/var/log/hdk.log

2005 年 5 月中旬


10 (火)

%1 本免許試験

いつものように (?) 高速バスで免許センターへ。12 人っていったかな、 とにかく人が少ない。 で、今日のバスは ETC ついてなかったっぽい。

第 3 (?) の難関。 本免許の学科試験。4 月の仮免のときに比べて 非常に人がすくない。 で、 きのうの夜に本とか「免許をとろう! DX」とかで一気に復習したのが効果あったのか、 合格。 すぐ前の席の人が落ちててびっくりした。8 人くらい受けてた中で 4 人合格。 合格したからよかったけど、 「バスの陰から人が飛び出すかもしれない」というのを「かもしれない運転」と言って、 安全運転の方法だみたいなのがあったのだけど、 「かもしれない運転」って何? とか思った。

第 4 の難関。 本免許技能試験。 路上。 午前中 8 人中 3 人しかできなかったらしく、 試験官 2 人で 2 台使ってやる、と。 コースは B で、B1 と B2 は順番で交互になるらしい。 前の人 AT 限定で、 信号待ちのたびに P に入れていたのだが、 そこまですることないよなあ。 寄せが甘いとか、速度超過とか、後ろから見てるといろいろわかってしまうもんだ。 結局その人は方向変換やらずに終了。 次。 自分の番。MT ってことに試験官が最初気づいてなくて、 「じゃあ乗って」っておいおい。 で、場内で試走して、路上へ。 知らない道っていうのはつらい。 無難にまわったのだけど、方向変換に行くことなく終了。 ありがたいアドバイスを頂く。 まず、最初、外に出るとき、 屋根の下あたりから方向指示器出しておけとのこと。 なんと。 それから、 誰かが 6 国 50km/h だといっていたので心配して 50km/h ちょうど出してたら、 もっと加速しろと。やはり 60km/h だった。 それから、6 国からの左折、横断歩道のところが低くなってて、 微妙に脱輪したらしい。 これはかなり痛い。 あとは、見通しの悪い交差点の左折で少し出た後若干急ブレーキ、 そこまではともかく、その後巻き込み確認を忘れたとか。 うう。 その後の自主経路も、たまにクラッチ操作が下手でガコガコしたりとか、 いろいろあって減点超過だったようだ。

%2 無線 LAN

うちで kismet 実行したら、 初めてうち以外のが出てきた。 やっと誰か導入したか。 でも、それなりの集合住宅なのに 2 つだけって...

ちなみに試験場ではひとつも出てこなくて寂しい。

%3 awk

GNU awk でいろいろ。GNU awk には gensub なんていう便利な関数が あっていろいろ便利。

それにしても、便利なので GNU awk を使ってるのだけど、 これって bash と sh とか、vim と vi とかと似たような関係だよなー。 たまたま Red Hat Linux とかが標準でそうなっていただけなのに、 多くの人が awk == GNU awk, sh == bash, vi == vim だと思い込んで、 またはそういう事実に気づかずに使ってるあたりが。 ちなみに Debian は mawk, bash, nvi が標準。

私自身このことを意識するようになったのは、Solaris の awk が function も使えない ものであることに気づいてからだけど。 その後は GNU awk 依存 (ってほとんどの場合依存してるけど) の場合は gawk と するように気をつけている、つもり。 よく忘れて awk としてる。


11 (水)

%1 本免許技能試験

2 回目。午前だけで 11 人くらい受けにきていた。 今日も試験官 2 人だったけど 11 人も午前中に終わるはずもなく。 早めに並んだおかげで 3 番目であった。 今日は C コース。私は C1 のほうであった。

前の人。AT。 細かい点を除けば結構いい感じだったけど。 確認が足りなかったのかな。 途中、駐車車両とか工事中とかあった。

自分の番。MT。車が前の人と違うので、寒い。 エンジンかけたらアイドリングが 1,000rpm こえるくらいで高め。 止めてあったんだから当然なんだけど、 最初のうちは、2 速でクラッチ直結のときに 徐行よりやや速いくらいになってしまうし、 あんまり回転落としたらエンストするのかと思ってガクブルしてた。

路上へ。 たまたま道がすいていたのでスムーズに出発。6 国に出る頃には アイドリングの回転数も下がっててよかった。 細かいミスはあったけど無難にぐるり。 駐車車両のところは、運良く右の車線に車がいなかったので車線変更。 工事中のところも正しく進路変更したつもり。 きのう信号待ちが長かったところが一カ所あったので、 そこではニュートラルにしてのんびり。 クラッチの横に足のせる部分がないので、足は手前に置くのだが変な感じ。 たまにシフトアップのときに空ぶかししちゃったのは、 アクセルのストロークが深いのに慣れていないせいか。 セドリックはクルーとは違って、物理的にかなり踏み込めるみたい。 あと、パワーステアリングがあんまり心地よくなく、 まっすぐ走ってる時でもずっと妙な力がステアリングに加えられている感じがした。

