/var/log/hdk.log

最新 5 日分

prev, this


23 (火)

%1 かようび

曇り時々雨。 ひんやり。 エアコン使った。

Wordle っていうやつ、毎日日替わりの 5 文字の英単語を 6 回以内のチャレンジで当てるゲームが 2 年前にチラッと流行ったんだけど、みんなが忘れ去っているであろうこのゲームを、惰性でほぼ毎日やっている。 英単語の勉強なんてまじめにやってこなかったからね、知らない単語が多くて楽しい。 New York Times に買われ、アカウントを作るだの何だのとちょろちょろと変更が加えられてきたけど、未だにアカウントは作らず、プライベートウインドウにつき毎日 1 回目からのスタート。 WordleBot というのができて、コンピューターがやるとどうなるか、が見られる。 コンピューターはどんな単語があるのかを知っているので、ズルい。 しかもたぶん、過去に登場した単語は候補から外しているのではないかと思う。 とはいえ、最速で当てる単語をあげていくので興味深いところはある。 しかし今日の 1,039 はなんと... Hard Mode で、自分は 5/6 で運良く当てられたが、WordleBot はクリアに失敗したw そんなことあるんだw

英語の勉強をどれだけ不真面目にやっていたかというと、「何々 also does not 云々」って書いて、あれ? そういえば either ってのもあったよな? でも also でも変じゃない感じがするな? なんて思って web 検索してしまったくらい。 その感じは正解で、「何々 also does not 云々」と、「何々 does not 云々 either」の両方とも正しいらしい。 どこに入れるかが大事。 へぇぇ。 たぶん中学や高校あたりで習ったに違いないけど、雰囲気で過ごしていたからね...

英語といえば最初に触れたのは 6 歳の時のパソコンであって、アルファベットは早々に覚えたか幼稚園のうちに覚えたかだと思うけど、英単語はほとんど読めなかった。 BASIC でよく見る Syntax error はさすがに早い段階で知っていたと思うけど、Illegal function call は読めなかった気がするし、File not found なんかもどうだったかな。 OPEN をオープンと読んだり SCREEN をスクリーンと読んだりはしていた気がするけど、RANDOMIZE は読み方を知らないままアルファベットの羅列で覚えていたし。 無理やりローマ字読みをしていた頃もある。 12 歳で英語を習いだしたところで、IF THEN ELSE とか File not found とかみたいなコンピューター表現を習うわけもなく、何となく似て非なる物みたいな感覚だった気がする。 DOS の頃はマニュアルも全部日本語だったもんね。 高校生の頃に Linux/98 やら FreeBSD(98) やら触りだしたあたりからたぶん、パソコンでも英語が本格的に身近になっていったんだよな。 もちろん日本語情報はいっぱいあったけど、コマンドのメッセージのローカライズなんかは今みたいにそろっていなかった。

2024/04/23 のコメントを読む・書く


24 (水)

%1 すいようび

雨時々曇り。 ひんやり。 エアコン使った。 4 月ってこんなに雨降るんだっけ...

80年代の丸文字を思い出して震える :: デイリーポータルZ

丸文字ねー懐かしい。 この人より一回り下の世代なのでちょっと認識がズレているところはあると思うけど、MARU98 (まるこむ 98) が 1989 年だし、ぽろりすにしても時期が近くて、もこもこしたアルファベットがそれか、という感じ。 もっと前の 1980 年代の地面掘っていく系ゲームにもこういうかわいいアルファベットをタイトル画面に使っているのがあったし、逆に少し後の metys's SnowWars なんかも雰囲気は違うけど丸文字アルファベットだった。 もっと後の NyaHaX '93 はごつごつ文字だったな。 丸文字、流行っていたよね。 全部ひらがなで書くとか、長音記号がくるくるしているとかはどうかと思うけど、丸文字そのものについては今でも特にダサいとは思わない。

