/var/log/hdk.log

2005 年 1 月中旬


10 (月)

%1 GT4

きのう買ったメモリカード、 展示用の台紙をよくみると WonderGOO のロゴが入ってる。

なんか楽に金を増やす方法ってのがあるらしくて、 ひとつ試してみた。 サスふかふかだがパワーはそこそこある 4MT のアメ車で 路面の濡れた筑波サーキットを走ってもなかなか勝てなくて、 ヘアピンのところを短絡し敵車の横に激突してコースアウトさせることにより、 ペナルティを受けつつ追い抜きに成功 (w

しかしその後、とあるコースで一位とるとラリーカーがもらえるということを知り、 さっそくゲッツ。

RWD・4WD 車でサイドブレーキを一瞬かけることにより クラッチを切りっぱなしにでき、 それによって 50km/h 制限ペナルティ中でも (加速はできないものの) 減速せずに惰性で走れるのは、プロローグ版に引き続き同じ仕様のようだ。 前のやつは後退ボタンでも似た挙動を示していた気がするが、 これではできなかったので、 サイドブレーキをかけてもクラッチの切られない FWD 車の場合はできないのだろう。

%2 午後

I さんの彼氏タソ、なかなかカコイイじゃないですかー。 車の運転はひどかったが。

で、Right On とかでお買い物。 洋服選ぶときにセンスのある人が近くにいると非常に助かるね。 これは変だろーとかこれイイんじゃない? とか。 まあ変だろーは自分でもなんとなくわかるがどうすりゃいいかがサパーリだからなぁ。 どうやら私はもっと世の中の人の格好を |д゜)カンサツ しないといけないようです。

その後 Ran Ran に拉致られる。 祝日だからあいてないかもってことで電話しようとして 104 したらしいのだが 電話番号わかんなかったそうな。 仕方がないから京ポンでぐぐって電話番号見つけて。 結果あいてたということで。 でもあんまし食うといけないとおもってネギとろ丼小盛にした。Ran Ran 初と二度目の 人がひいひい言って食べてるのを前に、 腹八分で余裕ってのもなかなか楽しいもんだ。 研究室の先輩を見かけた。 前も Ran Ran で見かけたことあったが良く来るのだろうか。

%3 User-mode Linux

2.4.26-3 で debug のときの挙動が変で、ブレークポイントとか設定してて 端末が反応しなくなったなっと思ったら gdb 側で Ctrl-\ (Quit signal) を入れると 一応出来たがなんだこりゃあ...

2.4.26-1 で strace がまるでダメぽだったバグは 2.4.26-3 でなおっていた。


11 (火)

%1 ご祝儀袋

ATM でお金をおろし、郵便局できれいなのにかえてもらい、 書籍部でご祝儀袋を買う計画。

ところが、ついでに通帳記入したら満杯だった。 というわけで、銀行に行ってやってもらうことに。

待ちカードとって待っていたら、 総合案内的な人に用件をきかれる。 どうやら、両替も通帳のほうも機械でできてしまうものらしい。 しらなかったよ orz

で、書籍部でご祝儀袋購入。 これに名前書いたりしないと。

%2

世間ではおととい成人式があったらしい。 一昨年は様々な事情により地元の成人式には出られず、 つくばの成人式をちら見して帰ったわけだけど、 人の web 日記とか見てるとやはり同窓会とかやってるんだねぇ。 同窓会なんていつやるんだろうね... さすがに、 小中高の同級生がいまどうしてるかとか少しは気になるからねー。 そういや 2002 年 8 月以来鹿児島市行ってねぇし... その間祖父母とか親戚にも会ってないわけで...


12 (水)

%1 User-mode Linux

um_request_irq やら reactivate_fd やらで いろいろとハマった。 ベンチマークがうまく動かないので調べていたのにわからず、telnet で ログインしたら挙動不審だったので原因発覚。

結局 Ctrl-\ を使ってもデバッガはまともに使えてない感じする。 古い版でなきゃだめなのか。

UDP パケットを大量に送りつけたらネットワーク部分が無反応になる話。 どうやらどこかに大量にたまっているだけらしく、2 分くらい待ったら復活する。 なんだこりゃ。 意外にも ping -f には結構耐えれるらしい。

