/var/log/hdk.log

2011 年 12 月上旬


01 (木)

%1 休暇

今日は休み。 くっそ寒い一日で、気温は朝から晩まで摂氏 7 度前後だったとか。

%2 自転車

自転車のタイヤの空気漏れの件。 虫回しドライバーでバルブコアを回すと、案の定めちゃくちゃゆるんでて、 くるくると回った。 解決。

%3 映画

「マネーボール」(原題: Moneyball)。 アメリカ合衆国のメジャーリーグの、お金のないチームのお話。 実話が元になっているらしい。 メジャーリーグの選手の契約話なんてぜんぜん知らなかったから、 全体的に興味深いところが多かった。 過去の映像がちりばめられているのだが、選手たちの演技が見事で、 別の人がやっているはずなのにすんなり見られた。 あと、まるで英語の教材のような、というとおおげさだが、 ほとんどが聞きやすいペースの American English なので、 字幕が無くても 4 割くらいはわかるんじゃないかなーみたいな。

もう一本。 邦画「アントキノイノチ」。 余裕綽々 15 分遅れで入ったらすでに本編が始まっていたw 遺品整理業の 主人公のお話。 キーパーズの協力らしく、映画の中では「クーパーズ」。 まぁキーパーズは実際に「クーパーズ」というサービスをやっているらしいが、そのサービスとは関係ない。 まぁなんか邦画でありがちなお涙ちょうだい系の映画ではあるんだが、 躁鬱病を克服した (ことになっている) 主人公が、 仕事を通じていろんな人に関わっていくのが、見ていて気持ちよかった。 まぁ躁鬱病 (双極性障害) が何かわかる人は少ないと思うんだけど。 まぁ最後がちょっとあっけなかったかなー。 まぁまぁ。

%4 ゲーム

東京バス案内 スコア

東京バス案内アーケード版で、HARD を選んでみたが、夕方になったことと、 スタート時に減点無し時間がないこと以外に違いがあるのかよくわからない。 減点が増えた様子もなく、ボーナスが減ったわけでもなさそう。 そんなわけでハイスコアに名前を載せた、 のはいいが、なんだこれ HARD と NORMAL の区別なしか。 前回のも載ってる。 今回は変な接触とかやらかしたし、 最後のほうで通行区分違反とか停止位置違反とかミスをやらかしている から 6 位だった。

2011/12/01 のコメントを読む・書く


02 (金)

%1 レビュー?

10 月に機種変で購入した WX01K であるが、 今回、2 週間経たないうちに「充電が必要です」が出た。 それまでほぼ 2 週間ごとの充電だったんだが、今回何かやったかな。 カメラを使いすぎると電池の減りが早いが、そんなに使ったかなぁ。 まあいいか。 だいたい 10 日は持つから月 3 回、ということにしておこう。

8 月に買ったテレビチューナー DT35、 もう 4 か月半くらい使って、今シーズンの F1 も終わったので、 また毎週録画ばかり使うのがしばらく続く予定。 使い方にはすっかり慣れて、F1 などを録画する場合は チューナーで予約してそれを見ながら Clip-On で録画予約。 時間が重なる場合は代わりに PSX でデジアナ変換の録画。 若干面倒だが頻度が低いので困るほどではない。 洋画はチューナーで日本語字幕付き英語音声にする、のだが、 この前はスポーツ中継延長の影響で途中で録画予約の時間になってしまい、 そこからはデジアナ変換を見たため英語音声が聞けなかった。 まぁたまにはそんなこともあるか。

HDD レコーダー Clip-On は 10 年前の世代の製品とは思えないほど使いやすいけど、 手動の時計合わせは外部チューナー以上に想定されていなかったようだ。 秒単位のズレを合わせるには、 まず時間をずらしてそれから戻すという操作が必要っぽい感じ。 毎週録画分はわざとずらしてあるのでそう簡単には取りこぼさないけど、 月 1 回くらいは時計を合わせたほうが良さそう。

2011/12/02 のコメントを読む・書く


03 (土)

