/var/log/hdk.log

2008 年 11 月


01 (土)

%1 iias

オープン後初の週末。 道路の混雑は予想通りだ。LALA ガーデンのオープン時を思い出すねぇ。

10:50 頃の渋滞の様子 14:40 頃の渋滞の様子

入った瞬間は、「なんだ、ただのカスミじゃん」という印象であったが、 「ただのカスミ」と思ったそこは全体から見るとほんの一部分であった。 広い。カスミ側は良いが奥に行くと PHS 圏外になる。au も弱いらしい。

宣伝文句は駅から徒歩 4 分。 実際は電車を降りてから 5 分ちょっとかかると見た方が良い。 この距離が微妙なところ。 流山おおたかの森は、駅から商業施設までが近く、 屋根もあるので雨に濡れずに行ける。 つくばも (規模が小さいが Q't については) そう。 柏の葉キャンパスや八潮は行ったことがないので知らないけど、 見た感じではやはり 5 分はかからないように思う。5 分かかるとなると、 雨降ってるとわざわざ行く気にはなれないし、 例えば平日の夜カスミに寄って帰ろうと思ったとしても微妙なところ。 茨城区間の電車の不便さを考えても、 いったん帰って車なり自転車なりで近所のカスミに行ったほうが良いように思える。 というわけで、ここ数週間は混雑が酷いだろうが、 その後は自動車で行くのが良いだろう。

%2 TX まつり

今年は TX まつりを普通に覗いてみることにした。

まずは守谷に行って TX 総合基地に直行する電車に乗り換え。 電車は 2 番線に入ってくる。 ここは「降車専用」のホームだが、ここから乗車して基地に行けちゃうというわけだ。 混雑は嫌だから 5 号車あたりに。

守谷から TX 総合基地へ

車両内で現在位置を示す表示板はずっと守谷を示していた。 上の写真のように、と言っても私のような色弱の人にはわからないであろう。 実物はもうちょっとは赤っぽく見えるんだけど、 写真にしたらまるで光っていないようだな。 認識できない人は赤シートを使ってくださいな。

基地に入ってきたところ

移動はゆっくり。 ポイントが多くて少しばかりガタガタ揺れる。

展示車両 見学車両 1 2 3 4 5 6 7 保守用車両

人は結構多かった。 つくば市、守谷市、流山市、柏市、八潮市等、沿線自治体の関係の出展の他、 首都圏や一部の鉄道会社も何やらグッズ販売とかやっていて、 見た感じでは東京神奈川の鉄道会社のところに人が集まっていて面白い。 関東鉄道はなかったんだが、 関鉄は関鉄で水海道の車両基地で何かやってたみたいだね。 保守用の車両の実演とかもあって、めずらしいものが見れた。 今のところ大きな事故とかも起きてないためか、中の人も楽しんでる様子だったねぇ。 気分的にも、小さな大学の学園祭みたいなもんだな。

社員食堂を一般開放ってことでカレーを食べたんだが、おいしくない。 ごはんは普通だったから、かつての平砂ほどではないが、 ルーがしょっぱいんだよな。500 円も取るんだったら LEE の 30 倍とかに してくれればいいのに (←多数の人が悲鳴を上げる予感w) ま、 いい儲けが出ただろうね。

帰りはもちろんシャトルバス。バス好きとしては外せないよね。 関鉄バスの谷田部営業所のやつかな。貸切。方向幕は「関東鉄道」表示。 子供が「電車の椅子より座り心地が良い!」なんて、 とっても素直なことを言っていたwww

実は総合基地で PASMO 処理連絡票をもらっていたんだが、 乗る前に聞いたところによると、 今日は改札の設定を変えてあるからそのまま PASMO 定期で入って大丈夫ですよ という話だったので、試しに TX 守谷駅の自動改札へ。 ピッ「出場記録がありません」という表示は出たが普通に入れたwww TX 全線の定期券なので、 最後の入場記録が TX の駅であれば清算の必要がないのは事実なんだけどね。

%3 思わぬ収穫

ポケットティシュー 27 個!

ここ最近駅でポケットティシューをもらう機会が少なくなっていたんだが、 今日は iias と TX まつりで合計 27 個のポケットティシューを 手に入れた。iias なんて駅から往復するだけで 15 個近くもらえるぞ。

%4 関東鉄道バス

今日もアイドリングストップだったよ。 いいねぇ。 偶然にも同じ運転手の同じバスに 2 度乗った。

2 度目に気づいたんだが右折の方向指示器の点滅間隔がおかしい。 もしやと思って、降りた時に見てみたら案の定、 車両右側側面についている方向指示器の球が切れていた。 さすが関鉄。

2008/11/01 のコメントを読む・書く


02 (日)

%1 TMW

TOKYO MOTOR WEEK 2008 に行ってみた。CAR - ニュース - 自工会、「TOKYO MOTOR WEEK 2008」の詳細を発表にあるように、 「クルマに関心の低い層を狙い」というのがよく表れているような気がする。 狙ったつもりなんだろうけど、 こんなので関心持つ人なんかいないと思うけどな。

話題の iQ はみんな触りまくっていた。 実物見るとやっぱり、3m を切ってみるためだけに存在する車種のような気がした。 外から見るとボンネットがヴィッツとかよりも短く見えるけど、 中を見るとハンドルなんかがある位置が若干後ろ気味で、 前は思ったほど短くないような。 後ろは本当に短い。 後ろの座席を立てていると荷物スペースはまったくない。 車に詳しくないから、 しょぼいと噂のサスペンションのこととかはよくわかんなかった。 これで MT 設定無し。 魅力無し。

iQ と一緒に展示されていたワゴン R が素晴らしい。 荷物は積めるし燃費も良くて車両価格も維持費も安い。MT もある。 あまり強調はされていないがカタログ燃費が一番良いのは MT グレードである。 これの車高をもう少し抑えることで燃費がもう少し良いモデルがあったらいいと思う。 だめかな?

