/var/log/hdk.log

2013 年 6 月上旬


01 (土)

%1 どようび

寝まくった。 寝まくった。

%2 ディジタルカメラ

Canon のディジタルカメラ、現行の単三電池式は PowerShot A1400 と PowerShot SX160 IS のようである。 どちらも DIGIC 4 搭載であり、手持ちの DIGIC III 搭載の PowerShot E1 とくらべて 1 世代新しい... えっ? たった 1 世代? 職場にある PowerShot A1200 だって DIGIC 4 だぞ?

PowerShot A1400 の手ぶれ補正は A1200 と同じく「デジタル IS」というやつで、E1 の光学式とは違う。 レンズは E1 の F2.7 に対して A1400 は F2.8 であり、5 倍ズームの影響が出ているか。 いや、A1200 は 4 倍ズームなのに F2.8 だったようだ。PowerShot SX160 IS は 16 倍ズームということもあってか、ズームしなくても F3.5 であり、シャッター時間が長くなることが予想され、手ぶれ補正も必要だねぇという感じである。

PowerShot A1400 は本体のみの質量が約 126g ということで、PowerShot E1 の約 160g と比べると明らかに少ない。 これは大きなメリット。 サイズも E1 はもちろん A1200 よりもさらに小さくなっていて、好感が持てる。PowerShot SX160 IS はよりハイスペックなモデルなので仕方ないが約 243g ある。

お店で触った感じだと、操作性が以前と変わっていて若干不満がある。PowerShot E1 や A1200 はダイヤルでモードを選ぶ仕様になっているが、A1400 ではダイヤルが廃止されている。 以前使っていた IXY DIGITAL L もダイヤルがないタイプだったが、A1400 にはそれとも異なる操作方法が採用されている。 どうやらモードがだいぶ増えているらしく、ワンプッシュでオートに戻す的な操作ができるようになっているようなのだが、モードをわんさか増やすのは感心できないなぁ。FUNC ボタン周辺のボタンが若干かたい印象もあって、第一印象はだいぶ悪い。 使い勝手の善し悪しはもうちょっとちゃんと触ってみないとわからない感じ。

E1 はもう 4 年以上使っているが、その前の IXY は 5 年近く使ったようだ。IXY は電池がひどく弱ってきたので買い換えを検討し始めたのだが、E1 は単三電池仕様なので、今使っているニッケル水素蓄電池が弱ってきたら普通に新しいニッケル水素蓄電池を買ってくれば良いわけで、専用電池とは違って電池寿命が本体買い換えの動機にならないのであった。

2013/06/01 のコメントを読む・書く


02 (日)

%1 にちようび

寝まくった。

%2 くるま

カートのハンドルの握り方が変だと上手な方に指摘していただいたことがあって、どういうことかというと、ハンドルを手前に引っ張るような握り方になっていると。 奥に押すようにして操作するほうがいいと。 ふむむむ。 意識してもなかなかなおせないものである。

ところで、車のハンドル操作をするときに何気なく意識してみると、確かに奥に押すようにして回していることが多いかも知れない。 カートとは違ってパワーステアリングという文明の利器がついているので、回すのに力がいらないことも関係しているかも知れない。 唯一、ブレーキを掛けながら 2 速へシフトダウンするときなど、慣れない操作をするときには (ヒールアンドトウは 3 速へ落とすパターンだけ慣れている)、手に無駄に変な力が入って、両手でハンドルを引っ張っている。 なんか違和感がある操作をしてしまうことがあるとは思っていたが、そういうことなのか、と最近気づいた。

車のハンドルの回し方でだめと言われるのは「内掛けハンドル」というやつで、これは手の甲がハンドルの内側にくるように持って回すやり方で、パワーステアリングがなかった頃は力を入れて回すためにやっていたらしい。 エアーバッグ搭載車でこれをやっている時に前面衝突すると、エアーバッグによって腕に大けがを負ってしまう可能性が高いため、癖になっている場合はなおしたほうがいい。

2013/06/02 のコメントを読む・書く


03 (月)

