/var/log/hdk.log

2005 年 2 月


01 (火)

%1 さむっ

最近はあたたかくなってきたなあと思っていたのに、 今日はすごく寒い、 日本海側では雪だそうで。

土曜に ODN 解約手続きしたときに、 解約受け付けの案内の電子メールを送りましたって出たのに、 火曜日になってもメールが届く気配がないのでサポートに電話。 午前中にかけたとはいえ待ち時間零には驚く。 メールがこないのは「システムのトラブル」だったんだそうで、 無事手続きはできてるとのことで、 よかった。

今日もひたすら卒論。 実験でカーネルバージョンがばらばらだったのをやり直してそろえたりした。

一般ユーザで mkcramfs で initrd つくろうとしたら /dev/console を つくんなきゃいけないので、はまる。 そこで fakeroot。 ばっちり〜、と、 できあがったファイルをコピーして実験、 中に入れたカーネルモジュールが うまくうごかなくて確認しようとしたら、coins のファイル鯖がトラブル。 しばらくしたら復活、 とおもったらファイルが、鯖停止の数分前の状態に戻っていた。 さっき書いた fakeroot つかうシェルスクリプトもなくなってて書き直し... まあたいした内容じゃないから良かったけれども。


02 (水)

%1 そつろん

ガツガツ...

%2 Debian

ziyi_key_2005.asc がやっとキテター。 更新日時が 1 月 31 日になっているが、2 月 1 日時点ではまだ 入手できなかったような希ガス。 よろこんで apt-get update したら、ring.ocn.ad.jp には まだ woody のあたらしい署名がまわってきていないらしく、 期限切れの署名だフォルアとなって蹴られる。sarge のほうは無問題。

%3

やっと bogofilter による spam はじきがまともに機能しているようで... まあ bogofilter は coins よりも フリーメールアカウントの大量 spam の削除に大活躍しているんだけど。

4 年ぶりに夢屋に行こうとしたら閉まってた。

初めて春日の田舎って店でメシった。 味もメニューも普通に良いんだが、 禁煙席がないのはいただけない。

('-`).oO(松下逝ってよし) えっ、うち? 松下製品っていったら SD メモリカードと電灯くらいしかありませんが、何か?

%4 京ポン新ファームウェア

適用前に某 wiki の噂を確認。53% で止まるっていうのは 前にもあったあれだろう。気にしないことにする。

で、さっそくアップデート開始。 ほったらかしてたらいつの間にか「失敗」になっていた。 ハァ? さっそくやり直す。53% どころか、15% で止まり、「失敗」になる。 意味わからん。 データは吹っ飛んでないようだが。

とりあえずデータフォルダをちょっと (70KB ほど) あけてみたりしたが、 全然うまくいかない。 修理に出すか? (w

某所の住人に言わせれば「オールリセット汁!」なんだろうが、 あれやっちゃうとせっかく買った着信メロディも吹っ飛ぶのでやりたかない。 去年も 2 月頃に味ポン修理に出してたんだし、 今年は京ポンを修理に... :-) いくら修理に出したところで、ソフトウェアの致命的な欠陥は治らないんだけどね。

%5 っていうか味ポン

JRC日本無線 AIR-EDGE PHONE サポートWebサイト Q&Aページ 0607より:

USBケーブルを差し込む部分を覆うゴムが伸びてしまい閉まりません。充電もできない状態です。

っていう質問に対して、

ウィルコムのウィルコムカウンターあるいはウィルコムプラザより点検修理に出してください。素材の違うものに交換致します。

って回答が。 ちょっと載せるのが遅すぎやしないかとは思うが、 きちんと載せてるあたりが流石日本無線だ。 京セラも見習えってばよ!


03 (木)

%1 そつろん

ガリガリ...

gnuplot でグラフつくったりとかする。 むーん。

ページ数を増やしてみたりする。

%2 coins

ファイル鯖が今日だけで三回止まりました。新記録!?


04 (金)

%1 あさ

6 時すぎに帰り、めざまし見ながら朝飯を食べたら、 眠くなってきて、10 時に目覚ましセットして 7 時すぎに軽く寝る。

ハッと気づくと 11 時半。 いつ目覚まし止めたっけ... そぅぃゃほとんど無意識のうちに止めたような 気もしなくもないが...

%2 そつろん

表紙のやつをカタカタと印刷して貼り付け。

提出。

発表の資料を週末に一通りつくらねばならん。 月曜にアウトラインをチェックして、 火曜日には発表練習をするらしい。

%3 FTO

FTO に同乗してジョイ本とか Homac とか行く。 サスペンションがかためといっていたが、 乗り心地は悪くない。 頭打つ人がいるとか言ってたが、そのへんは気にならなかった。 ギアがクロス気味なためか、トルコン AT 特有のシフトショックが小さい。 エンジン音も静かなのにきちんと聞こえてくるのがイイ。 発進時とかエンジンブレーキを使う減速時のトルコンの滑りが気になったが、 トルコン AT である以上仕方あるまい。

%4

いつもの弁当屋で、まぐろチーズカツ弁当ってメニューが 増えていた。ほかにも魚ものがいくつか。 試しに注文してみた。なかなかうまい。

%5 京ポン

いろいろやってファームウェアアップデートを試みる。 ユーティリティ使って、 電話帳、ブックマーク、データフォルダの書き直しをやってみたが変化なし。 メールを読み込もうとしたら、 メールツールがクラッシュするか、タイムアウトする。 原因はメールか?

とりあえず、データ保存目的に使っていたメールを 自分自身に送信してから、 メールフォルダの初期化をやってみる。 しばらくして「初期化しました」のメッセージとともに、未読メールありのアイコンが出てきた。 あのー、いま初期化やったばっかりなんですけどー。 見てみると、12 月初めごろのメールが 2 件生き残っていて、 そのうちの片方が未読になっていた。 意味不明。

そのままメールツールを使ってみると、 今度は電話機がエラーを返したとかいって結局失敗する。 そこで、もう一度初期化をかけてみたら、 今度こそメールは綺麗さっぱりなくなり、 メールツールも動作するようになった。

で、若干期待しつつアップデート。 同じとこで失敗 orz リセットはしたくないし、こりゃあもう修理行きだなっ!


05 (土)

%1

11 時半起床。 生活サイクル狂ったな...

