/var/log/hdk.log

2016 年 4 月中旬


10 (日)

%1 にちようび

よく寝た日。 自分のいびきで目覚めたような感覚が若干あって、何か対策が必要か。

映画『ちはやふる 上の句』に出てきた気がする下河原線廃線跡。

歩行者・自転車通路 スロープ

試合前日にふたりがこのへんで別れるシーンがあったような... と思って WWW 検索したら答えが見つかった。

映画『ちはやふる』の撮影舞台をロケ地巡礼!大津市とあわら市の観光情報をチェック : め〜んずスタジオ

下河原緑道ってのがこの写真のところだ。 あたりだー! しかも他の場所も載ってる。 駅のシーンは東府中だって! おんぶしてたのが府中本町の北側らへんか。 下河原緑道はそれっぽいと思ったけど他はわからなかったな。

ETC マイレージサービス登録、カード番号はともかく、車載器の番号がいるとか何とかで、車のやつの登録の時の書類なんてどこにいったか... あ、バイクのやつでいいかな、と思って調べたら、2 台以上あってカードが 1 枚の場合どちらかでいいらしい。 バイクのやつなら買ったばかりだからすぐに見つかった。 なお、車載器にも書いてあるらしいが、車のやつは両面テープ剥がさないと見えないんじゃないかな... ビープ音しか鳴らないやつなので読み上げさせることもできない。 バイクのはカード挿入口に番号らしきものが見えていた。

2016/04/10 のコメントを読む・書く


11 (月)

%1 寒い

きのうラジオの天気予報で、今日の最高気温はきのうから 9 度下がるとか何とか、言っていたので寒いんだろうと思ってはいたが、確かに今朝は 13 度ぐらいでちょっと寒かった。 そして夜は 8 度ぐらいになっていてさらに寒かったので、エアコン稼働。 明日の朝も寒いみたいだが、健康診断だ。 また血圧高く出るんじゃね ('A`)

週間予報を見ると、この寒さは今日明日だけか。 そしてあさって・明明後日は最高気温が 20 度以上になるが傘マークが付いている。

%2 回数乗車券

JR 東日本は「普通回数乗車券」というのを販売していて (私鉄のように土日限定などの回数券はない)、きっぷあれこれ > 割引乗車券:JR東日本によれば、「11 枚つづり」、「1 枚ずつ切り離して」となっているが、実際には単にバラバラの 11 枚の乗車券が発券されるだけで、昔のように本当につづられているものはもはや買えないのではないかと思う。

さらに、最近は、近距離券売機で買える回数乗車券が減らされているらしい。 JR東日本の多機能券売機で回数券を購入(機能改修後) - YouTube では蒲田駅で、310 円区間まで、と書かれている。 中央本線 三鷹駅では、今年の 2 月 10 日頃から、指定席券売機でしか買えなくなってしまった。 つまり、ここでは隣の駅までの 1,400 円の回数乗車券であっても、定期券と同様の大きな乗車券となる。 利用者としては、かさばるようになって不便になったといえよう。

鉄道事業者側に小さな回数乗車券をなくすメリットはあるのだろうか? そもそも、指定席券売機で購入すると、表紙がつくため 1 枚増えて 12 枚となり、磁気券の面積も大きいから、磁気券代経費としては今までより高くなっていることだろう。 また、何となく、大きな乗車券のほうが自動改札機に詰まりやすそうな気がするが、そんなことはないのだろうか。 自動改札機の保守コストを考えれば、そろそろ IC 乗車券に回数乗車券の機能を持たせる方向に行ったほうが賢いのではないかと思うんだけど。 首都圏の一部のバスは、バスカードや一日乗車券などの磁気券を完全に廃止して、IC 乗車券で何とかする方向になったけど、鉄道はなかなかそういうわけにいかないのかも知れない。 私鉄は引き続き小さな回数乗車券を使っている、というか、特急券はともかく、JR みたいに複雑な経路を指定できる乗車券は私鉄にはあまりないんじゃないかな。

2016/04/11 のコメントを読む・書く


12 (火)

