/var/log/hdk.log

2017 年 5 月


01 (月)

%1 休暇

平日休み、飯能に行く気満々だったが、どうも天気予報が怪しい。 できれば晴れているところに行きたい。

というわけで、浜松に向かった。 途中、新東名でラジオにちょっと雷的なノイズが乗るなと思っていたら、ちょっとひどい雨に降られた区間があった。 車で来て良かった。 さて、まずは石松本店で餃子を... えっ? 駐車場の誘導の人はなれていたが、店内の店員さんによれば 2 時間待ちだと... さすがになぁ、というわけで、浜松駅近くの適当な市営駐車場に駐めて、浜松駅前の石松に行った。 昼過ぎだったがこのときにはもう晴れていていい感じ。 偶然にも今日で良かったのは、ゴールデンウィークにお祭りがあるらしくて、そのときだと浜松駅前は大変なことになっているに違いない。

肝心の餃子は、焼焼定食の 2 種類 (肉と野菜?)、うまかったけどね... 宇都宮みんみん的なパンチ (?) を期待しているとちょっとあっさりに感じる。

次に浜名湖のところのクイック浜名でレンタルカート。 なかなか難しいコース、がんばって舞洲 B ライセンスに。 舞洲かよw

そして、静岡名物 (?) 炭焼きレストランさわやかへ向かう。 きっかけはこの記事だ:

美味すぎるハンバーグを食べたくなったヨッピーが、買ったばかりの自転車で御殿場まで走った(良い子はマネをしないでください) - それどこ

これを見た時の、へー、静岡には「さわやか」ってハンバーグの店があるんだー、くらいの認識で頭の片隅に眠っていた記憶が掘り返される。 ここは浜松市、案の定検索すると複数店舗が見つかる。 おおっ、浜松高丘店ってのが近そうだな、これにしよう、ってな感じですいすいと向かったら、駐車場に誘導 (警備?) の人がいて... 車をとめて店内で名前を書いて、1 時間待ちとの返事をいただく。 ま、いいや、1 時間くらい待つか。 とん Q みたいなもんだな。 と外に出て誘導の人と話をすると、1 時間待ちなら良かったねという話、御殿場は 1 店舗しかなく待ち時間が 3 時間ということもあるらしいという話、それから、浜松にはいくつか店舗があるから、今度は電話して待ち時間聞いてから行くといいよとのこと。 駐車場の車を見ても、自分と同じ多摩や、名古屋など、遠くから来ている風の車も見かけた。

で、肝心のげんこつハンバーグ。 おすすめの通りに半生のような赤身のある焼き加減。 牛 100% とのことなのでこれで食べられるように調達してあるのだろう。 かたさは普通かな。 赤身の部分はちょっと切りにくい。 脂身が少ない分、食べた感じが軽いというか、ぱくぱく食べられて良い。 サラダやパンもおいしかった。 しかもこれで 1,500 円程度、そこそこリーズナブルだ。 こりゃー人気あるわけだよ。

帰りは足柄 SA でお風呂に入ろうと思って寄ったんだけど、お風呂から超遠い位置にとめてしまったので動かそうとして、うろうろしていたら小型車・大型車兼用スペースがかなりの混雑で、あいてないなと思っているうちに駐車場に戻れないところまで来てしまったことが発覚し、もういいよ、って感じで本線に戻ってさっさと帰った。 浜松から 3 時間ちょっとくらい? で帰れるんだな。

%2 給油

147 円/l。 燃費計算 22.1km/l。 燃費表示 21.3km/l。

フューエルワンを入れていたのでなるべくエンプティーに近づけてから給油しようとして、サービスエリアで。 結果論としては浜松まで行って給油すれば良かったんだけど、高速道路上でエンプティー表示になってからサービスエリアを通過する勇気はさすがに無かった。

実はきのうバイクに給油した時、高速道路のサービスエリアで 138 円/l もしてて、たけぇなと思ったんだった。 その帰りに、バイクだからいいやと思って一般道沿いのセルフじゃないところで給油したら 139 円/l で、高速より高いのかよと思ったんだけど、新東名のサービスエリアはさらに高額だったというわけ。 東北道のサービスエリアは安いんかな。

2017/05/01 のコメントを読む・書く


02 (火)

%1 休暇

レンタルカート。 飯能。4 回乗ってベストタイムは 33.716 秒。

今日の渋滞の感じは普段の平日に近い。16 号が渋滞していると出ていたので、あきる野 IC に回ってみたが、ここもなかなか。

きのうのさわやかのハンバーグについて、フライングガーデンの爆弾ハンバーグとどう違うのかと聞かれ、フライングガーデンに最後に行ったのがおそらく 10 年以上前で何も思い出せなかったので、フライングガーデンに行った。 都内には無いが埼玉にはあり、県内店舗の中で飯能から近い入間で。 駐車場は大型トラックもとめられそうなほど広いし店内も空いてた。 爆弾ハンバーグ、目の前でカットしてくれるとか、ソースがはねるので紙マットみたいなので防ぐとか、そのへんの基本的な仕組みはさわやかと全く同じだ。 説明される内容まで同じではないかというほどだ。 しかし味のほうは違っていて、ミディアムというだけあって赤くない。 いや、自分の目に赤く見えないだけかも知れないが、さわやかのほうは自分の目でもはっきりわかるくらい赤かった。 あと、肉自体は同じようなものではないかと思うんだけど、炭火焼きじゃないのかな、油分が多く感じられた。 極端に多いわけではなく、いわば普通なんだけど、そのせいで、胃にたまるというか、さわやかのものほどぱくぱく食べられる感じはしなかった。 後は付け合わせの野菜がちょっと違うとか、パンもちょっと違うとか、セットにスープが入っているとか、そんな程度。

きのう・今日と Google Maps のルート案内を少々あてにしているが、つくづく思うけどひどいものだ。 きのう浜松であったのは、太い道から一回で曲がればいいものを、わざわざ手前の細い道に案内して階段状に通らせて、信号一回抜いたから速いってか? そのせいで車 1 台分の幅の道を徐行していったのに? みたいなパターン。 今日や以前鹿児島であったのは、狭いけど交通量があるしどう見ても地元民スペシャルコースだろ、ってパターン。 バイクならまだしも車であてにするものではない。 渋滞回避能力は優秀だけど、経路探索アルゴリズムはいまいち。 あと、交差点名や行き先方面を読み上げてくれなくなったので曲がるポイントが非常にわかりにくい。 つまり音声もいまいち。

%2 給油

127 円/l。 燃費計算 17.6km/l。 燃費表示 19.6km/l (たぶん)。

2017/05/02 のコメントを読む・書く


03 (水)

%1 憲法記念日

のんびり。

そうだ、八高線に乗ってみよう、ってなわけで、約 2 年ぶりの数時間もの大回り乗車。 八王子駅で八高線に乗り換える。

八高線は八王子〜高崎で八高線という名前っぽいのだが、八王子から途中の高麗川までが電化区間で、高麗川から高崎は非電化区間となっていて、運行は高麗川で分離していて、電化区間は川越線に直通運転している。 また、とてもトリッキーなことに、高崎駅のひとつ手前の倉賀野駅までが八高線で、そのさらにひとつ手前の北藤岡駅から倉賀野駅までは高崎線と併走し (ただし高崎線に北藤岡駅は無い)、倉賀野駅から高崎駅までは高崎線に乗り入れているような感じ。 おかげで、大回り乗車で八高線で高崎まで乗ってしまうと、高崎線に乗れないわけである。 高崎線に乗って戻るなら倉賀野駅で乗り換えるしかない。 併走していても北藤岡駅がそもそも高崎線に無いので問題無いはずだ。 中央本線に所属しているが快速が通過するという代々木駅とは話が違う。

さて、八王子から拝島までの間は大企業があって、通勤利用が結構ある区間らしい。 ま、今日は休日だし昼過ぎだったので通勤という人はいなかっただろう。 あとは八王子方面から拝島に向かうのに使う人はいそうだ。 本数が少ないがタイミングさえあえば立川経由より速いだろう。 拝島で結構人が乗ってくる。 それで米軍横田基地の中の踏切を抜けるところを見るのをすっかり忘れていた。 あちゃー。

ドア開閉は全線押しボタン式。 高麗川までの電化区間は、少し山もあるがすいすい走って到着。 単線ということもあり本数は少なめ。 だが一応 4 両編成だし (残念ながら弱冷房車が無く寒かった)、それなりに利用客がいそう。 印象としてはそんなに時間が掛かった感じもない。 抵抗制御・界磁添加励磁制御の 205 系だった。 高麗川から先の非電化区間は 2 両編成で本数もさらに少ない。110 系というのかな、クロスシートと呼ぶのかよくわからない 1 席対面シートの狭さに驚いた。 向かいの人と足がぶつかっちゃいそう。

非電化区間もところどころ山はあるが、全線トンネルは無い。 心地よいエンジン音で少しうとうとしたが、駅停車の際にエンジンブレーキは使わないようだ。 埼玉県をしばらく走り、川を越えると群馬県という感じ、川の群馬県側が藪のようになっていて笑った。 結構遠いなーという感じ。 非電化区間と書いたけど最後の乗り入れ区間は電化されている。 もちろんディーゼルなので架線は使用されない。 あと、北藤岡駅あたりから高崎駅まではロングレールっぽい。 そうそう、ワンマン運転の車内放送の声が日豊本線の鹿児島あたりで使われているのと同じ声だった。

高崎近くは車庫等があるようで線路の本数だけはすごい。 乗り換えて両毛線。211 系。 またしても抵抗制御・界磁添加励磁制御か。 回生ブレーキの直並列切り替えや失効時のガタッが結構大きい。 そんなことより、景色を見ていると、前橋ってすげぇ都会だなと思った。 あと、高崎駅からだったか、そこから桐生駅あたりまで、線路のガタンゴトンが結構激しい。 日豊本線を思い出した。 スピードも 90km/h 出ているし、音といい揺れ方といい、まさにあんな感じだ。 桐生駅あたりから小山駅までの区間もロングレールでは無いのだが、ちょっと変わる感じがする。 足利駅はあの渡良瀬橋の近くだ。 発車メロディーまで渡良瀬橋になっていて、森高千里さまさまですな。 なお、橋より両毛線のほうがちょっと低いし、建物がいっぱいあって橋は見えない。 もしかしたら一瞬は見えているのかも、程度。

