/var/log/hdk.log

2013 年 8 月中旬


10 (土)

%1 カメラ

ヘルメットにディジタルカメラを固定するのに使えそうな、SHARCLIP というのを買ったので、試しにヘルメットにつけてみることにした。 もともとは腕につけるためのものだが、サイズ的にヘルメットのあごの部分につけることができる。

で、試すのにこの前買ったばかりのディジタルカメラを使うのは気が引ける。 虫やら何やらいろんなものが飛んできたりするので、壊れても泣かないものにしたい。 とりあえず、ハードオフに行って手頃なカメラを探したのだが、単三電池式に限ると 3,000 円前後はするようだ。 うーん。 そこで、前に使っていた PowerShot E1 の下取り価格を調べると、なんとソフマップで 800 円、じゃんぱらで 1,500 円。 これより古いカメラをこれより高い価格で買うメリットはほとんどない。 せめて Motion JPEG じゃないのがあれば、とは思ったが。

動画の一部 (2.97MB)

府中の風景。 横に見える景色がやたら真っ暗でぼんやりと廃墟が映っているが、そこは国有地である。 ちょっと傾くのは残念なところだが、前に試したライター型ビデオカメラよりはまともに映っているのではないか。 ま、別に府中の風景を撮りたいんじゃなくて、カートの走行風景を撮れたらいいな的なものなんだけど、カートの横 G を受けても耐えてくれるかどうかは定かでない。

2013/08/10 のコメントを読む・書く


11 (日)

%1 レンタルカート

藤野。 ワンコインデー。 到着後に短時間ではあるが大雨が降ってウェットコンディション。 ただ、今日の府中の最高気温は 13:17 時点の摂氏 38.0 度。 藤野も相当気温が高かったと思われ、路面温度が高く、1 時間で乾いた。5 回乗ってベストは 39.193 秒。

%2 停電

帰りにラジオで「京王線と西武多摩川線が落雷で運転見合わせ」えっ。 自宅サーバー PC にログインしてみたら、案の定、停電の跡があった。 しかも 3 回も...

$ last reboot
reboot   system boot  3.2.0-4-686-pae  Sun Aug 11 15:02 - 08:37  (17:34)    
reboot   system boot  3.2.0-4-686-pae  Sun Aug 11 14:58 - 08:37  (17:38)    
reboot   system boot  3.2.0-4-686-pae  Sun Aug 11 14:55 - 08:37  (17:41)    

wtmp begins Thu Aug  1 08:24:03 2013

現サーバー PC (fit-PC2) にしてから停電にあったのは初めて。 前回の停電が 4 年以上前なので、久しぶりの停電であった。

旧メイン PC が勝手に電源が入る設定のまま、ネットワークドライバーがとらぶってて通信できないというイミフな状態。 電気も食うマシンなので、勝手に電源が入らないようにしておいた。 それ以外の PC は逆に Wake-on-LAN ができない状態だったので、勝手に電源が入るようにしておいた。

なお、西武多摩川線は落雷によって架線が切れたそうな。 多磨駅に列車がとまっているところの写真を見つけたので、タイミング的に走行中の列車はギリギリいなかったか、惰性で駅まで行ったかだな。

京王線は停電で、踏切の制御装置に問題が起きたとか。 当然、徒歩で駅まで向かった人も多数いた模様。 復旧時のラジオの案内が、「ダイヤが大幅に乱れていますのでご利用の方は...」といつもの案内だったが、多摩川線の時は特に何も言わなかったぞw

2013/08/11 のコメントを読む・書く


12 (月)

%1 雷雨

今日も雷雨がやってきた。 今日は職場で停電。 瞬間停電があって、PC は落ちなかったものの UPS がビープ音を発した。 それで、やばそうだなーと思ったがしばらくは大丈夫だった。 雨は台風みたいに横殴りだし、雷の光る間隔が短くて、外はかなり危ない感じ。 その後会議室にいる時に、雷の光と音の時間差がなくなってきて、近いねぇなんて言っていたら、停電した。 それで、一部の蛍光灯 (引き紐がついてる) の 1 本は非常照明になっているらしく、停電の時に光ることが判明した。

最初、明かりがついてるから停電じゃない、と思ったんだよね。 会議室だったし、一部とはいえ明かりがついていて、ノート PC もバッテリー駆動で光っているのもあって、何も起きていないような気がした。 でも、外部出力モニターは消えているし、明かりも一部だけ消すなんてことは通常できないし、そういえば UPS のビープ音も聞こえてくるし、あぁやっぱり停電なんだ、と。