GT-R 人気ありすぎw 気楽に買える価格ではないためか、 みんな興味津々で子供から大人まで触りまくり。 となりのギャラン フォルティス スポーツバックもそれほど 人気がないわけではなさそうだったが GT-R に集中しすぎ。

インプレッサはかっこいいけど買おうとは思わないなあ。 ロードスターは展示車両で唯一の MT。 しかも 6MT。 カチャカチャ触ってみたがいい感じ。 バックギアに入れるときは押し込むみたいだな。 すごく楽しそうな車だけどやっぱ買おうとは思わない。 燃費悪くて 2 人乗りで 3 ナンバーではなぁ。 コペンもあった。かわいいね。

THEOBROMA のチョコレートをもらってウマー。

%2 台場

鈴木カレー。 インドというだけあって、全然辛くない、 カレーというよりはカレー風味のスープであるが、うまい。 きのうの TX 社員食堂のカレーが衝撃的な不味さだっただけに 感動ものである。(←大げさ)

フジテレビ前までは、もちろん都バスを使用。 浜松町駅から 200 円で行ける。 いすゞの MT のノンステ車だった。 アイドリングストップはしてなかった。 途中レインボーブリッジを通る。 そこだけバス停間が 3 分以上かかる。 このルート、関鉄バスだったら 500 円近くかかるだろうな。

%3 アイドリングストップ

バスのアイドリングストップ車ってもしかして、 手動でエンジン停止するボタンか何かある? 今日の 関鉄バスはバスターミナルだけアイドリングストップしてた。 クラッチでスタートしたと思うんだけどその後の信号待ち等ではストップせず。

2008/11/02 のコメントを読む・書く


03 (月)

%1 panic!

メイン FreeBSD マシンで、screen が異常に重いとか、pidgin がフリーズする などの謎現象が頻発していた昨日。9 月から起動しっ放しだったから いい加減カーネルとかアップデートをして再起動をかけることに。 カーネル再構築して、nvidia-driver のアップデートなんかをやって、 ついでに他の ports のアップデートをやらせて放置していたら、 突然ファンの音が変化。panic だった...

 kernel trap 12 with interrupts disabled
 

 Fatal trap 12: page fault while in kernel mode
 cpuid = 0; apic id = 00
 fault virtual address   = 0xce840444
 fault code              = supervisor read, page not present
 instruction pointer     = 0x20:0xc078a946
 stack pointer           = 0x28:0xe5e89c80
 frame pointer           = 0x28:0xe5e89cc4
 code segment            = base 0x0, limit 0xfffff, type 0x1b
                         = DPL 0, pres 1, def32 1, gran 1
 processor eflags        = resume, IOPL = 0
 current process         = 12 (swi4: clock sio)
 trap number             = 12
 panic: page fault
 cpuid = 0
 Uptime: 37d17h37m49s
 Physical memory: 2027 MB
 Dumping 331 MB:          

場所は softclock() の中。c = TAILQ_FIRST(bucket); で取り出した ポインタが変なところをさしているらしい。

 (kgdb) p *bucket
 $1 = {tqh_first = 0xce84043c, tqh_last = 0xc6e265b4}

tqh_last から逆順にたどっていっても、

 (kgdb) p *(struct callout *) 0xc0bf40a8
 $38 = {c_links = {sle = {sle_next = 0xc0c2e500}, tqe = {tqe_next = 0xc0c2e500,
       tqe_prev = 0xce84043c}}, c_time = -1051692860, c_arg = 0xc590bc00,
   c_func = 0xc05639f0 <dcons_timeout>, c_mtx = 0xc0c1c370, c_flags = 6}

ここに行き着いてしまうから、bucket->tqh_first が化けたのではなく、 何かの拍子にこのアドレスをリストに追加してしまったのだろう。 さすがに原因はわからんw

%2 panic 後のお約束

fsck、の前のトラブル。panic の前 (直前ではない) に カーネルの再構築をやったわけだが、なんと、 そのカーネルのモジュールのファイルが 1 個もない。ACPI の ドライバが読めなかったのと nvidia のドライバが読まれなかったくらいで、 起動はしてくれたが、ACPI が使えないと以下のようなメッセージが 大量に出るようだ。再度 cd /usr/src && make installkernel して解決。

 Nov  3 00:13:31 kojima kernel: timecounter TSC must not be in use when changing 
 frequencies; change denied
 Nov  3 00:14:02 kojima last message repeated 53 times
 Nov  3 00:16:03 kojima last message repeated 196 times
 Nov  3 00:19:28 kojima last message repeated 394 times

んで、いつものように、background fsck は失敗。リンクカウントの壊れ方が soft update では起こるはずのない状態だったらしい。 場所は panic の前 (直前ではない) に いじっていた、skype4pidgin のソースを展開しているディレクトリだった。 なんでだよ... 電源のトラブルではないから、 書き込みに失敗した部分はないはずなのに。

 Nov  3 00:20:17 kojima fsck: /dev/ad6s2d: LINK COUNT DIR I=17122341  OWNER=hdk M
 ODE=40755
 Nov  3 00:20:17 kojima fsck: /dev/ad6s2d: SIZE=1024 MTIME=Oct 30 15:00 2008  COU
 NT 11 SHOULD BE 12
 Nov  3 00:20:17 kojima fsck: /dev/ad6s2d: LINK COUNT INCREASING
 Nov  3 00:20:17 kojima fsck: /dev/ad6s2d: UNEXPECTED SOFT UPDATE INCONSISTENCY; 
 RUN fsck MANUALLY.

%3 2008 F1 最終戦 Brazil GP

個人的な予想は、マッサは勝ち、ハミルトンは 1 ポイント差で (悔しいけど) 逃げ切り チャンピオンになるというものであった。予選でハミルトンがポールだったら、 プレッシャーもあるから何かあるかもとは思ったが、 予選の 2 人 + ライコネンの位置関係も予想通りで、何かトラブルか事故がない限り、 ハミルトンのチャンピオンは決まりだな、 もし雨が降ったらハミルトンがさらに有利かなと思っていた。

で、実際、結果はまさに予想していたとおり、1 ポイント差での逃げ切り 最年少チャンピオンの誕生だったわけだが、レースは予想以上の大波乱だった。2 人は スタートを無難にこなしたから、 とりあえず、事故という最悪の事態は避けられたなと。 ハミルトンがフィジケラの後ろで 6 位だった時も、 直接かピット戦略で確実に抜くだろうと見ていて実際そうなったし、 終盤は 4 位を走っていたからひょっとすると 2 ポイント差をつけられるか? と。

それが、もう少しのところで雨。条件はマッサも同じだろうと思ったら、 マッサは 2 位以下に相当な差をつけていたみたいで ピットに入っても余裕の 1 位復帰。 よく考えたら 2 位はマッサを支援すると宣言していたアロンソ、3 位は チームメイトのライコネンだったから、たとえここで落ちても すぐに上まで上がっていただろう。 ハミルトンはドライタイヤ強行作戦のトヨタに先を行かれ、 さらにベッテルに抜かれてしまった。 テレビ中継は「ベッテルを抜き返さないと」と叫んでいたが、 ハミルトンにはベッテルを抜き返せるペースがあるようには見えず、 残り周回数が少しあったから、常識的に考えて、 ドライタイヤ勢がどこまで持つかだろうというのは読めていた。 しかし最終ラップが半分過ぎてもドライタイヤ勢が粘っていて、 まさか去年の再現かよありえないなとちょっとだけワクワクしたが、 その後の最終コーナーの奇跡。 こんな荒れたレースで 1 ポイント差のチャンピオンが確定するとは、 さすがに痺れたね。