両毛線もなかなか長かった。 小山駅でどたばたと乗り換えて宇都宮線かな。 路線検索で出ていたのは平塚行きで、それと同じ時間の列車に乗ったと思ったんだけど、よく思い出すと表示は大船行きだった。 大船行きならそのまま乗ってれば新宿に着いていたんだ。 それをわざわざ赤羽で埼京線に乗り換えるというめんどくさいことをしてしまった。 そうそう、宇都宮線でトイレに行きたくなったが、ちゃんとトイレのある編成で助かった。

最後は予定通り自動改札に引っかかり、有人改札の駅員さんには何も聞かれずに切符回収されて終わり。 なんだそれ。 まいっか。 およそ 7 時間半、路線距離にして 301.2km の大回り乗車だった。

2017/05/03 のコメントを読む・書く


04 (木)

%1 みどりの日

今日は SUPER GT 第 2 戦富士ラウンドの決勝の日。 バイクで見に行った。

去年と同じような感じかなと、中央道乗って八王子ジャンクションに着くまでの間に、これ渋滞ひどくね? みたいな感じがしてきた。 去年と同じように相模湖 IC まで行って、一般道で道志みちに向かうがその一般道がまた渋滞だ。 そして道志みちも道の駅のあたりが大渋滞だ。 これはひどい。

案の定、最後 (?) の信号のところでまた渋滞だ。 地図を確認し近くの川沿いの道を抜けたら早かった。 これは使える。

あとはスムーズで、例によって前売り駐車券を持っていなくても二輪は東ゲートから入れる。 去年最初に駐めたところがやたらたくさん並んでいたので、グランドスタンド側の駐車スペースを使おうかと、ぐるっと回ってみたらそっちは満車だった。 それで元に戻ってきて、だいぶ下のほうに駐車。

去年の経験を生かし、折りたたみのいすみたいなのを持っていって、めしも食わずに観戦開始。 実況のラジオは ZenFone Max で、多少ノイズはあるが去年よりマシかも。 騒音はかなりのもので、耳栓タイプのイヤフォンでも、正直聞き取れない。 今年はストリートビュー撮影は無い代わりに、パトカーと白バイが最初に出てきた。 去年は伊勢志摩サミット (先進国首脳会議) の関係で警察が忙しかったらしい。

風が冷たくてちょっと寒い。15 時頃に昼飯を食いにレストランに向かう。 去年と同じメニュー、100 円値上がりしてたか。 それからショップで買い物、キャップを手に入れるw トムスのキャップに特価ってついてたから買ってみた。 あとおしりが痛いので折りたたみクッションを買った。

その後最終コーナーからメインストレートに向かう部分の近くの駐車場の隅っこで観戦してた。 ここはラジオの入りが悪く、受信に苦労したが、ストレートを全開で加速していくマシンが見られるのはこれはこれで良い。 シフトアップのタイミングがマシンによってバラバラで、また、シフトアップの音の違いもおもしろい。 あと、地味に最終コーナーのひとつ前のコーナーのところもよく見えていて、レースの最後のほうで黄旗が出ているのも見えた。 が、黄旗の原因はわからず...

GT500 は日産が 2 番手スタート、SUPER GT+ でこの前やっていた話もあって、優勝を争えるのかなと期待したが、全く無理だったな。GT300 は初音ミク好調かと思いきや、2 度のパンクでこりゃどうしようもないな。 そこに上がってきたのがレクサス、というわけで表彰台のてっぺんはどちらもレクサスだし、GT500 は 3 つともレクサスだ。 今年のトヨタは強すぎる。

ピットウォーク行こうかと思いかけたが疲れたので帰ることにした。 バイクはとなりのバイクが出ていることを期待して狭いところにセンタースタンドで立てておいたら、両隣の人がまだ出ていなかった... センタースタンドを立てたままぐいっと向きを変えて、何とか出せた。 北ゲートではなく西ゲートに向かい、西ゲート手前から左折のみですという出口に出て、それで元きた道を戻るのだが東ゲートのところの混雑でなかなか厳しい。 うーん。 やっぱり北ゲートが良いのだろうか? 道志みちはハイペースな集団ですいすい来たが、何となく藤野に抜けて大垂水峠に向かったら、相模湖駅のところがちょっと混雑していたかな。

バイクで下り坂のカーブに入る時にたまにシフトダウンをしそこねるというか、なんかタイミングが狂って、クラッチをつなぐよりブレーキ掛けなきゃというような感じになっちゃって、クラッチ切ったまま後輪ブレーキを掛けてみるとなかなかの怖さ。 そんなことになっちゃうのはスピード出し過ぎなんだろうけど、クラッチ切ったままの後輪ブレーキが下り坂ではこんなに怖いとは... ブリッピングなんかどうでもいいからとりあえずクラッチはつないじゃったほうがいいな。 でもこれってスクーターだと勝手にクラッチ切れちゃう場面もありそう。 まぁ両手ブレーキは自転車で慣れてるので... って、やっぱり慣れの問題か?

2017/05/04 のコメントを読む・書く


05 (金)

%1 こどもの日

何でひらがななんだろうね。

バイクのドライブチェーンのメンテナンス。 きのう富士に着いた時点でだいぶ乾いている感じだったが、冷静に考えれば前回メンテナンスしてから高速も入れて 500km くらい走っているのだ。 ほんの 1 週間でそんなに走ったんだな。 暑かったのでバイクカバーを日よけにして作業した。

レンタルカート。 藤野。5 回乗ってベストタイムは 39.52 秒くらい。 暑い割にはアタックラップと交互で 4 回アタックで意外と出た。 今日はずっと 6 号車だけだったしな。 たくさん出ている時には数周で車両の癖を把握しなきゃいけないのでできない方法だ。

藤野に向かう昼過ぎの時点で中央道の上り方向は大渋滞。 八王子の料金所を過ぎた時点で明らかに車が多かったし、小仏トンネルの先が渋滞しているのも見えた。 下りはいつもより空いている感じ。 それで、帰りは中央道はもちろん甲州街道も相模湖駅まで時点かかるだろうと思い、遠回りだけど渋滞を避ける山道コースを選択。 プレジャーフォレストの前に出て、そこから津久井やまゆり園の前を通過して、甲州街道に戻る。 およそ 5km 遠回りだが、渋滞のない快適ドライブであった。 城山経由で帰る手もあったが、橋本付近のいつもの混雑に加え、道志みちから来る車でも混雑しそうだったので。 ま、もし高尾山 IC 渋滞が長ければ城山経由にしていたかも。 その辺は Google Maps 様々ということで。

テレビでやってた映画『アニー』(原題: Annie)。2014 年のアメリカ映画。 以前映画館で見た。 英語字幕無しで見ていたが、たいして内容は覚えていないものの一度見てはいるので、細かいところが気にならないというか何となくで見られる。 歌のところは吹き替えになっていないみたいで字幕が出た。

2017/05/05 のコメントを読む・書く


06 (土)

%1 どようび

朝から東京競馬場に行く。 ラーメン優駿 2017 というイベントで鹿児島から麺屋剛が来ているというのだ。 行かないわけにはいかないw

入場券を買って競馬場に入ったのは初めてだ。 ラーメン優駿 2017 の場所は遊園地みたいになっているところの近くだ。 東府中駅側入り口前に自転車を駐めて入ったので、中の建物から地下通路を抜けて到着。10 時台だったのでそれほど人は並んでいなかった。 一杯食べて、うろうろして、11 時半頃? にまた別の店のでも食べてみようかと戻ってみたら、激込みになっていたのでやめた。

競馬場ではポケモン GO が意外と捗る。 それはいいのだが、やたら暑いのと、花粉なのか何なのか、鼻が痛くなってきたのでさっさと帰った。 ちょうど東京競馬場で何かのレースが始まる前くらいかな? 気象庁アメダスによれば府中の気温は 12 時時点で 27.2 度だったようだ。 そうそう、競馬場内の博物館で鉄道と競馬みたいな展示があるっぽかったので、今度行ってみよう。 夏頃までやってるんだったと思う。

よく寝た日。

夕方頃、オフハウスに冬物のコート的なやつと、だいぶ前に 2 セット買ってサイズが合わなかった靴下の 1 セットを売りに行った。 靴下は 500 円くらいで買ったやつが 50 円、まーそんなものだろう。 コート的なやつは 2,000 円くらいで買ったやつが 300 円。 靴下よりは率がいいw

ハードオフには NINTENDO64 のマリオカートが動作しているマシンがあり、子供達がゲーム開始に手こずっていた。 コントローラーふたつしかないのに間違えて 4 人プレイを選んだのも一因のようだが、キャラクターを選ぼうとして画面を指で触っちゃうあたりが現代っ子であるw しかし何か楽しそうなおもちゃには見えるみたいだな。

夜は唐突にチンジャオロースを食べたくなり、近所の弁当屋にあったはずだとメニューの中から探すこと数分。 焼きそばじゃない、てんこ盛りの弁当でもない、英語のメニューにはあるぞ、んー、...あったあった。 期待通りのチンジャオロースであった。

そうそう、ZenWatch のアップデートが来た。 もう来ないのかと思っていた。 セキュリティーパッチレベル的なやつは 2017 年 4 月 1 日になった。 半年に一度のつもりか? なお ZenFone Max には全然アップデートが来ない。ASUS もその程度か。

%2 赤潮

きのうは赤潮が話題になっていた。 写真を見てもよくわからないものが多かったが、それは色覚異常のせいであって、赤・青を入れ替えると、はっきりと奇妙な青い部分が浮かび上がった。

海が真っ赤!赤潮が発生 - ウェザーニュース

こういうの、「真っ赤!」という激しいタイトルに対して、どこが? と思ってしまうのである。 なんかちょっと汚れている海だな、石油が漏れたのかな、くらいにしか見えない。

相模湾:鎌倉沖に赤潮か 広範囲に点在確認|ニフティニュース

こっちの写真はだいぶわかりやすい。

2017/05/06 のコメントを読む・書く


07 (日)

