/var/log/hdk.log

2008 年 8 月


01 (金)

%1 アキバー

今週、呑み処ウッドがなくなったね。 工事のおっちゃんたちが来てて、 きのうくらいにはテナント募集中になってた。1 年たってないんじゃなかろうか?

%2 ワンステ

ワンステのバスから車椅子を下ろすときは、 真ん中ドアのステップのところのふたを開けてスロープを引き出すようだ。 で、ふたを閉めないとバス発車できないようだ。 この前たまたま見かけた。

%3 映画の日

「One Missed Call」、日本語題名は英語とは違う「ワン・ミス・コール」。 レイトショーの時間とはいえ映画の日なのに、 自分含め 3 人しか見ていなかったw

感想。映画館でホラー見たのは初めてな気がするんだが、 ホラーはテレビで見るもんですなw にちゃんねるでも見ながら。 映画館じゃ映画見るしかないんでこわいこわいwww 途中から目細めて見てたww

%4 TX の FLETS-SPOT がクソ不安定な原因

Linux でやっててもダメな時はダメ。 しかしログを見ると、Windows よりもずいぶんと詳細なログが当然のように 吐かれていた。それで原因が少しわかった。

駅で接続を確立:

wlan0: Initial auth_alg=0
wlan0: authenticate with AP 00:13:60:e2:b4:30
wlan0: RX authentication from 00:13:60:e2:b4:30 (alg=0 transaction=2 status=0)
wlan0: authenticated
wlan0: associate with AP 00:13:60:e2:b4:30
wlan0: RX AssocResp from 00:13:60:e2:b4:30 (capab=0x431 status=0 aid=145)
wlan0: associated
wlan0: CTS protection enabled (BSSID=00:13:60:e2:b4:30)
wlan0: switched to short barker preamble (BSSID=00:13:60:e2:b4:30)
ADDRCONF(NETDEV_CHANGE): wlan0: link becomes ready

駅を出発:

wlan0: CTS protection disabled (BSSID=00:13:60:e2:b4:30)
wlan0: No ProbeResp from current AP 00:13:60:e2:b4:30 - assume out of range

切れたときに自動的に探してくれないのは一般的な仕様なのか Linux の仕様なのかは 知らないが、このログから切れたことは判断可能。iwconfig wlan0 essid ... を叩いて 新たなアクセスポイントに接続させようとしたら:

wlan0: Initial auth_alg=0
wlan0: authenticate with AP 00:03:52:e3:a0:09
wlan0: authenticate with AP 00:03:52:e3:a0:09
wlan0: authenticate with AP 00:03:52:e3:a0:09
wlan0: authentication with AP 00:03:52:e3:a0:09 timed out

iwconfig を叩く度にこれの 繰り返し。iwconfig の AP の欄は Not Associated になる。iwlist scan で 基地局を探し、iwconfig ap であえて別の基地局に接続させてみると (timed out 部分 のみ抜粋):

wlan0: authentication with AP 00:03:52:e3:e7:d9 timed out
wlan0: authentication with AP 00:03:52:e3:e7:d9 timed out
wlan0: authentication with AP 00:03:52:e3:d8:79 timed out
wlan0: authentication with AP 00:03:52:e3:d8:79 timed out
wlan0: authentication with AP 00:03:52:e3:a0:09 timed out

んで、つながるやつ発見:

wlan0: Initial auth_alg=0
wlan0: authenticate with AP 00:03:52:e3:e5:e9
wlan0: RX authentication from 00:03:52:e3:e5:e9 (alg=0 transaction=2 status=0)
wlan0: authenticated
wlan0: associate with AP 00:03:52:e3:e5:e9
wlan0: RX ReassocResp from 00:03:52:e3:e5:e9 (capab=0xc31 status=0 aid=2)
wlan0: associated
wlan0: switched to short barker preamble (BSSID=00:03:52:e3:e5:e9)

その後少ししたら最初ダメだったやつも復活:

wlan0: RX authentication from 00:03:52:e3:e7:d9 (alg=0 transaction=2 status=0)
wlan0: RX authentication from 00:03:52:e3:a0:09 (alg=0 transaction=2 status=0)

結局 Windows で何度やってもダメな時ってのは、 上の出力でいうと timed out をひたすら繰り返している状態と思われる。 これは、最寄りの (乗車車両の) 基地局が腐ってる状態と推測できる。 標準状態の Windows の場合、接続先基地局の BSSID は 指定どころか確認すらできないようだが、Linux の iwconfig コマンドには BSSID を 指定する機能がついているので、他車両の基地局を名指しならぬ BSSID 指しで 指定して、大丈夫そうな基地局につなげば良い。

一部の基地局が中途半端に死んでしまう理由は不明だけど、 素人考えだと車両間を無線で結んでいるのが響いていそうな気がする。 バックボーンがおかしいなら電波を止めてくれればいいのに、 電波だけは出しつづけるからいい迷惑である。

2008/08/01 のコメントを読む・書く


02 (土)

%1 パニック \(^o^)/

navi2ch 使ってたら突然反応がなくなり、再起動。panic のようだ \(^o^)/ それで、恒例の background fsck なんだがまたしても失敗しやがった。

Aug  2 15:09:23 kojima fsck: /dev/ad6s2d: UNALLOCATED  I=14414892  OWNER=hdk MOD
E=0
Aug  2 15:09:23 kojima fsck: /dev/ad6s2d: SIZE=0 MTIME=Aug  2 13:49 2008 
Aug  2 15:09:23 kojima fsck: /dev/ad6s2d: NAME=/hdk/.navi2ch/.#59885WWZ
Aug  2 15:09:23 kojima fsck: 
Aug  2 15:09:23 kojima fsck: /dev/ad6s2d: UNEXPECTED SOFT UPDATE INCONSISTENCY; 
RUN fsck MANUALLY.