今日は原付で行っていたので帰りの鉄道の心配はいらなかった。 まぁ鉄道が止まってもバスがあるんだけど。 帰る頃は駐輪場の出入り口ゲートは問題なく動作していた。 道路は一部冠水している場所があったが、中央線付近は大丈夫だったので、消防が出て交通整理をしていた。 冠水といっても、部分的に排水溝が詰まったみたいになって、排水が間に合わなくなっていただけ。

2013/08/12 のコメントを読む・書く


13 (火)

%1 かようび

世間はお盆休みなのか、駅も駐輪場もすいてる、と思いきや、駐輪場満車! えぇぇぇ。

仕事の後でレンタルカート。634。 微妙にコース変わってた。3 回乗ってベストは 24.913 秒。 ヘルメットにディジタルカメラをつけて撮影してみた。 悪くないかも。

2013-08-13 レンタルカート@サーキットスタジアム634 (ムサシ) - YouTube

道路は割とすいていた感じ。 車の数が少ない感じ。

2013/08/13 のコメントを読む・書く


14 (水)

%1 すいようび

今日はきのうに比べてもさらに人が少ない雰囲気。 東京だと、年末年始よりこの時期のほうが人が少ないんじゃないかね、なんて。 仕事の電子メールや電話も少ない。 一部の取引先は一斉休業だったりするし。

明日は実に 2 年半ぶりの国内線。 買ったおみやげをバッグに詰めているとなんかやたら多い気がしてきたぞ。 直近の帰省方法が、車、新幹線、車、車、だったから、荷物の量についての感覚が狂っているようである。 車なんて、迷ったら積め、だからなぁ。 フェリーが寒そうなら防寒着をたくさん積めばいいし。 あ、飛行機も寒いんだった。 国際線ほどの対策はいらないだろうけど。

2013/08/14 のコメントを読む・書く


15 (木)

%1

いつものようにギリギリに出発。 ギリギリといっても空港に飛行機の出発時刻 1 時間目には着く程度。 移動しながら調べると、京急が人身事故で一部区間の運転見合わせと出ている。 んー、品川から空港までなら大丈夫かなー。

不安なので新宿までずーっと最新情報を探す。 新宿到着の頃、一部の人が京急全線見合わせとか書き込んでいるのを見つけた。 いよいよ雲行きが怪しいので、モノレールに切り替える。 乗り換えをうまくこなしたので、当初路線検索で見ていたものより早く、モノレールでも空港到着は 2 分ほどしか変わらないらしい。 モノレールの中で調べると、京急が蒲田空港間で止まったとの情報も見つかり、これはモノレールで正解だったかなという感じ。

空港で久々に手荷物を預けて保安検査。 めっちゃ空いてる。 保安検査場の人に空いてますねと言ったら、2, 3 日前頃がピークだったと。

%2 鹿児島

暑い。 関東と同じぐらい暑い。

日豊本線に乗ろうと駅に行くと、普通列車が出た 3 分後だった。 次は 30 分後の特急。 仕方ない、特急に乗ってみるか。 普通の有人改札に新たに IC 乗車カードの簡易型の改札機が設置されており、個人的には東京でも見慣れた光景である。 時間があったので農協の ATM まで歩いてお金をおろすなどした。

特急はたぶん昔のつばめに使われていた車両だと思う。 つばめとは書かれていなかったが、豪華な列車。 ちょっとモーター制御は古そうだが、乗り心地は悪くない。 スムーズに鹿児島中央に到着。 めし食ってだべって、ホテル行って就寝。22 時前なのに素晴らしく眠かった。

駅や電停で観光客っぽい人達を見かけてちょっと嬉しかった。PASMO 使えるのとか標準語っぽいアクセントで言ってたからたぶん関東の人だと思う。 ゆっくりしていってね、と心の中で言っておく。 ちなみに PASMO は JR の IC 乗車カード対応駅で使えるらしい。 チャージは試した。

2013/08/15 のコメントを読む・書く


16 (金)

%1 きんようび

懐かしい路線バスに乗ってラーメン屋 MENYA GOU へ。 あ、道 1 本違った。 記憶とはいい加減なもの。 ちょっと早かったので、歩いて行ってちょうどいい時間。 それでも早かったけど。

