/var/log/hdk.log

2017 年 12 月


01 (金)

%1 12 月だー

ここに来て旧居の電気メーターが交換予定だと紙が入っていたが、作業日の日付が最終使用日の後だよ! 停電無し・立ち会い無しみたいだからメーターだけ交換でブレーカーはそのままなのだろう。 新居はブレーカーまわりまで遠隔制御の対象になっているタイプだ。

%2

整形外科に向かって原付で行くが路面は濡れているし途中で雨まで降り出す始末。 まーそれはいいけど、通勤っぽい原付 2 種スクーターの皆さん、路肩の端の濡れたコンクリート部分をすり抜けるのは見ていて怖いのでやめてよね... マジつるつるだからそこ...

%3

テレビでやってた映画『スター・ウォーズ/帝国の逆襲』(原題: The Empire Strikes Back)。1980 年のアメリカ映画。 字幕。 ついこの前見た『ブレードランナー 2049』でも見たハリソン・フォードが、この映画ではやたら若く見えたが、37 年も前の映画だもんな。

『スター・ウォーズ』シリーズの知識がほぼ無いので、何がなんだかわからないのをぼけっと見てた。 謎の四つ足歩行ロボット風の敵を倒すシーン、なんだか、当時の撮影技術の苦労が見えるというか、だって『ターミネーター』よりさらに古いんだもんな。 戦闘機の中の視点と銃撃シーンはどうも理解がついていかなくてね... 誰がどっちにいて、どっから攻撃を食らって、うーん。 アメリカ人は慣れているのかな。 ゲームの FPS もアメリカでは売れているらしいしな。

子供がなんか修行に行くシーンと、ハリソン・フォードとお姫様のシーンと、交互に話が進む。 そして? お友達を助けに行くとかで? ハリソン・フォードは氷になって? 子供は腕をやられて? うーん。 結局ハリソン・フォードが復活しないまま、助けに行くだか何かのところで終わってしまってなんか...

かわいいロボットの電子音がなんか、そういえばああいうピコピコ音って一部の家電を除いてあまり聞かなくなったよな。 給湯器だって「お風呂が沸きました」だし、火災警報機もガス漏れ警報機もしゃべるもんね。

2017/12/01 のコメントを読む・書く


02 (土)

%1 秋葉原

久しぶりにバイクで秋葉原に行く。 甲州街道から皇居のまわりを半周して御茶ノ水経由で 1 時間ちょっとで着いた。 あまり渋滞していなかった。 首都高は渋滞していたみたいで、途中の電光掲示板は甲州街道でも首都高でも時間が変わらないという表示になっていた。 皇居は今日から何か乾通りの一般公開というのが始まっているらしくて、信号待ちの間、横断歩道を渡る人の数がすごかった。 あと昼のニュースで両陛下が「インターメディアテク」を訪れ、っていうのをやってたな、それもあってか警察官をたくさん見かけた。

あきば食堂でめしを食って、ドスパラやらあきばお〜やらをちょろちょろと見て、HGST の 4TB の HDD をあきばお〜で購入。 ドスパラは店頭では扱っていなかったみたいだった。

今回は UDX の駐車場に駐車。 帰る時には車は満車になっていたが、バイクはまだ空いているようだった。

帰りは万世橋から、このへんかなとぽいっと右折したら見慣れない首都高脇の道に出て、それで靖国神社のほうまで行っちゃえばよかったんだけど、先に行くと左折帯でそのまま内堀通りの右回りに... 地図見ると結構遠回りしてるな。 道路の案内板わかりにくすぎるよ。

%2 HDD

さて、壊れたと思っていた Ryzen PC の HDD なのだが、取り外してとりあえず USB 接続の玄立でつないでみたら何の問題もなくアクセスできるのである。dd での読み取りも問題ないし、Firefox のソースコード展開も OK。 おいおい、どういうことだよ... ここから原因突き止め作業。

もう一度元の場所に接続して起動、問題あり。 ケーブルをつなぐポートの位置を変更、問題あり。OS のアクセスパターンが原因の可能性を疑い、USB 接続で起動、問題なし、アクセスパターンのせいではない。SATA ケーブル不良を疑い、マザーボード付属のケーブルに差し替え、エラーはなくなったがやたら遅い。 なんだこれ? ひとまず、元々使っていたケーブル (同じ ASUS の別のマザーボードに付属のケーブル) の不良は判明したが、まだ変。

Firefox のソースコードを展開するなどして遅いことがわかったのだが、それをとめて rm & shutdown させたらなかなか shutdown が終わらない。 何分か待ったが残り時間が増えるのを見てしびれを切らしてリセットボタン。 それで起動すると journal の replay にまた時間を食っている。 またリセットして電源を切った。

確かこの辺で、再びケーブルを元のポートにつなぎ直して起動、journal の replay 中のリセットはまずかったか、普通の fsck が走った。 なにやら I/O エラーも出たが起動した。dd で読み取るとエラーが出た。 シーク音が再試行を繰り返している音だ。 あれあれ、壊れちゃったのか? 続きは読めるようで特定のセクターの破損のようだ。 念のため USB 接続でもやり直したが同じ位置でエラーが出た。 この時点で SMART にエラーログはなかった。 書き込みで治ったが、そのときに SMART にエラーログが残った。 代替セクターは使われなかったみたいだ。 書き込み途中のリセットによる CRC エラーかもね。 昔フロッピーでコピープロテクト用にそういうのやってたよね。 そういうことなら物理的には壊れていないから、書き直せば元通りだ。

そんなこんなで結局ケーブル不良が問題だったという衝撃の結末。 一時遅かったのは謎、もしかしたらそのとき使っていたポートにも何かあるのかも知れない。SMART によけいなログを増やしてしまったが、古すぎてもはや売れるような代物でもないのでまぁいいや。

MicroATX ケース & マザーボードでは HDD の取り外しがやっかいで、RAM を外しての HDD の取り外しだった。 結果から言えば取り外さなくて良かったんだけど、交換前提で考えていたし、USB 接続で試すには取り外さざるを得なかったし仕方ないところ。 で、HDD をつないで RAM を付け忘れて電源を入れて、あれおかしいな、画面が映らない、というのを何度かやったw

さてそれで新品 HDD が一個余ったのでどうしたものか。 どれかの PC の HDD を取っ替えるか。 ま、あとでいいや。

2017/12/02 のコメントを読む・書く


03 (日)

%1 退去

旧居の電気の契約終了。 手続きの時にオートロックは立ち会いが必要ですみたいに書いてあったから、立ち会い希望で理由をオートロックにしたのに、やってきた中の人曰く、ここは解錠の暗証番号あるからいけますけど、こういう風に、お客さんが立ち会い希望となっていたので... などとタブレット端末を見せてくれた。 ちょっ... ガスもそうだったしな、実はオートロックでも立ち会い不要なケースはあるってことだ。 インターネットでの申し込みは便利なようで、そのへんまともに案内してもらえないのは不便だね。

旧居の水道も契約終了のはず。 こちらはメーターがオートロックの外なので立ち会い無しにしてある。 後で請求書が来るんだろう。

退去は管理会社の社長に鍵を渡して終わり。

%2 洗車

引っ越しも終わったことだし洗車した。 ひでぇ汚れっぷりだった。 引っ越しに伴い車内も汚れていたので、掃除機も使用。 バッテリー駆動の掃除機では心許ないだろうと思い、普通の掃除機を使ったら大変役に立った。MC-K6F という何の変哲もない普通の紙パック式掃除機だが、吸込仕事率 560W は伊達じゃない。 窓から引っ張ったんだけど、駐車場で電源が取れるっていいね。

ついでにこの前剥がし損ねた車庫証明のシールのところをがんばって剥がして、新しいのを貼った。

ついでに最近気づいたフェンダーのところの円周状の傷をタッチペンでごまかした。 このタッチペン、振るとカラカラ言うはずなのに全く言わなくなっていて、まー 6 年半くらい経っているからね。

%3 列車

新居は旧居よりもだいぶ線路が近いので列車の通過音が良く聞こえるのだが、ぼけーっとしているとこの音がまるで暴風が吹き荒れているかのように聞こえることがある。 とんでもない風が吹き始めた、やばいんじゃね、と思った頃にぴゅーんと通過していくのである。 おもしろい。

あと若干の振動もあるが、部屋の中のものがガタガタ音を立てるほどではない。 睡眠サイクルは旧居の時と変わっていないので、あんまり影響はないみたいだ。

%4 Firefox ビルド

試しに Android 版 Firefox のビルドをしようとしたらずいぶんと手こずった。Artifact mode が速いよとなっているのだが、なぜだかうまくいかないので通常ビルドを走らせた。 それでもエラーが出まくる。NDK は r11c が必要。Rust はパッケージで入れたものはバージョンが古すぎるらしく、新しいものをパッケージで入れてみたけど ARM 用がないみたいで結局だめ、rustup も無いのでパッケージは消して、https://sh.rustup.rs を使ってホームディレクトリーに入れた。 それで ARM 用を用意していけるかと思えば libz.so.1 が見つからない、これは zlib1g:i386 が必要。 あと libnotify-bin も必要になった。