なんだろうねー soft update inconsistency が出るってのは、SATA ドライバが 誤動作してるんだろうか。dump がなぜか残ってないところを見ても、SATA まわりは 結構疑わしい。

それで直前にアクセスしてたと思しき bookmark やら何やらのファイルが 飛んでたけど、数日前のバックアップやら emacs の *~ ファイルやらから復旧。

%2 初まんが喫茶

と書くと大げさだが某 STEP の漫画コーナー。 かつ大に、KATSU! って漫画が新しく置かれていて、 読み始めたら止まらなくて、STEP でとりあえず 8 巻まで読んできた。 あだち充の漫画はテンポがいいね。

2008/08/02 のコメントを読む・書く


03 (日)

%1 AirMac Extreme

無線につながらなくて、有線も ping の応答なくて、 これはまたクソルーターが死んだなと、電源抜き差しして再起動。 ところが、1 分とたたずに応答がなくなる。 それで電源抜き差しして、また... を 3 回ほど繰り返して、 あきらめて有線直結で PPPoE 接続、 連続で認証したのが気にくわなかったのか @nifty は認証失敗w フレッツスクウェアにつながることを確かめて、@nifty に つないだら今度は成功。

そんなこんなでだいぶ待ってから AirMac 電源入れたら今度は死ななかった。 熱暴走だったのかなあ。それは困る。

%2 かつ

読み終わった。 確かに最後の方がちょっと時間の進みが速いけど、 この終わり方は嫌いじゃない。

パック料金の時間が余ったので MONSTER 1, 2 巻も読む。 へぇ、こんな話だったんだ。 ルンゲ警部の顔ちょっと違うようなw

%3 SUPER GT

いやースーパールーキーさすがだねぇ。 期待通りの失敗をしてくれる。 経験の少ないルーキーをトップチームにあてるのが よくないことが証明されてるように思える。

%4 F1

ハミルトンはタイヤに厳しいって言われるのが、 今回のパンクにも影響してるんじゃないかねぇ。

2008/08/03 のコメントを読む・書く


04 (月)

%1

東京の一部はひどい夕立があったらしくて 電車の窓からイナズマが何度も見えた。 守谷ではエスカレーターが止まっていた。 電源がやられたのだろうか。

%2 あちぃ

帰ってみると久々に部屋がスゴい温度。 エアコンは使ってないけど、どこでもクーラーの冷風機能を活用中。 廃熱ダクトが結講役に立つ。 うまく廃熱できてないと、自動的に風が強くなったり 三分間送風運転になったりする。

2008/08/04 のコメントを読む・書く


05 (火)

%1 無線

TX の列車内無線 LAN、Linux でログ見てもアクセスポイントには つながってるのに PPPoE がダメなことがある。 どのアクセスポイントを選んでも PPPoE が通らない。 なんじゃこりゃ。ほんと、ボロボロだな。

でもアクセスポイント選ぶのは比較的うまくいくことが多い。 っていうか 3 号車付近の基地局はたいてい死んでいる。 アクセスポイントさえ選べば、始発から終点までつなぎっぱなしも夢ではない。 まあ、運もあるか。

%2 工人舎 SC に Linux

Linux のカーネルに 2.6.26 を使わないといけなかったのは ATA まわりだけが理由。 他に厄介な話が出てきたので PATA_SCH だけ 2.6.18 にバックポートすることにした。 バックポートするには 2.6.18 の drivers/scsi/libata* を使う。 色々とインタフェースが変わっているので、これを 使っている (唯一の?) 実装の drivers/scsi/ata_piix.c を参考に ハックしてコンパイルを通すと動いたっぽい。

さてお次は内蔵無線 LAN。VT6656 の Linux 用ドライバは VT6656 Wireless LAN Adapter Driver Source Code (VIA Arena - Display Drivers) で公開されている。 されてるんだけど、これがかなり古いので 2.6.26 でコンパイルを 通すのは涙目だろう。2.6.18 なら無修正で一発成功。やった!

ところが wpasupplicant についても専用のドライバがいるらしい。 上のソースに一緒についてくるが、これがまたちょっと古い。 でも新しいのに対応させるのもめんどいから、 古いのを使うことにした。 実行したら SEGV したのでそこだけごまかしハックを入れたら使えた。

あとは X.org のドライバが動いてくれれば、快適 Linux 生活が送れるな。 ってあれ、そういえば買った時は Windows Vista をもっと バリバリに使うつもりだったんだけどな。 まあ、つくばエクスプレスの列車内無線 LAN がここまでクソだとは 思ってなかったんでね。

%3 Google Maps Street View

なんか日本国内も一部見れるようになったとかで。 さっそく秋葉原近辺を見てみるとこれはすごいな。 ぐるぐる移動してみると北は柏あたりまで入ってる。4 号と 6 号が 交わるあたりの交差点で関鉄バスのこれがどーんとうつってるのがあるよ。 南は神奈川がそこそこ入っているし、 ほかに大阪やら仙台、北海道の一部も入っているらしい。 去年行った大阪の港付近もクッキリと。

2008/08/05 のコメントを読む・書く


06 (水)

%1 TX

椅子が柔らかくなったという噂の新型車に初めて乗った。2368。 まあ、座らなかったので椅子のことはわからないけれども、 きつめのカントで聞こえる (のかな?) キュルキュル音が小さかった気がする。

%2 SC

無線 LAN は iwlist scan で電波の強さが読めない以外は、TX で 使う分にも大きな問題はなさそうだ。

X もとりあえず設定した。 広さが変だがとりあえず実用にはなりそうだ。

ts: Compaq touchscreen protocol output

タッチスクリーンの設定はうまくいってない。penmount で ぐくると別の工人舎のノート PC も penmount らしく、 設定例は見つかるんだけどうまくいかない。 カーソルがワープしまくる。 うーん。

2008/08/06 のコメントを読む・書く


07 (木)

%1 また新車

TX の新車 2 度目。 今度は 2367。 椅子に座ったが、確かに少しは柔らかくなっている。 乗り心地は変わってない気がする。 あと、行き先 & 現在地表示の停車駅と通過中の矢印の色が明るくなった。 終着駅の赤色がいまいち赤々としていないのは前と同じ。

新型車の無線 LAN は調子がいいかも? しばらく様子を見ないとわかんないけどねw

%2 工人舎 SC に Linux の使い心地

最高! ちと起動が遅い (のにハイバネーションは復帰に失敗するぽ) のが 難点だが、動作は軽快。GNOME 動かしたってメモリ 1GB あるから余裕がある。 同じメモリ 1GB に Vista + 諸々と比べたら余計なの入ってないし軽くて当たり前か。 なぜかシャットダウンもめちゃ速い。

Firefox 3 をバイナリで入れてみたら GTK+ 2.10 以降が必要なんだと。 面倒くさいから Firefox 2 を入れてみた。Windows Vista のほうには Firefox 3 を 入れてるから単純に比較はできないけど、動作は Windows のより軽い。 列車内無線 LAN につないで Web ブラウジングと SSH でリモートログインする 用途なら、すごくいい感じ。

というわけでデフォルトで Linux が起動する設定にしてしまった。

欠点はというと X.org のインテルの iegd ドライバなんだが、Web ブラウザの タブを切り替えたりページ単位でスクロールしたりした時に高い確率で 表示が崩れる。特に Firefox で mixi を見ていると起きやすい。

あと下がはみ出すのなんとかならないかな。1024x600 にするのが なんかうまくいかなくて、1024x768 だとばっちり映ってるから、 これの上 600 ピクセルだけ使ってくれるとウマーなんだがなー。 そりゃー最悪でも X.org ハックすりゃできるんだろうけどさ...

