/var/log/hdk.log

2006 年 6 月


01 (木)

%1 研究室 VAIO

やっぱ HDD だめそうだ。 またおかしくなっていた。 電源再投入で動いたが、先は短いだろう。 一応電源切っておいた。

どうしようか? あ、うちに 40GB の IBM DTLA が余ってる。 これで電源入れっぱなしだと一年と持たないうちに壊れそうだなw 研究室に適当な古い HDD 余ってそうな気がするけど。

%2 中古車屋巡り

T 氏 S 氏とドライブがてら中古車屋巡りをする。 つくば市内にはたくさんある。 あー、予算か。 予算ね。 んー。 いくらくらいのもんなんだろうね。 んー。


02 (金)

%1 Ultra20

FreeBSD。ACPI が変ということで 試しに APM を使ってみる。acpi 無効 apm 有効にして 起動して、apm -e enable して、apm -zzz すると、 停止はしたみたいだけど、 電源ランプは点灯のままだし、 冷却ファンもうなったまま。 うーん。 でも電源スイッチを押すとちゃんと復帰はした。ThinkPad X31 みたいに APM で 完璧に動いてはくれないのか。

ACPI のほうも、ちょっといろいろ試してみた。nvidia.ko を含め、 よけいなものは全部読み込まずに起動したり、apic 無効にしたり、delay 入れたり やってみたけどだめぽ。acpiconf -s 3 で 寝てくれるが、復帰時、筐体内部の表示器に「55」が出たところで固まる。

%2 タイピング練習ソフト

TA で、超久しぶりに体芸棟の計算機室に行った。3 月に リプレースされたマシンはネットワークブートになっていて、RHEL と WinXP を 選べるようになっている。 おお、と思ったけど起動は多少遅い。

先生用のコンピュータから一斉シャットダウンとか、 画面切り替えとかできる、と。 おお、と思ったけど Windows 環境専用らしい。 だめじゃんwww

Windows 環境はあいかわらず謎仕様で、S 先生も文句をいっていたが なぜかコマンドプロンプトとかエクスプローラとかがスタートメニューから 消されていて意味不明。 コントロールパネルは空っぽに見えるが ACplLdr は使える。

それで、Windows 環境にタイピング練習ソフト「美佳のタイプトレーナ」が入っていたので試してみた。結果。ミス多いし遅いし。 っていうか練習用の文章長すぎ!


03 (土)

%1 infoweb

久しぶりに gtk-gnutella。 ダウンロードが 30KiB 程度。 某規制情報 wiki によると、 これは規制がかかっている時のスピードのようだ。 しかし、これじゃたぶん音楽ファイルくらいなら全く不自由しないよね。

そういえばこの前、BitTorrent 試したけど数百 KiB 出ていた。 たまたま?

そんなことより、未だに Outbound Port25 Blocking が開始していない件について。 茨城は最後ですか? www

%2 @nifty フォン-C

Linphone を入れてみた。 前に試したときは NAT で引っかかったが、 今回のバージョンは NAT 暫定対応しているみたい。 しかし、何度かやってみたが registration に失敗してしまう。 うーん。

AsteriskによるIP-PBXの構築(SuSE9.3編) に、@nifty の IP 電話が使えたというのがあったので、 さっそく試してみた。 設定に手こずったが、register のところ、 後ろ側の @nifty.com を @voip??.nifty.com にしたら、 うまくいった。 ところが着信してもすぐ切れてしまう。 アッー! Asterisk っていうのは、 あくまでも PBX ソフトであって、 パソコンを IP 電話端末にしたいなら、別途 SIP クライアントがいるのか!

そして、再び Linphone。 何か設定ミスだったんだろうと、 いじってみたが registration はうまくいかない。 しかし、そのままで PHS からかけてみると、なんと着信成功。 事前に Asterisk で登録に成功していたもんだから、Linphone による 登録が失敗していても SIP サーバにここの IP アドレスは残っているようで、 使えてしまった。 なるほど!

んで、つながったけど音が出ない問題があったが、 ポート番号を外からつながるものに変えたら解決した。 パソコンから 050 番号の IP 電話が使える! すごい!

%3 中古車屋巡りw

今度はチャリでふらーっと。 中古車屋大杉。 しかしどうせ MT の小型車なんてどこも少ないから、 手当たり次第にまわってみようと。

桜のとある車屋さんに行ったら、 車屋の人のしゃべりが何かおかしい。 ところどころに鹿児島アクセントが顔を出す。(昔よくお世話になった 小児科の先生を思い出す。) もしやと思って聞いてみたら、 案の定鹿児島出身の人でした。 ずるずると私も鹿児島アクセントに。

いろいろ話し込んでしまったが、この辺は怪しい店も多いって。 たしかに、ヤンキー車ばっかなとこもあるしね。 あと、ふっつーの車よりスポーツタイプの車のほうが MT は しっかりできているとも言っていた。 うむ。

この前も行ったところへも行ってみた。 見積もりとかもらってみたり...

