/var/log/hdk.log

2004 年 2 月中旬


10 (火)

%1 かようび

あさ。通信ネットワーク。もう最終回か。

ひる。メモリ管理の話、バッファオーバフローの話とか。

その後。初ゼミ。研究室のアカウントゲッツ。

%2 ヒール & トゥー

よく、MT 車の免許とった人に、 「教習所でヒール & トゥーとか習ったんでしょ?」 とか冗談で言ってたんだけど、なんとなく www 検索していたらドライビングマスターっていうのを発見。

ヒール&トゥーは運転技術の中でも、最も重要な基礎技術であり、これを教えないで免 許を与えてきた教習システムには、あまりにも大きな問題がある。

で始まっているあたりがなんとも。 ちなみにこのページ、そのままでは画像が 見えないので、Javascript とかで v:imagedata を img に置換してあげると良い。 最初のほうの章は %5c (または \) を / に置換してあげると良い。 ついでに、スタイル設定が強烈なので、style を a とかに置換してあげると 見易くなる。 読んでいくうちに、自分でもやってみたくなったり。 車の免許も持ってないのにね。

そうそう、かかとより上の部分でアクセルペダルを踏むって、どっかの ページにも書かれてたんだけど、某元プロレーシングドライバーの 足下を見ると、足が横になって、完全にかかとで踏んでる気がするんだが、 気のせいなのか?


11 (水)

%1 AH-J3002V

修理から帰ってきた。 修理終わったら固定電話のほうに連絡しるって言っておいたにも関わらず PHS に着信。 まあいいか。

わくわくしながらさっそく通信テスト。 感度に関しては、若干よくなったかなー? っていう程度。 三学 A 棟書籍部側階段の 2 階から 1 階の途中は圏外警告音鳴るし、 三学 C 棟 1 階エレベータ前はギリギリ。 悪くはなってない。

端末の状態なんだけど、どういう修理がされたかは聞かなかったんだけど、 基盤交換された可能性もあり。 マナーモードはそのままだったけど、 着信音の音量・バイブレータ設定が変わっていて、 メロディ再生時の音量が変わっていて、 壁紙が雲のやつに戻っていて、 キータッチ音が有効になっていて、 定型文と辞書が吹っ飛んでいた。 それ以外は特に何もなし。

修理に出すとき特に言わなかったけど、 背面液晶のところに入っていたホコリがなくなっていたり、 液晶上部のゴムの欠けがなおっていたり。 買ったときみたいなビニルがメイン画面と背面に貼られていたが、 修理時のよごれを防ぐためだろうか。 電池カバーの塗装剥げはそのままであった。

アンテナの長さとか新しい端子カバーについては噂通り。 唯一、AirH" ロゴの右下に妙な印がついているのが気になる。 修理済みの印か? とりあえず写真。デカイので注意。

接写に強いカメラじゃないのでピントが合ってなかったりするけど 雰囲気はわかると思ふ。

おぉっ、充電器に載せるだけで充電されるようになってるよ! 素晴らしい!! 使ったことある人じゃないとわからんだろうなあ。

%2

久しぶりに Windows 2000 がクラッシュ。 しかしダンプしている様子はなくディスクの回転も止まる気配なし。 再起動。

なぜか最近 B's CLiP がタスクバーに常駐し損ねる。 いちいち bsclip.exe を再起動しないといけない。Windows Explorer で UDF フォーマットなディスクの取り出しってやっても出てこなかったし。 常駐し損ねないように作ってくれないと困るよなぁ。 拙作 cpu%.exe はしつこすぎだが。


12 (木)

%1 歯石除去

今日は水曜授業。 というわけで、朝、歯石除去やってもらおうとおもってホケカンへ。 待つこと一時間。 歯科のところから人 (お医者さん) が出てきて、 「もう待ってる人いませんね〜?」...ちょっと待てゴルァ。 何か受付で渡した紙が歯科のところまで回ってきてなかったそうで。 ま、おかげで、時間に余裕のある午後に特別にやってもらえることになったし、ドコモFOMA 九州地区限定スレ Part-1 なんていう興味深いスレッドも発見できたし。

というわけで、三年くらい放置した歯石をとってもらった。 うぃーんうぃーん。 下の前の歯に大量についてて、ほかの部分は特になかったらしい。 放置しすぎると歯槽膿漏になったりするらしい。 言われてみると確かに、下の歯茎のところがちょっとだけぷにょぷにょしてるなあ。 ついでに、虫歯はないらしい。 で、できれば半年に一回は歯石除去で診察に来いとのこと。

%2 授業

朝一時間待ったあと、講義に出席しようと思ったが、 どーせ出席とってないし、 むしろ早めに課題済ませとくべきだろ、 ってことで計算機室でふにふに。

実験。 いつものことながら、なぜか先生いなかったし、あんまり進んでないよーな。

%3 OroborOSX

なんか新しいバージョンが出てた。 ので入れてみた。 最初、設定が戻ってしまったものの、 「うぉ、前のよりかなり軽い!?」 とか思ったんだけど、 いろいろいじってたら、前のより重いよぅ...

