/var/log/hdk.log

2005 年 1 月


01 (土)

%1 謹賀新年

今年もよろしくね。

%2

正月早々地震。

初日の出を見に自転車で研究棟へ。 途中の道が凍ってて、 発進時でもないのに、 タイヤが空転。 人間 TCS が必要か?

で、10 階のリフレッシュコーナーに行ったら、 すでに何人か人がきていた。 初日の出は、残念ながら雲に隠れていて拝めず。 雲の隙間から出てくるのを待っていたのだが、 濃い霧が出てきてしまい、断念。

帰り。 最悪な路面状態なのに調子にのって、 いつものように車道からコンビニの駐車場を突っ切って行こうとして ハンドルを左に切った瞬間、 左足の付け根付近を強打し、 頭も打ってしまった。 いてー。 結果からいえば、 左に荷重を移し始めたところで 前輪が歩道の段差と氷に乗ったか何かでグリップをほとんど失い、 強烈なアンダーステアになって転倒したんだけど、 転倒の瞬間がよくわからなかった。 ほんとにあっという間。

とりあえず昼まで寝る。

%3 午後

石丸へ。 正月の安売りを期待したのに全然やってなかった。 ショボンヌ。

DIGIX へ。 再び GT4 やったりきみしねやったりする。 今度はきみしねちゃんとやれた。 面白そうっつーか先が気になる。

で、PSX (なんとか-7100) が一台だけあって 49,800 円で売られてて物欲急上昇。 最新は 7500 らしいのだが GT4 でも遊べるしとか思うと... しかし今買ってしまうとずーっと遊んでしまってダメだろとか思って迷っていたら、 誰かが買っていったので助かった (←?)

NDS も買いそうモードになっていたが、買わなかった。

%4

いつもの弁当屋が閉まってるよぅ。 平塚線の歩道があり得ないことになっている。 雪にわだちができてたのがとけて固まったみたいな。 固まったわだちのせいでまっすぐ走れないのに、 凍っているので滑る。 今朝転けたこともあってガクブル。

っていうか風邪よくなってないしー。 鼻がひどいので鼻炎カプセルを飲んでみることにした。


02 (日)

%1 風邪

どうやらのどの痛みは収まっているようだが、 せき、たん、鼻づまりがある。 もしかして別の風邪を引いたのか? orz

やはりコルゲンの鼻炎カプセルは強力だ。

%2 にちようび

朝からのこのこ研究室に行く。 おお、鍵ボックスが全部埋まってるよめずらしー。

お茶飲もうとしたら電気ポットの電源入ってなかった。 中見たら汚れてたのでごしごし洗ってきれいにしてから使う。

カタカタとプログラミングする。

%3

昼、夜といつもの弁当屋で買ったらいろいろサービスされる。

いつもの弁当屋の外にあった灰皿がなくなっているのに昼気づいた。 弁当屋の中にあったたばこ自販機がなくなっているのに夜気づいた。 とても良いことだが、何かあったのかね?

体重計乗ってびびった。 マジでやせないと...


03 (月)

%1 風邪

鼻かんだら血が...

そろそろ治りそうなヨカン。

%2 げつようび

昼前から研究室へ。 きのうよりは通り道に人が多いきがする。

だいぶ前からとっととやろうとおもってたやつを済ませる。mbuf って なんだよ状態のままとりあえず動くようにはなった。 まだやることは残ってるんだが、とりあえずいいや。

とりあえず一段落なので映画でもみることに。

%3 下妻物語

石丸で借りる。 ぼけーっとしてたら曜日札のついたやつをレジに出してて、 店員に「これは借りられ中のやつだろヴォケ」(意訳) と言われるまで気づかなかった。

やっぱ動画はブラウン管だよねっというわけで、 研究室の Sun の CRT (20 インチくらい?) で観る。 なかなか面白かった。

自転車でロケ地に行ってみるとしたらどうなるだろうかと思って調べてみた。 代官山は遠すぎるので別として。 地図で見てみると意外と下妻 JUSCO は近そう。 坂もないし、筑波山より楽に行けそうな気がする。 で、牛久大仏は、行けることは行けそうだが、 霞ヶ浦町に行ったときと同じくらいきついんじゃないか。 特に風の強いこの季節は、帰り向かい風なんてことになりかねないので やめといたほうが良さそうだ。

%4 RS-232C ケーブル

石丸に RS-232C ケーブルを買いに行く。 今日はなんか 18 時 15 分までらしくって、18 時頃行ったら すでに音楽が帰れモード。

ほしかったのは 9 ピンのオス-メスでクロス結線のものだったんだが、 売ってなかった。 しかたなく 9 ピンメス-25 ピンオスのクロス結線の 75cm 程度の ケーブルと、25 ピンメス-9 ピンオスのストレート結線の変換器を購入。

HPW-200JC と RS20 をつないでみる。 通信できてるようだ。 はやいとこ NetBSD/hpcsh なサーバをでっちあげないとなー。


04 (火)

%1 下妻物語

出演者、スタッフのそれぞれの声入りバージョンがあったようなので、 両方ともみてみた。mplayer では -aid で音声を選べるらしい。 結果、最初を含めて三回もみたことになってしまった...

VERSACH ってちょっとぐぐったらほんとのブランド名なのかと思ったが よく見ると微妙に違った。/

%2

DVD を返却し、ついでに DIGIX であそんでくる。NDS 売り切れてたっぽい 感じがした。GT4 二台とも固まってたので店員に再起動してもらう。 固まるバグでもあるんだろうか。で、 ニュルブルクリンクのコースでコンピュータに勝ちたくて何度も挑戦してしまった。 そうそう GT シリーズってマフラーからファイヤ出ないんだよねーって言ってた人が いたんだけど、GT4 はついに出るようになってるっぽい。 っていうか、店で遊んでないでとっとと買え > 自分

この前もらったムービーをもう一回見てみる。 すごいなーこのコースがそのままゲームの中に入ってたもんなー。 しかもやっぱこの人うまいなー。

先週のスノーボードのときにつかった、 ひざとかのパッドつきのスパッツみたいなやつを、 やっと洗濯する。 手洗い 30 とか書かれてたので一応手洗いで。 脱水については何も書かれてなかったので全自動洗濯機の円心脱水で (←いいのか?)


