/var/log/hdk.log

2005 年 5 月


01 (日)

%1 にちようび

そろそろ PuTTY 0.58 対応パッチを作ろうと重い腰を上げる。 シェルのヒストリに前のバージョンの時の作業跡が残ってる。 ホント最近は Windows 使う頻度低いからなー。 適当に古いパッチをあててから... う、右から左に書く言語のサポートの影響でワケワカランことになってる...

けどまあとりあえずなんとかごまかして、と。 うわードキュメント古いなー。 更新しようと思ったが ISO-2022-JP をまともに扱える エディタが Mozilla Composer くらいしかない。 ふと気づくと大学内ネットワークにつながらなくなっていた orz というわけでアップロードはあしたに延期。

Cygwin で rxvt 最大化で emacs -nw で作業していたのだが、 割と快適だが shell で C-c C-c がきかなかったりするのがちと不便。 あと find の -exec が遅すぎ。coLinux 入れて別パーティションの woody を 直に起動するのも考えたんだけど、MPlayer とかまともに動かないのは寂しい。xmms も まだ無理だよねきっと。っていうか Windows に WinAmp か何か入れろよ > 自分。


02 (月)

%1 げつようび

からだが GW モード。

銀行 ATM がやけに混んでると思ったら、 連休中 ATM も休みということらしい。

情報セキュリティ特論。 演習、けっこう難しかった。

まったりしていたら夜。 アップロードは明日でいいや。

HTML の編集ってなにがいいかねぇ。 普通は直打ちでいいんだけれども、 不等号が出てくるような内容とか、 タグがごちゃごちゃしてくるといやになってくる。 調べてみたけど、手頃な Mozilla Composer でいいかな。 いや、最近は nvu なのだろうか? とか言って結局直打ちしてたりしてー。


03 (火)

%1 憲法記念日

朝。初めて玄米を炊いてみる。 「炊飯器で炊ける おいしい玄米」ってやつ。 普通の白米と同じように今までの炊飯器で炊いてくださいって書いてあるので、 圧力鍋で今まで通りに炊いてみた。 蓋を開けた瞬間、不思議なニオイがする... これが玄米のニオイってやつか。 食べてみたら、まあ一応食べれた。 けどあんまりおいしくないー。 今度は玄米っぽく炊いてみて、 それでもだめぽなら白米と混ぜるか。

PuTTY のパッチを更新してみる。html いじくるのに Composer 使ってみたが、 無駄に br が入ったりいきなり div が入ったりで、 あんまりいい感じじゃなかった。

Windows 環境にまともなエディタを入れて なかったので、cygterm 入れて PuTTY で Cygwin 使えるようにして、Emacs の 設定して日本語が使えるようにする。Ctrl-\ が使えないこと以外は なかなか快適。

Apache の設定見てて思ったのだが。

# Default charset to iso-8859-1 (ttp://www.apache.org/info/css-security/).

AddDefaultCharset on

ttp:// ってのは外国でも使われている表記なのかねぇ。 ちなみにこれは off にしたほうがいい雰囲気だ。http://lists.debian.or.jp/debian-users/200205/msg00419.html が分かりやすかった。

9:35-24:32 くらいまで hobby7.2ch.net が停止していたらしい。 長かったなー。と思ったら 25:40 頃また停止してるぽ。


04 (水)

%1 路上教習 5 回目

今日は風強かったが自転車で神立へ。 南風で行きは割とスムーズであった。 神立のまるもで弁当買って、 駅のとこの階段に座って食べた。

練習場に着くと、ものすごい数の車、バイクと、人、人、人。 ミニサーキットを貸し切りで何かやっているらしい。 バイクのエンジン音が響いていた。 車は練習コースの大型車の方向変換とかの場所にも駐車されてて、 それでも足らずに外の路上駐車もかなりあった。 一応駐車禁止じゃないし車もあまり通らないからいいのだけど。

方向変換と縦列。 方向変換で切り遅れ気味、 縦列はなぜか毎回うまくいく。 何回かやって、最後にコースから出るとこでエンストしちゃった。 コース外の通路も車やバイクが止まっててぎりぎりに感じたが、 「仮免許練習中」の車が通るのにみんな平然としていたところを見ると、 実はそれほどぎりぎりではなかったのかも知れない。

路上。 一回右折の発進がかなりもたついたがそれ以外はまあまあだったかな? 5 速でもちゃんとエンジンブレーキがきいてゆるい下り坂で 50km/h キープできる ところが MT らしいとおもった。 そろそろ試験場行ってみるかねー、 でも仮免のときと違って週 1, 2 回しか行けないだろうな... セミナー休めないし。

帰り。 かなり向かい風。 きつい。 うわーん...

%2 夕方

つかれたので寝る。2 時間くらい。

%3

領収書を整理していたら、 トミンドライビングスクールの領収書が「都民自動車教習所」って書かれてて、 電話番号が「東京 (922) ....」ってなってていつの時代だよーとか思って調べたら、 東京の電話番号が 9 桁から 10 桁になったのは平成 3 年頃っぽい。 へぇ〜。 霞ヶ浦にうつってからは まだそんなにたっていないのだろうけど、 その前は結構長いのだろうか?