%4 PHS 壁紙

ミュ (ry の壁紙。洋ぽん使いだけど、これは気に入った! さっそく設定www

%5 SeaMonkey 1.0.2

うわぁぁん、ports がなかなか更新されないお。 というわけで、例のごとくファイル差し替えて バージョン番号書き換えて portupgrade。


04 (日)

%1

ヴィッツ RS 試乗。 扱いやすいミッション、クラッチ。 十分すぎるトルク、パワー。 普通のヴィッツと変わらない必要十分な広さ。 ドリンクホルダーなどの便利な装備。 マニュアルモードは無いけど外気導入切り替えは機械式な謎のフルオートエアコン。 サードパーティのオーディオ。 サードパーティのちょっとうるさめなマフラー。 これはよい。(最後除く)

%2 夕方

駐車場もなんとかなりそうだし。 一月半ほどはちょっと不便かもだが。

%3 エレベータ

今話題のエレベータやばいなあ。 大学のはだいたい FUJITEC と HITACHI のやつで、 私がよく使うのは総合研究棟 B の FUJITEC 製。 処理が遅いくせにやけに大きな入力バッファがあるとか、 ちょっと変な入力をいれるとすべての階の指定が解除されるとか、 移動中に無理矢理内側から扉をあけるとブザーがなったり緊急停止したりして、 その後しばらくするとなぜかいきなり「上に参ります」とかあるけど、 それでも、 変なところに止まったり、 閉じこめられたり、 扉が閉まらないのに動き出すようなトラブルは全然ないなあ。

%4 Re: 一番長い英単語

いまは neumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis なのですね。Supercalifragilisticexpialidocious は歌があったからまだいいけど、これは読めそうもないです。

%5 リモコン

SAMSUNG の TV のやつを学習させてみたお。 最初押しっぱなしで登録したら、 ボタン一回押したら音量 3 つかわるみたいな楽しいことになったのでやり直し。

ちゃんと登録したら確かに使えるが、反応が若干鈍いのが欠点。 あと登録できるボタンが限られていて、 電源とか音量とか、専用のボタンが使えないのも欠点。


05 (月)

%1 みかか

朝、たまたまゴミ出しに外に出たら、 みかかの中の人が作業してて、 外の部分の電話線が古くなっているからやり直してる、と。 へー。 それで、30 分ほど電話がつながらない時間があった。

午後、帰ったら、まだ作業してやがりまして、 まあうちはつながってるから問題ない。 と思ったらコンコン。 モジュラージャックのとこが老朽化してないか確認したいんですが、と。 いいけど何か? って聞いたら、 やり直し前とやり直し後で、ほかのところより改善が見られなかったそうな。 そりゃあそうだ、だってうちは、 去年 B フレッツ引いたときに、ぶちぶち切れまくりだったから、 みかかもいの中の人に何回かきてもらって、 建物についてる VDSL の装置〜部屋のモジュラージャックまで完全に 配線やり直してるからね! 改善が見られないのはきっとそのせいだし、 そのときモジュラージャックも交換してるから老朽化はまず考えられない。

ということを伝えると、納得したようで。 まあまじめにお仕事なさっているようでなにより。 その後もしばらく作業していたが、 たぶん他の部屋のところでも接続不安定なトラブルとか出ていたんだろうねぇ。

%2 印鑑証明書

「印鑑証明書」と「印鑑登録証明書」というのはどうやら同じものらしい。 同じだということはどこにも書かれてないような気がするが、同じでないとおかしい。

たとえばつくば市の桜庁舎の場合、 交付申請の紙は「印鑑登録証明書」なのだが、 それを「印鑑証明書」の表示のある窓口に持って行くと、 「印鑑証明書ですね」などと言われる。 意味わかんね。

%3 FreeBSD

やっと SeaMonkey 更新きた。navi2ch もきた。

%4 ヤバス

某 blog/yamashiro/ が今朝までかなりヤバスな状況だったが、 写真だけ消されるか、記事が消されるかと思っていたら、 モザイク入れただけか... さすが AV 女優!

%5 Google Maps

実は JavaScript オフ/未対応ブラウザでも使える件について。 すげー。


06 (火)

%1 DS Lite 90% off

余裕で無理。 「混雑しております」ばかりでていると思ったら次は「完売しました」って。

%2

雨。

帰って眠くて少し横になったら朝w


07 (水)

%1 じこ

昼頃研究室にいたら外からキキーっトン、とやばめな音がして、 見に行ってみると例の西ループの交差点で車が事故ってた。 一人、救急車で運ばれていった。 絡んだのが 2 台か 3 台かよくわからなかった。 事故多発地点っぽいので気をつけましょう。

%2 ごぜん

某支払い。

%3 ごご

研究室。SeaMonkey のバイナリはビットマップフォントが調子悪いんだった。 すっかり忘れていて 1.0.2 のバイナリ取ってきたが、 起動してから気づいて、 ソース落としてコンパイル。1 時間くらいかかったお? Pentium 4 2.8GHz (ext2fs) が Pentium M 1.6GHz (reiserfs) に負けてるお? ファイルシステムのせい? いや、きっとプロセッサのせいだね! ちなみに Opteron 152 2.6GHz は FreeBSD でももっと速いです。 ま、そんなことはどうでもいい。

ThinkPad X41 は Linux 2.6.16.20 に更新。 っと、ここでミラーサイトの謎。6/1 に 出た SeaMonkey 1.0.2 は asahi-net.ring.gr.jp には まだまわっていないのだが、ocn.ring.gr.jp にはまわっている。 しかし、6/6 (日本時間) に出た Linux 2.6.16.20 は両方の ミラーサイトにまわっていた。うーん。

でまあ etch では etch の make-kpkg を使わなければいけないことが わかっていたのだが、今回初めて試して特に問題はなかった。 前はデスクトップ (sarge) でコンパイルして、ってやってたけど、X41 のほうが 計算性能が上とくればわざわざデスクトップでやる理由は あまりない。(カーネルコンパイルはディスク入出力より計算の時間が大きい みたいだし。)

%4 水泳

少しがんばってみたのに 50m 45 秒弱とは、遅すぎですな。 バタフライが少しうまくできた気分、 ドルフィンキックでおしりが水面に出る感覚はこういうものか?