ビルド自体は何度かやり直したから正確な時間はわからないけど、1 時間くらいは掛かっているのかな。 まーいいか。

なお、PC サイトモードは "Request desktop mode" であり、そのキーワードを探すと desktop_mode というのが見つかり、そのキーワードを探すと getDesktopMode というメソッドが見つかる。 そのあたりを見ると loadUrl() メソッドに渡す LOADURL_DESKTOP というフラグがみそなのかなと、思って、試しにフラグの意味を反転させてみたのだけど、うまくいっているかと思いきや open in new tab をやると PC サイトモードのチェックが外れてしまう。 うーん、何があるんだ。

2017/12/03 のコメントを読む・書く


04 (月)

%1 自炊

こないだやっておいた冷凍した大根の葉っぱと大根とタマネギと豚肉、これだけじゃ代わり映えしないので、長ネギも突っ込んで (これも残りは冷凍)、コンソメ洋風スープの素固形タイプを 2 個に水を 460ml くらい入れたっけな、それをスロークッカー弱で一晩 6 時間。 朝食べた時はふーんって感じだったが、残りを冷蔵して夜食べてみたらなぜかウマーだった。 大根の葉っぱ、下茹で冷凍は意外と使えるかもな。

今回の引っ越しで何となく洗い桶を使い始めたのだけど、これ、すこぶる便利だ。 今まで、圧力鍋に水をためてそこで鍋自身を洗うのと一緒に食器も洗っていたのだけど、体積が小さいし、鍋自身も洗うので、どうしても泡だらけになっちゃって、洗剤を落とすのに時間が掛かっていた。 洗い桶だと体積が大きい分、洗剤が薄まって洗い流しやすい。 というのがひとつだけど、食器がたいしてないので実はそこまでメリットではない。 おもしろい使い方は、調理したばかりのものを冷蔵庫に入れるためにさます時で、ポリエチレン製密閉容器に入れて水につけるんだけど、洗い桶に水をためてつけると簡単で速い。 体積が大きいのでぬるくなりにくいし、大きなポリエチレン製密閉容器でも余裕で入る。 浮いてしまう時は水の量を減らしてもいいし (圧力鍋でやっていた時はだいたい洗う前なので、水を減らすと後が大変)、上に重しを載せるにしても口が広いし浅いので自由度が高い。

%2 電子レンジ

そういえば、つくばで自宅に初めて無線 LAN を導入した時、電子レンジを使っていても特に速度低下などは気にならなかった。 それが、旧居だと、割と遅くなるなぁ、干渉しているんだなぁ、という感じになっていた。 そして、今はまた気にならない。 なんでだ? と思ったんだけど、思ったより単純そう。 距離だ。

つくばの時と旧居は 1K で、玄関からまっすぐキッチン前を通って居室なスタイルなのは一緒。 でもつくばの時は玄関のすぐそばに冷蔵庫置き場があり、その冷蔵庫の上に電子レンジを置いていたので、そもそも電子レンジまでが遠かった。 それに対して旧居はキッチンの居室側に冷蔵庫置き場があり (つくばの時は洗濯機置き場があった位置)、その冷蔵庫の上に電子レンジを置いていたので、純粋に居室と電子レンジの距離が近く、さらに、アクセスポイントとの位置関係も、最初は使用位置がアクセスポイントと電子レンジのちょうど中間くらいだったのが、途中から配置をかえてアクセスポイントのほうが遠くなってしまったので、よりいっそう影響が大きくなっていたに違いない。 そして、また今は電子レンジが遠くなったので、影響が小さいのだろう。

%3 Firefox

コンテキストメニューの新しいタブで開く機能はどうも mobile/android/chrome/content/browser.js の JavaScript で扱われているくさい。 そいつがぐりぐりっと BrowserApp.addTab() なるメソッドを呼び出している。 ははーん、そこに何かあるんだな、と addTab() を探すと mobile/android/base/java/org/mozilla/gecko/Tabs.java, んー? そこで Tab オブジェクトを作っているけどどうなるんだ、これ。 難しい。

2017/12/04 のコメントを読む・書く


05 (火)

%1

今日は武蔵中原の富士通研究所に行く日。 朝早く起きて、超余裕じゃん立川始発狙いで行ける、と、かなりの余裕を持って出発した。(フラグ 1)

で、乗換駅に着いて、ホームにあがるとちょうど列車が出発していった。 階段を急げば間に合ったかなくらい。 まぁいい、超余裕なのだ。(フラグ 2) 次の列車は次の乗換駅まで行かず車庫に向かうのでスルー。 その次の列車が来たので乗ろうとした時だった。 ホームに響くあのブザー音... 非常停止ボタン... 嫌な予感...

しかし、ドアは開いているし、列車がとまってからの扱いのようだったので、すぐに発車するのかなと思って待ったが全然発車しない。 反対方向の列車が動き出しても発車しない。 そのうち 8 号車に乗っている人は他の車両に移れなどとアナウンスが流れ始めた。 座席の下から発煙? それで、「鎖錠」するんだという。 もうすぐ発車なのかと思えば、いったんドアを閉めなければならないだとか、しばらく時間が掛かるとか、もうわけがわからない。 それで外に出て、改札外に出させてもらって、少し考えた。 もはや立川始発を狙う余裕は無くなった。 発煙が車両トラブルならこの先結局またトラブルのおそれもある。 一度帰ろう、と...

で、あるあるなのだが、帰る方向の列車の発車があと 1 分というところで、運転再開したのが見えた。 はぁー。 それなら車両トラブル無ければショートカットで間に合ったじゃん... で、結局、自宅を出て 1 時間後に自宅に戻り、原付に乗って矢野口を目指すという最強に馬鹿げたチャレンジをすることになった。 それで当初の予定の列車に乗るのは無理だと思っていたが、予想に反して楽に成功し、何とか間に合った... 現地で迷ったのと受付がシングルスレッドで予想以上に時間が掛かったのを除けば。

なお、Twitter で探した情報によれば、モバイルバッテリーの発煙とのことだった。 当該編成に乗っていた人の話によれば、単に発煙としか案内は無かったというようなことを言っていた。 終点まで行かず車庫に入るという放送はあったらしい。 で、ショートカットすればやはり同じ列車に間に合って、始発狙いなら 1 本後の列車になったみたい。

%2 富士通研究所

仕事で某 Summit のため富士通研究所へ。 入場ゲートがありゲストパスが必要、その受付がシーケンシャルなのでなかなか時間が掛かる。 こういうのは大学などが会場のケースが多いのだが、民間の研究所だけあって、研究所の人が何人か参加しているのは興味深かった。

発表は何事も無く完了したが、その後突然職場のノート PC のバッテリーが死んだ。 今日何度か電源を抜いていてずっと大丈夫だったのに、ある時突然、電源が落ちた。 つなぎ直すとバッテリーインジケーターが点滅。ThinkPad でそうなるとバッテリーが寿命を迎えているという意味らしい。Windows のユーティリティーは Windows 10 の互換性の問題で動かなくなっているので、Linux の sysfs 経由でチェックしたところでは、charge_full が charge_full_design の半分以下にまで減っており、おそらく限界を迎えたと判定されたのだろう。

%3 ThinkPad

職場のノート PC がそんななので自宅の ThinkPad X201 も気になるところだが、charge_full_design 5600000 に対して charge_full 5190000 なのでまだまだ大丈夫なのかも知れない。 充電容量の上限設定も 60% あたりで入れてあるし、ほとんど電源につなぎっぱなしでめったに放電させていないので劣化が少ないのかも。 職場のノート PC も 60% くらいの設定を何年も入れてあったのだが、ある時の Windows 10 のビルドから互換性の問題で消されてしまい、それ以降 100% の状態で使っていたのだった。 なんだかんだ言って 100% ではやはり劣化が激しいのかと。

2017/12/05 のコメントを読む・書く


06 (水)

%1 寒い寒い

ってもう 12 月だしさすがに冬か。 寝る時にエアコン使っているのが電気代にどれほど影響するのか、っていうかまだ新居での電気使用量がどの程度になるのかわかっていない。 なぜか「でんき家計簿」で時間別グラフが出ないので... あっ、今見たら出るようになってる! これは参考にしていきたいところだっ!