05 (水)

%1

みんなのおみやげ食べたりとか。

User-mode Linux いじくろうとしたりとか。

%2

IM でお話したりとか。

突然 gaim が「ファイルを開きすぎです」みたいなエラーを出して 音を鳴らさなくなった。URL クリックしても似たようなエラーが出るばかり。

hdk@debian-dell:~$ \ls /proc/`pgrep gaim`/fd|wc
   1021    1021    3999
hdk@debian-dell:~$ \ls -l /proc/`pgrep gaim`/fd|tail -3
lr-x------    1 hdk      hdk            64  1月  5 23:41 997 -> pipe:[2091920]
lr-x------    1 hdk      hdk            64  1月  5 23:41 998 -> pipe:[2091905]
lr-x------    1 hdk      hdk            64  1月  5 23:41 999 -> pipe:[2091927]

あははは、なんだこれ。gaim から プログラム起動するたびに pipe が増えてたってわけかい。 ソース眺めてみたが問題はなさそう。glib2.0 側のバグかと 思ってそっちも眺めてみたが一応ちゃんとクローズしてそうなんだが... とりあえず ao と audiofile というライブラリをいれておけば gaim から 直にオーディオ鳴らせるっぽいので、そうすれば OK か。 まあ本当の解決にはなってないけどね。

で、Mac OS X でちょくちょく日本語入力できなくなってたやつも、 もしかしたらこれが原因なのかも。Mac OS X はファイルディスクリプタが 255 まで っぽいので、Linux より早くこの問題が起きてる可能性はある。


06 (木)

%1

三学カレー屋。 なんと、ポークカレーが 280 円! 初めてトッピングつけてみた。

ずーっとゼミ。

%2

なんとなくお茶漬けを食べたかったので、 カワチでごはん茶碗 (大) とお茶漬け買って、 いつもの弁当屋でごはん (100 円) を買った。 で、そのごはんを茶碗によそってみたが、多い... さすがにこの量じゃお茶漬けにできないので、半分に。 お茶漬けウマー。

たまには歩いて買い物行くのも楽しいな。


07 (金)

%1 きんようび

アメリカから韓国人の方が来ていていろいろお話。 韓国人ということで、ヨン様の話とかもちらっと。 まあアメリカにいるとそのへんはよく知らないらしいけど。

むこうでやってるやつをこっちでうごかしてもらおうってことで、 こっちの実験用のマシンにむこうからコピーしてこようとしたらしいのだけど、 むこうのマシンがなぜか落ちていたらしい (^_^;) とりあえずなんとかできそうな人にメールを送ったそうで。 明日までになんとかなればいいのだが。 しかしまあ、私が研究室で使ってるのが 104 キーボードなので、 まったく違和感なく叩いていたようでよかった。

夜。 とん Q へ。 前にも食べた覚えがあるが、レディースセット。 うまい。

%2 SCPH-39000

まーちらびっと様が譲って下さるということで、 梅園まで受け取りに行った。 ほんとにありがとうございます!

で、箱がでかくてリュックに入らない罠。 前籠にいれたり手に持ったりして持ち帰る。

説明書もないのに 10 分ほどで設置を完了し、 動作確認にあゆの DVD を再生してみた。 なんかトレーが引っ掛かり気味だが特に問題なし。 本体の冷却ファンがうるさいのは有名な仕様だから問題なし。VHS デッキの 上に置いたがたぶん問題なし。 映像が悪いのは端子の規格とかテレビの解像度のせいだろうし、 音が悪いのはテレビの音まわりの性能が悪いせいに違いない。 普段研究室でヘッドフォンでイイ音で聞いてるのも原因かも知れない。

パソコンでも再生してみたが、 映像も音もこっちのほうが上。DVD を上回る解像度で綺麗に表示され、 高音も低音もバランスよくでている、ように感じられる。 ただ液晶なので動きが激しいものでは残像が気になる。 やはり CRT 万歳な世界のようだ。 スピーカは同じだから、音がいいのはサウンドカードの性能か。

あ、だから、とにかく、音とか映像が悪いのは SCPH-39000 のせいでは なくて、うちのテレビのせいね。おそらく。


08 (土)

%1 どようび

朝から大学行って User-mode Linux をいじる。 どうもうまく動かず。polling は一応動いたが...

登さんの喋る英語を初めて聞く。 発音は日本語だけど、ちゃんと sentence がでてくるところがすごいよねーさすがだ。

Linux kernel をみてると以下のような感じのコードがよくでてくる。

__set_current_state(TASK_INTERRUPTIBLE);
add_wait_queue;
release_something;
timeo = schedule_timeout(timeo);
lock_something;
__set_current_state(TASK_RUNNING);
remove_wait_queue;

release と schedule の間に wakeup があったらうまく動かないんじゃないか。 という話をしてたんだが、 今よくみてみたら、wait_queue に対して wake_up_interruptible してるから その後 schedule 呼んでも近いうちに戻ってくるってことなのかな。 ていうかこれって sleep_on とかでいいのかな。 なんでそれが展開されてるのかというと、release のためか。 もうわけわからん。

%2

「お一人様 1,600 円〜」のうなぎ屋で、 うな重 (特上) 3,200 円を食べる。 この店初めてだ。 おいしかった。 ごちそうさまです。

しかし、禁煙席もなさそうなこのお店、 メニューもばかみたいに高いうなぎ (と、刺身や飲み物など) だけだし、 味を考えても、 いつもの弁当屋のうなぎ弁当のコストパフォーマンスが かなり優れていることがわかったし、 今後も一人で行くことはまずないだろう。