%2 京ポン入院

ファームウェアのバージョンアップにどうしても失敗するので、 修理に出してきた。 通話中のノイズがひどいってのも伝えておいた。 メールが飛んだとかいうのも伝えとくべきだったか? 代替機は J3001V だというので、 去年のやつと同じはずれポンの可能性があるので借りずに、 前使ってた J3002V に番号を書き込んでもらう。

今日の人は慣れているのかサクサクとやってくれたのだが、 最後にミスが。
店の人「では修理が終わりましたら連絡いたしますので云々」
私「わかりました」
店の人「・・・」
私「・・・」
店の人「・・・?」
私「あのー、前に修理出したときは、小さな紙をもらったような気がするんですけどー」
店の人「・・・あっ、すみません忘れてました、これですね」

去年とちがって、修理出す端末から番号抜いてくれたみたいだった。

というわけで約 9 か月ぶりの黒ロム味ポン。30 分してから 電源入れてねと言われたのを無視し 3 分後くらいに電源入れたら、 アンテナピクトは立ったが通話はできず。10 分後くらいに入れたら 使えるようになってた。

使ってると、 パケット通信で圏外になっても切ると圏内になったりと、 味ポン特有現象炸裂。 でも通話はプチプチノイズがすくなくていいかんじ。 やはり京ポンはノイズおおかったなと実感。 もちろん修理でなおってくる可能性もあるが、どうかな。

電池が前よりやばそうだがなんとか満充電させた。 まあ大丈夫だろう。

%3 ちょっぴり GT4

敵車が遅すぎてかったるいコースは B-spec で。 適当にオーバーテイクとかの指示をしてやるだけで 3 倍速で優勝してくれる。 すばらしい。

スズキ エスクード ダートトライアルカー。 高回転でのパワーありすぎ。 全日本 GT 選手権を B-spec で楽に優勝、 モチュールピットワーク Z が手に入る。

ワールドコンパクトカーレース。 プジョー 205 のラリーカーで出れて、B-spec で楽勝。 一位になったら「スローダウン」にしてても二位以下を引き離せる。


06 (日)

%1 ツェッペリン NT 号一般公開

飛行船。 日本初公開らしい。 見に行ってきた。 常磐線の陸橋をこえたあと、 少しずつ徒歩の人が増えてきて、 駐屯地近くは歩道が人でいっぱい。 駐車場はないのだが、駐輪場はあった。 つくばあたりの人は二輪で行くのが正解だろう。

で、ツェッペリン NT 号をたっぷりと眺める。 写真やら簡易動画やらもそこそこ撮った。 光学ズームないので、近づいてきた時がシャッターチャンス。 着陸の瞬間が見れるかと思ったのだが、 風が強かったので着陸はやらないことになっていたらしい。 一番きれいに撮れたかなって写真 (JPEG 44,907 バイト)

%2 PHS

駐屯地といえば、西大通り沿いの無線エントランス局の親局があるんではないかと 思って、とりあえず電測。HTTP Proxy でやったので 5 つしか出ないのだが、 なんと 5 つとも無線エントランスかリピータの ID。 ありゃりゃ。 あとで調べてみたら入り口付近で電測したときには普通の局も掴んではいたようだ。

%3 coins

帰ってきてしばらくしてつくばあさひな見ようとしたら見れない。 ネットワークが変なのかと思ったら、ファイルサーバ死んでた。 どうも 12:40 頃から死んでいたらしい。 行って調べてみたらホームディレクトリだけ死んでて、SCSI の タイムアウトエラーが。RAID の障害か? でも、 同じとこにあるはずの別のマウントポイントは大丈夫だった。


07 (月)

%1 体育

先輩の修論発表を見てから、 急いで体育へ。15 分ほど遅刻。

今日の体育は、グループ活動の報告。 ほとんどのグループが ppt で、pdf なグループもあったかな、 単にディジタルカメラで記録したメモリカードの中身を再生したグループもあって、 「紙」なグループもあった。 まあそれはそれで良かったんだが。 なんと、うちのグループと、「紙」なグループ以外、 みんな USB とかのフラッシュメモリでファイルを持ち込んでいたらしい。 すごいねー。 うちは、フロッピー 2 枚と CD-R 1 枚。 いまどきフロッピーですよ、 先生がわざわざ USB 接続のフロッピーディスクドライブ探して持ってきましたよ。 あはは。

ムービーつくってきたグループあったのに、 先生のパソコンには codec が入ってなくて見れなかった。 残念。 研究室マシンを持っていっとけばよかったかねぇ。 といっても、インターネットにつながらない状況で 最新 wmv が再生できたかと言われると怪しい...

最後に DQN な絵を貼り付けておいたのだが、 おもしろい内容だったグループはおおかったものの そんなことしてたグループはほかになかった (^^;

%2 ピザ

晩飯にピザを頼もうという話になって、 前回去年頼んだときはピザハットだったから今日はシカゴピザにしよう、と。 電話して待つこと 40 分。 なぜか某 I さんから電話がかかってきて、居場所を聞かれる。 「そこの研究棟にピザ届けに行くんだってさー」って、 それ頼んだのうちらですから... あーそうか、シカゴピザってあの人の勤めてる店か! と、言われてから思い出した。

で、久しぶりにピザ食べた。 やっぱ専門店のピザはうまいね。


08 (火)

%1

あさ 8 時半の目覚ましを止め、3 分後に電話で起こされる。NTT の 工事の人が、土浦からくるらしい。はやっ

8 時 50 分過ぎ、ADSL モデムがカチカチ音をたて始める。 切れたりつながったり。 工事が始まったようだ。 数分で安定にもどる。

工事の人が、VDSL モデムを設置していった。 「ADSL 使ってます? ADSL の信号音が聞こえたから...」 とかいってて、なんか工事の人っぽいね! うちのマンションでは、昨年末くらいに初めて一人光が通って、 うちは二人目らしい。 これからのシーズン、契約数増えるかもといってはいたが、 二か月たってやっと二人目だからね... (^^;) でんわを、ADSL のためだけに引いたの? とか聞かれて。 いいえちがいますよつかってますよ〜、と。 まあそんな人もいるらしい。 工事の人のテストでは 62Mbps を記録。 ってか工事の人たばこくさかった。

で。 パワブク直結で PPPoE 設定して接続。 スピードはかったら 13Mbps。 さっきに比べたら遅い。coins との間で iperf で やってみたら、UDP は 60Mbps こえるけど、TCP は 13Mbps くらい。MTU の 問題とか? まあいいや。前より速いから。 でまあ ping の時間が大学との間で 17ms 程度。traceroute したときに、 大学からうちの直前までが、ODN のときは 5ms 程度だったが、@nifty は 10ms 程度 かかってしまっているらしい。 でも全体としては前の半分くらいになっているわけで。

無線 LAN 基地局 (AirMac Extreme) をルータとして使うように設定。 なんか、ルータとしての機能が貧弱なんだけどー。 と、嘆いても仕方ないか。 無線 (IEEE802.11g) 経由で 10Mbps でた。 有線 (10BASE-T) より速いかもね!