試験場に戻って方向変換。 今日は反時計回りで後退。 窓全開。 がっと切ってみたら右後輪脱輪しそうな気がしたのでちょっと戻し、すーっと入れる。 すると左に寄りすぎてしまった。 左が接輪してそうな気がして、 左ドアミラーをのぞき込んだがよく見えず、 でも脱輪したらまずいので、一回切り返して右に寄せる。 入ったところで左ドアミラーがやっぱりよくわかんないので前を見ると、 フェンダーのところにとても見やすい大きなミラーがついてるのねー。 きれいに入っていた。 その後の発進はクランクの要領、ばっちり。

ポールにあわせて止めて、窓を閉め忘れたまま降りて、試験官様のありがたいお言葉。 クラッチ操作をもうちょっと練習しなさいってのと、 運転は一人芝居じゃないんだから、 左折で減速する前にミラーを確認しなさいとのこと。 そういや 60km/h から減速するのにミラーみてなかった。 でもがんばったから合格だって! 一人芝居のことについてはその後も繰り返し何度か言われた。

で。 次の人が午前の最後の人だったので同乗させられる。MT。 最初に窓閉めてくれた、っていうか寒いもんね。 微妙に確認が足りてないとこがあった気がするがなかなかスムーズ。 何度か 1 速で 3,000 回転に達していたが、意外と静かだ。 左折 3 速もあったなー。 方向変換で、左側の確認をし忘れていたようだがそんなことより、 後ろのポールぎりぎりまで後退してて、 さあ発進という時に逆行してポールに当ててしまっていた。 あれ微妙に坂になってるっぽいね。 残念。 あとなぜか降りる前にアドバイスしてたので後ろで全部聞いちゃったのだが、 速度が安定してないとか言ってたなあ。

というわけで、あとは取得時講習のみ。 予約しなきゃだな。 免許証は作られてつくば市中央警察署に届くらしい。

%2 午後

適当に写真を撮られて、 説明を受けて終了。

試験場で GNU awk スクリプトをいじくりつつバスの時間まで待つ。 そうそう、Solaris には nawk ってのがあるらしいです。

X31 のバッテリが持ちそうにないので、 充電してきた PHS で自動車学校に電話をかける。 北は上筑波から、南は阿見まで、自転車で普通に行けそうな範囲には 一通り電話してみたのだが、混んでるとか月に一日だけとか 芳しくない答えが返ってくる中、 一カ所だけ芳しい答えが返ってきたので、 そこにしてみようか。

帰りの三菱のバス。メーター類を撮影してみた。走行距離 36 万キロでも現役高速バスってのは流石だ。 右のメーター、良く見ると回転数、スピードと、距離メーターのほかに、時計も 一緒になっているようだ。 ちなみに回転数のメーターは左側のものだけが動いていた。 道路がでこぼこしてるとスピードの針がふらふら揺れる。 まあスピードは見ての通りで、45 分でつくばセンターに着いてしまった。はやっ

%3

GNU awk のおかげで、前に比べてずいぶんと見やすいスクリプトが完成。


12 (木)

%1 もくようび

セミナー。その後ゼミ。

E.M 氏が持ってきたアメリカのお菓子を食べる。 アマー。

xkobo は Kobo Deluxe なんていう名前の現代版 (?) ができているらしい。

Debian の sl には sl-h という名前で改造版 sl がついているらしい。 ただしデフォルトで Ctrl-C (intr) がきくようになってる。

PSP でゲームボーイエミュレータとか、DSLinux とか、 世の中はいろいろ楽しいことになっているようで。

合格話が、後輩にも、M 田先生にも知られていた。 しかもみんな「車何買うの?」って... 買うとすれば MT の何か、買うとすればね! っていうか取得時講習受けないと免許もらえませんから!! これ結構知らない人多いんでいちいち説明しなきゃなんない (^^;

%2 キータイピング

夜。 研究室でなぜかタイピングの話になる。 いろんなサイトで試していたら、 私の場合、 ローマ字打ちは、 日本語の文ではなくアルファベットのほうを見て打てばそこそこ。 かな打ちは、そこそこ。 英文打ちは、速め。 であった。K 氏の ThinkPad は日本語キーボードで右側が狭くなっており、 「ろ」「む」「ー」の打鍵が特に厳しかったのに加え、 普段の 101 キーボードでのかな入力の癖が出てしまった。

