/var/log/hdk.log

2021 年 12 月中旬

prev, this, next


10 (金)

%1 きんようび

そういえば歩道の落ち葉もだいぶ減って歩きやすい感じになってきたな。

仕事用の Windows PC で気づいたこと。 タスクバーに常に表示になっているアプリケーションの 1 番目が Microsoft Edge で、それを Windows キー + 数字の 1 キーで開くことができる、のはいい。 それがウインドウをふたつ出している場合、Windows キーを押したまま、数字の 1 キーを押す回数によってウインドウを選ぶことができる、のもいい。 問題は、Windows キー + 数字の 1 をぱっと押した時に、Windows キーを離しているのに後者の動作モードに入ってしまって、ウインドウ一覧が出っぱなしになる。 そのままウインドウが切り替わったつもりで Edge の操作をしたつもりが実はアクティブウインドウは切り替わっていない、ということになる。 これが何とも使いにくい。 Windows キーを押し続けたらってのは Alt+Tab と似た挙動で理解できるんだけど、それを短時間でやったら別の挙動をするってのはどう控えめに考えても使いにくいだろう。 キーボードで操作をするってことは、マウスと違って画面を見ないで操作を流し込むところがあるんだぞ。 どうしてこんなことになっちゃったんだろうな? 今の Windows 開発者達はキーボードでウインドウ操作をしていないのかな?

仕事用の PC と言えば、12 年以上前の ThinkPad X200 を自宅に持ってきて使っているわけだが、今週は、午前中に無線 LAN の通信がおかしくなる事態が 2 日ぐらい発生した。 これまでにも、無線 LAN のリンクがいったん切れて再接続になることは時々あった。 今週発生したのは、無線 LAN はつながっているように見えたまま通信が途絶えてしまうパターン。 しかも、ping とか iwlist scan とかやっているとなぜか突然通信が復活し、dmesg を見ると無線 LAN デバイスのリセットがどうのこうのと不穏なメッセージが見える。 無線 LAN のリンクは切れていないことになっているから、VPN もつながったままに見えるが、実際には切れてしまっていて不便。 何だろうな、いよいよ寿命か?w 自宅サーバー PC の無線 LAN はだんだん不安定になっていって最終的には使えなくなったからなぁ。 それとは無線 LAN デバイスのメーカーが違うけど。

2021/12/10 のコメントを読む・書く


11 (土)

%1 どようび

バイクでコストコへ。 NC750X で行くのは初めてだ。 パニアをつけて行くのは積載性もあるが、万が一転倒したらと思うと左右に出っ張りがあるほうが致命的なダメージが減るだろうという思いがある。 特に何事もなく往復できたが、住宅地の急勾配を登るときにエンジン回転数が低くて、勾配がきつくなるにつれ前後の動きを感じるのは前の GSR250S と違うところ。 駐輪スペース・歩道で降りて取り回すのが重いのは前のバイクとあんまり違う気がしない。 車重は確実に重いわけだが... 重心は前のバイクよりさらに低いのかも。 前ブレーキを使いサスペンションの力を利用して動かすのも前のバイクで経験していたのはよかったな。

車が通れないせまーい抜け道を通る時は前のバイク以上に気を遣う感じだ。 車体幅が広がっているといっても、普通の道なら特に違いは感じない。

荷物固定用のベルトも使ってみた。 長さを調節した側の余ったところが変なところにたれないようには注意が必要そうだ。 どこに引っ掛けるか、とりあえずキャリアの一部っぽいところに付けてみたけど、パッセンジャー用ステップの横にある穴を使う手もありそうで、悩ましいところ。

バイクの自動変速の不満は 40km/h 4 速、50km/h 5 速に自動では入らないところかな。 アクセルをゆるめても上がってくれない。 燃費は上のギヤが良さそうなので、マニュアル操作で入れることになる。 まぁ状況次第ではあるのでそれでいいのかも。 シフトダウンは基本的にクラッチを滑らせている感じがするんだが、40km/h 2 速ぐらい? のところが境目なのか自動ブリッピングが入る場合があるっぽい。 たぶん低い回転数ではブリッピングなしでクラッチだけでやっているのかな。 ブリッピングがあるほうがスパッと変速されて気持ちがいいが、まぁのんびり街乗りしている時にそんなのしなくてもいいよねってことなのかな。

F1 最終戦アブダビ GP 予選。 角田が目立っていた。 フェルスタッペンがポールポジション、ただしソフトタイヤスタート。 フラットスポットを作った影響だろうな。 ペレスはタイムがあまり出ていなかったことからのソフトタイヤかな。 2 位にハミルトン、ミディアムタイヤスタート。 果たしてどうなるか!

