/var/log/hdk.log

2001 年 10 月

01

昼。カレーうどんを食べようと思ったら、2 人前の人のところで食券販売機が 故障。うどん屋の店の人は値段を覚えていないらしく、大変そうだった。

02

朝。パンを食べたあと、8 時すぎにうとうと。9 時半ごろ、「とくだね times」 の音に気づき、起きてみると 50 分すぎ、「血液型選手権」。はなまるのクイ ズとかみてから、計算機室へ。

今日は暖かそうだ。

学情センターの Windows 2000 で Donut 2.52Rapt#6 のアーカイブを復元しよ うとしたら、急にアクセスランプが点灯したままになって動きが遅くなり、OS がクラッシュ。再起動されず青い画面 (begin dumping のまま進まず) だった のでそのまま放っておこうかと思ったが、CD-RW をセットしたままだったため 強制的に電源切って入れ直し。当然ログオンできなくなってるだろうというこ とで、別のマシンを使う。

03

JUSCO に行ってごみ袋を買って、桜にある某ドラッグストアに行って、100 円 ショップ内のシャンプーを探したが見当たらなかったので弱酸性メリットのシャ ンプー (550ml、548 円) と、100 円の VHS ビデオヘッドクリーナーと、100 円の 24 枚入る CD ケースと、牛乳などを買う。どうして 20 円引き (118 円) の牛乳 1 liter が棚の奥のほうにあるんだろう。それから JUSCO で水 2 liter を買ってくるのを忘れたことに気づく。

学術情報処理センターの Windows 2000 で、cygwin の最新版をダウンロード しようとして、学内ミラーは最新でないようなので他の速そうなところとか選 び直したりしてたら、ディスクドライブにアクセスしようとしたと思われるプ ロセスがどんどん応答しなくなっていって、CD-RW を eject しようとしたら Direct CD も応答しなくなって、Ctrl+Alt+Delete も反応しなくて、なぜか Tera Term Pro は動いてて、結局強制的に電源 OFF。どうせログオンできなく なってるだろうってことで、別のマシンを使う。

化学。休講だけど、この前の映画 (2001 年なんと か) の続き? (2010 年なんとか) をやるってことだったので、みに行く。 今回は前回と違って途中に CM 入ったり。HAL 9000 はこうなる運命だったの かー。まあ、よかったよかった。(謎)

Donut R バージョンアップしたらツールバーに「切り取り」とかいうのができてる。ツー ルバーをリセットしてしまうと元に戻せないようなので、謎。ん、URL の貼り 付けではない「貼り付け」も あるようだ

04

JUSCO で水 2 liter を買って、ついでに自動ロックのうまくいかない自転車 のスタンドを診てもらう。ちょっと開いてしまってると思われる部分を工具で はさんだりしたがなおらず、なおすには部品交換しかないねということだった。 そのあと機械で空気いれてくれて、空気圧高くなりすぎてゴトゴト。

学術情報処理センター実習室の Windows NT の Microsoft Internet Explorer が ver.6 になっていた。Windows 2000 のほうは Nimda が感染できる ver.5.5 SP1 が入ってるようだ。

5 限目が終わったあと学術情報処理センターの受付の前を通ったとき、akaho さんの名前が 聞こえたような気がしたが、ちょうど無線 LAN アダプタ PC カードを借りる ところだったのかな。

icho にログインしっぱなしにしてたら、w コマンドの「現プロセス名」のと ころに何やってても -tcsh とでるようになってしまった。

夜。特別番組の歌番組をみたあと、別の局の特別番組をつけてたら、途中で野 球の生中継に変わって、「ヤクルト優勝へ」とかでてて、1 時間以上も割り込 んでおいて同点で優勝しなかったし。阪神攻撃のときにストライク入ると拍手 が起こったりして、阪神かわいそうだったし。

05

朝。パンをトーストしようとしたら、パンを買って帰るときにバッグにいれて たためにパンがゆがんでいてターンテーブルが回らなかったので、少しずらし てトースト開始。何分かたったあとまたターンテーブルが止まってることに気 づき、少しずらして続行。そのときやけに焦げ臭かったので残り 1 分くらい で中止し取り出してみると、パンの一部が真っ黒焦げ。その部分を除いて食べ 終わったあと、オーブンレンジの中を掃除してると、黒いものが焦げ付いてい て、普通のオーブントースターと違って金属たわしでゴリゴリするわけにはい かないので、とれなかった。