%1 給油

134 円/l。 燃費計算 18.6km/l。 燃費表示 19.1km/l。

%2 ディスプレイ購入

はじめてのヤフーオークションで、 新品未開封のブラウン管ディスプレイ HF703 というのを買った。4,980 円 + 送料。 写真は HF703U となっていて、実際届いた箱は HF703UT E となっている。

安心の S 川急便で、きのうの発送で今日到着。 電話連絡があってその後すぐに持ってきてくれた。 なんで電話連絡かというと、箱が大きくて、高さ約 52cm、幅約 54cm、 奥行き約 57cm あってドアーを通るのが割とギリギリだったり。

なんでこれにしたかというと、 新品未開封で状態がよさそうというのももちろんだが、10 年前に 兄者に iiyama の安物をすすめられてたというのもある。iiyama の ブラウン管ディスプレイは、やけに解像度を高くできたり、 リフレッシュレートを高めにできたりする傾向があるみたい。10 年前、 当時 SAMSUNG なんてソーテックの PC に付いてた DVD-ROM ドライブのメーカー、 というくらいのイメージしかなかったにもかかわらず 買った SAMSUNG SyncMaster 753DF は、 値段の割に良いものではあったので、後悔はしていない。

HF703UT E にはなぜか電源ケーブルが付属しない。 説明書を確認したが付属品一覧に書かれていない。 そこで電源ケーブルだけ前の SAMSUNG のを流用することにして、設置。 動作確認ついでで、浜崎あゆみの「GUILTY」の DVD を再生してみたりした。

DVD 再生中

この DVD なんかは手元の液晶ディスプレイでは残像が出まくってなかなか厳しいものの ひとつだが、もちろんブラウン管ディスプレイなら残像の問題は全くない。

前のは右上あたりに補正不可能なゆがみがあったが、 今度のは左右に (たぶん補正可能な?) ゆがみが少しあるようだ。

そんなわけで古いディスプレイはいらなくなったので早めに捨てよう。

2011/12/03 のコメントを読む・書く


04 (日)

%1 古い CRT の処分

古い CRT

こんな感じで車に積み込み、三郷のパソコンファームへ持ち込んで譲渡手続き。 前に HDD を持ち込んだ時とは場所が変わっている。 無料、というか、缶のお茶が 1 本もらえる。

前は高速を使ったようだが、今回は一般道で行ってみた。 青梅街道から環八通りに出る経路、やっぱりいい感じ。 三郷に向かうため鳩ヶ谷あたりから曲がったらあんまりスムーズじゃない感じで、 もしかしたらここは外環の下を通るほうが速いかも知れない。 外環の下なら国道などの主要な道路を立体交差で抜けていくので。

%2 IKEA

せっかく三郷に来たので IKEA に行った。 駐車場があんまり広くないみたいで、 駐車スペースを見つけるために場内を何周か回るはめになった。

店内も混み混みで食事をとるのも大変だろうという感じ。 見て回って、小さな棚みたいなやつで良さそうなものを見つけたので買うことにした。 システムがよくわからずに行ったり来たり。 小物類は黄色いバッグに突っ込んでいけばよく、 棚みたいな大物は、最後の self serve とかいうところに大きな trolley があるので それを押して乗っけていけばいいみたい。 なんとなく海外っぽいシステム、 でも実際に海外でこういうお店に入ったことはないのでどうなのかは知らないが、 とにかく日本らしくないシステムではある。

小さな棚とかいいながら、車に積んでみたら結構幅ギリギリで笑った。iQ の 後部座席部分はタイヤハウスのでっぱりの関係で、あんまり幅が広くないんだな。 まあ一人で乗ってるんだから、 平べったいものを積む場合は縦にすればどうにでもなるけれども。 ヴィッツの時も、鏡か何かを買った時には積み方を工夫した記憶がある。

%3 ブレーキ

信号を見落としそうになって本気の急ブレーキをかけてしまった。 何回かお試し急ブレーキ (?) みたいなことはやったことがあるんだけど、 そういうのは 40km/h 以下程度でまわりに誰もいない赤信号とかでやるし、 ブレーキも ABS が少し働くけど加減できるくらいの踏み方になるのだが、 今日のはそこに信号があることに直前まで気づいていなかった ので 50km/h くらいは出てたのかな、横断歩道に人が出てくる可能性もあったので、 止まるまでめいっぱいブレーキを踏み続けることになった。 前輪が停止線をこえたくらいで停止。