%1 にちようび

朝から東京競馬場に行く。9 時台はさすがに空いていた。 手荷物検査にご協力をー、って言われるんだけど検査受けずに入場できる謎。 ラーメン優駿 2017 で麺屋剛の鹿児島ラーメンと愛媛の塩ラーメンを食べた。 ふむ、塩ラーメンもなかなか良いな。 市販の即席麺の塩ラーメンはいまいちだったけどなー。

競馬場内の博物館の「競馬と鉄道」の展示を見に行った。 全国各地の競馬場とその客を運ぶ鉄道について、日本の競馬は 100 年以上も歴史があるものだから、いろいろあるなぁ。 鹿児島も、南鹿児島駅前という電停が競馬場前という名前だった時期があるらしい。 東京競馬場のアクセスには是政駅も出てきて、おっ、と思ったが、府中競馬正門前駅ができる前は意外と便利だったのかな。 是政の隣の競艇場前駅、当時は常久駅か、なぜか省略されていた。 京王も多磨霊園駅が多磨駅だったり、武蔵野台駅が車返駅だったり、東府中駅が無くて八幡前駅があったり、歴史を感じる。

よく寝た日。

ユザワヤという店で毛糸等が買えると聞いたので、多摩センターまで買いに行った。 無料のバイク駐車場のすぐ近くなので、バイクが行きやすい。 アクリル毛糸もあったが、ハマナカという有名メーカーの毛糸はその 3 倍以上の値段になっている。 きっと編みやすさが違うんじゃないかなと。

車の半年点検。 エンジンオイル交換で、いつもの 0W-20 の代わりに 5W-30 を入れてもらった。 ここ 1, 2 年、ちょっとうるさくなってきていたエンジン音が静かになることを期待してだが、果たして? まぁ音はあまりわからないかも知れないけど、燃費にどれくらいの影響があるかも興味がある。 なお、取扱説明書で指定されている種類のひとつなので、機械的な不具合につながることはないはずだ。 これから暖かい季節なので、始動性の心配もいらない。 とりあえずの印象としては静かになったような気がしているが、特に長距離走行時になんかうるさいなぁという印象があったのがどうなるか、しばらく様子見だ。 バイクと前後入れ替えのための短時間運転をたびたびやっているので、シビアコンディション扱いで半年交換でいいかと思っている。

炭酸水ってのを買ってみた。 サントリーの。 口にした時にちょっとレモン水を飲んでいるような酸味を感じるが、果汁も香料も入っていないので香りは無い。 これで満腹感が出せてダイエットにつながるという話なのに、用意した食事の量が多かったw

2017/05/07 のコメントを読む・書く


08 (月)

%1 50cc

はてなブックマーク - 目前に迫った50ccバイクの滅亡 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン

ブックマークコメントが大変盛り上がっている。 コメントでも指摘があるが、電動原付の現状のネックは価格と航続距離と充電方法と出力だと思う。 まぁ航続距離はバッテリー等の進化で解決するものかも知れないし、価格は台数が出れば解決するものかも知れない。 充電方法は集合住宅で特に問題となるが、バッテリーの進化でバッテリーの取り外し・持ち運びが楽にできるようになれば、解決できる。 しかし、出力は法律で定格出力 0.6kW 以下と決まっている。 定格というのが微妙なところで最高出力はもっと出せるのだが、しかし現状の例えばスーパーカブ 50 が最高出力 2.7kW ということを考えれば、定格 0.6kW はいかにも心許ないし、登坂など 2kW 程度を使い続けたくなる場面でそれが出せないとなると、山間部では実用性にも疑問符が付いてしまう。2kW を出し続けられるけど定格出力 0.6kW なんて電動機はあり得るか?

さて、この手の記事では無関係なコメントがたくさんつく。 例えば普通 (四輪) 免許での原付運転をやめてほしいという意見。 自分は、普通免許で何年か原付を運転した後に普通自動二輪の免許を取ったが、現状で良いと思っている。 その理由は、ほとんどの原付は小さく軽いため、自動二輪免許の試験に合格するほどの技量が無くても、実用上問題の無い取り回しが可能と考えるから。 多少左折で大回りしたって車体が小さいから問題ないし、ブレーキでバランスを崩したって軽いから簡単には転倒しない。 制限速度も厳しいため高速でカーブを曲がることも無い。 原付にもっと大柄な車体が多かったら、意見は変わっていただろう。 法律上は 250cc クラスのバイクと同じ大きさの原付があっても良いのだが、出力とのかねあいで実用性が無くなってしまう。 まぁ例えばスーパーカブ 50 の車両重量は 95kg もあるんだけどね...

高校生の通学への影響を懸念するコメント。 一理ある。16 歳以上は、原付だけでなく自動二輪の免許も取れるので、排気量の大きなバイクにすれば走行性能の問題は無いのだが、試験に合格するための練習あるいは教習の時間を取られるのは避けられず、かかるお金もだいぶ変わってくる。 まぁ安全面を考えればきちんと二輪の知識を学べるほうがいいだろうけど、排気量の大きなバイクとなると費用の問題もあるしなぁ。 うーん。

普通免許で 125cc まで行けるようにするのはどうかというコメント。 個人的にはそれはちょっと注意しなければならないことがあるかなと。 現状 50cc をこえ 125cc 以下のバイクには、50cc と変わらないサイズの車体のものと、ちょっと大柄なものがある。 例えばスーパーカブ 110 は 50cc 版と大きさが全く同じで車重も数 kg しか差がない。 そういう 100kg を切るようなバイクなら、取り回しもあまり変わらなさそうだし、普通免許があるなら四輪での技能試験には合格しているのだから、ありかな、と。 でも例えば PCX は車両重量 130kg だ。 これは 223cc の FTR の車両重量 128kg に匹敵する重さで、取り回しも別物だと想像が付く。

125cc の駐輪場問題。 三鷹駅周辺など、原付用の駐輪スペースが 50cc を超えるバイク用より遙かに多いという場所が存在する。 これもまた、現状の原付のほとんどが小さく軽いという、デファクトスタンダードのようなものに沿ってできた決まりではないかと思う。 もし、PCX みたいな大きさの、大柄な原付が主流になっていたら、こうはならなかっただろう。 みんなで大柄な方向に移行していければ、問題は解決できるとも言える。 例えば、軽自動車の規格は何度か改定され、1990 年と比べて今は長さが 10cm、幅が 8cm も増えている。 「軽専用」駐車場は改定のたびに改修されたのだろうか? そこはよくわからないが、やっかいなのは原付の場合、法律上の大きさの決まりは他の自動二輪と変わらないところか。(道路運送車両の保安基準 第五十九条 「原動機付自転車は、告示で定める方法により測定した場合において、長さ二・五メートル、幅一・三メートル、高さ二メートルを超えてはならない。ただし、地方運輸局長の許可を受けたものにあつては、この限りでない。」)

そうそう、元の記事で疑問だったのは 50cc より 125cc のほうが排ガス規制のクリアが楽だという風に書いてあるように読めるところ。 なぜ疑問に思うかと言うと、現行のバイクでキャブレターが生き残っているドラッグスター 250 や、去年までキャブレターで残っていたエイプ 100、これらはむしろ排気量が小さいことにより、規制値に対して余裕があったことでキャブレターのままここまでこれたと考えられるためだ。 まぁ現状でも 50cc にキャブレター仕様が生き残っていないのを見れば、単純に 50cc の規制が厳しいのかも知れないが...

2017/05/08 のコメントを読む・書く


09 (火)

%1 かようび

午後、仕事で都心に出た。 山手線と中央線 (中央本線) くらいならまだ良いが、地下鉄は複雑だ。 浅草線と言えば羽田空港と成田空港に行ける都営地下鉄、くらいのイメージだが、実は京急の空港じゃないほうや、成田のマイナーな感じの路線にも乗り入れていたり、そもそも乗り入れていない路線 (五反田とか) もあるらしい。 いきなり「青砥行きです」とか言われても、行きたいところに行けるのか行けないのか、さっっっっぱりわからない。 案内板には青砥なんてどこにも書いてないし... これだから東京は...

案内は微妙でも駅の設備はどんどん進化してきている。 ホーム柵・ホームドアも、つくばエクスプレス開業の頃はまだ新鮮みがあったが、最近は珍しくなくなってきたし、「電車がきます」の注意表示が壁の駅名標示のところに出るようになっていたり、ホーム柵・ホームドアにも表示されるようになっていたりして、見た目でも感心できる。 水飲み場がまだ残っている駅があるが、飲んでみたら冷水器になっていてこれもまた進化か。 これが都心から外れた西武線などになると、ホーム柵どころか次の列車の時刻表示もない駅があったり、水飲み場は公園にあるような単なる水道だったりする。

JR 東日本の自動改札機は笑える。 現行の自動改札機になって、IC カードの残高表示がタッチ部分近くのディスプレイにしか表示されなくなった。 奥にもディスプレイがあるが、磁気券のみを投入した場合にだけ表示され、それ以外では例えば乗り換え改札で磁気券と IC カードを併用した場合でも、何も表示されない。 これになってだいぶ経ったと思うけど、未だに手前のところに残高表示が出るぞと目立つように書いてあるところがある。 特に人の多い駅で見かける気がする。 このデザインはやっぱり失敗だよね。 こんなくだらない仕様にしているのは JR くらいで、京王なんか数字だけ出る小さなディスプレイもあって残高は全部で 3 箇所くらいに表示されるからね。

そういえば、山手線の最新型車両、まだ乗ってないかも...

