/var/log/hdk.log

2022 年 4 月上旬

prev, this, next


01 (金)

%1 きんようび

4 月、ラジオ番組が少し変わった。 InterFM の The Guy Perryman Show が開始が早くなり終わりも早くなったみたい。 寝床で途中から聞いていたら 7 時には終わってその後は音楽の時間になっていた。 あと 6:40- の番組が終了して音楽の時間になっていた。 きゃりぱんの後も何か変わっていたみたい。

あと、Otona no Radio Alexandria が 11:30 以降 FM 鹿児島でも放送されるようになったらしい。 へぇー。 人気があるんだろうか。

%2 この前の東京国際空港駐車場事情

Twitter で検索してみるとこのように空港駐車場が満車という書き込みが多く見られた。 10 時になる前ぐらいには満車になっていたようだ。 国際線側はとめられたようだ。 自分の駐車券の時刻が 12:59 であり、上の下から 2 番目の書き込みが 13:11 とのことで、どこか近辺にいた人だろうw

見た感じ朝 7 時頃からかなりの混雑だったみたいだ。 車であればやはり朝 6 時台ぐらいに着くのが余裕があっていいのかも知れない。 まぁ、二輪は別カウントなのでめっちゃ有利。 おまけに 2 日後の 14:50 に出て料金は 1200 円である。 去年・一昨年、車で翌日に出した時で 3060 円だったことを考えると、2 日でこれはやはり安い。

二輪で空港に行く人が少ないのは、送迎の人が多いだろうということと、荷物の問題があるのは間違いないだろう。 NC750X にはリアキャリアをつけてもらったため、そこに 10kg まで積載可能。 機内持ち込みの手荷物が 10kg までなので、同じぐらいの荷物が積める。 法律上は 60kg までいけるらしい。

というわけでスーツケースを積んではみたんだけど、固定が 面倒くさかった 。 特に往路は雨が降りそう (実際もう少しのところで降り出した) ということもあって、スーツケースの上に冬用の濡れても大丈夫な防寒着 (イージス) をかぶせてその上から固定、ということをやって結構手間だった。 2 泊 3 日程度だとたいした荷物にはならないので、スーツケースじゃなくて、バイク用のシートバッグを使うほうが楽だと思う。 シートバッグは機内持ち込みのサイズ上限を超えている気がするけどね... まぁ預ければいいし...

なお、P4 駐車場に入るには到着口側の (下の階の) 道から入るルートのようなんだが、満車の場合そこにずらりと行列ができていてちっとも進まない。 1 台出てきたら 1 台進むみたいな感じ。 なので、バイクは普通に出発口側の (上の階の) 道から行って、カラーコーンの間をぬって入るのが正解と思われる。 誘導の人がいるけど抜けていったら普通に入れさせてくれた。

2022/04/01 のコメントを読む・書く


02 (土)

%1 どようび

いい天気。 桜は散り始めていた。 まだ咲きそうなものもあるが、葉っぱ率が高まっているものもあり、むらがある。 明日夜からあさってにかけて雨予報なので、葉っぱ率が高いのは散っちゃうんじゃないかな。

桜1 桜2 桜3 桜4 桜5

ニコンのコンパクトカメラを持ち出したら、やっぱり安物でもスマートフォンのおまけカメラとは違うな! あまりにも使用頻度が低いけど、単三電池仕様なので、入れてあったエネループを充電しただけで復活である。

%2 FM++

FM++ で FM きりしまを聞いてみた。 寝る前、日付が変わる頃が Music Time になっている。 良い。 それはいいとして... なんと、インターネット配信なのに 時報も流れる 。 当然ズレていて、10 秒ちょっとぐらいかな。 他の民放は知らないけど、NHK はインターネット配信からは時報を消しているし (小さく聞こえるけど)、こっちのコミュニティ FM は時報はそもそも流していないので、ちょっと面食らったw

2022/04/02 のコメントを読む・書く


03 (日)