自分はといえば、1990 年代半ばの中学生の頃に、かわいい文字を書きたかった意識があって、実際に文字の書き方が少し変わった記憶がある。 ただ、丸文字と言うよりは、中学校の社会の男性教師が黒板に書いていた独特な雰囲気の文字の影響をまず受けていて、まぁ、後から思えばアレはガリ版の影響があったんじゃないかと思うんだけど (当時リソグラフが普及していてガリ版は絶滅していた)、丸いけど少し角張っている、みたいな。 それとは別に、さらに HG 創英丸ポップ体の影響を受けていたw HG 創英丸ポップ体っていうのは市販のフォントで、DynaFont か何かについてきたんじゃなかったっけな。 ひらがなカタカナが丸っこくてかわいいだけでなく、漢字もそろっていて、四角い形、「口」みたいなのの下側が少し広めの形になっている特徴がある。

その後はさすがにポップ体っぽいのは控えめにしているけど、傾向としては今も似たような文字を書いている気はする。 振り返れば小学生から 9 年ぐらい書道教室に通っていたのが地味にきいているんだろう。 きれいな文字が書けるかというとそんな自信はないけど、文字を書くときのバランス感覚みたいなのは書道のおかげでそこそこ身に付いたんじゃないか。

ま、でも文字を書く機会はずいぶん減ったな。 鉛筆もシャープペンシルの芯も 15 年以上前のやつだよ。 大学生の頃までは授業でノートを取るみたいなのがよくあったけど、最近の若い学生達はどんな感じなんだろうか、想像もつかない。

2024/04/24 のコメントを読む・書く


25 (木)

%1 もくようび

晴れ。 夏日。 ぽかぽか陽気。 朝はちょぴっとひんやりしていたけど昼間はちょうどいい感じになった。 昼頃ちょっとお腹がゆるくてお昼は自炊にしたので外に出ていないけど、室内は普通に長袖でちょうどいい感じ、夜弁当を買いに出た時にも長袖でちょうどいい感じ。

きのう放送・今日再放送のミュージックラインに水樹奈々がゲストで来ていて、なんかレースがどうのこうのと言っているなと思ったら『ハイスピード エトワール』の話じゃないか? 主題歌なんだっけ。 こんな人気歌手に歌ってもらうなんてお金かかっているよなー。 果たしてストーリーのほうはおもしろくなるんだろうか?

テレビアニメ『ハイスピード エトワール』。 3 話。 トレーニングと月島イチおいしいもんじゃ焼き (おばあちゃんの店)。 「シュミレーター」?? 2 位のやつ (主人公はそうと気づいていない) と「シミュレーター」でレース。 今回はレース部分が短かった。

テレビドラマ『からかい上手の高木さん』。 4 話。 サンタクロース。 編み物。 かぎ針だな。 松ぼっくり。 神社。 ベジタブル花子。 初詣。 初詣に来年の話!

テレビアニメ『ゆるキャン△ SEASON 3』。 もう一度 3 話。 たくさん出てきた地名、観光スポットをもう一度チェック。 川根 (静岡県)。 井川の秘境。 静岡駅、浜松駅行き、金谷駅、千頭駅。 大井川。 寸又峡。 畑薙湖。 両国吊橋。 小山の吊り橋。 奥静大井川線。 奥静周遊切符。 接岨湖 (せっそこ)。 八橋 (やっぱし) 小道ラブロマンスロード。 接岨峡大吊橋方面。 接岨峡温泉駅方面。 接岨大吊橋。 (接岨峡大吊橋方面の案内板は書き間違いか?) 南アルプスユネスコエコパーク。 栃の木橋。 桜橋。 水楢 (みずなら) 橋。 椿橋。 (舘山寺の志ぶき橋に似ている。) 桑の木橋。 宮沢橋。 犬返り橋。 千頭駅から井川行き。