%1 健康診断

毎年恒例健康診断。 今年は受付時間の割と早い段階で到着したにもかかわらず、過去に例を見ないほどの大混雑。 受付だけで 15 分ぐらい待たされて先が思いやられる。

例によって待合室は寒いのだが膝掛けはほんのちょっとだけ用意されてはいた。 が、今回も持ち込んだので関係なし。 靴下 OK だからいいだろうと思って、レッグウォーマーもつけたままであった。

最初に採血。 名字を間違えられる。 間違えられても放っておくと見直してくれる人がほとんどだが、この人だけ見直す気配がなく、こっちから確認する羽目に。 漢字読めますか、みたいな。 混雑してただけあってテープがなかったのか、5 分ほど手でおさえた。 次は少し待たされて身長、体重、血圧。 髪が無駄に伸びているから、わざと高さを稼ぐ方向に盛っていけばよかったかな (笑) 血圧は上が最初 139 で 2 回目が 122。 下は 82 とかそのへん。

フロア変わって胸部 X 線撮影と、診察。 ここでも結構待たされた。 待たされた後はあっという間に診察が済んで、フロア戻って腹部超音波検査だったっけな。 今回も上体を起こすのは無し、これ、空気をどれくらい肺に入れておくかで写りが変わるようで、それを探るために細かく呼吸を指示されてるっぽい。 今回の人は指示の声が聞き取りづらかったのだけど、そういうことだと理解してしまえば、あまり呼吸を指示してこない時は適当にしてれば良いんだなと。 そして検尿だったかな。

心電図、足のくるぶしのところに電極をつけるので、レッグウォーマーはずらしておけばいいからか特に何も言われなかった。 聴力、機械に液晶ディスプレイ前からついてたっけ... 視力、この機械は近視用なのでとか訳のわからない説明をされる。 遠視で乱視なんですがと言ったら困った顔をしていた。 日本人では少数派のようで。 どうせ視力検査の結果とか何も使わないんだからテキトーでいいんだろうとは思うけど。 裸眼で測ってしまっても (遠視のごまかしは子供の頃のようにはできなくなっているし、乱視もあるのでかなり悪くなると思うが) 何も言われないと思う。

眼圧検査の後は再びフロア変わって胃部 X 線撮影。 ここだけで 25 分ほど待った。 今回も必死にゲップを我慢しながら言われるがママに姿勢をかえる。 胃カメラの時に呼吸を浅くすることでゲップを我慢できた経験、あれが生かせないかなと思ったんだが、あれ、どうやら呼吸をすることで気道が広がりゲップがおさえられるのではないか。 んで、ふとしたひょうしに気道が縮まりゲップが出そうになる。 胃カメラはただ安静にしてればよかったが、胃部 X 線は、姿勢を何度も変えるし呼吸も指示されてしまうので、呼吸でゲップを我慢する方法はあまりうまく使えない。 結局唾液を飲み込んで必死に我慢。

完了後に軽く吐き気がしたので思いっきり吐くつもりでうがいコーナーに立ったら、ものすごいゲップが出ただけで吐瀉物はなし。 ついでにバリウムも吐ければ後が楽なのになーなんて。 っていうか、胃カメラよりたいして早いわけでもなく、胃カメラほど細かい把握はできず、後の排出が面倒って、まーでも健康診断で数を裁くのには適しているのかな。

結局受け付けから完了まで 3 時間も掛かった。

%2 バリウム排出作戦

今日は夜に飲み会参加予定があったため (アルコールを摂取するとバリウムが固まりやすくなるらしいので、アルコール飲みたい人は大変だろうね!)、下剤投入のタイミングを調整する。 下剤は 2 錠もらっているが、前回の経験から 1 錠で十分かと。 後は水分を大量摂取、飲み会ではいろいろ食べて、ソフトドリンクを大量摂取。

そして無事に帰宅。 下剤を飲んでから 8 時間前後で少し怪しかったが、普通の排便っぽかった。 そこから 1 時間くらいした頃かな、下剤の影響っぽい排便があった。 何度か便通があったのでだいぶ出たんじゃないかな。

