/var/log/hdk.log

2015 年 8 月下旬


20 (木)

%1 Gear Live

帰宅後充電しようとしたが、うまくはまらない。 おかしいなー、と、よーく見たら、時計がはまる部分の爪が折れていた。 アチャー。 とりあえず養生テープを貼って外れないようにしたら充電はできたけど。

%2 Candy Crush Saga

Android 版の Candy Crush Saga を Nexus 10 にインストールしてプレイしてみた。 ほっとんど Windows 版と同じ。BGM の音量は Windows 版と違って適切。 関係ないけど Windows は音量ミキサーのアプリ別調整が Win32 アプリに対してしかできないのが納得いかない。

BGM がループするところでとぎれ気味なのも同じ、いや、とぎれる時間が Windows 版よりも長い。BGM のループ再生は実装の仕方が悪いだけな感じはする。

一部のステージで、フルーツを落とすところかな、BGM がちょっと違うような気がした。 気のせいかもしれない。

失敗時に Play ストアに接続中、と出るのは Android 仕様だろう。Windows 版で何て出てたかは覚えていない。 なんか App Store みたいな文字だったような、でもそれって Apple じゃね、みたいな。

このゲームに慣れるとその感覚は Bejeweled とか似たようなゲームにも適応できそう。 ただし、このゲームは連鎖よりもまとめて消した時のスペシャルキャンディーを活用するほうがポイントが高そうな印象がある。Bejeweled はまとめて消してもそんなにメリットなかったんじゃないかな。Bejeweled は国際線の飛行機で遊んだことくらいしかないのであまり覚えてないけど。

2015/08/20 のコメントを読む・書く


21 (金)

%1 帰り

某所でおしゃべりした帰り。 線路内人立ち入りだか何かで、列車が遅れていた。 トイレに寄って、発車案内を見ると各駅停車のほうはあまり遅れていないようだったので、各駅停車に乗車。 途中から快速と同じ線路に入るため、そこの発車順次第でどのくらい遅れるかはわからない、という内容の車掌のアナウンス。 予想の範囲内。 ダイヤ通りにするなら 15 分ぐらい待たないといけないけど、途中駅でずっと待たされたら各駅停車のダイヤにも影響が広がるだろうから、あまり待たされないんじゃないかな、と見込んでいた。

さぁ、問題の途中駅、どうかな、と思ったら、横に見える快速の発車後、信号が変わり次第発車しますと。 きたー。 見込み通り。 おかげで極めてスムーズに帰り着いた。

%2 Memory Barrier

x86 の memory barrier (fence) はいついるのって話。

Who ordered memory fences on an x86? | Bartosz Milewski's Programming Cafe

へぇ〜。BitVisor の場合 spinlock の lock/unlock が xchg を使っていて、しかもいろんなところで spinlock が登場するのでそこで順番が決まるようになっている。 なっているって...

2015/08/21 のコメントを読む・書く


22 (土)

%1 バイクのクラッチ調整

クラッチがつながる位置をもうちょっと手前側に (遊びが増える方向に) したくて、クラッチレバーから出ているワイヤーの行き先を調べた。 車種によってはクラッチレバーのところに調整ねじがついているそうだが、グラストラッカーには付いていないので、ワイヤーの先で調整しなければならない。Google 検索しても、ワイヤーの先っぽについてるナットを回して調整します的なことしか書かれていない。 構造は見ればわかるよとでも言いたげである。

見ると ---==O[ ]O======--- みたいな形をしている。--- のところがワイヤーで、== のところがねじ山で、O がナットで [ ] が金属部品である。 なんだこりゃ。 とりあえずナットをモンキーレンチで回そうとしたが、エンジンが邪魔で回せない。 手持ちの 100 円ショップのスパナでも回せなかったが、サイズが 12mm なことを確認できた。 近所のイエローハットに自転車で乗り付けて、探したら 300 円台でエーモンの 10mm-12mm スパナがあったので買ってきた。

構造だが、ふたつのナットで金属部品を挟み込んで固定している。 金属部品はエンジンに固定されている。 ねじ山はワイヤーの被覆につながっている感じか。 元々クラッチレバー側に寄っていたので、これをずらせばいいんだなと考えた。 適当にクラッチレバーから離れる方向にずらし、試す。 よくわからないのでエンジンを始動して、試す。 どうかなどうかな、よくわからん。 試しにエンストさせる。 それでその時のレバー位置は... んんん? エンスト時点でまだクラッチは滑っているはずだが、レバー位置はほぼ離した位置に近いぞ?