%2 シーリングライト

そういえば、寝室に導入した LED シーリングライトは Panasonic の HH-CC0616A というモデル。 傾斜天井固定に対応するパーツがあったものから選んだものである。 偶然兄者も Panasonic のを使用しており、「常夜灯との切替えでフェードイン・フェードアウトするというニクい演出」って、そうそう。 常夜灯に限らず、消灯の場合もフェードアウトする。 全灯ボタンで明るさが変わるだけの時はしない。 ただし、リモコンはこれよりも小さく、「るすばん」機能はない。 たぶん、現行でも上位モデルならば付いていると思う。 そしてそれは、リモコンが違うだけだろう。

というのは、旧居から持ってきたナショナルのツイン Pa シーリングライト HHFZ4310 には「るすばん」機能が付いているので、どういうものかは知っている。 リモコンに時計が入っていて、時間になると信号を出してくれるというものだ。 今も同じだろうと思う理由は、チャンネルを合わせれば寝室の現行シーリングライトもこの旧ナショナルリモコンで制御できるからだw HH-CC0616A のリモコンには暖色系の色の選択があるが、HHFZ4310 にはそれがないのは、蛍光灯時代はそういう制御がハードウェア的にできなかったためだ。 色選択を除けば普通に使える。 ボタンの表記が時代とともに変わっているようで、兄者のを含めて見ると、「お好みの明るさ」→「普段」→「点灯」と変わってきたみたい。 明るさや色調整は電灯側がそれを覚えているようで、旧リモコンでも全灯で明るさ調整をしない限り「お好みの明るさ」で色まで変わるっぽい。

%3 キーボード

ThinkPad X240s だっけ、やっぱりキーボードをまじまじと見るとショックを受けてしまう。 なんで X200/X201 と同じくらいの本体幅がありながら、「け」「む」あたりのキーの幅を縮めなければならなかったんだ。 元 X31 ユーザーなので、右側のキーの幅が狭いのはどういうものか知っているし、やっぱり良くなかったと思う。X200/X201 を触って X31 よりも圧倒的に満足度が高い理由がそれなんだ。US 配列ならいいのだが...

ドン・キホーテの1万9800円激安ノート「MUGA ストイックPC」を買ってみた:旅人目線のデジタルレポ 中山智 - Engadget 日本版

まだこっちのほうがマシ... ってことはさすがに無いけれども、個人的にはこれは US 配列にソフトウェアで設定して使う分にはそんなに悪くなさそうに思うが... いや、それでも Delete キーと「む」キーは入れ替えたいところだな。 メモ帳でテキスト入力するだけならそれでも良さそうだけど、SSH なんか使うなら右 Ctrl もほしいし、左下の Ctrl と Fn も入れ替えたいし、難しいところだ。 ま、この MUGA とやらはこの価格でフル HD ってのが最大の魅力だろうし、DAZN F1 観戦用に (オンボードカメラ等の別映像を一緒に見る用に) いいかなという思いもあって興味はある。 動画性能はどうなんだろうな。

2017/12/06 のコメントを読む・書く


07 (木)

%1 おとといの中央線車内発煙の件

モバイルバッテリーが原因との説は Twitter で見かけたものだが、どうもガセか、あるいは、別の編成に乗っていた車掌が (何らかの情報を元に) そのようにアナウンスしたもののようだ。 乗っていた人の話では当該編成の車掌はモバイルバッテリーとは言っていなかったそうだし、モバイルバッテリーなら外に投げ出してしまえば、車両の鎖錠までする必要はなさそうだし、何より、以下のニュースが出ていた。

カバンのひも、座席下ヒーターに触れ異臭 中央線に遅れ:朝日新聞デジタル

ニュースでは異臭となっているが、座席下から煙が出たと車掌がアナウンスしているのは自分も聞いている。 荷物のひもが隙間から入ってヒーターの熱い部分に直接触れたのが原因のようだから、異臭と煙が出ていても不思議はない。 そういう荷物を持って列車に乗る時は注意したい。

2017/12/07 のコメントを読む・書く


08 (金)

%1

夜、雨に降られて濡れてしまったコートを乾かすべく、浴室乾燥機を起動した。 電気は食うのだろうが、確かに効果的だ。 ハンカチで表面を拭いただけのコートを 1 時間で乾かしてくれた。

SHOEI のオープンフェイスヘルメット、こうして寒い雨の日に使うと風の巻き込み具合がよくわかる。Arai のフルフェイスと比べて、寒く感じるのは口元くらいだ。 見た目からは想像できないほど風は入ってこない。 シールドの曇りが取れないのも、風の巻き込みが少ないことをよく表していると思った。 曇りが取れないのは安全面では困ったものだ。 雨の中で頻繁に使うとか、長距離ツーリングに出かけるとかなら、別売りのピンロックシートを使うべきだろう。 フルフェイスでは少しシールドを開けることでうまく空気が入り込み曇りが取れることが多いと思うんだけど、オープンフェイスというのはそもそも下はあいているわけで... 少し開けてもあんまり曇りは取れないみたい。

%2 映画

テレビでやってた映画『スター・ウォーズ/ジェダイの帰還』(原題: Return of the Jedi)。1983 年のアメリカ映画。 日本語吹き替え。 さすがに自分が生まれた年の映画だけあって、コンピューターグラフィックスが使えず苦労している感じが伝わってくる。 変な空中を飛ぶ乗り物でバトルしているシーンは、さすがに合成がちょっと雑過ぎるのではと思った。 あと、宇宙人やら何やらの大半が、人が入って演技していそうなサイズと動きだ。

ぼけーっと見ていたけど、シンプルで楽しいアメリカ映画らしい映画だ。 ロボット各種もキャラがはっきりしていて、翻訳担当、機械担当 (?) など、とにかくわかりやすい。 相変わらず宇宙空間バトルは何かよくわからんが、先週のを見たおかげで、あんまり深く考えなくていいんだな、っていう感じで。 それでいつの間にかダースベーダーのマスクが取れていたのはさすがに見落としたと思ったけど。 前作の妙な終わり部分もこれで解決、すっきり。

Android (robot) - Wikipedia

"Droid" という呼び名はスターウォーズから始まったんだって! 近年では Google の Android ロボットが日本でよくそう呼ばれているが、まさかそんなところから広まった言葉だったとは。

2017/12/08 のコメントを読む・書く


09 (土)

%1 無線 LAN 絶不調

無線 LAN アクセスポイントは、先月 Debian GNU/Linux のアップグレードをして以降、案外調子が良くなっていたと思っていたのだが、なんか今日は急激に悪化して、割と使い物にならなくなってしまった。 カーネルモジュール再読込で復活させても、動画を見るなどして転送量が増えると、短時間のうちにとまってしまう。 うーん。 昔使っていたアクセスポイントを引っ張り出すか...? 今だって 54Mbps で使っているしなぁ。

と、いうわけで、引っ越しに伴い、前の前に使っていた n の性能が出ないだめだめなモバイルアクセスポイントは発掘されたが、前に使っていた g の普通のモバイルアクセスポイントがどこにいったかわからず、最初に使っていた g の AirMac Extreme を (ついこの前箱になおしたばかりのものを) 引っ張り出した。MAC アドレスの登録に L-04C 以降が入っていなくて、そっか、最後に使っていたのはそのくらい前になるか。macOS 最新版付属の AirMac ユーティリティは未対応。 前に AirMac 設定用に使っていた Wine 環境がそのまま残っていたので事なきを得た。 といっても、Wine のせいか自動検出がうまくいかないので、IP アドレスを思い出す必要があって、いやいや思い出せないよ! というわけで ping を実行しまくって ARP テーブルを確認し発見。MAC アドレスを追加して使えるようになった。 しかし、最近の WPA2 問題なんかは当然未対応だし (でもあれクライアント側のアップデートが主だっけ?)、そもそもこれを使わなくなったのも数週間で使えなくなるトラブルが出ていたからだし、はやいとこ新しいのを買ってこないとなぁ。

%2 洗濯

引っ越してからというもの、天気のいい週末に洗濯物を外に干しているが、やはり太陽と風のエネルギーはすばらしい。 驚異的な速さで乾く。 あ、いや、乾燥機にはかなわないのだが、除湿機や浴室乾燥機でだらだら乾かすのに比べるとね。 それでいて電気代はゼロだ。

ま、それはいいとして、旧居から持ってきた汚れたレースカーテンを洗濯してみた。 どうせ、捨てるにしても、古布として捨てるには洗濯が必要とされている。 で、洗濯してみたら案外きれいになったので、寝室用に使うことにした。

%3 買い物

バスタオルとカーテンを買いに、まずサンキに行った。 サンキってのは服やら何やらがいろいろと安い店ではあるのだが、最初にここに来たのが良かったのか悪かったのか... とりあえず、バスタオルは特価品の税抜き 299 円というのを見つけて、これでいいや、って感じで買った。 カーテンは 2 枚入り 1,000 円というのが広告の特価品という感じで、確かに安そうには思ったが、遮光カーテンが多くて、そうじゃないやつは「ランマ窓」とあって、なんだっけ。 調べると、あれだ、昔住んでいた実家にあったような、上に小窓があったやつだ。 そんなんじゃないな、使えるのかな、と思いつつ、デザインもあまり種類がないので、とりあえず他も見てみようと思った。