この前やろうとした方法ではとても遅かった ので、別の方法を使ったプログラムを作ろうとする。 DEBUG_ONLY_THIS_PROCESS で作って、勝手に自分の DLL をロードさせて、イ ンポートテーブルを書き換えるようにしようとしたが、なかなかうまくいかな い。Esp (スタックポインタ) を 79 引いてたらかなり異常動作するというこ とに最初気づかず 30 分ぐらいいろいろ試したり。80 引けば大丈夫なような ので、esp が 4 の倍数でないとダメなのだろう。あとからロードされた DLL には entry point に int 3 をおくようにしてみたが、一部の DLL の分しか break point 例外が発生してくれない。

06

昼。牛丼屋に行く。牛肉は「厳選したアメリカ産 100%」らしい。

学園祭。いつものように大学の中央図書館に行こうとしたら、自転車ではルー プから行かないと、人が多すぎて大変。

きのうの続き。エクスポートテーブルも書き換えるようにしてみた。DLL の中 で標準出力に書き込めば画面に表示されると思い込んで、実は対象プロセスが CUI でないので何も表示されないということに気づかず 30 分ぐらいいろいろ 試したり。なんとか動くようになったので、これを使って mint pc で explorer を動かしてみる。 カタカナが読みやすくなっていい感じ。いちいち break point 例外が発生し ないので、前作ったのよりも速い。

07

昼。松 茸バーガーを食べる。クリームの味が強くて、松茸が入ってる感じがあま りしなかった。

Windows 2000 Professional Edition アカデミックパックを買う。あ、ポイン トカード出すの忘れてた。(泣)

08

昼。平砂食堂。11 時半すぎだというのに、ほかに食事中の人は 1 人。帰ると き、返却場所のお盆がたった 4 枚だった。

つくばロボットコンテストの様子がインタネットで中継されるとゆうので、O2 でみれるかと思ったが Windows Media がみれるはずないので、mint pc でみ ようとする。Codec をダウンロードしてくれて、謎のウィルス警告ウィンドウ が出たりしながらインストールが進む。...最後に、エラー発生。 C:/WINNT/system32/ にコピーしようとして「アクセスが拒否されました」と か。仕方がないので、そのときでてた ax ファイルを z: にコピーして手動で regsvr32 で登録する。制限ユーザで使うことは想定してないのか。で、みれ るようにはなったものの、そのマシンにはオーディオデバイスがついてないら しく音がならない。スピーカのつながってる別のマシンでやろうとしたら、 regsvr32 がうまくいかない。結局図書館の開く時間になってしまって、教育 用計算機 (Windows 2000) でうまく再生できた。

Wine。Debian パッケージはほかに必 要なパッケージが多くて入れられなかったので、ソースファイルをもってきて コンパイル。tools/wineinstall スクリプトを使ったら結構簡単にインストー ルと設定ができた。前試したときと違って、wine で動かしてるソフトすべて が止まってしまうとかいうことはなくなっていた。試しに winamp をインストー ルしてみると、再生中時間表示とシークバーが変化しないこと以外は問題ない 感じ。

09

朝。20 円引きの牛乳を買うつもりで行ったら 30 円引きのが売られてたので それを買う。

昼のサイクリングのときは、思ったより暖かくて T シャツ一枚でもよかった が、夜 20 時ごろ学術情報処理センターへ行くときはものすごく寒くなってい た。

10

雨。夕方帰る頃には雨と風が強くなっていて、100 円の折り畳み傘は強風に耐 えきれなかった。

今日も寒い。うちの Athlon 900MHz は、855MHz にして音楽きいてるだけだと めずらしくコアの温度と思われる温度が摂氏 70 度未満になっているようだ。 天気予報では明日は今日より暖かいらしい。

トクトクからのお知らせメール。Subject に直接 iso-2022-jp のエスケープ コードが書かれてる。

傘をさしながら自転車にのってたら、水溜まりのところで前タイヤが滑り、片 手運転だったのでバランスを失った。

11

プログラミング序論 II。文字コードのおはなしのとき、何か変だと思ったら、 どうやら先生はシフト JIS (MS 漢字) と EUC を混同してしまっているようだ。 しかし、JIS を代表的な間違いである「シフトイン」「シフトアウト」で説明 するのは非常によくないと思うんたが...