%2 炭酸水

ウィルキンソンという有名な炭酸水を飲んでみたが、...うん。 サントリーのとどう違うかというと、味が違うかな? よくわからん。 値段も変わらないしな。

2017/05/09 のコメントを読む・書く


10 (水)

%1 健康診断の結果

連休挟んだからか遅かったな。 いつも何か出る心電図なんかは今回は何も無し。 血圧は 140/88、125/90 なので 1 回目の上 140 と 2 回目の下 90 が基準値を超えているのだが、判定は異常なしだった。 血液検査も尿検査も全く問題なく、健康そのものだ。

おっと、例の腹囲測定は 86.0cm で基準値を超えた。BMI は正常範囲内。 これは当日聞いた通りだ。

それ以外に、腹部超音波検査で、軽度脂肪肝というのが出ていた。 へぇー。 ま、アルコールを飲まない自分の場合は、簡単に言えば、やせろ、ってことだ。 しかし BMI は基準範囲内だし血液検査も全く問題無いんだよ。 中性脂肪も HDL コレステロールもγ-GTP もいつもと大差なく基準範囲内。LDL コレステロールが過去最高値だがこれも基準範囲上限にはほど遠い 2 桁だ。 あと ALT (GPT) が以前より少し高めになったが基準範囲内だ。 これが AST (GOT) より高いので一応これは肝臓関連の何かを表しているらしい? おもしろい。

まぁしかしそんなわけで、やせれば改善するだろうとの見込みはあるが、あと 5kg やせたとしても肝臓の状態はどうなんだろうなという感じもする。 血液検査も BMI も正常値でも見た目脂肪が付いてるって、自分の肝臓ギリギリじゃね? 冷え性とかそういうのが何か関係あるんかな、とも思う。

2017/05/10 のコメントを読む・書く


11 (木)

%1 夏日

今日・明日は暑いのかな。 来週は少し涼しそうだ。

外が暑いと職場の冷房がよくきく。 要するに寒い。 セントラル空調というのかな、フロアごと? で多少の調整はきくようだが、個別で好きなように調節することはできない。 体感としては 28 度よりは低く設定されているように感じる。

そんなわけだが昼食で外に出る時に、隣の事務所の人達は袖まくってたり半袖だったりした。 外に出るために脱いだのか、あるいは暑がりなのか... 自分みたいな寒がりは短時間の買い物等であればそれでもいいけど、外で食事してくるといった時には待ち時間が寒い場合があるため防寒着を必ず持っていくことになる。 つまり秋〜春の服を一年中持ち運んでいるようなものだ。 そのくせ飯を食うと体温が上がって暑くなる。

%2 肝臓

肝臓も冷えると良くないだとかいろいろ WWW 検索するとうさんくさい (?) 話が引っかかる。 しかし肝臓というのはかなり大きな臓器のようで、冷えると良くないだろうなという感じはする。 太ももなんかと同じで、冷やすと全身冷えてしまいそうだ。

資料篇〜人体のふしぎ〜(6)肝臓 - YouTube

うん、でかい。

2017/05/11 のコメントを読む・書く


12 (金)

%1 映画

『チア☆ダン〜女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話〜』。 邦画。 レイトショー。1,000 円。

板橋で今日のレイトショーで上映終了というので見に行ってきた。 主演が広瀬すずってのはたまたまだ。 割と軽い気持ちで見に行った。

チアリーダーというか、チアダンスというものがあるようで、それは地区大会、全国大会で優勝すると、次はアメリカ合衆国でチアダンス選手権大会があるものらしい。 こないだは広瀬すずは『ちはやふる』でかるた部の高校生を演じていたが、今回はチアダンス部ということになる。 タイトルの通り、そのアメリカ合衆国での大会で優勝してしまった高校生達の実話が元になっているそうな。 部のリーダーを演じるのは中条あやみという人で、やたら背が高く見えたが 169cm らしい。 まぁ高いほうだろうけど、まわりが低いのか。 と思ったけど、山崎紘菜という人が 171cm だな。 へぇ。 あと、部の顧問の先生を演じるのが天海祐希、この人も 171cm だな。 元宝塚のトップスターだけあって、この人がチアダンス部の顧問役というのがなんか説得力がある。

この映画、良くも悪くも詰め込まれているというかとにかくテンポが速い。 時間が足りないんだなというのがよくわかる。 重たいシーン、嫌なシーンは一瞬で過ぎ去り、この人は大変な苦労があったんだろうなというような背景もチラッと見せるくらいでほとんど描かれない。 どうかするとダンスシーンがまるまるカットされているところすらある。 そういうところは実に潔いと思うし嫌いじゃない。 うわーまるまる飛ばしちゃったよ、とか、もう季節変わってるよ、とか、笑いながら見ていればいい。

終盤は当然、舞台はアメリカ合衆国で、タイトルからも誰だって予想が付く通り、この最後の 30 分くらいがクライマックスで盛り上がるところである。 ここが一番たっぷりとダンスシーンがある部分になる。 チアダンスってのは笑顔が重要、ってことで、見ているこっちも笑顔になる。 楽しい。 見ていて笑顔になる映画、それだけで見る価値はある。 そしてタイトルにある通り、期待は裏切られない。

チアダンスのことはさっぱりわからないが、役者達が間違いなくトレーニングを積んだなというのは何となくわかる。 おそらくクライマックスは何度も撮り直したことだろう。 外国人のチームはどうしたんだろうかとは思った。 さすがに外国人の役者にまで同じトレーニングをしてもらっていたらいくら何でも予算が厳しいのではと思うので、実在するチアダンスの人達にお願いしたのではないかな。

2017/05/12 のコメントを読む・書く


13 (土)

%1 どようび

一日雨。

よく寝た日。

こないだ買った毛糸でメリヤス編みを試しに練習してみたが、編みやすさ的にはアクリルとさほど差はないような気がする。 肌触りは確実に良い感じがする。 ガサガサした感じがない。 なので身につける物、特に肌に触れるものについては 100 円アクリル毛糸は避けたほうが良さそう。 あと、何も見ないでメリヤス編みをやってみたが何となくそれっぽくできている感じがする。

%2 クレジットカード

イオンカードの更新カードは今日届いた。 イオンは結構遅めらしい。 ダイエー優待がなくなるので今月いっぱいは前のカード使ってねとのこと。daiei の文字も無くなった。

そうそう、最近、クレジットカードの口座引き落とし (支払い) に失敗した人の話を聞いた。 以前、信用情報に記録が残ってしまって新たなクレジットカードが 5 年間作れなかったという話を聞いたことがある。 しかし、今回の話では、単にリボ払いのミニマムペイメントに移行して、その引き落としには成功していたので信用情報的には無事だという。 何を言っているのかと思ったら、SBI カードというのにそういうバックアップ機能があるらしい。

お支払方法|ご利用ガイド|SBIカード

どうやらこれは、常にリボ払いになるカードだが、残高一括払いコースにしておけば普通のカードの一括払いのようになるということらしい。 それで引き落としに失敗すると、バックアップ機能で自動的にミニマムペイメントになると。 たいていのクレジットカードでは、支払額確定までの間にリボ払いに移行することは可能だが、引き落とし失敗してからリボ払いに移行することはできない。 その点、最初から全部リボ払い扱いのカードだからこそ、こういうバックアップ機能が実現可能だったのだろう。 しかし、全部リボ払い扱いということは、分割払いとかボーナス払いとかを選択することはできないということだ。

さて、自分は幸いにして引き落とし失敗の経験は無い。 その理由は、引き落とし口座の残高が、クレジットカードの限度額一杯の支払いを 2, 3 か月繰り返しても足りるくらいはあるので... 我ながら無駄だな。 公共料金等も口座引き落としにしているが、こっちも学生の時にギリギリだったことはあるものの失敗は無い。 まぁ公共料金等の支払いは、店で買い物をしたりご飯を食べたりガソリンを入れたりする時と同じように、単に使った分を請求されてから払うというもので、クレジットカード払いにしていない限り、ミスっても信用情報は傷つかないはずだけど。

っていうか各種引き落とし用の口座が給与振り込み口座と一緒だから、普通にしてればまず引き落とし失敗なんてことは... あっ、生活費が赤字だったり、投資に回したりするとあり得るか。 自分だって今月は自動車税と軽自動車税を払ったし、他にも自動車保険やら何やらとお金が出ていく月は毎年ある。 そこに趣味のカートやら何やらを足して、まぁ全部入れてもさすがに赤字にはなっていないけどね。 株 (投資) は金融資産なので別として...

2017/05/13 のコメントを読む・書く


14 (日)

%1 レンタルカート

藤野。 乗り放題。 何回乗ったっけ。 ベストタイムは 39.7 秒くらい。

今日の 3 号車は左に曲がる時にアンダーステアw 5 号車のいつもの癖は無いなと思ったんだけど前タイヤがつるつるで、途中でタイヤ交換されて、いつものオーバーステア気味な挙動が顔を出した。9 号車はそこそこタイムが出るし、6 号車もタイムは出たが後で車輪脱落。

%2 にちようび

F1 スペイン GP。 相変わらずトップ 2 が非常に楽しそうにレースしていて見ている側も気持ちがいい。 今年のレギュレーション、ダウンフォースが増えてスピードが上がったのと、使える燃料が少しだけ増えたんだか何か、結構効いてるなぁ。 あと、マクラーレンのサスペンション弱すぎじゃない?w

車のエンジンオイルをかための 5W-30 にしてもらって何か変わったかというと、何も変わらない気がするのだが、アイドリングの音は静かになっているような感じがする。 何となく。 燃費はしばらく様子を見ないとわからないが、そんなに大きくは変わらないんじゃないかなぁ。 おそらく前のヴィッツ (NCP13) よりは良いという程度を保つと思う。

2017/05/14 のコメントを読む・書く


15 (月)

%1 去年

去年のデビットカード決済額はだいたい 23 万だった。 スーパーなどでの少額決済が多いが通販もある。 イオンカードはだいたい 53 万で、ただ請求日で見たので使用月で言えば 12 月から 11 月になってしまっている。 中古の iMac 買ったりバイク用品買ったりしたのでちょっと高くなっている。 あと ETC カードや iD の使用額が 12 万くらい、意外とかかっている。 合わせて 88 万、まぁそんなものか?

