/var/log/hdk.log

2011 年 8 月下旬


20 (土)

%1 下取り

Wooo レコーダーの下取り準備。 付属品を全部かき集める... アンテナ線は配線し直す時に外しておいたのだが、 なんと映像ケーブルを外すのを忘れていた。 今更外すのもめんどくさい。

そんなわけでハードオフに寄って、 ジャンクコーナーでそれっぽい長さの映像ケーブルを見つけ出して購入。315 円。 ハードオフで査定してもらうこともちょっと考えたが、事前に聞いたところ、 ハードオフは B-CAS カードがないと欠品扱いでマイナスにするようだ。 赤 B-CAS カードには 「個人情報が入っていますので引き取りません」 というソフマップとは大違いだ。 まあ B-CAS カードは余ってはいるんだが、 なんかソフマップより安く買いたたかれそうな予感がしたのでやめた。

昭島のモリタウンの駐車場に車をとめて、そこから青梅線に乗って立川へ。 直接店の駐車場に入れる手はあったが、 買い取り成約までいかないと駐車料最低 500 円を払うはめになるっぽいので やめておいたのだった。 中央線へ乗り入れる列車だったからか、意外と乗客の多い青梅線。 立ちっぱなしで立川に到着、ソフマップへ持ち込む。 雨が降らなかったのは幸いだったが、 なんだかんだで 20 分ほど抱えて歩いてしまったため、 書類を書くのに手の動きがぎこちなかったw

んで待ち時間に昼食をとって、査定結果を聞きに行く。 結果は、最高買い取り価格で買い取りしてくれるという。 きたー。 リモコンの角が丸くなってたのもおとがめ無しか。 そういえば買い取り価格 10% アップのチケットとか、 用意してなかったけどまあいいや。 ってなわけで下取り完了。

モリタウンの駐車料金は何か買い物をすれば 3 時間無料というので、 地下の食品売り場で 10 円のあめ玉を購入。 レジ袋不要のため 2 円値引きされた上、駐車料金の割引も適用に。 ここの駐車場はナンバープレートが読み取られているタイプで、 事前精算機に駐車券が回収され、出口ゲートでは何もしなくて良い。

%2 2 度目のハードオフ

無線 LAN カードのジャンク品を購入。

PC カードタイプだがやっぱりでっぱりがじゃま。 まあそれで USB の出っ張らないタイプを使ってたけど、 最近妙に不安定なので。PC カードタイプのほうが安定してるというか、 やっぱ USB のはちょっと温度が上がりすぎだと思う。

%3

晩ご飯に肉じゃがを作ろうと (←6 月末に掘ったじゃがいもがまだ残ってるw)、 豚肉を買いにスーパー I に行ったら、なぜか東北産の豚肉がずらり。 しかも安くない。 一番安いアメリカ産でさえも 100g 130 円台。

お話にならないので別のスーパー S へ。 こっちは 100g 118 円の青森産豚肉があった。 ここは比較的良心的な価格設定のことが多いが、 タマネギなんかのばら売りがなく、3 個・4 個入りのものを 買うとなかなか減らなくて困ったりもする。

2011/08/20 のコメントを読む・書く


21 (日)

%1 にちようび

微妙な天気で肌寒いくらいの気温。 現金自動預け払い機のところまで徒歩で行ったんだけど、 天気はいまいちだけど散歩には悪くなさそうな感じだった。

録画に使っているクリポン、 起動が早いのと操作の反応が良いのは利点だが、追いかけ再生中には若干制約があり、 途中でメニューとか押して停止しちゃうとまたはじめからの再生になったりとか、 場面ジャンプみたいな機能が使えないとか、 まーとにかく反応の良さだけが光る使い勝手だな。 早送り巻き戻しも、PSX よりもサクッと反応する感じだし、 割と細かく画面を出してくれるから見やすい。 えっ、Wooo? DV-DH500S の反応の鈍さはすごかったなぁ。