%1 にちようび

雨。 スクーターでコストコに行ってみたらコストコ入店渋滞はひどかった。

TVer がリニューアルしたせいか何かで、エラーが出て見られなくなってしまった。 名探偵コナンについては ytv MyDo! で配信されているので見ることができたが、全放送局串刺しで見られないのは視聴率下がりそうね。 まぁ、SUPER GT+ も終わっちゃったし、新しいものを見つけないなら ytv と FOD (フジテレビ) あたりを探すぐらいで特に困ることもなさそうではある。

テレビアニメ『金田一少年の事件簿』。 1997 年。 18 話から 27 話まで ytv MyDo! で配信されているのを見た。 「じっちゃんの名にかけて」とか「謎はすべて解けた」とか、番組宣伝で流れていたのは覚えているが、本放送は見た記憶がない。 原作漫画は茨城に住んでいる間にある程度読んだ。 そんな状況でアニメを見ると、主人公の声に違和感がある。 場面によってだな。 漫画から頭の中でイメージしてしまっていたものがあるようだ。 主人公の幼なじみの声は違和感ない。 エンディングは鈴木紗理奈、歌だしていたんだ... なお金田一は原作もだったけど殺人事件がめちゃくちゃ連発するw

テレビアニメの名探偵コナンが 1996 年、るろうに剣心も 1996 年、金田一が 1997 年、頭文字 D が 1998 年だそうだ。 Wikipedia にも記載があるがセル画からディジタルへの移行期らしい。 セル画といっても 1970 年代のルパン三世みたいに 1 フレームだけ色が間違っているみたいなのは見ないし、やり方は進化していたんだろうけど、ディジタルとの違いは大きい。 声の演技の雰囲気も当時っぽさあるよね。 点滅描写が残るのも、るろうに剣心同様ポケモンショック前のアニメだなぁ。

%2 Xrandr

4:3 時代のアニメは今時は 16:9 に合わせて黒帯が入った状態で配信されるため、4:3 ディスプレイで視聴するとフルスクリーンにしても小さくて悲しい。 そこで... コマンドを見つけた:

xrandr --output VGA-0 --scale 0.75x0.75 --panning 1024x768+128+96

--transform でいけるのかと思って試していたが、右下が切れてしまってだめだった。 単に 0.75 にすると左上部分が出て右下が切れるわけだが、--transform だとそれが切れたままでずらされるみたいだった。 --scale--panning の組み合わせでうまくいったのでこれでいいや。

%3 イヤホンマイク

スマートフォンの付属のイヤホンマイクは耳栓タイプになっており、しゃべると自分の声が響いて使いにくい。 んで、ダイソーに行ってみたら、マイク付きのものは耳栓タイプしかない。 衝撃! ホームセンターに行ったらラスタバナナのものがあったので買ったが 1000 円近くした。

で、ホームセンターを出る頃にセリアがあったのを思い出し、行ってみたら 100 円商品で耳栓じゃないタイプのがあったので、買った。 試しに使ってみたらまぁ普通に使えそうだな。 ラスタバナナのを使う機会はあるだろうかw

2022/04/03 のコメントを読む・書く


04 (月)

%1 げつようび

雨。 雨。 春ってこんなに雨降る季節だったっけ?

%2 ヤリスのグレード

こないだのレンタカーのヤリスは 1L モデルだったのは車検証で確認した。 1L には G と X があるが、マニュアルエアコンだったので X のほうだ。 X の "B パッケージ" ではなさそう。 車線逸脱時の警告があったので。 あれ、でもクルーズコントロールなかったんだよな。 あれ? 実はあったのか? 右下見てレバーないなと思ってクルーズコントロールはないんだろうと思ったけど... もしかしてレバーじゃなくて ステアリング正面に スイッチがついていたのか。 うーん! 知らなかった! 使えば良かった! 高速でのスピード維持にめっちゃ神経使ってた!