%2 スライド作り

卒研発表スライド作り。 たったの 10 分しかないので、 あんまり深い話は入れられない。 なんだか綺麗な木構造ができてきた。 わーい。

%3 発表練習

やべ、のんびり発表してたらすぐに時間オーバだな。

%4

桜珍来でラーメン。 いたって普通の味。 で、無線 LAN 調べてみたら、 百円ショップのものと思われる ESSID があったが暗号化がされている。 もうひとつ、default ってのがあって暗号化なしだったので 試しにつないでみたらつながっちゃったよアヒャ。accsnet らしい。 ほぇーあのへんのアパートにでも住んでる人のか? にしては電波強かったな...

うちも ESSID に、 近くのコンビニエンスストアの名前とか入れとくと、 勘違いする香具師がでてきそうだな。


09 (水)

%1 ベルト

ベルトがぼろぼろになってて、 大きな金具が通されている穴の上側が切れてしまっていた。 何年使ったのかねぇコレ。 中学のときからのような気がするのだが。 とりあえず、あたらしいのをカワチで買う。

%2 論文

よく論文が「真っ赤になって」かえってくるけれども、 訂正部分にごちゃごちゃかいてあるのは、 読みにくい場合もあるがまだいい。 点が一個だけかいてあるとか、マジで気づかない。 気づいた分は当然なおすけど、気づいてないのも多々あると思われる。 極端な話、黒ペンと大差ない。 青ペンでかいてもらうように頼むか?

っていうか、人にも読める字でおねがいします。 ほんとに。 人にも読めるプログラムってのも大事ですけど、 人にも読める字ってのはもっと大事です。 どんなプログラムも機械が解釈できる以上は人間も解釈できますが、 文字は読めなくて推測もできない場合もうどうしようもないです。 読めないプログラム以下ですね。

%3 ネットワークのはなし

Linux はイーサネットのインタフェースにたいして IP アドレスを ふらないで up ってことができるらしい。 ブリッジとかでつかわれるらしい。

ブリッジってのはイーサネットの話でいいんだよね? ip_forward ってのは IP 層のルーティングの話だよね。proxy_arp ってのは... 疑似ブリッジで使われるのかな。

まあなんとなくわかったような。

%4 ODN

きのうの 24 時時点ではメール受信できたが、きのうの 24 時 7 分時点では メール受信できなくなっていた。 あとは、モデムの返却か。 契約の文書にはなんとか装置としか書かれてないけど、 電話線も返却なんだろうなあ。


10 (木)

%1

先輩の修論発表を見てくる。

PDF 提出締め切りは 2 月 10 日 () ではなくて、今日だったらしい。 なあんだ。締め切りが一年先ならのんびりだなと思ってたのに (嘘)

%2

ADSL モデムを初期化後箱に戻す。 電話線も。 もともとどんな風に入ってたかぜんぜん思い出せない。 だって 3 年近くたってるもんねぇ。

電話線いじくってたら VDSL モデムの接続が切れたりする。VDSL でも ぶちぶちってのは困る、とおもったが IP アドレスかわらなかった。 しかし今のところ毎日 IP アドレスが変わっている謎。@nifty の仕様?

朝飯がながいこと (3 年半以上) 食パンなので、 最近は炊き立てのごはんとか食べたくなってきた。 なべでも買ってくるか。 でもガス代高いから、省エネな圧力なべにするか。 食パンは 6 枚 100 円前後で買えて 3 日分なので、 コストパフォーマンスはかなり良いのだが、 さすがに飽きる。 まあ毎日食ってるのでマーガリンの塗り方なんかうまくなったけどね。


11 (金)

%1 一太郎 for Linux

フォントもついてくるとか、ATOK もついてくるとか、 いまなら一万円くらいだとか、なかなかいいじゃねぇか。 じゃあ買うか、と行きたいところだが、 おうちに一つ、研究室に二つ欲しい...

まともなフォントがたっぷりあったら、 あとはプレゼンテーションのソフトがあればバッチリなのだが、 そこはやはり Wine で MS PowerPoint を動かすのだろうか? (w

あ、あと。woody じゃ古すぎてうごきそうにないんだよな。ATOK が ネットワーク越しで使えればいいのだが、どうだろう。

%2 夕方

発表練習とか。

%3

圧力鍋と無洗米を買ってきて炊いてみる。 火を止める直前、なんかあやしいニオイを感じた。 蒸らしの後、案の定、底が焦げてた orz まいっか、このくらいで鍋がダメになるわけではないし。 ちょっと火が強かったのと加熱時間が長すぎたのが原因か。

そんなんだったからちょっと固かった。 適当にコップ 2 杯分作ったんだけど、思ったより多かった。 とりあえずしゃもじを買ってこないと。


12 (土)

%1 一太郎 for Linux

なんかね、同時使用でなければ複数台にインスコしても いいライセンスらしいという噂が。Linux 版もきっとそうだろう。 ということで買う気になったわけです。

石丸にも DIGIX にもなかった。 仕方なく web からぽちっと。 かな入力は 106 か 109 キーボードで、 って書かれていたけど、101 でもなんとかなるだろう、 と思って、 ある意味ヒトバシラー。

%2 ゲーム

DIGIX 行ったら PSX PSP の実機があった。 ボタンが反応しにくい仕様は、確認できなかった。 ダィスクが飛び出す仕様は、ねじで固定されていたため確認できなかった。 リッジレーサーズをやってみた。 やりにくい。 車があり得ない動きをする。 いきなりリアが滑り出し、 思ってもいないところで食い付く。 ラリーゲームとか GT4 みたいな感覚でやろうとしたらまるでダメ。 車のゲームのドリフトってのは、S 字みたいなところを、 流して突っ込んで前に荷重移して振って抜けて、とかするのが楽しいのにね...

PS2 の D1 グランプリのソフトのデモあったが、 これまたやりにくい。 加速しても減速しても荷重移動がおきなくて変。 来週サイン会とかトークショーとかあるらしい... 見に行けないけど。

さわるメイドインワリオ体験版、42 くらいまでしかいけなかった。 きみしねとか、中古ソフトも売ってた。

午後は GT4 をちょこっとやる。 速いプレゼントカー求めていろいろやってみたが、 耐久の一番上のやつを B-spec で適当に一位取ったら すんごい速いレースカー出てきて、 それで中級者向けコースの最後のやつをなんとかクリア。 そしたらエンディングムービー出てきた。

%3

前の ADSL 1.5M よりも頻繁に切れるんですけど。 ルータがアレなのでログとか確認できないけど、 今日一日だけで 5 回以上は切れてる感じ。 再接続時に IP アドレス変わる率は前より低いのはいいけど。 暇なときに NTT 東日本に小一時間問い詰めてみるか。 最大 20Mbps 程度でいいから VDSL 安定させろ、とね。...んな事できない?