スイムタオルはすばらしい。 絞るだけで吸水力復活。 髪の毛だけはうまくふけない感じだけど、 これならバスタオルびしょびしょにしなくてよい。 梅雨の時期にタオル乾かねーよと悩む必要もなくなりそうだ。


08 (木)

%1 シートベルト

大学入ってから驚いたのは、 後部座席でシートベルトしないって人が結構多い気がすること。 でも 1 割以下ってのは本当にひどいなあ。 普通に義務化してほしい。 他人事じゃないですよ。

へぇ。 某ファンサイトの情報から推測すると、 つくばのバスは、古くて平成元年式程度と思われる。 昭和 61 年以前のはさすがにもう走っていないはず。 でも一般道を走る路線バスだと、シートベルトをしてない運転手さんは多い。 高速バスは、特に高速走行中は、してる運転手さんのほうが多いかな。 やむを得ない事情っていっても、 事故ってさあ大変ってときに運転手さんが大けがしてたんじゃ 乗客も困りそうな気がするが、どうなんだろ。

%2 Windows Vista beta

研究室で何人かの人がインストールしている。 が、あのなんとかインタフェースがでてこないらしい。 たぶんビデオカードのせいか。

というのを見ていると、 なんだか Ultra20 で試してみたくなってきた。Opteron 152 と Quadro FX 1400 なら なんとか動くんじゃなかろうか。 けど公式サイトから落とすには登録がいるらしくてめんどい。 んー。(実際はイメージ落とすだけなら可能だが、 プロダクトキーがないことにはなんとも。)

あ、研究室の Athlon 64 マシンでも十分な気がしてきた。

そうそうフォントの処理というか ClearType (だっけ?) は Mac OS X なんかに 比べるとずっといい感じではあるが、ところどころにじむ感じはある。 スタートメニューやらコントロールパネルやらは相変わらずわかりにくい。 某氏の ThinkPad X31 は 101 キーボード (ではないか。キーは少ない。 とにかく US 配列) なのに、106 配列の設定になっていて、 いろいろいじってもなおらない。(今まで通りの kbd101.dll もあったが、 レジストリいじってもなおらず。) これでは全く使い物にならない。 目の前で BSoD したのには笑った。


09 (金)

%1 あきば

今日は先生のプロジェクトのシンポジウムがあるということで、 秋葉原へ。9:07 頃につくばセンターで、 これなら 9:11 の快速でいけるとおもったら、快速は 9:10 だった。 ホームに着いたのが 9:11。 列車が加速していく音が聞こえる...

ダイビルのエレベータはメーカー名が書いてないと思ったが、 帰りによく見たら三菱製だった。FUJITEC や HITACHI や National は 大抵堂々とロゴを表示してるんだけどなー。

帰りは東京駅まで歩く。方位磁石と線路を頼りに。30 分弱。 つくばでいうと、平砂宿舎〜桜てらしまってとこだろうか? もちろんずいぶんにぎやかなので退屈はしないが、 交通量の多いつくばの大通りよりも空気は汚い感じ。

高速バスはそこそこの乗車率。2 列ともあいてる席はひとつもなかった。 運転手さんは若そうに見えるのに、ダブルクラッチもブリッピングもよくやっていた。 シフトアップは微妙に回転がずれてたが、きわめて丁寧だったので許す。 補助ブレーキも徹底的に活用してて、こんな運転なら車両も長持ちしそうだなあ、と。

%2 くるま

情報がウェブに載る前に契約したわけですが、今になって載っているようです。 やはり、ウェブに載るまでには数日から一週間程度かかるということですね。

気になるのは、駐車場が大丈夫かどうか。 スペース的には全く問題ないんですが、エアロパーツやらなんやらがどうかな。


10 (土)

%1 RSS

某 tds_rss100 を使って、超適当に RSS 生成するしかけを入れた。 静的生成のため適当に sed スクリプトで修正するようにした。 あまりにも適当なので、うまく読めないリーダがあるかも。

description に P とか LI とか見えるって? きにしないでください。

%2 あり

どっからわいたか、部屋の中にありがいた。 とりあえず見えている範囲のやつらを全部つぶし、 掃除機でごごーっとやったら、いなくなった。

んー。 普通ありってこんなんじゃ退治できないよね? どっからわいたんだろ... 謎だ。

%3 レシート

の整理をしていたら、謎のレシートがでてきた。「ビン・缶」ってなんだよーw ジュースか何かか?