その車線逸脱警告は、パワーステアリングの制御と連動して、警告音が鳴らずともステアリングのアシストを抑制して線を踏む方向に行かないようにする抑制機能があるっぽかった。 ふだんのパワーステアリングはとても自然でいい感じなのに、そのレーントレーシングアシストとやらが働くとかなり違和感が強くて、ゲームセンターの車のゲームのステアリングのようだった。 例えば路上に動物の死骸が転がっている時 (二度遭遇した)、気づいたのが直前で合図をあげる暇もなくぱっとよけることになったわけだが (もし対向車がいたなら死骸の上を通過せざるを得なかったかも)、そういう時にご丁寧にステアリングの重さが変化するのである。 どうなんだろうねぇ、それ? みたいな、まぁ、仕方ないのかな。

で、グレードを比較して驚いたこと:

ヤリスの前身の前身の... の初代ヴィッツ所有経験があるからこその驚きなのだが、3 気筒直噴エンジンは何かありがたみがあるんだろうか。 あるんだろうな。 直噴エンジンというとスロットルバルブの汚れが取れない問題を思い出すけど、何か対策がされているんだろうか。

リヤのドラムブレーキもまぁ特に違和感はなくて、大衆車として文句なしの仕上がりだし、ディスクブレーキの引きずり抵抗のことを思えばドラムブレーキにしたいというところもあったのかも知れない。

デザインは、先代 (3 代目) ヴィッツのデザインがあまりに好みからかけ離れていたことを思うと、今のヤリスは顔も車内も丸みを帯びたデザインが使われていて結構親しみが持てた。 おしりのデザインはちょっと厳つい感じだが、それも先代ヴィッツに比べたら遙かにいいね。 先代ヴィッツのスターレット感を思うと、ヤリスになって、初代ヴィッツの時の洗練されたデザインが帰ってきたような、そういう気持ちになる。 価格も 1.5L 6MT でも税込み 1888k 円だそうで、これだけ機能が増えた中でけっこうがんばっているんじゃない? 駐車スペースが足りないので買い換えないけどねー。

2022/04/04 のコメントを読む・書く


05 (火)

%1 健康診断

今年は一日人間ドック。 順番はたぶん、採血→腹部超音波→腹囲・身長・体重→血圧→胸部 X 線→診察→採尿→視力→心電図→聴力→眼圧→眼底→胃の内視鏡、みたいな感じだったと思う。 内視鏡の前まで待ち時間はあまりなくスムーズ、内視鏡のところで 30 分以上待った。 んで、健診ランチ無料チケットはあったんだが、内視鏡の麻酔が切れるまで 1 時間待ちはあまりに暇なので使わなかった。

さて。 一日人間ドックは朝が早いw 緩行線の始発駅に行ったが整列乗車の時間帯だ。 ここで、地下鉄直通のほうが空いていると見込んでそっちを選んだ。 それで地下鉄に乗り入れて一駅行ってから下車し、徒歩で向かった。 本当に空いていたかどうかはわからんが、反対側の扉が開いても降りるのに苦労はしない (人にぶつからずによけてもらえる) 程度の混雑であった。 下車する人が本当に少なかったので駅はこっちが空いていたと思う。 Google Maps によれば 20 分ぐらい。 悪くない。 列車の窓に雨粒がついたのを見たときはどうしたもんかと思ったが、傘はいらなかった。

で... 腹部超音波の時にチラッと聞いてみたら内臓脂肪はやっぱりついているみたいだ。 体重が軽くなったといっても内臓脂肪はそう簡単には減らないものか。 腹囲の測定はエラー音みたいなのが聞こえて二度測られた。 去年よりだいぶ (2cm 以上) 減ったのでチェックがあったようだw 体重も去年より 2kg ぐらいの減少だが、去年は半月前に発熱して引きこもったタイミングがあり体重が軽めに出ていたと思う。

問題は内視鏡前の待ち時間。 防寒用にフリースを持っていて、下半身にかけていたのだが、時間が経つにつれ寒くなってきた。 大丈夫、フリースのポケットにネックウォーマーとニット帽がある、というわけでそれをかぶり... 数分後、寒い。 大丈夫、フリースを広げて肩からかぶって... 数分後、寒い。 スリッパを脱いで体育座りスタイルにして足までフリースを... とやってプルプル震えていたらスタッフの人に声を掛けられてしまった。 ブランケット貸し出しはやめていたんだと思うけど、どこからかブランケットをもってきてくださって、それを肩に羽織ってフリースは下半身に... 暖かい... 暖かいよ... あまりの暖かさでニット帽がいらなくなった... これは良い... 助かった... 感謝...