そうだ、逆だった。 ナットをレバー側に寄せれば、ワイヤーの位置としては、クラッチがつながる方向にずれるわけだ。 反対にしたからクラッチが切れる方向にずれてしまった。 気を取り直して再調整。 ほぼ限界に近いところまでレバー側に。 クラッチレバーを握ってみると確実に遊びができている。 乗ってみたけどなかなかよさそうだ。 ちょっとレバーが戻りきらない感じがあるけど、これってもうクラッチの寿命が近いのではないか。

軽自動車も含めクラッチワイヤーを使っている車種で調整が限界というのは、一般的にはクラッチ板の交換時期が近づいていることを表していると思う。 中古だからそれまでどんな乗り方をされていたのか知らないけど、走行距離 2 万 km に満たない状態で無茶な使われ方をしてきたのか、変なオイルを入れて滑っていたのか、あるいは、実は走行距離 12 万 km 弱なのか、真相は不明。 でもまだ滑りの症状は出ていないから、無茶しなければ 1 年ぐらいは余裕で持つと思っている。

%2 調布市花火大会

原付でプーッと走っていったら道が想像以上に順調で、通行止めの警察車両とご対面である。 稲城方向に橋を渡り、左折しようと思っていたら左方向は通行止めだと。 ふうん。 橋の上は大渋滞。 橋の上から人混みの様子を見ながら、どこで見るかを考える。 この橋の上はいいんだけど、左側の歩道に人が歩いていないのは、この歩道も警察が規制をしたか。

結局、通行止めの警察官の目の前で、ちょっぴり緊張する二段階右折をして、稲城大橋の側道へ。 そこから稲城大橋の歩道を押して上がり (原付でも重かった...)、道路の上から鑑賞! 場所が場所なので残念ながら浴衣姿な皆さんはいなかったけど、近所の子供達がわいわいがやがやと見に来ていた。 道路上に車を止めている人もいて、あれ警察に注意されるぞ、と思ってたら、30 分ぐらいした頃だったかな、案の定、注意されて移動させられていた。 歩道は人の数の割にかなり広いからか、原付のシートに座って見てても何も言われなかった。

なんか、調布の花火大会が終わった後も、花火が見えていた。 終わりの合図みたいなやつがあがったし、時間的にも終わっていたに違いないので、どうも別の花火大会があったっぽいのだが、どこだろう。 調べてもよくわからなかった。

%3 映画

テレビでやってた映画『太陽の帝国』(原題: Empire of the Sun)。1987 年のアメリカ映画。

音楽の雰囲気的に昔のアメリカ映画っぽくて、子供が主人公なのでホームアローンを思い出した。 戦時中の日本軍占領下の中国・蘇州の収容所が舞台。 アメリカ映画なのに日本人の俳優も有名どころが出演していて珍しい感じがする。 零戦なども出てくる。 日本の軍曹はちょっとだめな奴という感じになっているが、特攻隊員は極めて普通に描かれていた。 それに対してアメリカ軍の攻撃が成功した時の子供の無邪気な喜びよう、まーアメリカ映画だからそんなもんかな。 主人公はイギリス人の設定だけど。

主人公の子役、クリスチャン・ベールはターミネーター 4 のジョン・コナー役らしい。 へぇー!