%2 研究室説明会

が、あったらしい。 なんと某 I 氏がケータイをボーダフォン PDC から FOMA にかえていた。 電波の入り悪くなったらしい。 そりゃそうだ。 筑波大の第三学群ならボーダフォン PDC とツーカーが (電波の入りでは) 最強 なんだから。

などというデムパな話を小一時間する。

%3 Window Manager

Debian パッケージにあるいろんな Window Manager を入れて試した。

screen 使いとしては ratpoison は意外ととっつきやすい。 しかしやはり gimp を使うのは厳しいもんがあるし、xinerama 使ってるから 常用は無理か。 役に立ちそうな場面もありそうではある。

軽い系のは全部似たり寄ったりな気がした。 デフォルト設定でも見た目があまり悪くなかったのは blackbox くらいか。 オーソドックスな fvwm もまあ悪くはない。

Sawfish とかも試した。 前はこれ使ってたし、 カスタマイズさえすれば今の twm と変わらない使い心地になるのも確かだ。 日本語もばっちり。 ただしアイコンマネージャ相当の何かが必要。

NeXTSTEP 系。AfterStep Classic は Plamo を思い出す感じで、 見た目はかっこいいんだけど操作性がなんとなくイマイチっぽくない? 新版 AfterStep より Classic のほうがいい感じする。 有名な WindowMaker は日本語化け化けの謎。 何か設定がいるのかな。 こいつらは設定次第で今と変わらない使い心地になるかどうかすら不明で。

重い系の代表ともいえる Enlightenment がなぜかうまくうごかなかったショボーン。

wm2。 「Small, unconfigurable window manager」 ワラタ。 起動したら 「To reconfigure, simply edit and recompile.」 でまた笑える。

超軽い系 (9wm とか lwm とか...) はさすがに使う気起きない。

gwm「The generic window manager」って何? 使い方もよくわかんないしー。

5Dwm ってソースないのかな。2001 年までに入学した 情報学類生にはウケると思うのだが :-)

いろいろ試した結果、日本語がまともに通るのが意外と少なかったかな という印象。twm はなぜか通ってるけど ctwmも vtwm も通らないし。 うーむ。そういえば Xinerama 対応状況とかも調べる必要がありそうだ。


13 (木)

%1 Window Manager 乗り換え

研究室のデスクトップマシンでつかってる Window Manager を、twm から fvwm2 に 乗り換えた。Xinerama に完璧に対応しているらしく、1024x768 と 1600x1200 を 並べている今の環境でも全く問題なく使えるところがイイ。 やや明るく落ち着いた感じのデフォルトの配色も気に入った。 さっそく twm 同様に操作できるように設定をし、 さらに WindowShade とかも使えるように設定してみる。

Alt-Tab に何も割り当てないように変更するとか、 いろいろあるんだけど、 まあそのへんは気が向いたら設定するか。 あと、ノートのほうも乗り換えるかどうかなんだが... Xinerama 使ってなければ twm のままでも全く構わないんだよねぇ。 ま、気が向いたらってことで。

えっ、fvwm じゃ twm とたいして変わらないって?

%2 卒論

切った貼ったして、 新しい話をかく。 書きたい分量にあわせて、 木構造の深さを加減する。


14 (金)

%1 tcp_sendmsg

しらべていたら、Linux の TCP のソケットは、O_NONBLOCK でない ときは、write や sendmsg で指定したバイト数より少なく送信が行われる ことはないようにできていることがわかった。 っていうかそうしないと ttcp がうまくうごかないらしい。

ふしぎにおもってためしてみた。100Mbps のネットワークで、write 一回 で 50MB のデータを転送。 その結果、Linux、Solaris、FreeBSD すべてで、write は 50MB を返してきた。 そうだったのかー。

ようするに、select の結果 write ができる状態になったとしても、 非同期にしてないとブロックすることはあるというわけね。

ちなみに、 非同期にして同様のプログラムを 実行してみたところ、Linux では 13,032 バイト、FreeBSD では 33,304 バイト になった。Solaris は、実行するたびに 90,520、26,280、32,120 などバラバラ。

%2 あした

親戚の結婚式にいくというのに天気悪いっつーか雪とかいってやがる。 東京まで高速バスか JR か超迷い中... ある人は首都高やばいだろっていうし、 ある人は鉄道は遅れ出したら何時間も遅れたりするよとかいうし。 すくなくとも、 規定のルートしか通れないメガライナーはさけるべきだろうとは思うが。