09 (日)

%1 午前

DIGIX、石丸、ハードオフに寄って、 値段調べて、 昼飯たべて、 安いとこで買って帰るつもりだった。

ところが、DIGIX で GT4 の新品が 6,280 円くらいで、 中古が 5,980 円。 新品も十分安いのだが、中古か。 石丸は、中古ゲームソフトないから、これより安いわけがない。 というわけでサクッと購入。

PS2 専用メモリカードは SONY 製のものと HORI 製のものがあった。 インターネット体験コーナーでぐぐってみたら HORI 製でも良さそう だったのでそうした。2,480 円くらい。

%2 午後

GT4 漬け (^^; ライセンスのとこをずっとやって、 スーパーライセンスとかいうのまでとった。 なにが面倒って、10 分近くかかるとこと、350km/h 以上出るようなとこが、 いちばん大変だった。 ちょっとミスると「失格です」だし... 最後のやつなんか二時間くらいかかったような。 つーか久々に「遊びすぎた」と感じる orz

で、説明書読んでないからよくわかんないんだけど、 どうすれば使える車増やしたりとか走れるコース増やしたりとかできるんだろうか。 まいっか。


10 (月)

%1 GT4

きのう買ったメモリカード、 展示用の台紙をよくみると WonderGOO のロゴが入ってる。

なんか楽に金を増やす方法ってのがあるらしくて、 ひとつ試してみた。 サスふかふかだがパワーはそこそこある 4MT のアメ車で 路面の濡れた筑波サーキットを走ってもなかなか勝てなくて、 ヘアピンのところを短絡し敵車の横に激突してコースアウトさせることにより、 ペナルティを受けつつ追い抜きに成功 (w

しかしその後、とあるコースで一位とるとラリーカーがもらえるということを知り、 さっそくゲッツ。

RWD・4WD 車でサイドブレーキを一瞬かけることにより クラッチを切りっぱなしにでき、 それによって 50km/h 制限ペナルティ中でも (加速はできないものの) 減速せずに惰性で走れるのは、プロローグ版に引き続き同じ仕様のようだ。 前のやつは後退ボタンでも似た挙動を示していた気がするが、 これではできなかったので、 サイドブレーキをかけてもクラッチの切られない FWD 車の場合はできないのだろう。

%2 午後

I さんの彼氏タソ、なかなかカコイイじゃないですかー。 車の運転はひどかったが。

で、Right On とかでお買い物。 洋服選ぶときにセンスのある人が近くにいると非常に助かるね。 これは変だろーとかこれイイんじゃない? とか。 まあ変だろーは自分でもなんとなくわかるがどうすりゃいいかがサパーリだからなぁ。 どうやら私はもっと世の中の人の格好を |д゜)カンサツ しないといけないようです。

その後 Ran Ran に拉致られる。 祝日だからあいてないかもってことで電話しようとして 104 したらしいのだが 電話番号わかんなかったそうな。 仕方がないから京ポンでぐぐって電話番号見つけて。 結果あいてたということで。 でもあんまし食うといけないとおもってネギとろ丼小盛にした。Ran Ran 初と二度目の 人がひいひい言って食べてるのを前に、 腹八分で余裕ってのもなかなか楽しいもんだ。 研究室の先輩を見かけた。 前も Ran Ran で見かけたことあったが良く来るのだろうか。

%3 User-mode Linux

2.4.26-3 で debug のときの挙動が変で、ブレークポイントとか設定してて 端末が反応しなくなったなっと思ったら gdb 側で Ctrl-\ (Quit signal) を入れると 一応出来たがなんだこりゃあ...

2.4.26-1 で strace がまるでダメぽだったバグは 2.4.26-3 でなおっていた。


11 (火)

%1 ご祝儀袋

ATM でお金をおろし、郵便局できれいなのにかえてもらい、 書籍部でご祝儀袋を買う計画。

ところが、ついでに通帳記入したら満杯だった。 というわけで、銀行に行ってやってもらうことに。

待ちカードとって待っていたら、 総合案内的な人に用件をきかれる。 どうやら、両替も通帳のほうも機械でできてしまうものらしい。 しらなかったよ orz

で、書籍部でご祝儀袋購入。 これに名前書いたりしないと。

%2

世間ではおととい成人式があったらしい。 一昨年は様々な事情により地元の成人式には出られず、 つくばの成人式をちら見して帰ったわけだけど、 人の web 日記とか見てるとやはり同窓会とかやってるんだねぇ。 同窓会なんていつやるんだろうね... さすがに、 小中高の同級生がいまどうしてるかとか少しは気になるからねー。 そういや 2002 年 8 月以来鹿児島市行ってねぇし... その間祖父母とか親戚にも会ってないわけで...


12 (水)

%1 User-mode Linux

um_request_irq やら reactivate_fd やらで いろいろとハマった。 ベンチマークがうまく動かないので調べていたのにわからず、telnet で ログインしたら挙動不審だったので原因発覚。

結局 Ctrl-\ を使ってもデバッガはまともに使えてない感じする。 古い版でなきゃだめなのか。

UDP パケットを大量に送りつけたらネットワーク部分が無反応になる話。 どうやらどこかに大量にたまっているだけらしく、2 分くらい待ったら復活する。 なんだこりゃ。 意外にも ping -f には結構耐えれるらしい。

%2 研究室説明会

が、あったらしい。 なんと某 I 氏がケータイをボーダフォン PDC から FOMA にかえていた。 電波の入り悪くなったらしい。 そりゃそうだ。 筑波大の第三学群ならボーダフォン PDC とツーカーが (電波の入りでは) 最強 なんだから。

などというデムパな話を小一時間する。

%3 Window Manager

Debian パッケージにあるいろんな Window Manager を入れて試した。

screen 使いとしては ratpoison は意外ととっつきやすい。 しかしやはり gimp を使うのは厳しいもんがあるし、xinerama 使ってるから 常用は無理か。 役に立ちそうな場面もありそうではある。