%4 文化の日

UNIQLO 行ったら移転してやがんの。ありゃりゃ。

タイヤの空気圧の点検をしていて、 バルブのキャップを閉めようとしたら手が滑って落としてしまった。溝に。なんでこんな位置に溝があるんだよ。 まあ、流されたわけではないんで、車をちょいと押し戻して、 溝のふたを開けて拾ったわけだが土がついて汚れてしまった。 洗ったけどジョリッとする。 まあいいか。

フトンサイコー。

2008/11/03 のコメントを読む・書く


04 (火)

%1 ボヤ騒ぎ?

夕方、外が騒々しいと思ったら昌平小学校の隣 (北西側) のマンションか何か あたりで火事か何かあった模様。消防車 4, 5 台と救急車やパトカーが出動していて、 昌平小学校の前の道の端っこは警察により 1 時間半くらい封鎖されていた。

%2

風邪ひいたかなー。 ちょっと風邪っぽい症状。

セキュアVMワークショップ - セキュアVMプロジェクト。来ないでね! (嘘です)

2008/11/04 のコメントを読む・書く


05 (水)

%1 休暇

朝から某全国大会を見に行った。

インド

武蔵野線と中央線の椅子の座り心地に感動するとともに、 つくばエクスプレスの椅子が酷いことを再認識する。

中央線の車両にはドアのところに OPEN CLOSE ボタンが付いていた。 そういえば冬場の山梨のほうで使うんだっけ。

2008/11/05 のコメントを読む・書く


06 (木)

%1 我ながらワロタ

西大通りから入った細い道をくねくね通って行ったら、 三菱化学とかいうのがあって、適当に曲がってくねくね通って行ったら、 太い通りに出たんだが、東大通りかどこかに出たと思って左折して北上。 のつもりが実は元の西大通りに出ていて、南下してた。180 度違ってたわけだ。 方向感覚なさすぎだろ jk

%2 つたや

【TSUTAYA DISCAS】ツタヤ 宅配コミックレンタル まんが コミック 月額会費無料! お届け・返却送料無料! 。コミックレンタルだってさ。

当サイトは、日本ベリサイン株式会社より認証を受けております

だから何?www

「レンタルする」をクリックすると、HTTPS からわざわざ HTTP の URL に転送されて 会員登録の画面になるのだが、 そこにカード番号の入力欄まであるというオマケ付きだ。

HTTP な会員登録画面にカード番号入力欄もある!

2008/11/06 のコメントを読む・書く


07 (金)

%1 いつもたのしいかんてつバス

いつものようにバスがやってきて、入口の引き戸式の中扉がゴーッと開く。 バスに乗り、整理券を取ると、チーンと鳴る。 それからプーッとブザ音がし、ドアーが閉まる、はずが、なんと閉まらない。つまり、ドアー開閉装置故障。初めて見た。

この停留所に来るまでに発症していたようで、 すぐに運転手さんがやってきて扉を引っ張る。 すると、ゴーッといつものように扉が閉まる。 最初のところが引っかかっている感じで、 そこさえ引っ張ってあげればあとは自動的に閉まる、と。

で、今時、車掌がいるわけもなく、その後は立ち客もいたので、 近くに座っていた乗客の人が気を利かしてやってくれたのだが、 どうもコツがある様子。ツーステップだったんだけど、 一番下のステップまで降りてしまうとセンサーが感知してしまって閉まらない。 真ん中の段のステップまでに立ち、扉を引いてあげるとうまくいくようだ。 ちょっと古いタイプのバスの引き戸って結構勢いよく閉まるので、 手をはさまれないように注意。

2008/11/07 のコメントを読む・書く


08 (土)

%1 プログラミング

久しぶりに Win32 プログラムをいじりまくる。cpu%.exe の改良 っつーかいい加減 Vista 対応してしまおうと。 オプションダイアログとかつけてみたけど、 さすがにリソースを手打ちする元気がなかったので、 これまた久しぶりに VC++ 6.0 を使ってダイアログのデザインとか。

Athlon X2 な Win2K マシンであるが、 めちゃくちゃ CPU 使用率が低くて動作確認しづらいw たとえば Firefox のアップデートなんかさせても、20% もいかない。 なんでかというと、SATA 接続している HDD を Legacy IDE で 認識させている影響で HDD アクセスが遅く (10MB/s)、 それに対して CPU がとても速いため、 アクセス待ちでずっと暇している様子。 メモリも 3GB 以上あるので、いったんキャッシュに乗ってしまえば、 重たい Firefox や VC++ でもサクッと立ち上がってしまい、 これまた CPU 使用率が上がらない。

正反対は工人舎 SC3WP06GA。 ただでも重たい Vista に Atom にメモリ 1GB。 適当に操作するだけで使用率 100% を拝むことができる。

%2 除湿

微妙な天気なので夕方から室内干しで除湿機稼働。 コンプレッサー式なのであんまり寒いとまともに除湿できなくなるらしいが、 どんなもんかなと。 除湿開始時点で部屋の中は乾燥気味で湿度 50% ちょっと。 夏場は 70% 以上の湿度が、ポタポタという水の音とともに みるみる下がっていって面白いのだけど、 ポタポタ音は聞こえない。 やっぱ厳しいか?

なんて思ってしばらくした後。 湿度をみると 45%。 なんだ、そこそこ除湿できてるじゃん。

さらに数時間後。 やけにのどが乾くと思って湿度をみると 35%。 洗濯物も、風を直撃させた効果もあったか、だいたい乾いた。 すげぇ。

2008/11/08 のコメントを読む・書く


09 (日)

%1 起動しない!

w2k マシンが起動しない。 ピピッの後ピーッが 8 回鳴る。awardbios で調べると 2 回鳴ったら ビデオカード、それ以外は RAM を疑えというから、RAM を抜いたり差したり してみるも変化なし。 それならとビデオカードを抜いたまま起動したら同じように鳴る。 なんだビデオカードか。 とりあえず差し直したらなおったっぽいが... 大丈夫か? このビデオカード、ツクモ eX. で買ったんだよねぇ。 ま、店はまだやってるみたいだけどさ。

%2 iias

夕方行ってみたら渋滞なし。余裕。 先週の昼間に比べたら、非常に空いていた。

中を一巡りしてみたが、広い。 広いのは広いんだけど、似たような店が多いような印象はある。 例えば、服屋さんが多いとか、何か所かの店で同じような靴が売ってるとか。 今は一応テナントが埋まっているけど、 似たようなの扱って価格競争なんかしちゃうとどうなるかわからんね。

とん Q があった。 つくば市内に 2 店目か。

MUSIC SQUARE TSUKUBA

ミュージックスクエアって言ったら NHK-FM の音楽番組だろ!