2021/12/11 のコメントを読む・書く


12 (日)

%1 にちようび

バイクで新ランド経由でぐるっと回って稲城駅のほうにいって帰った。 旧ランドのてっぺんにつながる予定の新しい道は工事中だが、前は給食センターの前まで行ってよかったはずなのに今は関係者以外入るなって看板が給食センターの手前に置いてあった。 ほーん。

まぁでもこの小さな山の開発が進むのを見ると、高校まで住んでいた実家のあたりを思い出すというか、時代は違うがきっとこんなふうに、道が通り、家が建ち、店ができ、トンネルが開通し、と進んでいったんだろうなぁ、なんてことを想像した。 実家の隣の校区というか近いエリアに一部の道が開通したところもあったし、地元を離れた後に新しいトンネルも開通しバス路線も大きく変化しているわけで、きっとこの稲城のところもそんな感じで変わっていくんだろうな。 今日行ったところも完全に開通すれば稲城駅のところからよみうりランド (山頂付近)、さらにはそこを下って新百合ヶ丘駅等へのアクセスもよくなるわけで、住んでいる人にとっては大きな変化になると思う。

F1 最終戦。 まぁー、ホンダ勝ったけどね、うーん、クラッシュによる決着ではないものの、最後のセーフティカー再開前の周回遅れの処理に関する奇妙な決定はここ 15 年で最悪な形の結末ではあった。 フェルスタッペンはへたくそなままチャンピオンになれてしまった、そんな感じがするね。 スタートはミスするしバカな突っ込みは相変わらずだったし。 ハミルトンはさらに強くなって戻ってくるだろう。 フェルスタッペンは来年以降もっと賢くなれるかな... あんまり期待できないんだよな...

%2 トランスミッション

DCT のバイクと MT の車を交互に乗ると、オートマチックトランスミッションの制御の苦労が少し感じられる。 車の H パターンシフトはギヤを飛ばして変速ができるので、停車の際にいちいち順番にシフトダウンをする必要はなく、まったり走っている時ならギヤを変えずにアイドリングの回転数付近でクラッチを切ってそのまま停車することが多い。 これは昔の機械式 AT と呼ばれていた大型バスのトランスミッションでも同様の制御がされていて、それが停車直前前に再加速をしようとした時にスムーズにシフトダウンされずにギクシャクするといった挙動を見せるのを、大学の学内バスで移動中に偶然遭遇したことがある。

んでまぁバイクの MT はシーケンシャルになっているので順番にシフトダウンせざるを得ない。 いちいちクラッチをつなぐかどうかは運転手の判断だが、完全に停車するとギヤを変えにくいことがあるためギヤだけは停車前に変えておく人が多いだろうと思う。 DCT では基本的には積極的にクラッチをつないでいくスタイルで、減速して行くとエンジンブレーキが連続して掛かる感じになる。

苦労が、というのは、1 速でさらに減速している時にクラッチをスパッと切らない感じなところ。 バイクではクラッチ操作によるバランスへの影響が大きいからか、多少クラッチを滑らせてでもつないでおこうというような、そんな挙動を見せるが、まぁ減速していったら最終的にはクラッチを切らざるを得ないわけで。 何となくだけど時間制御っぽいというか、11km/h 前後でアクセルを閉じている時には何秒間かクラッチをあてているみたいな感じなのではないかなぁ。

停車の時にどこでクラッチが切れるか、っていうのが自動制御なので微妙というか、ブレーキのききが悪いように感じてしまうというか、まぁジョルカブでも最後クラッチが切れるところで同じような感じがするけどね。 自分は MT バイクで停車する時は最後 1 速でクラッチつなぐまではしないことが多かったな。 なんなら 2 速から直接ニュートラルに入れることが多かったな。