軽い系のは全部似たり寄ったりな気がした。 デフォルト設定でも見た目があまり悪くなかったのは blackbox くらいか。 オーソドックスな fvwm もまあ悪くはない。

Sawfish とかも試した。 前はこれ使ってたし、 カスタマイズさえすれば今の twm と変わらない使い心地になるのも確かだ。 日本語もばっちり。 ただしアイコンマネージャ相当の何かが必要。

NeXTSTEP 系。AfterStep Classic は Plamo を思い出す感じで、 見た目はかっこいいんだけど操作性がなんとなくイマイチっぽくない? 新版 AfterStep より Classic のほうがいい感じする。 有名な WindowMaker は日本語化け化けの謎。 何か設定がいるのかな。 こいつらは設定次第で今と変わらない使い心地になるかどうかすら不明で。

重い系の代表ともいえる Enlightenment がなぜかうまくうごかなかったショボーン。

wm2。 「Small, unconfigurable window manager」 ワラタ。 起動したら 「To reconfigure, simply edit and recompile.」 でまた笑える。

超軽い系 (9wm とか lwm とか...) はさすがに使う気起きない。

gwm「The generic window manager」って何? 使い方もよくわかんないしー。

5Dwm ってソースないのかな。2001 年までに入学した 情報学類生にはウケると思うのだが :-)

いろいろ試した結果、日本語がまともに通るのが意外と少なかったかな という印象。twm はなぜか通ってるけど ctwmも vtwm も通らないし。 うーむ。そういえば Xinerama 対応状況とかも調べる必要がありそうだ。


13 (木)

%1 Window Manager 乗り換え

研究室のデスクトップマシンでつかってる Window Manager を、twm から fvwm2 に 乗り換えた。Xinerama に完璧に対応しているらしく、1024x768 と 1600x1200 を 並べている今の環境でも全く問題なく使えるところがイイ。 やや明るく落ち着いた感じのデフォルトの配色も気に入った。 さっそく twm 同様に操作できるように設定をし、 さらに WindowShade とかも使えるように設定してみる。

Alt-Tab に何も割り当てないように変更するとか、 いろいろあるんだけど、 まあそのへんは気が向いたら設定するか。 あと、ノートのほうも乗り換えるかどうかなんだが... Xinerama 使ってなければ twm のままでも全く構わないんだよねぇ。 ま、気が向いたらってことで。

えっ、fvwm じゃ twm とたいして変わらないって?

%2 卒論

切った貼ったして、 新しい話をかく。 書きたい分量にあわせて、 木構造の深さを加減する。


14 (金)

%1 tcp_sendmsg

しらべていたら、Linux の TCP のソケットは、O_NONBLOCK でない ときは、write や sendmsg で指定したバイト数より少なく送信が行われる ことはないようにできていることがわかった。 っていうかそうしないと ttcp がうまくうごかないらしい。

ふしぎにおもってためしてみた。100Mbps のネットワークで、write 一回 で 50MB のデータを転送。 その結果、Linux、Solaris、FreeBSD すべてで、write は 50MB を返してきた。 そうだったのかー。

ようするに、select の結果 write ができる状態になったとしても、 非同期にしてないとブロックすることはあるというわけね。

ちなみに、 非同期にして同様のプログラムを 実行してみたところ、Linux では 13,032 バイト、FreeBSD では 33,304 バイト になった。Solaris は、実行するたびに 90,520、26,280、32,120 などバラバラ。

%2 あした

親戚の結婚式にいくというのに天気悪いっつーか雪とかいってやがる。 東京まで高速バスか JR か超迷い中... ある人は首都高やばいだろっていうし、 ある人は鉄道は遅れ出したら何時間も遅れたりするよとかいうし。 すくなくとも、 規定のルートしか通れないメガライナーはさけるべきだろうとは思うが。

もうひとつ、帰れるのかって話もあるが、ま、行ければ帰りはなんとでもなるだろう。


15 (土)

%1 結婚式

親戚の結婚式に参加してきた。 テレビドラマとかでよくあるような教会でやるようなやつじゃなかった。 親戚が、むこうの親戚はたくさんきてたけど、 こっちは 7 人だけ。

披露宴。 なぜか近くの倉庫みたいなとこの扉があいている間そっから 冷気が漂ってきてかなりひんやり。 メシ多い。 ほんとに多い。 フォアグラ初めて食べた。 こってりしたレバーみたいな。 あんまりたくさん食える味じゃないな。 ケーキは別腹っていうかマジうまかった。 お色直しが 3、4 回あってなかなかよかった。 写真あんまり撮れなかった。

%2 (´・ω・`)

ネクタイしめようとしてうまくいかない罠。 通し方は理解してるのに、最後の引っ張るとこで失敗する。

9:00 頃の高速バスに乗るつもりでいたのに、 つくばセンター行きのバスが 9:02 で、乗ったのが 9:05。

センター試験の朝が雨→学内ループが大量の車でプチ渋滞。

土曜日は休みダイヤだろうとの勘違いにより、 高速バス 9:20 発かとおもったら 9:24 発だった。

直前のエスカレーターで、 一本前の中央線特快を逃す。 言い訳: 電光掲示板で「特快」が赤ででてるのがいけないんだ! (まじめな話、第一色盲の人にとっては 緑のほうははっきり読めるが赤のほうは遠くからだとかなり読みにくい。 赤 + 緑で黄色にしてくれれば読みやすいのだが、 そうすると緑と区別つかないので特快であることに気づかないかもな。)

駅から近いんだろうと歩いて向かっていたら、 途中で「車で約 10 分」の文字に気づく。 二人して全然気づいてなかったわけで。 結局そのまま歩いて 10 分前到着。

%3 (`・ω・´)

なんと、9:24 つくばセンター発、10:54 上野着予定の 高速バスが、10:50 に東京駅に到着!