現金の使用記録についてはカードと一緒にメモしているため集計がめんどくさいな。 メモを単純に全部合計すれば 134 万というところだが、カード使用も含まれる上に積み増しして使用する IC カード系の使用額がダブっているので実際にはもっと少ない。 カード分は上で出したから、適当にカード・WAON 等の支払いとしているものを引けば 63 万程度となる。 しかし銀行 ATM 使用分も混ざっていてこれも違うかも。 うーん。 それっぽいキーワードで除外して計算すると 93 万かなぁ。

あとは、口座振替が、電気・電話 (インターネット)・ガス・水道・PHS で 17 万。 他に家賃等も入れて、12 で割って、1 か月あたりはおよそ 25 万ってところかー。 こうして見ると結構かかってるんだな。 まぁいいけど。 なおこのほかに目立った支出として、バイクを購入したので、ここに書いていない費用が 50 万ほど掛かっている。 もちろん、これは資産の一種ではある。 もう元の半額くらいかも知れないけど。

2017/05/15 のコメントを読む・書く


16 (火)

%1

途中駅まで徒歩帰宅。 帰る前に夕食を取り、約一時間歩いてエネルギーを消費。 途中の住宅街でトイレに行きたくなり、そのへんにコンビニは無く、そのへんの公園にもトイレは無くて、駅まで我慢したw

炭酸水、がぶがぶと 500ml の炭酸水を飲めるほど好きにはなれないが、ゆっくりなら飲めないものではない。 毎日飲んでいるわけではないが、便秘改善効果が比較的高いように感じている。 まー別にひどい便秘ってわけでは無いけど、ちょっと出が悪い、硬い、という時にそれが解消されるようなそんな感じ。 それこそバリウムやら何やらで排便のために水分とらなきゃって時に炭酸水ってのは良い選択肢のような気がしている。 人によっては牛乳も効果が高いだろうが、自分は牛乳は飲まないよりは飲んだほうが調子が良い気がするけど、500ml くらい一度に飲んでもたいして変わらないのだった。

ポケモン GO プラス、つながらないことは多々あるが、正常に切れた状態になっていれば、意外とやり直せばつながるパターンがある。 やり直しがきかないように見える場合は、しばらく待ってからやり直すと反応する。 たまに、失敗しましたと出たままくるくる回って、その後正常に接続が確立する場合もある。 その場合に限るかどうかはわからないが、スマートフォン側でボールを投げる態勢になっているのにポケモン GO プラス側が動作を続けるパターンもあって、そうなると儲けものである。 強制終了しないとだめなパターンは、表示上は切れているのにポケモン GO プラスのボタンを押すと振動するパターンと、何度やり直してもそもそも検出されない (探していますのまま) パターンかな。 何度も失敗すると「つながらない時は」とかいって謎の URL が登場する。

2017/05/16 のコメントを読む・書く


17 (水)

%1 午前休暇

ミニストップの株主総会。 国内は悪くはないといったところだろう。 韓国も店舗数は相当増やしているみたいで好調なのだろうか。 ベトナムは立ち上がったばかりでどうこう言える段階ではないが、中国はいまいちみたいで、質問でさっさとやめちゃいなよとでも言いたげな突っ込みが入った。 やっと上向き始めたところ? みたいな。 確かに後から考えれば、プレゼンテーションでさらっと流す部分というのはたいがい怪しいのだ。 まぁ受け答えを見れば、役員としては勝算はあると踏んでいるように見えた。 有価証券売却などめざとく (?) 気づく人もいて、なるほど海外のマイナスもあるからねぇみたいな。 配当金は安定性を重視して今回も出ているが、それって資産を崩して出してるんですよね的な、正確な表現は忘れたが、ま確かにそういうことになる。 議案に異論はなく、代表取締役社長が株主総会後の取締役会で宮下氏から藤本氏に変わるということで、最後に挨拶が始まったが、意外と長いもんだから途中で出てきた。11:45。 鉢植えはラベンダー。

行きの幕張へは車で稲城から C1 経由の京葉道路。 中央道集中工事で車線規制、おかげで首都高が空いてるという何ともいまいちな東京の交通網の欠点をさらけ出していた。 何となく記憶をあてにして向かっていたが、記憶は湾岸線からの東関東道だった。 途中で「幕張メッセ」の案内を見て降りて、コンビニで現在地を確認し、向かった。

戻りは 14:00 職場を目指して 12:40 過ぎ? の京葉道路から C1 経由で幡ヶ谷。 それで井の頭通りに入るつもりが右車線にいて入り損ねて、結局いつもの高井戸から東八道路へ。 幡ヶ谷で降りた意味無い。 途中ガス工事の片側交互通行があった。Google Maps が井の頭通りを推したのはそのためか? 職場近くの時間貸し駐車場に突っ込んでしれっと出勤。 中央道集中工事が無ければ、いったん帰宅して出直す手もあったか。

そうそう、エンジン音は、走行中も、ある種のノイズが小さくなっているような気がする。 気がするばっかりでまともに評価できていないのと、もうしばらく経った時にどうなるかが問題ではあるが、でも取扱説明書に指定の粘度のひとつなので害があるとは考えにくいし、整備士の人の感じから言ってもそうだろう。 タイヤの空気圧を規定値より高くするというのと似た話だ。 静かさを求めるなら高すぎる空気圧も 0W-20 も向いていないということか。 音が気になるなら、変なエンジンオイル添加剤などに頼るより、まずはタイヤの空気圧を適正にし、エンジンオイルの粘度を指定の範囲内であげてみることだ。

それはともかく、最近始動前のバッテリー電圧が若干低い気がしていて、あと半年で 4 年くらいになるがそろそろ交換時期なのか? まぁ冬までは大丈夫だと思うけど。 たぶんバイクとの入れ替えの時のちょっとだけ運転が厳しいんだろうな。

%2 給油

124 円/l。 燃費計算 20.4km/l。 燃費表示 20.0km/l。

2017/05/17 のコメントを読む・書く


18 (木)

%1 もくようび

昼間に雨は降らなかったが、夕方少し降ったみたいで、夜の湿度の高さがすごい。 霧でも出てるのかみたいな空気になってた。 いい機会なのでフクピカで雑に洗車しておいたw (この前黄砂か何かで天井が汚れていたのを雨の日に拭いておいたら、真ん中に拭き残しがあって雨上がった後に見事にそこだけ汚れが残っていたので、今日はそこらへんまとめて拭き取っておいたぞ)

景気の良くなった実感というのはありません - 狐の王国

最近見かけたこの記事。 実際景気が良かった頃でもその実感はなかったと。 なるほどと思った。 何しろ自分らの世代は景気の良い時代を知らない。 だから、何となく聞いたことがあるバブルの頃の話を、土地の価値がばんばんあがったり、大企業の人達がぱーっと散在したりみたいな、景気が良い時ってのはそういう状態なのかなと想像するわけだが、この記事を信じればちょっと違うわけだ。

なるほどと思えるのは、反対の景気の悪い時代、デフレと言うが目立って物価が下がったわけでは無く、実感としては物価はあまり変わらなかったと思っている。 もちろん、20 年変わらなかったのは異常事態だが、子供の頃からそんな社会を見てきたのだから、異常という認識も薄かった。 でも、物価よりも、売れ行きが落ち、時給は下がり、就職率が落ち、失業率が上がり、仕事は暇、みたいな話、そういうのが不景気を表すものとして妥当だと思う。 今は景気回復途中で、時給は上がり、就職率が上がり、失業率が下がり、仕事は忙しい、とすると、なんか納得のいく話だ。 まぁ順番としては仕事が忙しくなるのが最初か。 時給は身の回りのアルバイト募集等の張り紙でも十分実感できるだろう。 就職率、失業率は数字が出ているはずだが、最近は悪いニュースを聞かず、今年はてるみくらぶの破産で就職しそこねた新卒社会人を同業他社などが採用するよというようなニュースさえ出ていたほどだ。

まぁあとは自分の場合は株もちょっと持っているからそこは割とダイレクトに恩恵を受けている部分でもある。 物価もちょっとずつ上がり始めているかな。 消費税は減税すべきだと今でも思っているが、増税の頃から値上げしてもいいやといった風潮が出てきたようには感じている。 しかし、インフレターゲット、もっと高くしたほうがいいんだろうね。

2017/05/18 のコメントを読む・書く


19 (金)

%1 きんようび

今朝は職場近くの鉄道路線で絶妙な時間帯に人身事故があったようで、出勤した頃に駅の中が黒山の人だかりになっていたそうだ。 自分は鉄道を使っていなかったので影響を受けなかったが、運転再開した区間でもなかなか進まず時間が掛かったそうだ。

職場はもうとっくに冷房の季節でめっっっちゃ冷えるんだが、去年より体重 5kg 増えてるのにやっぱり体質は変わらないんだなと思った。 まぁ高校の頃からすでに今と同じような温度感覚だったし、当時は今より 2kg くらい軽かったはず。 大学 2 年の時がめっちゃやせてて今より 15kg くらい軽かったはずだが、それを考えても寒がり暑がりってのは体型とそんなに関係ないもののようだ。 なお食事の直後は結構ぬくもるんだが、1 時間もすれば完全に元通りである。 こんなんだから、冷房の季節は公共交通機関より自家用車やバイクでの移動のほうが快適なのである。

テレビでやってた映画『美女と野獣』。2014 年のフランス映画。 『美女と野獣』ってのは古ーい作品で元は 17 世紀に書かれたものらしい。 その原作をよく知らないのに映画も適当にながら見てしまったものだからよくわからなかったw 万能薬だか何だかで治るシーンにちょっともののけ姫っぽさを感じた。

2017/05/19 のコメントを読む・書く


20 (土)

%1 レンタルカート

スポーツカート耐久レース。 御殿場。 ハイスピードコース。2.5 時間耐久ナイトレース。3 人チームから参加。

珍しいほどほとんどトラブルのないレース。 時々コースオフしている人はいたが、スピンした人は見なかったんじゃないか、というくらいスムーズで、アクシデントも無し。 一度自チームの別の人が乗っている時にドライブチェーンが外れたくらいで、それも偶然ピット入り口に近かったためそのままピットインして急遽交代で (交代要員の準備ができていなかったために少々時間を食った程度で) 済んだ。 同じくらいのタイムの人と競うのは楽しかった。 順位は 17 台中 13 位w

%2 行き帰り

行きも帰りも高速。 だんだん慣れてきて、つくばに行く時のように、少し気が楽になってきている。 しかし首都高も通らないのに 2,590 円とは、結構かかるよなぁ。 つくばに行くのと大差ない距離、だと思ったが高速の距離的にはつくばのほうが近いらしい。 ふうん。

帰りは前後とも誰もいない夜の高速の、微妙に下ってる区間を、列車みたいな加速と惰性の繰り返し運転で燃費は伸び、最後に八王子〜府中が 100km/h 区間なのが気持ちいい。 行きはのんびりした気持ちだし混雑するので 100km/h も出さないんだけど、帰りはだいたい空いているし早く帰りたいから 100km/h でぴゅーっと帰るのである。 めし食ったところから 1 時間半が目安か。 道志みちも遅くは無いけどさすがに 1 時間半はあり得ない。

100km/h 走行後のエンジン音はやっぱりちょっとうるさく感じた。 この音にエンジンオイルの粘度は関係無いのか。 改善するのはアイドリングだけか? いや、待てよ、この音って排気音かな?

