/var/log/hdk.log

2017 年 12 月中旬


10 (日)

%1 レンタルカート

藤野。3 回乗ってベストタイムは 39.9 秒ぐらい。 寒くてグリップせず至る所で滑った。

%2 バイク

藤野までバイクで高速使用。 八王子から教習車が乗ってきた。 フツーのコンフォートみたいな教習車。 自分は寒いので前を 75km/h 前後で走るトラックについていっていたが、教習車も追い越しはせずついてきた。 途中のゆずり車線で譲ったのだが、そのときもゆずり車線も終わろうというところで中途半端なスピードで並んでいてね、教官もうちょっと指導しようよw その後トラックが圏央道へ行き、前があいたからか 90km/h 前後までスピード出ていたり、まーその辺は初めてだったらそんなもんだよね。 小仏トンネルの降りではブレーキを踏み続け、おいおい、と思ったら教官の指導が入ったか、離したようだ。 笑ったのは相模湖 IC で降りる時に、迷ったのか分岐の真ん中に刺さりそうな位置でふらふらーっとしてから降りていったw 教官と同乗者怖かったろうなw

帰りは一般道で。 素直な甲州街道ルート、思ったよりすいてた。

%3

エンジンを高回転低負荷で使うか、低回転高負荷で使うか、しばらく高回転低負荷よりで使っていたけど、引っ越しに伴う短距離運転でカーボンがついてきたような感覚があって、しかもそれが取れない感じがして、最近はまた低回転高負荷にしてみている。 振動は高回転低負荷のほうが少ないが、低回転高負荷のほうが温度が上がりやすいような? 暖房が早く効き始めるような? そんな感じがする。 でも厳密に比較したわけではない。 どうなんだろう。(高負荷といってもアクセルべた踏みではない。 ゆったり加速で 40km/h 5 速とか、巡航では 40km/h 6 速とか、その程度。)

2017/12/10 のコメントを読む・書く


11 (月)

%1

整形外科に寄るため早めに出て列車で移動し一駅分を歩く。 列車がやけに混雑しており、月曜日だからかな、なんて思っていたんだけど、一駅分歩いて残り 200m くらいの頃になってふと気づいた。 一本早い列車に乗って来ていた。 自宅を出る時間のことを意識していたのに、何度か出遅れるうちに、いつの間にか乗る列車の時間と勘違いしていたみたい。 道理で込んでいたわけだ...

%2 自炊

大根消費のための自炊、きのうの夜仕込んでいた時に、コンソメ洋風スープの素が足りないことに気づいた。 旧居の棚から発掘された古いやつをどこかに持ってきてあったはず、と、探したんだけど見当たらず。 代わりにおでんの素が見つかったので、それで。

やはり、大根の葉と葱を放り込むようにしたのはなかなか良い。 冷凍なら日持ちしそうだし。

%3 ポケモン GO

なんか、またいろいろ新ポケモンが増えていて、いつの間にかポケモンボックスも増えていて、ポケモン GO プラスのおかげでまたボールが減る減る。 ま、それはいいとして、いつ頃からか、Android 版の起動がわずかに早くなった感じ。 最初に 0.5〜1 秒くらい? 黒い画面で止まっていた時間が無くなって最初からロゴが出るようになった。

あと、相変わらずあんまり一発で接続成功しないポケモン GO プラスなのだが、最近また発見があった。 くるくる回ってなかなかつながらない時に、もういっちょタップするとつながる前に切ることができるみたい。 どうも怪しいなと思ったらさっさと切ってやり直したほうが早そう。 それと、今日の変な切断パターンは、ちゃんとアイコンタップして切っておいた (ボタンを押して点滅することも確認済み) のだが、なぜか Android の通知にポケモン GO プラスの表示が残ったままだった、ということに、6 時間後ぐらいに気づいた。

2017/12/11 のコメントを読む・書く


12 (火)

%1

バス停に向かう途中でトイレに行きたくなり... 急遽公園のトイレに寄って、それから最寄り駅近くのバス停へ。 少し走ったら何とか間に合った。

%2 無線 LAN アクセスポイント

やっぱ AirMac Extreme はもうだめだった。 夜帰った時点で、電波は出ていたが接続不能・ICMP echo にも応答無し。 数週間どころか、3 日動いただけか。 電源再投入で回復したが、これはだめだ。 寿命だろう。