寒いとこにきたら、 電車の扉が手動であけしめできるのね〜聞いたことはあった気がする。

夜山梨結構雪降ってたが、電車は 5 分程度の遅れで済んだ。

帰りの電車の中では卒論の内容についてひたすらかんがえていた。 バスは一番前に乗って運転見て楽しんじゃうけど、 一番前に乗らなくても体に感じる加速度とエンジン音だけでも楽しめるけど、 電車はそれがなくて暇だからね。 やっぱ図をさきにつくるべきか。

なんと、つくばセンターで、タクシー呼ばずに しばらく待って、来たタクシーにのったら、 コラムシフトで MT! こーゆーの今もちゃんと残ってるんだねーいいことだ。

%4 高速バス

行き。 運転手のヘッドセットはもしかしてハンズフリーの通話にもつかってる? シフトアップもシフトダウンも上手でいい感じの運転であった。 低速走行時も 1,500rpm くらい回してたような。 三菱。

帰り。 シフトノブが機械的につながってるタイプ。 シフトアップがややいい加減。 シフトダウンも、ややいい加減。 回転数をある程度あわせるのはちゃんとやっていてよかった。 ブレーキ踏みながらの変速はなかったけれども。 低速時は 1,000rpm 程度で省エネ運転か、 と思いきや、加速時は 2,500rpm (レッドゾーン) までぶん回してた。 雨がひどくて高速は 80km/h 規制だったのに、 普通に 100km/h で走っていて、何台も追い越して。 抜かれたのは一台くらいか...?

帰りのバスで気づいたのだが、 左のレバーかなにかで操作していたのが補助ブレーキってやつか? エンジンブレーキのききがややよくなるような感触。 ぐぐってみたら排気ブレーキ、リターダなどがあるらしい。 へぇ〜。


16 (日)

%1 にちようび

朝から雨。 洗濯もできないし寒いし。

さんまのスーパーからくりテレビ。 昨年末のボビーが出た格闘技の試合ってやつを初めてみた。 すごいなあ。

ひさびさの EATcf 規制。 規制の元になったホストがなぜか https があいてるらしくって、 アクセスしてみると自前の証明書に、 千葉とか Yahoo! Japan のメアドとかあって、 メアドでぐぐったら年齢性別もでてきて、 なんじゃこりゃ。 ま、IP アドレス変わってるとか踏み台になってるとかの可能性もあるけれど。

卒論。脳内で構成考えるだけじゃなくて早いとこ書き始めなきゃ。


17 (月)

%1 一昨日の話

帰りの途中の乗り換え駅 (大月駅?) での雪。山梨のほうは雪がすごかった。

帰りに東京駅八重洲南口の改札近くの自販機で買ったジュース。賞味期限切れてるじゃん! と思ったが 2005 年じゃん、切れてませんでしたねww

帰りの高速バスは三点式のシートベルトだった。 シフトレバーは機械的につながってるみたいだったし、 バス自体が新しいわけではなさそうだったのだが。

%2 証明書

京セラ | 製品情報 | 携帯電話・PHSパーソナルユーザー | 製品情報 | AH-K3001V | キャンペーン | 応募の流れより:

「サーバーの証明書一式が不完全です。」というポップアップが表示されますが、応募に支障はございません。「OK」を選択してそのまま先へお進みください。

京セラも「オレオレ証明書」かとおもったが、URL は https://f.fukubiki.com/fxju/webasp/KyoCampaignRegist.gdo?d_no=70101&ADR=$ps_mailaddr&TNO=$ps_telnum となっていて ($ps_hogehoge のところに電話番号とかが入る)、 このサーバはちゃんとした証明書をもっているみたい。 ってことは京ポンに入ってる証明書がたりないのか? とにかく、このメッセージがでてる時点でダメだろ。

%3 体育

インラインスケート。 一か月ぶりとなるとさすがに最初はこわい。 グループごとで適当に外をまわる、ハズが、 前使ってた場所に行って多少練習したあと鬼ごっこ (笑) 結構疲れるし、何度かこけそうになった。 今日はぎりぎりこけずに耐えられたが。 確かにこういうことやっても上達するかもね。 とりあえずひょうたんのやつが前よりはできるようになってよかった。


18 (火)

%1 かようび

卒論をおもいっきり進めるはずが... あんまり調子が乗らない。

昼。 初めて平砂珍來 (珍來本店) 跡の DONO DONO (ドーノドーノ つくば店) に行った。 パスタの味はまあまあ普通な感じ、 ピザとケーキは普通にうまかった。 誰も喫煙してなかったが、たまたまなのか全部禁煙なのか... 完全禁煙を期待。

プログラミングのいわゆる初心者がプログラムを書くとき どんな風に考えてるのかってよくわかんない。 それじゃどう考えてもうまくいかないだろ的な プログラムを目の前で書かれると、どうやって教えたらいいんだか。 何をどうしたいんだけどうまくいかないんだよね、ときかれたときに 一瞬でいい感じの構造を思いつくことができるのは経験からなのだろうか? で、そこで答えを教えてしまっていいものかどうか悩むわけで。 長いことやってると自分がどういう風に学習してきたかなんて覚えてないもんねぇ。

全然できてないけど先生に卒論 PDF を送ったら ここをこうしたらいいみたいな内容の長文メールがかえってきた。 ほぅ。 これ読んだら急に卒論が進み始めたよ ヽ(´ー`)ノ


19 (水)

%1 すいようび

となりでネットワーク使って実験してたのが非常に興味深かったので、 ちょいと首をつっこむ。 なんか複数のマシンと複数のコネクションをはったりとかしたときに、 ひとつが極端に遅くなるとかの謎現象がおきていた。 くわしくはわからないが、 スイッチの処理能力をこえた説が有力だ。

%2 京ポン

夜。web 接続しようとしたら失敗。 いやなヨカンがして、 電源を切ってみると、 切れる直前に「センターに E メールがあります」の表示。 電源を入れ直して受信すると、8 時間前のメールから 4 通ほど たまっていた。 自動受信をしようとした跡すらなし。

いくらメモリ管理が糞といっても、 「センターに E メールがあります」くらい表示しろよ、と。 すくなくとも自分ならそう設計するし、 こういうバグが発覚したら真っ先につぶすとおもう。 再起動は許すとしても、 なかったことにされるのは許せないからね。 このあたり、京セラの開発者に小一時間問い詰めたいところだ。


20 (木)

%1 卒論

コピペマンセー (←?)