2017/05/20 のコメントを読む・書く


21 (日)

%1 渋谷・鹿児島おはら祭の日

ボランティア担当。 パレード前の誘導はともかく、その後は列の間隔調整とのことだったが、どうするのかはっきりとした指示が無かったもので、まぁ間隔開いたら詰めてもらうくらいでいいかなと思っていたらむしろ間隔詰まることが多かった。 うーん、下りは開くとか言っていたけどな、下った先の折り返しの関係か。 難しい。

%2 にちようび

渋谷へ行くのに列車かバスか車かバイクか... まぁ 1 時間以上かかるバスは無しとして、少し迷ったが列車にした。 迷う理由は寒さ対策だよ... 車なら防寒着は不要だ。 まぁ列車でも普通の長袖と膝掛け代わりのフリースでもあれば耐えられる。 後はなるべく時間の掛からない列車を選ぶのだ。 祭り後に打ち上げもあるって言っていたので防寒着は持っておくのがベストと判断した。

そうそう、きのう知ったんだけど、アップルフォーミュラランド、去年の 10 月で営業終了していたらしい。 残念。 ツイッターで書いてくれてあれば... って 10 月末は鈴鹿に行ってた時か。

2017/05/21 のコメントを読む・書く


22 (月)

%1 休暇

よく寝た日。

外が暑かったみたいで、冷房を入れたら設定温度 30 度なのにあっという間に室温 27 度を切った。 それで T シャツ 1 枚では肌寒く感じる温度に。

平日休みだというのに、ちょっと買い物に行ったくらいで特に何もしなかった。

スマートフォンホルダー的なものがあるかなと百円ショップに行き、うろうろして、ペン立てとスマートフォンホルダーが一緒になったやつと、しゃもじを買った。 スマートフォンホルダーは当初想定していた車で使えそうなものはなく、部屋用のものだ。 目的のものではないのに、これ便利そうじゃん、と買っちゃうよくあるパターンである。 あと、しゃもじは、今使っている木製しゃもじが早くも限界を迎えているのを思い出して、買った。 ほんの 12 年ほど使っただけなのに、もう裂けてきているのである。 たぶんこれカワチで買ったやつかな。 使い方が悪かったか。 今日買ったやつも木製で、濡れたまま長時間おくなみたいな、そういう注意書きがある。

%2 警笛

最近思う、車の警笛の使い方。 まー警笛鳴らせの標識のところ以外では普段使う機会はほとんど無いものだが、危険を警笛により低減できる状況ではむしろ使うべきものではある。 とはいえ、警笛鳴らせの標識を除くと、こちらに気づかずに飛びだそうとしているようにしか見えない人や車に対して使うくらいしか、法律上堂々と使える場面は無いのかも知れない。 路線バスが駅前ロータリーなどのターミナルで後退する時に誘導してもらった後に警笛を鳴らしているのをよく見るが、例えばこれは厳密にはまずい使い方かと。 逆に、近所の小金井市にある警笛鳴らせの標識のところでは、タクシーを含め 9 割がたの車が警笛を鳴らしていないが、これも違反に違いない。

列車の警笛の使われ方が興味深い。 何しろ車とは比べものにならないほど「すぐには止まれない」列車の場合、駅や踏切で危なそうな人がいれば容赦なくパァーンと来る。 それ以外にも、通常とは異なる状況での発車、緊急停止後や線路上折り返しなどでの発車時に、短く鳴らしているようである。 これは「動くよ」という意味かと思う。

で、道路で使うと良さそうだと思うのは、右折時に対向車に譲ってもらった時。 譲る側はたいていパッシング、あるいは手で、行けと合図してくれる。 こちらもついつい、ありがとうの意味で手挙げるなり頭下げるだけで曲がってしまうわけだが、YouTube の事故動画を見ていると、そのときに対向車の隙間からバイクが飛び出してくるケースというのがあるようだ。 あるいは、店の駐車場から信号待ちの車の隙間を通って右折で出るといった時には、そこに右折帯があればバイクに限らない。 それを考えると、優先じゃない側が動く時は危険が潜んでいるのであって、こういう時のありがとうを「優先側じゃないけど動くよ」の意味で短い警笛にすると良いのではないか。 それなら先の見えていない後方の車にも減速のチャンスがある。 という風に思うんだけど実践はできていない。 近所で譲られやすい場所はあるが、踏切があるので距離が離れていて、警笛を鳴らすまでもないんだよな。

あとさ、変な話をすると、自転車でよく見かけるやつ、赤信号突破の前に左右見ろよという話に似ているが (そもそも突破するなという話だが)、赤信号や一時停止、あるいは見通しの悪い交差点を止まらずに突破する時は警笛 (ベル) を鳴らしてほしいね!w

道路交通法ってのもおもしろいもので、例えば急制動の規制があるが、じゃあ前の車が急制動したけどこちらは急制動しちゃいけないので前の車にぶつかりましたってのはだめで、急制動で回避しなければならないし、例えば自転車は左側端を走ることになっているが、そこに釘がばらまかれていれば、それをよけるために右側に出ることは危険回避のため当然許されるものと考えられるし、そこに濡れたマンホールのふたがあれば、転倒を避けるため、よけていいと言わざるを得ないのではないか、みたいな、原付を含むその他車両の場合の左より・キープレフトもそうだけど、どういう時にそれを守らなくていいのかは、はっきりとはしていないし、結構守られていないけど特に取り締まりもされていないという、不思議な法律である。 結局一番大事なのは事故をしないということでしょうと考えるとね。

2017/05/22 のコメントを読む・書く


23 (火)

%1 スピードテスト

WAKWAK が遅いという話のグラフを見て、そのスピードに衝撃を受けたものの、じゃあ自宅の KDDI 光回線はどうなのか? 興味が出てきたので測ってみた。 なお、回線は 100Mbps で、契約当初はひかり one という名前だったが、今は au ひかり マンション タイプ E という呼び名になっているのではないかと思う。 測定に使用する接続先サーバーは、さくらのレンタルサーバ スタンダードで、IPv6 である。wget を約 30 分おきに実行してファイルを HTTP で /dev/null にダウンロードさせ、ログを保存した。 グラフにしようかと思ったけど、ログを grep で取り出してみたらグラフにするまでもない数字が並んでいたのでそのままペーストしよう。 特にわかりやすい数字のところを 24 時間分取り出してみた。

2017-05-23 01:00:02 (10.0 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 01:30:02 (10.1 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 02:00:02 (10.1 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 02:30:02 (10.1 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 03:00:02 (10.2 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 03:30:02 (10.1 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 04:00:02 (10.2 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 04:30:02 (10.1 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 05:00:02 (10.1 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 05:30:02 (10.3 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 06:00:02 (10.2 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 06:30:02 (10.1 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 07:00:02 (10.2 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 07:30:03 (10.2 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 08:00:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 08:30:03 (10.3 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 09:00:02 (10.3 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 09:30:03 (10.3 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 10:00:02 (10.3 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 10:30:03 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 11:00:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 11:30:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 12:00:02 (10.3 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 12:30:02 (10.3 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 13:00:03 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 13:30:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 14:00:03 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 14:30:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 15:00:03 (10.0 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 15:30:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 16:00:03 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 16:30:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 17:00:02 (10.2 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 17:30:02 (10.3 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 18:00:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 18:30:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 19:00:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 19:30:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 20:00:02 (10.5 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 20:30:03 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 21:00:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 21:30:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 22:00:02 (10.2 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 22:30:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 23:00:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-23 23:30:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-24 00:00:02 (10.2 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]
2017-05-24 00:30:02 (10.4 MB/s) - '/dev/null' saved [12992164/12992164]

こんな感じで、約 13MB のダウンロード時に平均 80〜85Mbps 程度が安定して出ていることがわかった。 特にスピードに不満は無かったけど、ここまで安定した結果になるとは思わなかったよ。 これって au one net のフレッツ光回線だとどのくらい違うんだろうなぁ。

2017/05/23 のコメントを読む・書く


24 (水)

%1 すいようび

きのうあたりからちょーっと肩が痛いな。 例の神経の肩こり的なのとはちょっと違っていて、腕を動かしたときに痛みが変化するので、どっちかというと前にやらかした四十肩的なやつに近い感じがするが、腕が上がらないわけではない。 横向いて寝た時に何かやらかしたかな。

三鷹駅周辺の再開発計画を見てみよう。

三鷹市 |三鷹駅前地区再開発基本計画2022(素案)

これは南口側、三鷹市の計画のようだ。 三鷹市としては三鷹駅が中心となる駅であり、良くしていこうという意気込みが感じられる気がする。 ただ、それなりの規模の商店街ができているので、変えていくのは結構大変なのかなぁという感じがする。

三鷹駅北口街づくりビジョン(案)について|武蔵野市公式ホームページ

これは北口側、武蔵野市の計画、いや、ビジョンのようだ。 武蔵野市といえばやっぱり吉祥寺駅のほうがにぎやかで、三鷹駅の北口のほうは商店街というほどのものもなく、後回しだったのかなという感じがする。 駅前にタワーマンションはできたが、周辺に「低利用地」とされる平面自転車駐車場などの敷地が確かに広く、そのあたりを改善していきたいという思いはあるようだ。 なんか、数年前にパチンコ屋ができたことを考えると、自転車駐車場なんてとっとと改良してしまえばいいのでは、という感じもするのだが (自転車駐車場を 2 階建てにして面積を半分にし、残りに商業施設を建設、みたいな)、閉鎖せずにそうするのは難しいのかな。

あと、最近テレビドラマにも出ているらしい、NICUTA という肉屋さんが移転オープンしたあたり、そういえば道が広くなったよなと思ったけど、あれを補助幹線と呼んでいるっぽくて、なるほど、それであのあたり立ち退いてもらって広げたというわけか。Google ストリートビューで 2009 年の様子がまだ見られるが、びっくりするくらい変わったな。 おそらく、多磨駅前もこんなふうに変わっちゃうんだなぁ...