JUSCO で、野菜ジュースが 228 円と書かれた棚にあったので、一つだけ買う。 すると 178 円だったので、電気街にいったあともう一つ買ってみる。また 178 円だったので、パン・チーズとともにさらにもう一つ買う。今朝マーガリ ンを使いきってしまったが、来週の金曜日は 10 時間停電するので、マーガリ ンを買うわけにいかないのは痛い。

この前 Windows 2000 Professional Edition アカデミックパックを買った店 に行ってみると、もう Windows 2000 Professional Edition アカデミックパッ クは見当たらなかった。

21 時すぎ、ファイルのダウンロードが終わっていたので、学術情報処理セン ターで CD-R に書き込み。1 枚書き込んでる間にもう 1 枚のを転送しておい て、書き込み終わったので取り出して次の CD-R をセットしたら、NT のカーネルが落ちたらしく再起 動された。ログオンできなくはならないようだが、せっかく jks から local の temp ディレクトリに転送したのに消されてしまった。今のところ jks で CD-R/RW への書き込みはできないので、早く Windows 2000 Service Pack 2 と Internet Explorer の Version 5.5 Service Pack 2 か Internet Explorer Version 6 のインストールと、Easy CD Creator と DirectCD のバー ジョンアップをしてくれないと、困る。

Omoikane を Debian GNU/Linux 3.0 にアップグレードしてみる。50 分くらい でアップグレードはすんだが、日本語 man ページがみれなくなったのと、X がうまく動かなくなった。

12

第一学群の教育用計算機。RedHat Linux を選んで linux -s といれてみると ばっちりパスワードなしでシングルユーザモードで起動してくれた。だから Windows 2000 の C:/ もフルコントロールできるようになってるのかー。

woody。どこかの web ページを少しだけ参考にしてぐりぐりいじってたら X が動くようになった。を、GNOME も新しくなってる。次は NVIDIA 製のドライ バと kernel 2.4.x を入れてみようかな。...インターネットにつながらない linux って寂しいなあ。

NVIDIA 製のドライバを入れる。X 起動直後画面にちらちら点が出ていたのが 出なくなった。そのあと xkobo -doublesize をやってみる。なんか重い。 Cygwin/XFree86 上でやるより重い。ドライバを XFree86 のものに戻しても重 いので、NVIDIA のを入れたのが原因ではないようだ。

kernel 2.4.9。apt-get install kernel-image-2.4.9-k6 とすると、ブートロー ダが initrd に対応してなきゃいけないから lilo だとこー設定するんだがう だうだと出てきたので、やめ。素直に kernel-source-2.4.9 を入れて適当に config してコンパイル。いままでモジュールにしてたいろいろなものを、い つも使うんだから直接組み込む。できたカーネルパッケージをインストールし て再起動。特に問題なく起動した。ATAPI の SCSI emulation でいままで scd0 から scd7 が一つの同じドライブになってたが、sr0 一つが一つのドラ イブに割り当てられるようになった。NVIDIA の kernel モジュールを make しなおしてから、X 起動。xkobo -doublesize をやってみる。...さっきより 重い。jks でやるより重い。うーむ。

13

こたつ布団価格調査。185 cm x 185 cm より小さいのはないのかなあ。

ミニコンポ価格調査。安いのは音が悪かったりするみたいで、うーむ。

kterm 上の w3m にインライン画像がまともに表示されてるのを初めてみる。

14

jks で、w3m の「インライン画像を表示」を ON にしてみたが、うまく表示さ れない。

15

ImageMagick で透過 GIF を開いてびっくりする。遅いとおもったらうしろの ウィンドウや背景がちゃんと透けて見えていて、うしろのウィンドウの操作も できるようだ。