2016/04/12 のコメントを読む・書く


13 (水)

%1 鉄道

きのうは各駅停車の列車に乗って、途中駅を発車した時に、並行する快速線を同じ方向に通過しようとする特急列車がけたたましい警笛を鳴らしながら減速する場面に遭遇した。 警笛は数秒で止まったが、発車したばかりの各駅停車が追い越してしまうくらいにその特急は減速を続けた後、再び加速していった。 あれは人と接触しそうになったか何かなのかな。

今朝は出遅れて鉄道で行くことにしたら最寄り駅に着く前に雨が降り出した。 こういうのは滑りやすいコンディション。 何となく列車の速度計を見ていたら、40km/h ぐらいの時だっただろうか、ブレーキ中にふらふらっと針が下がり、戻るのが見えた。 これは滑ったな。 発電制動の表示は点灯したままだった。

前に発電制動が途中で消えた時に ABS なのかななどと書いたが、ここ数か月の観察によりアレは晴れの日でも発生することがある事象であり、ABS などではなく、運転士が何らかの操作により意図的に空気制動に切り替えた時のものと考えている。 そして今日見た速度計の動きから考えれば、西武 101 系の制御には ABS はついていないか、あるいは、ついていたとしても非常に簡単なものしかないと推測できる。 だいたい、電磁直通空気ブレーキはともかく、ノッチ戻しのない抵抗制御の車両の発電制動なんて、細かい制御は不可能である。

そういえば列車の速度計はどの車輪の速度を表示しているのだろうか? 運転台から一番近い車輪? だとすれば 2M2T だから空気ブレーキで滑ったということになるけど。 あと、ある程度速度が落ちてからの発電制動の時に、先に抵抗が切り替わってから電気ブレーキが掛かり始めるから、発電制動の時の抵抗切り替えは電流量じゃなくて速度を見ているんだと思っているんだけど、その速度はどこからとっているのだろうか。

%2 バーガーキング

乗換駅の駅チカにバーガーキングが入っているのを最近知って、行ってみた。 味は悪くないし、何より大きさがデーンとしていて食べ応えがある感じがする。 欠点は、駅チカの癖に駅の改札からやたら遠い位置にあることだw それも、西武グループの駅チカの癖に、西武鉄道の駅の改札よりも JR 東日本の駅の改札 (ただし IC カード専用) のほうが近いという、なんだかとても納得がいかない配置である。

あ、でも駅チカの建物自体は広くて、一応西武の改札のほうが近い入り口もある。 バーガーキングなどが入っている場所がやたら離れているということだ。

2016/04/13 のコメントを読む・書く


14 (木)

%1

熊本県で最大震度 7。 鹿児島は震度 4 あたりみたいなので、無事だな。 風呂でラジオ (TOKYO FM) つけたら SCHOOL OF LOCK はやってはいたが地震関連の内容が中心、その後の JET STREAM は災害報道番組に置き換わり、司会 (?) はなんと SCHOOL OF LOCK のふたりが続けて担当。 へぇー。SCHOOL OF LOCK は生放送だし、中学〜高校生あたりのリスナーが多そうなので、被災地の学生に向けてという意味合いがあるのかなと。 しかし 2 時間あるんだからその間に次の災害報道番組の準備をするものかと思ったが、さすがに深夜に司会ができる人もなかなかいないのかな。

アロエ & 白ぶどうとかいうジュースを一缶飲んだら 30 分ほどでお腹が緩くなりちょっと大変だった。 調べてみると原材料のアロエベラは、皮に下剤成分が含まれるものらしいが、ジュースでは皮は取り除かれているとのことで、その影響は考えにくい。 他に消化されにくいものもあるみたいだが、30 分で腸に到達するというのもまた考えにくい。 何だろうなー。

2016/04/14 のコメントを読む・書く


15 (金)

%1 熊本

日奈久断層帯... 9 年近く前に車で水俣から日奈久本線料金所を通って関東まで運転してきたことがあるので、日奈久って言ったらあのへんかな、というくらいの認識はある。