内視鏡の他、おそらくマンモグラフィの人も待ち時間が長かったんだろうと思う。 それで男女何人か同じように長く待っていた人がいたわけだが、見た感じその中で途中でちょっと寒いなって感じで席を移動した女性が一人、他に薄手のダウンジャケットを着た女性が一人で、他の男女は皆さん余裕そうな感じだった。 あの薄い健診着で余裕って、寒さに強すぎでしょ!

胃の内視鏡は普通の経口のやつ。 内科で受けた 2015 年以来 7 年ぶり。 のどの麻酔をして、横になってマウスピースくわえてゴー。 オエーっと、嗚咽感じゃなくて完全に吐いている感じだよねw 何も出てこないんだけどw それを何度か繰り返しつつカメラが胃に入り、呼吸を浅くしながら耐え、戻るときは比較的楽になる。 映像が視界の隅にしか見えなくて残念だった。 遠くを見る感じで〜なんて言われていたけど、映像のほうに目をやっていたほうが少し楽になったという... 検査自体は比較的早い。 びらん性なんちゃら的なものがあったけど健康な人にもあるようなもので大丈夫、みたいな話だった。

麻酔は切れるまで 1 時間と案内されるが、実際のところ 20 分ぐらいで飲食はできそうな感触であった。 胃の内視鏡がつらいか、って言ったらやっぱり嗚咽感の分なんだろうし、別に自分もそれが好きなわけではないんだけど、なんか おもしろいな って感覚がどこかにあるw うぉーカメラ入ってきたー、吐き気きたー、オエーっ、何も吐けねぇ、涙が出る、そうだ呼吸だ呼吸、あーゲップしちゃったよまた空気が入ってくるよ、みたいな、ちょっぴり楽しんでいる自分がいるw

%2 かようび

そんなわけで健康診断後に久々に職場にちょろっと顔を出し、帰って仕事。 のどは内視鏡ががさごそと通った影響か少し違和感がある気もしたが、まぁ大丈夫だろう。

今日も原付は一発目のスターターモーター始動に失敗。 そこで数秒おいて、もう一度スターターモーター始動で今度は成功。 今回もバッテリーはやばい状態だったのでスターターモーターはぎゅっと音がしたところでいったん静かになり、シュルシュルとそこからまた回り出す感じ、勢いがつく前の最初の圧縮の上死点を超えるところで電圧降下が厳しいんだろう。 吹け上がりについては問題なかった。

2022/04/05 のコメントを読む・書く


06 (水)

%1 すいようび

曇りのち晴れ。 暖かくなってきて湿度もあがってきた。

%2 飲み薬の管理

今処方されている飲み薬は耳鼻科のモンテルカスト OD 錠と泌尿器科のベオーバ錠だったかな。 前者は一日一回寝る前に 1 錠のところ、量を減らして週 3 回にしている。 後者は一日一回夕食後に 1 錠。

で、寝る前に 1 錠っていうのはあんまり間違えない。 飲んだら寝る、とシンプルだからだと思う。 夕食後に 1 錠というのが難しくて、ご飯食べ終わって、物足りないなぁデザートを食べよう、とか、後かたづけをさっさとやってしまおう、とか、何かいろいろやっているうちに忘れそうになるし、逆に、さっき飲んだんだっけ? とわからなくなることがある。