13 (日)

%1 ごはん

あさ。 また炊いてみた。 圧力鍋での炊飯に初めて成功。 うまい。 うまいぜ〜。

加熱時間が前回 5 分のところ今回 3 分、 吸水時間約 10 分、蒸らし約 10 分。9 時に準備しはじめて 30 分後には 食べれる状態。 吸水時間はもっと減らせるのかもとか妄想中。 一度に炊く量も減らせるのかなぁ。

コスト的にはたぶん弁当屋でごはん (100 円) 買ってきたほうが 安いんだろうとは思うが、炊き立てのあきたこまちウマー。

%2

朝、 切れまくり!!! 一時間に 3 回以上とか切れたんじゃないか? 通信できないなーと思ってランプを見ると消えてて点滅しはじめる、って感じ。 前の ADSL モデムみたいにリレー音しないから、 通信できないときに原因がどこかが分かりにくい。 とりあえず、電話線の分岐のところを入れ替えてみた。 そんなんじゃ効果ないかね... やはりみかか東日本にゴルァかなあ。

%3 にちようび

直前発表練習とかしてみたりしました。

なぜか研究室の人と aplview とか引っ張り出してきて楽しんでおりました。 みんな似たようなことやってるんだねっ

明日の朝は早起き〜


14 (月)

%1 卒論発表

朝一発表しますた。

すごく落ち着いて発表できてる人がいて、すごいな〜、と。

無線 LAN (tsunami) つかってたら、 途中から sshforward が過負荷状態みたくなって つかえなくなりました。 ちょうど man test してでてこねーなーと思った後。 ざんねん。

%2

録画しておいたきのうの激! G を鑑賞する。キターって字幕が三回も...

一太郎 for Linux まだとどきません。そりゃそうか。

京ポン修理まだおわってきません。 そろそろきてもいい頃じゃん?

光相変わらず切れるぽ。 とりあえず電話線短いのにしてみるとか、 みかか東日本にゴルァ電するとか、 やることはいっぱいあります。


15 (火)

%1 WRC

WRC の TV 放送がそろそろだよなーと思って、テレビ東京の WRC のサイトを見てみる。 先月くらいにみたときにはまだ更新されてなかったのだが、 今度は更新されていた。 いつかな〜?

第1戦モンテカルロ 2/11(金・祝) 12:00〜12:30

もう過ぎてるし _| ̄|......((○ コロ コロ

%2 京ポン

かえってキター。 修理終わったら PHS のほうに連絡しるって言っておいたにも関わらず、 固定電話の留守電に録音されたのが転送されてきた。去年修理したときと正反対。

原因は、メモリ内容が破損していたらしい。 まあ予想通り。 修理内容としては、 基板の交換とファームウェアの更新をしてくれたらしい。 修理代は保証期間につきタダ。 結果、 着信メロディ等も無事で、 筐体の塗装剥げや傷等もそのままで、 ファームウェアは新しくなってて。 バージョンは 1.7.2.70.000001 なので、 オールリセット扱いにはなっていないことになる。

通話ノイズは多少改善したような気がする。 味ポンのほうがノイズが少ないのは確かだ。 でも電波弱めなときは、声が届いているのか不安になるような無音より、 ざらざらしていたほうがかえって話しやすいのも事実。 まあよかろう。

なにもいわなかったら、味ポンの番号は消してくれた。 というわけで味ポンはわずか 10 日でまた白ロムに。

%3

新 4 年生とちょっとだけ話をしていたら 22 時を過ぎてしまいました。


16 (水)

%1

ドアを叩く音で目覚める。 宅配便。 一太郎 for Linux が届いた。

で、兄者のメールを読んでいたら、 「地震大丈夫だった?」 とか書かれてて、えっ? 地震? あ、 そういえば、なんか夜中に大きな地震があったような気がする。 確かすごい寝ぼけてて、 突っ張り棒とか落ちてきたら怪我するなあと思って頭ごと布団に もぐったことまではなんとなく覚えているのだが、 どれくらいの時間揺れたのかとか全然覚えてない。 どうやら、地震のこわさより眠気が優先したらしい。

それでまあどんな地震だったのか気になるから調べてみた。つくば市、震度 5 弱。ほぅ... 軽く閉めておいたはずの風呂の扉が開いてたり、 不安定なものの上にのせていたトイレのブラシが倒れていたりはしたが、 それ以外は特に何もなし。

%2 ATOK for Linux

さっそく研究室で使ってる sarge な X31 にインスコする。 某所の atokx2 パッケージを引っ張ってきてサクッと。 とりあえず入って、使えるようにはなった。

問題はかな入力。 どうも 106 日本語キーボードのキーコードを仮定 して作られている様子。 しかも Emacs 上だとそもそも かな入力うまくいってないような。 調べていたら IIIMF というのを使ってるらしくて、IIIMP という プロトコルで通信してるらしいので、tcpdump で観察。 何かこれでできそうな気がしてきた。

で、いろいろと試行錯誤。 なかなかうまくいかない。 かな入力をローマ字に変換する代物を作ろうとしていたのだが、 なんか一部の文字でうまく動いてくれなかった。

さらに調べていたら、 ローマ字に変換しなくても、Unicode の中の JIS X 0201 カタカナ相当の 部分のコードに変換してやればいいらしい。 もともとの X のやつでカナロックするとそういうコードが 送られるようになっていた。Emacs のやつは 常に英数字送ってるような? というわけで、一日がかりで perl で変換ツール作って inetd 設定して ばっちり使えるようになった。ワショーイ。

さて。woody に入らないかな。さすがに無理かねぇ。

%3 学内バス

雨だったのでバス。 そういえば現行の無料学内バスはあとちょっとで終わっちゃうんだよね...