%4 くず

この前のくずを見ていたら涙が。 原作読んでるから、ストーリーは覚えていたはずなのに。 きっと、俳優たちの演技がうまいせいです。

%5 メガライナー

メガライナーが夜行バスになるんだって! しかし、あの乗り心地で夜行バス大丈夫なのか? まぁつくば号のとき実際ひどかったのは 東京の高速だけ (道路のつなぎ目が多くてがたがたする) だったので、 大丈夫かな?


11 (日)

%1 ACPI

KNOPPIX 4.0.2 (日本語版) で、試す。 うちの Athlon 900MHz マシンだと、ACPI が検出されない。 いちおう、あるんだけどー。 それで apm で眠らせたら案の定ファンまわりっぱ。

Ultra20 だと ACPI が検出される。S1 は FreeBSD とは違って全く問題なく、 眠って復帰もできた。 しかしこれはファンまわりっぱ。S3 は、 眠ったが電源入れたら復帰ではなく普通に再起動してしまった。 くー、Linux でもだめか!?

%2 だめな一日

リモートログインしてプログラムいじってて、 いつものようにフリーズさせてしまって研究室へ。 うへー。

適当肉野菜炒めをつくっていたのだが、 鍋をひょいっと動かしたら肉を飛ばしてしまった。 拾って洗って...

で、ごはん食べてたら、 手が滑ってご飯茶碗をひっくり返してしまう。 あわてて茶碗に戻してほとんど食べたけど、 少しじょりじょりする orz


12 (月)

%1 夕方

プール。 バタフライが楽しいので (それでも 50m は続かない...) 調子に乗って 3 回くらい やったら、帰った後、疲れてて眠いのなんのって。 しかも腕が痛いぞこんちょくしょ。

%2 ACPI

今日も Ultra20 の ACPI を試す。 某サイトより、hw.acpi.reset_video=0 というのを知る。 試したところ若干進歩があった。 筐体内部の 16 進数表示器、 通常時は FF と出ていて、 前は復帰時に C1 だか何かになったまま固まっていたのだが、 今度はちゃんと FF になった。 しかし、相変わらず復帰自体は失敗に終わっている。(画面が 見えないだけというわけではなく、キーボードも反応しない。)

もうひとつ。 試しに定期的にビープ音を鳴らしながらという

while :; do echo -n ^G; sleep 1; done & acpiconf -s 3

をやったところ、 復帰後に「ピー」っと鳴りっぱなしになる。 これはなんだ? 中途半端に動いているんだろうか?

しかし、Ultra20 の構成はカーネル開発者にはかなり厄介であろう。 ブザーはあるものの、 シリアルポート無し、PS/2 ポート無しでは、 シリアルコンソールにパニックメッセージを吐いたり、PS/2 キーボードの LED を ちかちかさせて状況判定することができない。USB 接続の デバイスを制御するのに比べると遙かに簡単で、 画面が出てなくて どこで固まってるか順に調べなきゃいけないような状況では非常に有用なのに。


13 (火)

%1 x86

PAE とか PSE-36 とか、 全く複雑なアーキテクチャですな。

%2 TA

Carbon Emacs で LaTeX のソースがかけねーよという人がいて、 あの IKeJI がなんと対処できなくて、 見てみるとバックスラッシュじゃなくて円記号が入力されている。 なんとかしてバックスラッシュを入れれば問題ないのだが、 キーから打てない。 ほかの人は円記号のキーをたたくとバックスラッシュが打てるっぽい。 謎。

結局、日本語キーボードなのがいけないんだ! :-) でも、 円記号と backslash が同じだとか、tilde と overline が同じだとか、 実はそれらが異なる場合もあるとか、 そういう複雑な知識を初心者が身につけてないといけないっていうのは よくないなあ。

%3 overline

overline 事件はその後研究室で。 某氏が PHP スクリプトで SJIS から UTF-8 に変換 したら、\x7e が tilde ではなく overline になったそうな。 それはまあ、確か、それで正しいんだけどさー。

それで、overline を tilde に置換するプログラムを vim で打ち込み、 保存して読み込んだら overline が tilde に変わってたって。 だめだなー vim (w

あれ、SJIS の \x21〜\x7e は ASCII だっけ? JIS X 0201? どっちでも良い? JIS X 0201 なら \x7e は overline だね。


14 (水)

%1 EV

大変なことになってきましたねぇ。開くボタンで上昇って... しかも何度も。

今日も、いつものように大学行ってエレベータ乗ったら、 見知らぬ人たちが「あら、これはフジテックなのね」などと話していました。 まあ自分らもこの前秋葉原で「三菱製だねぇ」なんてことをしゃべってたわけですがw フジテックも過去になにかやらかしたという噂ですが、 建物が新しいためかなり新しいタイプで、 しかもメーカーがメンテしてるみたいなのできっと大丈夫でしょう。

降下中にドアを動かして緊急停止って何回かやったけど、 いろんなスレを見てると、 見事に連絡がいってそうな気がしてならない (^_^;

%2 ナメクジ

雨が降る日はほぼ必ず窓のところに出るのだが、 さすがに外に投げたりつぶしたりするのも面倒になってきたので、 「ナメクジいらっしゃ〜い」というのを買ってきた。 効果あるかな?

