローワークとか就活サイト的なものがあった。 ターゲットは家で PC あるいはインターネット接続が使えない人? こんなとこ使うより回線契約したほうが安くね? PC が高すぎる?

画面が明るいので輝度を下げようとしたが、それ以上下げることはできなかった。 あれれ。4 時間ほどの仮眠を取りたかったので、黒い画面に現在時刻を暗めの darkgreen で表示し、6 時ぐらいになったら背景を白くするという、謎の HTML + JavaScript を書く。Web 検索サイトと Windows 標準のメモ帳があれば、このくらいはサクッと作れるわけで、いい時代である。

朝になって軽く食事を注文しようと web サイトを開く。 ん...? 注文は web からじゃなかった。 変なアプリケーションが起動していてそこに注文ボタンがあった。 モーニングというのが時間限定であって、なんと無料。 物足りない人は 100 円で追加できるとか。 食パン半分とバター (マーガリンか?)、コーン、ポテト。 無料ならいいかという感じ。

なんか儲けが出ているのか不思議な感じはするが、従業員もそんなにはいなさそうだし、ベッドのシーツ洗濯みたいな手間もないし、こうして長居してちょっと食事を注文する人がいるだけでも儲かるのかも知れない。 深夜に着いたとき、建物併設の駐車場は満車に近い状態、第 2 駐車場として近くのスーパーの駐車場が指定されていて、そっちはあいていたんだろうけど、需要と供給という意味では、少し供給に余裕があるくらいで、いい感じにバランスが取れていそうな感じがする。

客としても、深夜でも昼間でも時間を気にせず予約無しで安くで休憩でき、駐車場もついているのは、24 時間営業の健康ランドか、ネットカフェくらいかも。 カラオケ店もあり得るけどうるさそう。 駅前で駐車場がなくてもいいならカプセルホテルがあるかも知れないし、お金を気にしなければ、つくばみたいな地方にはカップル向けのホテルが大量にあるんだけどね。 もっと、車での長距離移動時などに楽に休憩できる場所があるといいと思うんだけどね。

2014/11/17 のコメントを読む・書く


18 (火)

%1 Android 5.0 がやってきた

自分の Nexus 10 にもやっと Android 5.0 がやってきた。 さっそくアップデート。 すぐ済むのかと思ったが、最適化していますみたいな画面で、今までのアップデートよりずいぶん時間がかかった気がした。

まず通知領域部分がすごく使いづらくなった。 今まではスマートフォンでいう最初に出てくるやつが左上から引っ張った時に出て、スマートフォンでいう右上の切り替えボタンを押して出てくるやつが右上から引っ張った時に出ていた。 非常に画面が広い Nexus 10 でこれは大変使いやすかったのだが、どうもスマートフォン仕様に統一されたっぽくて、真ん中にしょぼしょぼと通知が出て、切り替えないと機能のオンオフとかできないのは、大変使いづらくなったとはっきりと言える。

通知やアプリ一覧は、Wear のように横にスワイプで消すようになった。 これも... 通知はいいが、アプリ一覧は、大きな画面の Nexus 10 を横向きで使うことは想定していないっぽい操作のしづらさ。 今までは縦にスワイプで消せたのにね。

それから、ホーム画面のウィジェットに出している電源管理のやつのアイコンとか、設定画面でどれかを選んだ後に出てくるリストの文字とかが、一回り小さくなった。 フォントサイズを一番大きいのにしてあるのに、小さい字で出るのはいただけない。

スクリーンショットをとって、通知をタップしても何も開かないから不思議に思ったら、ギャラリーがなくなっていた。 どうも代替品はフォトというアプリらしいのだが、これが起動時に Google+ アプリを有効化しろとふざけたことをのたまう。Google+ は Google Apps の管理者側から使えないようにしてあるんだから、クソの役にも立たない Google+ アプリを無効化するのは当然の流れ。 ログインしてなくても使えるのに Google+ アプリを有効化しろというのは理解しがたい。

%2 ギャラリーを復活させよう

というわけで、なんか Play ストアにもそういうのありそうな気がするんだけど、とりあえず Android 4.4.4 のソースをとってきている。 以前 x86 ビルドを試みた 4.0 あたりのツリー上で repo sync しているが、それでも時間がかかるし容量も相当増えている。4.4 に入っている Gallery アプリをビルドして入れればすべてが解決...!?