いいわけをすれば、片側 2 車線で、隣の車線が詰まっていて、 こっちの車線がすいていて、見落とした信号の少し先の信号が赤で、 隣の車線は先の信号からずっと車が並んでいて、 こっちの車線には先の信号に車が少しだけ並んでいて、 それを見て、先の信号にいる車の後ろに並ぶ気になっていたのだった。 隣の車線が詰まっていたことが、 そこに信号がない気になってしまった原因のひとつ。 結果的には、横断歩道より前では止まれたし、人はいなかったけど、 もし路面が濡れてたら横断歩道に突っ込んでるレベルだったな...

2011/12/04 のコメントを読む・書く


05 (月)

%1 だいこん

そういえば、きのうは大根掘りがあって、今回は 3 本だった。 相変わらず葉っぱがでかいので、なんとかしなければ。

とりあえず葉っぱに近い生で食えるところからすこしずつ消費していこう。 というわけでさっそくパスタに乗っけて食ってみたり。

%2 IKEA の家具組み立て

EXPEDIT シェルフユニットとかいうやつ。 説明書は絵とわずかな英語のみで組み立て手順が説明されており、 手順そのものは簡単そうに見えることから、 カラーボックスの延長的なノリで組み立てに取りかかったところ、案の定苦労した。

そもそも、この棚は全体で 20kg ちょっとくらいの質量があるわけで、 説明書にもある通り、本来は 2 人で組み立てるべきものであるところ、 ひとりで組み立てたので (しかもスペースがなかったので廊下でやったw)、 向きを変えたりとかでも苦労したが、特に付属の六角レンチは、 あまりにも小さくてねじを締めるのにかなりの力を要する。 さらに、キャスターを付けるのに、穴を開けてねじをねじ込むとき、 穴は 100 円ショップのドライバーセットについてるやつでも開けられたが、 ねじが非常に堅くて、特に横から締めるねじは体重が掛けられないので厳しくて、 電動ドライバーでも回ってくれなかったが電動ドライバーのスイッチを入れたまま さらに手で回してやると回ったので、なんとか締められた。

結局 3 時間くらいかかった。 右利きなので微妙な力加減がいるところは全部右手でやることになり、 横からねじを締める時もねじをなめないように右手で押しつけながらであり、 腕の力とか握力を結構つかってしまったので、これは筋肉痛になりそうな予感がする。

2011/12/05 のコメントを読む・書く


06 (火)

%1 さむ

ほんと、今年の秋〜冬は日によって気温変化が激しいなぁ。 きょうは寒かった。

大根をつかって、超手抜き豚大根をつくってみた。 材料を放り込んで圧力鍋にかけるだけっていう、 簡単だったがさすがにちょっと手抜き過ぎていまいちだった。 調理後ふたを開けてからさらに煮詰めるといいのかな。 こんな手抜きだと、野菜から出る水分もあるだろうから、味付けが難しい。

%2 vm.swappiness

職場で使っている Linux 環境で、suspend-to-RAM から復帰した時に、 数分間操作できなくなるほどスワップアウトし続ける現象が起こることが何度もあり、 調べたところ、sysctl の vm.swappiness というパラメーターで、 実メモリーの空き領域が何パーセントを切った時にスワップをするか、 みたいな設定を変えられることがわかって、とりあえず、それを 5 に設定してみた。 メモリー 2GiB 搭載だから、5% は 102.4MiB ということに。 解決するかどうかは、しばらく使ってみないとわからない。 じつは 0 にする手もあるらしいのだが、 何かの拍子に kmalloc(GFP_ATOMIC) が失敗するような状況になれば、 あまり好ましくない結果が待っているであろうことは容易に想像できるので、 やめておいた。