2015/08/22 のコメントを読む・書く


23 (日)

%1 一人カラオケ

職場近くにできたカラオケ屋へ。 例の「すきっと」で。

名前を絵文字 🍣🍙 と RLM にしておいたやつ、画面上で豆腐に 16 進数の文字コードが出るのは前にわかっていたけど、RLM がどうなるか期待していたら、ただの全角スペースみたいになっていた。 スマートフォンのアプリ上では RLM がちゃんと反映されてるんだけど。 で、マシマロ歌ったら採点 1 位が出た。 っていうか最新 100 人分のランキングという割に Yellow Submarine のランキングは 4 か月前からそのまま残っていて、トップ 5 に 3 つ入っているw

映像がインターレースのものとプログレッシブのものがあるようだ。 インターレースのものはインターレース解除ができてなくて縞模様だらけだ。 インターレース解除にお金を掛けたくなければ、全部プログレッシブの映像だけにしとけばいいのに...

平原綾香とか音域の広い歌を入れると画面上の音階表示の一番上と一番下が使われる。 これはちょうど一番上あるいは一番下のところの音階なのか、それよりもさらに外側の音階なのか...

%2 デスノート

テレビドラマ版デスノート。 デスノートを捨てると記憶が失われ、取り戻すと記憶が戻る。 それはいいんだが、記憶を取り戻して、腕時計に隠してあったデスノートを使うとは、デスノートの切れ端は所有していても関係なかったようだ。 じゃあどの部分を所有すれば...?

ストーリー的には L が自分の名前と死に方をデスノートに書いていたことが次で判明するであろう終わり方。 月がキラであることは事実上証明されてしまったような終わり方。

%3 WAON

イオンカードを作る時に WAON ポイントがもらえるよというやつ、交換時期がずれていて、先月ぐらいからだったのだ。 案の定すっかり忘れていて、きのう思い出して、見てみると交換期間はしばらくあるようなので十分間に合う。ATM は...... ミストップにあるぞ! そんなわけで、きのうゲットしてきた 3,000 ポイント。 いつ使うことになるのやら...

っていうか、ポイントチャージってのをやらないとポイントはポイントのままで支払いには使えないのか... それもやっとけばよかった。 ま、ミニストップなら近くにあるからいいけど。

2015/08/23 のコメントを読む・書く


24 (月)

%1 ひさびさのつくばエクスプレス

上り方向の一部区間は加速減速のタイミングやらカーブのタイミングやら、以前の記憶がよみがえってきておもしろい、のとともに、守谷の北あたりの上下線で何か妙にスピードを落としているのは何だろうと思った。 震災後の徐行運転区間は橋の近辺、すなわち守谷の南側ではなかったっけ?

そしてやっぱりおしり痛い。 このシートは 40 分超えてくると苦痛。 つっても 40 分超えて座ることがある公共交通機関の比較対象なんて新幹線か高速バスか... あっ、京王線各駅停車があった...

あと加速はいいけどブレーキの加減がなんか前より下手になってるような感じが。 最後のカックンは相変わらずだし、ある段階の強さのブレーキを一気に掛けてそれをキープ、ではなくて、ある段階とその隣の段階をずーっと行き来している感じが、体に伝わってくるほどおおざっぱで。

%2 ひさびさの夢屋

やっぱ量多いし、日替わりおいしかったけど特にご飯が多いな。 おかず全部食べてご飯を残した。

2015/08/24 のコメントを読む・書く


25 (火)

%1 つくばエクスプレスと西武線

ワンマン運転比較。

つくばエクスプレスの朝ラッシュ時の運転間隔は結構詰まってて、単線の某西武ワンマン路線とは訳が違う。4 両編成の西武線は終点での折り返しに 6, 7 分の余裕があるが、6 両編成のつくばエクスプレスはどうかすると 3 分ぐらいで折り返してしまう。 そうすると運転士が反対側の乗務員室にたどり着くまでの間に発車時刻なのではないかと思われる。 これを実現するために、想像だけど同時に運転士交代をやるのではないかと思われる。 例えば、折り返し列車は、それより一本前に着いた列車の運転士が運転するとか?