%3 つくば電気街

石丸や K's はガラガラ。iias 方面に客が吸い取られているんだろうか。

iias に入ったノジマは、 ウィルコム取り扱ってなかった。 セールをやってる割には安くないような。 石丸、K's もだが、DVD-R の値段が高い。 この前あきばお〜で買った値段と比べると桁違いに高い。 っていうと大げさか?w

2008/11/09 のコメントを読む・書く


10 (月)

%1 卒論

卒論... だと? どこやったっけ。

っていうわけで帰ってから BD-R を探す。 論文はすぐに出てきたのにスライドが出てこない。 なぜかすずき氏の卒論とか出てきたけど肝心のスライドが見当たらない。 そうか、スライド作成と発表はノートでやったはずだ。 研究室で使ってたマシンのディスクの中身まるごと (/ 以下!) コピーなのだが、 ノートに入ってたデータをコピーしてある note というディレクトリがあったので、 その中を探す。が見当たらない。 どこだどこだ、と、結局 *.ppt とかで検索することに。 そしたら note 直下から出てきたwww

というわけで、とりあえず不足がないように入れてはあったものの、 ディスクの中も部屋の中のようにカオス。 さすが自分。

%2 カレー

辛いカレーが食べたいと思ってスリランカ行ったら定休日だった。 ジャスコには LEE は 10 倍しかなかったので、 ジャワカレースパイシー大辛にしてみた。 こないだ食べた奴のレトルト版。

なんかとろみが少ないサラサラカレー。 辛さは中辛か? 全然辛くないので、 ココイチのとび辛スパイスをがんがんかけて食べた。 辛さはともかく味は悪くないんだけど、 具の肉とかがやけに小さくて萎える。

2008/11/10 のコメントを読む・書く


11 (火)

%1 陳麻飯

きのう辛いカレーを食べ損ねたので、 って別に関係ないんだけど、 今日のランチは陳麻飯。 少し満足w

%2 タオル

スポクラに行くのにスイムタオルみたいなやつを持ってきわすれて、 フェイスタオル (?) だけ。 でも意外となんとかなるもんだ。 昔は風呂上がりはバスタオルじゃないとタオルがびしょびしょに なっていたような気もしないでもないんだけど... 年のせい?w

%3 YouTube

最近出るようになった YouTube の言語設定って何なの? クッキー拒否ってることくらいわからないの? OK 押してもキャンセル押しても 出つづけるんだけど。

おすすめの言語のメッセージ

2008/11/11 のコメントを読む・書く


12 (水)

%1 スリランカ

やっぱここのカレーはすごい!

%2 JX

兄者がいろいろ見つけてきました。

ちなみに JX の ROM の中をダンプすると、Masahiko Hatori 氏の名前あり。 たぶんだけど、発売時期からして、IBM PC 系の BIOS で 日本語対応したのは JX が最初なのね。 そういう人が関わったからこそ、DOS/V という優れたものが生まれたんだろうねー。

2008/11/12 のコメントを読む・書く


13 (木)

%1 からしのはなし

そういえばすずき氏はわさびとからしは大丈夫だけど 唐辛子の辛さはだめだと言っていた。 私の場合は正反対で、唐辛子はいけるけどわさびとからしが嫌い。 なので、カレーは辛いのもいけるけど、 ホットドッグにマスタードはつけないし、 わさび入りのお寿司は食べない。

ピーマンが好きになるとかいうのと同じで、 何回か食べるうちにおいしいと思うようになるパターンなんだろうが、 いまだかつてわさびやからしをおいしいと思ったことはないな。

%2 Vista のコマンドプロンプトのはなし

Windows Vista のコマンドプロンプトは全画面表示 (フルスクリーン表示) に 対応していないと思われているようだが、実はそれは違う。 ビデオドライバの問題で、XP 版のドライバを入れるか、 セーフモードで起動すれば全画面表示は可能。

Windows Vista で一部の 16 ビット DOS ベースのプログラムおよびコマンド プロンプトが全画面表示モードで実行されない

まあ今の時代、たいていの人はそんなの使えなくても困らないのであるが、 懐かしの DOS ゲームで遊ぼうとしたときに困る場合がある。CGA のグラフィック モード (320x200!) を使用するソフトはウインドウ内では動作しないし、親父王のようなゲームも全画面表示じゃないとまともに表示されなかった気がする。

ってあれ? 親父王 for DirectX8 なんてのがあるの? じゃあコマンドプロンプトの出番は... ああっ、続編の親父スピリッツがまだないみたいだな。

%3 交通規制のはなし

帰ろうと思って秋葉原某所で信号待ちしてたらなんか信号が変わらないんですよ。 っていうか警官とか立ってるし、 ちかくのたばこ屋のひととか子供とかが歩道に出て何かを待っている様子。 何かおかしい。 んで、そばにいた人が子供に向かって「ほらきたよー」とか言ってるから、 何が来るんだよと、警官に聞いたら天皇陛下だって! そりゃーしかたないな、 というわけで、そのあとダッシュで駅に向かいましたw

きのうはつくば市で似たようなことがあったと思うけど、 道路は交通規制だし、鉄道も若干ダイヤを変えてたみたいなので、 知らずに通りがかった人は予定が狂ったでしょうな。

2008/11/13 のコメントを読む・書く


14 (金)

%1 Wine

なんか動かなくなっていた。invalid address と出て、 どの exe ファイルも実行できない。winefile とかの、exe じゃない やつは動く。なんかきのうあたりの portupgrade で 1.1.8 にあがってた みたいなので、1.1.7 に強引に戻してみたら直った。

%2 水泳

はまやんの水泳雑記。なんかおもしろそうなことが書いてある。 自然にやってることもありそうな気はしているが、今度意識してやってみよう。

2008/11/14 のコメントを読む・書く


15 (土)