Wednesday F1 Time、DAZN。 こないだの中国 GP 振り返り。 角田がピットで交錯しそうになっていたのがギリギリ止まれてセーフだったやつ、チームの信号が変わる前に出ちゃっていたんだな。 本人がその赤信号に気づいてミラーを確認してあわてて止まったという感じだったようだ。 アロンソのスプリントの接触ペナルティーについてもまぁ、リプレイを見るとまぁ、という感じだった。

こないだの中国 GP はペナルティーポイントが全体的によくわからなかったんだよね、アロンソが 3 でマグヌッセンが 2 で、あのストロールも 2 だっけ? そしてまさかのサージェントが 2 でしょ、セーフティカー中のピットアウト車両の前後関係で。 セーフティカー中はそもそも追い抜き禁止なんだから、間違えて追い抜いたのを戻すのも問題になるのでは!? みたいなのもある。

2024/04/25 のコメントを読む・書く


26 (金)

%1 きんようび

晴れ。 飯を食うと暑くなってちょっと扇風機を使った。

朝のニュース。 MS-DOS 4.00 のソースコードが公開された! いい話。 さすがにビルドするのは大変そうだけどな。 まぁでも 2.x は MASM が古すぎて大変だったからそれよりは楽か? 残念ながら DOSSHELL は見当たらないみたいだ。 PC DOS 4.0 はチラッと触ったことがあって、DOSSHELL があったのを覚えている。

スクーターの点検が終わったとの連絡が来て... マフラーに穴があいているらしい! ハハハッ! 純正部品は出るには出るらしいがバックオーダーでいつになるかわからないらしい。 おまけに安くはない... ハハハッ! 応急処置も難しいといっていたがまぁ受け取る時に詳しく聞いてみよう。 ちょっと検索してみたところでは怪しい中国製パーツが安いがねじ穴が合わないとかパワーが落ちるとかおしゃれなことが書かれている。 まぁパワーが落ちてもかまわないが、ねじ穴が合わないのは面倒くさいね! 運が良ければ純正の中古部品を見つけることはできるかも知れないものの、中古の状態がいいかどうかは賭けだ。 何とか応急処置で延命したいところだ。 ...ま別に純正新品に 5 万円ぐらいかけてもいいっちゃいいんだけどなw ただいつになるかわからないのが問題だ。

MBC南日本放送 局舎が浸水【8.6水害から30年】 - YouTube

子供の頃にあった 1993 年の水害の映像、がっつり冠水して車の屋根しか見えない映像があったのを覚えているが、これだったんだな、と。 とにかく屋根がチラッというのだけ覚えていて、こんなに普通に外の映像だったとは記憶していなかった。 この時氾濫した川沿いに南日本放送の本社はあって、映像の通り床下浸水とか床上浸水とかそんな言葉で言っていいのかわからないくらいどっぷりと... 中継車もだめになっていた中 (ゴルフ中継に出ていた 2 台だけが無事だった、みたいな話)、放送局の設備を守るための涙ぐましい排水作業の映像も残っていたとはね。

テレビでやってた映画『シンデレラ』(原題: Cinderella)。 2015 年のアメリカ映画。 実写。 Cinder = 灰、燃え残り。 Ella = 主人公の名前。 村中、いや、国中を探しても他の人には合わないガラスの靴!

2024/04/26 のコメントを読む・書く


27* (土)

%1 若者

ゲームボーイは 1989 年に登場した携帯型ゲーム機で 8 ビット CPU を搭載している。 そんなゲームボーイについて、オペレーティングシステムがない、リソース管理もタイムシェアリングもカートリッジでやっちゃうのという驚き発言に、本物の若さを感じた。