あと、つくばエクスプレスは守谷で時々運転士交代をしている。 そういえばそうだったなーと思い出す。 交代の時は停車時間が長く、このときにブレーキか何か、プシュッと圧縮空気系統の音が少しする。 昔は快速でそうだった気がするんだけど、きのうとか区間快速でも交代してたような、でも朝の時間帯は知らないから前からそうだったのかな。 西武線でも、運転士交代の時は、交代後の運転士が「起動試験 SW」という怪しげなスイッチを押し、電動カム軸が動くのとともに、ブレーキ管の圧力が変化する。 「起動試験 SW」かどうかは知らないけど鉄道ではよくある話なのかも。 そういえば、先週木曜日に西武線を使ったときは、なぜか運転士交代だったのに電動カム軸が動いていなかったから「起動試験 SW」の押し忘れだったのかな、みたいな。

%2

夜は雨が降ってた。 西武線は発進時に空転してて、いちいちノッチオフしてた。 雨の日でもそんなに滑らないことも多いのになーと思ったが、あれか、昼間は運転間隔が短いから、直前に列車が通った後はそんなに濡れないとかなのだろうか。 夜ちょっと遅かったから、間隔があいてしまってその間に雨でびっしょり、ってなわけだったのかも知れない。

2015/08/25 のコメントを読む・書く


26 (水)

%1 つくば

御茶ノ水で、何となく目の前にいた総武線各駅停車に乗り換え。 秋葉原で地下深いつくばエクスプレスに乗り換え。 降りてくる人達の嵐が過ぎ去るのを待つ間に視界に入ったのは、中央・総武線各駅停車運転見合わせの文字。 えっ? 今乗ってきたし...

調べてみたら、総武線各駅停車を降りてから 5 分もたたないうちに新小岩で人身事故が発生し、一時全線運転見合わせとなっていたようだ。 ギリギリセーフ! しかし新小岩で人身事故とは何ともベタな... 株? 今週の日経平均株価はきのうまでぐだぐだな下がりっぷりだったのが今日は一応上がったけどね!

ワンステップバスって後部ドアのセンサーが下の段についてるんだっけか。 結構ドアギリギリに人が乗っててもかまわずドアが閉まるので、ある意味混雑時には最適だなと思った。 ツーステップはステップがあるのでドアギリギリには乗れないし、ノンステップはドアギリギリだとセンサーが反応してしまうし。 ドアが閉まりきる前にバス動くんだ、みたいなこと言う人がいたけど、インターロックはアクセル踏めないだけでクラッチはつなげられるみたいだからね。

初めての大学会館レストラン。 なんと SHIDAX。 ドリンクサーバーだけはカラオケ店っぽさを感じるがファミリーレストランのドリンクバーではよくあるか。 味は普通によい。 何しろ初めてなので以前から SHIDAX だったのかどうかもわからなかったが、加藤先生のはてなブログ 2013-03-15 によれば 2013 年頃に「最近」入ったとのことなので以前は違ったようだ。

SHIDAX

久々のかつ大、でも 2 年ごとぐらいに食べているかも。 うまい。 安い。 早い。

2015/08/26 のコメントを読む・書く


27 (木)

%1 つくば

お昼は初めての Tsukuba-CHINA。 中華料理。

夜は初めての FLOW。 立ち飲み屋さん。 ノンアルコールセットとやらのカレー。

%2 車内案内放送

中央線 (快速) でだいぶ前から、優等列車の通過駅の手前の駅到着時の案内放送が、次の停車駅、次の次の停車駅、乗り換え案内、になっていたが (元々は次の次の停車駅の案内が最後だった)、つくばエクスプレスでも同様の順番に変更されている。 複数の鉄道事業者間でそのほうがわかりやすいとの判断がされたとか? 不思議。

2015/08/27 のコメントを読む・書く


28 (金)