05 (木)

%1

英会話入門だけ聞いて、また寝る。 起きると 10 時。

%2

カワチ行って帰ってきたら、行くときは気づかなかったのだが、 天 3 のじぶんかっての様子が変。 窓がないし。 っていうかなんか黒いし。 よく見ると黄色いテープ、「KEEP OUT」「消防なんとか」って。 なんか臭うし。 そういえば夜中だったか今朝だったか、 けたたましいサイレン音を聞いたような気がする。 隣のうめも KEEP OUT になってた。http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1114971125/700- どうやら今朝 8 時頃だったようだ。 お店どうなるのかな。


06 (金)

%1 きんようび

GW 開け授業。ねむいー。

LilyVM の FPU まわりの動作が変な原因を調べていた。 とりあえず、100% 再現できる小さなプログラムができた。 でも原因がわからない。 小さなプログラムを何度か書き換えては試し、 システムコールの一発目が怪しいということまで分かった。 一発目? 風呂入ってのんびり考える。 どうやらこれはページフォールトが影響しているのだろう、と。 で、頭の中で動作を追っていてハッと気づいた。Linux では シグナルハンドラに移ると FPU 初期化されるらしい。 やられた orz

ちゃんと struct sigcontext のなかに FPU の内容保持してるメンバがあるし。 ううっ (;´Д`) でもこれって fx なのかどうかってカーネルにしかわかんないよな... まいっか MMX 以降に限定すれば。 こうして古いプロセッサは見捨てられていくのですね。


07 (土)

%1 どようび

福知山線事故 マスコミ報道のウソを晒すスレ 第2報JR西日本のガイドライン。これ見てたらJR西“宴会、歯出し禁止令”出てた (スポニチ) なんてネタ記事にしか見えない。

【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ7速。トルコン AT 車で N レンジで走ると、 オイルがまわらなくてトランスミッションを痛めるという説があって、 しかし現実には問題はない、ということらしい。 まあ普通に考えればエンジンかかってれば問題なさそうな気がするけど、AT の 構造は詳しくは知らないからなー。 また、N→D のショックで痛むという説もあって、 でも実際には N→D を 10 万回以上繰り返しても不都合は出ない、と。 要は気にしなくていい、と。 まあでも通常走行中、特にコーナリング中は、駆動力は切らないほうがいいよね。

近所のじぶんかってだが、「近火による被害」だったらしい。

sigcontext.fpstate を fxrstor やろうとしたらうまくいかず。 結局 sigreturn 使うことにした。 使うっていうか素直にリターンさせるだけだけど。

hwclock って何やってるのかと思ったら、(/dev/rtc が使えなければ) iopl() 使って I/O 特権レベルを変更しているらしい。 これで iopl(3) とすると cli とか sti とかも使えるようになる。 もちろんスーパユーザのみ。

夜。Ran Ran でねぎとろ野菜丼小盛。 小盛余裕とか思ってたのに腹 9 分。


08 (日)

%1 にちようび

マターリ。

NetBSD はデバッグレジスタの操作できないのかな?

FreeBSD QandA 1616。じぶんでカーネル読み込む場合これに対応するのは面倒だろうか。 ちらっと見た感じではさっぱりわからん状態なのだが。

Apache で Digest 認証というのができるらしい。 しらんかった。 でもデフォルト設定ではモジュールが組み込まれていないみたい。 コメント外すだけで使えるようになった。

F1。M. シューマッハはリタイア。 タイヤのパンク? ざんねん。

コロニナ終了。移動距離 8,802km、他コロ訪問 600 回。


09 (月)

%1 げつようび

GW 終了。

特だねみてたら、JR 西日本の事故のやつで、ブレーキ故障の可能性とか言ってた。 オーバーランとか、非常ブレーキの跡がないとか言ってる時点で疑うべきところで、 何を今更的な感じはするのだけど、 事故後のボーリングの話なんかよりずっと興味深いので見てしまった。

%2 めし

この前の「おいしい玄米」は、圧力鍋でふつうに玄米っぽく炊いたら結構おいしい。 時間かかるけど。 白米と混ぜるのはいまいちかな。 ふつうの炊飯器ならいいのかもしれない。

コストパフォーマンスは玄米より白米のほうがいい件について。 この前カワチで白米 5kg 1,500 円くらいで買ったのだけど、 玄米はそういうわけはいかないね。


10 (火)

%1 本免許試験

いつものように (?) 高速バスで免許センターへ。12 人っていったかな、 とにかく人が少ない。 で、今日のバスは ETC ついてなかったっぽい。

第 3 (?) の難関。 本免許の学科試験。4 月の仮免のときに比べて 非常に人がすくない。 で、 きのうの夜に本とか「免許をとろう! DX」とかで一気に復習したのが効果あったのか、 合格。 すぐ前の席の人が落ちててびっくりした。8 人くらい受けてた中で 4 人合格。 合格したからよかったけど、 「バスの陰から人が飛び出すかもしれない」というのを「かもしれない運転」と言って、 安全運転の方法だみたいなのがあったのだけど、 「かもしれない運転」って何? とか思った。

第 4 の難関。 本免許技能試験。 路上。 午前中 8 人中 3 人しかできなかったらしく、 試験官 2 人で 2 台使ってやる、と。 コースは B で、B1 と B2 は順番で交互になるらしい。 前の人 AT 限定で、 信号待ちのたびに P に入れていたのだが、 そこまですることないよなあ。 寄せが甘いとか、速度超過とか、後ろから見てるといろいろわかってしまうもんだ。 結局その人は方向変換やらずに終了。 次。 自分の番。MT ってことに試験官が最初気づいてなくて、 「じゃあ乗って」っておいおい。 で、場内で試走して、路上へ。 知らない道っていうのはつらい。 無難にまわったのだけど、方向変換に行くことなく終了。 ありがたいアドバイスを頂く。 まず、最初、外に出るとき、 屋根の下あたりから方向指示器出しておけとのこと。 なんと。 それから、 誰かが 6 国 50km/h だといっていたので心配して 50km/h ちょうど出してたら、 もっと加速しろと。やはり 60km/h だった。 それから、6 国からの左折、横断歩道のところが低くなってて、 微妙に脱輪したらしい。 これはかなり痛い。 あとは、見通しの悪い交差点の左折で少し出た後若干急ブレーキ、 そこまではともかく、その後巻き込み確認を忘れたとか。 うう。 その後の自主経路も、たまにクラッチ操作が下手でガコガコしたりとか、 いろいろあって減点超過だったようだ。

%2 無線 LAN

うちで kismet 実行したら、 初めてうち以外のが出てきた。 やっと誰か導入したか。 でも、それなりの集合住宅なのに 2 つだけって...