久しぶりに食べたら前よりうまくなってるような気がした。 まぁでもうまくないと 5 年以上も続かないよなぁ。 すばらしい。

そっから日豊本線で移動。 立派な列車の特急とは違って、ガタンゴトンの上下動がもろにおしりに来る。 そして、まほろばの里を目指すも、雨が降り出してしまってアチャー。 雨が上がったからそろそろと思ったら派手な雷の音、雲行きは相変わらず怪しいしこれはもう一雨来るかと思ったら案の定来たみたい。

%2 気圧計

Nexus 10 に付いてる気圧計、飛行機 B777-200 の中で試したんだった。

気圧変化

これは AltiBaro という Android アプリケーションを使用して記録した値を SQLite 3 データベースにエクスポートしたものを表計算ソフトに読み込ませて線グラフを描いたもの。 だいたい 20 秒間隔で記録されていた。 わかりにくいことに右端の 1 点だけは時刻が飛んでいるのだが、横軸は時刻間隔ではなくデータごとに一定間隔になっているので注意。 単位はたぶん hPa だと思う← (画面上は mBar 表示だったからたぶんあってる)

で、左端の高い点が 928.7、そこから 10 分ほどでぐんぐん下がって 814 あたりまで下がっている。 そして 40 分近く 814 をキープして、戻り始めて、アナウンスが流れた後、895.5 ぐらいまで戻ったところで止めて電源を切った。 最後はドアーが開かれてから一発記録したもので 978 ぐらいの値が出ている。

さて、同時に GPS でもデータを取得したものが一部残っているので載せておく。

GPS (1) GPS (2) GPS (3)

最初は 897hPa 程度の時のもので、GPS によると標高 7,281m と出ている。 次の 2 つは 814hPa 程度の時で、それぞれ標高 11,650m、11,618m と出ており、ほぼ同じ高さと見られる。 なお、GPS のデータがこれだけしかないのは、GPS Viewer という表示用のアプリケーションしか入れていなかったせいでもあるが、予想外だったのは、感度が良いと思っていた Nexus 10 でも、いったんとぎれた GPS 受信を 800km/h 以上で飛行中にやり直すのはかなり時間がかかったということである。 最初のものはシートベルトサインが消えた後に電源を入れて最初に撮ったものであり、このときはすぐに受信ができてしまったものだから、あぁ上空でも大丈夫なんだと勘違いをし、気圧変化を見てみようといったん GPS 受信をやめてごそごそやって、その後 GPS の再受信にかなりの時間を要してしまった。 窓際の席に座っていたので、窓にくっつけるようにしたりしてみたが、なかなか受信できなかった。 受信できてしまえば、テーブルの上に置いていても問題ないほどであった。

飛行機の話はここまで。 後は、列車がトンネルに入って出る間に記録した気圧変化をここに。

トンネルでの気圧変化

トンネルに入る時に一瞬わずかに上がった後、がくっと下がって、その後あがったり下がったりを繰り返しているがちょっと低めで、トンネルを出た後にちょっと上がる感じになった。 へぇぇー。 これはまったり日豊本線のとあるトンネルでの結果だが、125km/h で小さなトンネルに突っ込むつくばエクスプレスや (みどりの〜みらい平あたりが一番強烈だった記憶)、非常にスピードの高い新幹線ならもっと激しい気圧変化が見られそうだ。

2013/08/16 のコメントを読む・書く


17 (土)

%1 どようび

Nexus 10 と L-04C と WX01K を同時に充電したかったが肝心の USB ケーブルが 1 本だけw 順番に充電したが、USB 電源が PC のみ。 やっぱり Nexus 10 の 500mA 充電は時間がかかった。WX01K に関しては、そもそも、飛行機に乗る前に満充電にしておけば良かっただけのこと。

まったりどようび。 親戚のところに行く。 いとこの子達が来ていた。 初めましてだったかも。

2013/08/17 のコメントを読む・書く


18 (日)

%1 にちようび

祖父母の家に行く。

結構強い硫黄の臭い。 さーっと灰が積もる音がする。 見事なドカ灰。 ちょっと油断すると口の中に灰が入る。 傘を差していても服に灰が積もる。 駐車中の車のフロントガラスは完全に灰が覆っている。 道路も車が灰を巻き上げて視界が悪くなっている。 半端ない。 時間貸し駐車場の様子はこんな感じ。

ドカ灰がつもった駐車場

道路。

視界の悪くなった道路

2013/08/18 のコメントを読む・書く


19 (月)

%1 レンタルカート

大隅広域公園。3 回乗ってベストは 51.2 秒ぐらい。

2013/08/19 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2013 年 8 月中旬)

Hideki EIRAKU