1980 年代のパソコンに触れてきた我々からすれば、アセンブリ言語だけでゲームを作るのは当時ならごく普通の話で、オペレーティングシステムによる抽象化もほとんどなく、BIOS ROM が使えればいいほう、直接デバイスを制御するのもごく普通の話だ。 8086 互換の CPU を積んだパソコンではゲームでも Disk Operating System を使っているものは多かったが、それもファイルアクセスのためくらいで、グラフィックスはほぼ例外なくビデオ RAM 直接アクセスだった。 Windows 95 の DirectX から大きく世界が変わっていった。 それが 8 ビット CPU となれば、あまり凝ったシステムを載っける余裕はないことくらい、感覚で理解している。 わずか 16 ビットのアドレス空間に大きな BIOS ROM を持たせる余裕もないだろうし。 しかも、ゲームボーイのスペックだと、アクションゲームなんて追加のウェイトがほぼいらないレベルでいっぱいいっぱいだろうから、タイムシェアリングなんて言われると冗談に見えてしまう。

でも今時は教科書通りのオペレーティングシステムが当たり前に存在していて、ゲーム機も例外ではない。 なのでタイムシェアリングなど存在しなかったというのが想像できないのかも知れない。 それで当時の人達すげーと言われると、なんか違うというかね。 昔は大型計算機か何かでしか使えなかった技術が、どんどんパソコンに降りてきたという感じで。 今時はいろんなインターフェイスを抽象化できる余裕があるのと、デバイスやバスが進化してやることが増えただけで、抽象化された箱の中でやっていることは案外変わらないのにね。 今のパソコンの CPU も当時のプログラムをそのまま動かせるレベルの互換性を保っているのが不思議なくらい、進化したよね。

%2 どようび

微妙に数滴雨粒が落ちてくる時間帯もあったが、その後は曇り。 暖かい日。

スクーターを受け取りに。 点検整備は 35200 円。 もしマフラーを純正新品に交換すると 62788 円! ウェーイ! 排気漏れはエンジンをかけて手を近づけるとわかる。 下に向かって漏れている。 たぶん、下だから、ちょっとうるさくなったかな、程度で済んでいるんだと思う。 整備士の方も外ではわからず、屋根の下の整備場で始動した時に初めてアレっ!? となったらしい。

現行スズキの 125 cc スクーターは 3 車種。 どれも給油口の位置が違う。 なんで?w アヴェニスはキャリアをつけるとその下に給油口が来るようなデザインで実用性ではちょっといまいちだな。 アヴェニス用の純正のトップケースキャリアはなんと跳ね上げ式になっているとのこと。 ヘッドライトと方向指示器の位置も 3 車種とも違う。 一番小さなアドレスでさえも V100 よりは大きくなっているので注意が必要だ。 しかしフラットなステップは見た感じ意外にもアドレスが一番広い。

ひとまずあと 1000 km ぐらいは今の V100 に乗りたい。 そのためにはマフラーを何とかしなきゃならない。 純正部品は納期が不明、1〜2 か月かも知れないし、6 か月かも知れないし... その後は部品が出なくなる可能性もある、と。 とにかく応急処置はしておきたい。 写真を撮って穴をチェックすると、穴っていうか裂けているようにも見える。 裂けているところの端っこの裂け目が少しだけ大きいものの、そこも幅にしたら 5 mm もないくらいじゃないか? とはいえこれそのうち裂け目が伸びていって割れてしまうかもね。

とりあえず、マフラーパテなるものをホームセンターで買ってきた。 大きな穴ではないから、これを細長く塗りつけて様子を見るしかないか。

テレビアニメ『ゆるキャン△ SEASON 3』。 4 話。 列車に乗っている三重から来たお姉さん達。 三重の島のさきっちょ。 アプト式の機関車と合体。 アプトいちしろ駅。 キャンプ市城。 トンネル。 アプト式鉄道配線跡の手作りお化け。 長島ダム。 長島ダム駅。 井川湖。 / バイクで落石回避。 井川大橋。 おでん。 7 つの田代トンネル。 畑薙。 畑薙湖。 徒歩でしか行けない吊り橋。 孫☆ライダーズ。 激やば、畑薙大吊り橋w / 奥大井湖上駅。 湖の写真。 / 畑薙荘。 温泉。

2024/04/27 のコメントを読む・書く


prev, this

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (最新 5 日分)

Hideki EIRAKU