で。 いろんな話を聞けば聞くほど、 私の打ち方はめちゃくちゃであることを再認識。 他の人から見ると、手の位置がばらばらにずれていて不思議な打ち方に見えるらしい。 右手小指もあんまり使ってない。 本当は、良くないし、速くないのだろうけど、 これだけ慣れちゃってるとねぇ。


13 (金)

%1

土浦自動車学校へ。9 時に取得時講習を申し込む。 特に何も言われなかったが高速教習は AT 車なのだろうか。 まだ MT 車しか運転したことないからこわいなあ。

研究棟の入り口のところに自転車を置くなと言われた。 藻前らそんなこと言う前に新しい駐輪場に屋根つけろよ (意訳)、と言っておいた。

研究室へ。先生忙しすぎで大変そう。

%2 ヘッドフォン

研究室でつかってるヘッドフォンがついに寿命の予感。 左側のコードが一部断線している模様。 ぐりぐり動かすとザザっとなって左側だけ音が聞こえなくなったりする。

よく考えてみれば、7 年以上前に進研ゼミでもらったやつだ。 壊れても何の不思議もない。

%3 京ポン

機種変してから明日で 1 年が経過するらしい。

Web ブラウザ起動前に時々再起動するようにしてからは、トラブルは起きてない。 なんて糞端末だ...

%4 バナナ

なんとなくテレビを見ていたら、 白眼がくすんでいるとどうのこうの。VWF が云々。 バナナで血液さらさらだそうだ。

そういえば自分も白眼がちょっとあれだし、 この前の健康診断での血圧も 140mmHg 弱と高め。VWF はともかく 血液状態が良くないのは確かだろう。 バナナが効果あるのだろうか?

と思ってぐぐってみた。 効果あるっぽい。こんな批判記事も見つかるのだが、 血液どろどろだとすればやっぱ食べたほうがいいな。 最近こういう果物全然食べてないし。


14 (土)

%1 どようび

のんびり。

バナナを買ってきた。 高地栽培とか、Dole とか書かれている。 カスミで適当に買ってきたのだが、 よく考えてみると 5 本ついてて 198 円って高いような気が。 まいっか。

普通一種運転免許取得に関してこれまでにかかった費用を計算してみた。 なんと、16 万円程度。 てっきり 20 万超えてると思ってたんだけど、 どうやら今まで、掛け算するときに間違って トミンの追加分を倍にしてしまっていたらしい。 ちゃんと計算しなおしたらこのくらい。 これはよかった ( ´∀`)

GT4、スーパーライセンスの、 モチュールピットワーク Z '04 で鈴鹿のタイムアタック、 何度もやってるけどまだ銀しかとれない。 ゲームでも鈴鹿は難しいコースだ。


15 (日)

%1 取得時講習 1 日目

受付で、向こうが登録したと思われる住所、名前等が正しいか確認させられる。 書類を見ると、2 人載っている。 どうやら今回取得時講習受ける人がもう一人いるようだ。 で、もう一人の、名前はともかく、住所、生年月日も見れる状態でいいのかな? 私がここで写真でも撮ったらどうすんのかな? まあ、結局は、その人の年齢くらいしか覚えませんでしたが :-)

応急救護処置。7 人が受けていた。5 人は、 小さな「教習手帳」なるものを持っている。2 人はペラペラの A5 の紙一枚。 教官が、よく話が脱線し、おやじギャグも飛び出すよくわからん先生。 とにかく、最初の時間は説明を聞いてビデオ (レーザディスク) を見て終了。

つぎ。 部屋を移動し、怪しげな人形のある部屋へ。 となりの部屋は「シュミレータなんとか」という部屋であった。大丈夫か? (w で、人形に対して人工呼吸やら心臓マッサージやらの練習をする。 もちろん 「負傷者発見!」 「周囲の確認!」 「もしもし! 大丈夫ですか!」 「誰か 119 番通報おねがいします!」 という例のやつもやった。

つぎ。 ほんとはここで一人一人にやってもらうはずだったらしいが、 前の時間にみんなよくできていたので OK ということでとっとと次へ。 三角巾を使って、包帯状にして、っていう練習とか。 あっさり終了。