ちなみに試験場ではひとつも出てこなくて寂しい。

%3 awk

GNU awk でいろいろ。GNU awk には gensub なんていう便利な関数が あっていろいろ便利。

それにしても、便利なので GNU awk を使ってるのだけど、 これって bash と sh とか、vim と vi とかと似たような関係だよなー。 たまたま Red Hat Linux とかが標準でそうなっていただけなのに、 多くの人が awk == GNU awk, sh == bash, vi == vim だと思い込んで、 またはそういう事実に気づかずに使ってるあたりが。 ちなみに Debian は mawk, bash, nvi が標準。

私自身このことを意識するようになったのは、Solaris の awk が function も使えない ものであることに気づいてからだけど。 その後は GNU awk 依存 (ってほとんどの場合依存してるけど) の場合は gawk と するように気をつけている、つもり。 よく忘れて awk としてる。


11 (水)

%1 本免許技能試験

2 回目。午前だけで 11 人くらい受けにきていた。 今日も試験官 2 人だったけど 11 人も午前中に終わるはずもなく。 早めに並んだおかげで 3 番目であった。 今日は C コース。私は C1 のほうであった。

前の人。AT。 細かい点を除けば結構いい感じだったけど。 確認が足りなかったのかな。 途中、駐車車両とか工事中とかあった。

自分の番。MT。車が前の人と違うので、寒い。 エンジンかけたらアイドリングが 1,000rpm こえるくらいで高め。 止めてあったんだから当然なんだけど、 最初のうちは、2 速でクラッチ直結のときに 徐行よりやや速いくらいになってしまうし、 あんまり回転落としたらエンストするのかと思ってガクブルしてた。

路上へ。 たまたま道がすいていたのでスムーズに出発。6 国に出る頃には アイドリングの回転数も下がっててよかった。 細かいミスはあったけど無難にぐるり。 駐車車両のところは、運良く右の車線に車がいなかったので車線変更。 工事中のところも正しく進路変更したつもり。 きのう信号待ちが長かったところが一カ所あったので、 そこではニュートラルにしてのんびり。 クラッチの横に足のせる部分がないので、足は手前に置くのだが変な感じ。 たまにシフトアップのときに空ぶかししちゃったのは、 アクセルのストロークが深いのに慣れていないせいか。 セドリックはクルーとは違って、物理的にかなり踏み込めるみたい。 あと、パワーステアリングがあんまり心地よくなく、 まっすぐ走ってる時でもずっと妙な力がステアリングに加えられている感じがした。

試験場に戻って方向変換。 今日は反時計回りで後退。 窓全開。 がっと切ってみたら右後輪脱輪しそうな気がしたのでちょっと戻し、すーっと入れる。 すると左に寄りすぎてしまった。 左が接輪してそうな気がして、 左ドアミラーをのぞき込んだがよく見えず、 でも脱輪したらまずいので、一回切り返して右に寄せる。 入ったところで左ドアミラーがやっぱりよくわかんないので前を見ると、 フェンダーのところにとても見やすい大きなミラーがついてるのねー。 きれいに入っていた。 その後の発進はクランクの要領、ばっちり。

ポールにあわせて止めて、窓を閉め忘れたまま降りて、試験官様のありがたいお言葉。 クラッチ操作をもうちょっと練習しなさいってのと、 運転は一人芝居じゃないんだから、 左折で減速する前にミラーを確認しなさいとのこと。 そういや 60km/h から減速するのにミラーみてなかった。 でもがんばったから合格だって! 一人芝居のことについてはその後も繰り返し何度か言われた。

で。 次の人が午前の最後の人だったので同乗させられる。MT。 最初に窓閉めてくれた、っていうか寒いもんね。 微妙に確認が足りてないとこがあった気がするがなかなかスムーズ。 何度か 1 速で 3,000 回転に達していたが、意外と静かだ。 左折 3 速もあったなー。 方向変換で、左側の確認をし忘れていたようだがそんなことより、 後ろのポールぎりぎりまで後退してて、 さあ発進という時に逆行してポールに当ててしまっていた。 あれ微妙に坂になってるっぽいね。 残念。 あとなぜか降りる前にアドバイスしてたので後ろで全部聞いちゃったのだが、 速度が安定してないとか言ってたなあ。

というわけで、あとは取得時講習のみ。 予約しなきゃだな。 免許証は作られてつくば市中央警察署に届くらしい。

%2 午後

適当に写真を撮られて、 説明を受けて終了。

試験場で GNU awk スクリプトをいじくりつつバスの時間まで待つ。 そうそう、Solaris には nawk ってのがあるらしいです。

X31 のバッテリが持ちそうにないので、 充電してきた PHS で自動車学校に電話をかける。 北は上筑波から、南は阿見まで、自転車で普通に行けそうな範囲には 一通り電話してみたのだが、混んでるとか月に一日だけとか 芳しくない答えが返ってくる中、 一カ所だけ芳しい答えが返ってきたので、 そこにしてみようか。

帰りの三菱のバス。メーター類を撮影してみた。走行距離 36 万キロでも現役高速バスってのは流石だ。 右のメーター、良く見ると回転数、スピードと、距離メーターのほかに、時計も 一緒になっているようだ。 ちなみに回転数のメーターは左側のものだけが動いていた。 道路がでこぼこしてるとスピードの針がふらふら揺れる。 まあスピードは見ての通りで、45 分でつくばセンターに着いてしまった。はやっ

%3

GNU awk のおかげで、前に比べてずいぶんと見やすいスクリプトが完成。


12 (木)

%1 もくようび

セミナー。その後ゼミ。

E.M 氏が持ってきたアメリカのお菓子を食べる。 アマー。

xkobo は Kobo Deluxe なんていう名前の現代版 (?) ができているらしい。

Debian の sl には sl-h という名前で改造版 sl がついているらしい。 ただしデフォルトで Ctrl-C (intr) がきくようになってる。

PSP でゲームボーイエミュレータとか、DSLinux とか、 世の中はいろいろ楽しいことになっているようで。

合格話が、後輩にも、M 田先生にも知られていた。 しかもみんな「車何買うの?」って... 買うとすれば MT の何か、買うとすればね! っていうか取得時講習受けないと免許もらえませんから!! これ結構知らない人多いんでいちいち説明しなきゃなんない (^^;