B's CLiP でフォーマットした CD-RW を、初めて DirectCD が書き込み可能と して処理してくれた。

ん、きのうは牛乳 1 liter 100 円だったのカー。でも金曜日に 10 時間停電 するから、買ったとしても 1 本だけだっただろうなあ。

ハードディスクドライブを ATA 66 に設定してたのを ATA 100 に戻す。 HDBENCH の結果、読み込み 27000 以上、書き込み 21000 以上くらいで、よりだいぶよくなった。

16

朝。いもを食べる。電子レンジでの「加熱」に使える袋? はなかったので、食 品用ラップを使って適当に加熱。

昼。三学大食堂の肉鍋を食べる。

風呂のための食券を買ってるときに、金曜日の停電・断水による営業時間の変 更などのお知らせが貼られているのをみつける。8 時から 18 時まで停電・断 水なのに 18 時から入れる平砂・一の矢風呂に対して、追越風呂は休業。夏休 みも完全に休業だったし、追越風呂はやる気ないなあ。

夜。今朝放送のあった電気代の一覧が貼り出されてたのでみてみる。今までちゃ んと払ってたためか、今回はなし。払わなくてすむというのはなんとなくうれ しい。部屋によっては 14,000 円とかいうのもあるようだ。すげ。

17

20 時。4ch の歌番組をみる。よく 11025 Hz 8 bit mono でビープ音用の圧電 ブザーから再生させてた曲が 202 万枚も売れてたとは、知らなかったなあ。 (謎)

18

寒い。きのうみた Yahoo! の天気情報が正しければ今日の正午ごろの気温が一 番低かったはずだけど、そうでなくてよかった。

わーい。つーわけで Windows Update を実行してみる。一つしか更新されなかっ たので、MS01-051 のパッチをダウンロードしようとする。ページを表示でき ないという英語のメッセージが表示される。Microsoft Internet Explorer で ダメなのに adonis2 から w3m でみてみるとサクッと表示された。(けど JavaScript の一部が正しく書かれてないらしく見えてる。) 仕方がないので jks でダウンロードしてからコピー。

やっと Donut R を 2.52Rapt#6 にする。やっぱりツールバーがくるってしまっ たのでツールバーをリセット。ん、切り取りとか貼り付けとか普通に追加でき るじゃん。んで、使ってみる。Microsoft Internet Explorer 5.01 で大きな ページにタブを切り替えるたびにスクロールしてしまうバグはなおったと思っ てたのに、なおってなかったらしい。

Cygwin に ed が入ってないので、ソースファイルを入手しようと検索してみ たら、こういうジョーク とかが見つかってしまったり。Cygwin 上で動かしたいので Win32 用のソー スである必要もないわけで、FreeBSD 4.3 の /bin のソースを落として setbuffer を setvbuf にしたりしてコンパイル。動かしてみると正規表現が 全く使えないので -lregex をつけてやり直し。うまく動くようになったが、 存在しないファイル a を指定したときに ?a ではなく a: No such file or directory などとでてきてうるさいので書き換える。ん〜いい感じ。

とここまでやっておいて、GNU ed を落とせばいいことに気づく。configure もついていて簡単。んで BSD 版の main.c と GNU のとを比較してみると、ラ イセンスは BSD と GPL で copyright は同じだったりする。やっぱり存在し ないファイルを指定したときうるさいので書き換えようとしてみると、書き換 えるべき場所も内容も (空白のあけかたとかを除いて) まったく同じ。ううむ。

今日はかなり涼しいらしく、しばらく電源いれてるのに CPU の温度が 65 度未満らしい。(PNG 35KB)

19

朝。野菜ジュースと牛乳を飲み干して、冷蔵庫を空っぽに。冷蔵庫の電源プラ グを抜いて、扉を開けたまま冷蔵室の霜取り。1 時間近く待ってもとれないの で、手で軽く下から押してみたら、ガサっと取れた。んで、8 時から停電だと 思ってたら変更があったらしく、雑音だらけの放送で 9 時から 17 時まで (ときこえた) 断水・停電ということらしい。停電になると新品の電池が 5 時 間で切れてしまう電話の電池も取り出しておいたし、ばっちり。