高速教習学科。 こっちはたくさんの人が受けていた。 教官は、若そうな人。 どうも教官の話によると、 公認教習所のカリキュラムとしては、 この次に仮免の試験を受けるらしい。 こっちはもう仮免持ってるんだ YO とか思いつつ話を聞く。 教本もないので (まわりを見ると、K 氏が貸してくれたのと そっくりな教本使ってた。持ってくればよかったか?)、ひたすら聞く。 んでビデオ見て、今日の講習は終了。 ビデオは、ETC についてはちゃんと入っていたが、 高速の自動二輪の二人乗りができるようになった点はまだ反映されていなかったので、 教官があらかじめ口頭で伝えていた。

明日は危険予測と高速技能教習。 今までクラッチペダルのある車しか運転したことのない私が、 ついにクラッチペダルのない車を運転することになるのか? こわそ〜 (^^;

%2 自転車

一時間くらい乗ると尻が痛くなるのだが、 サドルカバーみたいなのはあるのかな?


16 (月)

%1 取得時講習 2 日目

危険予測。3 人いて、2 人が取得時講習。 まずは路上に出る。RV 車でやるんだそうだ。 教習生の方の希望でステップワゴンに決定。 順番はじゃんけんで私が最初になった。 なんか左足のとこがハンドブレーキらしい。 やば、クラッチと間違えて踏まないようにしないと。 乗って教官にひとこと、 「AT 車の運転初めてなんですけど大丈夫ですよね?」 と尋ねたら、 クリープ現象とかちょっとだけ説明されて、MT より簡単だと思いますよとのこと。 あとの 2 人はもともと AT 限定だったっぽい。

初めての AT 車の運転にかなり戸惑いつつ、路上へ。 最初は思ったよりも急に発進してしまって、 まあまわりから見れば普通だったのだろうけど自分だけちょっとびびってた。 その後は丁寧に発進するようにしたが、加速の感じが実に気持ち悪かった。MT の感覚で エンジン音を聞きながらスロットルを開けたのだが、 回転数は上がるのに加速していかない。 エンジンブレーキもほとんどきかないし。6 国を左折して 354 を走り、 コンビニとかマツダ (だっけ?) とかのところを右折。50km/h と思って 加速したら 40km/h の標識が見えて、 こっそり減速しようとスロットル閉じたけどほとんど減速しない。 なんだこれ。 次のコンビニの手前で左折し、30km/h。 ペダルから足離してるのに 30km/h キープしてるよこわいよー。 その先とまれを左折して交代、 残りの人の運転の様子をながめる。 教習生の人はブレーキを数回にわけて踏むっていうやつやってなかった。 もう一人の取得時の人は、やっていたが、 とまれのところで止まらなかったよ?

その後ディスカッションというやつ。 教本を借りて、危険予測のところをやって、 あとはさっきの路上のやつをちょっと振り返って、 とまれのところはさすがに止まらないとと言っていたが、 スピードもよく守れていたし車間距離もいいしだいたいよかったって... 50km/h は無視かよー。

最後。 高速教習。 さっきの教習生は 1 人で一台、 あとは取得時講習の 2 人でもう一台。BMW 318i、5AT。 まずはガソリン入れに行くとかいって、 教官が運転して出発、給油後ボンネット開けて簡単な説明を受け、 最初は私が運転することに。 どこで練習とかしたのと聞かれトミンと答えたら、結構珍しいんだそうだ。 教官はトミンで牽引練習して取ったらしい。 で、適当に走って高速へ、ETC なので料金所はするりと通過、 その後ぐわーっと加速する。 トルコンが滑って思うように加速してくれない... でまあなんとか高速に乗って、 谷田部東 PA で止めてトイレ行って、 再び加速して 80km/h〜100km/h 程度でふらーっと走り谷和原 IC で降りて その近くの駅のロータリーのところで交代。

再び高速に乗って谷田部東 PA で 10 分ほど休憩し、出発。 もうひとりの人は、以前免許を持っていたらしく、 一度なくして再発行を受け、今度は盗られて再発行を受け、 次はなくしたりしないようにと車の中に入れていたら、 住所変更等で更新し忘れ、検問に引っ掛かったんだそうだ。 で、土浦自動車学校で仮免まで取って、水戸で本免 2 回で合格し、取得時講習、と。 さすがに前に乗っていただけあって落ち着いていた。 途中工事中で 50km/h の標識があったが、 教習車含めて誰も守らない、いやむしろ守ると危ない。

最後に、場内に設けられたポールにカードがつけてあって、 そこに合わせてとめてカードをとる練習を 2 回ほどやって終了。 ついに取得時講習おわり!