で、ぐぐったら、ダイソーにもナメクジ駆除剤があるという噂。 安さではかなわないけど、まいっか。


15 (木)

%1 最適化

ふと気になって調べてみた。200MiB の int 型配列を コピーする時間をはかるプログラムを C で書いて、 いくつか最適化をかけて、実行してみる。

んー、やっぱり、昔の感覚は通用しないね。dec より sub なんて。movsl が 遅いなんて。信じられん。 ちなみに、上の Pentium 4 は 2.8GHz で、 コピーに約 1G サイクル、Opteron は 2.6GHz で、 コピーに約 500M サイクルかかってた。

%2 Windows Vista (TM) beta 2 評価コピー。ビルド 5384

やっとダウンロードしてきましたよ。 ダイソーで DVD-RW (ビデオ用 orz) を入手し、burncd で適当に書き込み。 最初 format dvd-rw ってやったら 2 時間たってもおわらない。 どうやら進捗状況取得がうまくいってなかっただけのようだ。 書き込みは burncd -v dvdrw data vista-*x64*.iso fixate で、 最後に Input/Output error というのが出たが一応できあがっているようだ。

とりあえず x64 版をインストールしてみようとしたら ディスク 0 にシステムなんとかがいるとかいって、 ディスク 1 に入れられない。 なにこの時代遅れなインストーラ。 今どきの PC-Unix は簡単に入るんだけど。 まあいい。 ディスク 0 全部使ってプリインストールされていた Solaris をさくっと消し、 ディスク 0 にインストール。

で、時代遅れの NT の MBR とおさらばするため KNOPPIX で dd やったら、 ミスってディスク 0 のパーティションテーブル吹っ飛ばす。 最初の 512 バイトにパーティションテーブルも入ってたんだね。忘れてた。 それで元に戻せず、再インストール。 再インストール後確かめたところ、 普通最初のパーティションは 63 から始まると思うのだが、 なぜか 2048 から始まっていた。 これさえわかってれば再インストールなんてしなかったのに...

で、Windows Aero ってなんのことですか。よくわかりません。

なんか半透明がいっぱい使われたかっこいい画面なんだけど、 右上のボタン類がかっこわるい。 評価画面を見ると、Opteron 152, RAM 2GB, グラフィックスメモリ 128MB あたりは 低めの数字で、Quadro FX 1400 だけ 5.9 なんて数字が出ている。このへん見ると 128MB で Aero するには 1280x1024 ピクセルのモニタ 1 台らしいから、 いまはミラーリングにしているからいいけど、 デュアルにしたら足りないのだろうね。

ACPI は完璧に機能した。 ここはさすが Windows。 電源ランプぴこぴこさせながら、 何か処理をすませて、 そのままぱしゅん、と S3 に。 復帰は 2 秒とはいかなかったが 5 秒以内程度で戻った。 サスペンドの処理中にしばらくぐちゃぐちゃな画面が見えたのは気にしないでおこう。

%3 キーボード

Athlon 900MHz なマシンにつないであるキーボードか、 もしくは PS/2 ポートが、ついに壊れたようだ。 激しく接触不良なようで、 起動時のメモリチェック後に BIOS がピーっと警告をならしたり、grub の画面で ベルがぴりぴりと鳴ったりして、 キーがきいたり、きかなかったり。 もうだめぽ。

とりあえずは、USB キーボードをつなぎかえて使えばいい。 と思うでしょ。 でも古いマシンなので、USB キーボードが BIOS に無視されてるみたい。 そうなると grub が操作できない。 かなりだめぽ。

キーボードが壊れたんなら買ってくればいいのだが、 マザーボードの PS/2 ポート側が壊れてたりすると困る。 んー。 今はもうメインマシンではないのでせっぱ詰まってるわけではないが、 せめて grub だけはなんとかして操作したいところ... 起動してしまえば synergy でいい。


16 (金)

%1 そういえば

きのう Vista 落としたけど、TCP の timestamp を 無効にしていたにもかかわらず、4GB 超のファイルを 楽々ダウンロードできたのであった。 そんなもん?

%2 そして

3DMark シリーズの 2001SE, 2003, 2005, 2006 あたりを ダウンロードしてきて、Vista にいれてみる。目的は、デモの鑑賞。 面倒だしどうでもいいのでベンチマークはとらない。2006 は DirectX が どうとか言われて、よくわかんないので動かせる状態になっていない。

3DMark2001SE は、音を鳴らす設定だと MP3 なんとかが 云々とログが残るばかりで、動いてくれなかった。残念。 音を disable すると余裕で動くのだけど...

3DMark2003 は、最後の nature なんとか、というのが 少し重くてコマ落ちしたが残りは余裕。 冷却ファンの音も余裕な感じで、まあ 2003 だしそんなもんかな。

3DMark2005 は、重い。 最初からコマ落ちしまくり。 これはきついなー。

で、こうして見ると、2001SE は某 Matrix 風の内容、2003 は 戦闘機がばふばふ、チョウチョ、2005 はロボット みたいな、Matrix Revolutions みたいな、銃でずどどど、 という感じで、 なんか戦いものばっかりでおもしろくない感じがした。2000 は よかったなあ。(←本来のベンチマークという機能はすっかり忘れて)