しかし、ビジョンは大きいが、果たして南口のようににぎわうのか、今とあまり変わらないのか、それとも、南口と客の取り合いでどちらも寂れるのか、楽しみなところである。 なお、隣の吉祥寺駅が大きな街なので、このあたりの人はすぐ隣駅まで行っちゃう傾向がありそうな気がする。 反対隣の武蔵境駅側になると複々線区間では無いため、吉祥寺駅までが心理的に遠いと思うけど、こっちはどでかいイトーヨーカドーがあるからそんなに困らないんだよな。

2017/05/24 のコメントを読む・書く


25 (木)

%1 もくようび

今朝のバスはきんきんに冷えていた。 おまけに、たまに長く引っかかる信号のところで 3 回引っかかったしな。 その前の信号から車列ができていたことを考えれば 4 回引っかかったとも言えるかも知れない。 工事も何も無いのにこんなに引っかかったのは久しぶりだった。 しかし車いすの人がいなかったおかげで時間的にはそれほどでもなく。 それまで時間調整気味だった運転がその信号の後あからさまに普通になり回復運転モードっぽくなったおかげでもあるがw

%2 GT4

ふと思いついて、グランツーリスモ 4 の画面に表示されるギヤの目安みたいな数字のところを養生テープで隠してプレイしてみた。 つくばサーキット (TC2000) で試したが、確実に難易度が上がった感じがする。 ブレーキングやターンインのタイミングが乱れるのだ。 ある程度やるとそこそこのタイムは保てるようにはなったが、ラインが安定しなかった。 あの目安の数字が点滅するタイミングで微調整をしていたんだな。

実際のサーキットで走る時にはあんな目安など表示されないのだから、何かを目印にして微調整していかないといけない。 というのはレンタルカートでいろいろ走っていても感じるところだ。100 回以上行っている藤野でさえも、まぁ現コースになってからは 90 回程度だが、それでもまだ目印がはっきりせずラインが乱れるコーナーが一か所あるということに最近気づいた。 同じようなことがゲームの中のサーキットでも起こる。 自分の弱点なんだと思うし、意識的に目印を見つけていくことが重要かも知れない。

なお、実際には同じ車両・タイヤ・路面であっても、そのときのスピードによってブレーキングポイントは当然変わってくる。 例えばその前のコーナーを失敗してスピードが落ちているなら、ブレーキングポイントは奥になるはずだ。 それはその通りなのだが、見た目でぱっと判断できるほど自分は起用ではない。 何周も何周も走ってやっと何となく把握できてくるといった具合である。 その点、たった数回のレッキで作ったペースノートだけを頼りにものすごいタイムを出してしまうラリードライバーというのは異次元のすごさである。

2017/05/25 のコメントを読む・書く


26 (金)

%1 整形外科

肩というより首の付け根か、特定の姿勢で痛みが出るのが治らないので整形外科に行った。 今回もまた、神経の例のアレから来る痛みでしょうと。 なんか違うような気がするんだけどとは言ったけど、さすがはお医者さん、根拠はある。 首を右に傾けると首の付け根の右側 (以前ひどい痛みが出た場所と同じあたり) に痛みが出る、これは右に傾けたことで右側の骨の間? が狭くなり神経を刺激していると。 もし筋肉痛であれば反対で、伸ばした時に痛みが出るはずだと。 なるほど... そういわれると確かに矛盾は無い。

さて、痛みの原因は神経だとして、MRI はとっていないので、神経が腫れているのか、あるいは、ヘルニアになっているのかはわからない。 そこで、まずは神経が腫れているものとして、いつもの薬が処方された。 セレコックス錠 100mg、ノイロトロピン錠 4 単位、ムコスタ錠 100mg である。 これで 1 週間ほど様子を見る。 それで治れば腫れが引いたということで OK、治らないようだと、リハビリか、ヘルニアを疑うかという次の段階に移るということだ。 あと、例によって痛みが出る姿勢を続ければ、神経が炎症を起こして悪化することも考えられるので、痛みが出る姿勢は避けるようにする。

さて、今回は土曜日にカートレースがあって、日曜日に渋谷おはら祭りがあって、月曜日は休みで、月曜だか火曜だか、月曜って言っちゃったけど火曜だったかな、とにかくその辺で最初に違和感を覚えたわけだ。 今までのパターンから言うと、飲み会で座布団に座るか掘りごたつか的な居酒屋にいる時に症状が出そうになったことが何度かあって、たぶん猫背か何かと首の角度が影響しているんだとは思うけど、それは飲み会が終わる前に自覚できていた。 今回も日曜日に打ち上げがあるにはあったけど、普通のいすだったし特に症状は出ていなかった。 こういうところだと楽だなーと少し思っていたくらいだ。1 日も 2 日も遅れて症状が出るっていうのは無いんだよなー。

%2 健康診断の結果の話

あらためて見てみると、血液等は正常値とはいえ、赤血球数は今回は基準範囲上限ギリギリの 5690000 である。 血清鉄は普通に基準範囲を満たしており、つまり貧血にはほど遠い結果である。 もちろん血圧は健康診断時は高め、それでいて冷え性みたいな感じなのだから、まぁ体質なんだろう。

2017/05/26 のコメントを読む・書く


27 (土)

%1 金曜朝の回送列車

中央線 (中央本線・中央東線) は金曜朝だけ微妙にダイヤが変わる列車があって、その時間に回送列車が走る。 具体的には 968T と 862T の間、862T のダイヤが 2 分ズレて、そこで通過するのである。 以下は武蔵境を 9:49 頃に通過する回送列車である。

回送列車の写真

動画も撮ったので編成番号も特定、Wikipedia と見比べるとどうやら国鉄183系電車に載っている 189 系 M52 編成というやつか。 おそらくホリデー快速富士山という臨時列車なのか。

ホリデー快速富士山 1号・2号 新宿〜河口湖 | 富士山に一番近い鉄道富士急行線

「6 月 25 日 (日) までの土日祝日」とのことで、土曜朝 8:14 新宿発の準備のために、前日に回送してどこかに置かれているということなんだろう。 これ、武蔵境 9:49 発のダイヤをわざわざ毎週 9:51 にずらさなくても、どうせその列車は普段から三鷹が 9:53 発なので長めにとまるんだから、すぐ後ろから来て三鷹で追い越せばいいのでは、と思わないでもない。

%2 どようび

よく寝た日。

比較的涼しい一日。

テレビでやってた映画『101』。1996 年のアメリカ映画。 途中から見た、のでよくわからん。 ホームアローンばりのコメディみたいだ。

途中から見た理由は、Formula One モナコ GP 予選。 歴史ある異様に狭いコースで、トラフィックは多いし、いつ誰がクラッシュしてもおかしくないところ。 フェラーリが好調過ぎて、何か問題が起きるんじゃないかと不安だったが見事な front row だった。 メルセデスはハミルトンが Q2 でスライドしまくっているという話のところから、ピットイン、出てきたところからオンボード映像を見ていたら、トラフィックに引っかかり、やり直しの最後のアタック中に、マクラーレンのバンドーンが壁に張り付いてしまい黄旗、あららー。 ルーキーがクラッシュするのはここではありがちだしなー、ルーキーでなくてもあることなのだから。 早くからおさえのタイムを出せていれば良かっただけに (それでも Q3 進出は厳しかったかもだが)、Q2 脱落は他の誰よりも本人が一番ショックだろう。 まぁハミルトンの日ではなかったということ。 しかし最後のライコネンのアタックは見事だった。 微妙な改善ではあったがそれがポールポジションには必要だったわけで。2012 年のミハエルシューマッハの幻のポールポジションを思い出したよ。

2017/05/27 のコメントを読む・書く


28 (日)

%1 バイク

きのう数日動かしていなかったバッテリーの電圧を測ってみたが 12.68V あり、十分と言えよう。

きのうの深夜は何となくバイクを出して首都高を走ってきた。 箱崎 PA に寄って戻ってきただけだが、結構な飛ばし屋に遭遇した。 都心の景色は楽しいんだけどね、何かと危ないのは欠点。 箱崎 PA は C1 外回りから行くと、箱崎 JCT で 4 車線になった時に左から 2 番目の車線にいると出口の案内があるのでそっちに出て、短いがロータリーに合流できる場所があるのでささっと合流する。 永福→ぐるり→高井戸で ETC でいくら請求されるのかも見所。

%2 くるま

きのう一週間動かしていなかったバッテリーの電圧を測ってみたが 12.44V あり、まぁそんなものか。 今年車検だから、その頃までにかえておこうかな? 車入れ替えなどの短時間運転が無ければもっと長持ちするものだと思うけど。

エンジンオイルはきれいな色、交換後まだ 400km くらいだろうし、当たり前だ。 これまで使っていた 0W-20 っていうのはだいぶ低粘度で何か有機モリブデンだか何かそういうものが入っているものらしい。 毎回ディーラーでエンジンオイル添加剤をおすすめされるのだが入れてもらったことは無い。Google 検索によれば、添加剤によってはゲル化など問題を引き起こした場合もあるらしい。 添加剤がエンジンオイルの特性にどういう影響を与えるのか、ってのもあって、粘度が上がるのであれば最初から 5W-30 を選んでおけばいいじゃんという感じ。

%3 Formula One

モナコは見事なフェラーリ 1-2 であった。 ポールスタートのライコネンは不機嫌だったがあのペースでは仕方ないだろう。 ペースをあげろと指示が出ていたんじゃないかと思うがその頃のライコネンの無線は放送されなくてわからなかった。 ペースがあがらなかったライコネンがピットインすることになるのは必然に見えた。 ベッテルはトロロッソ時代からそうなんだろうけど本当にタイヤの使い方をわかっていると思うし、ここぞという時のペースも相変わらず圧倒的だ。 メルセデスは表彰台すら逃し、フェラーリチームにとっては最高の週末となった。

アロンソ代役のバトンが無理にねじ込んで接触が起き前のマシンが横転 (90 度!)、救出のためセーフティカー導入。 ドライバーは無事だったが、それでギャップが無くなったのと温度が下がった影響? でその後ばたばたとクラッシュが続出し、皮肉なことにポイント獲得の最高のチャンスだったマクラーレンは 2 台とも脱落。 今年のモナコは本当にオーバーテイクが無かったな。