錠剤は 10 錠ずつが複数個で出されている。 最初はそれを、日曜スタートや月曜スタートで 7 錠ずつ消費する手を使った。 これは曜日が位置に対応するのでわかりやすかったが、全部済むと今度は 3 錠ずつ残ったのを管理することになり、わからなくなるのでペンで曜日を書き入れていた。 が、日曜でも月曜でもないスタートだとまた訳のわからないことになり、それなら最初から曜日を書き入れればいいのでは? というわけで、スタートの曜日だけを先に書き入れることにしてみた。 6 錠 7 錠と進むと数えるのがちょっと大変になるが、悪くない。

2022/04/06 のコメントを読む・書く


07 (木)

%1 健診データ

前に 2016 年あたりのデータを書いたが、もっと前の 2010 年は 68kg 台、2009 年は 66kg 台だったのが見つかった。 2016 年はグラフで 70kg のわずかに下ぐらいに点が打たれているから、2010 年から 6 年かけて 2kg ぐらい増えたってことかな。

2010 年当時は基本健診、年齢の関係もあって腹囲の測定がなかった。 かなり小さかったに違いないが記録がないので不明。 2017 年以降で言うと 86cm 台からちょっと減って 84cm 台が 2 年、また 86cm 台に戻って 2 年みたいな感じでメタボリックシンドローム予備軍扱いであった。 (厚生労働省的には「予備群」のようだが健保のサイトでは「予備軍」って出ているw) 今年は BMI・腹囲ともに基準値をクリアしていると思う。

標準体重の 66kg あたりが本当は理想なのかも知れないけど、遠い。 無理なくという意味では 70kg あたりがきりもいいし当面の目標としてはいいかも知れない。

%2 SARS-CoV-2

先月末ぱぱっと 2 泊 3 日で九州行って戻ってきた次の日から鹿児島の感染者数が増えだして、宮崎もちょっと増え気味と思ったらきのうから急激な増え方になりだした。 ヒィー。 まぁ、幸いここまで自分の体調に変化はなく、無事だったようだ。

今回も、ワクチン 3 回目から 1 か月ちょっと程度の一番きいている可能性が高いタイミングに加え、2 泊 3 日の短期日程にすることにより、空港・飛行機内における接触があったとしても、旅先にばらまかずに済むだろう、というところを狙った。 ま、これも普段の買い物等の行動範囲で接触があったら旅先で発症の可能性もあったわけで、買い物は屋内滞在時間等の関係から接触確率は低いだろうとはいえ、ゼロにはならないのである。

今後もそういう形が続くのかなという気はしている。 感染者数が十分に減れば、接触の確率も下がるのでいろいろ楽になるが、現状は明らかにそういう状況にない。 ワクチンが年 1 回、高齢者・基礎疾患ありの人には年 2 回ぐらいで落ち着いてくれるといいけど、それも希望でしかない。

宮崎便が空いていたかというとそうでもなかった。 機体が小さい SNA 便だったせいもあるかも知れないけど。 まぁ、羽の近くですぐ隣があいている席を選べただけでもよかったほうかも知れない。 宮崎空港の密ポイントは搭乗時だ。 搭乗口が 10 番だったかな、それがなんと 9〜11 が全部通路の先になっていて、待合いの席から遠いので、通路に長い行列ができてしまう。 窓越しに列車を見ながら、列が進むのを待った。

2022/04/07 のコメントを読む・書く


08 (金)

%1 きんようび

暖かくなってきたので最近はエアコンやストーブはいれずに在宅勤務。 室温も 20 度ぐらいあって... あったんだけど、ふと腰を触ったら冷たかった。 お腹もおしりも冷たかった。 おいおい...