%2 キータイピング

夜。 研究室でなぜかタイピングの話になる。 いろんなサイトで試していたら、 私の場合、 ローマ字打ちは、 日本語の文ではなくアルファベットのほうを見て打てばそこそこ。 かな打ちは、そこそこ。 英文打ちは、速め。 であった。K 氏の ThinkPad は日本語キーボードで右側が狭くなっており、 「ろ」「む」「ー」の打鍵が特に厳しかったのに加え、 普段の 101 キーボードでのかな入力の癖が出てしまった。

で。 いろんな話を聞けば聞くほど、 私の打ち方はめちゃくちゃであることを再認識。 他の人から見ると、手の位置がばらばらにずれていて不思議な打ち方に見えるらしい。 右手小指もあんまり使ってない。 本当は、良くないし、速くないのだろうけど、 これだけ慣れちゃってるとねぇ。


13 (金)

%1

土浦自動車学校へ。9 時に取得時講習を申し込む。 特に何も言われなかったが高速教習は AT 車なのだろうか。 まだ MT 車しか運転したことないからこわいなあ。

研究棟の入り口のところに自転車を置くなと言われた。 藻前らそんなこと言う前に新しい駐輪場に屋根つけろよ (意訳)、と言っておいた。

研究室へ。先生忙しすぎで大変そう。

%2 ヘッドフォン

研究室でつかってるヘッドフォンがついに寿命の予感。 左側のコードが一部断線している模様。 ぐりぐり動かすとザザっとなって左側だけ音が聞こえなくなったりする。

よく考えてみれば、7 年以上前に進研ゼミでもらったやつだ。 壊れても何の不思議もない。

%3 京ポン

機種変してから明日で 1 年が経過するらしい。

Web ブラウザ起動前に時々再起動するようにしてからは、トラブルは起きてない。 なんて糞端末だ...

%4 バナナ

なんとなくテレビを見ていたら、 白眼がくすんでいるとどうのこうの。VWF が云々。 バナナで血液さらさらだそうだ。

そういえば自分も白眼がちょっとあれだし、 この前の健康診断での血圧も 140mmHg 弱と高め。VWF はともかく 血液状態が良くないのは確かだろう。 バナナが効果あるのだろうか?

と思ってぐぐってみた。 効果あるっぽい。こんな批判記事も見つかるのだが、 血液どろどろだとすればやっぱ食べたほうがいいな。 最近こういう果物全然食べてないし。


14 (土)

%1 どようび

のんびり。

バナナを買ってきた。 高地栽培とか、Dole とか書かれている。 カスミで適当に買ってきたのだが、 よく考えてみると 5 本ついてて 198 円って高いような気が。 まいっか。

普通一種運転免許取得に関してこれまでにかかった費用を計算してみた。 なんと、16 万円程度。 てっきり 20 万超えてると思ってたんだけど、 どうやら今まで、掛け算するときに間違って トミンの追加分を倍にしてしまっていたらしい。 ちゃんと計算しなおしたらこのくらい。 これはよかった ( ´∀`)

GT4、スーパーライセンスの、 モチュールピットワーク Z '04 で鈴鹿のタイムアタック、 何度もやってるけどまだ銀しかとれない。 ゲームでも鈴鹿は難しいコースだ。


15 (日)

%1 取得時講習 1 日目

受付で、向こうが登録したと思われる住所、名前等が正しいか確認させられる。 書類を見ると、2 人載っている。 どうやら今回取得時講習受ける人がもう一人いるようだ。 で、もう一人の、名前はともかく、住所、生年月日も見れる状態でいいのかな? 私がここで写真でも撮ったらどうすんのかな? まあ、結局は、その人の年齢くらいしか覚えませんでしたが :-)

応急救護処置。7 人が受けていた。5 人は、 小さな「教習手帳」なるものを持っている。2 人はペラペラの A5 の紙一枚。 教官が、よく話が脱線し、おやじギャグも飛び出すよくわからん先生。 とにかく、最初の時間は説明を聞いてビデオ (レーザディスク) を見て終了。

つぎ。 部屋を移動し、怪しげな人形のある部屋へ。 となりの部屋は「シュミレータなんとか」という部屋であった。大丈夫か? (w で、人形に対して人工呼吸やら心臓マッサージやらの練習をする。 もちろん 「負傷者発見!」 「周囲の確認!」 「もしもし! 大丈夫ですか!」 「誰か 119 番通報おねがいします!」 という例のやつもやった。

つぎ。 ほんとはここで一人一人にやってもらうはずだったらしいが、 前の時間にみんなよくできていたので OK ということでとっとと次へ。 三角巾を使って、包帯状にして、っていう練習とか。 あっさり終了。

高速教習学科。 こっちはたくさんの人が受けていた。 教官は、若そうな人。 どうも教官の話によると、 公認教習所のカリキュラムとしては、 この次に仮免の試験を受けるらしい。 こっちはもう仮免持ってるんだ YO とか思いつつ話を聞く。 教本もないので (まわりを見ると、K 氏が貸してくれたのと そっくりな教本使ってた。持ってくればよかったか?)、ひたすら聞く。 んでビデオ見て、今日の講習は終了。 ビデオは、ETC についてはちゃんと入っていたが、 高速の自動二輪の二人乗りができるようになった点はまだ反映されていなかったので、 教官があらかじめ口頭で伝えていた。

明日は危険予測と高速技能教習。 今までクラッチペダルのある車しか運転したことのない私が、 ついにクラッチペダルのない車を運転することになるのか? こわそ〜 (^^;

%2 自転車

一時間くらい乗ると尻が痛くなるのだが、 サドルカバーみたいなのはあるのかな?