九州自動車道の通行止め、えびのって言ったらあの昔懐かしい人吉ループ橋が迂回路ということに? 夜見たらその部分の通行止めは解除されていた。 しかし揺れの大きかったあたりは引き続き通行止めなようだ。 鹿児島方面への物流にも少なからず影響がありそうだ。 福岡〜鹿児島間の迂回路は途中一般道を経由するのか、あるいは、大分・宮崎回りにするのか。

肥薩おれんじ鉄道は八代駅〜肥後高田駅間の運転見合わせとなっていたのが 18:50 に全線運転再開とのこと。 八代駅〜肥後高田駅間、というのが、実は 4.8km しか離れていない隣同士の駅なのだった。 歩いていくには無理があるだろうが、バスが出ているなら絶望的な感じでもなかっただろう。

九州新幹線、回送列車の脱線だけで済んでよかったけど、新潟県中越地震のときの上越新幹線脱線事故を思い出す。 対向列車とのすれ違い直前に脱線していたら... と考えると、新幹線が地震でひどい事故になっていないのは運が良かっただけかも。 上越新幹線脱線事故の時は運転再開に 2 か月以上掛かったみたいだ。 通勤に使っている人など影響は大きいと思われるが、開業当初みたいに新八代折り返しにして再開というのはないのだろうか?

川内原発は、予想通りの平常運転。1997 年の地震のほうが揺れは大きかったはずだしね。

%2 映画

テレビでやってた映画『名探偵コナン 業火の向日葵』。2015 年の邦画。

なんか、新一とかコナンとか、微妙に声が違うような妙な違和感。 コナン出しゃばりすぎじゃね? そしてやっぱり怪盗キッドには正体知られてることになってるんかな。

2016/04/15 のコメントを読む・書く


16 (土)

%1 Pray for Kumamoto

朝からしゃれにならないニュースが目に飛び込んできた。 というか、地震情報の履歴を見て目を疑った。 なんで大分県が震源地の地震が増えているの... さらに、未明に数回の最大震度 6 強の地震が記録されている。 もう、九州新幹線の早期復旧どころの話ではなくなってしまった。 九州自動車道も被害が拡大したみたいだし、大分道にまで被害が広がっている。

Twitter の timeline には熊本に住んでいる大学の後輩がいるが、今日未明の地震で、自宅に亀裂が入って避難したとか。 熊本に住んでいる親戚も、今日未明の地震で家が一部壊れたようで、避難しているらしい。 人口 70 万人を超える政令指定都市が大きく揺れたので、住宅被害が非常に大きい。 兵庫県南部地震、新潟県中越地震や東北地方太平洋沖地震など、20 年ほどの間に大きな地震のニュースをたびたび目にしてきたが、それらに匹敵する、あるいは超えるかも知れない大地震になってしまった。

支援云々もあるが、まずは多くの人の無事を祈ろう。

%2 レンタルカート

藤野。3 回乗ってベストタイムは 39.425 秒ぐらい。

%3 バイクのならし運転

藤野から道志みちに出て、御殿場 APG まで走る。 都心ではすっかり散ってしまった桜だが、道志ではまだまだ咲いているところが多くて、きれいだった。 途中、道志と須走の道の駅に寄った。 天気がよかったので、かなりたくさんのバイクとすれ違った。 すれ違うバイクに手を振ってくる人を結構見かけることに途中で気づいたので、振ってきたことに気づいたら振り返してあげることにした。

途中、対向車線側でバイク事故の後らしきのを見かけた。 人がひとり横たわっていて、近くにワンボックス車が駐まっており、三角表示板も置かれていて、警察か救急車を待っていたのだろうか、横たわっている人の他に 2 人ほど見えたと思う。 帰りに見たら壊れたバイクがそばの敷地に置かれていた。