%3 ところで Firefox

Insert キーでフォーカスのあるリンクをタブで開くのができない。 フラッシュのサイトに行くといちいち 「プラグインを追加」のバーが出てウザい。 ページ編集できない。etc

まあこんなミニノートだとキーも打ちにくいし、 メインで使うわけじゃないからどうでもいい。

2008/08/07 のコメントを読む・書く


08 (金)

%1 TX 無線 LAN

今日は北千住で PPPoE が途絶え、南流山で復活パターン。6 号車だったが 最寄りの基地局につながっていた様子なのに PPPoE がまったく通らなかった。 他の基地局にはそもそもつながらなかったり。 他基地局がよく見えるという意味では、 真ん中付近の車両のほうがチャンスがある。 けど今日のはそもそも車両と地上間の接続が死んでたんじゃないかと思う。

%2 工人舎 SC の感想

立ったままで web 閲覧とかしてもまあまあ使えるレベルなのは素晴らしい。 激安小型 PC の類は大抵これより +200g くらいあるのできついと思う。 逆に D4 なんかは拡張バッテリ付けてもこれの -250g くらいで 筋力的にはかなり楽だろうが、あの小さい画面にあなたの目がついていければの話。 普段から端末エミュレータに 20 ドットフォントを指定しているような人には、 あの高精細な画面は厳しい。

コイツの欠点は何といっても不安定さ、特に電源まわり。 スリープから復帰しないとか休止状態が重すぎるだとか、 そのへんはかなり酷い出来なので我慢が必要。 これは Vista に入ってるドライバがクソなだけという可能性もある。

Linux 入れても共通の欠陥として、よく充電されなくなる現象が出る。 某スレでは省電力モードにしてバッテリ残量低下するとなるって話を見たが、 実際は、省電力モードとか関係なく起きていて、大抵この問題が 出るときは、90% ちょっとくらいまで充電したところで充電完了となり、 その後バッテリを 50% 以下くらいまで使用してから電源をつないでも 二度と充電がされないという症状。Vista でも度々発生していたし Linux にしても 起きるようだ。バッテリのつけなおしで治るがいちいち面倒くさい。

というわけで魅力は、7 型ワイドの画面に 800g の小型ボディと、 小さい割にはそこそこまともな配列のキーボード、 あとは GPS やワンセグ、VT といったおもちゃ機能。 安定性という面では今のところ我慢を強いられるため、 これらに強い魅力を感じない人にはお薦めできない。

2008/08/08 のコメントを読む・書く


09 (土)

%1 大失敗

燃費もくやしいけど、付属ソフトケースをなくしちまったのが一番凹んだ。 あれシンプルかつ便利で良かったのに。 コンチクショ。 まあ明日は無事に移動したいところだ。

%2 給油

173 円/l。燃費 18.2km/l。

クソ高いガソリン代にイラついてプリカ 2 万分買っちまったから 数か月かけて消費しないといけない。 シンエネって九州にはないからなー。

応急用タイヤの空気圧を見ようとしたら、100 円ショップで買った 空気圧計では 400 くらいまでしか計れないことが判明。 危ない、壊すところだった。

%3 水戸で見かけたもの

やらないか

2008/08/09 のコメントを読む・書く


10 (日)

%1 ケース

なくしたと思ってたやつが助手席と扉の間から発掘された!!

%2 今日の高校野球

鹿実対宮崎。途中まで五分かと思ってたが宮崎のほうが球数が多かったのが響いたか、 最後に見事な連打。よくやった!

%3 午後

高速かなり空いてたなー。 もちろん燃費重視の 80km/h 走行、 だけど三郷あたりで真ん中車線を走らざるを得ないところがあって こわいのでそこだけ 90km/h。

明日はお昼の一瞬以外は IP unreachable な予定。

2008/08/10 のコメントを読む・書く


11 (月)

%1 フェリー

きのう出発してからしばらく (1, 2 時間?) は、 お台場の花火が見れた。

レストランはないのだが讃岐うどんが食べれたり、am/pm の 冷凍食品自動調理販売機とでもいうべきものがひとつ 200 円という 安めの値段で食べれたり、日清のカップヌードル自販機と日清の 給湯機があったり。

am/pm の冷凍食品は試しにハヤシライスを食べてみたがうまかった。 少なくとも昔の平砂食堂のとは比べ物にならないほどおいしい。 量は少ないから、2 品食べるのが基本だろう。

テレビは甲子園... じゃなくて、オリンピック。

部屋はめちゃくちゃ寒いので (温度計が摂氏 24 度を指していた)、 毛布やふとんを持ち込んだほうがいいかも。

%2 ゲム

暇なので、ゲームコーナーにあった 80 年代のセガのテトリスをやった。 何度か落とし間違ったんだが、 どうもブラウン管ディスプレイの RGB の B だけが ひどく滲んでいるのが原因のようだ。

滲んだ画面のテトリス

そんなこともあってかなり下手くそだったのに、楽勝で 1 位になった。

暇なのでテトリス風のゲームの実装を考えた。 昔、兄者が書いたテトリスもどきには「回転ルーチン」なる サブルーチンがあり、 一方向のブロックのデータをここで回転させていたが、 中心位置が変で違和感があった。 これの対策を考えて実装してみた。ソース。Unix、VT100 互換端末向け。

%3 GPS

フェリーで GPS。 最初の捕捉に時間がかかったが、なんとか捕捉成功。 室内では SC を窓際に立てかけるように置けば受信できた。

衛星配置図現在位置表示

時速 40km/h には達しないみたい。30km/h 前後なときもある。 「スピード注意」が笑える。 これってオービスがある時の表示だったと思うのだが、 海上では常に表示され続けるような?