16 (月)

%1 取得時講習 2 日目

危険予測。3 人いて、2 人が取得時講習。 まずは路上に出る。RV 車でやるんだそうだ。 教習生の方の希望でステップワゴンに決定。 順番はじゃんけんで私が最初になった。 なんか左足のとこがハンドブレーキらしい。 やば、クラッチと間違えて踏まないようにしないと。 乗って教官にひとこと、 「AT 車の運転初めてなんですけど大丈夫ですよね?」 と尋ねたら、 クリープ現象とかちょっとだけ説明されて、MT より簡単だと思いますよとのこと。 あとの 2 人はもともと AT 限定だったっぽい。

初めての AT 車の運転にかなり戸惑いつつ、路上へ。 最初は思ったよりも急に発進してしまって、 まあまわりから見れば普通だったのだろうけど自分だけちょっとびびってた。 その後は丁寧に発進するようにしたが、加速の感じが実に気持ち悪かった。MT の感覚で エンジン音を聞きながらスロットルを開けたのだが、 回転数は上がるのに加速していかない。 エンジンブレーキもほとんどきかないし。6 国を左折して 354 を走り、 コンビニとかマツダ (だっけ?) とかのところを右折。50km/h と思って 加速したら 40km/h の標識が見えて、 こっそり減速しようとスロットル閉じたけどほとんど減速しない。 なんだこれ。 次のコンビニの手前で左折し、30km/h。 ペダルから足離してるのに 30km/h キープしてるよこわいよー。 その先とまれを左折して交代、 残りの人の運転の様子をながめる。 教習生の人はブレーキを数回にわけて踏むっていうやつやってなかった。 もう一人の取得時の人は、やっていたが、 とまれのところで止まらなかったよ?

その後ディスカッションというやつ。 教本を借りて、危険予測のところをやって、 あとはさっきの路上のやつをちょっと振り返って、 とまれのところはさすがに止まらないとと言っていたが、 スピードもよく守れていたし車間距離もいいしだいたいよかったって... 50km/h は無視かよー。

最後。 高速教習。 さっきの教習生は 1 人で一台、 あとは取得時講習の 2 人でもう一台。BMW 318i、5AT。 まずはガソリン入れに行くとかいって、 教官が運転して出発、給油後ボンネット開けて簡単な説明を受け、 最初は私が運転することに。 どこで練習とかしたのと聞かれトミンと答えたら、結構珍しいんだそうだ。 教官はトミンで牽引練習して取ったらしい。 で、適当に走って高速へ、ETC なので料金所はするりと通過、 その後ぐわーっと加速する。 トルコンが滑って思うように加速してくれない... でまあなんとか高速に乗って、 谷田部東 PA で止めてトイレ行って、 再び加速して 80km/h〜100km/h 程度でふらーっと走り谷和原 IC で降りて その近くの駅のロータリーのところで交代。

再び高速に乗って谷田部東 PA で 10 分ほど休憩し、出発。 もうひとりの人は、以前免許を持っていたらしく、 一度なくして再発行を受け、今度は盗られて再発行を受け、 次はなくしたりしないようにと車の中に入れていたら、 住所変更等で更新し忘れ、検問に引っ掛かったんだそうだ。 で、土浦自動車学校で仮免まで取って、水戸で本免 2 回で合格し、取得時講習、と。 さすがに前に乗っていただけあって落ち着いていた。 途中工事中で 50km/h の標識があったが、 教習車含めて誰も守らない、いやむしろ守ると危ない。

最後に、場内に設けられたポールにカードがつけてあって、 そこに合わせてとめてカードをとる練習を 2 回ほどやって終了。 ついに取得時講習おわり!

%2 写真

シュミレーションルーム」ってのは、 大学の総合研究棟 B 棟の「Serverr room」と同じで、 わかっていてもなおさないのだろうか。

車のナンバーのところも消そうとしてがんばっていたのだが、なんと土浦自動車学校の公式サイトに載ってる写真と同じナンバーであることに気づき消さないことにした。

%3 自転車

ジョイ本でサドルカバー売ってたので買ってみた。 微妙に小さいらしくうまくつかなかったが、 使えないこともないのでそのまま乗ってみた。 それでも尻が痛くなった。あんまり効果ないじゃん orz

%4

あした提出のレポートがおわってない。まずい。

かかくこむのはなし元中の人のはなし。 だいたい改竄されたときにいたちごっこなんかすべきではないとおもうんだよね。 そういうときはとっとと切り離すもんかと。 まさかサイバーノーガード戦法ではないよな?


17 (火)

%1 運転免許証受け取り

朝 9 時に警察署へ行く。 新規の普通一種の運転免許を警察署で受け取るっていうマイナーっぷりなわけだが、 まあ茨城県で一発試験の場合こういうスタイルなんだけれども、 窓口で尋ねると、自宅にハガキが届くはずだとのこと。 そんなの知らないよまだ届いてないよー。

でも調べてくれて、 そしたら届いたばかりみたいな感じのことを言っていたがとにかく届いていたらしい。 必要書類も印鑑も用意していたので、サクサクと手続きして受け取り。 本免技能受かってから 6 日で受け取りって結構すごくない? たまたま土浦自動車学校の取得時講習のタイミングが良かったからなんだけどね。

交通安全協会は、「うーん、とりあえず今回はいいです」ってことで入らなかった。 さて、仮免許は手元にあるんだけど... まいっか! 初心者マークをどっかで手に入れないと。 いらないって人から貰うのが一番安上がりかな?