%1 国籍法

国籍法改正案審議入り 不正認知横行の懸念も (1/2ページ) - MSN産経ニュース

ドイツの二の舞を演じるつもりらしいお。 ねじれ国会ではこういうことはないと思ってたんだがなあ。

%2 筑波山

筑波山に行ってきた。 ケーブルカー乗り場の付近まで。 季節柄込んでるかなと思って自転車で行ったんだが、 駐車場はそこそこ込んでいたようだが道路のほうはそうでもなかった。 この季節は、ある程度歩いて登る気があるなら、無料駐車場がいくつかあるようだ。

もちろん上りは例の険道。 天気が悪くなりそうだったので頂上までは行かず。下りは普通に車がよく通る道。 ダウンヒル楽しい。 サスないので道路のスピード抑制用のボコボコで跳ねるのがちと怖い。 下手な車よりスピード出てるかもしれない... だって 2 輪のほうが 幅に余裕があるからね! メーターつけてないからわからんけど、 カーブで 30km/h 以上、ストレートは 40〜50km/h もちろん、制限速度 40km/h を守りましたよ :-)

ドコモの簡易基地局 筑波第一小学校のところ 入山禁止 入山禁止な道 ケーブルカー乗り場の近くの木 色づいてるかな? 葉っぱ 軽油だけの給油所 バス 筑波山口 「筑波駅」表示 「筑波駅」ホーム跡

やっぱ、紅葉ってよくわからないんだよねw 黄色! ってのはわかるんだけど、 そこから赤くなるとどんどん地味な色になってしまう。

筑波山口ってこんなところにあったんだな。 サイクリングロードに軽自動車が紛れ込んでいたw どっから入ったんだww

2008/11/15 のコメントを読む・書く


16 (日)

%1 クロール

C字キャッチはたぶん無意識にやっている。 左呼吸が得意で右呼吸が苦手なのはこれが原因かも。 右呼吸でも C 字キャッチがちゃんとできればいいんだろう。 たぶん。

プルの強弱は理屈はなんとなくわかるんだけど、実践できてない気がする。

<2ビートクロール>オールシンクロ泳法はできるのかなー。 とりあえず 2 ビートってあんましやったことないからやってみないとな。 と思ってすこしやってみたけどなんか、 呼吸の時にもう一発キックを打ちそうになる。

%2 あべれーじ

安部家のクルマ大作戦ワロス。 前に投票で決めるとか言っていた時、 自分だったら絶対 GT-R とか変なのに入れるなと思ってたら、 案の定、現在の 1 位が GT-R だそうだ。

日産のお店で『安部礼司を聞いています』ステッカーがもらえるらしい。 ちょっと欲しいなw

%3 SUPER GT

激! G で最終戦の結果を知ったんだが、 最終戦は変な天気のせいでちょっとした波乱になったようだ。 が、そんな中で IMPUL が優勝。 松田ってやっぱフォーミュラニッポン 2 連覇しただけあって、 こういう状況のレースに強い感じだな。

んで、XANAVI がチャンピオン! 新型 GT-R でシリーズチャンピオンを獲るって 確か初戦あたりのときに言ってたはずだから、これで有言実行ってことだよね。 すごいな。 何しろ、XANAVI の本山は前のフェアレディ Z もデビューの年に シリーズチャンピオン獲ってるし。

%4 ニコニコ鑑賞ブックマークレット

適当に作った。

2008/11/16 のコメントを読む・書く


17 (月)

%1 さっそくきのうのブックマークレットを使う

茨城県道218号線 一本杉峠というサイトにあったニコニコ動画を鑑賞。

すげーw 未舗装路は、 つくばねの横につながる東筑波ハイキングコースのところしか通ったことない。

%2 バス

夜なのにスピードメーターが光ってないのか暗くて見えない... でも、 このくらいでは驚かなくなったw

2008/11/17 のコメントを読む・書く


18 (火)

%1 TX-2453

TX の車両内無線 LAN はやっぱ車両によって不安定さが決まってる感じする。 今日の 2453 はとてもだめな子だ。通信不可能な時間が長すぎる。 茨城区間なんてまともに通信できたのはトータルで 1 分くらいじゃないの。 守谷停車中はまったく通信できず、守谷をすぎて停電区間の前に少し戻ったのと、 万博記念公園をすぎたあたりで少し戻っただけ。 最後、研究学園をすぎてトンネルに入ったときにやっと回復した。 使いものにはならない。

他の車両でよくあるのは、 パソコンから最寄り基地局にうまくつなげられないパターンで、 その場合は離れた基地局につなげばつなげられることが多いが、 電波が弱い分不安定さが増す。 今日のは最寄り基地局への接続自体はまともにできた。 その先がだめってパターン。 東京区間でも分単位で切れたりつながってたりするから、 ウェブブラウジングに関しては、切れてる間に読めばなんとかならなくもない。 何度か似たような経験はある。

%2 バス

前に運賃表示装置が音声と別の装置になっているのは分かっていたが、 今回、車内にある次の停留所を表示する装置と、 音声案内をする装置が同じ情報源で動いていることが分かった。

というのは、某循環で、右回りの方向幕表示なのに、 なぜか左回りの放送が流れていた。 車内の表示板も左回り表示。 オタ席に座って、いつ気づくかとニヤニヤしながら待つ。 すると、左回りと右回りで分岐するところまで行って気づいた様子。 やはり運行系統は頭の中に叩き込まれているようだ。 運行のメモみたいなのを何度も見直していて、 右回りで間違いないのを確かめてたんだろうか。 この時、運賃表示は正しかった。

んでその後の停留所 3 つほどを案内なしでやり過ごし (案内なくても客はちゃんとボタンを押しているw)、 客が降りている時にリセットをかけた! 「確認放送、この放送は、某循環...」 が流れ、同時に車内の表示板にも音声と同じ表示が出始める。 始発時点に戻ってしまった形。 そして通常の「次へ」ボタンで次々に進めて正しいところに持ってくる。 ところが、音声案内の装置しかリセットかけなかったから、 運賃表示は「次へ」信号だけ受けてどんどん先に行ってしまったw

%3 警視庁

犯罪構成せず ネット映像がバラした「麻生邸事件」逮捕の3人−JanJanニュース

真面目な渋谷署警備課、不真面目な警視庁本庁 (ノ∀`) アチャー

%4 きのうのアルフ

日本語訳間違ってたな。 電話で自分にかけてっていうのに住所を言うやつがいるかw 英語のほうではちゃんと番号言ってたよ。

2008/11/18 のコメントを読む・書く


19 (水)

%1 寒いですね

寒波が来ているらしい。 天気情報を見ると今朝 6 時の気温は摂氏 3 度だったそうな。 寒かったもんなー。

天気予報を見ると明日朝 3 時の気温は摂氏 0 度、6 時は 1 度。(; ゜Д゜)