続いて島忠へ。 こちらも遮光カーテンだらけだ。 遮光カーテンって寝室に使うのはわかるけど、そんなにたくさん必要か? で、そんな中良さそうなやつを見つけたが、3,000 円もする。 うーん。 一応もう一店舗くらい見てみよう。

そしてニトリへ。 ここも遮光カーテンだらけだ。 何なの? 種類豊富だけど値段は 3,000 円前後する。 縦 200cm はそのくらいするものなのか。 ふうむ。

戻って島忠へ。3,000 円のやつは色が 2 種類ある。 同じ色のやつを 2 か所使おうと思って 2 つ手にとってレジへ。 レジの人に確認されて気づいたが、これ 1 枚入りだ。 つまり 2 つで 1 か所だ。 もう 2 つ買えば 12,000 円だ。 結構いい値段する。 どうしますかというので、悩みつつ、同じ物ありますかと尋ねたところ、取ってきますねと行って... 色違いしかないという。 えー。 じゃあどちらもいらないですと行って出てきた。

そんなわけで戻ってサンキ。 ランマ窓がどうとかデザインがとか細かいことは、いや、細かくなくても、2 か所で 2,000 円だからすべて許せる気がしてきた。 帰って付けてみると特に問題なさそうだし、こんな値段なら毎年買い換えたっていいくらいである。

2017/12/09 のコメントを読む・書く


10 (日)

%1 レンタルカート

藤野。3 回乗ってベストタイムは 39.9 秒ぐらい。 寒くてグリップせず至る所で滑った。

%2 バイク

藤野までバイクで高速使用。 八王子から教習車が乗ってきた。 フツーのコンフォートみたいな教習車。 自分は寒いので前を 75km/h 前後で走るトラックについていっていたが、教習車も追い越しはせずついてきた。 途中のゆずり車線で譲ったのだが、そのときもゆずり車線も終わろうというところで中途半端なスピードで並んでいてね、教官もうちょっと指導しようよw その後トラックが圏央道へ行き、前があいたからか 90km/h 前後までスピード出ていたり、まーその辺は初めてだったらそんなもんだよね。 小仏トンネルの降りではブレーキを踏み続け、おいおい、と思ったら教官の指導が入ったか、離したようだ。 笑ったのは相模湖 IC で降りる時に、迷ったのか分岐の真ん中に刺さりそうな位置でふらふらーっとしてから降りていったw 教官と同乗者怖かったろうなw

帰りは一般道で。 素直な甲州街道ルート、思ったよりすいてた。

%3

エンジンを高回転低負荷で使うか、低回転高負荷で使うか、しばらく高回転低負荷よりで使っていたけど、引っ越しに伴う短距離運転でカーボンがついてきたような感覚があって、しかもそれが取れない感じがして、最近はまた低回転高負荷にしてみている。 振動は高回転低負荷のほうが少ないが、低回転高負荷のほうが温度が上がりやすいような? 暖房が早く効き始めるような? そんな感じがする。 でも厳密に比較したわけではない。 どうなんだろう。(高負荷といってもアクセルべた踏みではない。 ゆったり加速で 40km/h 5 速とか、巡航では 40km/h 6 速とか、その程度。)

2017/12/10 のコメントを読む・書く


11 (月)

%1

整形外科に寄るため早めに出て列車で移動し一駅分を歩く。 列車がやけに混雑しており、月曜日だからかな、なんて思っていたんだけど、一駅分歩いて残り 200m くらいの頃になってふと気づいた。 一本早い列車に乗って来ていた。 自宅を出る時間のことを意識していたのに、何度か出遅れるうちに、いつの間にか乗る列車の時間と勘違いしていたみたい。 道理で込んでいたわけだ...

%2 自炊

大根消費のための自炊、きのうの夜仕込んでいた時に、コンソメ洋風スープの素が足りないことに気づいた。 旧居の棚から発掘された古いやつをどこかに持ってきてあったはず、と、探したんだけど見当たらず。 代わりにおでんの素が見つかったので、それで。

やはり、大根の葉と葱を放り込むようにしたのはなかなか良い。 冷凍なら日持ちしそうだし。

%3 ポケモン GO

なんか、またいろいろ新ポケモンが増えていて、いつの間にかポケモンボックスも増えていて、ポケモン GO プラスのおかげでまたボールが減る減る。 ま、それはいいとして、いつ頃からか、Android 版の起動がわずかに早くなった感じ。 最初に 0.5〜1 秒くらい? 黒い画面で止まっていた時間が無くなって最初からロゴが出るようになった。

あと、相変わらずあんまり一発で接続成功しないポケモン GO プラスなのだが、最近また発見があった。 くるくる回ってなかなかつながらない時に、もういっちょタップするとつながる前に切ることができるみたい。 どうも怪しいなと思ったらさっさと切ってやり直したほうが早そう。 それと、今日の変な切断パターンは、ちゃんとアイコンタップして切っておいた (ボタンを押して点滅することも確認済み) のだが、なぜか Android の通知にポケモン GO プラスの表示が残ったままだった、ということに、6 時間後ぐらいに気づいた。

2017/12/11 のコメントを読む・書く


12 (火)

%1

バス停に向かう途中でトイレに行きたくなり... 急遽公園のトイレに寄って、それから最寄り駅近くのバス停へ。 少し走ったら何とか間に合った。

%2 無線 LAN アクセスポイント

やっぱ AirMac Extreme はもうだめだった。 夜帰った時点で、電波は出ていたが接続不能・ICMP echo にも応答無し。 数週間どころか、3 日動いただけか。 電源再投入で回復したが、これはだめだ。 寿命だろう。

というわけで引っ越し荷物をあさったあげく、こたつのすぐ近くにあったケースに入っていたモバイルブロードバンドルーター LAN-PWG/APR を何とか見つけ出し、設定を入れて使えるようにした。 設定のたびに再起動待ち 80 秒、それも SSID を変えたら、IP アドレスを変えたら、MAC アドレスフィルタリングを追加したら、と、いちいち再起動が掛かるナイス仕様。 ま、とりあえずしばらくこれでしのごう。

2017/12/12 のコメントを読む・書く


13 (水)

%1 コート

今年買った中古の韓国製ロングコートはどうやらダウン入りでなかなかの暖かさなのだが、ファスナーが引っかかって参った。 挟まっているところを引っ張ってもとれなくて、どうしようかと思いながら帰ったが、動かないファスナーと格闘しつつ考えた結果、左右に引っ張りながらくねくねと波打つように動かしたところ、挟まっていたのが取れた。 ファスナーの歯 (?) の部分に噛み込んでしまうとこうなるのだな。

なかなかの暖かさがどのくらい暖かいかというと、気温 5 度を下回る状況で原付で走っても何とか耐えられるくらいだ。 太ももまでカバーできるのでかなり強力だ。 もちろん膝あたりから下は冷えるけど、太ももが冷えるかどうかは全然違うなぁと思う。 なお、長いのでスクーター以外のバイクにはまたがれない気がする。

%2 寒い

ここ数日、寒いだけでなく乾燥がひどい。 職場で湿度が 20% 台、自宅の寝室でも 30% 前後でさすがに加湿器を使わないとな。

2017/12/13 のコメントを読む・書く


14 (木)

%1

職場最寄り駅の駅前ビルの中のそば屋に行ってみた。 実は初めてであった。80 年以上やっている店らしく、老舗っぽいのでお高いんだろうと、メニューを見ると一応ランチメニューなら 1,000 円を切るどんぶりセットがある。 これでいいや、と、頼んでみると、そばを大盛りにしますか、と。 どうもこのランチはどんぶりがメインで、そばは少なめが標準で (そば屋じゃないの!?)、そば大盛りは無料で、大盛りにすればたっぷり食べられるということらしい。 まぁどんぶりメインならそれでいいやと、大盛りにはしなかった。

そしたら、肉の天麩羅のどんぶりにそば、みそ汁と、さらに茶碗蒸しまでついてやがるw けっこうもりもりじゃないかw そしてそばの味は案外とても普通で、むしろ腹が満たされるメニューのようなのだった。 近辺の店と比べて、値段だけ見ると普通だが、この量は明らかに多め。 しかしここそば屋じゃないの... でも、なるほどね、80 年以上続いているのは、時代に合わせてこういう割安感を出したり、他の店との差別化を図ったりして、客がよく入るようにしているからなのかも。 少なくともランチタイムの雰囲気は、老舗の料亭というよりはファミリーレストラン的な感じだし。

%2 Wi-Fi

復活した自宅無線 LAN だが、クッソ遅い。 ウーン。 なんか遅いなとは思ったけど、iperf で 1Mbps 切るのを見るとさすがに遅すぎる。802.11 (無印) じゃあるまいし。 そしてアクセスポイント再起動でなおる良くあるパターン。 やっぱ買ってこないとだな...