行きに乗ったバスは、2→3 速の 変速ショックがやけに大きい。 トルコンが痛んでるのだろうか。 ブレーキ鳴りもひどかった。

帰りに乗ったバスは、 変速はスムーズ。 トルコン滑りすぎな感じはしたけど、 まあこんなもんだろう。

%4

親から電話。 連絡してなかったので不安になったらしい。 大丈夫ですよ〜、と。 で、なんか親も圧力鍋でごはん炊いてるらしい。 忙しい朝にピッタリ、だって。


17 (木)

%1 一太郎 for Linux

ATOK に続いて、一太郎を X31 に入れてみる。 インストールに失敗。 あれ? どうやら空きがたりなかったらしい。 エラーメッセージくらいちゃんと出してくれよぅ。 空き作ったら入った。

フォントたくさん。MS P ゴシックと同じのが入ってて、 ウィンドウの装飾を除けば、見た目も Windows 版そのもの。 いろいろ試してみたが、まあまあ普通に使えそうな様子。 すごいなあ。

実は Wine と twm の相性が悪くて、 コンボボックスの操作があんまりまともにできない。 そこで、X31 も fvwm2 に乗り換え。

印刷試したら、「プリンタが選択されていません」みたいなエラーが出る。 どうも今は CUPS なるものが使われる時代らしい。cupsys パッケージ とか入れて、http://localhost:631 で適当にプリンタ作ってやったら、できた。

glibc のバージョンの問題があるらしくって、woody では無理かぁー?

%2 GT4

ピットの出口から逆走。 ピットの通路をある程度戻ると自動運転になって コンピュータが方向を戻そうとするが、 狭いところだと途中にはまって出られなくなったりする。 他の車がピットインすればその後衝突を繰り返して出てくる。

ピットの入口に後退して入る。 すぐに自動運転になり、狭いところでははまったりする。 さらに、車の長さが長いときは、 壁のすりぬけとか。NY 市街地では壁から抜ける強制移動で ピット入口から出口のところまで一気にワープしたみたいになったりした。 他の車がピットインすれば衝突を繰り返してピットを通過する。 うまくやると 2 台同時にピットインしてきて、 横に並んで 2 台に押されながら入っていき、 その後 3 台が重なったりする光景が見られる。

ピット出口から逆走し、自動運転になる前のところまでの間で、 ブレーキをかけて他の車がくるのを待つ。 うまくいけばかなり妨害できる。

ピットの入口で逆向きで停車し、他の車がピットインするのを待つ。

ピット入口付近で待ち伏せし、 他の車に思い切りぶつけて、 その車を無理矢理ピットインさせる。

などして遊んでみたりしている。 けっこう笑える。

%3 研究室マシン

sarge の fvwm2 で Debian のメニュー構成ファイルが 糞で DestroyMenu /Debian してしまってるので、 せっかく hook なんとかに書いた設定が台無し。 そこで /Debian はおまけ的にしか つかわないように対処した後、woody 入れてるマシンにも その設定ファイルをコピーし、fvwm2 の再起動したら X ごと落ちた。 そのときは fvwm2 の設定をミスったか程度にしか思ってなかったのだが、 その後もものすごい挙動不審で、mozilla は segfault したり、gaim も変。 なんだなんだと思ったら X ごと固まった。 リモートログインして X 殺し、X 起動しなおしてもダメだったので、 約 90 日ぶりの再起動。

で、たまには fsck やっとくか、と思って -s つけたの だが、200 日以上も fsck やってなかったらしくて、 勝手にチェックをやってくれた。 んで、/usr パーティションでエラー。Duplicate/bad block とかなんとか。 えー!! X のフォントとカーネルソースと java か何かのヘッダファイル。 手動で fsck 実行してファイルシステムのエラーをなくして再起動。

で、内容確認。 カーネルソースは見た感じ破損してない。 ヘッダファイルは \0 が大量についていて明らかに破損。 フォントは見てもわからん。 とりあえず、カーネルソース以外はパッケージ入れ直しによりサクッと修復。

なんにも悪いことはしてない気がするけど ext2 ファイルシステムが破損? そういや前にパーティション足したときに fstab の書き方 まちがってて fsck スキップされてた ことあったっけな... でも /usr はインストールのときに 設定してるから fstab も間違ってはないだろうし... カーネルのバグとか? んー。

%4 ネットワーク

22 時前くらいからおかしくなって、 復旧しないのであきらめて帰る。26 時半くらいになって復活。 もうね、アボガドバナナ


18 (金)

%1 午後

woody の Emacs でもネットワーク越しに ATOK が使えることはわかった。

となりの M 氏が PowerMac G4 に Linux 入れるという。HDD が 二台ついていて一台はほとんど使っていないからそっちをつぶして デュアルブートにする、と。 まずは woody に挑戦したが HDD を検出せず。 別のとこから拾ってきたイメージで起動したら検出でき インストールもできたが、 ネットワークデバイスを検出しているもののなぜか通信できないこと と、X の設定がどうもうまくいかないので、 別の Vine とか Gentoo にしようよ、 といったら、M 氏は sarge にしようと言い出した。

というわけで sarge を入れる。 割とスムーズ。Cinema HD Display に映し出される 1920x1200 の広大なスクリーンに、 小さな字で非常に幅の広いダイアログとプログレスバーが出て インストールが進んで行く様子はなかなかおもしろい。 今度は X も無事に設定でき、 標準の設定の gnome-terminal が 9 個も開いている。 画面広いなあ。

あとはカーネルを SMP 対応にしたり、Mac-on-Linux 入れれば完璧か?

夜。 超久々の夢屋。 前行ったのは大学 1 年だったか入学前のオープンキャンパスのときか。


19 (土)

%1

先生の教授就任パーティに参加。

%2 京ポン再入院

パーティ開始前、ちょっと Opera を使っていたら、フリーズ。 電池抜き差ししたら、電源が入らなくなった... 今朝まで充電していたから電池が足りないはずはない。 電池を抜き、数分待って入れると、画面が黒くなったが、起動せず。

パーティ終了後、帰って、充電器にのせてみたが、 充電中光るハズの背面液晶が光らない。

つくばセンター行って電源を入れたら、 なぜか入った (・∀・)!! しかし、メニューを出そうとしたらフリーズ。 電池抜き差しして、電源入れて、 メニュー出して、ちょっと操作したらまたフリーズ。 何度か繰り返していたら、 突然バックライトが点滅し、電源が落ちた。 で、またさっきみたいにまったく電源が入らない状態に。 外があまりにも寒かったから結露の可能性も考えたが、 結露であればパーティの 2 時間の間には復活しただろうな、と。

と、いうわけで、再び修理に出す。 貸し出せる代替機がなかったらしいが、 前回同様持ち込みで味ポンを代用機にしてもらう。 これまた店の人の対応がおもしろい。 「こちらのロムお預かりしますね」とか言われたり、 ウィルコムの中の人に電話してるときに「魔法の箱」(おそらく番号書き込む機械の ことだと思われる) なんて言葉が聞こえたり。 しかも、修理の FAX 送信したあと、 番号移そうとして 「あ、これ電源入らないんですよね...」 って気づいて登録番号もらったりとか。