研究室行くと、条件欄が空なことに皆驚いていた。 裸眼でも 0.7 くらい見えるもん。 かなりギリギリだったけど... (^^;

とまあこんなわけで、普通一種の運転免許は無事に頂きました。 費用は 16 万円ってところか。 非公認だと予約がなかなかとれないってことは全然なくてよかった。 茨城で普通一種は試験場も予約いらないのでよかった。 正直言って技能試験は厳しいと思うけど、 試験場の走り方がちゃんとできれば合格は頂けることがわかった。 マイナー路線まっしぐら (?) で楽しかった (^^; ペーパードライバー化しないように気をつけよう。

%2

みんな車買え買えっていうけどそんな金がどこに... でも軽自動車の税金の安さには感動する。 アルト ワークスがどうのこうのとか、 まあ確かに 5MT で 4 人乗りで燃費良くて実用的でよさげだけどね〜 駐車場の問題もあるしどうなることやら。

いつもの弁当屋で、まぐろの刺身弁当というメニューが増えていたので頼んでみた。 まぐろの刺身大きめで結構たっぷりあってウマー。半ライスだったので 540 円。 刺身の値段って感覚がよくわかんないのだけど、きっとかなり安いほうだろうなあ。


18 (水)

%1 GT4

スーパーライセンス、 ゴールドじゃないのは最後のひとつだけ。 もうちょっとだ。

%2 ヘッドフォン

左が断線してるのをだましだまし使っていたが、 コードをくねくねするたびに悪化してる気がする。 これはもうだめだね。 自分で直すのはたぶん無理だが、 どんな線を使ってるのかは見てみたいかも。 問題の箇所を切ってつないだとしてもノイズ乗るようになるだろうなー。

ついカッとなって輪読会の本を amazon で買うついでに HN-505 を注文してみた。 さすがに室内で使うと音悪そうだが、サーバ室行くときは良さそうだし。

ところで、ATH-G2 はどのくらいの値段の製品だったのだろうか?


19 (木)

%1 もくようび

セミナー。 きょうの話は二つともなかなか interesting であった。

自家用車を持つ費用を計算するには... 駐車料金関係が謎、 つーか駐車場はどうなるんだろう? 大家さんに聞いてみるかねぇ。 税金関係は軽自動車であればなんとかなりそうかな、 保険は T 氏は年 11 万払ってるそうだがそんなもんなのだろうか、 燃料代とか保守費用もまあ燃費のいい軽なら... (保守費用については 当たり外れがあるものらしいけれども)。 初期費用は軽でも結構かかるかもしれん。 駐車場が 2km 以内に確保できないなら 糸冬。 あ、そういえば JAF の家族会員とかいう話があったっけな〜

gcc には -B なんて多少便利そうなオプションがあった。 しかしディレクトリの最後に / をつけないと、 理由無しに never used とか言われて軽いショックを受ける。


20 (金)

%1

大家さんに駐車場のことを聞いてみた。 徒歩 3 分ちょっとくらいのとこに月々 3,000 円で借りれるそうだ。 ふむう。

実家に電話してみた。 たまに乗るだけならレンタカーはどうかって。 アァーそういうのも借りれるんだなあ。

レンタカーちょっと調べてみた。 ひょっとすると MT 車を借りるのは難しいかも知れない。 うう... AT 車は絶対イヤだからー。 でも MT 借りれるなら悪くない選択肢のひとつかも知れないとは思った。 自転車の行動範囲が結構広いもんだから、 少々のことでは車使わない可能性高いし。

%2

茹で玉子を作ろうとして、 火が通りきらずなんかうまくいかないので、 圧力鍋で作ってみた。 簡単にうまくいった。 これはイイかもしんない。

ペリカン便。 不在票もなく、いきなり電話かかってきて 「今日行ったんですけど不在でしたので、明日の何時頃がよろしいでしょうか」 ってなんだよ! と思ったら、玄関のところに落ちていた。 なあんだ...


21 (土)

%1 GT4

きのうのことだけど、ライセンスすべてゴールド獲得できた。

%2 HN-505

安物のノイズキャンセリングヘッドフォン HN-505 が届いたので 試しに使ってみた。 音はやはりあまり良くないけど、ノイズキャンセリング系でこの値段では 仕方ないのだろうか。 ノイズのほうは、連続的で低い音は消えてる感じだ。 冷蔵庫のブウゥゥンという音がブーンになったりする感じ。 サーバ室でつかったらどうなるかなー。

%3 自転車

だいぶ汚れていたので、布で適当に拭いてそれなりにきれいにして、 ついでに、 空気を入れたり、KURE 5-56 をさしたり。 チェーンとかスタンドにはがんがんかけちゃうんだけど、 外装式の変速機の歯車部分にもかけていいんだっけ? 確かハブとかクランクとかはかけちゃダメというのは覚えてるんだけど。

%4

プレミアムステージ「グリーンマイル」。 副音声にしてたらほとんどわからんかった orz ので途中から主音声で。 なんかいい映画だった (´Д⊂


22 (日)

%1 GT4

今回の F1 Monaco グランプリと同じコースが入ってるようだ。 やってみたけどむずかしいなあ。

%2 レンタカー

電話して聞いてみた。 つくばセンターの駅レンタカー、土浦の日産レンタカーは MT 車なし。 日本レンタカー学園都市営業所はトラック (1.5t, 2t 等) のみ MT あり。 ほか 4 か所にかけてみたら、 残りは MT 車があることはあるようだが、 非常に少ないらしい。

%3 amazon.co.jp

本が 3〜5 週間かかるっていうからヘッドフォンと別々で注文したのに、 数日で配送しましたメールが届き、 実際に配達されたのは 2 日違い (しかも不在とかあったから 実際に受け取ったのは 1 日違い) っていうのは、ひどいなあ。 こういう結果なら同時配達にしてもらえばよかった。

%4 F1

見ていてふと疑問に思ったのだが、F1 マシンってバックできるの? 一台スピンしてうしろが急停止した場面で、 バックしているように見えたのだけど。 まあ構造上はギア 2 個入れればバックするわけだけどー。


23 (月)

%1 げつようび

TA。 資料を印刷コピーしてなかったので、 事務に行って輪転機でコピーする。2 枚刷ったところで 「インクが足りなくなりました」 とかいって停止。 初めてのインク交換を適当にこなし、再開。 授業に間に合った。

輪読会。Concurrency なんとか。眠かった...