%2 驚いた

矢口真里って 2 個か 3 個か下のような気がしていたのだが、なんとタメらしい。

%3 給油

114 円/l。16.9km/l。4 月以来、 約半年ぶりに 120 円/l を下回り、17km/l を下回る。

プリペイドカードで 111 円/l。 中途半端な額が残ってしまった。 次回は満タンにはできないな。

%4 Firefox

Firefox 2 のサポートが 12 月中旬までだと。 うむー。Gecko 1.8 自体の更新も止まるのかどうかは 不明だが、SeaMonkey ユーザとしては気になるところ。 同時に、FreeBSD 7 + Wine + Firefox 2、 および、Debian GNU/Linux 4.0 + Firefox 2 なユーザとしては、Firefox 3 に 移行できないため、困っているところ。

%5 めし食うべ

味平に行こうと思ったんだけど移転したという話を聞いた覚えがあって、 場所がわからない。 とりあえず前の場所に行ってみたが、テナント募集中になっていて移転先はわからず。 確か台坪だと聞いていたので適当にそっち方面に行ってみたら、 田畑の中にたたずむ小奇麗な定食屋を発見した。 「めし食うべ」という店になったらしい。

めし食うべのメニュー

中は禁煙みたい。 建物が新しいからか前よりもだいぶ綺麗な印象。 めしは今まで通りだと思う。 いいねぇ。 ここなら柴崎・桜に比べて土地代も相当安いだろうし、 茨城らしく広くて止めやすい駐車場も完備しているし、 大学の二学・三学からは近くなっているから、 大学関係者が自転車や車で気楽に来れるようになったんじゃなかろうか。

2008/11/19 のコメントを読む・書く


20 (木)

%1 アイドリングストップバス

朝も夜もアイドリングストップ!

夜の人は、ちょうどエンジン停止のタイミングでクラッチを踏んでしまって、 エンジン再始動せずクラッチ踏みなおしというのを何度かやっていた。 一度はそれでギア入れてしまって、ピーッって鳴って、 いったん N にしてクラッチ踏み直しでエンジン始動してた。 へぇー。 そういう点ではコツがいるんだな。

安全との両立という意味でも大変良くできていて、 停止前に N に入れてから停止した場合も、 完全停止の 2 秒ほど後にまず HSA (坂道発進補助装置) がブレーキを維持し、 わずかに遅れてエンジンが停止し、エンジン停止後ピッと音が鳴る。 その時、ヘッドライトが自動的にスモールになるようだ。 クラッチペダルの操作でエンジン再始動し、 ピッという音とともに自動的にヘッドライトが元通りになる。 まさに、手でやるような手順を機械がやってくれるわけだ。 いいなぁ。

あと気になるのはブレーキを踏みつづけなかった場合。 その場合は HSA が作動しないわけだがアイドリングストップのほうは どうなるんだろう。

%2 クロール

プルのやり方とかいろいろ試してみている。 たぶん今までスカーリングの理解が足らなかったというか、 掻き始めの掴みのところしか活用していなかったような、気がする。

2008/11/20 のコメントを読む・書く


21 (金)

%1 ツクモ

ツクモが営業してなかった! ま、ビデオカードがトラブらなければいいんだけどー。 何かあってもメーカー修理は可能か。

%2 TX-2468

今日の車両の無線 LAN はそこそこ良かった。 が、新車全般に言えるのはやはり停電区間が弱いということ。 本当に調子いい車両だと停電区間も難なく通信できるのだが新車はだめぽ。

たまたま空いていたので座った椅子が、 この前の天皇陛下の座られた椅子と同じだった件。 この窓が防弾ガラスなの? よくわかんないや。

2008/11/21 のコメントを読む・書く


22 (土)

%1 日産

日産のお店に行って、あべれーじのステッカーをもらってきた。

のはいいんだけど、たまたま行ったその店がやる気ない雰囲気でワロタ。 営業な人がひとりしかいないのか、別のお客さんとお話していて、 店に入って行っても誰も何も反応がない。 受付のあたりにいた人にステッカー聞いたら、ラジオで言ってたアンケートとか何もなく、いきなりもらえたww 名前だけ聞かれたけど、それってまったく意味ないよなw

新型キューブは窓のデザインがおもしろい。それだけ。 クリーンディーゼルなエクストレイルも新型 GT-R もなかったからすぐ帰った。

%2 ヒトカラ

三連休初日だからなのか、ガラガラ。 おかげで部屋が臭くなかった。 ああそうか、臭くない部屋を使うには開店直後を狙っていけばいいんだな。 次からはそうしよう。

%3 Anthy

うすうす気づいていたけど Anthy の学習方式はどこかおかしい。 これが ATOK みたいな素直な方式に変えられればそれだけでも ストレスは減ると思う。

たとえば「やじるし」で上矢印と下矢印の記号を入力しまくっていたとする。 記憶にある ATOK なら、最後に確定したほうの矢印が最初に、 もう一方がその次に来るはず。ところが Anthy だと、 例えば上を何回か出して下を出して、次に変換するとまた上が出る、 というのは Wnn みたいな雰囲気。それが、何度かこういう変換をやっていると、 時々 2 番目に「矢印」が来る。上と下の矢印記号しか変換していなかったのに、だ。 こういう挙動と、今まで一度も変換したことのない候補が時折上位に出てくるのが なおればねー。

2008/11/22 のコメントを読む・書く


23 (日)

%1 衝撃的

Windows って「.」とかスペースで終わるファイル名使えないんだな! 音楽データのバックアップを取ろうと、samba で共有したら 「I am...」で終わっているディレクトリ名が _DQM1T~F という名前になっていたw まあいいかw

%2 車のフライホイール交換の効果は?