そういえばマツダのロックアップしまくり AT では停車時の違和感はなかった気がするけどあれはクリープ現象があるからか。

2021/12/12 のコメントを読む・書く


13 (月)

%1 げつようび

さむっ

きのうの F1、レギュレーションで、セーフティカーの時に周回遅れに先を行かせたらその次の周に再開するみたいな決まりがあるらしい。 なのでその点がおかしいことになるみたいだが、この周でセーフティカー終わるよって言ったらその周に終わるみたいな別の規定もあるらしく、言い訳がましいことを言って結局結果は変わらないということだ。 そういえば 2007 年のライコネンの時にもマクラーレンがレース後に何だったかこじつけの訴えしていたっけ。 まぁあのときよりは今回のほうが明らかにおかしい点はあるわけだけど、結果を変える気はないんだろ。

%2 バイク

バイク乗換え、納車しました。GSR250→NC750S DCT

偶然見つけた記事 & 動画。 自分は GSR250S から NC750X DCT への乗り換えだったので微妙に違うが、まぁ似たようなものだ。 渋滞が楽ちんとかいつシフトチェンジされたか気づかないとか、自分とはだいぶ違う感想が出ているのがおもしろいと思った。 自分は軽二輪の MT ならクラッチつなぎっぱなしでゆっくり走るからそこまで渋滞につらい思いをしたことがないし、DCT でもシフトチェンジのタイミングははっきり感じている。 車も MT だからかエンジン音に対して敏感で、無段変速のスクーターに乗っている時でさえもエンジンがどのぐらいの音で回っているかを意識してしまう。

そういえば、自宅駐車場で車のミラー横ギリギリを通すのに、前のバイクの時は左手でクラッチの加減をしながら右手は車を押すような感じで車体を支えるみたいなことをしていたが、今度のバイクではそれはできないので、アクセル操作で進むことになるかなーというのが買う前の考えだった。 実際は、オートマチックゆえアクセル操作ミスがあったら怖いという気持ちが先行して、ニュートラルに入れて前ブレーキを使いながら押している。 まぁ、前のよりさらに幅の余裕がないし、安全に動かせているからこれでいいか、という感じである。 他の裏技としてはパーキングブレーキを引きずるという手も考えたが、それはやっていない。

2021/12/13 のコメントを読む・書く


14 (火)

%1 かようび

昼頃は雨。 ラジオで横浜の初雪の話を聞いて、まぁその時は地名を聞きそびれていたんだがどうも相当寒いんだなと思って、整形外科へは車で行った。 帰りに丸亀製麺に寄ってみたら結構お客さん入っていたな。 待ち時間短く回転が速くて仕事の人なんかも来ている風だった。

テレビドラマ『今日から俺は!!』9 話、対あけひさバトル、いや、あけひさ内輪もめだな。 そこに巻き込まれるみつはしいとう! さらにいまいも巻き込まれるw ケチャップで偽装して運ばれてからの一撃必殺w このドラマは舞台が昭和だが、バトルシーンの背景などよく見るともしかしたら現代なところが普通に映っているのかもな。

2021/12/14 のコメントを読む・書く


15 (水)

%1 すいようび

きのうは昼間天気が悪くて夜は室内までよく冷えていたが、今日は昼間の温度が上がったからかそうでもなさそう。 しかし週間予報を見ると最低気温が氷点下の日がちらほら出てきたな。 今朝は中央道大月近辺で路面凍結による事故っぽいのもニュースに出ていたし、バイク/車移動の際は天気情報に注意が必要な季節がやってきた。

このところスクーターのキック始動を (冷間時だけ) やっているけど、不思議なことにかなり始動しやすい。 特に 1 週間ぐらい置いた後でも 3 回ぐらいのキックで始動できてしまうのはどういうわけなのか? スターターモーターだと最初の燃焼が始まるまでだいぶ粘る必要があった気がするが... もしかしてキックペダルをえいっとやったほうがスターターモーターより回転スピードが速いのか? キャブレターの機嫌はよくわからん...