15 時 20 分頃帰宅。まだまだ停電だなあと思っていたら、15 時 30 分になる 前に電気ポットのリレーの音がきこえ、続けて電話がピピッとなった。もう通 電したらしい。電気ポットに残ってたお湯の温度は摂氏 50 度。いつも 90 度 保温で使ってるし、6 時間半も停電してはいないなあ。そして、ビデオデッキ の時計を設定していて、録画予約が解除されてることに気づく。がーん。番組 表がないのでその場で Web で調べようとしたが、ユーザ認証失敗。がーそ。

夕方。某ドラッグストアに行ったら、入り口の横にいくつかの 1.5 liter ペッ トボトルがあって、一本 100 円。それは買わずに、20 円引きのシールが貼ら れた牛乳 1 liter を買ったら 17 時以降だったのでさらに 20 円引かれて 98 円。

20

こたつ布団とアルミのほかほかシートを買う。

21

朝 8 時ごろテレビの 4ch をつけたが、おもしろくなかったのでしばらく別の チャンネルにしていて、9 時すぎ戻してみたらサハラ砂漠の砂嵐 (うちのテレ ビでは 1 秒ちょっとで青い画面)。9 時 50 分ごろになっても回復してなくて、 10 時すぎには回復していた。原因が ACCS なのか、地方の中継局なのか、日本テレビなのか不明。

アルミのシートをセットアップする。ちょっと大きかったが、端を折り曲げて うまく敷けた。

こたつ布団をセットアップする。やっとこたつが使えるようになった。

22

初めて散髪屋に行く。平日昼間なのでほかに誰もいなかった。思ったより早い なあ。

C-410L を C-1KF でつないで C-2.0W95 でちゃんと制御できることを確認。

23

代数学 I。先週理解できなかった行列を標準形にする方法をやっと理解できた (つもり)。

18 時すぎ、晩ごはんを食べながら web 巡回でもしようかと弁当を買ってきて から、リダイヤル開始。弁当を食べ終わってもまだリダイヤルしてて、凹む。 弁当屋で食べて帰りに本屋で某コミック誌の立ち読みでもしてたほうがよかっ たか。リダイヤルやめて学術情報処理センターにでも行こうかと思った頃に接 続成功。この時間でもすごい使用率だなあ。

Windows (専) 用の匿名のチャットソフト (?) をインストールし (当然日本語 パッチは当ててない)、19.2 kbps という感動的な遅さの回線で使ってみる。 匿名で情報発信しないように気をつけながら、ごそごそ。うむ、なんと腐った 操作性。さすがにこの回線では遅い遅い。

24

きのううちでインストールしたチャットソフト (?) のプログラムとかだけコ ピーして、mint pc で動かしてみる。最初に使おうとした計算機はなぜか icho につながらなかったりそのソフトのあるページにつながらなかったりし て変だったので、となりの計算機を使う。セットアッププログラムは動かない けど、ソフト自体は別に管理者権限はいらないらしく、あっさり動いた。

夕方。冷凍食品のえびとチーズのクリーミードリアをオーブンレンジで 7 分 間加熱して食べる。おいしかったんだけど、口の中やけどしたような感じ。

夕方。(紫でない) いもをオーブンレンジで摂氏 200 度で 30 分間加熱して焼 きいもにして食べる。甘くておいしかった。

Bochs の書き換え版 + Linux + Wine の書き換え版 + Windows 専用 ソフト というふうに組み合わせれば学類計算機でいろいろ動かせるかな〜と 思ったけど、今の学類計算機で実用的な速さで動くとは考えにくい。

25

英語 II。2 学期の授業で最低単語数に満たないことが多かったので、来週の 英語 II の時間のうち 40 分間で 560 語以上は書かないと、11 月 8 日も出 席しなければならないことになってしまう。

コンソールプログラムで Windows 2000 がハングアップするというので実験し てみる。制限ユーザで実行してみたが、一行ちらっと表示された直後画面が真っ 暗になり (画面モードは変わらず) キーボードとか電源ボタンとか反応しなく なった。ほんとは KTerm を Windows GUI 上で使いたいんだけどなあ。