%1 つくば

雨だし車で。

千香華味。 百香亭の系列のトンカツ店。 手頃な量で味もよい。

居酒屋大将別館。 駐車場が狭い。 あんなアクロバティックな感じの駐車は初めてかも。 メニューに刺身類がいっぱい。 鶏刺しも。

%2 帰り道

松戸に送っていって、そこから首都高... C2 でどうやら方向を間違えたか。 湾岸線から C1 に戻る。 ところが 2014-05-28 と全く同じミス、箱崎出口で出てしまった。 アチャー。

複雑な出口構造のため戻るチャンスはあったようなのだが、一旦停止のところで雨のためか派手にスリップし、横滑り防止装置の警告音が鳴ったので頭の中が混乱。 ブレーキ中に鳴らしたのは初めて。 鳴ってさらに姿勢が乱れていることにも気づいた頃にはエンストしてた。 特にブレーキを強く掛けていたわけでもなかったので、完全に予想外のスリップだったがさすがに機械のセンサーは敏感だ。 低速だったからまだよかったけどバイクだったらひっくり返ってるな。

カートでスピンし始める時のような嫌なステアリングの感触を思い返しつつ、二度同じミスをやらかす自分の馬鹿さに腹を立てながら再び首都高に乗り、しばらく走るとタクシー同士が事故ってて、一台がこっちに顔を向けている。 スリップしたんだろうか。 こうならなくてよかった。

%3 Windows

64 ビットバイナリからは windows/system32 に 64 ビットバイナリが見えていて、windows\syswow64 に 32 ビットバイナリがあって、32 ビットバイナリからは両者に 32 ビットバイナリが見えている。 この仕組みのおかげで、windows/system32 ディレクトリのファイル一覧がプロセスごとに違うという結果を生む。 同じ PATH が通っているはずなのに同じに見えるコマンドプロンプトから同じコマンドが実行できない事態はこうして起こる。

rm -rf a*/ 相当のことを cmd でやろうとして、del /s /q a* みたいなことをやったら、HDD をガリガリやって何かと思ったら、カレントディレクトリ以下を再帰的に探索し a* を見つけて削除という大仕事をおっ始めやがって焦った。rmdir /s /q a* が正解のよう。 わかるかそんなの!

2015/08/28 のコメントを読む・書く


29 (土)

%1 どようび

よく寝た日。

きのうのスーパーフォーミュラ Go On! 地元栃木県の一押しはと聞かれた山本尚貴が、塚越広大! って言ってたのには笑ったw ライバルじゃないかw スーパーフォーミュラでは山本のほうがずっといい実績を持ってるし。

%2 給油

121 円/l。 燃費計算 19.0km/l。 燃費表示 18.8km/l。

%3 箱崎

きのうの箱崎ジャンクション。 箱崎ロータリーとか言われていて、ロータリー構造になっていて、途中に PA を抱えている。 確かに PA を見かけたが、本線上に案内はないらしい。 ロータリー部分への進入時に一旦停止が義務づけられている他、ロータリーの中に一カ所信号機もある。 以下の写真が一般車両が通れる範囲のすべてを表している。

File:Hakozaki rotary map.jpg - Wikimedia Commons

どうやらわかりにくいジャンクションとして有名なところのよう。 深川線から出て行って、何か変な道路だなと思ったものの、箱崎出口で出てしまったという後悔と、右側に見えていた進入禁止マークと、スリップしてしまったという動揺からか、箱崎出口の矢印に向かって行ってしまった。 進入禁止は箱崎入り口側への逆走を禁止するものであって、ロータリーに進入することは禁止されていない。 だから、くるりと回って PA の前を通過して戻ればよかったのだった。

それで、入ってくるりと回ったら PA があって、東京シティエアターミナルとかいうキーワードもあって、また動揺しそうだったが何とか戻ったわけで、中には入ってすぐに出口に向かうというミスをやらかした人もいるらしい。