フライホイール交換前にやった全力加速と、交換後を比較する。1NZ-FE で、JUN の 鍛造クロモリフライホイール スタンダードタイプ 2001M-T027 に交換。 純正の 6.7kg (たぶん) から 4.6kg へ軽量化。

前の動画は Windows 標準の Windows Media Player では再生できなかったようなので 再エンコードしてみた。 全力加速のつもりなんだが、運転手 (私です) が下手くそということもあって、 違いがあまり分からない。 若干吹けが良くなっているかな? 感覚的には、回転が落ちるのがはやくなって、 シフトアップ時に回転を合わせづらくなった感じだが、 クラッチ交換の影響もあるためにはっきりとはわからないのであった。

エンジン始動時の音は違いが分かりやすい。 スターターモーターが軽そうに回っている感じが伝わってくる。 面白いのは、始動にかかる時間はあまり変わらないところ。 軽くなった分早くかかるかと思ったがそうではなく、 軽くなった分たくさん回ってる感じ。

2008/11/23 のコメントを読む・書く


24 (月)

%1 振替休日

一日中ふとんサイコー状態。

Linux のデバイスドライバから直接ディスクにアクセスするのに、 方法がよくわからず filp_open で /dev/hda1 とかをオープンしてアクセス。 なんかすごく無駄なことをしていそうな気がするけど、動くみたいだからいいや。

使う度に思うのだが、やはり ThinkPad X31 はよくできている。 残念なことに日本語キーボードのままなんだけど、 それでもキーボードの出来はかなり良い。Windows XP も Linux もサクサク動いて 安定している。よくできているのだが Linux で ACPI でスリープすると、 復帰できないことがあったりしてちょっと怪しい。 研究室で使ってた経験では、こいつは APM が抜群に安定している。 時代遅れ、だが、つまり、旧世代の OS がサポートされているということ。Lenovo ソフトウェアとデバイスドライバーのダウンロード・ファイル一覧 - ThinkPad X31 - Japan を見るとわかる。ドライバ類は Windows 98 (一部は DOS) から 対応しているし、NT 系は 4.0 から、なんと Vista まである。

2008/11/24 のコメントを読む・書く


25 (火)

%1 ThinkPad

そうそう。地味に便利なのがキーを照らす機能。 夜、暗い部屋で寝モバしていると、 キーが見えないためにパスワードを入力するときなんかに困る。 特に、日本語キーボードの右側が詰まってるので困る。 そういうのが、キーのライトをつければあっさり解決。 工人舎 SC3WP06GA にはないんだよなあ、というか、あるやつのほうが珍しい。

%2 djb

そうそう。djbdns とか qmail とか、 いつの間にかパブリックドメインになってる。 いいねぇ。使ってないけどw

%3 スポクラ

フィットネスのマシンがあるところ、 大きめの薄型ワイドテレビが 10 台以上ずらりと並んで、 いろんなテレビ番組が見れるようになってるんだが、 なんか、マシンごとに小さな 4:3 の液晶テレビがついて、 個別にチャネル切り替えなんかできるようになっていた。 大きなテレビのほうは 1/3 くらいしか電源入ってなかった。

問題は、小さなテレビが受信してるのが地上アナログ放送であることだwww 大きなテレビのほうは地デジで綺麗なのに、 小さなやつはアナログでゴーストだらけ。 なぜこれをいまさら導入したのか、とても理解に苦しむ。 大きなテレビ側に何かトラブルがあって、 一時的に古い機材を稼働させたとかだろうか?

%4 バス

電車降りて小走りでエレベータ乗って外に出たら、定刻 2 分前に発車したバスを、目の前で華麗にヌルーしてしまった。 ぐぅぅ、こんなパターンは久しぶりだぜ。

外にいてもクソ寒いだけだから、速攻で駅に戻って待った。 こういうとき、地下の駅っていいよねw

2008/11/25 のコメントを読む・書く


26 (水)

%1 いいともに安住さん

YouTube で見たw

2008/11/26 のコメントを読む・書く


27 (木)

%1 つくばエクスプレス

終電の案内放送。 「まもなく、3 番線に、普通、秋葉原行き、最終列車が参ります。 お乗り遅れのないよう、ご注意ください。 ホーム柵から離れて...」 みたいな感じの、自動放送が入る。 へぇー。

終了しました表示

新車の車内無線 LAN はやっぱり変。 予想通り見事に交直切り替えで死んで、その後なぜか全く復活しなくて、 途中駅停車中に急いでホームの基地局を掴ませたが復活しなくて、 もしやと思って PPP 接続をやり直したらつながった... ま、俺様プロトコルなので物理層が 10 分切れてたってセッションは維持してますが。

%2 関東鉄道バス

やっぱ最近はアイドリングストップ機能付きバスではアイドリングストップを しているような気がする、んだけど、運転手の癖なのか何なのか、 止まったら N じゃなくて 2 に入れてしまう人とか、HSA (坂道発進補助) を 切ってるっぽい (らしくアイドリングストップも切ってる?) 人とか、 そういうのもちらほら見かける。

ちなみにこないだは、 つくバスの中型車も信号待ちでアイドリングストップしてたのを見かけた。 真後ろにつくと外から見ててもよく分かるね。

2008/11/27 のコメントを読む・書く


28 (金)

%1 SimCity

初代SimCityがオープンソースのMicropolisとして復活 - SourceForge.JP Magazine

何を今更、っていう人も多いだろうけど知らなかった。 さっそく FreeBSD でコンパイル。 だが、いろいろ引っかかるという噂なので、 いろいろ対策済みらしい micropolis - Google Code の svn trunk を使った。 それでもいくつか引っかかったが、 ほとんどは include path とかシェルの path の違い、 一か所だけマクロ定義で回避といったところだ。(diff)

動かしてみると英語な画面でアレだが基本的には懐かしの SimCity と同じ。 ま、ほとんど覚えてないわけだがw

%2 NFS で portupgrade

メインマシンは Opteron 152 2.6GHz で、 この前組んだサブマシン (主に win2k 用) が Athlon X2 4850e (2.5GHz)。 当然、信頼性等を無視すれば、 計算の速さも、消費電力の低さも、発熱量の低さも、 すべてメインマシンが負けているという状況。

こうなったらサブマシンに計算をさせるしかないでしょ、というわけでやってみた。 まずはサブマシンの FreeBSD を、確認すると 4.11-RELEASE が入っている。 入れた時とハードウェアが変わりすぎているためさすがに起動しない。 それで、中身は確認もせず消して、FreeBSD 7.0-RELEASE をインストール。 なんとインストール CD で起動してるとネットワークの通信が できなかったが (RealTek 8168/8111B PCIe Gigabit Ethernet)、 インストールして HDD から起動したら普通に使えていた。 なんだろう? まあいいか。

んでメインマシンで / を NFS export して、サブマシンで マウントする。portmap は今は rpcbind という名前に変更になってるので 気をつけること。例えば /mnt にマウントしたら、 次は mount -t devfs devfs /mnt/dev などとして dev を 見えるようにし、chroot /mnt bash とすれば あとは portupgrade でも make buildworld でも自由自在。

効果はって言うと、速さに関してはまだちゃんと計ってない。 おそらく、NFS のオーバーヘッドもあるから、make -j 2 以上の時に デュアルコアが効いて大きな差が見えてくると予想している。 とりあえず実感するのは騒音の小ささ。Opteron 152 の TDP 104.0W に 対して、Athlon X2 4850e は TDP 45W だから、たとえ同じ冷却ファンを 使ったとしても回転はゆっくりでいいわけだ。PC 2 台動かしてる時点で 全体の消費電力は高くなってるはずだが、この静かさは素晴らしいw これなら寝てる間に portupgrade しても問題なく眠れるかもw