%3 そうそう

Vista 上だとオーディオにノイズ乗ってない気がする。FreeBSD でも、 ノイズがひどいのは X 上だけのような。

そのかわり、Vista より FreeBSD のほうがファンが静かな気がする。 最初はうるさいんだけど、X が起動するときに静かになる。

いや、だめだ。Vista 上でもノイズ乗ってるみたい。

キーボードの話、101 キーボードが Vista で正しく設定されない 話だけど、検索していたら某 Vista スレが引っかかり、 解決。kbd101 に設定した上で、なんとか override とかいうのを 0 に したら、うまくいった。

%4 ナメクジ

この前設置した駆除剤の効果は抜群。 このじめじめとした天気の中、 部屋にナメクジが入ってきていないなんて、 なんとすばらしいことか。

3 個とも設置したんだけど、 中をのぞいてみると、 それぞれ 1 匹、2 匹、4 匹、と。 おお。...使用上の注意に「獲れたナメクジを放置すると腐ったりカビが生えたりすることがありますので、直ちに廃棄し新しいものと交換してください。」とある。 これ捨てろってこと?

%5 ところで

「獲れた」=「えれた」(ら抜き表現)? or 「獲れた」=「とれた」=「捕れた」? 三省堂提供「大辞林 第二版」を見ると、 「獲れた」は間違いで「捕れた」が正しいような気がするが、 どうなんだろう。


17 (土)

%1 ナメクジ捕獲のその後

結局全部で 10 匹くらい捕獲成功していたみたい。 それで、今朝は天気がよくなってしまって、 どんなもんかと見てみると、 すごい量のアリが行列を作っていた (^^; いいにおいがするのかもね。

っていうかこれか、すぐ捨てろって書かれてた意味は... まあいいや。

%2 くるま

納車されまして、 まず、S 氏 T 氏の車とともになぜか 6 号沿いのガストにいってめしる。 間違ってハンドブレーキかけっぱで発進しようとしてエンストしたりしたw 3 台そろって移動とかって難しいんだね。

そんでもってトミンに行ってみた。 思ったより遠くて、「霞ヶ浦大橋」の案内を見たときには、 途中で道を間違えたかと... やっぱ田舎だなあ。 今日は教官ふたりともいて、 茨城の先生はバスの教習中、 東京の先生は教習用の普通車・大型二輪車のメンテ中だった。 こわさないようにね、ということで、 安全運転を心がけたいとおもいます。 そうそう、ランエボっぽい車で練習してる人がいた。 坂道下がったりとか...

山新行ったりして、 最後に、 駐車場ですが、S 氏に見てもらったところ バック駐車がよいであろうとのことで、 そうすることにしました。 わざわざ見てくれてありがとうです。 ちょっと難しいんですが、練習にはなりそうです (^^;


18 (日)

%1 にちようび

宝島っていう焼き肉屋に、 行ったんだが初めてな希ガス。200g って多いよー と思ったんだけど、食べてみたら楽勝であった。

筑波山方面は、霧が出ていた。 山道は、エンジンの特性みたいなのがわかりやすくて良い。 燃料警告灯、ちかちか点滅して目立ちすぎ。 春日シェルで自動ストップのところまでで 37L も入った! 自分で 10L 以上も入れたなんて初めて。

%2 Super GT オンボード映像

GyaO で見れるみたいなので、ちょっと見てみた。 なかなかおもしろい。 本山哲のところ、 カルソニックとバトルしてる時とか、 結構滑ってるし、 たまに少し離れたりしてるのがよくわかる。 へぇー。

っていうか、本山哲のドライブ、1 速の ヘアピンのところは必ず片手運転? ゆっくりだからだろうか。 最後の周回はかなりペースを落としていたようだ。 チェッカー受けた後は、4 点式ベルトの 少なくとも上の部分はさっさとはずしていた。

レビューを見ると、 スピードやタコの表示がほしいという意見があった。 あるとおもしろそうだけど、 この前激走! GT でスピードメーター無し とか言っていた気がするし、 確かレギュレーションでテレメトリーシステム禁止 とかだった気もするから、 実現できないんだろうなぁ。


19 (月)

%1 げつようび

TA。あ、そうか、来週は試験週間...!

水泳。

Xen 速ぇー! Debian GNU/Linux 3.1 なので xen-friendly (nosegneg) じゃないから 遅いよとか言ってるけど速ぇー!

%2 mixi

ぼけーっと眺めていたら高校の同級生 T くん F くんを発見。 カッコヨス。 隣のクラスの人も発見したが、顔が思い出せない。 さらに、誰だろうと思ってたのが同級生 M くんだったことが発覚。 さすがに情報科学科だっただけあって、 こんなとこに出現する割合は高めかも知れず。 低いけど。

ぼけーっと操作して、手が滑って紹介受けてた某コミュニティに参加、 仕方なく脱退したら、承認受けないと参加できなくなったw まあいいやwww

%3 テトリス

レベル 9 でもあんまり速くなくておもしろくないよねなんて話をしていたら、 なんとさらに上のステージがあるらしい。 調べたところ最初のプレーヤ数選択のところで、 下を押しながらスタートボタンを押す、と。

やってみるとハートマークがでてきて、 レベル + 10 な感じ。 これなら確かにむずかしいな。

あ、ゲームボーイ版の 1989 年発売のテトリスの話です。


20 (火)

%1 mixi

高校の同級生がさらに見つかったりして。 なつかしいですね。

%2 某打合会

に行く。 なんかわかりにくいことばかりいろいろしゃべってしまった...