というわけで引っ越し荷物をあさったあげく、こたつのすぐ近くにあったケースに入っていたモバイルブロードバンドルーター LAN-PWG/APR を何とか見つけ出し、設定を入れて使えるようにした。 設定のたびに再起動待ち 80 秒、それも SSID を変えたら、IP アドレスを変えたら、MAC アドレスフィルタリングを追加したら、と、いちいち再起動が掛かるナイス仕様。 ま、とりあえずしばらくこれでしのごう。

2017/12/12 のコメントを読む・書く


13 (水)

%1 コート

今年買った中古の韓国製ロングコートはどうやらダウン入りでなかなかの暖かさなのだが、ファスナーが引っかかって参った。 挟まっているところを引っ張ってもとれなくて、どうしようかと思いながら帰ったが、動かないファスナーと格闘しつつ考えた結果、左右に引っ張りながらくねくねと波打つように動かしたところ、挟まっていたのが取れた。 ファスナーの歯 (?) の部分に噛み込んでしまうとこうなるのだな。

なかなかの暖かさがどのくらい暖かいかというと、気温 5 度を下回る状況で原付で走っても何とか耐えられるくらいだ。 太ももまでカバーできるのでかなり強力だ。 もちろん膝あたりから下は冷えるけど、太ももが冷えるかどうかは全然違うなぁと思う。 なお、長いのでスクーター以外のバイクにはまたがれない気がする。

%2 寒い

ここ数日、寒いだけでなく乾燥がひどい。 職場で湿度が 20% 台、自宅の寝室でも 30% 前後でさすがに加湿器を使わないとな。

2017/12/13 のコメントを読む・書く


14 (木)

%1

職場最寄り駅の駅前ビルの中のそば屋に行ってみた。 実は初めてであった。80 年以上やっている店らしく、老舗っぽいのでお高いんだろうと、メニューを見ると一応ランチメニューなら 1,000 円を切るどんぶりセットがある。 これでいいや、と、頼んでみると、そばを大盛りにしますか、と。 どうもこのランチはどんぶりがメインで、そばは少なめが標準で (そば屋じゃないの!?)、そば大盛りは無料で、大盛りにすればたっぷり食べられるということらしい。 まぁどんぶりメインならそれでいいやと、大盛りにはしなかった。

そしたら、肉の天麩羅のどんぶりにそば、みそ汁と、さらに茶碗蒸しまでついてやがるw けっこうもりもりじゃないかw そしてそばの味は案外とても普通で、むしろ腹が満たされるメニューのようなのだった。 近辺の店と比べて、値段だけ見ると普通だが、この量は明らかに多め。 しかしここそば屋じゃないの... でも、なるほどね、80 年以上続いているのは、時代に合わせてこういう割安感を出したり、他の店との差別化を図ったりして、客がよく入るようにしているからなのかも。 少なくともランチタイムの雰囲気は、老舗の料亭というよりはファミリーレストラン的な感じだし。

%2 Wi-Fi

復活した自宅無線 LAN だが、クッソ遅い。 ウーン。 なんか遅いなとは思ったけど、iperf で 1Mbps 切るのを見るとさすがに遅すぎる。802.11 (無印) じゃあるまいし。 そしてアクセスポイント再起動でなおる良くあるパターン。 やっぱ買ってこないとだな...

2017/12/14 のコメントを読む・書く


15 (金)

%1 神田

知ってる人は知ってると思うけど、中央線 (中央本線) を東京駅まで乗って東北新幹線に乗り換える場合、乗車券に神田-東京間は含まれないが (乗車券の経由地には東京と印字されるが)、特例で東京駅まで乗ることができる。 神田駅が東北本線に含まれるが、東海道新幹線や上野東京ラインは停車しないので、利便性を考えて特例扱いになっていると思われる。 ただし、東京駅で途中下車をすることはできず、神田駅での途中下車扱いにして、神田-東京間の往復運賃を支払う必要がある。 ちょうど、金山-名古屋間と同じだ。 前に一周切符を使って名古屋で途中下車した時、金山途中下車のスタンプをもらった上で、金山から名古屋までの乗車券が回収された。