ちなみにこの方法では全部 NFS 上でやっているが、 作業ファイルはローカルのほうが速いんじゃないのという話があると思うけど、 サブマシンの HDD は win2k で使う都合で Legacy IDE モードに しているので 10MB/s くらいしか出ない。 そうすると GbE 経由の NFS のほうが速いっつーわけだ。 じゃあネットワークブートすればなんて思ったけど、 ネットワークブートだと /var とかの扱いを考えるのがてそい。 そんなわけで chroot がお手軽で都合が良い。

2008/11/28 のコメントを読む・書く


29 (土)

%1 FreeBSD で ATOK for Linux

atokx2。FreeBSD のバイナリエミュレーションで実行するのは、 前から何度か試していてうまくいってなかったのだが、 今日試したらあっさりうまくいった。 あれ? そういえば FreeBSD 7 にしてから試してなかったっけ。 方法は前にやったのと同じ、Cent OS 4.5 のファイル群をまとめて 展開してあるディレクトリに chroot して、実行する方法。

まあ、問題はあって、X のクライアントがうまく動かせていないから、 設定とかがいじれない。 が、とりあえず IIIMECF を (ports にないので手作業で) 入れたら 漢字変換機能自体はふつうに使えた。

%2 KVM

Cent OS は QEMU に入れたやつ。 アップデートをしてみるかと、QEMU + KQEMU で がんばらせていたが Opteron の冷却ファンがうなるばかりでなかなか進まない。 そこで、Athlon X2 なマシンの Linux に KVM を入れて AMD-V を活用してみた。 そしたらすげー速くなってワラタw

アップデート後 atokx2 のクライアントに必要なファイルが 消えていて動かなかったのは秘密w

%3 Micropolis

Micropolis に少しはまってみる。 いやー、けっこう楽しめるねぇ。funds が底をつくと いろいろとパラメータをいじらないといけなくなるわけだが、 たとえば道路にかけるお金を減らせば道路がどんどん壊れ始める。 なるほど、道路族の気分というのはこれか。 お金かけないと道路を維持できない。 いやしかし、不要な道路を造らなければ、道路の維持にかかるお金も少なくてすむ。 他のパラメータ、消防や警察のところも、 たとえば police department をばんばんたてるから、 予算が大きくなるわけだ。 そう、夕張市とかも、そういう風に全部整理していっているはずだ。 なんてことを考えながら続けていたらいつの間にか 3 時間ほど経過していたw

ま、単純なシミュレーションゲームなんだから、 あんまり深く考えなくてもいいんだけど、 少し現実的な話を思い浮かべてニヤニヤできるところがおもしろい。

2008/11/29 のコメントを読む・書く


30 (日)

%1 風邪引いたぽ

のど痛ぇ。

風邪薬を買いに出かけたら交通規制に引っかかった。 通行止めのところを通させてもらった。 「ほかに裏道ないの?」って、交通規制やってたらないことくらいわかるだろ!

%2 マラソンみたよ

某先輩がエクストリーム結婚式に挑戦してた! 結婚おめでとうございます。

とても目立つマラソン結婚式

某後輩はふつうにマラソンに挑戦していたが半分くらい走ったところで 断念したらしい。

某後輩

%3 バッテリー上げた\(^o^)/

夜、車に乗ろうとしたらキーレスエントリーが反応しない。 いや、微妙に音が聞こえるがロックがあかない。 車に乗り込むが車内灯が薄暗い。 そういえば最近スターターが少し重そうにしてたもんなぁ。

って、違う違う。ハンドル付近から弱々しいリレー音が聞こえる。 リズムが狂っていて最初はわからなかったが、ハザードランプだった。 もはや光ってないけど。あわてていて消し忘れたんだな。10 時間もの間 ハザードランプのために電気を消費し続けたわけだ。見事なバッテリーほぼ完全死亡。

ドアオープンの警告灯はつく。 キーを ON に入れたら充電警告灯あたりが一瞬光ったが全部消えた。 スターターまでは回してない。 警告灯もつかないレベルだと、おそらく ECU が働かないから押し掛けも不可能。

室内灯でさえも薄暗いということは、 バッテリーは相当な電圧低下を起こしているはずだ。鉛蓄電池の特性から考えても、劣化し始めている可能性が高い。 おそらく使用期間は 2 年半、時々アイドリングストップやっていることを考えても、 新品交換が妥当と思う。

というわけで今日は放置。JAF 呼べば会員だから たぶんただで充電はしてもらえるんだけど、 救援してもらうとしばらくエンジンかけっぱなしにしないといけないから、 燃費に影響する。 それもいやだから、今度ホームセンターかどっかでバッテリーと工具を調達して、 自分で交換することにしよう。

%4 車のバッテリーの型番

うちのは 40B19R。 型番の読み方がよくわからないのだが、 たぶん 40 が容量、19 が物理的な大きさ、R が端子の位置を表しているんじゃないかと 思う。あ、カーバッテリーの知識:バッテリー形式の読み方|社団法人電池工業会にありました。形式っていうのか。

容量については標準以上のもの、ノーマルが 40 のようなのでそれ以上であればおk。 あとはサイズと端子の位置だから、当然一致しているほうが簡単。

ハザード消して 1 時間半後くらいに確認したら、 キー ON の時、エンジンオイルの警告灯が暗く光って、 エアバッグの警告灯がそれよりさらに暗く光って、 それ以外の警告灯やガソリン残量等のディジタル表示部分は全く光らずだった。 やっぱだめだな。 っていうかさっき ON にした時ってバックギア入ってたじゃん。(ON の状態で、かつ、 バックギアに入っている時にバックの白いランプが点灯する。) 完全に とどめを刺した気がするw

ドンキホーテあたりで買っていけばいいかな、 と思ってたんだがああ、鉛蓄電池って危険物か! バスに持ち込んだらまずいな。 いや、電動車いすとかがいけるんだから大丈夫か? まあ実際ばれなきゃ大丈夫だろう... ちょっと検索してみたところ、 飛行機はだめらしいが電車とかバスとかは書いてなかったんで、 まあたぶん未開封新品一個くらいなら大丈夫だろう。

一応、燃費計算用のトリップメーターの記憶をメモしておこう。 確か 180km 前後だった。

2008/11/30 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2008 年 11 月)

Hideki EIRAKU