%4 PHS

中途半端に陸の近くを通ったりするためか電池消耗がいつになく激しい。 東京神奈川付近では通信可能だったが その後は、電界強度はそこそこあったりするものの通信不可能。 徳島にかなり近づいたところで通信できた。

2008/08/11 のコメントを読む・書く


12 (火)

%1 九州

新門司から九州道を南下して、初めてのトンネル連続区間。6km のトンネル を 80km/h で通ろうとしたが、車が多くて煽られる気分で若干オーバー。 トンネルのことはよく覚えてなかったんだけど、6km のトンネルはもう一個あって、 そっちはガラガラで 80km/h でも余裕。なんでかと思ったら、 トンネル出てしばらくしたら、後ろから 90km/h (制限速度は 80km/h!) 程度の パトカーに先導された車の列が。あるある... ねーよwww

そのまま律義に制限速度守って走ってたらパトカーに追い越されて (!)、 パトカーは目の前のインターで降りてった。

えびの過ぎてから大雨に見舞われて 50km/h 規制区間を抜けて無事到着。

2008/08/12 のコメントを読む・書く


13 (水)

%1 甲子園

鹿実まけちゃった。 残念。

%2

ささやかなプチ同窓会みたいな軽い飲ん方みたいな、 なんだかんだで 8 人くらい来れてテラ久しぶりだた。 今度ラーメン食べにいかないとな!

天文館で迷子になりかけたのは秘密。 あと駐車場を探して 3 回同じところを通ったのも秘密。 九州自動車道は燃費のよさそうな長距離下り坂があってウマー。

2008/08/13 のコメントを読む・書く


14 (木)

%1 今日は

お盆休みらしく親戚のところに行ったりしました。

オリンピック。北島勝っちゃった。すげぇー。

実家のインタネット接続まわりの設定がどうなってるのかよくわかんない。 ルータの管理パスワードわかんねとか、まいっか。 とりあえず無線 LAN か何か導入しておきたいところ。 ちなみに 3 日間ほどは PHS 回線経由での更新、 料金コースはパケコミネットのままなんだけど、 画像オフで軽く www 巡回とか ssh 程度なら余裕で無料分に収まりそうだ。

2008/08/14 のコメントを読む・書く


15 (金)

%1 ガソソソ

セルフじゃないところで給油。172 円/l。17.1km/l。

自動ストップから 3l 以上も入れてくれさりやがった。 しかも数字を見てやってる様子はなく、偶然にも小数点以下が .99。

%2

与次郎のメディアプラザだかブックスミスミだかのところが潰れちょった。オンライン書店 本やタウン:書店詳細によるとブックスミスミオプシアというのが宇宿にできたらしい。 へぇ。

コレガの安物無線 LAN ルーターを買ってきたのでなんとか稼働させよう。

iPhone みせてもらた。 へぇー。

遅くなりすぎて某ラーメン屋しまってしまた。 場所は確認したのでまたいかんならなあ。

道がわからんで GrandMap Navi に頼ったら妙なコースを通らされた。 ま、帰り着いたのでよし。

2008/08/15 のコメントを読む・書く


16 (土)

%1 花火

遠くで花火をやってるのが見えた。 お台場のをフェリーから見たとか、 どうも今年は遠くから花火を見るパターンが多いようだ。

%2 無線

古い Windows XP Home Edition なマシンにコレガの PC カードを突っ込んで 設定するのに多少手間取ったが、 ウイルス対策ソフトウェアのせいだったか何だったか、 つながるようにはなった模様。

WPA-PSK の共有キーなんかもデフォルトで何か入ってるし、 比較的設定が楽になるようにできているんだねぇ今時のは。 まあでも何も知らない人はわからないかも知れない。 ステルス設定するとうまくつなげなかったりはした。 まあいいや。

%3

かなり酷い雷があって、 雷が抜けた頃 CATV インタネット接続が通信できなくなって 再接続もつながらなくなってしまった。アチャー。

それで PHS でダイヤルアップしておうちマシンにログインして いつものように screen -dr したら There is no screen to be resumed. だと。

reboot           ~                         Sat Aug 16 20:46
reboot           ~                         Sat Aug 16 20:22

少なくとも 2 度の停電があった模様。茨城も雷か何かあったか。アチャー。

2008/08/16 のコメントを読む・書く


17 (日)

%1 無線 LAN は

快適快適。 きのうのはやはり雷トラブルか。

%2 そうめん流し

きのうの昼はそうめん流し。ウマー。

そうめん流しの機械 流すとこんな感じ 魚ウマー

%3 MENYA GOU

今日の昼に行きました。赤玉麺。ウマー。

麺屋 剛 赤玉麺 店内

2008/08/17 のコメントを読む・書く


18 (月)

%1 出発

新門司までいけばいいんだから、 去年に比べたら余裕だ。 と思ってたら玉名 PA あたりで爆睡。 起きたとき、高校野球の決勝が 9 回表の始まりくらいだったと思うんだが、 そこから 17 点目が入ったりしてなんだこれは。 こんな相手では鹿実じゃどうにもならなかったかもな...

というわけで寝たおかげでちょうどいい時間に港。 往復割引ウマー。

同じようなフェリーに二度目なのでいろいろと勝手がわかってる。 ウマー。

2008/08/18 のコメントを読む・書く


19 (火)

%1 フェリー

なんか微妙に違うぞ。

んんー。

%2 訂正

売り切れているは間違いだった。 正確には、紙パックの自販機で、どうみても牛乳があるのだが、 番号を入れても「売り切れ」表示になってしまって買えない、だ。 入れた人が何か設定をミスったか壊れているかだ。

2008/08/19 のコメントを読む・書く


20 (水)

%1 到着!

湾岸線を行くつもりが間違って箱崎とか通ってしまったが、 早朝だったため渋滞もわずかで、あっという間に到着。 去年に比べたら楽勝だぜ! といいつつ 11 時頃までゴロゴロしてた。

お、北関東は大雨だったか。 歩道の泥が自転車の轍でボコボコになって乾いてるw

ガソリン 172 円/l は鹿児島にしては結構安かったほうかなーと 思ってたんだけど、茨城はエネオスで 172 円/l。さすが。 まあお盆が終わったので鹿児島も 168 円/l くらいにはなっているらしい。

%2

フェリーでずっと腰が痛くて痛くて、 帰り着いたのでさっそくサロンパスを貼ったら熱くなって効いているような気がする。

%3 写真

17 日の分アップロードした。その他写真発掘。

嘉例川駅 百周年

これは嘉例川駅という駅で、作られて 100 年を過ぎた今も現役の無人駅らしい。 改札がないのでホームまで自由に入っていける。 無人駅なのに駅弁もあるらしい。

おーしゃんうえすと 北九州行き 東京港 新門司港 オーシャン東九フェリーターミナル 新門司のりば おーしゃんいーすと 東京行き 乗船券

乗ったフェリー。微妙に違うって書いたけど、 おーしゃんいーすとのほうが、 微妙に禁煙エリアが広かったり、 フードスクエアの残飯ザルの場所が扉を入ったところだったり (おーしゃんうえすと では客の入れないところだったと思う)、 展望風呂のお掃除タイムがあったり。