あと、やっぱりマクラーレンのサスペンション弱すぎじゃない? レッドブルかなんか壁タッチしても走行続けてたよね? ペレスも接触後ファステストタイム出してたし。 まぁライコネン時代ガラスの靴と言われていたし今もそうなのかも知れない。

2017/05/28 のコメントを読む・書く


29 (月)

%1 Indy 500

きのうの夜少しばかりスタートのところを YouTube で見てから寝たのである。 現役 F1 ドライバーのアロンソがスポット参戦ということで話題、映像もアロンソばかり映していた様子だった。 佐藤琢磨も少し順位を落としたが 8 番手あたりを走行していた。 結果は朝起きたら出てるだろ、って感じで。

起きてみたら佐藤琢磨が優勝していた。 えっ? これはめでたい。 これまでのインディ 500 の日本人最高位は高木虎之介の 5 位だったらしい。 今回の 101 回目のレースでその記録は更新されたわけだ。 毎年 1 回しかやらないのに 101 回目のレースって... まさに歴史的快挙。

アロンソはリタイアだったが、クラッシュではなくエンジンブローによるものだった。 佐藤琢磨、ファン・パブロ・モントーヤや、マックス・チルトンなど元 F1 ドライバーの名前も見られるが、皆結構苦労している感じだ。(ただしモントーヤは F1 参戦前に一度優勝しているらしい。) だから当然アロンソも下位に沈むかクラッシュするか、なんて思っていたけど、かなり上位を普通に走っていて予想外だった。 さすがに F1 チャンピオン経験者はセンスが違うのか。 まぁ冷静に考えると、アロンソってポイントランキング 3 位以内に入ったのが、2005, 2006, 2007, 2010, 2012, 2013 の 6 回もある。 例えばベッテルは 2009, 2010, 2011, 2012, 2013, 2015 の 6 回、ライコネンは 2003, 2005, 2007, 2008, 2012 の 5 回、ハミルトンは 2007, 2008, 2014, 2015, 2016 の 5 回、バトンは 2004, 2009, 2011 の 3 回である。 そう考えるとアロンソ・ベッテルあたりはずば抜けているというか、腕は良いし頭も良いしというところなのかも。

オーバルコースのレースはよくわからんのだが、のんびりな日本の公営オートレースともまた違って (あれも別に遅くは無いんだけどね)、高速でひたすらスリップストリームを使いまくる特殊なレースだ。 マシンは普通にフォーミュラカーで、セミオートマチックトランスミッションなどもあり他の今時のフォーミュラカーとそう変わらないように思う。 しかし、佐藤琢磨が最後のほうでトップに立った後、抜き返されそうになった時のことを振り返る相手のコメントが、なにやらタイヤのグリップが限界を超えていたというような内容で、新鮮に思えた。 たぶん、ピットインのタイミングの関係もありタイヤの使用距離が佐藤琢磨より長く、外側からオーバーテイクを仕掛けたものの十分なグリップが感じられずに引いたようだ。 そんなコメントを読んで新鮮に思ったのは、ブレーキも使わずになんかただぐるぐる回っているだけに見えても、当然タイヤはロードコースと同じように減っていくし、それでグリップが足りなければオーバーテイクはできないのだ、という、当然と言えば当然のことなんだけど、そういうところも普通にモータースポーツなんだなというのがおもしろく思えた。

%2 シチュー

2 月頃に毎週のようにシチューを作ってもう消費しきったつもりだった、株主優待のクリームシチューのルウが、今頃になって出てきてしまった。 賞味期限を半年過ぎているから、早く使わないと。 ってなわけでまたクリームシチューを作った。 残り半分は来週にでも使うか。

さらに、別の株主優待でもらったパスタソースを消費するために買ったスパゲッティが余っていたので、シチューをかけて食べてみようかと思った。 スパゲッティは残り 100g を切っているくらいのつもりで鍋に入れたら結構あった。100g 超えていたかも...  ご飯に合うシチューがスパゲッティに合わないわけがない (?) みたいな安易な考えだったが、パスタソースとして見るとやはり薄味だと思うけど、スープスパゲッティのスープを全部飲むつもりならこのくらいの味付けで良いか。

2017/05/29 のコメントを読む・書く


30 (火)

%1 カール

西日本限定になってしまうらしいおやつはカール、きのうスーパーで見かけたので買って食べた。 べたべた歯の裏に張り付くイメージがあったが、意外と普通だった。 こんなに美味いのになー。 って、通販での購入は引き続き可能だろう。 ヨドバシあたりが通販続けてくれたらうれしいのだけど、今見ると「販売休止中です」って何でだ!

販売不振というより輸送効率が原因なのではという意見を見かけた。 確かにブルボンのクッキーや日清食品のココナッツサブレなど何十年も続いているお菓子も多いが、ああいうのに比べて体積あたりの質量が小さすぎるのか。 自分もほとんど買っていなかったけど、ここ 8 年の間に何回かは買った気がする。 たまに見ると食べたくなるんだよねぇ。

なお、古いお菓子としては「サクマ式ドロップス」(1908 年)、「森永ミルクキャラメル」(1913 年)、「柿の種」(1925 年商品化)、など、それこそ売れ行きも今となってはそんなに良くなさそうなお菓子もある。

%2 ヘッドライト

原付のヘッドライト切れ、2015 年 9 月以来、1 年 8 か月ぶりだ。 例によって前回乗った時には切れていなかったもので、昼間だったのに手が触れて減光切り替えしてしまった時にとどめを刺した可能性がある。 嫌な予感がして次の信号待ちで確認したら切れていた。 まぁ、電球がもう真っ黒くなっていたので寿命ではある。

ちょっとお金を出してハロゲンにしてみようかと思ったけど、値段は 3 倍以上する。 そんなのを自分で交換して失敗したら嫌だなと、ナップスで聞いてみたら工賃も同じくらいするようだ。 それでもいいかと思っていたのに、今日の受付は終了しました、って言われたもんだから、じゃあいいです、ってことでいつもの白熱球にした。 だって安いんだもんこれ...

自分で交換、途中までスムーズだったが最後の調整に手間取る。 というか、固定ねじの座金を落としてしまって、そのまましめたらゆるゆる、しかもねじが外せなくなって苦労した。 何とか地面に落とした座金を見つけ出し、取り付け完了。

なお、相変わらず尾灯も制動灯も方向指示器の灯火も切れていない。 メーターも切れていないと思うし、ニュートラルや 4 速ランプも大丈夫だ。 ヘッドライトの球切れは今回で 3 回目、本当に、ヘッドライトの寿命が短すぎだ。 発熱が関係あるのかなぁ、30W だもんな。 でも交流点灯だからな、LED やら何やらに気軽に交換はできない。 ハロゲンだと発熱量は多くなってかえって悪化するか? でもワット数落としたらさすがに光量不足じゃないかと思うしな。 いや、6V 時代の原付を考えれば法律・法令上は足りるのか? どうなんだろ。

2017/05/30 のコメントを読む・書く


31 (水)

%1 にちようびの

この前の Formula One モナコ GP、フェラーリだけでなくレッドブルにも同じ逆転現象が起きていたのね。 どちらも前を走っていたドライバーが先にピットインして、出たところでトラフィックに引っかかり、その間にチームメイトがかっ飛ばし、ピットインしてみたら順位入れ替わってたっていう。 両チームともタイヤの性能が読み切れていなかった可能性もあるようだ。 つまり、やわらかいほうのタイヤが思ったより長持ちして速かった、最初のピットイン時点でも新しいかたいほうのタイヤよりも古いやわらかいほうのタイヤが速かった、そんな感じだろう。 結果としてはレッドブルは表彰台を手に入れたわけだから大成功だ。

あとは、もちろん、モナコゆえにセーフティカーが入ってシャッフルが起きていた可能性もかなりあったので、結局たられば話ではある。 セーフティカーが出た時は、隊列が整う前にピットインできればロス無くタイヤ交換できて有利になるが、万が一、1 コーナーの先でセーフティカーに引っかかれば、ほぼ 1 周をゆっくり走ることになって、その間に後ろの車が追いついてしまうので、その後ピットインすると後方に落ちてしまうことになる。 その場合はさらにスティントを伸ばしてセーフティカー開けに全力で飛ばす (去年のスーパーフォーミュラでそんなレースがあったね) 手もあるが、タイヤが持つかどうかがポイントだ。

で、佐藤琢磨の Indy 500 優勝のニュースがちょっとずつ広がっている。 佐藤琢磨って F1 ではいろいろやらかす感じの (ちょっと前のマルドナードやグロージャンやペレスのような) ところがあったが、数年前に Indy 500 の最終ラップで 1 位に仕掛けにいってクラッシュして、相変わらずやらかしてんなーと思っていたらどうもアメリカ合衆国ではそういうアグレッシブなドライビングで人気が出たようだ。 おもしろい。 あと、Indy 500 ってのは 3 位までの表彰台ではなくて、優勝者だけがたたえられるみたいで、そういう意味で 1 位と 2 位の差がとても大きいみたい。 それは今回のレースで 2 位の (何度か優勝経験がある) ドライバーが大変悔しがっていた様子からも伺えた。

今回の Indy 500 に関してはデンバー・ポストの記者が不適切なツイートをして解雇されたというニュースも流れた。 メモリアルデーの週末に日本人が勝ったことが uncomfortable だというツイートだったようだ。 記者の父の友人が戦死していたこともあったようだが、こういう時は、第二次世界大戦から 70 年以上経って、こんな平和になったんだよみたいな、そういう発言のほうが前向きかなと思う。

そうそう、F1 中継を見るのに契約している DAZN、カード情報を更新しなきゃいけないのかなと思って、マイアカウントというのにログインしようとしたら、できなくて苦労した。Edge でアクセスしたらパスワードを表示することができて、表示させてみると末尾が切れていることが発覚。 パスワードフィールドがなぜか 25 文字に制限されていた。 アカウント作成時に表示される制限は 5〜30 文字、おいおい! こっちはそれで 30 文字入れたんだから困るよ! そこで Web 開発ツールで文字数制限を変更したところログイン成功。 面倒なことにならないように、パスワードを 25 文字に減らしたw 肝心のカード情報は、有効期限が出ていないので更新が必要なのかどうかよくわからない。 まぁいいや、決済できなかったら連絡来るだろ。

2017/05/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2017 年 5 月)

Hideki EIRAKU