%3 高速バス

東京からの帰り、 今日はめずらしく関鉄だったんだが、 首都高を 80〜90km/h で飛ばすし、 途中の ETC は 80km/h で通過するし (高速バスですよ?)、 なかなかの茨城クオリティを発揮してた。

でも何より気になったのは、 排気ブレーキ (だと思う) を ON のままで長いこと走ってたこと。 普通は減速の時に使うもんだと思うけど、 今日の人は減速するよりだいぶ前から ON にして、なかなか消さないんだな。 アクセル踏んでる間はきかないようになってるのかな。

で、一般道に降りてからも、 その調子なので、止まったらランプ消えて、30km/h 超えたらランプついて、 という仕様なことも知った。 しかしこれ、補助ブレーキだからブレーキランプがつきそうな気がするのだが、 うしろから見たらどうなってたんだろ。 アクセル離してる間だけとしても、 シフトアップのたびにブレーキランプついてたら奇妙だよな...


21 (水)

%1 Mouse Gestures

なんとなくインストールしてみた。ThinkPad の あれだとなかなか難しいが、 普通のマウスだと便利な感じかも。SeaMonkey にも対応しているところが良いのだが、 現バージョンは一般ユーザのプロファイルに 入れようとしたら Permission denied エラーになる。 対策は、一時的に管理者権限で components ディレクトリの パーミッションをあけること (w

%2 水泳

今学期のプール開放は今週いっぱい。 ということで、適当に泳ぐ。 やっぱり、速い人にはとてもついていけないけど、 遅い人が多すぎるコースは避けたいと思うわけで、 あの速い人たちは、 どの程度の遅さまでが許容範囲なんだろうか?


22 (木)

%1 下痢

強烈な腹痛で目覚め、トイレにかけこむこと 3 回。 時計を見ると 4 時... 「食後に服用」しなければならない正露丸のためにパンを買おうと思ったけど、 買いに行こうとして 3 回目のトイレだったので、 こりゃあだめだと、 空腹に正露丸をぶちこんだ。

ま、効き目は抜群でその後は寝れたわけだが、 一日ずっとおなかの調子がよろしくなかった。

原因は何だろうか? きのう食ったものといえばー。 あ、生魚、と思って、 きのうのめしやさんにいって聞いてみたら、 毎日その日に仕入れた新鮮なのを使ってるとのこと。 んー、それなら違うかなあと、 いう話をしていたのだけど、 サービス券をいただきまして、すいません。 というわけで、原因不明。

%2 東京

Xen の話を聞く。IA-64 も結構厄介なのねぇ、ということで。 ついでに、あのセグメント機構が意外なところで役に立っているということで。

方向音痴のためか道を間違えたのに気づかず、 なんか変だと思っていたら、 途中で見かけたバス停の行き先を見てさらにやばい気がして、 コンビニで雑誌を買いつつ道を尋ね、 案の定反対方向に向かっていたことを知り、PHS で 地図をチェックしながら目的地に 20 分遅れで到着w こんなの発見したり。

帰りのバスはうしろのほうに座ったので、エンジン音がよく聞こえる。 排気ブレーキ使っているとき独特の音がしているような気がした。 また関鉄だったけど今日の人は非常に丁寧な運転で、 ぐっすり休むことができた。


23 (金)

%1 きんようび

TA。

Open College。

めし。

白いサイダーうま。

ダーツ。


24 (土)

%1

飲み会。 茨城新聞...? w

カラオケ。VIP STAR 知らない人がいるなんてww


25 (日)

%1 Super GT セパン

GyaO で生中継があるということで、みてみた。 最初のほう、ずっと字幕スーパーが出ていなかったのが、途中の CM 後になおった。

今回はちゃんと GT300, GT500 クラス両方の表彰台のところまで放送された。

%2 F1 カナダ

フジテレビで生中継があるということで、みてみた。 解説の人もびっくりのピット戦略w

で、おわったら 28 時か。 来週もか。

%3 あんどーなつ

某スレでやばいことになってますが、どうなりますか。 どうもなりませんか。 なりませんよね。 アホ呼ばわりくらいではね。


26 (月)

%1 CPU

「Core Microarchitecture」の速さの秘密は“CISCの美”

超簡単にいうと、Pentium 4 ではクロック周波数をあげて性能を向上させていたのを、 今度は 1 サイクルで実行できる命令数を増やす方向に向かっているということで、 やっとまともな方向に向かってくれているような感じがしてそれはいいのだけど、

AMDは、K7/K8アーキテクチャで、すでにある程度似たような方向へ向かっていた。

というわけで、 うちにある Athlon 900MHz も Thunderbird なので K7? なんだが、 実際、 オーバークロックさせると Pentium III 1GHz を超えるベンチマーク結果が 得られていたのは、 やはり、 こういう内部の設計の違いが原因だったんだなあ、と。 いや、Pentium III はどうなんだっけ? Wikipedia みたけどよくわからないお...

で、AMD は Athlon XP とか以降で、 わざわざクロック周波数とは別に「3000+」とか書いて、 性能の目安にしていたわけだけど、 今度は Intel もクロック周波数があてにならない時代 なので (まあ Pentium M とか Core Duo, Core Solo もすでにそうだけど)、 しばらくは混乱するのだろうか? もうしてる? それとも、皆問題なく理解できてる?