なお、sharedUserId とかいうのを書き換えておかないと、インストールができないことはわかった。 エミュレーターからバイナリを引っこ抜くだけではだめだ。

2014/11/18 のコメントを読む・書く


19 (水)

%1 Android 5.0

指摘された通り、2 本指の操作でクイック設定にはアクセスできるらしい。 もうひとつ、引っ張った後、もう一度引っ張るとクイック設定が拝めることにも気づいた。 でもフルスクリーンのアプリを使用中に電池残量を確認するのは、前よりもやっぱり見づらくなったかなと思う。 何か電池残量表示アプリを入れるべきかな。

バージョンのところをタップしまくって出てくるゲームは、今回は Flappy Bird のパクリみたいなやつだ。 スピードは違う感じだけど、かなり難しい。

ダイアログのボタンがすごく小さくなった。 タッチパネルの UI としては何か間違っていないか。 画面の小さな機種だと気にならないのだろうか。 あるいはフォントを小さくしていると気にならないのかな。

設定画面の ON/OFF のつまみに ON/OFF 表示がなくなってしまい、非常にわかりにくくなった。iOS もそうなのだが、右が有効という意味のようなので、覚えておかないといけない。 フォントサイズを「極大」(という表現も不思議だが) にしてあるのに、文字サイズが小さいまま表示される項目が増えたこともあって、全体的にアクセシビリティが以前よりも悪くなっている。 肝心のユーザー補助の設定項目まで小さく出ちゃうんだから笑える。 何やってんだか。

%2 ギャラリー

Gallery は古いアプリ名だった。 なんでエミュレーターの環境には入っていたんだろう。

普通は Gallery2。 こっちは sharedUserId の書き換えは必要ない。 ただし単純に mma してできた apk だと、編集を選ぶと落ちてしまう。JNI で使うライブラリが /system 以下にインストールされていると仮定されているためのよう。Android.mk を見ると、単体で使えるように中に組み込むとき用の記述があるので、それを使う。 正しくは何か方法があるのかも知れないけど、とりあえず Android.mk を書き換えることで対処した。

それでインストールした Gallery2 の動作は良好。 メニューになぜか [設定] があるが、選んでも真っ黒な画面になるだけで、設定項目は特にないようだ。 それ以外は、編集の保存は試していないけど、とりあえず普通に使えそうな感じになったので、Google+ フォトと Google+ を無効化した。 スクリーンショットを保存した後の通知領域からでもギャラリーが開くので、今まで通りな雰囲気。 あ、編集は今までは横向きの画面で出ていた気がするけど、適当にビルドしたやつは勝手に縦向きになってしまうようだが、タブレット用のビルドオプションがあったのかな? まぁいいや。

%3 UEFI ファイルシステム

rEFInd というプログラムに、いくつかのファイルシステムのドライバーが同梱されている。 試しに Ubuntu PC でロードしてみたら、ext4 の /boot パーティションの中身にアクセスできた。 おおお。/ は LVM 上にあるので見えなかったけど。 書き込みはできない。

NTFS について、この前試した時は Windows PC で試して、うまく見えなかったんだけど、今回 Ubuntu PC では、普通に見えていた。 というのは、もともと Ubuntu しか入れていなかったけど、デュアルブートで Hyper-V Server をインストールしたので、試せたというわけ。 こちらも書き込みはできない。

2014/11/19 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2014 年 11 月中旬)

Hideki EIRAKU