自販機「とれたてキッチン」 自販機のチキンカレー開封前 自販機のチキンカレー開封後 自販機の営業許可済証 自販機は松下製

自動で加熱調理までしてくれる自販機。 カレーやスパゲッティ、「グーサンド」も食べてみたが、味はどれも良い。 量は少ないがどれも 200 円、元の値段っぽいのも表示されていて 豚生姜焼き丼あたりだと 420 と表示されていたので半額以下。 たぶん元はとれないのだと思うが、 「グーサンド」はおすすめと書かれていて 260 だったのでたぶん、 「グーサンド」なら元が取れるのだろう。 カレーとかは売り切れたりするので、時々担当者が回ってきて補充していく。 フードスクエアには自由につかえる電子レンジもあったので、 もし LEE を食べたいというなら、 加熱用の容器さえ用意すれば不可能ではないだろう。

加熱調理は「グーサンド」は少し早いが他は 150 秒くらいかかる。 個体差だろうか、加熱ムラがあるものもあった。 時間がかかるので椅子に座って待っていると、 他の人がそれに気づかずにお金を入れて首をかしげるハメになる。 つまり微妙に UI がよろしくない。

これを見てると、さらに進化させて、 紙コップに挽き立てコーヒーをつぐ自販機のように、 冷凍保存の原材料をその場で調理して並べて出す自販機があれば メニューの自由度も高まっておもしろいんじゃないかと思った。 調理時間の問題は、受け取り用の券を印刷して、それを入れると受け取れるような、 調理は裏で複数同時に行って、ってずいぶんと大掛かりになってしまうなあ。 でも人件費削減の考えから言うと需要はあるのではないか。 むしろコンビニのクソみたいに捨てる弁当需要を この手の冷凍食品で何とかできれば?

誤字...

PABLIC ってw

2008/08/20 のコメントを読む・書く


21 (木)

%1 かみなり

落雷で TX 一時死亡、ダイヤ乱れて復活。

いつもなら快速が待っている時刻。 改札では 30 分ほど前の快速が表示されていたのに、 ホームに行くと時刻なしの区快の表示。 乗ってみたら、出発がいつもの快速より早かったので、 これならいつものバスに間に合う、と思ったんだが、 なぜか、区快の癖に途中駅で長々と停車し、着いてみるとバス発車まで 1 分無い。 ホームでモタモタする人を掻き分けて、改札を先頭で駆け抜けバス停まで走ったが、 結局目的のバスには間に合わなかった。 終バスじゃなくて良かったものの、これ逃すと帰りが 20 分遅れるんだよクソが。 鉄道会社の人ってバスとの接続のこと微塵も考えてないよね。 これだから鉄道は嫌いだ。 「ご迷惑をお掛けします」ってアナウンスする暇があったら 1 分でも早く到着させろっての。

あの副都心線じゃないが TX も普段は自動運転なので、 こうやってダイヤが乱れるとボロが出る。左側のドアが開きますって放送と表示と、 車掌のアナウンスまであったのに、 なぜか隣の線に入ってしまって右側の扉が開くというありえないミス。 「反対のドアが開きます」の表示のすぐ下のドアが開くなんて初めて見たよ。

でまあ今更分かったこととしては、 こういうギリギリでバスに乗りたいなら、 ひとつ次のバス停を狙うと良さそうだということだ。 運良く信号に引っかかってたら余裕があるし、 たとえ引っかかってなくても、運転手へのアピールができる分、 バスに乗れる確率が高くなる。

%2 五輪

ソフトボールでアメリカに勝って金メダル!? な、なんだってー!!

2008/08/21 のコメントを読む・書く


22 (金)

%1 関鉄バス

タコメーター壊れてて変なところを指してるのとかは見たことあったけど、 今日のはスピードメーター壊れてた。走っても止まっても常に 0km/h。 さすがにこれはアウトだろww

タコメーターもない車両だったので、スピードは運転手の勘と経験に頼るんだろうか。 だいたい同じ型のバスが多いので、勘でも意外と大丈夫なのかも知れない。 ちなみに、距離計は回ってた。 今日はたまたま壊れた直後だっただけで、整備に直行したと信じたい。

%2 鉄兵

某めし屋さんに「おれは鉄兵」っていう古い漫画がおいてあったので読んでたんだが、 あり得ないくらいアホな主人公で話が進んでいくんだが よくこの内容でこれだけ長く続けたもんだなあ。 すごい。読む前の印象に比べるとかなりおもしろい。

2008/08/22 のコメントを読む・書く


23 (土)

%1 車故障

いつものようにエンジンかけたら元気良くかかった。 今日は何となく、いきなり発進せずに数秒様子を見てから発進しようと思って、 見ていると、始動 2 秒後に突然ストール。ON 状態から切らずに 再びスターターを回すと、モーターは回るがエンジンはかからない。 いったん ACC に戻して、再び ON にしてスターターを回すと、 元気良くかかって、きっかり 2 秒後にストール。 その 2 秒間だけは回転数も冷間時の普段どおりで安定して 1,500rpm 前後 回っているし、音も異常は感じなかった。 アクセル煽ったりしても、その 2 秒間だけは普通にエンジンが吹けるが、 その後はストンと止まってしまう。

念のためチェックしたがエンジンオイル量は正常範囲内、 冷却水のリザーブタンクも十分入っている。 ベルトが切れたりしている様子も見られなかった。

良く見ていると、ストールする直前にエンジン警告灯が点いている。 ストール後は正常時でも、その他の警告灯も点いてしまうものなので、 わからなくなってしまうが、ストールの直前に真っ先に エンジン警告灯が点いているようだ。 説明書を見ればこれは ECU が異常を示している時の表示である。 実際の挙動もそんな感じに思える。 コンピューター系っぽいがエンジントラブルの一種ではあるな。

でもなんだろうなあ、エンジンを即座に止めなければならないほどの異常とは。 燃料ポンプ系だろうか? 今時の車は排ガス規制と燃費向上のためにコンピューターで かなり細かい制御をやってるからねぇ。 信号線の断線とかが致命的な部位にあるとしたら、 こういうトラブルもあり得ないわけではなかろう。