そんなわけで、東京駅の手前、神田駅で途中下車は可能なはずだ。 しかし、自動改札機では出場時は乗り越し扱い、入場時は区間外扱いで引っかかる。 何も悪いことはしていないので、駅員に見せればもちろん途中下車できる。 そういえば、前に東海道新幹線乗り換えの乗車券で東京駅で在来線から途中下車しようとした時に同じエラーを見た。 もしかして、自動改札機は特例扱いの分を処理できないか何か問題があって、このあたりの駅では途中下車を無効にしてあるのかも知れない。 経験則では、東京駅や新横浜駅などの JR 東海の新幹線改札では、自動改札での途中下車が可能だ。 あと、武蔵境駅のように、全然特例と関係のない駅でも自動改札での途中下車が可能だった。

あれ、待てよ? 新宿から山手線を回ると重複がなくなるので、東京駅での途中下車ができそうだぞ? 東京付近の特定区間を通過する場合の特例があるので、そういう経路にしても運賃は変わらないはずだ。 ただ、その通り乗車しなければならないので時間は掛かる。

こういうのを調べていくと、他に連続乗車券なるものもあり、これは折り返して重複して乗る部分は別料金にはなるが、連続乗車券にすると有効期間が一緒に計算されるという代物のよう。JR の乗車券はいろいろと難しい。

2017/12/15 のコメントを読む・書く


16 (土)

%1 出張

出張で会津若松に来ている。 実は冬の雪国に来たのは生まれて初めて... いや、塩原のスキー場に行った時以来である。 道路は除雪されているので、辺り一面真っ白、というほどでもないのだが、歩道は案外除雪されていなくて、歩きにくい。 やっぱり FR タクシーがフツーに走っている。 とはいえスタッドレスタイヤは当たり前だ。 そのせいかクラウンコンフォートっぽいフツーのタクシーがアルミホイールを履いていた。

宿泊には手頃なビジネスホテルを選択した。 備え付け PC があるくらいで、極めて標準的なビジネスホテルである。 受付で使い捨てカイロとおしぼりがもらえるのは雪国仕様か。 備え付け PC はシャープのテレビの裏に固定された小型 PC で Windows 7 が稼働し、テレビの入力切り替えで画面をテレビに出すようになっている。 テレビは地上波・ビデオオンデマンドの他、BS や CS も無料の分は映るようになっている。 そのほか LAN ケーブルも来ておりインターネット接続は確保できる。

しかし、このインターネット接続がくせ者だ。IPv6 のグローバルアドレスが割り振られる癖に IPv6 通信ができない。 いったい何をどうすればこんなおめでたい設定ができるのか。 備え付け PC の Windows 7 も IPv6 アドレスをもらっているが、Internet Explorer はそんなものは気にしない? ようである。

この手のビジネスホテルで、使いもしない冷蔵庫の稼働音がうるさいというのはありがちな気がするが、なんとこのツインバードの冷蔵庫には電源スイッチが付いており、最初からオフだった。

喜多方ラーメンの店が 1 店舗だけあったのでそこで喜多方ラーメンとやらを。 ちょっと太麺の普通の醤油ラーメンっぽかった。 悪くは無かった。 個人的には醤油ラーメンにあんまりいい印象がないので、それを考えるとおいしかったとも言える。

テレビでやってた映画『ホーム・アローン』。 クリスマス定番。 日本語吹き替え版。 結構ちゃんと伏線あるんだよな、この映画。

2017/12/16 のコメントを読む・書く


17 (日)

%1 出張最終日

雪だぁー! がんがん降ってた。 すげぇー! 寒い!!