もうひとつ、帰れるのかって話もあるが、ま、行ければ帰りはなんとでもなるだろう。


15 (土)

%1 結婚式

親戚の結婚式に参加してきた。 テレビドラマとかでよくあるような教会でやるようなやつじゃなかった。 親戚が、むこうの親戚はたくさんきてたけど、 こっちは 7 人だけ。

披露宴。 なぜか近くの倉庫みたいなとこの扉があいている間そっから 冷気が漂ってきてかなりひんやり。 メシ多い。 ほんとに多い。 フォアグラ初めて食べた。 こってりしたレバーみたいな。 あんまりたくさん食える味じゃないな。 ケーキは別腹っていうかマジうまかった。 お色直しが 3、4 回あってなかなかよかった。 写真あんまり撮れなかった。

%2 (´・ω・`)

ネクタイしめようとしてうまくいかない罠。 通し方は理解してるのに、最後の引っ張るとこで失敗する。

9:00 頃の高速バスに乗るつもりでいたのに、 つくばセンター行きのバスが 9:02 で、乗ったのが 9:05。

センター試験の朝が雨→学内ループが大量の車でプチ渋滞。

土曜日は休みダイヤだろうとの勘違いにより、 高速バス 9:20 発かとおもったら 9:24 発だった。

直前のエスカレーターで、 一本前の中央線特快を逃す。 言い訳: 電光掲示板で「特快」が赤ででてるのがいけないんだ! (まじめな話、第一色盲の人にとっては 緑のほうははっきり読めるが赤のほうは遠くからだとかなり読みにくい。 赤 + 緑で黄色にしてくれれば読みやすいのだが、 そうすると緑と区別つかないので特快であることに気づかないかもな。)

駅から近いんだろうと歩いて向かっていたら、 途中で「車で約 10 分」の文字に気づく。 二人して全然気づいてなかったわけで。 結局そのまま歩いて 10 分前到着。

%3 (`・ω・´)

なんと、9:24 つくばセンター発、10:54 上野着予定の 高速バスが、10:50 に東京駅に到着!

寒いとこにきたら、 電車の扉が手動であけしめできるのね〜聞いたことはあった気がする。

夜山梨結構雪降ってたが、電車は 5 分程度の遅れで済んだ。

帰りの電車の中では卒論の内容についてひたすらかんがえていた。 バスは一番前に乗って運転見て楽しんじゃうけど、 一番前に乗らなくても体に感じる加速度とエンジン音だけでも楽しめるけど、 電車はそれがなくて暇だからね。 やっぱ図をさきにつくるべきか。

なんと、つくばセンターで、タクシー呼ばずに しばらく待って、来たタクシーにのったら、 コラムシフトで MT! こーゆーの今もちゃんと残ってるんだねーいいことだ。

%4 高速バス

行き。 運転手のヘッドセットはもしかしてハンズフリーの通話にもつかってる? シフトアップもシフトダウンも上手でいい感じの運転であった。 低速走行時も 1,500rpm くらい回してたような。 三菱。

帰り。 シフトノブが機械的につながってるタイプ。 シフトアップがややいい加減。 シフトダウンも、ややいい加減。 回転数をある程度あわせるのはちゃんとやっていてよかった。 ブレーキ踏みながらの変速はなかったけれども。 低速時は 1,000rpm 程度で省エネ運転か、 と思いきや、加速時は 2,500rpm (レッドゾーン) までぶん回してた。 雨がひどくて高速は 80km/h 規制だったのに、 普通に 100km/h で走っていて、何台も追い越して。 抜かれたのは一台くらいか...?

帰りのバスで気づいたのだが、 左のレバーかなにかで操作していたのが補助ブレーキってやつか? エンジンブレーキのききがややよくなるような感触。 ぐぐってみたら排気ブレーキ、リターダなどがあるらしい。 へぇ〜。


16 (日)

%1 にちようび

朝から雨。 洗濯もできないし寒いし。

さんまのスーパーからくりテレビ。 昨年末のボビーが出た格闘技の試合ってやつを初めてみた。 すごいなあ。

ひさびさの EATcf 規制。 規制の元になったホストがなぜか https があいてるらしくって、 アクセスしてみると自前の証明書に、 千葉とか Yahoo! Japan のメアドとかあって、 メアドでぐぐったら年齢性別もでてきて、 なんじゃこりゃ。 ま、IP アドレス変わってるとか踏み台になってるとかの可能性もあるけれど。

