/var/log/hdk.log

2013 年 4 月下旬


20 (土)

%1 電王戦

今日はコンピューターとプロ棋士の対戦の公式戦の最終日。 今回の GPS 将棋というコンピュータープログラムはオープンソースで、東京大学の計算機システムを利用していることもあってか、他の対局よりも極めてオープンになっていた。 開発メンバーの一人である田中哲朗准教授 (あの「和田研フォント」のアルゴリズムにも関わっている方) の web サイト上に、探索木が表示され、そこに棋譜も表示されていた。

将棋電王戦2(先手: 三浦八段, 後手: GPS将棋) 探索木表示

これは CSA 形式というものらしい。 某電子掲示板を追うよりも確実なので、先週までに作っていた棋譜再生プログラムを改良し、CSA 形式に対応させて、状況を眺めていた。

棋譜再生プログラム

で、結果はコンピューターの勝ち...! それも、コンピューター側の囲いを崩せもしなかったということで、プロ棋士が肝心なところをちょっと甘く見ていた感じはある。 安易に入玉を狙って失敗した感じもしないでもないんだけど、先週の対戦での入玉に影響を受けたのだろうか。 プロ棋士、しかも A 級棋士の「どこでミスをしたのか分からなかった」というコメントはなかなか衝撃的だった。

2013/04/20 のコメントを読む・書く


21 (日)

%1 棋譜

やっぱりこの前の持将棋の棋譜はすごいな。 左、寄はないけど、右、上、引、直があって、成はもちろん不成もあって、打もあって、おまけに成駒の移動も全種類、すなわち、と、馬、龍、成香、成桂、成銀がある。 何ってプログラムのデバッグには役に立ったというわけである。

それに比べてきのうの対戦はあまりにもシンプル。 成駒も歩が成っただけ。 手数も 102 手だし仕方ないとはいえ、飛車・角も成ってないとはね。

%2 サーバー PC

カーネルアップデートして再起動したら画面に何もうつらないし無線 LAN もつながらない。(サーバー PC 自体がアクセスポイントで、起動に失敗しているということ。) 前にトラブルメイカーなディスプレイドライバーを無効にするため blacklist psb_gfx としていたが、このデバイスドライバーの名前が変わって gma500_gfx になったらしい。blacklist gma500_gfx に変更したらきちんと起動した。 まったく... 起動もしないとかひどすぎるだろこれ...

%3 にゃるこさん W

夜、BS の F1 の放送 (23:00〜24:50) を見て、その間にやっていたテレビ東京の SUPER GT+ (23:30〜24:00) を録画しておいて、F1 の後でそれを見て、見終わってテレビ東京に戻ると何か変なアニメをやっている (25:05〜25:35)、というのを 2 週連続でやった。 途中から見ていることもあり何がなんだか意味不明なのだが、宇宙がどうとか言っているし、変な動物みたいなキャラがちょくちょく出てくるし、何か変身して闘っているところを見ると、ドラゴンボールか何かをかわいくしたような、何かそういう世界観のアニメなのだろう、きっと。

2013/04/21 のコメントを読む・書く


22 (月)

%1 休暇

秋葉原に寄って昼食。

カラオケ屋に寄って割引券を消化。 駐車場で壁ギリギリだなぁと思いながら後退させていたらバキャッと音がして何事かと。 よく見たら壁の下のほうに屋外用コンセントがあって、若干ひびが入っていたが自分のせいかどうかは不明。 壁ギリギリだったからたぶん触れたんだと思われる。 車のほうはバンパーの位置で特に何もなし。 消火器か何かがあるのには気づいていたんだが、コンセントはまさかだった。

ネオスピードパークに行ってレンタルカート。6 回乗ったら疲れた。

京葉道路経由。200 円区間は下手な首都高よりスムーズで満足度高い。+300 円をケチって一般道を使ったらなんか渋滞してて失敗した感。

%2

フェンダーのあたりにドアパンチとも違う妙なへこみができている。 どこかの駐車場でやられたか、にしても、どうやったらこんなところがへこむのか。 まぁいいか。

最近 1,500rpm あたりでの加速がなめらかさに欠ける感じがする。2 種類の加速度が 0.5 秒ごとぐらいに交互に変化するような感覚。4 速あたりが一番わかりやすいが、3 速・5 速でもわからなくはない。 何に問題があるとそういうことが起きるか? 点火プラグ? でも 1,500rpm って 1 秒あたり 25 回転なんだから、0.5 秒とかそういう間隔だと計算が合わない。 クラッチやギヤボックスも、同じく回転の速さを考えればこんなことにはならない気がする。 スロットルとかセンサー類が汚れているとか? コンピューター制御に伴うものであれば、そもそもペダル操作とスロットル制御のタイムラグもあるし、あり得ない話ではなさそう。 でも燃費は落ちてない。