APG のスポーツカートレースを少し見る。 駐車時にシートを外したら何か怪しいゴムの部品が落ちた。 どこから落ちたかわからなかったが、シート下のタンクよりのところにはまっている部品らしい。APG に小一時間いたが、カートレースは楽しそう。 個人的にはレースよりタイムアタックが好きなんだけど、いずれにしても、見るだけはちょっと寂しい。 それから来た道を戻る。 道志みちは結構飛ばす人もいるけど、なかなか快適な道だ。 連休などでは渋滞するところもありそうだが、今日は普通の週末なので、一部のカーブが多い区間で少し流れが悪くなる (制限速度を 10km/h ほど下回る) 程度だった。

道志みちはバイクで走るのに快適な道だ。 信号は少なく、片側一車線で、首都高みたいに周囲の車の動きに気を遣うこともない。GSR250S は振動も少なく快適で、居眠り運転には注意が必要だ (^^; 途中で道を間違えて厚木に向かいそうになったが、引き返して圏央道の近くを通って帰宅。

今日だけで 200km 以上走り、オドメーターは 980km を超えた。 そろそろ初回点検、そして、1,000km になったら、ならし運転終了でやっと高速 100km/h 走行も解禁だっ。

2016/04/16 のコメントを読む・書く


17 (日)

%1 にちようび

昼過ぎまで嵐のような天気。 台風かと思うような強風が吹き荒れ (気象庁アメダスによれば東京府中での最大瞬間風速は 11:05 の 22.1m/s!)、少し雨も降った。 お隣多摩市の聖蹟桜ヶ丘駅の近くでは、解体中のビルを覆うパネルが強風を受けて崩落したらしい。

聖蹟桜ヶ丘のビル解体現場、強風でパネルが崩落 (動画)

そんな感じだったが、15 時頃には少し風はあるものの、すっかり晴れていい天気に。 そこでバイクを初回点検に持っていく。 近所ユーザーの本領発揮だ。 もし手が空いてなさそうだったらまた帰ればいいしね! 点検は一時間半ほどで滞りなく完了。1,000km まであとおよそ 10km だ。

Formula One Chinese GP。 今回は、live streaming を探すと英語のやつがあったので、ボリュームを上げて観戦。 実況が英語だと少しは聞き取れるし。 途中からとぎれとぎれになったのは残念だった。 バイクを点検に持っていった後で最初のほうは見られなかったが、live timing も同時に見ていたら、レース開始時の動画がアップロードされたので、少し見ることができた。 開始時の接触事故で、表彰台が期待される 2 台が最後尾に落ちてしまったが、幸いノーズ交換のみで済み、そこからの挽回は見応えがあった。 今年はタイヤ戦略が去年よりも柔軟になっているおかげで、少しはおもしろいレースになっている。 ただ、事故やら何やらで結果としてポイントランキングはトップ独走状態となってしまっている。

なお、Formula One の公式サイトの謎決済の謎は解けた。16 円はおそらくカード有効性確認のための決済で、すでに取り消しされている。 デビットカードでなければ見えることがないであろう決済情報だ。 あと、2,704 円は同じ日にスーパーで使った分だったw あまり細かく値段を見ないもんだから、店舗名が出るまでわからなかった。

%2 薬指

左手薬指の爪がちょっと巻き爪っぽく? なってキーボードのキーを押すような時に少し痛みがある。 数日すれば治るやつだと思うが、治るまでは使わないようにしよう、と思ったけど、小指なら使わないというのは何度もやったことがあるけど、薬指はなかったかも。 ついつい使ってしまう。 小指と薬指を使わないという手はあって、それはできることはできる。 怪我をしてもこういう変則技が使えるのは、キー同士の位置関係を覚えている我流タッチタイピングの強みだ。

2016/04/17 のコメントを読む・書く


18 (月)

%1

夜は自分の予想に反して雨が降ってきた。 しかも原付で自宅に向かっていると雨脚が強くなってきた。 急がなきゃ、と思って加速し、下り坂にさしかかったところでなぜか前の車数台が減速。 いかにも滑りやすそうな路面なのでブレーキは慎重に。 と、その先にバイクが駐まっていて道路に人が横たわっている。 ん!? 何かあったか?