%2 あんどーなつの話

ブログ閉鎖されましたね。


27 (火)

%1

こんどはガスたまりまくり。 まあ下痢よりはまし。 謎。

%2 ダイソー

洗車用品勢揃い... あ、シャンプーはないのか。

スポンジタオルという名称で、 スイムタオルみたいなやつがあった。105 円は安いと思う。 が、あんまり人間用な感じがしない。 人間に使うなとは書かれてなかったけど。

%3 Shop 99

天久保にできた (といってもだいぶ前だが) Shop 99 に行ってみた。 てっきり 100 円ショップ系の店かと思っていたら、 安いコンビニエンスストア。 肉とか野菜とかも 199 円とかの価格で売ってるし、24 時間営業だし これは近くの人は便利かもしれんね。

%4 計算機室で

エアコンにつながっている電源のところの電流計が赤いところを指している件について。 特に問題はないのかな。


28 (水)

%1 納豆

おはよう納豆 納得というのをジェーソンで買ってきたのだが、 パックのデザインは粒納豆そのもの。 中身も同じかも知れないがよくわからん。 たれは同じ。

というわけで、 パオ弁で売ってたやつ (ヤマダフーズ トレー納豆 粒) と、 トップバリュのやつと、 ヤマダフーズのおはよう納豆各種の、 パックのデザインはすべて同じなのかもしれない。

でも、うまいからよし。

%2 キーボード

うちでだめな感じだった PS/2 キーボードを研究室に持って行って ちょっと試してみた。 んー、何の問題もない。 ということは、うちのマシンの PS/2 ポートがだめなわけか。

%3 扇風機

適当に掃除して稼働開始。 あ、もうこたつ布団片づけないとだな。

%4 いしまる

なんかよくわかんないけど VIP とか書かれたのが届いていて。

それで、興味もないのに同梱チラシを眺めていたら、高性能 Pentium M などと大きな字が。 いまどき Pentium M か、と思ったら、そのすぐ右上には Core Duo 搭載マシンが。これ、何も知らない人が見たら... まあいいか。

それでそれで、歩数計がもらえるとかもらえないとか、 あさって行ってみよう。

%5 mail server

いまだに Outbound port 25 blocking の始まっていない うちの B フレッツ infoweb 回線から大学のメールサーバへの送信を 試したら、RCPT TO で、Sender address rejected: unverified address: Address verification in progress と なってしまったので、 あらためて、from を <> で試したら、 送信成功。


29 (木)

%1 午後

タイヤ交換。最安でお願いして、DNA GP。 学割の存在に気づかなかった。 まあいいや。

筑波山、フラワーパーク前、不動峠の橋の下、なんかを走ってみた。 確実にハンドルをとられにくくなっている... ひょっとして 交換前は空気圧が低かったんじゃないか。 それにしても、峠道は狭くて、加波山を思い出した。

適当洗車。

加波山といえば、たばこ神社なんてもんがあるらしい。 そして、究極の環境汚染祭り「きせる祭り」なんてもんがあるらしい。 いや、人殺し祭りか。 おわっとる。

%2 くず最終回

おもしろかった。 女弁護士とかいってたのは裏番組を意識してかな? あっちは見てないから知らないけど。 みのもんたは一回きり?

ま、ただ、JT がスポンサーというだけであそこまでああなのはいただけないな。 原作には全く出てこないのにね。

でもとにかく、(原作を知ってるにもかかわらず) おもしろかったのでよし。


30 (金)

%1 Intel Mac mini

update して、 手作業で最新ファームウェアをダウソしてインスコ、 電源ボタンおしっぱでぴかぴかしてファームウェア更新、Boot Camp パブリック ベータのインストロール。

再起動して KNOPPIX 3.3 日本語版、キーボード関係 (PS/2 ポート関係?) の エラーが出っぱなしになって起動せず。 リセットして KNOPPIX 3.8.2 日本語版は、普通に起動したが ethernet や ハードドライブを検出できていない。Kernel 2.6.11 は少し古いか。

そこで、最新の KNOPPIX 5.0.1 日本語版。 無線 LAN のドライバが読み込まれてないっぽかったが、 有線 LAN やハードドライブ (SATA) は検出された。 すばらしい。

しかしハードドライブに Linux をいれるにはいろいろこつがいる? ブートローダとかどうなってんだろ。Windows が 入るっていうんだから grub が動くのか? Debian etch は対応しているという噂。 Core Solo 1.5GHz の威力はどんなもんだろうか。

%2 Tetris

ゲームボーイ版テトリス (本物) を持って行くと みんな「おー、なつかしい」とwww それで、裏モードっつーかハートマークの出るモードで、Level 9 High 5 とか、 やっぱ無理かw

%3 PowerBook

H 研究室、いや、S 研究室の某 O 氏のつかっている PowerBook の ハードドライブがいかれた、ということで、 交換してて、OS インストールしようとするとインストーラが起動しない。 何度か試して、だめで、 外付け DVD-RAM ドライブを使ったらうまくいった。 ということで、内蔵 DVD-ROM ドライブもいかれていたらしい。


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2006 年 6 月)

Hideki EIRAKU