手続き中に宅配便の集配の人がやってきて、 目の前にあった WILLCOM と書かれた箱をもっていこうとしてて、 店の人が「ちょっと待って下さい、これも入れますから」とか 言っていた。 ということは、今日配送か。 わーい。

%3 メモリ故障

研究室マシンで、 原因不明な Segmentation fault が発生気味だったので、memtest86 やってみた。エラー見つかった。900MB 付近。BIOS のメモリチェックをさせるとか、mem=768M とかやって 回避できないかと思ったのだが、 なんかうまくいかなかったので、 箱開けてメモリの抜き差しと memtest86 を繰り返し、 壊れてるメモリを特定。(といっても 2 枚しかないが。) とりあえず外しておく。

ん、ひょっとして、X が落ちたのも、Mozilla が 落ちたのも、ファイルシステムが壊れていたのも、NetBSD on LilyVM が カーネルパニックしたのも、全部これのせいか! 卒論書いてる時にトラブらなくてよかった...

X31 でも memtest86 やってみたが、 こっちは特に問題ないみたい。


20 (日)

%1

3 年ぶりにグルメシ屋。 メニューがちょっと増えてて、 食券スタイルになってて、 テーブルが倍以上になってた。 となりの部屋まで拡張されたみたい。 ほぇ〜。 焼き鳥丼とかいうのを食べてみたらうまかった。 で、3 年前と変わらないサービス券をもらう。

%2

楽しいプログラミング。

「曇り」とか「洗濯指数 70」「4 時間程度でよく乾く」なんて天気予報は大嘘で、 小雨が降っていて洗濯物はちっとも乾いてない。 バスタオル 3 枚室内干しはあり得ないので。 そのままコインランドリーにもっていって乾燥機へ。 たまたま百円玉が 2 枚しかなかったため 20 分だけ。 朝から天気には期待してなかったから、 損をした気分にもならない。


21 (月)

%1

本屋に行ってみた。 自動車免許の本を探してみた。 試験場で受ける話の乗った本も一応あったが、 それも中身のほとんどは学科試験の話のようだ。 ふうん。

%2 セミナー

ん、どっかで見たような人が... あっ!

%3

なんとかっていう中華料理屋へ。 こんな店があったんだー。


22 (火)

%1 いろいろ

早起きできたので、 いろいろたまっていたジョブを済ませる。

奨学金のやつで、 収入印紙を買おうとしてコンビニエンスストアに行ったら 200 円のしかなかった。 仕方なく郵便局へ。 貼り付けて判子押してとっとと提出。

光がぶち切れるという苦情をみかか東日本に。 こういうのは電話はトラブルのほうにかけるといいらしい。 工事の人がきてとりあえず VDSL モデムをとっかえていった。 再現性がないというか、 こういうときに切れますってのがわかんないから、 とりあえず VDSL モデムの初期不良を疑っての交換で、 これで治らなければまた連絡してくれとのこと。 とりあえず、治ってる様子はないな (汗;

水道の、キッチンのお湯のほうが固まっていてまったくひねれないのと、 漏れがあってしまりが悪くコマ交換の必要があるので、不動産屋へ連絡。 集合住宅で個別に止められないから自分で交換は無理だし、 水道代が家賃に入ってるのもあってこれまで放置してたのだが、 お湯出せないのはさすがに不便過ぎ。

%2 午後

鯖のセットアップしようとしたら KNOPPIX 3.3 が RAID 認識しなかった。 あらー。 ペンギンの絵 4 つでてきたりとかして面白いのだが。 メモリ 3GB + 1GB (予備?)、Xeon? 3.6GHz HT?

部屋移動に伴い机配置をみんなで考える。 机の大きさが結構バラバラらしくて、 なかなか難しいもんだ。


23 (水)

%1

水道の修理してもらう。 来た人がたばこ臭すぎる。 最低だな。 で、まあ修理してもらって、 水漏れなおって、 固まってたお湯のほうもなおって (その人が力尽くで無理やり回して回復)、 風呂のほうもなおった。 風呂のはコマが完全にかなりすり減っていたらしい。 あ、モンキーレンチ忘れていっちゃったよ?

で、さっそくお湯使おうとしたら問題発覚。 古くなったせいか、トレビーノカセッティを 「浄水」じゃなくしても、浄水のほうに少しだけ水が流れてしまう んだけど、いままで気にしてなかったのだが、 お湯が出るようになると、浄水のほうに流れるとまずいのであった。 外して分解してみたら、 いたってシンプルな構造。 小さなボールが 3 つ入っていて、レバーの操作でどれかひとつが 押し上げられ、そこに水が流れ込み、他は水圧で押さえ付けられるらしい。 それなのに、浄水のほうに漏れてしまうのは、なんでだろう。

とりあえず掃除して戻してみたがなおらなかったので、 新品買ってきた。 そしたら改悪されてんの。 いままでカートリッジ側から直に水が出ていたので、 カートリッジがいくら汚れても、 新しいのを買ってくれば確実にきれいな水が得られた。 しかし今度のスーパーシェルは、 水が出てくるところが交換できない。 自分で掃除しないといけないようだ。 ボールが入ってるのは、黒いボールが銀になってること以外は同じ。

でもまあ、 いままで水漏れを防ぐために浄水器通すときはたくさんひねって キュルっと音がして漏れが止まってから戻すとかやっていたのだが、 水漏れがなくなったことで、 たくさんひねる必要もなくなって、 浄水器が壊れることもないかな、と。

%2

某非公認自動車教習所に電話をかけてみる。 茨城の番号にかけると、むこうの電話代で東京の番号に転送されるようなので、 つくばからなら茨城の番号にかけたほうが得。

とのこと。こりゃあいいなぁ。行くか。

%3

光の調子がよくないのでふたたびみかかの中の人を呼び出す。 今日の人は一人は全然臭く無くて good、 もう一人もぎりぎり許容範囲か。 なんか部屋から携帯電話でうちの電話にかけて、 外にいたもう一人の人が取るっていう不思議なことをしていた。 今度は、建物についてる VDSL 装置の配線しなおしと、 部屋の壁についてる端子の取り替えをしていった。 果たしてよくなるものか... 夜一回切れた (-_-;

夜中もう一回切れた。 また明日もゴルァするか。


24 (木)