%4 バイク

1 週間ぶりに動かしたがエンジンの始動は問題ない。 エンジンやキャブレターは原付よりも好調と言えよう。 クラッチがちょっとアレだけど。

花火の音がする方向に行ってみた。a-nation 絡みかと思ったが関係なくて、武蔵野市の浄水場の近くのどっかだったみたい。 近くまで行ったが帰る人達っぽい群衆を見ただけ。 っていうか夜は雨降らないものと思ってバイク動かしたのに、思いっきり霧雨みたいなのが降り出してきやがった。

シフトダウンしようとしてシフトアップというのもやらかした。 原付の癖だったらつま先で踏むかかかとで踏むかだから、そのどちらでもない操作で間違えてしまった理由は自分でもよくわからないが、ま、上か下かだからね、間違えることもあるよね!

%5 映画

テレビでやってた映画『仮面の男』(原題: The Man in the Iron Mask)。1998 年のアメリカ映画。 残念ながら吹き替え版。 吹き替えの大塚芳忠の声を聞いていると、フルハウスのダニーの顔が浮かんできて仕方がないのである。

レオナルド・ディカプリオが国王ルイ 14 世の役。 長髪で服装も豪華で美しい。 同時にレオナルド・ディカプリオは国王ルイ 14 世の双子の兄弟のフィリップの役。 性格的に真逆とも言える憎たらしい奴と優しい奴を見事に演じている。

2015/08/29 のコメントを読む・書く


30 (日)

%1 にちようび

よく寝た日。

キャンディークラッシュで遊びすぎて頭の中でパズルが回り始めたのでしばらく休憩しよう。 テトリスもやりすぎると整然と並んだ机やタイルがブロックに見えてくるので適度に休憩しなければならない。

曇り時々雨というから少しは雨がやむのかと思ったら、ほとんどやまなかった。

金曜日に通った国道 6 号線、なんとバイパスができていて、国道 408 号線の途中までいい道ができている。 途中にあるのがイオンつくば店だ。

%2 Windows 10

休止状態から復帰し、ロック画面のパスワード入力画面をすぐに出し、続けてパスワードを入力し始めると、入力途中でカーソルが先頭に戻るというトラップが発生する。

ファイル共有がうまくいかない件はよくわかんない。 他のホストの SMB を使うのは問題ない。 ちょっと WWW 検索したら Guest ユーザーアカウントを用意すればみたいな話を見かけた気がするが、自宅のは Home 版なのでローカルユーザー管理の MMC が使えない。

マウスカーソルが消える件、スリープから復帰してすぐに Synergy で操作していると消える。USB で接続している TV チューナーが持っている HID がたぶんキーボードか何かで見えていて、それを検出したタイミングなのかな。 マウス無し環境でマウスカーソルが隠されるのはそれこそ最初期の Windows から付いていた機能だと思うんだけど、Windows 7 の時に気にならなかったのはなぜなのか。 そういえば Windows 8 あたりから、タッチパネルユーザーを意識したのか、最初にマウスを動かさないとマウスカーソルが出てこないような気もしないでもない。

スリープしない件、今度は Windows Search のインデックス作成が原因でスリープしていなかったことがあった。 インデックス対象を削って止めたはずが、スリープ妨害一覧から消えないので、サービス再起動をしたら消えた。 なんだかな。

アクションセンター、Windows キー + A で出るやつ、これは意外といい感じ。Windows 8 の時によくわからなかった、右側に出てくる通知類 (USB メモリーが接続されたけどどうするかい、みたいなの)、あれがまとめられているのと、さらに各種機能のオンオフボタンが付いている。 簡単に言えば Android の画面上から引っ張り出せるアレである。 通知類がまとまっているのはわかりやすく、Windows 8 をちょっと触ったときに感じた「今なんか出てなかったっけ」という不安感がない。 また、ノートパソコンで Wi-Fi や Bluetooth をオフにしようとか、そういうときに PC メーカー独自の拡張機能を使う必要はもうない。