%2 写真

シュミレーションルーム」ってのは、 大学の総合研究棟 B 棟の「Serverr room」と同じで、 わかっていてもなおさないのだろうか。

車のナンバーのところも消そうとしてがんばっていたのだが、なんと土浦自動車学校の公式サイトに載ってる写真と同じナンバーであることに気づき消さないことにした。

%3 自転車

ジョイ本でサドルカバー売ってたので買ってみた。 微妙に小さいらしくうまくつかなかったが、 使えないこともないのでそのまま乗ってみた。 それでも尻が痛くなった。あんまり効果ないじゃん orz

%4

あした提出のレポートがおわってない。まずい。

かかくこむのはなし元中の人のはなし。 だいたい改竄されたときにいたちごっこなんかすべきではないとおもうんだよね。 そういうときはとっとと切り離すもんかと。 まさかサイバーノーガード戦法ではないよな?


17 (火)

%1 運転免許証受け取り

朝 9 時に警察署へ行く。 新規の普通一種の運転免許を警察署で受け取るっていうマイナーっぷりなわけだが、 まあ茨城県で一発試験の場合こういうスタイルなんだけれども、 窓口で尋ねると、自宅にハガキが届くはずだとのこと。 そんなの知らないよまだ届いてないよー。

でも調べてくれて、 そしたら届いたばかりみたいな感じのことを言っていたがとにかく届いていたらしい。 必要書類も印鑑も用意していたので、サクサクと手続きして受け取り。 本免技能受かってから 6 日で受け取りって結構すごくない? たまたま土浦自動車学校の取得時講習のタイミングが良かったからなんだけどね。

交通安全協会は、「うーん、とりあえず今回はいいです」ってことで入らなかった。 さて、仮免許は手元にあるんだけど... まいっか! 初心者マークをどっかで手に入れないと。 いらないって人から貰うのが一番安上がりかな?

研究室行くと、条件欄が空なことに皆驚いていた。 裸眼でも 0.7 くらい見えるもん。 かなりギリギリだったけど... (^^;

とまあこんなわけで、普通一種の運転免許は無事に頂きました。 費用は 16 万円ってところか。 非公認だと予約がなかなかとれないってことは全然なくてよかった。 茨城で普通一種は試験場も予約いらないのでよかった。 正直言って技能試験は厳しいと思うけど、 試験場の走り方がちゃんとできれば合格は頂けることがわかった。 マイナー路線まっしぐら (?) で楽しかった (^^; ペーパードライバー化しないように気をつけよう。

%2

みんな車買え買えっていうけどそんな金がどこに... でも軽自動車の税金の安さには感動する。 アルト ワークスがどうのこうのとか、 まあ確かに 5MT で 4 人乗りで燃費良くて実用的でよさげだけどね〜 駐車場の問題もあるしどうなることやら。

いつもの弁当屋で、まぐろの刺身弁当というメニューが増えていたので頼んでみた。 まぐろの刺身大きめで結構たっぷりあってウマー。半ライスだったので 540 円。 刺身の値段って感覚がよくわかんないのだけど、きっとかなり安いほうだろうなあ。


18 (水)

%1 GT4

スーパーライセンス、 ゴールドじゃないのは最後のひとつだけ。 もうちょっとだ。

%2 ヘッドフォン

左が断線してるのをだましだまし使っていたが、 コードをくねくねするたびに悪化してる気がする。 これはもうだめだね。 自分で直すのはたぶん無理だが、 どんな線を使ってるのかは見てみたいかも。 問題の箇所を切ってつないだとしてもノイズ乗るようになるだろうなー。

ついカッとなって輪読会の本を amazon で買うついでに HN-505 を注文してみた。 さすがに室内で使うと音悪そうだが、サーバ室行くときは良さそうだし。

ところで、ATH-G2 はどのくらいの値段の製品だったのだろうか?


19 (木)

%1 もくようび

セミナー。 きょうの話は二つともなかなか interesting であった。

自家用車を持つ費用を計算するには... 駐車料金関係が謎、 つーか駐車場はどうなるんだろう? 大家さんに聞いてみるかねぇ。 税金関係は軽自動車であればなんとかなりそうかな、 保険は T 氏は年 11 万払ってるそうだがそんなもんなのだろうか、 燃料代とか保守費用もまあ燃費のいい軽なら... (保守費用については 当たり外れがあるものらしいけれども)。 初期費用は軽でも結構かかるかもしれん。 駐車場が 2km 以内に確保できないなら 糸冬。 あ、そういえば JAF の家族会員とかいう話があったっけな〜

gcc には -B なんて多少便利そうなオプションがあった。 しかしディレクトリの最後に / をつけないと、 理由無しに never used とか言われて軽いショックを受ける。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2005 年 5 月中旬)

Hideki EIRAKU