卒論。脳内で構成考えるだけじゃなくて早いとこ書き始めなきゃ。


17 (月)

%1 一昨日の話

帰りの途中の乗り換え駅 (大月駅?) での雪。山梨のほうは雪がすごかった。

帰りに東京駅八重洲南口の改札近くの自販機で買ったジュース。賞味期限切れてるじゃん! と思ったが 2005 年じゃん、切れてませんでしたねww

帰りの高速バスは三点式のシートベルトだった。 シフトレバーは機械的につながってるみたいだったし、 バス自体が新しいわけではなさそうだったのだが。

%2 証明書

京セラ | 製品情報 | 携帯電話・PHSパーソナルユーザー | 製品情報 | AH-K3001V | キャンペーン | 応募の流れより:

「サーバーの証明書一式が不完全です。」というポップアップが表示されますが、応募に支障はございません。「OK」を選択してそのまま先へお進みください。

京セラも「オレオレ証明書」かとおもったが、URL は https://f.fukubiki.com/fxju/webasp/KyoCampaignRegist.gdo?d_no=70101&ADR=$ps_mailaddr&TNO=$ps_telnum となっていて ($ps_hogehoge のところに電話番号とかが入る)、 このサーバはちゃんとした証明書をもっているみたい。 ってことは京ポンに入ってる証明書がたりないのか? とにかく、このメッセージがでてる時点でダメだろ。

%3 体育

インラインスケート。 一か月ぶりとなるとさすがに最初はこわい。 グループごとで適当に外をまわる、ハズが、 前使ってた場所に行って多少練習したあと鬼ごっこ (笑) 結構疲れるし、何度かこけそうになった。 今日はぎりぎりこけずに耐えられたが。 確かにこういうことやっても上達するかもね。 とりあえずひょうたんのやつが前よりはできるようになってよかった。


18 (火)

%1 かようび

卒論をおもいっきり進めるはずが... あんまり調子が乗らない。

昼。 初めて平砂珍來 (珍來本店) 跡の DONO DONO (ドーノドーノ つくば店) に行った。 パスタの味はまあまあ普通な感じ、 ピザとケーキは普通にうまかった。 誰も喫煙してなかったが、たまたまなのか全部禁煙なのか... 完全禁煙を期待。

プログラミングのいわゆる初心者がプログラムを書くとき どんな風に考えてるのかってよくわかんない。 それじゃどう考えてもうまくいかないだろ的な プログラムを目の前で書かれると、どうやって教えたらいいんだか。 何をどうしたいんだけどうまくいかないんだよね、ときかれたときに 一瞬でいい感じの構造を思いつくことができるのは経験からなのだろうか? で、そこで答えを教えてしまっていいものかどうか悩むわけで。 長いことやってると自分がどういう風に学習してきたかなんて覚えてないもんねぇ。

全然できてないけど先生に卒論 PDF を送ったら ここをこうしたらいいみたいな内容の長文メールがかえってきた。 ほぅ。 これ読んだら急に卒論が進み始めたよ ヽ(´ー`)ノ


19 (水)

%1 すいようび

となりでネットワーク使って実験してたのが非常に興味深かったので、 ちょいと首をつっこむ。 なんか複数のマシンと複数のコネクションをはったりとかしたときに、 ひとつが極端に遅くなるとかの謎現象がおきていた。 くわしくはわからないが、 スイッチの処理能力をこえた説が有力だ。

%2 京ポン

夜。web 接続しようとしたら失敗。 いやなヨカンがして、 電源を切ってみると、 切れる直前に「センターに E メールがあります」の表示。 電源を入れ直して受信すると、8 時間前のメールから 4 通ほど たまっていた。 自動受信をしようとした跡すらなし。

いくらメモリ管理が糞といっても、 「センターに E メールがあります」くらい表示しろよ、と。 すくなくとも自分ならそう設計するし、 こういうバグが発覚したら真っ先につぶすとおもう。 再起動は許すとしても、 なかったことにされるのは許せないからね。 このあたり、京セラの開発者に小一時間問い詰めたいところだ。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2005 年 1 月中旬)

Hideki EIRAKU