2013/04/22 のコメントを読む・書く


23 (火)

%1 きのうの

レンタルカートの影響により、激しく筋肉痛。 慣れないコースで力が入ったか、腕はともかく手のひらまで筋肉痛になってるw きのう走り終えた直後に指が動かしにくいぐらい無駄に力が入っていたからなぁ。 ネックガードをつけていたにも関わらず、首まで筋肉痛。 首は右側が筋肉痛だが、高速の 1 コーナーは右コーナーだから、左に首が持って行かれて、右側に力が入るのか? 高速コースまじやばいw

京葉道路というのはまっすぐ靖国通りというのにつながっていて、岩本町 (秋葉原の近く) を過ぎてぐにゃっと曲がると、神保町 (あ、安部礼司の舞台)、九段下といった聞き覚えのある場所を通過して、内堀通りにつながり、靖国神社の近くに出る。 ここが靖国神社かー、へぇー、と感心しつつ、甲州街道、につながる新宿通りを目指して左折する。 地図で見るとなんてことはないが、新宿通りに出るまでに、上下にくねくねしている坂道が続く。 新宿通りではなぜか多数のタクシーに囲まれる。

きのうの昼は甲州街道は順調だったが、靖国神社の近くの交差点で時間を食った。 秋葉原方面だと皇居の南側、桜田門を回るルートのほうが速いのかな。 わかりやすさでは、丁字路で曲がれば良いきのうのルートはわかりやすかった。 秋葉原方面へも、向こうに山手線か何からしき高架が見えたら左折、でいいので、覚えやすい。

2013/04/23 のコメントを読む・書く


24 (水)

%1 めがね

健康診断の視力検査がよかったしなんかやけに遠くが見えるなぁとは思っていたが、近くでピントが合いにくいことが多々あり、めがね屋に行って聞いてみたらどうやらめがね屋の中の人が注文を間違えていて遠く用になっていたそうな。 無料で交換してくれるらしい。 気のせいじゃなかったようだ... まぁおかげで、遠く用の度数での視力が 1.0 近いこともわかったし、夕方にやたら目が疲れる感覚も思い出した。

%2 バス

帰りにトルコン AT のバス (エルガ) が来たのでヲタ席を確保。 去年よりもよく見えたのでメーターを凝視 (大げさ)。

加速時は 0〜15km/h が 1 速、15〜30km/h が 2 速、30〜40km/h が 3 速、40km/h〜52km/h が 4 速、という感じでシフトアップしていく。 急加速の場合はこの限りではない。 ロックアップするのは 25km/h あたりかなぁ。 感覚的に、いつの間にかロックアップしていつの間にか 3 速になっている感じがする。 シフトダウンは 35km/h〜25km/h が 3 速、25km/h〜10km/h が 2 速、ぐらいの感じで、ロックアップが切れるのが 20km/h あたりではないかと思う。 感覚的には、ちょっと 2 速に落ちるのが早いんじゃないのという感じはするが、こんなもんかなぁ。 減速してそのまま停車する時、ロックアップが切れた後のエンジンはアイドリングの回転数まで落ちている。1 速に落ちる時にわずかにショックがあるが、エンジンの回転をあげるほどではない。

強めの加速の後、アクセルオフにされたとき、少しの間はシフトアップしないみたいな感じで、例えば 40km/h を超えているのに 3 速のままでエンジンブレーキがかかっていたりする。 ゆるめの加速に移るとシフトアップするようだ。

停車中の N-D 切り替えは、エンジン回転数の変動もショックもない。 ただし D のほうがエンジンの振動が増える感じがする。N の時は 1N 表示? D にされた時に 6N 表示を経て 61 表示となる。

ギヤとロックアップの制御はおそらく燃料噴射装置と連携しているんだろう。 そうでないと、加速中のシフトアップのためにロックアップを外すとエンジン回転が上がってしまうから、燃料噴射を止めてロックアップを外してシフトアップし、すぐにロックアップして燃料噴射再開、といったことをやっているはず。 シフトダウン時のブリッピングもやっていても不思議ではないな。

音を聞いていると、バス特有なのか、甲高い音で変速機の回転音みたいなのが聞こえる。 特に 2 速から 1 速に変わる時はエンジンが静かな状態なので良く聞こえるんだが、これが案外ゆっくり上がる。 これって AT の遊星歯車のブレーキバンドを少し滑らせているということなのかなぁ。