まあ幸いにして自分の駐車場での出来事であるし、 急ぎの用事があるわけでもなかったので非常に気楽。 適当にいつものところに連絡して、明日取りにきてくれることになった。 主力のカローラエンジン 1NZ-FE だから、 修理もそんなに手間はかからないだろうと期待しているがどうなることやら。

%2 MONSTER

STEP で読んできた。6 巻あたりになると、TV アニメ版で見た 覚えがある。8 巻あたりからあとは、 コミック誌のほうで読んだ覚えがあるような。 細かいところは覚えていなかったが、 じっくり読んでたらお金がもったいないので一通り斜め読みした。

2008/08/23 のコメントを読む・書く


24 (日)

%1 車修理

整備の人、代車に乗ってきて、症状確認して、 持って行きますねー☆って言って運転して持って行こうとして 100m で断念w 再び代車で戻って今度は車運搬用のトラックに代車を積んできた。 さすがに 2 秒しか回らないのは厳しいよなーw アイドル不調とかならまだしも。

んでわずか 2 時間ほどで修理完了の連絡。 コンピューターに専用の機械をつないでエラーコードをチェックして すぐ判明って感じらしい。 あっさり済んで良かった良かった。

原因はと言うと、イグニッションコイルの一次側につながっている配線のひとつが 切れていたそうな。隣の線の被覆にも、ねずみのようなものねずみがかじったような跡があったということで、配線を修復して完了というわけだ。 それも、素人が考えるような、 ハンダ付けして絶縁テープぐるぐるといったレベルの対処なんだそうだ。 ねずみが住み着いてるような跡 (ねずみの糞など) は見当たらなかったということで、 とりあえず一安心ではある。

%2 車といえば

最近流行りの (?) 自動車盗難警報装置。 こないだのフェリーでは、 出港後に鳴り出すトラブルがあったようだ。 下の階では警報音が小さく聞こえていて、 放送でナンバーとアルファ・ロメオやらベンツやらの車種名を言って 持ち主の呼び出しをしていた。 駐車場は禁煙だとかパーキングブレーキやライト類を確認しろとかは 何度も放送が流れたけど、盗難警報装置に関しては一言もなかったしなw

2008/08/24 のコメントを読む・書く


25 (月)

%1 白バイ事件

きっこのブログ: 警察による大犯罪を見て見ぬふりの最高裁

ありゃりゃあのままで確定しちゃったのか。 日本終わっとるなぁ。国沢学校: 警察白書2008にもあるけど、確かに普通の人は警察も裁判所も信頼なんかしないよねぇ。 裁判員始まっても実質的には何も変わらんだろうしなー。

まあでも、そんなことどうでもいいと思えるくらい政府が終わってるからな。 国の破綻へのカウントダウン。ワクワクテカテカ。

%2 TX

先行の列車 (たぶん普通列車) に追いついて減速。 めずらしい。しかし TX のすごいところは、 これだけのんびり運転をしてもほとんど定刻通りに到着してしまうという余裕の多さ。 これがあるからこそ、こないだみたいに、 ダイヤ乱れてから一時間半たっても遅れがまったく取り戻せてないなんてのはおかしい と言うわけです。

%3 鉄兵

また読んじゃった。 主人公バカだけどずる賢いんだよな。 変な技を思いつくとかはいかにもだけど、 字読めないのに変な冗談言ったりする。 ま、そこがおもしろいわけだがw

2008/08/25 のコメントを読む・書く


26 (火)

%1 TX 車内無線 LAN

駅のアクセスポイントで PPPoE までやっておいてから、 車内のまともそうなアクセスポイントを探すと良さそうな感じ。 移動中に通信がひどく不安定になる車両があるので、 安定した環境で先に PPPoE までやっておくのが良い。 あと、pppd のオプションを変えて、PPP セッションが そう簡単にタイムアウトにならないようにしておくのもポイント。

で、今日乗った 2365 番の車両なんだが、 車内のアクセスポイント経由での通信は最初から死んでいて、 終点まで一度も回復しなかった。PPPoE セッションは張ったままで、 駅のアクセスポイントにつなぐと大丈夫でも、 車両内のアクセスポイントにつなぐと、 アクセスポイント自体にはつながるが全く通信できない。 また駅のアクセスポイントに戻せば通信できる。この繰り返し。 車両-地上間の通信が完全に死んでいたものと思われる。 これはもはや詐欺だよな。 ここまで酷いクオリティの有料サービスってのは他に見た覚えが無い。(規制が 酷いと言われる au の定額サービスでも、 そもそもつながらないのに比べたらはるかにマシだろう。)

%2 工人舎 SC

無線 LAN なんだがいつも RF スイッチはオンにしていて、BIOS Setup で 起動時の無線 LAN をオフに設定してある (上の LED が消灯している状態) のだが、 どういうわけか、オフなはずなのに通信できてしまうことが多々ある。 ソフト的なスイッチのほうは電力遮断までやっていないのか? それって 切り替える意味なくねw

それと、Linux で時々 X が起動しないことがある。 ログを見ると X 起動中に SEGV している模様。 画面が消えたままになってしまうので、再起動しないといけない。 正常時は X 起動時に一瞬サハラ砂漠の砂嵐みたいなのが表示されるんだが、 異常時はその瞬間から画面真っ暗で何も表示されない。 ひょっとすると、Vista の起動が時々おかしいのも同じ原因なのかも。 グラフィックアダプタまわりってことね。Intel しっかりしる。

ログをよく見るとダメパターンでは agpgart ドライバ関連が なんかおかしくなってるみたいだな。 場合によってはそれを見て自動的に異常判断を下すような小細工を入れるか。

2008/08/26 のコメントを読む・書く


27 (水)

%1 FLETS-SPOT on TX

偶然にもきのうと同じ 2365 に乗車。 今日はつながってた。走行中も停車中も、 パケットが 30%〜50% くらいは落ちていたので TCP ボロボロだったけどなw

そう、TCP は広く使われてるけど、 こういう風に極端にパケット落ちが多い状況と、PHS で大量データ転送した時みたいに 遅延が秒単位になる時には TCP のパフォーマンスはボロボロになる。W-TCP は そういう環境向けのパラメータ設定なんだろうけど、50% もパケット落ちするような 状況では役に立たないと思ってる。問題なのは、 輻輳防止のために再送間隔を広げる制御が災いして、 途絶えた通信がなかなか再開してくれないのと、 コネクションごとに独立して再送の制御なんかをやっているので、 複数のコネクションを張っている時に、 調子のいい接続と調子の悪い接続ができてしまうこと。(それぞれのコネクションの 通信経路が違う場合に、輻輳を避ける目的があるのでそうなってるのだと思われるが、 こういうボロボロ無線環境の場合は経路の中でも 手元に近いところでパケットが落ちてるわけで、 あるコネクションの通信が再開できた時には他コネクションも再開を試みる といいはず。)

ってなわけで今は ssh のトンネル通してコネクション 1 本にして 通信しているんだけど、 この ssh をさらに UDP の独自プロトコルに載せて最適化しようと企んでいる、 んだがまだ何もしていないw

%2 iriver

今は iriver S7 を使っているんだけど、 調べてみると S7 の後継モデルって無いんだな...