%1 げつようび

梅雨入りしたので実にいい天気である。

午後は仕事で東京駅方面へ移動。 帰りはいくつかの選択肢があるが、もっとも素直な経路を選択したら、ホームに着いた時点で、優等列車が発車を待っていて、その後に発車する列車が到着するタイミング。 優等列車はぎゅうぎゅう詰めが予想されるので、その後に発車する列車の様子を見ると、ガラガラ。 余裕で着席できて、快適に移動できたのであった。 おりるときに人をかき分ける感じになってしまったけど。 やっぱり、多摩川超えるまで乗ってる人が多いんだろうなぁ、この路線。

2013/06/03 のコメントを読む・書く


04 (火)

%1 PASMO

PASMO の簡易改札機というのは、タッチしたときに画面に残高が表示されるのだけど、残高が 1,000 円未満 (以下?) の場合、黒地に赤色で残高が表示されるようになっており、これが大変見づらいのである。 今朝は何となく足りてると思って乗って、乗換駅の乗り換え改札の自動改札機でピンポーン。 ああっ。10 円足りてなかった。

で、チャージ (積み増し) しようと思って機械のところに行くと先客がいた。 震える手で千円札 4 枚を機械に入れている。 ううう、乗り換え先の列車が来てしまうよ... とまぁそんな感じだったけど何とか間に合った。

%2

未踏同期の方とそのお知り合いの方が職場にいらっしゃってその後飲み屋に行くなど。

帰りの列車。 駅構内の時刻表示を見ると、中央・総武線は東京行きしか表示がなかったので、それならと中央線快速のホームに行ったところ、中央・総武線のホームに列車が入ってくるのが見えて、もしやと思って列車の行き先表示を凝視したら、武蔵小金井行きだった。 おいっ! 利用者少ないのかも知れないけど時刻表示くらいしてくれよ! 10 分後の東京行きより 2 分後の武蔵小金井行きを表示しておいてくれよ!

西武線のホームの電光掲示板、2 行目に横スクロールでいくつか宣伝が流れる。 埼玉西武ライオンズのファンクラブとか、イベントの案内とか。 その文字に点滅属性があるらしく、昔の PC-98 のテキスト画面の点滅属性みたいな感じで、点滅する。 ところが、点滅する文字が連続して行の半分くらいを占めるようになると、露骨にスクロールが遅くなる。 点滅で文字が消えている間はいいが、表示されている間が遅くなる。 点滅しない文字を表示し始める段階でスクロールの速さは元に戻る。 いったいどういう実装をしたらそうなるんだか...

2013/06/04 のコメントを読む・書く


05 (水)

%1 すいようび

朝から都心へ向かう。 ギリギリ予定より 20 分以上も前の列車に乗って、余裕の各駅停車。 車内は余裕だったが、通過待ち・待ち合わせが多く 1 時間以上かかり、結局当初のギリギリ予定の 3 分前に到着。

へろへろで家に帰ると黒猫さんの不在連絡票。 なんと 8:50 に来たそうな。 普段なら家にいる時間帯だが残念でした。

2013/06/05 のコメントを読む・書く


06 (木)

%1 原付

エンジンかけたの 2 週間ぶりぐらいな気がするぞ。 スターターモーターを回しつつアクセルを煽ってみたが、やはり点火成功前にアクセルを煽ってもかかる感じがせず、最初の点火がうまくいったあたりでアクセルを少し開けてエンジン回転をあげてやると後は大丈夫。

後輪タイヤの空気圧がよく下がるのでまた補充しておいたが、ついでに溝を見ると見事にスリップサインが出ていた。 さすがにこれは交換が必要だ。 週末あたり天気が良ければバイク屋さんに持っていくか。(本当は走行しちゃいけないんだろうけど...)