%4 自然言語処理

課題で、jdep (茶掛) が解析誤りを起こす例文を示せ、というのがあったので、 いくつか試してみた。

冷蔵庫に牛乳があたかもしれない
 冷蔵庫に
 ┃牛乳が
 ┃┃あたかも
 ┗┻┻しれない
まさかりかついだきんたろう
 ま
 ┗さかりか
   ┗ついだ
     ┗きんた
       ┗ろう

これで提出したらマズイだろうな。 入力文の文法間違ってたり、茶筅が解釈ミスったりしてるし。 ソース: http://www.geocities.co.jp/Playtown/5583/swf/kokugo.swf


13 (金)

%1 きんようび

あさ。Mac OS X でハマる。ln -s /var/run/resolv.conf /etc で解決したつもり。 いやその、間違って rm /etc/resolv.conf してしまったもので。

ソフトウェア工学。 今日のポイント。 クッキングペーパーは摂氏 250 度まで耐えられるらしい。

実験。 負荷かけまくり。 ん、0 バイトのファイルがごろごろ。 何かミスってたらしく、今日は測定練習ということで。 しばらくしたら、ログが増えなくなった。 更新時刻は変わってる。 なんだ〜? とおもたら /var があふれてた。

%2

プレゼンテーションソフトで最終調整。 のつもり... ふと気づくと宿とってなかったから、日帰りだな。 バスでいけるか。 東京駅から歩いていけるのはありがたい。


14 (土)

%1 未踏 15 シンポジウム @ 国際フォーラム

朝。 無事起きれたので、高速バスで go。 余裕で間に合った。

ハピョー。 緊張して自分が何をしゃべってるんだかわかんなくなった。

懇親会。 日帰りコースなので二次会とかには参加せず。 東京駅に向かう途中、どこを歩いているのかわからなくなったが、 朝見かけた、ある建物の屋上にたっている携帯電話基地局をみて場所がわかった。 アフォだ...

%2 PHS

高速バスの中で通話テスト。 無音多過ぎ。 修理前と比べてどうかというと、あまり変わってないような気がする。 待ち受け時の掴み具合がよくなっているような気はするのだが、 気のせいかもしれない。

会場 (6 階室内) で AT@K20 したら 16 個もつかんでいたらしい。 しかも全部 30dB 以上。 アンテナ伸ばしてないのに。 さすが東京。 つくばで室内で 16 個も掴めるところはないと思う。


15 (日)

%1 未踏 15 シンポジウム @ 国際フォーラム ふつかめ

なんとか 7 時に起きれて 7 時 36 分発の高速バスに乗れた。 これなら 9 時 15 分には間に合うだろう、とおもった。 すると、8 時 31 分の時点で東京駅の中にいた。はやっ

coLinux の開発チームのお二人とお話。 裏話 (?) いろいろ。 なんだかすごいことになっているらしい。

無線 LAN のコンピュータ同士のやつで、tsukuba という名前のが あって、nmap とかやってみたら Windows ぽかった。smbclient で 共有一覧を見ると、プリンタがたくさん。 ふうん。 その後しばらくして、000000OSSS とかいう名前のがあった。(0 の個数は違ったかも。) 共有一覧を見ると、 さっきと同じ。 これって...