Vorbis 対応、FM チューナー搭載、 マスストレージ対応、かつ 15g なんてものは他社・販売終了品も 含めて S7 以外に無い。すなわち競合製品は無い。 後継出してくれよー。 壊れるまで買う気は無いけどさw

%3 高速

Fast&First: リミッタ(8/27)

リミッタ問題は高速走ったらすぐわかるよね。 法律決めた奴は走ったことない奴に違いないね。 どんどん危険になってることに気づいてもいないだろう。

九州自動車道の鹿児島あたりは 80km/h 制限なので、100km/h のところほど 酷いことにはならない、はず... こないだは時期も時期だしそれほど多くの トラックは見かけなかった気がする。北九州に向かうと、 熊本のトンネル区間が終わったあたりから 100km/h になって 東名みたいになってくるが全体の通行量が少ないかな。

東名も左端が 80km/h きっちりで流れているのならまだいいのだが、 実際に燃費目的で 80km/h 走行してみて分かったけど、 所々で 80km/h を下回る車とそれに続く列に引っかかる。 まさかそこまで遅い奴がいるとは普通思わないために 後ろの車はどんどん車間がつまってきて速度も 70km/h とか 60km/h とかに落ちる。 んで追い越そうと思ったら右側の車線は 100km/h 以上ってわけだ。 さらにそれがトラック渋滞だったら右側も車間が詰まっている状態。 危険極まりない。

早い話が東名も 80km/h 制限にしてしまえってところだ。 もうリミッタ義務付けたんだから 80km/h 制限にしたってトラック業界からの 苦情はあるまい。(元々大型貨物は 80km/h 制限だしね。) 警官も 速度違反取り締まりノルマを達成しやすくなってウハウハだろ。 日本中に氾濫する空気抵抗の大きいミニバンの燃費も良くなって、 二酸化炭素排出量削減できるし。

%4 訪問販売?

大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない - GIGAZINE

これはひどい。 今までこんな酷い経験は無いなあ。

2008/08/27 のコメントを読む・書く


28 (木)

%1 関鉄バス

新車っぽかったもののよくいるいすゞのワンステだったんだが、 なんと、アイドリングストップ機能をオフにしてなかった!! 関鉄でアイドリングストップしてるの初めて見たぞ!

で、見ていると停車して N でクラッチをつないだあと、2 秒ほどして 坂道発進補助装置のリレー音とほぼ同時に、 小さくピーッと音がしてエンジン停止。 なるほどね、エンジン停止中にブレーキのエア圧がなくなったりしないためにも、 坂道発進補助装置でブレーキを保持させた上でエンジン停止するってのは合理的だな。

これ見てると自家用車にも欲しくなっちゃうよね。 マツダのスマートアイドリングストップシステムの実用化に期待。 デミオスポルト MT あたりに坂道発進補助装置とともについてくれれば 個人的には完璧!

%2

酷い雨の予報だったんで傘を持って行ったのだが、 朝も昼も夜も傘なんかいらなかった。 強いて言えば、夜は 2 割くらいの人が傘をさしている状態ではあったが。 あんまりじゃないかい。

%3 USB メモリ

ソニーの USB メモリのからくりがおもしろい。 端子部分をワンタッチで出したり引っ込めたりできるようになっていて、 つまりボールペンみたいな感じ。 それだけでは何とも思わないところだが、使ってビックリ、USB ポートから 外すと勝手に端子が引っ込む。 ほほう。

簡単な話で、抜くときに端子部分が引っ張られることにより、 ノックしたのと同じことになって、 抜けた時には端子部分が引っ込んでる状態になるわけだ。 極めてシンプルなんだけどよくできてるなぁ。

%4 Firefox

工人舎 SC には Firefox を入れて使ってるんだけど、 なんかさ、Firefox って何もしてなくても google とかに 勝手にアクセスしに行ってない? クソな公衆無線 LAN で使ってるから こういうのウザいんだけど。 素直に SeaMonkey 使っとけってことなのかな。

2008/08/28 のコメントを読む・書く


29 (金)

%1 停電

酷い雷の音と除湿冷風機のピーッ音と、 サスペンドしてたパソコンが唸り出す音などで少し目覚めたのが未明の 4 時前。 ま た 停 電 か w どう控えめに見ても、 今年の停電回数は明らかに異常。

hdk@kojima:~$ last -1 reboot 
reboot           ~                         Fri Aug 29 03:53

%2 WILLCOM トラブル

朝秋葉原に着いた後、 何を思ったか E メール受信でもしておくかなんて思って受信操作したら、 なぜか 1 秒ほどでサーバが見つかりませんエラー。 東京で通信エラーなんて珍しいなと思ったが、もう一度やっても同じ。 んで良く見たら、アンテナ 5 本どころかマークそのものが消えているではないか!