2017/12/14 のコメントを読む・書く


15 (金)

%1 神田

知ってる人は知ってると思うけど、中央線 (中央本線) を東京駅まで乗って東北新幹線に乗り換える場合、乗車券に神田-東京間は含まれないが (乗車券の経由地には東京と印字されるが)、特例で東京駅まで乗ることができる。 神田駅が東北本線に含まれるが、東海道新幹線や上野東京ラインは停車しないので、利便性を考えて特例扱いになっていると思われる。 ただし、東京駅で途中下車をすることはできず、神田駅での途中下車扱いにして、神田-東京間の往復運賃を支払う必要がある。 ちょうど、金山-名古屋間と同じだ。 前に一周切符を使って名古屋で途中下車した時、金山途中下車のスタンプをもらった上で、金山から名古屋までの乗車券が回収された。

そんなわけで、東京駅の手前、神田駅で途中下車は可能なはずだ。 しかし、自動改札機では出場時は乗り越し扱い、入場時は区間外扱いで引っかかる。 何も悪いことはしていないので、駅員に見せればもちろん途中下車できる。 そういえば、前に東海道新幹線乗り換えの乗車券で東京駅で在来線から途中下車しようとした時に同じエラーを見た。 もしかして、自動改札機は特例扱いの分を処理できないか何か問題があって、このあたりの駅では途中下車を無効にしてあるのかも知れない。 経験則では、東京駅や新横浜駅などの JR 東海の新幹線改札では、自動改札での途中下車が可能だ。 あと、武蔵境駅のように、全然特例と関係のない駅でも自動改札での途中下車が可能だった。

あれ、待てよ? 新宿から山手線を回ると重複がなくなるので、東京駅での途中下車ができそうだぞ? 東京付近の特定区間を通過する場合の特例があるので、そういう経路にしても運賃は変わらないはずだ。 ただ、その通り乗車しなければならないので時間は掛かる。

こういうのを調べていくと、他に連続乗車券なるものもあり、これは折り返して重複して乗る部分は別料金にはなるが、連続乗車券にすると有効期間が一緒に計算されるという代物のよう。JR の乗車券はいろいろと難しい。

2017/12/15 のコメントを読む・書く


16 (土)

%1 出張

出張で会津若松に来ている。 実は冬の雪国に来たのは生まれて初めて... いや、塩原のスキー場に行った時以来である。 道路は除雪されているので、辺り一面真っ白、というほどでもないのだが、歩道は案外除雪されていなくて、歩きにくい。 やっぱり FR タクシーがフツーに走っている。 とはいえスタッドレスタイヤは当たり前だ。 そのせいかクラウンコンフォートっぽいフツーのタクシーがアルミホイールを履いていた。

宿泊には手頃なビジネスホテルを選択した。 備え付け PC があるくらいで、極めて標準的なビジネスホテルである。 受付で使い捨てカイロとおしぼりがもらえるのは雪国仕様か。 備え付け PC はシャープのテレビの裏に固定された小型 PC で Windows 7 が稼働し、テレビの入力切り替えで画面をテレビに出すようになっている。 テレビは地上波・ビデオオンデマンドの他、BS や CS も無料の分は映るようになっている。 そのほか LAN ケーブルも来ておりインターネット接続は確保できる。

しかし、このインターネット接続がくせ者だ。IPv6 のグローバルアドレスが割り振られる癖に IPv6 通信ができない。 いったい何をどうすればこんなおめでたい設定ができるのか。 備え付け PC の Windows 7 も IPv6 アドレスをもらっているが、Internet Explorer はそんなものは気にしない? ようである。

この手のビジネスホテルで、使いもしない冷蔵庫の稼働音がうるさいというのはありがちな気がするが、なんとこのツインバードの冷蔵庫には電源スイッチが付いており、最初からオフだった。

喜多方ラーメンの店が 1 店舗だけあったのでそこで喜多方ラーメンとやらを。 ちょっと太麺の普通の醤油ラーメンっぽかった。 悪くは無かった。 個人的には醤油ラーメンにあんまりいい印象がないので、それを考えるとおいしかったとも言える。

テレビでやってた映画『ホーム・アローン』。 クリスマス定番。 日本語吹き替え版。 結構ちゃんと伏線あるんだよな、この映画。

2017/12/16 のコメントを読む・書く


17 (日)

%1 出張最終日

雪だぁー! がんがん降ってた。 すげぇー! 寒い!!

今日は特にトラブルがなく順調に進み、帰りの便を調べると、磐越西線の本数が少ないので、だいぶ先だなと言いつつさらに調べると、磐越本線よりさらに本数の少ないバスの時間がいい感じに合うことが判明。 わざわざタクシーを呼んでも時間的にメリットがなさそうだ。 雪国だからバスは遅れても 2, 3 分だろうと思っていたら、予想は当たって 2 分遅れだったが... 待つ間が寒いのなんのって... しかしバスの中は暖かかった。 前乗り前降りのバスは神奈中バス以来だ。 一応ワンステップだった。 料金支払いは現金のみ。

新幹線はもちろん自由席。 指定席券売機は、新幹線だけ乗るとか、東京都区内までとかのつもりなら新幹線を選ぶのが簡単だが、行き先の駅を選ぶなら、二度手間になる新幹線を選ぶより、経路検索を選んだほうが早い。 磐越西線は比較的混雑していた。 往路は暗くて見えなかった車窓は、かなりの間真っ白 (雪景色) だった。 往路と異なり、かなりの回数警笛を鳴らしていた。 雪だから? 郡山では新幹線自由席の待ち行列を見て不安になったが、やってきた列車は案外 1 号車が空いていた。 郡山は新幹線がすさまじい音を立てて通過していくのがおもしろい。 そして中央線、パソコンが重いので途中下車して職場に寄ってから帰宅。

2017/12/17 のコメントを読む・書く


18 (月)

%1 土曜日の振替休日

クッソ寒い中 (気温 1 度前後) 原付で整形外科に行って、それから髪を切ってもらいに行って、バイクのエンジンオイルとフィルターを交換してもらっている間に、原付をエンジンオイル交換してもらっている間にびっくりドンキーに行って... 原付のエンジンオイル交換は 1 年以上ぶりだった。 エンジンオイル交換のついででブレーキとかもし整備必要そうなら教えてくださいという感じで軽〜く見てもらったところでは、まだ問題ないでしょうとのことで。 そんな風に言ってはいたけどこの感触はチェーンとブレーキワイヤー調整してくれたっぽいな。 バイクはカブエンジンとは違ってオイルフィルターがあるんだよな。 うんうん。 距離の割には汚れていませんねとのことで、短距離だけ乗る機会がほとんど無いからでしょうねという話。

無線 LAN アクセスポイントを買いにビックカメラへ。 何でビックカメラかというと、ポイント割り増しチケットがあるのだった。NEC かバッファローなら外れは無いだろうと心に決めて、ほとんど NEC の Aterm にする気満々で行ったのだが、なんと現地にあった品が古い? 下位? モデル。 ウーン。 まぁでもレビューを見てみるかと、kakaku.com を開いてみるとなんかビミョーだぞ。 ウーン。 それで、バッファローにした。WSR-2533DHP(CB)。 ポイント狙いで支払いを久しぶりに「J デビットで」と言ったら挙動不審になる店員さん。 「キャッシュカードです」って 3 回くらい言ってやっと通じたw 最近いろんなデビットカードがあるので、とか何とかいいわけしていたけど、こっちは最初から J デビットとかキャッシュカードとか言っていたわけで、ジェイが聞こえていなかったとは言わせないぞ。 しかも新生銀行のキャッシュカード、シンプルで表に何もマークがないんだから VISA やら何やらじゃないのは一目でわかるのに。 実際使う人少ないんだろうなという感じ。

%2 バッファローの無線 LAN ルーター

いざ設定しようとしてイラッとした。 法人向け製品なら我々業界人にわかりやすい説明書があるはずなのだが、一般向けは残念ながらおめでたい説明書しか無い。 こっちは最初からルーターとして使う気はなく、アクセスポイントとして使いたいのだが、そんな説明は一番重たい説明書を見るしかないようで、それもわかりにくいんだ。 設定にはこのアプリを入れてくださいじゃないんだよ、お前らがアプリを提供していない GNU/Linux から設定するんだぞ、このやろう。 各スイッチの意味はこうです、デフォルトの IP アドレスとパスワードはこれです、みたいなプロ向け説明書がほしい。 ルーター・AP・中継の選択スイッチの意味はわかったが、電源端子の脇の ON/OFF ボタンの意味は未だにわかっていない。

まーそれはともかく、性能は良さそうだ。ThinkPad X201 の内蔵の RTL8191SEvB を Debian GNU/Linux 8 から使っていて、802.11n でつながっているみたいだけど、iperf で測ると下り 100Mbps を超えた。5GHz 帯が使えるクライアントならもっとすばらしい数字が出るのだろうけど、もしかしてうちには無いのでは... あっ、いや、あった。KALOS2 が対応していた。Android からの LAN での通信性能測定は良い方法がわからないが、とりあえず Google のインターネット速度テストをやってみたら下り 120.3Mbps 上り 64.7Mbps と出た。