2021/12/15 のコメントを読む・書く


16 (木)

%1 鬼滅の刃

遊郭編 2 話もギャグ多めだな。 遊郭に潜入っていうのにすごい軽いノリだ。

%2 NC750X

立ちゴケ動画を検索してみた。

いずれも旧モデルの DCT かな。 パニアもエンジンガードもあれば役に立っている様子。 今回まだエンジンガードを購入していないので、転倒するとこれらの動画よりもうちょっと痛いことになりそうだな。

内容的には上り坂での転回やスタンド出し損ねなど普通にバイクあるあるな感じではあるが、低速でクラッチだけをつなぐことができない点は難しさがあるというのもまぁ理解はできる。 自分もすでに転回はやったが、両足出しての超スロー転回であった。 両足出すと後輪ブレーキをかけられないのでアクセル操作はめちゃくちゃ慎重にしないといけない。 その時の印象としては、車体の傾きが期待より大きくなったら単にアクセルを開ければいいので、MT みたいに回転数が低すぎてクラッチをそれ以上つなげられないとかそれでもつないでストールとかそういうことにならないのはいいんだけど、何となく、アクセルを開けることで小回りができなくなり外側の縁石等に突っ込む可能性というか、突っ込みそうになってアクセルを開けられないというか、そういうのはあり得そうな気がした。

2021/12/16 のコメントを読む・書く


17 (金)

%1 きんようび

夜は急に嵐みたいに風が強まっていた。 アメリカ合衆国の竜巻による大規模な被害のニュースがまだ記憶に新しいので、一気に風が強まってバケツか何かが飛ぶような音が外から聞こえてくるとちょっと心配になる。 それで天気情報を確認したけど特に竜巻注意情報などは出ていなかった。

テレビでやってた映画『ボス・ベイビー』(原題: The Boss Baby)。 2017 年のアメリカ映画。 3D アニメーション。 主人公の弟は、生まれたときから baby らしさがなくいきなり management にまわされたボスw スーツを着てブリースケースを持ってタクシーに乗ってくるビジネスマン、声まで太いw 主人公もまだ小学生低学年ぐらいで、寝るときに歌を歌ってもらっているようなそんなシーンがある。 そのせいか結構不思議な世界観にひょこひょこ変化するのがおもしろい。 海賊ごっこみたいな。 子供の頃、かめはめ波とか何とか、アニメなんかのアクションをまねする子がいたと思うけど、ああいう感じなんだな。 どたばたが楽しかったが展開は予想しやすい感じだった。

%2 Windows 10

仕事用 PC の Windows 10 はリモートデスクトップとオンライン会議ぐらいにしか使っていなくて、あんまり日本語入力する機会もないんだけど、たまに日本語入力するとなぜかローマ字入力になっているケースがある。 メニューを開いてみてもかな入力有効が選択されているのに、どういうわけだかローマ字入力になってしまう。 いったん無効にして有効にするとまともに使えるようになる。 Windows の日本語入力まわりは「を」の問題以外にも何かバグがあるように思える。

あとスタートメニューの最近使ったアプリケーションの一覧などが全然でないことがたまにある。 これはいったんサインアウトしてサインインし直すと復活するっぽい。

あと二本指タップで右クリック操作がなぜかできなくなった時があったが、これはたぶんデバイスドライバーの問題だな。 スリープして復帰したらなおった。 古い機種で Synaptics の専用デバイスドライバーががんばっていた世代なので、マルチタッチのデータをオペレーティングシステムがすべて把握しているわけではないところがあると思う。