すでに 3 人ほど集まっている。 自分も原付を駐めて少し話を聞くと、どうやら原付の人が滑って転倒して倒れていて、そのあとに通りがかったバイクや自転車の人達が集まって通報等したところらしい。 とりあえずカッパを着て、それから... 後続の車に合図をしているのが実に危なっかしそうに見えたので、せめて光るものをと思い、原付を道路に出して現場手前で方向指示器をつけた状態にした。 バイクの人はハザードランプを付けていたんだけど、現場の先だった。 片側 2 車線で中央分離帯のある道路で下り坂だから、重たいバイクを現場手前まで押し戻すのは無理だろうしなあ。 サイレンが聞こえてくるまで 5 分ほどだったか、消防車が到着したので原付はどける。

しばらくして警察官、そして救急車が到着。 転倒の瞬間を見た人はいないものの、転倒の衝撃でバッテリーさえも外れてしまったらしい原付スクーターがあり、路肩にタイヤ痕、道路に白っぽい傷跡もあり、本人に一応意識はあって、歩道に接するコンクリートの路肩にタイヤをのせてしまって滑って転倒したのは間違いなさそうだった。 確かに雨でコンクリートはとても滑りやすくなっていた。 それでガードレール等に体を打ち付けて、一時的に気を失っていたのかも知れない。 交通量はそれなりにあるところなので、動ければ歩道に行っていると思う。

救急車に乗せられた後は大丈夫でしょう。 明日は我が身、ということで、いつになく慎重に帰った。 雨の時は、マンホールなどの鉄の部分や白線をできるだけ避けるように注意しているが、つるつるコンクリートの部分も要注意だな。

2016/04/18 のコメントを読む・書く


19 (火)

%1 寒い

昼間は暖かかったのに、夜 20 時前頃には急に冷え始めた。 気象庁アメダスによれば東京・府中の気温は 17 時に 19.4 度あったのがその後 1 時間ごとに 17.7 度、17.2 度、13.8 度と急激に下がっている。

%2 チェーン

きのう少し雨の中を原付で走ったし、そろそろドライブチェーンに潤滑油を注油すべきときか。 と、思って、ちょっと調べた。 ドライブチェーンにはシールチェーンとノンシールチェーンがあるらしい。 シールチェーンは中にグリスが詰まっていて、ノンシールチェーンは詰まっていない。 シールチェーンのほうが長持ち、ノンシールチェーンのほうが安くて抵抗が小さい、とかそんな感じか。

自分の自転車はノンシールチェーンだと思う。 だいぶ放置していてやばい状態だが、負荷が小さいので何とかなっているのだろう。 バイクは 250cc なんかだとシールチェーンが一般的なのかな。 グラストラッカーは半年以上乗ったがチェーンのメンテナンスは何もしなかったw

で、原付はどっちか、見てみたらどうやらノンシールチェーンだ。 負荷が小さいので、といっても、バイク屋さんで点検してもらってから軽く 500km を超えている。 チェーンはすっかり乾いていて、回ると音がするような... というわけで、ほんとは掃除してから注油するものらしいのだが、チェーングリースをたっぷりくれてやった。

頻繁にメンテナンスができる人は、あえてエンジンオイルのような落ちやすいオイルを頻繁に注油するというやり方の人もいるらしい。 チェーンソーオイルというのが安くておすすめだとか。 チェーンルブはかたくなって落とすのが大変らしく、その塊や、遠心力で飛ばされてこびりついたチェーンルブは、某電子掲示板などではルブウンコと呼ばれているらしく、なるほど、見た目の汚さと掃除のめんどくささを的確に表したと思われる俗語である。

おもしろいのは、チェーンが汚れていると、スプロケットとチェーンの間の汚れがサンドペーパーのような効果を示し、摩耗が早くなるらしいという話。 なので、ルブウンコもきれいに落としてやらないと、寿命を縮めてしまうというのである。 まぁそんなわけで、よりによってノンシールチェーンを掃除も注油もしないというのはさすがに論外であろう。 原付だと給油ごとにチェーンソーオイル、で十分な気もする。

2016/04/19 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2016 年 4 月中旬)

Hideki EIRAKU