AOSS/WPS はボタンを押すだけで云々、だけど目の前に行くのが面倒くさい。 すでにつながっているクライアントがあれば、管理画面で WPS の「Enrollee の PIN コード」というところに、スマートフォン側で WPS PIN 入力を選んで出てきた PIN コードを入力するのが一番手っ取り早い。

アクセスポイントモードでは IP アドレスが 192.168.11.100 になる、とあって、まぁこちらとしてはわかっているのでクライアント側で IP エイリアスで IP アドレスを足して接続して設定したのだが、デフォルトゲートウェイが入っていないけど NTP サーバーが ntp.jst.mfeed.ad.jp などと出ていて当然つながるわけがない。LAN にある NTP サーバーを指定してみたら、IPv4 アドレスの . が一個少ないやつを解釈できないらしくまたエラーになったw 0. を書き加えて解決。 このルーター、中身は何が入っているのだろう。nmap -O は Linux 2.6.X だと推測する。 でも Source Code Download - BUFFALO INC. にそれらしき型番はないんだよなぁ。

2017/12/18 のコメントを読む・書く


19 (火)

%1 日曜日の振替休日

のんびり起きて、バイクを出して、イオンモールへ向かう。 明日までの株主優待キャッシュバックの受け取りのついでで、昼食。 平日のイオンモールは、そこそこ快適な客密度であるが、フードコートはうどん屋なんかに行列ができていて、ウーン。 レストランコーナーの神田グリルって店に行ってみた。

その後レンタルカート。 飯能。3 回乗ってベストタイムは 34.307 秒。 少しラインを外すと滑りやすいコンディションではあったが、7 コーナーでコーンにぶつけそうになってあわてたのが良くなかった。 その後恐怖心が増し (笑)、攻められず... 理屈じゃないんだよ... 悔しい... なおベストタイムは 7 コーナーあんまり攻められてない周のはず。 つまりもっといいタイムが出せたはず。

路面が凍結する前にさっさと帰宅。

%2 防寒

会津では、ドンキホーテで買ったメンズ「超暖」裏毛布ロングスパッツというのが役に立った。 静電気は痛いところだが、確かに暖かかった。 手持ちのレッグウォーマーの材質に近く、それで足全体を保温してくれてなかなかよい。 これは 1,400 円くらいした。

ワークマンに裏起毛のメンズタイツ的なやつがあったので買ってみた。 なんと 500 円くらい。 タイツという名前だが足は出る。 ドンキホーテのと同じようなものかなと思ったのだが、もっと窮屈な感じで、そしてあんまり暖かく感じない。 これ、ユニクロのヒートテックみたいなやつなのかな。 あれはさ、汗に反応して発熱するだか何かで、体の冷えを取ってほしい時に発熱してくれないっていうか。 そんな感じでちょっと期待はずれだけど、まぁ 500 円だしな。

自宅では、16 度設定のエアコン暖房を入れつつこたつに足を突っ込むのが快適。 エアコンだけだともっと温度を上げていないと足が冷えて寒く感じるが、こたつのおかげで快適。 こたつだけだとこたつから出られなくなるが、エアコンが入っているので出られる。 引っ越し前は、こたつの代わりに電気毛布ならぬ電気膝掛けでそこをカバーしていたんだった。 なお、16 年もののこたつは案外何事も無く使えている。

%3 Wi-Fi

そうそう、Nexus 10 も 5GHz 対応機だった。 まぁ 802.11ac には対応していないし今更だけど。 あと、iMac も対応しているが、こっちは有線もつないじゃってるのであまり意味はない。iMac も KALOS2 も 802.11ac 対応で、今までと比べて速度の向上は大きいだろう。

%4 めし

近所のスーパーでいよいよ富山県産の米が見当たらなくなっているので、二度目の新潟県産コシヒカリ... 美味い。

2017/12/19 のコメントを読む・書く


20 (水)

%1 TVer

そうそう、引っ越してから BS は見られなくなった (というか、そもそもまともなアンテナをたてていないから地上波も...) ので、サタデーシアターとか、その次の極上空間とか、その辺は見られなくなったと思っていたのだが、先日の出張の宿泊先で BS が映ったので見ていたら、極上空間が TVer で見られるようになっていたことを知った。 いい時代だ。

あとはなー、テレビ東京の SUPER GT+ が TVer で見られるようになるといいのになー。 一部地域でしか見られないのはあまりにも残念だと思う。 特に、鈴鹿サーキットがある三重県とか、富士スピードウェイがある静岡県とか、スポーツランド SUGO がある宮城県とか、オートポリスがある大分県とか、その辺は SUPER GT のレースがあるのにテレビ放送が無いとはね。

%2 頸椎のやつ

先日の出張で調子悪くなるかなと思ったら、案の定なったのだが、ひどくは無い。 重い荷物 (といってもたいして重くはないのだが...) を肩に掛けると来やすい。 バックパックでも来るんだからどうしようもない。 ただ、お医者さんも言っていたが、神経から来るのか、筋肉から来るのか、そこははっきりはしない。 でもなんとなく、感触として神経から来ているっぽいという種類の痛みはあった。 でも痛み止めを飲むほどではなかった。

で、月曜は整形外科に行ったわけだけど、どたばたと原付やらバイクやらを動かして、結局あまり調子は良くなかった。 寝ると大丈夫で。 で、きのうはバイクで飯能まで行ってレンタルカートだから、だいぶ負荷を掛けたようにも思えるが、その後割と調子がいい。 やっぱり、何かの冗談みたいなんだけど、カートで横 G 掛けると牽引みたいな効果あるのでは。

2017/12/20 のコメントを読む・書く


21 (木)

%1 昨晩

3 時間くらいで一度目が覚めてしまったのだが、そのときの目の覚め方が、何か、鼻が詰まっていて、口呼吸でしかもいびきを掻いているような、そんな感触がとてもある状態での覚醒だった。 こう、息ができなくて気が付くみたいな、そんな嫌な感じ。

アレルギー性鼻炎なんだろうがやっぱあんまり良くないんだよなー。 また耳鼻科に行くべきか... 横向いて寝られるとマシなんだろうけど、それをするとこんどは頸椎のほうに来てしまうことが多くて別の意味で難しい。

%2 ZenWatch

ちょっと前まで頻発していた充電トラブル、端子を拭いたり USB 充電器を変えたりケーブルを変えたり、なんかいろいろ試したけど、結局のところ、充電台側の端子が引っ込んでしまうことがあるのが問題な気がしてきた。 この前それに気づいて、端子を引っ張ってみたらそれ以降調子が良い。 もしかすると、バネか何かが入っていて出っ張っていなければならないところ、そのバネか何かがまともに機能しなくなっているか、何かそういうことなのかも知れない。

2017/12/21 のコメントを読む・書く


22 (金)

%1 鼻炎

きのう鼻炎がと書いたのに今朝は何とも無かった。 もしかしてシックハウス何とか的なアレかな、ここ新築だからな。 そういえばきのうは換気口を開けて換気扇を回していた。 その前はしばらく開けていなかった。 最近寒いから夜は閉めて・止めてるんだけど、それでその後開けてないことがよくあるのでそのせいだったりして。

リビングのほうは最初の頃けっこう臭いを感じたので、換気口は開けっ放しにしてある。 風呂場の換気扇も回しっぱなしだし、こっちは結構換気できているのではないかと思う。 寝室は特に臭いを感じなくなっているので気にしていなかったが、エアコンに付いているナノイーという脱臭機能のせいで臭いが無くなっているだけかも知れないので気をつけよう。

%2 原付

たまたま原付で出かけていて、夜、帰宅中に路上駐車車両をよけようとして方向指示器を操作したら光らなかった。 おやおやっと思って、その後ちょっとぐりぐりやっていたらまた光るようになったが、さすがに様子がおかしいな。 何年か前にも似たようなことがあって、スライドした後に押し込むとスイッチが入るみたいな、そういう感じがちょっと似ている。

で、本当は分解清掃をすべきところだろうが、前に KURE CRC 5-56 を吹きかけたらなおったのを覚えていた。 しかし、5-56 は昔カワチで買ったものを最近使い切って処分してしまっている。 仕方がないので、帽子の絵が描かれた自動車用品店に寄って、5-56 を買い、すぐにスイッチの隙間から注入し、スイッチをぐりぐり動かして、動作確認、復活! 接点復活用のコンタクトスプレーとやらも売られていたが、値段が倍以上だった。5-56 でも何年か持つくらいだから別にいいだろう。 ついでに動きが軽くなった気がする。

%3 スペアリブ

やっぱり骨付き肉をスロークッカーで調理すると美味いのだった。 肉はきれいに剥がれるし、軟骨までぽりぽり食べられて最高。 大根はあと 0.8 本くらい。

2017/12/22 のコメントを読む・書く


23 (土)