なお Windows 10 の 21H2 への更新は早かった。 普段の Windows Update より早いんじゃないかと思うぐらいだった。

%3 Android

半年ぐらい前? からスマートフォンでは Play ストアのアップデート一覧まわりが変わってわかりにくくなっていたが、ここ 1, 2 週間の間のいつだったか、タブレット端末にも同様の仕掛けが適用された。 何がわかりにくいって、「アプリとデバイスの管理」画面の「概要」タブで更新のあるなしの情報が出る、まではいいんだが、更新がなければ「最近の更新を見る」のリンクがあり、更新があれば詳細に飛ぶなどのリンクが出る。 詳細に飛ぶと別の画面であり、戻るキーでその「概要」タブに戻ってこれる。 「最近の更新を見る」は「管理」タブへの遷移であり、戻るキーではもっと前の画面に戻ってしまう。 これに何度も混乱させられている。 どっちもリンクだから、戻るキーは元の画面に戻ってほしいんだ。 インターフェイスデザインの典型的な悪い例であるw Google の開発者向けドキュメントで悪い例として紹介してほしいぐらいだw

2021/12/17 のコメントを読む・書く


18 (土)

%1 どようび

寒いけどいい天気。

バイクのならし運転、出かけるにしても遠くに行く気分になれる気温ではなかったので、近場の山間部で適当に多摩動物公園のほうに行ってみた。 多摩動物公園の案内に沿って道を曲がったら正面に中央大学のキャンパスが現れるのおもしろいな。 どっちに曲がればいいんだよ、みたいな。 テキトーに通って行くとどうやらモノレールの下に入口やら駐輪場やら駐車場やらがあるんだな。 そこを見る限り結構お客さんは多そうだった。 その先テキトーに住宅地を抜けて行くといつの間にか北野街道に出ていて、そこから京王線に沿って移動して行っていつの間にか川崎街道 (の知らない場所)、そして甲州街道に出て帰宅。

多摩動物公園近辺の山間部の住宅地、結構な勾配のところがあったが、やはり NC750X はシフトダウンなしで 3 速 30km/h で登っていける。 つよい。 車にしろバイクにしろ、排気量が大きいというのはこういうことなんだ。

ならし運転って意味では回転数もいろいろなところを使ったほうがいいような気もしないでもないな。 ま、たまにアクセルを大きめに開けたときに変速の制御が変わって少し高い回転数まで回っているからそれでいいかw まだスポーツモードはほとんど使ってみていないけど、スポーツモードだとたぶんかなり高回転よりを使う感じになって、シフトダウンの自動ブリッピングもきっとがんがんされるだろうから、それはそれで楽しそうではあるな。 でも基本はまったり走って楽しいタイプのバイクだな。 レッドゾーンも大衆車みたいに低い回転数だし。

2021/12/18 のコメントを読む・書く


19 (日)

%1 にちようび

朝はめちゃくちゃ冷え込んだがいい天気。

近所のバイク用品店まで散歩し、さらにその先のスーパーまで散歩し、ちょっと買い物のつもりが、そういえば米が切れそうだったなとうっかり 5kg の米を買い、それを抱えて 2km 以上を歩いて帰ったw

テレビドラマ『今日から俺は!!』10 話最終回、おもしろかった。 何とか組の組長の役の堤真一が、すごく怖そうな顔をして、葉巻の代わり (?) にうまい棒を吸っているのはさすがに笑ってしまったw さすがにベテラン俳優さんはこういう明らかなギャグシーンでも堂々とした演技だなw 最終回には昭和の千円札・一万円札も出てくるが、背景の絵をよく見ていたところ、主人公の金髪頭と教師達が歩いていたシーンで、だいたい古そうな建物が並んでいる道ではあるのだが、ちらりと映る駐車場にとまっている車が今時の軽自動車! さらには最後のほうであけひさの輩が集まっているが、その背景に映る今風の一戸建ての屋根の上にはソーラーパネル! とまぁ、やはりそこまで細かくは昭和の再現はしていないのだ。

新型ウイルス感染者数、やはり徐々に増えてきたな。 12 月はそうなんだな。 ちょっとしたことがきっかけで一気に増加ステージに入る可能性もあり。 忘年会納会新年会はすべてウイルス拡散の場であったことはもう否定できないね... 手洗い消毒よりも、他人が吐いた空気を吸い込むような場が大問題。 都内市区町村別で見た時にまだ多摩地区はほとんど増えていないのが幸いではあるものの、今回八王子より先に町田が増えていたみたいで、どうなることやら。

2021/12/19 のコメントを読む・書く


prev, this, next

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2021 年 12 月中旬)

Hideki EIRAKU