まあ、 日曜洋画劇場なんかが副音声・日本語字幕付きで ちゃんと見れているし、SUPER GT+ や Top Gear なんかも見れているので 十分満足である。 あ、F1 の夏休みが終わるのがそろそろか。 まあヨーロッパラウンドはデジアナ変換を録画することになりそうだけど。

2011/08/21 のコメントを読む・書く


22 (月)

%1 ひんやり

朝起きた時の室内の温度が摂氏 27.5 度前後。 肌寒い。

天気が悪かったので外はもっと寒かった。 この冷え方は一時的なものでまたすぐ戻るらしいが。

%2 5300 AGN

職場の ThinkPad X200 の内蔵無線 LAN、Linux だと妙に不安定なのだが、 ふと思いついて Google 検索してみたら、たくさん見つかるバグ報告。 回避策はなんと、802.11n を無効にしろというものだった。 設定内容はこれ。

options iwlagn 11n_disable=1 11n_disable50=1

どうやら後ろの 11n_disable50=1 がきいているらしい。 カーネルは Debian GNU/Linux 6.0 の標準のものなので、 少々古いバージョン 2.6.32。

なお、日本語で Google 検索すると、 逆の話ばかりが見つかる。802.11n を有効にするには このオプションを外せというものだ。Ubuntu ではこのオプションが デフォルトでついているらしい。

2011/08/22 のコメントを読む・書く


23 (火)

%1 横田基地

年に一度、アメリカ軍横田基地の友好祭というのがあるらしいのだが、 今年はなんと先週末だったとか! 昭島までは行ってたんだから、 あと少し行けば横田基地に行けてたのにな。 まあ天気は微妙だったけど。

っていうかもしかして、青梅線にそこそこ人が乗っていた原因のひとつがそれか。 休みの日にしてはまあまあいすが埋まってたような気がする。

%2 Enigmail

さっそく新バージョン 1.3.1 が出てて、PGP/MIME 問題に修正が入ったようだ。 完全になおったかどうかは知らない。

%3 デジアナ変換

前にデジアナ変換のコピーワンスの実験をしたが、Wooo の代わりにクリポンで同じような実験をしてみた。

あれれ、またしてもダビング可の組み合わせが... 地上波のアナログ放送に コピー制御信号が乗ってくるのは考えられてないのかなぁ。 おもしろい。

追記: 2011/09/30

2011/08/23 のコメントを読む・書く


24 (水)

%1 634

屋内レンタルカートのサーキットスタジアム 634 からはがきが来ていて、 会員様感謝 DAY とか何とか、それが今日までらしいので、夜行ってみた。 向かいのアウトレットパークとコストコも閉まってる時間で、空いていた。

コースが変わったらしいのだが、1 月以来なので どこが変わったのかよくわからないレベル。 でもなんだか一部難しくなってる気がして、 聞いてみるとやはり狭くなっている箇所があるらしい。

速い常連さんが目の前で 28 秒台を連発、たまに 27 秒台に入るほどであったが、 へたくそな自分は 30 秒を切るのに精一杯。 一回自分で戻れないほどのスピンをしたりした。 ベストタイムはまぐれで出た 29.570 秒。3 回乗ったけど タイムはよくならず。

届いてたはがきでソフトクリームを無料で頂く。 なんとここのソフトクリームはセルフサービス。 カップに入ったソフトクリームのもとを機械にセットし、 コーンを下に構えてボタンを押す。 危うくこぼしそうになったが、なんとか入りきった。

なんと 634 の 30 秒切りのリザルトでラー飯能の走行料金が 10% OFF になるらしい。 これはいいね。

走行料が 10% OFF!!