途中のとこばっか気にして書いてたら、 関連研究が最初と最後に入ってたりといろいろ破綻していた (汗;

うちの研究室の今年度の 4 年生は 担当教官名を 3 人書かないといけないのであった。 たしかに研究室配属のときにそういうことになっていたのだから 書くのは当然なんだけど、すっかり忘れてた。

%2 ゲム

TuxKart。 カートのレースゲーム。 コースのテクスチャとか内容が○リオカートに似ているのは気のせいだろう。

SuperTux。 横スクロール型のアクションゲーム。 いろんなところがスーパー○リオブラザーズに似ているのは気のせいだろう。 難易度設定もいいし、全体的になかなかよくできてると思う。

Windows のフリーセルを Wine でやりたければ、Win32s を 入手して、wine expand で freecell.* を展開する方法がある。 このやり方がライセンス的にどうなのかはよくわからんが。

Windows のリバーシをやりたければ、Windows CE 用の SDK を ダウンロードして、サンプルに含まれている Reversi を 普通の Windows 用に修正する方法がある。

%3 テレカ

NTT東西、公衆電話を磁気カードタイプのみに (ケータイ Watch)。 キター。IC カードタイプは買ってないのだが正解だったようだ。

PHS 持つようになってからは公衆電話はほとんど使わなくなったなあ。 この前のスキー場みたいに圏外だったりとか、 電池切れその他の場合に使うかも知れない程度。


21 (金)

%1 卒論

うちの研究室の B4 は、MS Word が二人、LaTeX が二人らしい。

dvipdfm できれいな PDF つくってよろこんでいたら、ht164 氏が dvipdfmx だと なんか欧文フォントがビットマップだと言っていて、 でも見てみたら、確かにそうなんだけど 目次とか普通に PDF のハイパーリンクできててびっくり!

%2 えいご

TOEIC を受けるとかいう人がいて、 英語の勉強などしてる人がいたので、 金曜ロードショー Maximum Risk を、副音声でみてみた。 やはり理解度 20% くらいか...

%3 マジヤバイ

自転車の 2 か月点検ってそろそろ受けとくべきだよなーと 思って、説明書・保証書の点検受けろの項目を探してみた。 「100km 到達時または 2 か月、6 か月、...」 だって... Σ(゜д゜lll)ガーン 100km なんてとっくにこえてるのに... 購入日を考えると普段の生活だけでも 50km はこえてると思うが、 霞ヶ浦町行ったし、筑波山神社前も行ったし、 ひたち野うしく駅にも行ったし、200km もこえてるかも試練 orz

というわけで早速明日行ってみるか。 もっとあとにすると忙しさ倍増でヤバイ予感。 ブレーキとかブレーキとかブレーキとかいろいろ診てもらいますよん!


22 (土)

%1 自転車点検

土浦へ。 学園線とまるもロードの間にある道を使って行った。 追い風で快適。35 分でショップに到着。

点検してもらう。 ブレーキを何かしてくれたのと注油とかしてくれたみたいだが、 他は特に問題なかったらしい。 よかったー。

帰り。向かい風きつい。 試しに学園線で帰ってみた。 上って下って上るのかー。

%2

初めて天下一品に行って、ラーメンこってり。 禁煙席なさそう。 一階にいたので二階は知らないけど、 一階にいた人は誰も喫煙してないのにどうやら二階からニオイが 降りてきていたらしい。最低! 味は、麺がイマイチ... あんまりおいしく感じられなかった。

%3 ひかり

NTT 東日本のウザイ宣伝チラシを眺めていたら、@nifty 光 with B フレッツ が 3,728 円と書いてあった。うむむ。ホントかよー

で調べてみたら、ホントらしい。 てかいろいろ気になる。 電話してきいてみよっかな。 これに乗り換えると、 月額料金は今の J-DSL とほぼ同じで、 ブロードバンド接続したまま PHS のダイヤルアップも使えて、 スループットは今より良くなって、 いろいろウマーなんだけど。 もしかしたら月額料金は今より数百円高いってのもありうる。 あ、全国共通アクセスポイントの料金が高いみたいだが、AirH" あるから無問題か。

てか乗り換えたらあきらかに 10BASE-T がネックになるような... まいっか。使えれば別に最高速出なくたってかまわん (w


23 (日)

%1

天気良くなくて寒い。 でもゴロゴロしてるわけにもいかないので研究室へ、歩いて行く。

%2 @nifty 光 with B フレッツ

申し込み完了。IP 電話の番号ももらえてしまったが、 今のところ使う予定なし。VDSL 装置を使うやつだろうから、月額は 4,000 円強か。 今より 400 円ほど高くなる予定。 ただし一年間はキャンペーンで今よりだいぶ安い予定というわけか。

で、今は ADSL モデムがルータになってるんだけど、 こいつは返却するわけだから、 次は AirMac Extreme をルータにすることになりそうだ。 で、有線 LAN は 10BASE-T なので、 無線だと 54Mbps、有線だと 10Mbps という楽しいことになりそうだ。 ま、その辺をごたごたするのはたぶん一か月近く先のことだろうけど。

何やら接続台数 5 台までとかいう規約があるらしい。 自作マシン、パワブク、H/PC、PS2、たまに持ち込む研究室のノート、で ちょうど 5 台か? っていうかハブが 5 ポートくらいしかないからそんなに心配いらない。 無線のほうを気をつけるべきか。 っていうか 10BASE-T のバカハブにたくさんつないでも文句言われることは まずないだろう。 ん、もしかして転送量の問題ではなくて金儲けの問題なのか? あいまいすぎてさっぱりなんだよなこういうのは。 特に「たまに持ち込む云々」をどう数えればいいんだか。 結局接続はしていない PS2 も数えるべきなのかとか。