%2 黒猫さん

20 時過ぎにドライバー携帯電話に電話したら、もう終わってるんですよーキター。 しかし営業所に戻るのは 21 時過ぎくらいになるという。 営業所に取りに行くとしても営業所は 21 時までですよね? と聞くと、受付は 21 時までだけど 22 時ぐらいまでは開いてる、という。 それなら営業所に取りに行きますよ、というわけで受け取り成功した。 通常の出入り口は閉まっていて、社員用の出入り口的なところからだったが。

そんなわけで交渉次第なのかも知れないが 21 時過ぎに受け取る技がありそうなことは判明した。24 時間受け取り可能な他業者と比べると見劣りするけれども、営業所が近いのは他業者よりいいところで、連絡さえつけば取りに行くのに時間はかからない。

2013/06/06 のコメントを読む・書く


07 (金)

%1 電車

西武線の古い列車の運転台の表示の「最終」の意味がわかった。 抵抗制御 (電動モーターへの電流量を固定抵抗器の組み合わせで制御する方式) の最終段階である抵抗なしの状態を指しているようだ。 抵抗の切り替え以外に「直列」「並列」「界磁弱メ」があって、発進直後は「直列」で「最終」までいき、次に「並列」で「最終」までいって、最後に「界磁弱メ」で「最終」までいく。 みたいな感じ。 「界磁弱メ」の理解がちゃんとできていないのであってるかどうかはわからんが、直列・並列はなんかそれっぽい。 減速時の「電気制動」でも同じような変化があるようだ。

で、「最終」が出ていなければ抵抗が熱を発している状態だと考えられる。 おそらく、「最終」が出ている状態を保っていれば、連続して電流を流し続けても過熱による問題が発生しないということで、運転に重要な情報なのだろう。 まぁ、短くて勾配の少ない路線では関係ないだろうけど。

%2 プラダを着た悪魔

テレビでやってた映画「プラダを着た悪魔」(原題: The Devil Wears Prada)。 一番最初を見損ねたがまぁ見るからにお金のかかってそうな映画である。

ストーリーは、物書きを目指すファッションに興味がない主人公が、ファッション誌の編集部へ就職し、悪魔のような上司のもとで働いているうちに自分を見失いかけるが、最後には自分を取り戻すという感じ。 ファッションに興味がない視聴者としては、ブランドなどはさっぱりわからないが、いかにも高そうなものがたくさん出ているように見えるし、個性的な登場人物を見ると、実際に映画の撮影に関わる人達にもこういう人達がいるんだろうなと想像する。

主役の Anne Jacqueline Hathaway は自分と同年代の女性である。 映画の年代を考えると若干老けて見えるが、外国人にありがち。 身長も 173cm でほとんど同じである。 映画の中では size 6 とか何とか、大きいということが言われていたが、アメリカ合衆国ならこのくらいの背の人はそんなに珍しくなさそうな気がする。

ん、脇役 (?) の Emily Olivia Leah Blunt は自分と誕生日が 2 週間も違わない同年代の女性で、身長は 171cm で少し低い。Size 6 は横幅のことを言っていたのかな?

高身長の女性といえば、Top Gear のゲストで出たことがある Jodie Kidd は 186cm だそうで、Top Gear の司会者でもっとも高身長な Jeremy (196cm) と並んでも違和感がなかったが、さすがに外国人でも珍しいレベルか。

2013/06/07 のコメントを読む・書く


08 (土)

%1 原付の点検とタイヤ交換

原付の半年点検とエンジンオイル交換と、後輪のタイヤ交換とバルブ交換をしてもらった。 後輪のバルブに亀裂があったようで、これが原因で空気が漏れていたのではないかと。 バルブ交換は 90 度曲がってるタイプのものに交換してくれたので、今までの後付けアダプターは不要になった。

タイヤはたまたま在庫があったとかで、ないこともあるらしい。 他に前タイヤもだいぶ減っている、チェーンが限界まで伸びている、後ろブレーキがかなり減っている、などの指摘をいただいた。

前タイヤは空気が漏れたりは特にないので全然気にしていなかったが、減るのは当たり前か。 半年後が目安か? まぁ前タイヤは近所のバイク用品専門店でも安く交換できそうな気がする。 チェーン駆動のスクーター故に後ろタイヤの交換のほうが大変なのである。