末端冷え性だのなんだのとよく言われるけど自分がなんなのかまったくわからない。 末端が冷えることもよくあるし、今日のみたいに末端 (手のひら) が温かいこともある。 そういえば自分の車に乗る時には毛布タイプの膝掛けを年中使っている。 夏場でも冷房をつけつつ膝掛けはかけているというやつ。 こないだのレンタカーではフリースを膝掛け代わりに使った。 もうなんというか、ないと不安というか、まぁお腹周り冷えるとお腹を下すってのもあるんだろうけど、とにかく冷えるんだよな。

%2 バナナ

この前 SNS で、バナナの先というか根元というか、どっちだっけ、その、房につながっている部分? のところを水につけておくと、黒くならないぞ、みたいな話を見かけて、ほんとかよと思ったんだが、見ていたらバナナを食べたくなって、買ってきて試してみたのだった。 5 日ぐらいかけて食べたが確かに黒くならなかったというか、痛んでいるところは痛んでいるのだが、柔らかくなっていかないというか、甘くなっていかないというか...

原理はよく知らないが果物が出すガスが関係しているらしい? キウイを甘くするのにリンゴと一緒に置くみたいなのと同じような話のようで、逆にガスを出さないようにすればあんまり進まないと。 他にもラップでくるむだのなんだのと方法があるようだ。 水につけるのはどうも量はほんの少しでよくて、400g ヨーグルトのプラスチック容器に水を少し入れてバナナを突っ込んでいたところ、水を吸い上げるのかな、きっと。 水は毎日かえる。

2022/04/08 のコメントを読む・書く


09 (土)

%1 どようび

いい天気で暖かい日。

F1 予選の時間を忘れて給油所に向かって車で出発してしまった。 まぁいいやと移動しつつラジオを聞いていたら Radio Disco の時間、ゲストに SAM が登場。 還暦迎えてもダンスを仕事にしているすごい人。

F1 予選は 3 戦目にして少し勢力図の変化が見えてきたかな。 Q3 に残ったのが去年に似た感じの顔ぶれになってきたような。 ストロールはまた何かやらかしていたな。 そして巻き込まれるのはラティフィ...

%2 バス VS 鉄道

【動画】バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅11 歩いて歩いて大逆転SP 箱根秩父 - 水バラ 4月6日(水)|ネットもテレ東

ラー飯能が出ているということで、見てみた。 タクシー 1 万円分の他は、路線バス (高速道路無し) のみと鉄道のみでの移動というもの。 スタートが箱根湯本、そこから御殿場のラーメン屋さん。 これって富士スピードウェイやらオートパラダイス御殿場やらのサーキットに公共交通機関で行くとしたらこのへんのルートなのか。 という興味深い出だし。

そしてプレジャーフォレスト。 中に入ったことはないんだけど前の道は何度か通ったことがあるし、鉄道は相模湖駅からの道、バスは道志みち側からだったし何となく想像は付く。

そして秋川/立川の 1 泊、鉄道組は青梅まで行ってもよかったんじゃないの? とはちょっと思った。

翌日にラー飯能。 「国内最大級」はちょっと言い過ぎでは?w 2 人乗りカートにスタッフの運転で、横に乗る一人を後ろに、残り 2 人が 1 コーナー内側でタイミングを狙ってスマートフォン自撮りという、なかなかおもしろいこと考えたなという企画であった。 そこから埼玉の、たかはしたまご、醤遊王国というところ。 美味そうだな。 そして秩父のミューズパークというところの展望台。 秩父はあんまり行ったことがなくてよくわからない。

なお配信には負けた側が勝てるルートはあったかの検証動画がある。 なるほどなぁ、飯能は難しいと思ったが歩きを減らす方法はあったか。 ま、でもタクシー代が足りなくなるのは難しいな、山中湖にしろ道志にしろ、車社会だからなw

%3 給油

162 円/l。 燃費計算 16.6km/l。 燃費表示 17.1km/l。

なーんと、前回から 3 か月も経っているにもかかわらず、走行距離 250km 程度で燃料も全然減っておらず、満タンにしても燃費計リセットされないほどだった。 まぁ予想はしていたのでトリップメーターも今回はリセットしていない。 原付とスクーターに使ったあとの残りのフューエルワンを投入しておいた。

2022/04/09 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2022 年 4 月上旬)

Hideki EIRAKU