まさかと思ってメニュー 0 で自局番号表示させてみると、番号が点滅している。 これは機種変とか解約とかして使えなくなった灰ロムの状態と同じだ。 案の定、電源入れ直しでは回復しない。3+5+* で起動した後、再起動したらなおった。 たまたま前に使ってた WX310SA が灰ロムで、 この方法を知っていたので良かったが、 そうでなけりゃ秋葉原のウィルコムプラザに持ち込むところだよ。 ちなみに復活後はすぐに E メール受信も可能だった。 オンラインサインアップも必要なし。

しかし、なんでだろ。 本物の灰ロムの場合、この方法で戻しても、 圏内のところにしばらく放っておくと、 また自局番号が点滅を始める。 位置登録の時の認証失敗を見ているのか、 登録無効化のための信号が流れてくるのかは知らないが、 機種変時に機種変前の灰ロムの端末の電源を入れっぱなしだと、 なぜか灰ロムのほうに着信する (が通話はできない) ということがあるらしく、 それの対処のためという目的はありそうだ。 今回の件は復活後しばらくしても大丈夫だった。

で。 今朝はバスに乗った時は確実に使えていた。 普通にブラウザ使ったので間違いない。 そこから、秋葉原で電車を降りて 5 分くらいたつまでの間に何かが起きたわけ。 今回の場合、3+5+* で問題なく使える状態に戻ったわけなので、 何者かが勝手に機種変をしたとかそういう話とは違う。 じゃあ地下駅かどこかの基地局が狂っていて認証失敗を連発したか? そんなことがあるのだろうか? あるとしたら同じ電車に乗っていた人の WILLCOM 端末が 全滅ということになるが。

単に位置登録失敗で番号が消えるわけではないのは明らかで、 それは見晴らしの良すぎる山とか海上においては、 電界強度は十分なんだけど通信できないという状況、すなわち 距離が遠すぎるか混信のために端末からの電波が正しく基地局に届かないために 位置登録が失敗するわけで、そういうところで番号消えたら困るわけだ。 おそらくもうちょっと違うところを見て判断してるのだと思うけど、 こういうトラブルは困るよね。

2008/08/29 のコメントを読む・書く


30 (土)

%1 ヒトカラ

まねきねこの 7 月末までの 10% 割引券を持っていたのだが、 確認すると期限過ぎてても構わないと言われ、10%OFF 価格になった。 どうなってんだここはw

%2 太田哲也氏

松田次生がフォーミュラニッポンの連続ポール記録更新を惜しくも逃したものの、 予選 2 位というニュースを見てやっぱすげーなーと思って Wikipedia を 眺めていたら、いつの間にか 98 年の JGTC の富士の事故の件にたどり着いていた。

レース開始の事故で救助が遅れて、 大火傷で死にそうになったところから、何とか生き返って、 精神的にもボロボロになりながらもリハビリして、仕事復帰した人らしい。

うっひゃー。 読めば読むほど、当時の富士スピードウェイはまだまだ酷かった時代みたいだな。 今は改善されてる、んでしょうきっと。 まあ、裁判のほうは被告と裁判所の癒着が無かったようで、 まともな判決が出たみたいだ。

2008/08/30 のコメントを読む・書く


31 (日)

%1 Firefox Tab

最後のタブを Ctrl-W で閉じてもウインドウが閉じない。 終了の Ctrl-Q のショートカットキーもなくなってるし、 なんてクソ仕様なんだと思っていたが、 常にタブバーを表示する設定をやめれば、 最後のウインドウを Ctrl-W で閉じて終了できるようだ。 まあ、クソ仕様なのは変わらんか。

%2 給油

セルフで給油。162 円/l。燃費計算 19.9km/l。

過去最高記録、と言いたいところだが残念ながら違う。 前回セルフじゃないところで、自動停止量を大幅に超えて給油されたので、 間違いなく大きな誤差が出ている。前回の給油がもし 3l 少なかったとすれば、 前回分が 18.8km/l となり、今回分は 18.3km/l となってまあまあ妥当な値か。

ちなみに、今回分には、 九州自動車道の某パーキングエリアでエアコンかけたまま 1 時間近くも昼寝したり、 エンジンの点火系の配線をねずみか何かにかじられて修理に出したりした時の 無駄も含まれる。

%3

直進時に何気なくハンドルを見たところ、ほんの少し左に切った状態になっている。 タイヤの空気圧のバランスか、アラインメントが狂ってるか。 まあ、7 年もたってるからアラインメントが少しくらい狂っていても不思議は無いか。

信号が青に変わった時、 隣の車線にいたミニバンが盛大に空ぶかしをしてから発進していった。 セレクトレバーを N に入れたまま発進しようとしたんだろう。 そういう人は素直に MT に乗っとけって... と言いたいけど この日本には MT のミニバンなどほとんど無い訳か。 まあとりあえず、AT だからって何も勢い良く発進する必要はない ってことだけは頭に入れといて欲しいな。

kirane: diary 08-08#22 によると初代 DEMIO はエアコンつけると 1 段下のギアを使う感じらしい。 初代ヴィッツ RS だとギア選択は変わらないなぁ。 大きさは似たようなもんだし (若干ヴィッツが低く短い)、 重さも似たようなもんだし、燃費も似たようなもんだし、 あとは排気量・出力とか、ギア比の問題か。 エンジンブレーキが良く効くのは同じで、 エアコンつけてるとシフトアップもタイミングが狂う。 それに、エアコンはつけたままでも、 エアコンのクラッチ (?) は時々自動的に切れる。 その間はエアコンオフの時と同じ状態、 アイドリングの回転数も戻るので発進はしにくくなる。 というわけでエアコンはオフのほうが安定した出力が得られるので乗りやすい。

asahi.com(朝日新聞社):松田FN初の連続年間王者決定 近藤真彦監督は初勝利 - スポーツ。松田 4 位入賞で今年のチャンピオンを決めたらしい。 さすが、去年の未勝利チャンピオン。 でも今年の開幕 3 連勝は圧倒的だったね。

%4 大雨

茨城県南部をドライブしていたら、どうも、 守谷市の西側とか常総市とかあたりは、 きのうの大雨にやられたようだ。 道路が汚れていたり、ところどころ、 道路の低いところなんかに水たまりがあったりする。市内災害緊急情報(守谷市)を見るだけでもかなり酷かったのが想像できる。

常総運動公園が水浸し 深さ 5cm ほどだろうか?

これは守谷市の常総運動公園の様子。 園内に大きな川ができていて、濡れずに渡るのは無理そう。 テニスコートのところは少し高さがあるために水はなくなっていて、 テニスをやっていたが、テニスコートも掃除とか大変だったんじゃないかな。

さらにうろうろと変な道を走っていたら、 茨城県自然博物館というところに着いた。 残念ながら閉館後であったが、妙に行きづらいところにあるようだ。

%5 洗濯槽クリーナー

洗濯機をきれいにするというやつを試してみた。 なぜかは知らんが巨大泡誕生w

洗濯槽が泡だらけw

%6 平原綾香

ラジオ聞いてたらまたしても安部礼司に平原綾香登場、 しかも今度はヒーリング・ヴィーナスのほうに安部礼司ファミリー登場。 なんか今日はかなり特別バージョンでしたな。

2008/08/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2008 年 8 月)

Hideki EIRAKU