%2 ソフトクリームとか食べたけど

実はきのうの夜から、おなかというか腸の調子が良くなくて、 今日は若干ガスがたまりやすい傾向。 きのうの夜ももを食べたせいかと思ったが、 それだったら十分に排泄すれば回復するだろうになぁ。

まーソフトクリーム食べた後はトイレに行ってガスが出たくらいで済んだ。

2011/08/24 のコメントを読む・書く


25 (木)

%1 787B

カーグラフィック TV という番組で、 ルマンで 20 年前に優勝した 787B が今年走ったとかいう話が出ていた。 ロータリーエンジン 4 つをオーバーホールする作業の様子が早回しで 出ていたり、4 気筒を実現するシャフトの説明がされていたり、 実際に走らせている様子が紹介されていたりした。 エンジンの 1 回転に対して、エキセントリックシャフトにより、 シャフトは 3 回転するという話、ただしその間に 3 回の吸排気が行われるから、 排気音は高くなるんだとか。 ちらりと興味深いことを言っていたのだが、 ディファレンシャルが 100% ロック状態だとかそんなことを言わなかったか?

まあそんなわけでさっそくグランツーリスモ 4 を起動し、 マツダのところを開いて探していくと、あったあった 787B。 すごい値段設定だが達成率 100% 状態なので余裕。 セッティングを見てみると LSD が入っていることになっており、100% ロック にはなっていないようだ。

マツダのところにあるメーカーレースで RE のレースがあり、参戦可能の表示。 やってみると他は一般車ばかり、B-spec でも超余裕で優勝できる。 調子に乗って耐久レースのところを選び、 一番上にある 300km のを B-spec でスタートさせてしまった。 同じく余裕なのだが、さすがに 5 分や 10 分では終わらない。2 度の ピットインの指示の後、面倒になってきてオーバーテイクを指示させたまま放置。 半分を過ぎたあたりで一眠り... はっと気づくとピットアウトのシーン、 ボタンを操作してまた 3 倍速モードにし、 次に気づいた時には優勝賞金がカウントされていたw

%2 634

なんとなくきのう行った 634 の web サイト ([ サーキット スタジアム 634(ムサシ) │ OFFICAL WEB SITE ]) を見ていたら、こんな記述を発見。

また環境面の配慮として「YAMAHA MZ200 カート専用マフラー」を標準装備。環境に優しい触媒マフラーを使用しています。

そういえばかわいいマフラー (排気管) がついてるなぁと思ったんだった。 どうやらパワーを出すためのものではなく、触媒を通すためのもののようだ。 実際、屋内なのでそこまで風が通るわけでもないのに、 排気ガスのひどいにおいはあまり記憶にない。 他の場所だと屋外でも、 自分の乗っているカートの排気ガスのにおいを 1 周後に感じるところもあるんだけど。

2011/08/25 のコメントを読む・書く


26 (金)

%1

23 区内は大雨でひどいことになっていたらしい。 場所によっては 1 時間に 90 ミリメートルも降ったとか。 多摩地区も確かに雨は降ったようだが、そこまでひどいものではなかった。

【ゲリラ豪雨】東京都内の大雨まとめ(2011/08/26) - NAVER まとめ

中には電車やバスの中が浸水している写真があって笑える... いや笑えない。 写真に写っている低床バスは、 エンジンは後部にあるし前の床よりはちょっと高い位置のはずだから大丈夫だろう。 あとは電気配線とかエアーコンプレッサーとかパワーステアリングとかが 死んでなければ、走ることは走るんだろうけど、でも、ステアリングの機構や、 車種によっては車いす用のスロープが格納されている場所なんかもあるので、 そのあたりが水浸しになれば後のメインテナンスが大変そうだ。

電車に浸水ってのは何事って感じだが、床下に機器類があるわけなので、 下がつかったらだめだよな。 やっぱり上から何らかの形で入ってきたのかな? 屋根に大量に浴びて扉の隙間から 入ったか、駅で扉を開けた時に浴びたか。 詳細は謎。

2011/08/26 のコメントを読む・書く


27 (土)