Suspend-to-RAM の前は何事もなく動いていたのに、 復帰時に急にスワップアウトし始めるのは、何がきっかけなんだろうなぁ。 そういう状態では重すぎて X は反応しないので、 ネットワーク経由でログインして top コマンドなんかで観察するんだけど、 どう見てもメモリーは足りているのにスワップアウトし続けていて、 特にメモリーを食っている web ブラウザーなんかのところが、VIRT に 対して RES が異様に小さくなっていて、なんか馬鹿みたいな状態になる。 対処は web ブラウザーなんかをざっくり kill -9 してしまって、 落ち着いたら swapoff -a とかやって、それから戻す、みたいな。 自宅の PC ではスワップ使ってないので関係なし。

まぁそのへんは、FreeBSD のほうが上手にやりくりできているところかも知れない。

2011/12/06 のコメントを読む・書く


07 (水)

%1 砂糖

そういえば、いままで使っていた砂糖をやっと使い切った。2 年くらい 前に買ったふつうの砂糖で、何グラム入りだったか忘れたが 500g くらいかなぁ。 とにかく、それを使い切るのに 2 年かかったということだな。

そして、奄美大島産のさとうきびを使った砂糖の袋を開けた。 これもまた 2 年前くらいに実家からもらったもの。 ずっと置いてあった。1kg って書いてあって、 砂糖を入れておく容器と、残りをポリエチレン製密閉容器 2 つにわけて入れた。 前はポリエチレン製密閉容器は 1 つで足りてた気がするので、 やっぱり 500g だったかな。

%2 圧力鍋

最近、圧力鍋のピンのところの動きがかたくて、 閉めるのに力がいる状態になっている。 もう 7 年近く使っていて、一度パッキンも交換しているし、 潤滑油が切れている的な感触ではあるのだが、潤滑油をさすと、 ピンがあがっていない間に鍋の中にたれてしまうんじゃないかという懸念ががが。

2011/12/07 のコメントを読む・書く


08 (木)

%1 HTML5

職場で聞いた HTML5 関連の話のうち興味深かったのをメモ。

進化が速くて楽しいけど、セキュリティーにはますます気を遣う時代だなぁ。 以下は、ブラウザーのサポート状況をしらべるのに便利なサイト。

When can I use... Support tables for HTML5, CSS3, etc

2011/12/08 のコメントを読む・書く


09 (金)

%1 ゆき?

朝方 Yahoo! 天気の「みんなで実況!」を見たら、雪のところに 150 人とか出ていて、 びっくりして外を見たら雨だった。 雪っぽいのが降ったのかな、まあそれも不思議ではないくらいの冷え込みであった。

%2 AMD

職場で AMD の FX シリーズという最新プロセッサーを搭載した PC を触っている。 このシリーズは性能面での評判はあまり良くないようで、 コストパフォーマンスは Phenom II のほうが良いんだとか。 じゃあなぜ FX シリーズかというと、最新機能が入っているから。 とくに AMD-V まわりはいろいろと強化されているっぽくて、 仮想化ソフトを使うなら性能は FX のほうが良い場合があるかも知れない。 まあ、使うソフトにもよるから一概には言えないけど、今までの AMD-V には、 いったんは CPU がデコードしたはずの機械語を、 あらためてハイパーバイザーが読み取ってデコードし直さなければならないという 弱点があったが、これを解決できる機能が追加されているらしい。

しかし AMD の注目プロセッサーは、GPU を統合した CPU だろうと 思う。Atom 対抗 (?) の省電力プロセッサー Z01 でさえも、Radeon HD6250 が 入っていたりするのは、ATI 買収の良い面と言えるんじゃないか。Radeon なら ディスプレイドライバーで困ることもないだろうし。 さらに、廉価版プロセッサーでも AMD64 や AMD-V などが省略されずに 搭載されているあたりに、Intel との方向性の違いが見える。

っていうかまぁ、やっぱり未だに AMD はコストパフォーマンス的な意味で有利っぽい。 そういう意味で、もうしばらくは Phenom II がいいんだろう。 性能の割にかなり安い。

%3 バルス祭り

ラピュタの地上波 TV 放送、2 年ぶりだったらしい。 まぁ、25 年も前に公開された映画であることを考えれば、 未だにこれほどの人気があるのはすごいことではある。

2011/12/09 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2011 年 12 月上旬)

Hideki EIRAKU