初めての、がんこや かるがん。 普通においしかった。

っていうか普通に雨降ってやがる。最低!


24 (火)

%1 かようび

今日提出の宿題を授業中に済ませる。 間に合ったー。

なんだか眠い一日であった。

S 氏から初心者マークを頂く。 ありがとう!

%2

しばらくは夕方に雨が降るという予報のようだ。 今日も降っていた。2 度も雨に降られた T シャツは さすがに洗濯しなおしだな。

%3 GT4

壁すり抜けができるらしい。 見せてもらった。 なんとかパークのジムカーナのとこで、 スタート後すぐに U ターンし、左奥に見える角に行ってぐりぐりやると、 するすると外へ。 おもしれー。 ただ、車種によってはできないようだ。 ザウバーメルセデスなんとかレースカーでやろうとしたらできなかった。 同じ場所からパイロンを外に投げ出すのはどの車種でもできる。

もうひとつ、コートダジュールでもできると聞いたのでやってみた。 トンネルを抜けたあと、 普通はシケインに入るため減速して左に曲がるところだが、 減速せず全開 300km/h 以上で右側の角のところに突っ込む。 うまくいくと、壁の向こう側に出られる。 自車の位置を示す赤丸があり得ない位置に出てきて面白い。

なぜか F1 マシンも入っているらしい。 タコメーターが 18,000rpm くらいまである。7 速セミオートマ。 なんじゃこりゃー。 ただ、テレビで見る実際のマシンよりシフトアップが遅い。 耐久レースの何かをクリアすると出てくるらしいので、B-spec で放置してみるか。


25 (水)

%1 amazon.co.jp

アカウントを削除してもらった。 去年みたいに「登録されてません」なんてことはなく、 手続きはスムーズに完了した。

はずなのだが、「削除いたしました」という E メールが届いた 8 時間後、 「美容・健康関連書、お買い得インテリア本、ソフトウェア新商品のご案内」 という Subject の案内 E メールが届いた。 腐れ企業め! 「+」記号使って amazon 専用 E メールアドレスを登録しておいたので、 永久追放するのは非常に簡単だけど、そういう問題ではない。

2 年続けてこんなことがあっては、 いいイメージはなにも残らないな。 こんなにいい加減なんだから、 そのうち個人情報漏洩事件とか起きたりするのかもね。

%2 GT4

ニュルブルクリンク北コースの 24 時間耐久ってやつを B-spec で きのうの夜から開始し今日の夜におわった。 せっかく 3 倍速ですすめられるのにピットに入るたびに戻ってしまうため、 結局 20 時間くらいかかった。

で、F1 マシンっぽいのを獲得。 速い!

%3 かかくこむ

原因は公表しないっていうことは、 やっぱり「サイバーノーガード戦法」!?

%4 ヘッドフォン

HN-505 を研究室で使ってみると、 ノイズキャンセリング効果としては、 エアコンの風の音がかなり小さくなるということが分かった。 まあそれ自体は悪くはない。

しかし、私の場合は長時間装着すると耳が痛くなってくる。 完全に耳を覆う形のヘッドフォンのほうがいいと思った。 それから、室内で使っていると音が悪いのもやっぱり気になる。 とはいっても BOSE のには手は出せないので、 しばらくはおとなしくこれ使っていよう...


26 (木)

%1 もくようび

セミナー。 セミナーでロボットの話出てくるの、もう 3 回目くらいなんだけど... もう一人は画像圧縮の話で、 慣れない用語だらけであまり理解できず。 今日の人のスライドはなんだか見にくい配色であった。 プロジェクタが明るすぎて、前のほうに座ってるのにレーザポインタ全然見えないし。

E 氏がきたのでしばらく談笑する。 そういやサーバのバックアップの設定やらないと...

%2 研究室 LAN

なんか研究室内の LAN のルータ RTX1000 の調子が悪く、 みてみると NAT ディスクリプタのエントリが 4,096 個に達している。 こりゃあまずいわけだ。 とりあえず clear をやっておく。

で、たった 4,096 個しかないのかよ、 と思って型番でぐぐってみたら、4,096 個って実はまあまあイイほうらしい。 っていうかこれ 12 万もすんの? マジですか...

で、あたらしいファームウェアにしないんすかって聞いてみたら、 もう一台あるやつにあたらしいファームウェア入れたら 動かなくなって修理に出してるんだって。 ありゃー。

%3

ごはんを炊く時に、 野菜なんかを一緒にぶち込んで炊いてみた。 味付けもなんにもしてないから味はイマイチだが、 くえることは分かった。 圧力鍋のおもりが揺れてから弱火で 5 分、蒸らし 10 分やってるので、 シャウエッセンは加熱しすぎかと思ったが、 皮が若干柔らかめくらいで問題なし。 玉子はさすがに白身も黄身も固くなっていて加熱しすぎっぽいが、 味は特に問題なし。

というわけで、 ごはんと一緒に炊いてしまうのは、 手抜き自炊をするにはいい方法かもしれないな。


27 (金)

%1

電話でレンタカーの予約というものをやってみた。 簡単〜

%2 きんようび

ネットワークの授業。 光ファイバの話の後、 ワイヤレスな話になってきた。

研究室のサーバ、logrotate が全くされていないことに気づき、調べてみたら、 手抜きして前のサーバから pam.d をコピーしたために、/etc/pam.d/cron が なくなっていたのが原因であった。 ううむ。 ほかにも /etc/pam.d/screen とかが LDAP な設定になってなかったりとか、いろいろ。