%3 卒論

きょうはあんまりすすまなかった。


24 (月)

%1 体育

インラインスケート。 おそらく滑るのは今日が最後か。 追越のあたりまでいって、うろうろして、帰った。 最後だが、歩道とかの段差をこえるのが前よりうまくなったと思う。 足をひらいておくほうが安定する希ガス。

来週は、3 大食堂で打ち合わせ、 再来週にレポート出して発表会みたいのやって終了。 その次は卒研発表の日だから出たくても出れない。

%2 ネットワーク不調

昼前から大学のネットワークの調子が悪くなった。 学内から学外へも、その逆も、とにかくつながらない。 何度かやるとたまにつながる。 とりあえず www は兄者の鯖を経由して使ってた。 ネットワーク装置のリセットとかやってたらしく、 たまにコネクション切られちゃうので、 そのときは接続しなおし。

で、この状態が夜まで続いたもんだからたまらん。 断続的にしか使えない状況が 10 時間近く続いた。20 時頃になってやっと回復。

と思ったら、今度は研究室から学外どころか情報学類にさえつながらない状態に。 もうね、アボガド、バナナかと。

それは研究室のルータのすぐ上かその次くらいのトラブルで、 それが復活したと思ったら、 今度は別のとこがトラブってまた情報学類にさえつながらない。 もうね、おなかすいて帰りましたよ。


25 (火)

%1

んと、おととい申し込みで、 コンサルティング希望日は 31 日にしていたわけだが...

昼過ぎに NTT 東日本茨城支店から電話、 留守電が転送されてきたので帰ってかけなおす。 フリーダイヤル。 工事日決定。 早いもんだな。

で、ADSL の解約日をいつにすればいいのやら。ADSL → 光の経験者にきいてみたら、 しばらくダブらせてたとのこと。 しかし、同一 ISP で料金が余計にはかかっていない上、 マンションタイプではないそうなので、あまり参考にはならない。

問題なのはマンションタイプはおそらく VDSL 装置を使うことになる点。ADSL と 周波数帯域が重なってるのが気になる。 とはいっても、G.lite だし、高周波の減衰も大きくて、 下り 1536kbps のリンクがぎりぎり張れる程度 っぽいので、VDSL 側が使えないというのはなさそうな気もするが。 サポートに電話して聞いてみようと思ったがつながらん。

%2 ntp

traceroute して途中のルータが ntp に応答することがあるって 話で、うちの ODN で大学までの経路で試すと、traceroute で 応答する sinet までの経路のルータのほとんど全部が ntp に 応答するので、そんなもんかと思っていたのだが、 一般的にはそうではないらしい... /


26 (水)

%1 Gigabit Ethernet

Pentium 4 3.00GHz で on-board の Intel PRO/1000 だと UDP で約 960Mbps 出る。 ところが、これと Pentium 4 2.8GHz で on-board の Intel PRO/1000 だと、 受信が 790Mbps 程度、送信が 850Mbps 程度しか出ない。 同様に Pentium 4 3.2GHz で PCI の Intel PRO/1000 だと、 受信は約 960Mbps に達したが、送信は 800Mbps くらいまで落ちた (んだったと思う)。

ここまでは、Linux 2.4 での話。 その後、上の 3.2GHz のマシンと同じ構成の Windows XP マシンと、 上の 3.0GHz の Linux マシンとで Iperf で測定してみたら、TCP で 500Mbps とかいう とんでもない遅さの数字が見れた。(方向は忘れた。) しかも UDP にしたら、 受信が 300Mbps とかで、送信は 50Mbps を下回る。 もしかしてこれは非同期にしたら改善するとかいう例のやつか?

というわけで結論としては、1000BASE-T の 性能を十分に発揮するには、Pentium 4 の場合で 3.0GHz 以上程度、 そして PCI よりは on-board のほうが良さそうだ。

%2 Unix ドメインソケット

Unix ドメインソケットに初めて自分で名前つけてみた。 そうか、bind でファイル作れるのか。 何かの抜け道になりそうなニオイが。

で、ホントにデータが欠落しないものなのか試してみた。 この前 UDP の性能測定用に作った単純なプログラムを 書き換えて、INET を UNIX にしてアドレスを sockaddr_un にする。 それだけでうまく動いた。 確かに Linux では落ちなかった。3Gbps くらい出た。NetBSD でも 落ちないことは落ちないようだが挙動があやしげ。 途中で sendmsg が失敗したり、alarm 使ってるのに recvmsg が 止まらなかったり。Solaris は... sendmsg 使ったプログラムを まともにコンパイル通すことすらできず。msghdr 構造体が なんか変なんですけどー。

ちなみに localhost でも UDP/IP だと結構落ちる。

%3 卒論

書いていたら、というか修正していたら、 プログラムにバグを発見してしまう。ping の応答時間が変だった原因も判明。 この前のタイマーやらも含めていろいろ修正すると、 若干性能上がりそうな予感。 それよりも送信待ちのほうはどうしたものか。 こんないい加減な実装でいいものか不安になってきたーよ (;´∀`)

そんなことにもめげず、ガツガツ書き進める。

%4 なんか

コンピュータの話ばっかであれなので。

朝、起きたときは雨かと思っていたのだが、 パン食って顔洗ってから、 まさか夜中に雪積もったのかと思って外見たら、 少しだけ積もっていた。 雨だと思ったのは雪が解けた水の音だったらしい。 全然気づかなかった。 それでこんなに寒いわけだ。


27 (木)

%1 研究

論文のほうは結構進んできた。 あと細かいところが、 ちょっとバグ絡みもあって、 まだ。

タイマー問題 fix しようと思ったら いろんな罠が待ち構えていた (´・ェ・`)

%2

ADSL 解約日の疑問を、@nifty に電話して確認。 混雑で 15 分近く待たされる。 で、ADSL と光はかぶってもいい場合といくない場合があって、 どうやら NTT にきいてねってことらしい。

書類がとどいた。 料金は @nifty に全部支払うのに、NTT 東日本の書類は そのことをまったく考慮してないもんだから、 なんか間抜けな感じがする。 イーサネットのケーブルも一本入っていた。

%3 明日は

奨学金の書類とか、 事務で確認したり、事務で確認したり、 書留で送ったり、 しないといけない。NTT 東日本への確認と ODN 解約も含めて、 明日の朝済ませちゃえ! と思っていても、 起きるのが遅くて午後までかかるんだろうな...