%1

きのうくらいから、ごはん 1 合炊きに成功している。 水の量が 5/4 杯くらいで加熱 (加圧) 時間は一緒。

某教習所に電話して予約入れる。 明日あいてるらしいのだがチャリなんで雨だから無理。 ってことで来週木曜。

きのうの夜の件でみかか東日本にゴルァ電する。

歯石取ってもらおうと、ホケカン行ったら、 今日は歯科は休診で、明日は試験か何かのため全科休診だそうだ。

%2

昼ごろ、Y!M 使っていたら VDSL の接続がだめだめになる。30 秒ほどして切れて。 またつながって、の繰り返し。 そんな状態が 5 分ほど続いた。 知らないところでメッセージロストしまくりで、メッセンジャどころではない。 その後回復。

みかかもいの中のきのうと同じ人がきて、 こんどは、建物の VDSL 装置側のポートを変えて配線しなおしたらしい。 そんなんでなおるもんか、なんてことは思っても言わなかった。 今回は名刺くれて、次なにかあったらこっちに連絡してくれ、とのこと。 「なになにやったら切れる」っていうのなら たぶん簡単になおしてもらえるんだけど、 その「なになに」が全然わからないから困ったもんだ。

っていうか一番気に食わないのは VDSL とか ADSL の仕様で、 再接続に 30 秒以上もかかり、 上の層も影響を受けてしまうことだ。AirEGDE とか SoftEther みたいに、 物理層が切れても何食わぬ顔をしてサクッと再接続すれば 誰も気づかないってもんなのに。30 秒も切れるような代物では、IP 電話を 固定電話のかわりにすることも到底できない。IP 電話機器レンタルしなくてよかった。

でもまあ仕様は仕方がないから、ゴルァするわけで... よく考えたら今日で 3 回目ですよ、まるでクレーマーだな (w でも切れるのは事実だからね!

%3 午後

なんか天気も悪いっぽいし、 うちでのんびりすることに。PTRACE_O_TRACESYSGOOD って マニュアルとかないのかょぅ。linker script っていうやつ 初めて知った。Linux kernel にある vmlinux.lds とかも このファイルなのねん。

%4

気づかない間に PPPoE 再接続してるし。AirMac Extreme が PPPoE の 接続してる時間だけは分かるので、 再接続したことは分かるのだが、VDSL が切れたかどうかはしらん。

そこで、切れたかどうかチェックするスクリプトをつくってみた。5 秒 間隔くらいで、dig +time=1 コマンドで適当に名前解決を試みる。 失敗したらログに残す、と。 で、あとでログ見て 30 秒くらいの間切れてたら、 そこで VDSL が切れた可能性が高い、と。


25 (金)

%1 散髪

美容院でカットしてもらた。 なかなかいい感じですな。

%2

じつはノートパソコン電源入れっぱなしでも たいして問題なさそうなので、 接続状況記録の目的で入れっぱで。 記録から推測される今日の VDSL 切断時刻: 03:54, 10:05, 10:11, 11:32, 14:12, 18:38, 24:26

実際に VDSL 接続が切れたのを目撃できたのは 10:11 だけだが、ISP が 勝手に PPPoE を切るというのは考えにくいため、 他も VDSL まで切れてる可能性が高い。 またみかかもいの中の人呼び出すか... ん、土曜は休みか orz

%3 京ポン

修理から帰ってまいりました。 「ご指摘の症状は再現されませんでした」だと。 で、メモリ状態の何かを行ったそうな。 なんじゃそりゃ。

で。 さっそくメールを書いていたら画面バックライト点滅後 待ち受けに戻り、「システム設定を更新しています 30 秒程云々」 って、はぁ? 意味わかんねーよ。 全然なおってないじゃんか。 も一度メールを書いていたら再び画面が点滅し、 待ち受けに戻って、今度はメッセージは出ない。 百発百中なら即修理に出してやると意気込み も一度メールを書いていたら、 普通に書けて送れた。

ふと気づくと、「くち」で登録してあった「Д」 がでない... ユーザ辞書消えてるし。 そういえば前の修理のときに、 受信メールのフォルダ名が 2 か所だけ初期状態に戻っているという 不可解な現象も起きている。

もうね、とにかくね、京セラ端末ってのは信用がおけません。 他にまともな選択肢があるなら避けるべき。 たとえば日本無線端末と京セラ端末を、 機能を無視して信頼性で比較するなら、 日本無線端末のほうがずっと信頼性は高い。 まちがいない。 と、感じますね。

なぜなら いままでにおきているトラブルは、 メールが飛ぶ、メモリが一杯エラー、WWW ブラウザ起動失敗、 メール通知遅れ (電源断の時になってから表示)、フリーズ、再起動、 電源入らない、ファームウェア更新失敗、などなどであるが、 日本無線端末でのトラブルは、フリーズと再起動しか経験していないし、 それもファームウェアのバージョンアップで解消されてきたから。 と、いうわけで、激しく外出ネタでした。


26 (土)

%1 京ポン = 京ぽん = AH-K3001V = 京セラ製 AIR-EDGE PHONE 端末第一弾

朝。10 時前くらい。Opera 使っていたら、 突然画面のバックライトが点滅して固まりました。 先週の土曜日と全く同じ症状です。 試しに家電からかけてみたら圏外アナウンスです。 仕方なく電池入れ直したら案の定電源が入りません!! 氏ね! 京セラの中の修理人!!

電池を抜いてしばらく放置して入れ直したりとか、いろいろ試しました。 すると、バイブレーションがひたすら動き続けたり、 まったく無反応だったり、液晶だけ電気入ったりとかで、 全然電源入りません。 書き換えモードに入れようとしたら、たまに入りました。 ファームウェア書き換えようとしたら、通信できなくて、 どうやら書き換えモードの表示をしたままフリーズしていたようです。

充電器に載せても、 充電状態を示す背面液晶のバックライトが点灯しないんですが、 たまに点灯するようなので、そのときに電源入れてみました。 せっかくなのでムービーでも撮りながら。 すると、電源入って、直後の待ち受け画面で案の定フリーズしました。 撮れたー、と思ったら、撮影開始の操作をし損ねてました。 慣れないことするもんじゃないですね。 もう一度同じ状態にならないかと、何度も挑戦しましたが、 二度と電源が入ることはありませんでした。

というわけで、またまた修理行きです。 京セラへの修理としては三回目。この症状では二回目。 今回見出しにたくさんキーワードが入ってるのは、 わかりやすいように試しに入れてみただけです。 検索エンジンを意識したなんてことはあるわけないです (´∀`) なめんな京セラ!!