今日は特にトラブルがなく順調に進み、帰りの便を調べると、磐越西線の本数が少ないので、だいぶ先だなと言いつつさらに調べると、磐越本線よりさらに本数の少ないバスの時間がいい感じに合うことが判明。 わざわざタクシーを呼んでも時間的にメリットがなさそうだ。 雪国だからバスは遅れても 2, 3 分だろうと思っていたら、予想は当たって 2 分遅れだったが... 待つ間が寒いのなんのって... しかしバスの中は暖かかった。 前乗り前降りのバスは神奈中バス以来だ。 一応ワンステップだった。 料金支払いは現金のみ。

新幹線はもちろん自由席。 指定席券売機は、新幹線だけ乗るとか、東京都区内までとかのつもりなら新幹線を選ぶのが簡単だが、行き先の駅を選ぶなら、二度手間になる新幹線を選ぶより、経路検索を選んだほうが早い。 磐越西線は比較的混雑していた。 往路は暗くて見えなかった車窓は、かなりの間真っ白 (雪景色) だった。 往路と異なり、かなりの回数警笛を鳴らしていた。 雪だから? 郡山では新幹線自由席の待ち行列を見て不安になったが、やってきた列車は案外 1 号車が空いていた。 郡山は新幹線がすさまじい音を立てて通過していくのがおもしろい。 そして中央線、パソコンが重いので途中下車して職場に寄ってから帰宅。

2017/12/17 のコメントを読む・書く


18 (月)

%1 土曜日の振替休日

クッソ寒い中 (気温 1 度前後) 原付で整形外科に行って、それから髪を切ってもらいに行って、バイクのエンジンオイルとフィルターを交換してもらっている間に、原付をエンジンオイル交換してもらっている間にびっくりドンキーに行って... 原付のエンジンオイル交換は 1 年以上ぶりだった。 エンジンオイル交換のついででブレーキとかもし整備必要そうなら教えてくださいという感じで軽〜く見てもらったところでは、まだ問題ないでしょうとのことで。 そんな風に言ってはいたけどこの感触はチェーンとブレーキワイヤー調整してくれたっぽいな。 バイクはカブエンジンとは違ってオイルフィルターがあるんだよな。 うんうん。 距離の割には汚れていませんねとのことで、短距離だけ乗る機会がほとんど無いからでしょうねという話。

無線 LAN アクセスポイントを買いにビックカメラへ。 何でビックカメラかというと、ポイント割り増しチケットがあるのだった。NEC かバッファローなら外れは無いだろうと心に決めて、ほとんど NEC の Aterm にする気満々で行ったのだが、なんと現地にあった品が古い? 下位? モデル。 ウーン。 まぁでもレビューを見てみるかと、kakaku.com を開いてみるとなんかビミョーだぞ。 ウーン。 それで、バッファローにした。WSR-2533DHP(CB)。 ポイント狙いで支払いを久しぶりに「J デビットで」と言ったら挙動不審になる店員さん。 「キャッシュカードです」って 3 回くらい言ってやっと通じたw 最近いろんなデビットカードがあるので、とか何とかいいわけしていたけど、こっちは最初から J デビットとかキャッシュカードとか言っていたわけで、ジェイが聞こえていなかったとは言わせないぞ。 しかも新生銀行のキャッシュカード、シンプルで表に何もマークがないんだから VISA やら何やらじゃないのは一目でわかるのに。 実際使う人少ないんだろうなという感じ。

%2 バッファローの無線 LAN ルーター

いざ設定しようとしてイラッとした。 法人向け製品なら我々業界人にわかりやすい説明書があるはずなのだが、一般向けは残念ながらおめでたい説明書しか無い。 こっちは最初からルーターとして使う気はなく、アクセスポイントとして使いたいのだが、そんな説明は一番重たい説明書を見るしかないようで、それもわかりにくいんだ。 設定にはこのアプリを入れてくださいじゃないんだよ、お前らがアプリを提供していない GNU/Linux から設定するんだぞ、このやろう。 各スイッチの意味はこうです、デフォルトの IP アドレスとパスワードはこれです、みたいなプロ向け説明書がほしい。 ルーター・AP・中継の選択スイッチの意味はわかったが、電源端子の脇の ON/OFF ボタンの意味は未だにわかっていない。

まーそれはともかく、性能は良さそうだ。ThinkPad X201 の内蔵の RTL8191SEvB を Debian GNU/Linux 8 から使っていて、802.11n でつながっているみたいだけど、iperf で測ると下り 100Mbps を超えた。5GHz 帯が使えるクライアントならもっとすばらしい数字が出るのだろうけど、もしかしてうちには無いのでは... あっ、いや、あった。KALOS2 が対応していた。Android からの LAN での通信性能測定は良い方法がわからないが、とりあえず Google のインターネット速度テストをやってみたら下り 120.3Mbps 上り 64.7Mbps と出た。