国際フォーラムの建物内 (5 階の通路の上) に DDIP ぽいアンテナ発見。 電界強度 60 こえてるのあったから、絶対屋内にあるとおもってたんだよなー。 ってなにやってるんだか。PHS といえば会場に味ポナー (←?) いますた。 着信音がどっかで聞いたような音だなーとおもったら。

%2 coLinux

裏話によると、リン (以下検閲削除) を使っているために速いらしい。

帰ってからさっそくインスコ。 ふにふに。Debian のディスクイメージを ダウソして、展開...無理。空き 600MB だし。

そういえば NTFS には圧縮なんて機能があったね。 あらかじめファイル作って圧縮オプション有効にした上で展開。 どういうわけか失敗。空きが 500MB 以上あるにも関わらず 「No space left on device」。 なめとんのかゴルァ > Windows。 再びやったらうまくいった。 よかったと思ってファイル編集しようとしたら バックアップファイルつくれねーよエラー。 空きが足りないらしい。df -k やっても 500MB 以上あるのに。

意味不明なのでテキトーにデカいファイルを圧縮してまわる。 その後やったら成功。 またしばらくしたらエラー出るのかもしんないけどね。 ディスクイメージで起動したら真っ先にやるべきこと: chmod 600 /dev/cobd*

ネットワークは、ふだんつかってる ethernet card or modem で 接続の共有を設定するといいらしい。 いったん無効にしないと共有タブが出てこなくてまいった。

パーティションを直接マウントするのは、 微妙に失敗する。rootfs としてはマウントできたが fstab が全然違うので fsck で 止まる。fsck /dev/cobd0 したらサイズが違うよ危険だよ中止するかいって 警告された。cobd1 にしておいてダウソしたイメージで起動してから マウントしてみたら I/O error が出てファイルが いくつか見えない謎。cobd0 で起動に使う分にはこの問題はなかったのに。

%3 バス

なんか今日乗ったバスの運転手さんは、シフトアップが下手くそだった。 バスってエンジンの回転が下がっていくのもゆっくりっぽい? のに クラッチつなぐタイミングが早すぎてガクガク。 きのうの夜のはすごくよかったんだが。

%4

八重洲ブックセンターがどこにあったかわかんなくなってうろうろ。 案内みてもしばらく気づかなかった。 ホントだ、SD 2 月号に写真が載ってる。

明日はもう月曜日なのかぁ。


16 (月)

%1 あさ

起きたら 10 時 15 分。 朝メシ食って 30 分。 今頃授業に行ってもなんかなあ、そういえばレポートもやってないし。 というわけで自主休講。

初めて (!) ふとんカバーを洗濯してみた。 微妙によごれが落としきれてないような。 漂白剤使わないと取れないのかも。 よく考えてみると 2 年 10 か月分のよごれだからねぇ。 ついでにふとん干したり。 花粉? なにそれ?

%2 体育

水球。 なんかよくわからんが負けまくり。

%3 よる

テレビつけたまま熟睡。 見もしない月 9 の半分くらいの頃に目覚めた。

%4 PuTTY

なんとなく「PuTTY-jp」みたいなかんじのなまえで sourceforge.jp あたりで やるようにしたほうがいいようなきがしてきました。 なんつーか現行パッチはもともとテキトーに公開してみたっていうノリのやつで、 本家作者さんへの連絡とかはしてないし、 ライセンスも web ページで一言触れてるだけだし、copyright は そのままだし、名称も何がなんだかわかりにくいわけです。 某所で現行パッチその他を新しい版に適用したものが配布されるようになりましたが、 実は現行版にもいろいろ課題が残っていて、 修正したい部分もたくさん。 課題をいくつかあげると...

あと、どうして sourceforge かっつーと、 みんなの成果をまとめるには丁度よさそうじゃないかと。jp だと 日本語的雰囲気が漂っててよさそうじゃないかと。 おもったんだけどそんなに暇じゃないだよね...


17 (火)

%1 あさ

掲示板を眺める。 ハッ、掲示板中継システムなんてのがあったのか。 しらんかった。

試しに coins で見てみた。Java plugin がうまく動かなかった。 調べてみたら ns610-gcc32 以下のを使うといいらしい。 実行に必要なライブラリは某氏がコンパイルした gcc-3.x のやつでよかろう。 というわけで、見れた。ふむふむ。 普通の Java なしのほうも見れた。えっ、明日補講があるの? さっき 掲示板 (実物) 見てきたのに気づかなかった yo。 これ、情報学類のとかほかのところも見れるといいね。

%2 夕方

今更だが、coins の VPN の利用申し込み用紙を印刷しようとした。 すると、今月 229 枚印刷しているとかで、できなかった。(一月あたり 200 枚 まで。) えっ、そんな覚えないよ? というわけで 技官室へ行って今月だけ枚数制限増やして貰った。 今月印刷できないのは困るからねー。

で、VPN 利用申し込み。 帰ってから Mac OS X で接続。 成功。かと思いきや twins とか open.esys とか tulips とか yagi3.jp とかに つながらない。google とか coins 内のマシンにはつながる。 名前解決には成功してる。 わけわからん。 Windows から使ってみたらフツーに使えた。