%3 デスノート

先週の予想は外れて、L はデスノートの偽物を使っていた。 だから別のデスノートの所有者に殺されてしまった。 はー。

しかし月がやたらずるがしこくなった。L が死んだのに気づくとすぐに芝居を始めた。 最初の頃のキョドってた感じがない。

デスノートを再び手にして記憶がよみがえった件。 デスノートの切れ端を身につけておくことで記憶を保とう、という。 あれ? 月が腕時計に仕込んであったのは身につけておくことにはなっていなかったということ? 月はどうやって記憶を保っているのだ。 警察の管理下にある中、再度所有したわけでもあるまいし。

2015/08/30 のコメントを読む・書く


31 (月)

%1 休暇

よく寝た日。

朝は明らかに腹を冷やして腹を下し、正露丸 1 錠飲んでしばらくしたら落ち着いてたみたいな。

昼は雨がやんでいたので、まだ少し濡れたままのバイクを乾かそうかと少し走らせた。30 分も走らせればエンジンの熱気でだいぶ乾く感じだ。 後はスピードメーターの内側が曇り出して何事かと思ったが、ちょっと曇ってるなぁという程度でスピードが読めなくなるほどではなく、帰り着く頃にはすっきり取れていた。 内側が曇るってのは、内側の湿度が高いということで、隙間から水分が入ったところを走行の風を受けて冷やされたとか、そういうことなのだろうか。

雨は 4 時間ぐらいはほぼやんでいただろうか、バイクがさめた頃にカバーを掛けようと外に出てきたら微妙にぽつぽつ来ていたけどギリギリ濡れる前、みたいな。

%2 バイク

信号待ちなどの停車中にニュートラルにする。 で、ぼけーっとしてるうちに前の車が動き出し、あわてて発進しようとするが、坂道ですぐ後ろに車がいる。 みたいな場合、右手で前ブレーキを掛けながら左足でギヤを入れ、前ブレーキはそのままで右手でアクセルを開けて、左手でクラッチをつなぎ前ブレーキを離す。 右手でブレーキとアクセルを同時操作することになるので慣れが必要だが、やっぱり、これができるようになっておくと気が楽である。 教習所で習った普通のやり方だと、ギヤを入れた後、右足で後ろブレーキを掛けて、前ブレーキを離して、となるので。

キック始動を試した。 原付のに比べるとキックペダルが大きい。 排気量が 5 倍あるんだもんね。 スタンドを出さずにキックしようとしたが重くてうまくできなかった。 排気量が 5 倍あるんだもんね... スタンドを出して落ち着いてぶんっとやったら、エンジンはすでに温まっていたこともあり一発で始動した。 後で調べてみるとデコンプレバーがあるらしい! マジか!

%3 納豆

TOPVALU の納豆の件、ミニストップにあったのだが、一口目の印象がなんか違う。 ちょっと渋みがあるような。 当時とはパッケージも違うしなぁ。 うーん。 しかし、たれを混ぜると渋みが気にならなくなった。 うーん? たれの見た目はちょっと薄い色になっている。

で、すき家で出てきた納豆が、トレータイプで、TOPVALU のと全く同一のものだった。 開けるときにトレーがぱきぱきと変なところから割れるのも同じだし、たれまで同じだ。

%4 STAND BY ME ドラえもん

きのうテレビで地上波初放送とか言ってやってたけど、映画館で見たので適当でいいやと思い、デスノートと重なっていたので最後のほうを見逃した。 最後のお別れの後は何だっけ? ってなったが、こういう時の英語版 Wikipedia!

Stand by Me Doraemon - Wikipedia, the free encyclopedia

案の定全部書かれてる。 あぁ、ドラえもんが嘘がほんとになる道具を置いてったんだっけ。 そういえばそうだったような。

この Wikipedia を読んでいくと、海外でも公開されていたようだが、特に興行成績が良かったのは中国らしい。

%5 るろうに剣心

温泉に行ったら漫画があったので 2 巻を読んだ。2 巻に鵜堂刃衛の話があって、これは映画版では最初の映画の最後のほうだった話だ。

2015/08/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2015 年 8 月下旬)

Hideki EIRAKU