2013/04/24 のコメントを読む・書く


25 (木)

%1 健康診断の結果

「中性脂肪」が去年の 1.5 倍以上もの数字になったものの正常範囲内。HDL コレステロール、LDL コレステロールは相変わらず低めの値で正常範囲内。 心電図も問題なかったらしく、正常範囲内。 範囲ってなんだw

血圧が高めの Cb。1 回目の 148mmHg はともかく、2 回目が 132mmHg でも高め扱いか。 去年は 142mmHg と 123mmHg で A となっていた。130mmHg がしきい値かな。

今回新たに登場の、検便、胃部 X 線撮影の結果 (便潜血、上部消化管)、および、腹部超音波検査の結果は異常なし。 あと、肝・胆・膵の検査項目が増えているが、その中で総ビリルビンの値がほんのわずかながら基準範囲を超えて、肝・胆・膵の判定が B となっている。 結局総合的には血圧の指摘のみ。

2013/04/25 のコメントを読む・書く


26 (金)

%1 原付

冷間時のエンジン始動は、最初は必ずチョークを引いてやるようにしている。 初爆 (?) 後によたよた感があるのは中古購入時からそうだが、よたよたしている間にチョークを少し動かしてやれば、回転数が上がりアイドリングが続くという感じ。 しかし最近、よたよた感どころかあまりにも頼りなく、数回転したところでエンストという症状が数回発生。 キャブレター車の経験の長い人なら感覚的にわかるんだろうけど、そんなタイミングでエンストされるとプラグか何かの状態が悪くなって始動が難しくなる。

今日は夜ちょっと気温が下がったこともあってか、そんな感じで始動失敗し、チョークを戻したりアクセルを開けたりいろんな試みをしているうち、スターターモーターの回転が弱くなってきた感じがしたので、キックでの始動に切り替えた。 ただ、チョークを引いたまま立て続けに始動を試みるのが良くないだろうという想像はできるが、経験が短いのでプラグの状態がわからない。 それで、チョークを戻してひたすらキック。 何度かキックするうち、点火できてる感じの音がするようになってきたが、アイドリングに持ち込めないという状況に。 点火できたっぽいところでアクセルを開ければ、と思ったが、アクセルを開けるとかえってエンストするような感じ。 そこであらためてチョークを引いてキックすると、始動したのでアクセルをちょっと開けて回転数を上げ、すぐにチョークを戻し、アクセルを煽ってちょっとエンジンを暖めてやる感じにして、何とか成功した。

相変わらず暖機が済めば何ともない。 コンビニで買い物した後もスターターモーターで一発始動。 バッテリーはそもそも去年の年末の点検の時点でちょっと弱っていると言われているし、方向指示器の点滅間隔が時々不安定になることがあるのにも気づいてはいるが、現状スターターモーターが回らないレベルには至っていない。

だいたい、エンジンの点火系は、バッテリーの直流電源は使わない CDI マグネトー点火というやつなので、バッテリーが弱っていても、エンジンは始動できるはずなんだ。 まぁ実際、少しは回ってるっぽいわけだが、すぐに止まるのがプラグのせいなのか、キャブレターの問題か、あるいは、バッテリーが弱っていることにより大きな充電負荷がかかってしまうのか、わからない。 あんまり調子が悪いようなら、半年点検の前にバイク屋さんにみてもらうほうが良さそうだなぁ。 バッテリーぐらいは自分でかえても良いけど。

2013/04/26 のコメントを読む・書く


27 (土)

%1 バッテリー

原付のバッテリー電圧をテスターで測定した。12.40V 前後。 去年の年末の点検の時に 12.4V だと言われたし、エンジン停止後 12 時間以上経っていることを考えれば、思ったほど悪くはない数字。 摂氏 20 度近い気温のせいでもあるんだろうけど。 まぁ本当は内部抵抗を計算してみないと劣化具合はわからないんだろうな。 負荷を掛けて電圧がどれだけ下がるかを見られればいいんだろうけど。

車のバッテリー電圧をテスターで測定した。12.30V 前後。 原付より低いw まぁエンジン停止後 5 日近く経っているしこんなもんか。 エンジン始動すると 14.20V 程度出てて、これは車内で見えるようにしてあるアクセサリーヒューズの電圧とほとんど同じぐらいだ。