%1 レンタルカート

藤野。 平日料金デー。6 回乗ってベストタイムは 39.499 秒くらい。

%2 バイク

藤野へは午前中にバイクで行ったんだけど、気温は 10 度近くあったようで極端に寒くは無い感じ。 しかし、相模湖 IC のランプのところで道路脇ののり面に白いものが見えたので、路面凍結のおそれがあると判断し、日陰の多い日連橋のほうには行かず、甲州街道から日連大橋経由。 順調に行っていたが、最後の右折後、路面が白く非常に怪しかったため、思わずいったん停車して、靴で路面を確認した。 やっぱり少し怪しい... 下り坂で滑るのは勘弁してほしいぞ... と、おそるおそる下ったところ、少し先は大丈夫だった。 帰る頃には日が当たっていて大丈夫だった。

ドライブチェーンのメンテナンスをした。 本当は走行後がいいと言われているけど、走行前にした。 作業場所は考え物だ。 車の前に置いてやってみたんだけど、なかなか。 メインスタンドを立てるのに、傾斜が怖い。

高速道路を走っている時に、特に八王子 JCT から八王子 IC にかけてかな、道のりが長く感じられる傾向があるんだけど、ふんふんと鼻歌歌ったり口笛吹いたりしながらのんびり流していると意外と気にならないかも知れないと思った。 黙々と運転していると遠く感じられるのかもな。 あ、あと、車よりも車幅が小さい分、多少走行ラインが左右に動いても周囲に影響無いので、より鼻歌に意識を向けやすいのかも知れない。 八王子 JCT の合流過ぎて下って、バス停があるんだっけ、その辺が長く感じられるところだけど、そこから 80km/h で 5 分くらい走れば八王子 IC だろうから、1 曲分くらいふんふんしていれば着くってわけだ。

%3 から紅

最近、テレビアニメ『名探偵コナン』のエンディング曲が、倉木麻衣の「渡月橋 〜君 想ふ〜」という曲になっている。 なかなか良い感じの J-POP である。 から紅という言葉はこの曲の歌詞に入っている。 カラオケ (DAM) にはミュージックビデオが入っており、美しい着物をまとって歌う倉木麻衣が映っている。 そうそう、倉木麻衣って宇多田ヒカルと同時期にデビューして同じような雰囲気の曲を出していて有名だったが、どちらも自分と同い年 (同学年) であり大変なじみ深い。 なんだかんだ言って未だにこうして楽曲を出し売れているのだし、同い年ということを考えると、見た目を含め何もかも平均以上のものを持っているんだと思う。

というのはいいとして、そういえばこの曲、元は映画『名探偵コナン から紅の恋歌』の主題歌だった。4 月公開だからそろそろ DVD も出ているだろうな、レンタルもやってそうだなと、調べてみると案の定やっていたので、借りてきた。10 月 4 日発売で、まだ新作扱い。 幸い無料券があったので無料で借りられた。

というわけで、レンタルで見た映画『名探偵コナン から紅の恋歌』(恋歌の読みはラブレター)。2017 年の邦画。 舞台は京都、競技かるたを中心とした物語になっている。 そこに競技かるたが強い若い女性が登場し... あれ、どこか、『ちはやふる』みたいな雰囲気が出てきたぞこれ... ま、いいか。 そこで事件が発生するわけである。 劇場版だからかかなり無茶な救出劇が描かれている。 まるでルパン三世の世界。 救出劇はクライマックスにも待っていた。 バイクに乗ったふたりが普通に会話しながらバイクをジャンプさせていくのおかしいだろwww

劇場版らしく事件の全貌解明までの間にいろいろな説が登場する。 おかげで事件のことを考えていると頭が混乱してくる。 序盤はてっきり、物狙いの犯行かと思ったが、結局そうでは無かった。 でもコナンらしい展開なので、当然コナンのいつものメンバーが死ぬようなことにはならないわけで、安心して見られる映画のひとつだと思う。

%4 どようび

よく寝た日。

コナン見てた時、めっちゃ鼻が痛かった。 この感覚は花粉の季節のアレ、アレルギー反応っぽい。 あの鼻を洗うハナノアっていう製品の広告画像が頭に思い浮かんでいた。 買ってこないとな。 なお、その後エアコンを止めてしばらくしたら痛みは落ち着いていた。 ウーン。

2017/12/23 のコメントを読む・書く


24 (日)

%1 にちようび

午前中めっちゃ寒くて、朝食の後は布団に潜っていたw 午後は日が照ってきてだいぶマシになった。

ハナノアのシャワータイプのを使ってみた。 ウーン。 あんまりすっきりしないな。 ちゃんと鼻の奥まで入っていかない? 慣れればうまくいくようになるかな?

原付のドライブチェーンのメンテナンス。 原付にはチェーンソーオイルですませているが、いつも拭き取りをさぼっているのを久しぶりに拭き取ってみたら見た目がきれいになった。 チェーンソーオイルはちょっとべたつきが多い感じなので、汚れをつきにくくするためにも拭き取るのがよさそう。

古いオーディオ延長ケーブルで延長して PC 同士をつないだら、ぐるぐる回しても何してもずっとざらざら言っているので何事かと思っていたのだが、試しに Android 端末につないでヘッドフォンをつないでみたら、勝手に Android 端末で音量が変更されたり再生が始まったりして笑った。3 極ミニプラグなのに 4 極に誤判定されたうえ、どこかショートか何かしているっぽい。 端子は何度も拭いたんだけど、見た目表面に何か残っているように見えるし、拭ききれていないんだろう。 ケーブル自体も細いやつで、どこかやばいのかも知れない。 っていうか、他にも何本か延長ケーブルがあるからもはやゴミでよさそうだし、さらには SONY のメスメスの延長アダプターまで出てきて、なんでこんなにいろいろ買ったんだっけな...

%2 返す前に

『名探偵コナン から紅の恋歌』の気になるところをもう一度確認した。 オープニングはあんまりはっきりとしたことは言ってないよな。 平次のバイクは単気筒のオフロードバイク的なやつだ。 知識が無いので WR とかそういうのかと思ったが KLX250 らしい。 このエンジンじゃそこまでアグレッシブな加速はできないんじゃないかねぇ。 なお、最後のほうのシーンではクラッチを握っている気配がないw

一瞬だけ、骨だけになった死体が映るシーンがあるのだが、そのシーンに対する説明っぽいことを言わないので、あれっ、今もしかして骸骨あった? みたいな感じになる。 ほんの 1 秒弱くらい? 説明あってもいいような気がした。 全体的に、ぐちぐちと説明するようなシーンは少ないかも知れない。 よく言えばテンポ良くサクサクと進むと言えるし、悪く言えばぼけっとしていると話がわからなくなるかも知れない。

2017/12/24 のコメントを読む・書く


25 (月)

%1

ハナノア、右から入れるとすぐに左から出てくるのに、左から入れるとなかなか右に出てこない。 けど、出てはくる。 ある程度入れたら一休みして、軽〜く鼻をかむようにすると、どこにたまっていたのかという鼻水っぽいぬめっとした感触のものが出る。 で、それを繰り返して何度も左から入れていたら、やたら左側だけすっきりした状態になってしまった。 なるほど、なかなか反対側から出てこないからって気にすることはないのかも。

以前、鼻孔拡張テープというのを使ったことがあって、また使ってみようかと思って、ココカラファインに行ってみたら見当たらず! ハナノアもなさそうだしどうなってるんだここは。 それでウエルシアに行ってみたら、同じものは無かったがブリーズライトというのがあった。 これ高いんだよな、と思いつつ、他の類似品が無いものだからこれを買ってみた。 貼ってみたら、なんか使いやすそうだぞこれ。 前に買ったうさんくさい鼻孔拡張テープは粘着力が弱くて、あらかじめ少し形をつけてから貼らないとうまくいかなかったが、ブリーズライトならそういうことはなさそうだ。 高いだけのことはあるんだな。

%2 競馬

朝、整形外科のオープン待ちで、常連さん達が競馬の話をしていた。 北島三郎のキタサンブラック、よく知らないけど本当に強かったんだな。 最後のレースで勝ってしまうんだから、本当に運を持っている。

2017/12/25 のコメントを読む・書く


26 (火)

%1 ブリーズライト

いいなこれ。 レビューにあった通り剥がすのは大変だが、貼るのは簡単で鼻が通る効果は抜群だ。

しかしブリーズライトとは関係ないのだが、6 年前と同じような変な症状が夕方頃から現れており... ウーン。

%2 ポケモン GO

なんか新ポケモン続々でだいぶ増えた (捕まえた数 250 見つけた数 263) のはいいんだけど、こんなにいっぱいあるのかよー、わけわからん。1〜121 (スターミー) までは連続で埋まっている状態。 整理する時に、今のバージョンはポケモン一覧画面が変で、博士に送るたびに一番上に戻されてしまう。