%1 Inception

去年見た映画なのだが、Blu-ray 版をレンタルしてみた。 まだ今年になってから DVD や Blu-ray を一度もレンタルしてなかったのは驚き。

いつもは映画館で見た映画は借りたりしないのだが、 この Inception という映画は内容が難しく、 映画館で一度見ただけでは理解しきれなかった部分があるという認識があり、 レンタル屋で見かけてつい手に取ってしまった。

内容はやはりややこしいが、 スペシャルコンテンツ含めて見直してみたのでだいぶ理解が深まったように思う。 映像は、コンピューターグラフィックスを使わずに撮影された部分も多いらしい。 すごい。 あらためてこういう説明を見ると、 確かにコンピューターグラフィックスを多用した部分は細部の描かれかたが物足りない ところがある。 現実からより離れた世界なので、それでいいんだけど。

以下ネタバレになるが、 ややこしいと思っていたのは、夢の中で死んだときに "Limbo" に行くという話。 どうやらそれはさらに次のレイヤーの夢に入り込むということか。 それを助けに行くとかいうからややこしいのだが、 誰の夢の中かというと、元はといえばターゲットの夢の中なんだっけ。 とにかくその中なので、中でターゲットが死んでも、 さらに下のレイヤーに行けば見つけられるということか。 しかも一度行ったことがあるやつがいるから云々、ああ、やっぱりややこしい。

%2 Windows

ふとログを見るとなにやら大量に出ている。amdkmdag と書かれている。 調べてみると ATI のディスプレイドライバーが関係しているらしい。 人様のまねをしてレジストリをいじった。

もうひとつは、Computer Browser サービスというのが 定期的に開始しては数秒後に停止してを繰り返している。 調べてみると Windows XP の話がたくさん見つかるが、これは Windows 7。 しかしネットワークのファイヤーウォールが関係しているらしいことはわかった。 そういえばネットワークがなぜか時々つながらなくなるし。 見てみると VirtualBox のアダプターがパブリックネットワークの設定にしてあり、 それが何か悪さをしていそうな気がした。 面倒なので VirtualBox のアップデートのついでに、VirtualBox の どうせ使わないブリッジ接続用のドライバーをアンインストールしたところ解決した。

2011/08/27 のコメントを読む・書く


28 (日)

%1 CCF ワンコイン & スプリント

CCF 行ってワンコイン走行とスプリントレース参加。 渋滞は全く無く、道のりは快適なものだった。

スプリントは予選こそビリから 2 番目になったが、 決勝のくじ引きで遅い車両に当たってしまい、見事なビリ完走であった。 っていうか見慣れたメンツでみんな似たようなペースで走ってるから ほとんど追い抜きがなかったという...

スプリント後にも少しやっていたワンコイン走行で今月分のタイムを出した。 夕方でちょっと涼しくなったからか 44 秒台前半が出た。 自分の腕では涼しい時じゃないと良いタイムが出せないようだ。 何しろ冬場は 43 秒台を出しまくってたんだからなぁ...

%2 DT35

DT35 のコンポジット出力で F1 を見ると、 高速に流れる映像でサーキットのライン部分がチラチラ (フリッカー?) してしまう。 もしかして、インターレース解除して解像度を変換し、 それをインターレースにして出力しているのではなかろうか。 一部ゲーム機などでも同じ話があるのだが、プログレッシブの映像を、 くっきりとしたままインターレースにするとこういうことが起こる。D2, D4 にも 対応しているので、インターレース解除機能を持っているのは間違いないし、 あり得ない話ではないと思う。

ズーム機能がすばらしく、オンボード映像などが見やすくなるのだが、 それでもチラチラはしていた。 おそらく元のインターレース映像をインターレースのまま縮小していれば、 こういうチラチラは出にくいんじゃないかとおもってはいるが残念ながら 確認したわけではない。

2011/08/28 のコメントを読む・書く


29 (月)

%1 じゃがいも

6 月末にじゃがいも掘りでもらったじゃがいも、残るは 2 個! 2 年前は 何個か消費しきれずに派手に芽を出させてしまったが、今年はなんとかなりそうだ。 勝因 (?) は肉じゃがで消費したことか。 カレーか肉じゃがでしか消費していないのだが、 カレーは全部食べきるまで数日かかるので減りが遅い。

%2 のだ

次は増税論者ということで、つまりまだまだデフレが続くということになり、 円の価値が下がる心配はしばらくなさそうなので、円で貯金している人は安心ですね。 えっ、スタグフレーション?