AOSS/WPS はボタンを押すだけで云々、だけど目の前に行くのが面倒くさい。 すでにつながっているクライアントがあれば、管理画面で WPS の「Enrollee の PIN コード」というところに、スマートフォン側で WPS PIN 入力を選んで出てきた PIN コードを入力するのが一番手っ取り早い。

アクセスポイントモードでは IP アドレスが 192.168.11.100 になる、とあって、まぁこちらとしてはわかっているのでクライアント側で IP エイリアスで IP アドレスを足して接続して設定したのだが、デフォルトゲートウェイが入っていないけど NTP サーバーが ntp.jst.mfeed.ad.jp などと出ていて当然つながるわけがない。LAN にある NTP サーバーを指定してみたら、IPv4 アドレスの . が一個少ないやつを解釈できないらしくまたエラーになったw 0. を書き加えて解決。 このルーター、中身は何が入っているのだろう。nmap -O は Linux 2.6.X だと推測する。 でも Source Code Download - BUFFALO INC. にそれらしき型番はないんだよなぁ。

2017/12/18 のコメントを読む・書く


19 (火)

%1 日曜日の振替休日

のんびり起きて、バイクを出して、イオンモールへ向かう。 明日までの株主優待キャッシュバックの受け取りのついでで、昼食。 平日のイオンモールは、そこそこ快適な客密度であるが、フードコートはうどん屋なんかに行列ができていて、ウーン。 レストランコーナーの神田グリルって店に行ってみた。

その後レンタルカート。 飯能。3 回乗ってベストタイムは 34.307 秒。 少しラインを外すと滑りやすいコンディションではあったが、7 コーナーでコーンにぶつけそうになってあわてたのが良くなかった。 その後恐怖心が増し (笑)、攻められず... 理屈じゃないんだよ... 悔しい... なおベストタイムは 7 コーナーあんまり攻められてない周のはず。 つまりもっといいタイムが出せたはず。

路面が凍結する前にさっさと帰宅。

%2 防寒

会津では、ドンキホーテで買ったメンズ「超暖」裏毛布ロングスパッツというのが役に立った。 静電気は痛いところだが、確かに暖かかった。 手持ちのレッグウォーマーの材質に近く、それで足全体を保温してくれてなかなかよい。 これは 1,400 円くらいした。

ワークマンに裏起毛のメンズタイツ的なやつがあったので買ってみた。 なんと 500 円くらい。 タイツという名前だが足は出る。 ドンキホーテのと同じようなものかなと思ったのだが、もっと窮屈な感じで、そしてあんまり暖かく感じない。 これ、ユニクロのヒートテックみたいなやつなのかな。 あれはさ、汗に反応して発熱するだか何かで、体の冷えを取ってほしい時に発熱してくれないっていうか。 そんな感じでちょっと期待はずれだけど、まぁ 500 円だしな。

自宅では、16 度設定のエアコン暖房を入れつつこたつに足を突っ込むのが快適。 エアコンだけだともっと温度を上げていないと足が冷えて寒く感じるが、こたつのおかげで快適。 こたつだけだとこたつから出られなくなるが、エアコンが入っているので出られる。 引っ越し前は、こたつの代わりに電気毛布ならぬ電気膝掛けでそこをカバーしていたんだった。 なお、16 年もののこたつは案外何事も無く使えている。

%3 Wi-Fi

そうそう、Nexus 10 も 5GHz 対応機だった。 まぁ 802.11ac には対応していないし今更だけど。 あと、iMac も対応しているが、こっちは有線もつないじゃってるのであまり意味はない。iMac も KALOS2 も 802.11ac 対応で、今までと比べて速度の向上は大きいだろう。

%4 めし

近所のスーパーでいよいよ富山県産の米が見当たらなくなっているので、二度目の新潟県産コシヒカリ... 美味い。

2017/12/19 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2017 年 12 月中旬)

Hideki EIRAKU