なおレイドバトルだか何かで勝つともらえるとか何とか言うやつは結局全然やっていない。 ふつうのジムバトルすらめったにすることはなくて、たまたまジムの近くを通りがかった時に同じ色で空いていたら適当にポケモンを置いてくる程度。 そんなやる気の無い (?) プレイ方法なので、ほしのすなは 100 万を超えていて、ガチなプレイヤーの人にはなんでそんなにあるのと不思議がられた。 どっちかというと自分は収集目的になっているとは思うんだが、それならレイドバトルしろよという話ではある。 しかし端末スペックの問題もあって気が進まない。

2017/12/26 のコメントを読む・書く


27 (水)

%1 休暇

のんびりした日。

整形外科には行ったが、きのう何か変だった耳の症状は今日は治まっていたため耳鼻科は受診せず。

簡易書留を平日昼間に自宅で受け取る珍しいパターン。

退去した旧居の敷金が精算されたもよう。 クリーニング代と最後の数日分の日割り賃料を引かれていただけ。 クリーニング代 25k 円はまぁそんなものかな。 つくばの時はもっと安かったけど、あれはリフォームが入るタイミングだったのが関係していたんだったかな。 日割り賃料はふんふんと眺めていたが、あれっ、駐車場代忘れられていないか...? まぁ別契約といえばそうだしな、でも同時解約と言っていたはずだが...

44 年営業してきて閉店間近だという三鷹の J マート、ちょっと寄ってみたらまさしく文字通りの閉店セール中だった。 棚が空になっているどころか、売り場がかなり縮小されており、空きスペースには使い古しのレジスターらしきものも... 残っている品物もすさまじい値引きっぷりで、プランターみたいなのも誰も買わなそうな 3 万円くらいする大きな動物の形したやつが 1 万円くらいになっているなど、本当に閉店するんだなという感じ。 閉店セールだけど客は少ない。 なんせ買える物がほとんど残っていないからねぇ。

年末のあわただしい中、今日はパトカーをよく見かけた。 自転車に乗った警察官も見かけたっけな。 そういや週末は白バイをよく見かけたっけ。

%2 地震

震度 1 の地震があった。 引っ越してから地震に遭遇したのは初めて... では無いと思うが、リビングにいて遭遇したのは初めてかも。 ミシミシというような木造らしい感じ。 一人暮らし始めてからずっと軽量鉄骨とかそういうところに住んでいたもんなぁ。 学生宿舎なんか鉄筋コンクリートだったんだろうな、ベニヤのところを除いて壁はめちゃくちゃかたかった。

%3 原付

5-56 をぶっかけた方向指示器のスイッチは好調。 スイッチのこの軽さを覚えておきたい。(←絶対忘れるパターン)

実はスタンドの可動部にも呉 5-56 をかけたのだった。 こちらも好調。 前にドライタイプのグリースをかけたような気がするのだが、それは全く効果が無かった。 おそらく 5-56 の浸透力の高さが効いているのではないか。 本当は、5-56 できれいにした後で潤滑油を注すのがベストだろうが、スイッチとかスタンドとか、動かす頻度が低いところは別にいいかなという気がしている。

2017/12/27 のコメントを読む・書く


28 (木)

%1 仕事納め

大掃除、仕事納め、納会。

%2 自宅 TODO

引っ越し荷物の整理を引き続きやらねばならぬのだが、大部分放置してしまっている。 とりあえずそんなことより、寝室前の廊下にタイルカーペットを敷きたい。 床がめっちゃ冷たいので。

後は玄関まわりから荷物を片づけていこう。 年末の大掃除はこれだ。

2017/12/28 のコメントを読む・書く


29 (金)

%1 カーペット

寝室前の廊下にタイルカーペットを敷いた。 けっこう複雑な形にカットしなければならない箇所があって、不要なチラシを型紙代わりにして、いい感じにカットしたのだが最後に反対側を少しカットしすぎてアチャー... 1〜2mm の隙間はまぁいいか。

あとマグネ戸当りというやつなのかな、丸い戸当たりのところを丸く切り抜くのも結構難しいのである。 不要なチラシを丸く切り抜いてビニルテープと一緒に置いておき、その上にカーペットを置いて位置を確認して切ったんだけど、これも少し切りすぎた。 まぁ実用上は問題ない。

%2 間仕切り

洗濯物を室内干しするとき、旧居ではウォークインクローゼットの中に干して除湿機を動かすという荒技でかなり効率的に乾かすことができていたのだが、今はウォークインクローゼットが無いので、普通に部屋に干して除湿機とサーキュレーターを動かしているんだけど乾きが悪い。 その部屋に暖房が効いていないせいもあるんだけど、狭いところに押し込んでおいたほうが除湿機だけでも温度が上がりやすくなるし、効率はいいはずだ。

というわけで、部屋をカーテンで仕切ろうと思った。 部屋の 1/3 くらいを室内干し用にして、そこに除湿機とサーキュレーターを置く。15〜16 年ものの長い突っ張り棒 (2m を軽く超える、限界だと 3m 近いのだろうか?) があるので、これにテンションリングランナーでカーテンをつるせば良いだろう。 問題は、突っ張り棒が太いので、リングの内径が最低でも 4cm くらいは必要そうだということ。 残念ながらそんな大きなものは見つけられなかった... いや、ダイソーにひとつだけあったのだが数が足りなかった。 そこでダイソーの針金を買って適当に作ることにした。

カーテンは例によってサンキで、2 枚 1,000 円カーテンでも良かったが、レースカーテンが 2 枚 1,000 円を切っていたのでそれにした。 軽いほうがいいしな。 サイズの選択肢が限られてはいるが、それにしても安すぎるぞ。 で、マグカップに針金を巻き付けてペンチで加工、を繰り返し、完成。 針金のせいか、突っ張り棒が太すぎるせいかはわからないが、突っ張り棒の段差のところを超えられないようなので、そこは超えないようにして使うことにしよう。

どれくらい効果があるかはしばらく使ってみないとわからないな。 上下も左右も隙間があるし、レースカーテンにも隙間はあるわけで、ウォークインクローゼットで扉を閉めていた時ほどにはならないと思う。 でも、風でカーテンが揺れるくらいには空気の流れに影響があるわけだし、サーマルカメラ (Seek Thermal) で見ても、何もないよりは熱を遮断できている。 なお、乾いていない洗濯物は気化熱の関係で冷たいので、サーマルカメラで見るとよくわかるようだ。

%3 大根

大根はもう残りわずかまで使った。 スロークッカーで準備するのを忘れてて、いつもより時間短めだからと強でやってみたら、いつもより汁気が少なくなっている気がした。 気のせいかも知れないけど。 味が濃かったのは、塩っ気の強いベーコンを洗わずに突っ込んだからに違いない。

2017/12/29 のコメントを読む・書く


30 (土)

%1 Google Play Music

Google Play Music を使えるようにしてみた。 クレジットカードの登録が云々、デビットカードを入れてあったはず、と思ってポチポチしていくと「期限切れ」、あっ! カード情報を更新してやり直し。

FLAC ファイルを突っ込んでみる。Chromium ブラウザーで見るとドラッグアンドドロップで登録などと出てくる。 参照ダイアログは出せないのか。 めんどくさいなぁと思いながらドラッグアンドドロップしたら、これを入れろと Chrome アプリのページに飛んだ。 ふむふむ、とインストールしたら今度はブラウザー自体で Google アカウントにログインしろという。 なんだこれ面倒だ。

SeaMonkey ブラウザーだと挙動が違う。 普通のアプリを入れてくれと出る。GNU/Linux マシンでニヤニヤしながらダウンロードリンクを開くと Debian/Ubuntu パッケージが出てきた... マジか。Chromium でもそれ案内してよ。 アプリ入れてフォルダー設定してアップロード、結構時間がかかった。

後はスマートフォン等で聞けるようになる。 実はブックオフで買ってきた CD を入れたのだが、ブックオフで見つけられなかった CD があって、そういえばあそこにツタヤがあるなと寄ってみたらレンタルしかなくてショックを受け、結局 Google でアルバムの購入もやってみた。 便利な時代ではある。

%2 帰省

ちょっと忘れ物はしたが空港までの移動はスムーズ。 蒲田すら通過する京急の列車で。 空港では手荷物を預けるのが機械になっていて戸惑ったが、へんてこりんな荷物でなければ便利そう。

そうそう、SNA/ANA 共同運航便で ANA のマイレージクラブのが使えなくなっていて、前は使えてたと思うんだけど、久々に確認番号を入れる方法で。 なんと確認番号はタッチパネル入力で後ろから丸見えである。 なお往路も復路も確認番号は同じである。 どうなのそれは。

2017/12/30 のコメントを読む・書く


31 (日)

%1 大晦日

そば食べた。

紅白歌合戦は途中から。

2017/12/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2017 年 12 月)

Hideki EIRAKU