%2 つくばセンター

ロッテリアに行くのに、 適当なところにワイヤー錠つないで離れたら、呼び止められた。 駐輪禁止区域の管理が厳しくなっているようだ。 どんどん不便になるねこりゃ。 つくばには大きなペデストリアンデッキがあるのに、 その利点を台無しにしてしまうなんて。

ちょいと西武のトイレを借りる。 きれいになっていて、便器の形状が研究棟そっくり... この時期に工事された TOTO のトイレは全部これか! で、JUSCO 側を通って出てきたんだが、PHS の電波が以前より弱くなっている。 ひょっとしてこれはウィルコムに通報すべきですか?

%3 神立駅

自転車で行ってみた。 つくばセンターから 1 時間コース。 大学からなら 1 時間 15 分ほどだろうか。 それにしても、神立駅小さいな。2 年以上前の放置自転車撤去のお知らせが残っているのが笑える。

PHS の電波は非常に良好、 どうしてかと思ったら、 駅の向かい側の建物の屋上に、 堂々と高感度型アンテナを備えた基地局が。 おお。

帰りに、やまうち神立店の駐車場にあった真新しい携帯電話基地局を観察してくる。 アンテナが取り付けられている土台が、 見慣れない形状をしている。 銘板に「CV 神立新田」の文字があったので、NTT ドコモのようだ。 「IMT」の文字が見えることから、どうやら FOMA 用の基地局らしい。 銘板を良く見ると、「平成 17 年 3 月」とある。 超新しいじゃん。

%4 めがね

桜の眼鏡屋で測定してつくるの頼んできた。 度は前とほとんど変わっていないらしいのだが、 レンズがとんでもないことになっていたしフレームのゆがみ等もあるので、 それだけでも見やすくなるかもとのこと。 遠視の場合目とレンズの距離が結構重要なんだそうだ。

フレーム選びとかは... 半分店員まかせ。 「こちらがいいんじゃないでしょうか」とか言われたら「じゃあこれで」と。


27 (日)

%1 コスモワールド

ジェットコースターに乗った。 上りのあと下りになるときの気持ち悪さと、 下りのあと上りになるときの首の痛さはあるが、 酔うほどではなかった。

なんかぐるぐる回るなんとかコースターに乗った。 ぐるぐる回り始めた途端もう目を開けられなかった。 自分にかかる荷重が予測できないともうどうしようもない。 気持ち悪くなってしまった...

どでかい観覧車に乗った。 すごい景色いいな。

なんか乗り物に乗って暗いコースを通って赤い的を狙うやつをやった。 ほかの人の半分以下の点数しかとれなかった。 うーむ。 いくら赤だっつっても暗いとこで光ってる赤だから見え方に問題はない。 ルールよくわかってなかったというか、 狙い方が雑すぎただけかも知れない。

%2 浜崎あゆみコンサート @ 横浜アリーナ

初めてライブというものに行ってきた。 音がでかくて、限界をこえてざらざら音が聞こえているのが スピーカのせいなのか自分の耳のせいなのかわからんかった。 でまあ、楽しかった。

入り口でもらったパンフレットみたいなやつは、会場でなくした (^_^; 入り口のカメラ検査って超適当。 検査あるかもと思ってそもそもカメラを持っていってなかった (PHS も 代替機のカメラ無しの AH-J3002V) ので、いいんだけど、 あの感じだと、IXY DIGITAL L みたいなポケットに入るコンパクトカメラを 持ち込むのは楽勝だろう。

%3 くるま

某 I さんの VOLVO で横浜に行ったわけだが アリーナ近くの駐車場にちょうど駐車し終えた頃に、 水温計が摂氏 124 度を示し、 赤の「STOP」が点滅するという事件が起こる。 この表示いいな、車の知識のない香具師でも一発で 「これは走らせちゃいけないんだな」 って感じがするよねこれは。

タイミング的に運がよかったのか悪かったのか、 もう少し前に出ていれば、近くの VOLVO のお店に持ち込んで 代車を借りれたかも知れないが、 さらに前、高速とかでだったら...

もしかして行き 150km/h (5,000rpm) とか出してたせいじゃん? とか おもったけど、それで水温上がるようになるっつーのも変な話だよね。

でまあ、帰りにいろいろと。 水温は上がるのだが水は足りている。 サーモスタットが壊れてんじゃないかという話がもっともらしい感じ。 そこで高速を 80km/h, 2,000rpm 前後で走ると高くても水温摂氏 115 度程度を 保っていたらしい。 ところが東京で渋滞にはまると、どんどん水温が上がる。 いったん止めて冷やしてとか。 途中でボンネット開けて路肩にとまってる車見かけて、 おんなじ人がいるーとかって喜んだりとか。 水温計とにらめっこして走るっつーのもめずらしい。

まあそれでもなんとかつくばに帰ってこれたのでめでたし。


28 (月)

%1

ホケカンにいって歯石除去、のはずが、 きょうは予約のみ。 ブラッシング指導もしてくれるらしい。 って、数年前に実家近くのとこでも指導受けたことあるんだが、 全然実践できてないんだね (汗;

毎回言われることだが、 とにかく歯はきれいらしくって、 でも歯茎が腫れてるとかなんとか。 腫れてるとかって自分ではよくわからんからなぁ。8 番ないとかいってたが それは親知らずのこと?

%2 光 (VDSL)

土日は 2 回程度の切断で比較的調子良かったのに、 月曜になったとたん早朝から頻繁に切断再接続を繰り返していたらしい。 昼間ちょうど使用中に 2 度ほど切断された。

またまたみかかもいの中の人にきてもらったら、 今度は建物内の配線を完全にやり直してくれた。 もしかして古い線の端に新しい線をつないで引っ張るのかなあと思っていたら、 最後の部屋の壁のところはホントにそうしていた。 なんか今日くらいの作業だといかにも工事費がかかりそうな感じだが、 これたぶん故障扱いだからタダなんだよな。

ちょっと聞いてみたら、 こういうのはあんまり例がないらしい。 まだ VDSL を使ったマンションタイプ B フレッツが導入されてる地域が 少ないためだろう、と言っていた。ADSL みたいに 調整はできないのかと聞いてみたら、できないらしい。 そもそも VDSL の場合接続が切れるとかいうのはないことになっているんだそうだ。 ふうん。

でまあ、さすがにこれで調子良くなっ... てなかったみたい。23 時過ぎに 1〜2 回切れた跡がある。 ううむ。 しばらく様子見だがこれはまだ怪しいな。 残るは... モジュラージャックからモデムまでの配線!?

%3 PHS

今月は 3 回も修理に出したりした関係か、 無料通話分がだいぶ余ってしまった。 今日はちょっとした市内通話に使って若干消費してみたが、 市内通話料金は安いのであんまり消費できなかった。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2005 年 2 月)

Hideki EIRAKU