さて、印刷枚数の謎だが、 たぶん、某手引きの Makefile が間違ってるのが原因ではなかろうか_| ̄|〇

.dvi.ps: $(TARGET).dvi
        dvips -D 600 $*

make で ps を作ろうとした覚えはあるのだがそれで印刷してることにまったく 気づかなかった自分もアレだが。 枚数的にもこれに違いない。 謎の beta 版手引きが adonispr1 にあふれていたんでしょうね... まあいいや... 今後 こんなミスをしないように設定を。これ書いとくだけでよかったのかぁ。

hdk@adonis3:/tmp$ cat ~/.dvipsrc
o
hdk@adonis3:/tmp$ dvips dummy.dvi
This is dvipsk 5.86 p1.5d Copyright 1996-2001 ASCII Corp.(www-ptex@ascii.co.jp)
based on dvipsk 5.86 Copyright 1999 Radical Eye Software (www.radicaleye.com)
' TeX output 2002.01.30:1208' -> dummy.ps
<texc.pro>. [1]

18 (水)

%1 すいようび

自然言語処理、最終回。 適度に正しい、現役文字コードの話。Unix は JIS X 0212 くらい扱えるよ、 と思って試してみたらフォントがなかった... 梯子高は、Windows には 入ってるんだよね。拡張 IBM なんとか、ていうのの中に。JIS X 0213 に入ってたか どうかまでは知らない。

実験の時間。 実験で使ってる某マシンで X が起動しなくなったそうな。 見てみると X が起動→終了、を繰り返してる。gdm がなぜかあきらめない。 たまにコンソールが見えるのでログインして init 2 したら X の起動は止まった。 調べてみたら、フォント fixed がねーよ、で X が異常終了してた。 どうやら、xfs (font server) が起動してないようなので、起動しようとしたが、 すぐに終了してしまう。 ログを見ても、successfully しか残ってない。 さらにいろいろ試していたところ、/tmp に mkdir できないとかいう エラーメッセージを確認。errno が数字で出てるので手作業で調べてみたら、 なんと /tmp の空きがなかったことがわかり、空きを作ったら なおった。 エラーメッセージくらいログに残してくれ > xfs。/var は たっぷり空いてたんだから。

で、気をとりなおして実験。 負荷かけて測定っぽいことをやってみる。 それっぽい結果が外部記憶装置に書き込まれたのを確認したところで終了。

光通信工学、補講。 なんか、通信ネットワークのレポートの参考になる話が出てきていたらしい。

%2 夕方

某氏と雑談。 やっぱ匿名 P2P ファイル共有転送ツールがワームになってくれるといいんだね。 そうなれば匿名性が増してウマー? http かメジャーなメッセンジャを ベースにしてくれれば ISP も規制できないし、利用者は無意識の間に P2P に 参加してることになって... と妄想してみるテスト。

%3

日記ページのスケルトンとテンプレートを変更。 面倒なのでとりあえず今日以降更新した分だけだが、 前後の月とかに飛べるようにした。 えっ、そんなもの出てない? そりゃ、WWW ブラウザの設定がまずいんじゃないの? :-)


19 (木)

%1

洗濯機の予約機能を使ってみた。 起きたときには洗濯が終わってて、あとは干すだけ。 イイ。

郵便局に寄ってから行ったらちと遅刻。 光通信工学、最終回。FTTH とかフォトダイオードとか。

%2

システム評価技法。 演習問題を解くのに開平法のやり方を思い出せず、一桁ずつ頑張って求めていたら 思い出し、なぜか自分なりに開平法の証明っぽいことをしてみたりして満足。

某氏が P900i の発売日がなかなか発表されないと嘆いているわけだが、 まだいいほうだよね、出るって発表はあったんだから。JATE 通過してから 半年過ぎても未だに出るかどうかすらわかってない京ポンに比べれば... 京ポン、今月初めくらいに出てたら、即機種変つーのもあり得たけど、ここまでくると、三洋・JRC も開発してそうだからねー。修理にも出したし、ゆっくり待つか...

%3

なんか Japan-A-Radio が微妙に不調っぽい。 つながらない、つながっても重い。

なんとなく検索してみたら http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/links.html にリンクが貼られていることに気づいてみたりして。 いつの間に... レポートとかなんだかんだで微妙に忙しくてほとんど手を つけていないので、バージョンアップはもうちょっと先になりそう。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2004 年 2 月中旬)

Hideki EIRAKU