%2 エンジンルーム点検

車のエンジンルーム。 時々確認するのは、エンジンオイル量、ブレーキフルード液量、冷却水液量、程度。 バッテリー液量は確認しづらいし、補充したこともないし、たぶん減ってても放置するかバッテリーごと交換だろう。

さて、今日はついでにエアクリーナーを覗いてみた。 エアクリーナーの入ったボックスがあって、空気をエンジンに引き込むくだがつながれている。 このくだを外そうとしたら案外かたくて苦労した。 ゴムみたいな材質で滑りが悪いからだが、よく考えたら隙間ができたらエアクリーナーの意味がなくなるから、こういう素材でできているんだな。

くだを外したところからボックスを覗くと、センサーっぽいのが見える。 入ってくる空気の温度か量か何かを測定するものだろうな。

エアクリーナー自体はちょっと黒ずんではいたが、はたいても埃が舞うようなことはない感じだった。 花粉とかたくさん含まれてるんだろうなー。 くだを外さなくてもエアクリーナーを取り外せないことはないようだが、くだがボックスとつながっているために、エアクリーナーを取り外せるぶんだけボックスを開けようとすると、くだがエンジンなどにぶつからないようにうまく動かす必要があって、ちょっとめんどくさい。

ボンネット開けたままエンジン始動してみた。 エンジンがプルプル震えているのがよく見える。 エンジンマウントってのはすばらしい仕事をしているな。

電圧測ったりしてから、冷却水がある程度暖まるまでアイドリングを続けさせた。 マフラーもエンジンの振動を受けてプルプルしている。 排気口からは水がしたたり落ちる。 ある程度暖機した後の排気ガスの臭いがしないのは本当にすごいと思う。 原付はキャブレターだし触媒もしょぼいのかちょっと臭いがある。 今時の車の排出ガス規制ってのはなかなかすばらしい。

%3 給油

143 円/l。 燃費計算 18.2km/l。 燃費表示 19.6km/l。 久々に誤差でかい。

2013/04/27 のコメントを読む・書く


28 (日)

%1 原付

めがねを受け取りに行くため原付に乗った。 今日はエンジン一発始動。 すぐにチョークを戻して大丈夫だったので、暖かい気候と直射日光のおかげでエンジンが暖まっていたかな。

一か月以上ぶりに前輪の空気圧チェック。 走行後の暖まった状態ではあるが、規定の空気圧を超えていて、たぶん前回入れてからほとんど抜けていない。 後輪が 2 週間も経たずに規定以下に下がってしまうのとは対照的である。 っていうかやっぱこの後輪何かあるのかなぁ。

前ブレーキの鳴きが激しい。 ドラムブレーキなので仕方がないとはいえ、キーキーというよりはギュルギュルというような音がする。 また掃除してもらえばいいんだろうけど、半年もたないということかぁ。

%2 スーパーフォーミュラ

BS で、フォーミュラニッポン... 改め、スーパーフォーミュラ開幕戦の模様が放送されてた。 武藤英紀はまぁ久しぶりということもあってか、仕方ないでしょう。 小暮卓史はやっぱ速いし、戦略は悪くなかったと思うけど、タイヤの持ちが予想より短かった感じだろうか。 松田次生はさすがにフォーミュラニッポンで唯一の 2 連覇経験者だけあって、ずっとブロックし続けた末の最終ラップのオーバーテイクはお見事だった。 マシンも悪くないんだろうな。 伊沢拓也はまじめすぎるというか、プレッシャーが言動に出るタイプというか、個人的にいつもぱっとしないなぁと思っているんだけど、今回はポールトゥーウィンだからこれ以上ない結果。

フォーミュラニッポンの時から年々マシンが進化していて、モータースポーツを見慣れている人にはある意味 F1 よりも楽しめる状況になっている。 オーバーテイクシステムも、レース全体で使用回数が決まっているというのが、何度も使える DRS よりもおもしろいと思う。 一時期の F1 みたいに危険な事故が多発するような方向に行かなければいいが。

そうそう、ラップタイムが F1 に匹敵はちょっと言い過ぎだと思う。 鈴鹿のラップタイムでまだ 5 秒ぐらいの差があるんだからねぇ。

2013/04/28 のコメントを読む・書く


29 (月)

%1 パイクスピーク

今年の Pikes Peak International Hill Climb は 6 月末。 今年こそ行きたいっていうか行くつもりでいる。WRC チャンピオンの Loeb が出るそうだし、去年リタイヤだったモンスター田嶋のリベンジにも期待している。