チェーンは前回までの点検では特に指摘されていなかったので気にしていなかったが、使えば伸びるものではある。 特に最近エンジンブレーキを無駄に多用していたのでよけいに伸びていたりして。(停止を目的に減速している時でも、途中で信号が変わるなどして再加速に移る時にめんどくさくないように、シフトダウンしながら減速していた。 ギヤそのままで減速すれば、クラッチが切れた後のチェーンへの負荷は極めて小さいはずだし、ペダルを踏むことで意図的にクラッチを切って減速することも不可能ではない。)

後ろブレーキは点検後は遊びが若干大きくなっていた。 自転車のブレーキのような感覚で、さらに減れば遊びが大きくなってきかなくなってくるということで、一応自転車で限界まで使った経験があるので、やばい段階はわかるかなということと、前ブレーキがまだ大丈夫なので、一応半年後の点検時あたりを目安にしておこう。

%2 タッチの舞台?

アニメ タッチ #44「由加の探偵物語!南と達也はどこへ行く」を見ていたら、舞台となっている東京都内の場所を推測できるシーンが出てきた。 ただし、映画を見に行こうと言って鉄道に乗って移動した後のシーンなので、主人公達の行動範囲内ではあるものの、学校の近くではないのだろう。

アニメ タッチに出てきた交差点

手前側に線がない不思議な案内板ではあるが、直進が四谷、左折で池袋、右折で渋谷ということで、地図を確認すると間違いなく新宿四丁目交差点である。 思わず Google Street View で探してしまったが、今は大変不親切な案内しかないっぽい。 新宿駅南口あたりの国道 20 号線の道路上に、直進が四谷、左折で池袋、右折で渋谷の表示が描かれているものの、案内板は見当たらない。

映画を見るために鉄道で新宿駅に行った、という設定なら今でも自然ではあるが、新宿駅に向かう鉄道路線はたくさんあるので、どの路線かはわからない。 ちなみに、最寄り駅とおぼしき駅で列車を待っている時に、通過する列車があったので、山手線でないことは確かだろう。

2013/06/08 のコメントを読む・書く


09 (日)

%1 テレビのリモコンの謎

サムスンのテレビのリモコン、純正品は全然使っていなくて、HDD レコーダーやチューナーに付属のリモコンを使っているのだが、SONY PSX、SONY Clip-On、マスプロ DT35 のどのリモコンも共通して、テレビ操作ボタンを連続して操作するとテレビ側が操作を受け付けない。 例えば、音量ボタンを 3 回押しても、1 回分しか反応しない。 回避策は、テレビ以外の操作を間に挟む。 例えば、音量ボタンと、チューナーの戻るボタンを交互に押すと反応する。

最近新たな事実が判明した。 それは、テレビ以外の操作は同じリモコンでなくてもかまわないということ。 例えば、HDD レコーダーのリモコンの音量ボタンと、チューナーのリモコンの戻るボタンを交互に押しても反応する。 たぶん、リモコンの信号が純正品とわずかに違っていて、テレビ側の状態が本来の状態と違っているのが、関係のないリモコンの信号を受けることによって、リセットされているものと思われる。 関係ないリモコンでもうまくいくことがわかったので、連続操作時にリモコン側が 1 回目とは異なる信号を出しているという可能性はなくなった。

%2 アニマックス

あさって未明までアニマックス無料。 無料放送時は親切なことにスクランブルがかかっていない。 画面に字幕が出て邪魔だが、B-CAS カードを抜くとそれも消える。(受信機によっては「B-CAS カードがありません」メッセージが出ると思う... いらないのに!)

やたら頻繁にやってる名探偵コナンを見ていると、ジャギーが気になる。 どうやら素材は 24fps で、それを 60fps 480i にしたものをさらに 1080i に変換したものと考えられるが、ジャギーの原因は不明。 単に PC のデコーダーやマスプロ DT35 のコンポジット出力との相性が悪いだけかも知れない。 きのうの深夜にやっていた甲子園球場を舞台とした 2 時間ものの名探偵コナンは特に気になった。 他局でやってるアニメ タッチは同じく野球場を舞台にしているシーンが多いけど全然気にならないんだよなぁ。 不思議。

2013/06/09 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2013 年 6 月上旬)

Hideki EIRAKU