26

この前表示文字列をかえるのに使ったプログラムを書き換 えて、特定のレジストリの値をレジストリを変更せずに変えたようにみせるよ うにしてみる。

27

きのうのプログラムをさらに書き換えて、テキストファイルにかいておいたキー の値を違うものにできるようにし、Explorer の Policies の中を全部 1 と返 すようにして実験してみる。む、制限しすぎ た (PNG 8,646 バイト)。これを全部 0 を返すようにして学術情報処理セ ンターの Windows 2000 で使えるようにすれば完璧だ。(謎)

上の png ファイルを作るのに padie を使おうとしたら、減色はじめた直後に padie.exe が「無効な浮動小数点操作」をするらしく、落ちる。前はパラメー タいじらなければ大丈夫だったのに、今回はダメ。なんで〜?

28

6 時間睡眠して 11 時すぎ起床。

ボディソープが切れてたので、カワチに行く。いっぱいあって迷ったが、1996 年 8 月頃まで東京 FM某カウントダウン 番組のスポンサーだった K 社の 弱酸性なボディソープにしてみる。んー、ちょっとオレンジシトラスの香りが 強いかな。

3 倍モードだと 30 秒スキップするのに 2 秒かかるようだ。

夜、学外につながらなかったのは、130.158.2.161 が倒れていたのだと推定し てみる。(謎)

29

Windows 2000 のコンソールでカーソル位置を左上隅に設定してタブ 1 つとバッ クスペース 2 つを書き込みカーソル位置を調べて、カーソル位置を設定しな おして調べたカーソル位置を出力するプログラム (c.c) を書いていろいろ試 していたら (-1 行目というとても理想的な値が得られる)、何度もやってるう ちにまちがって ./b (25 日に試した、ニュースで流れた のと同じプログラム) を実行してしまって凹む。今日は unknown hard error でクラッシュ。試したあとの実行可能ファイルは消しておくべきだった。この バグ使うと管理者権限を奪えそうな気がする。すぐに元に戻れる仮想マシン上 でないとそんなにいろいろ試せないけど。API の問題でカーネルが落ちるはず ないので、API が呼び出すカーネル内のシステムコールにバグがあるんだろう な。

ふむう。

30

今日のサイクリングはオリエンテーリング。約 30 秒遅れてしまってペナルティ で 3 点ひかれてしまった。

Mint pc で、debug でタブ 1 つとバックスペースたくさんのファイルを作っ て type で出力して試してみる。少し上にはみだしたくらいでは大丈夫で、何 度も繰り返してたら type を実行したまま止まってしまい、何秒かたってから クラッシュ。タブを書き込んだあとはバックスペースで左端をこえないように する処理がうまくいってないんだろうなあ。そもそもタブのあとバックスペー スを書き込むとタブの分だけ戻るという端末の仕様が間違ってる気が。

31

英語 I。Oral presentation。緊張しすぎて speech 後お腹 (胃) が痛くなる。 立ち上がると頭を回る血の量が減って気分が悪くなったり、吐いたり。うぅ

その後 1 コマ授業いれてないので計算機室で少し休む。IRIX がハードディス クドライブに 1 秒間隔で書き込んでる音が気になったが、ちょっと寝れて体 調回復。

w3m で http://web.archive.org を みようとしたが、URL のうしろのほうの / の連続がすべて / 一つに変換され てしまうという w3m の謎仕様によりダメダメ。w3m を書き換えるしかないか。

化学。授業の最初のほうで、携帯電話の電波でスピーカつき AM ラジオをなら していたが、そのとききこえていたのは明らかに 「英会話入門」 だった。ていうかどの画像が本の写真なのかわからないようなページつくるのは やめてくれ。

さっき編集したファイルなのに ls -l でみても変更時刻がわからない...

-rw-r--r--    1 hdk      ugrad      26983  10月 31日   2001年  200110.html
-rw-r--r--    1 hdk      ugrad      26645  10月 31日 15時10分  200110.html~

トップ / 日記索引 / 日記 (2001 年 10 月)

Hideki EIRAKU