2011/08/29 のコメントを読む・書く


30 (火)

%1 ゲーム

WonderSwan の WonderWitch で「石狩」というパズルゲームを、 通勤中にときどきやっている。 もう最後のほうのステージまで来ているのだが AREA 12 になって急に難しくなった。 いろいろ試してもうまく解けず、 そのうちにパズルを解くプログラムのアルゴリズムを考え始めてしまった。

このパズルは、線を反射して消える石の向きをセットして、 スタートから出てくる線を誘導してすべての石を消すという内容。 もっとも簡単なのは、単純な再帰呼び出しによって全探索を行うことで、 確実に答えを見つけることができるはず。 ただし数十個もの数の石に対して全探索をすると、なんとなく時間がかかりそうな気がしたので、高速化する方法はないかと考えた。 ようは手作業でやってる時と同じで、 その石はこの石から誘導させないと消せないとか、 そういった条件を入れて絞り込んでいけば、 再帰呼び出しの深さを浅くすることができるはず。

そんなことを考えて小一時間で実装し、データを入れると簡単に解けてしまった。 あー。 あんなに考えても解けなかったのにー。

ついでに試したら、全探索で時間がかかりそうな気がしたのはまさに気のせいで、 全探索をやったところで 0.01 秒が 0.1 秒になる程度、1 秒も かからないというおちが待っていた。 わざわざ小難しいアルゴリズムを考える必要はなかったようだ...

2011/08/30 のコメントを読む・書く


31 (水)

%1 たいふーん

台風が近づいてきているらしい。 週末はつくばでレンタルカート、とか思っていたがどう見ても無理そうだ。

%2 The China Syndrome (1979)

古い映画。 生まれるよりも前。 レンタル DVD で見てみた。

フィクションの原発事故を題材にした映画なのだが、 電力会社が安全よりコストを優先し、原発が安全であると主張し、 邪魔者を排除していくその様を見ると、 実際に起きていても不思議はないという気さえしてくる。 そして、日本のテレビにはまず出てこないようなジャーナリストが出てきて、 本物のジャーナリストはこうあるべきと思わせてくれる。

%3 げんぱつ

っていうか、安全よりコストが優先されることが、日本で実際に行われていた。 自民党政権時代の日本の電力会社は、津波の危険性が指摘されていたにもかかわらず、 それを過小評価し、対策を怠った。 事故は起こらないことになっており、 外部電源がすべて喪失することさえ、想定外だった。 建設前は断層などの調査をしたくせに、 稼働中の原発の周辺で新たな断層が見つかっても、 「揺れは想定内だ」「安全だ」ということになっている。

1979 年がどうだったかは知らないが、 今となっては熱効率としてはコンバインドサイクル発電のほうが圧倒的に上だ。 原発は未だに多くの熱を捨てている。 原子炉は建設から解体まで長い時間がかかり、廃棄物問題を無視しても、 元を取るには長期間の運用を必要とする。 その間に他の発電方式は大幅に進化し続けている。

個人的には、というかエンジニアはそうであってほしいが、効率の高いほうを好む。 この効率の違いは、車でいえば、 今流行の MT あるいは CVT のコンパクトカーに対して、 原発は古い 3 速 AT の大排気量車のようなものだと考える。 原発ももっと効率を上げられるはずだが、 建設から解体まで特に長い時間がかかるから、 今の最新技術を投入したってすぐに他の発電方式に抜かれてしまうだろう。

2011/08/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2011 年 8 月下旬)

Hideki EIRAKU