28 (金)

%1

口座振替の申請のやつを書いて、印鑑をつこうとして朱肉をさがすこと 45 分。 見つかったがつかれた。 っていうかちらかりまくった。 あとでなんとかしないと...

%2 卒論

実験のためにプログラムを修正していたのだが、うーむ。

今回の卒論では Linux 2.4 で HT のために SMP を有効にするのは 得策ではないようだ。 特にコンテキストスイッチが遅いらしい。SMP じゃないカーネルの 2 倍近く遅い。

%3

大量にたまっていたペットボトルごみ (ほとんどは「野菜生活」) を、 ラベルをはがしキャップをはずし水洗いする。 三か月以上もたっているものもあり、 黒黴、白カビがはえてるのもあれば、 そういうのが全然なくてきれいなのもあった。 同じような扱いをしていたはずなのにこんなにも差が出るものか。

洗い終わってキャップを数えてみる。24 個。40liter の ごみ袋が一杯になってしまった。 袋の口を縛ってふと目をやると、やり忘れが一本... これは次でいいや。


29 (土)

%1

起きたら 11 時過ぎてた。 ショック。

%2 卒論

実験ができるように、 この前の書き換えで変になってしまったとこの原因を追求してみる。 全然わからんので元のファイルに戻した上で ちょっとずつ変更を加えていってみると、 実はある部分が期待通りの動きをしていなかったおかげで、いままでうまく動いていたことが判明。 この前の書き換えのときに、 そこを期待通りの動きをするように書き換えてしまったために、 変なことになっていたらしい。 推測では、 手を抜きすぎて割り込みコントローラのエミュレーションをしてないのが原因ぽ。 まあいいや。 変なはずだが性能はイイからこれで実験しよう :-)

というわけで性能をはかったりしてみる。 なぜか User-mode Linux に負けてる、おかしいなあ、 と思っていたがよく考えてみたら skas-mode + SYSEMU パッチ適用済み だから負けてるのは全然おかしくない。 パッチなしのもはかってみるか?

っていうか Pentium 4 3.0GHz なんてほんと速いもんだ。2^31 回の ループが 1 秒ちょっとで終わる。 ピーっというビープ音を鳴らすために 2^16 回のループを 使っていた時代もあったのにねぇ。

%3

夜が雨の予報だったから歩いていったというのに、 結局たいして降らなかった...


30 (日)

%1 けんきう

実験 (ベンチマーク) をガシガシとやる。 あ、良く見ると実験環境がなんかアレだ、 カーネルのバージョンがばらばら...

っていうかさ、仮想計算機が実機より速いなんてあり得ないんだけど。 誤差の範囲か。

%2 Wiki

PukiWiki の spam 対策として、 一度の更新で URL 6 個以上増やすの禁止とかしてみた。 どれくらい効果あるものかね〜

タイムスタンプの変更せずに更新も禁止しているから、 気づかないうちにどっかのページが書き変わってるってのもないはず。

更新のたびにメールで通知するってのは、 頻繁に更新されるとメール大量でウザーってなっちゃいそうなのでやってない。

連投規制を実装するのもおもしろそうだと思ったが、 面倒な割に効果がない悪寒。


31 (月)

%1 チャリ

自分のと同じ型の自転車が研究棟のとこにとまってた。 この前もとまってたけど。 型は同じだがフレームサイズがちょっとデカいのと、 前籠がなくてライトがハブについてるタイプで、 サドルのとこに小さな荷物入れがついてるのが違う。 なんか、イイね。 シティサイクルのときも同じ型ってのは意識したもんだが、 クロスバイクで外車となれば、 適当に「これでいいや」では買ってないと思うからねえ。 自動車とかと同じようなもんか。

%2 たいく

よくわからんが役割分担で来週までにグループ活動の初回の とこをまとめることになった。 写真がないので、適当に人なしの写真ででっちあげることにしよう。 ていうかやるのは今度の土日だな。 体育のレポートも。

%3 そつろん

なんかね、もうね、とにかく急げ > 自分!!! みたいな。 でも夜中までやろうとすると頭が回らなくてまともな文章がかけない。 この日記もなんか変だし。 やはり夜は寝ないとダメらしい。

%4 午後

生活費おろすの忘れてて、 まいっかと思っていたのだが、 ふと時計を見たら、 家賃をまだ振り込んでないのを思い出した。 やべー。 とあわてて ATM へ。15 時過ぎてたのであした扱い。 なんとなく不安だったので家主さんに確認してみる。 無問題らしい。

いままでの三年間で家賃振り込み遅れたのってマジで初めてな気がする。 月末最終日ってこと自体はあったと思うが、 さらに 15 時過ぎたってのは。

%5 bogofilter + procmail

bogofilter で完璧 spam 判定なメールがすり抜けてて、 おっかしいなと思ったらなんと procmail 設定ミスってて ヘッダだけ bogofilter に渡していたらしい。 そりゃあ判定おかしいわけだ。 メールが届くたびに学習ってのはさせてないので、 データベースに特に影響はないが。

%6

生活パターンをなおさないと。 朝早く起きれればなおせるとおもうんだが。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2005 年 1 月)

Hideki EIRAKU