%2 Nexus 10

あまり使わないでいたら、10 日ぐらい経っても電池残量 80% 以上あってとてもいい感じ。 省電力性能が良いのか、電池容量が大きいのか。

Skype のビデオチャットもしてみたけどいい感じ。Atom Z520 を積んだ SC3WP06GA だと CPU 使用率が 100% に張り付いてなかなか大変だったけど、Android 版の Skype はちゃんとチューニングがされているのか、普通に動いていた。 ただし、CPU 使用率は確認していない。

クレイジータワーというゲームで遊んでみた。 これはあのガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社の製品ではないか。 そう、今年の株価が去年の 8 月の最大 20 倍ぐらいに跳ね上がっていたあの会社である。 去年のうちに買っていれば今頃は... って、後から言うのは簡単である。

肝心のゲーム自体は、スロットを操作していい結果が出るのを待つことと、お店の経営をしたりモンスターとやらを倒すなどしてポイントを稼ぎ、タワーを高くして拡大を図るというような内容であり、噂に聞くような、大人が大金をつぎ込んでしまうケータイゲームのたぐいに似ていそうな感じがする。 実は時間が実時間なのがみそで、適当に放っておけばポイントが増えてるからそれでタワーを高くしていけばいいっぽい。

%3 YouTube

あまりに再生されない動画が多いので、youtube.com/watch?v=... の動画部分に youtube.com/embed/... の iframe を埋め込むブックマークレットを作って、これでかつる、と思っていたが、埋め込み禁止になっている動画だけは見ることができなかった。 まぁ仕方ない。

そんなわけで午後は YouTube を 4 時間ぐらい鑑賞して休日を満喫した。

2013/04/29 のコメントを読む・書く


30 (火)

%1 休暇

天気が微妙と聞いて、家でゴロゴロ。 結果的には、天気予報は外れで雨は降らなかった気がする。 風はちょっとあったけど。

%2 電力

電力量計を元に、消費電力を計算してみようと思った。 電力量計には「500 rev/kWh」と表示があるので、回転数を元に消費電力を求められるはずだ。1kWh とは 1kW を 1 時間使用し続けた時の電力量を表しているのであるから、例えば 30 分間で 1kWh を使った (500 回転回った) なら、その間の平均消費電力は 2kW である、という風に、消費電力に換算する。 ディジタルカメラの動画機能で 1 回転分を撮影し、その動画を元に 1 回転にかかる時間を 1/30 秒単位で求めて計算する。 結果は、以下のようになった:

何だよマイナスってwww どうやら、冷蔵庫のコンプレッサーや電熱器 (霜取り用) が稼働しているかどうかによって消費電力が 100W 単位で変化するらしく、何とも参考にならない数字が出てしまったようだ。 うーん、難しいな。

ちなみに、東京電力の従量電灯 B 契約なので、基本料金 819 円、120kWh まで 18.89 円/kWh、120kWh をこえ 300kWh まで 25.19 円/kWh、とかそんな感じのはず。 例えば来月中旬から始まる夜得プランにすると、基本料金 1,260 円、夜間 12.14 円/kWh、昼間は 90kWh まで 23.36 円/kWh、90kWh をこえ 230kWh まで 31.14 円/kWh、となるらしい。 ここで、昼間の 3 段階は夜間の使用量を含むのだろうか、という素朴な疑問がわいてくるが、料金計算式を見ると、「昼間使用電力量が」とあるのでどうやら昼間だけらしい。 まぁともかく、基本料金だけで 441 円上がるわけだから、これは従量電灯 B でいうところの 17.5kWh 分くらいに相当するわけで、太陽光発電等を使用しない場合において、どういう結果をもたらすか推測するのは結構難しい。

しかし、この 1 年で一番使ったのが冬は 234kWh、夏は 188kWh であり、これらがほとんどエアコン使用によるものであると考えられることと、エアコンをあまり使わない時期は 130kWh〜150kWh 前後であることからして、昼間の合計が 90kWh を超えることは少ないような気がしている。 電力量計にカメラでも付けて、1 日観察できればいいんだろうなー。

追記: 訪問コンサルトというやつで測定器を設置してもらえるらしい。 なるほどね。

%3 クレイジータワー

この手のゲームはめんどくさいと感じてしまうんだが、どこかで同じことを感じた記憶がよみがえってきた。 そうだ、「ゲームで発見!! たまごっち」という、ゲームボーイ版のたまごっちだ。 もちろん、たまごっちのような育成シミュレーションゲームではないんだけど、ランダムな要素がゲーム進行に影響するあたりが似てるのかな。

2013/04/30 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2013 年 4 月下旬)

Hideki EIRAKU