%3 GT4

映画みてる間に耐久レースをちょっとずつクリア。 ロードスターやけに速かったが、これチューンしたんだったかなあ。

適当に formula グランツーリスモで鈴鹿を何周か走ったら 1 分 36 秒が出た。 なかなかいいタイム? とか思ってデモンストレーションを眺めたら 最初にスピンしやがった (w で、ナレーションを聞いてると、 どうやらかなり特別仕様な車のようで (当たり前か)、 なんと 1 分 30 秒を切るらしい? (と言ってた気がするがよく覚えてない)


28 (土)

%1 CSS いじり

Web で見れる地図に重ねて PHS 基地局の位置を表示する方法を探ってみた。 スタイルシートで、position:relative; なスタイルで地図の部分を 囲み、position:absolute; で点を重ねていけば良さそう。

で、Bookmarklet でそれを実現すれば良さそうなのだが、CGI を 呼び出していろいろする方法を探していたら、bookmarklet で iframe を 書き込み、その中から親ウィンドウの innerHTML をいじるってのが使えそうかな。

でまあこういう使い方って地図サイトの利用規約に触れるのかどうか ってのが、よくわからん。 一人で使ってる分にはたぶん問題ないだろうけど。

%2 電気屋巡り

DIGIX。 この前あった GT4 のステアリングなんかの体験のやつは なくなっていた。Nintendogs って「にんてんどっぐず」って 読むらしい、知らなかった。 体験コーナーは PSP より NDS のほうが広かった。

石丸。 ヘッドフォン試聴、25k 円のやつと 50k 円のやつの区別がつかない。 テレビ館。プラズマは少しだけちらついてる? 液晶はちらつきなかったってことは残像が残るんだろうなあ。

コジマ。 マッサージ椅子で一休み。

ヤマダ。 噂通り店内改装されていて、 ブランド品とかカー用品とかあって、 電気屋っぽくないというか何というか。 ケータイコーナーのスペースは、ドコモ 4、au 4、ボーダフォン 2、 ツーカー 1、ウィルコム 1 って感じかな。

シネプレックス。 いまやってる映画は... ん、でんじゃらすビューティー 2? きのうたまたまテレビでやってた前作をみてしまったので、 映画の日にこれみてみるかー。


29 (日)

%1 ヘッドフォン

断線していたヘッドフォンのケーブルを切ってみる。 黒いケーブルの被覆をむくと、中は金色の導線が通っている。 さらにその中心にある、細く白いケーブルの被覆をむくと、その中も金色の導線。 断線していると思われる部分を取り除き、ちょっと短くして、 適当につないでセロファンテープを巻く。 なおったー (゜∀゜)

しかし、ちょっと引っ張り方向の力がかかるととれてしまう。 セロファンテープだもんなぁ。 あと、バランスが崩れていて左のほうがわずかに大きく聞こえる。 まあいっか。

%2 Javascript いじり

親ウィンドウが別サイトだと (?) innerHTML はパーミッションなしとなってしまった。 仕方がないので、地図の上に直接 iframe を重ねることにする。 ブックマークレットでやるんだけど、 引数を切り出したりとかいろいろ、 たまには Javascript いじるのも気分転換になっておもしろいなあ。

で、シェルで CGI 作ってぐりぐり。 うまくいった。PHS 基地局の位置を地図に重ねて表示して、CS-ID も 確認できるようにしただけだけど、なかなかおもしろい。 つくば市の北のほうはスカスカ。 新治村はひとつも出ないが、 実際は無線エントランスの局がいくつかある。 つくばでは余裕で表示できるズーム状態でも、東京の新宿あたりを表示すると、 あまりにも多すぎてブラウザ激重。

%3 F1

ライコネンの、ファイナルラップでのクラッシュはさすがにかわいそうだった。 タイヤ交換してれば... まあ大きな賭けに出て失敗したってことだろうけど。

あと、レッドブル速いなー。 もう 19 ポイントもとってるし、去年のジャガーとは全然違う感じがする。


30 (月)

%1 げつようび

TA。

輪読会。 なんと、今日になっても、 注文した本がすでに届いているのは私だけ。 なぜだ。

ん、明日までの宿題とか、 明日までに事務に出さなきゃいけない紙とか...

%2 かかくこむのはなし

NetSecurity - 大手サイトの「4つのやりません宣言」 サイバーノーガード戦法を超えた必殺のサイバークロスカウンター! なるほど、 なんかサイバーノーガード戦法とも違う感じがするなあと思っていたら、 サイバークロスカウンターっていうのか (w


31 (火)

%1 かようび

ニューラルネットワーク。 内容がどんどんわからなくなってきているような... 最終課題っぽい課題も出た。 プログラムは matlab でも何でもいいらしいが、GNU scientific library という 面白そうなものがあるらしい。 普通に ring の /pub/GNU/gsl/ から入手できるようだ。

情報セキュリティ特論。 演習、結局 1 題しかやらなかったよ?

%2 かかくこむ

あのやり方はカカクメソッドという名前がついたらしい。

%3 PHS

今月は、 コロニナが終わってコロプラが始まったのと、 取得時講習のために免許センターから公認自動車教習所に電話をしたのとで、 無料通話分を超えるかと思っていたのだが、 なんとか 11 円だけ無料分を残すことができた。

%4

レタスとかキュウリとか買ってきて、 マヨネーズつけて食べる。 うまい。

マヨネーズはカスミでキューピーの 130g のを買ったのだが、 カワチならさらに 8 円ほど安かった。 しかも、それより小さい 50g のもあった。 やっぱこれ系はカワチだな。

%5 e-typing

ついこの前の日曜日に見たときは Java アプレットで、Mac OS X では 文字化けでできなかったのだが、 いつの間にか Flash になっていた。Mac OS X でも 全く問題ない。Linux だと文字が全部消えていたが フォントの設定の問題?

何度かやったら Good とか出た。 ま、アルファベットを見て打つだけだから、 本気でローマ字入力を練習している人には全然かなわないけれども。

http://www.learn2type.com/TypingTest の英文入力は、 気合い入れてやったら 71 WPM と出た。 文章によっては 82 WPM なんてのも...


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2005 年 5 月)

Hideki EIRAKU