/var/log/hdk.log

2016 年 11 月上旬


01 (火)

%1 戸建て物件って

自宅の近くにも分譲の土地や住宅がちょくちょく売り出されているが、住んでいるところや最近住んだことがある場所に近いというのは、そこが悪いところで無かったのならば、実はすごくいい条件であるような気がしてきた。 借りるならともかく、買うとなれば 5 年、10 年オーダーで住むことになるわけで、そうすると周囲の状況に詳しい場所というのは好都合というか、近くに住んでいれば周囲の人、店、道、そこを通る車、あるいは猫のことまで知っているわけで不安は少ないだろう。 通勤その他で毎日のように通る道沿いというのも比較的詳しい場所になりそうだが、物理的に近い場所に比べると、少し想像が入る感じか。

%2 かようび

朝だけ雨。

鈴鹿サーキット土産、伊勢のお茶か何かを使っているというクッキーで、あまり鈴鹿サーキットだと意識してなかったんだけど、でんでん虫のキャラクターの絵がついていてどうもこれが鈴鹿サーキットのキャラクターのひとつらしい。 よく見ると SUZUKA CIRCUIT って文字まで入っていて、ばっちり鈴鹿サーキット土産だった。 なお、メインゲート前のお店で買ったので、実は入場しなくても買えるw

2016/11/01 のコメントを読む・書く


02 (水)

%1 くそさむい

今週の天気予報で今日だけ異様に最高気温が低くて寒かった。 気象庁アメダスによれば東京府中の今日の最高気温は 11.5 度 (10:57) だ。

おまけにトイレットペーパーを買うために原付で出ていたのに、帰る途中で雨が降ってきた。 幸い高架の下で 10 分くらい雨宿りしたらやんできたけど。

%2 応答時間

液晶ディスプレイの応答速度というか時間の話、あの残像がひどい iMac は 12ms らしい。60fps では 1 フレームあたり 16.7ms 程度なのでそれよりは短いんだが、見るからに残像がひどいところを見ると、12ms は理想的な白黒変化の場合か。 今時はかなり改善されているものも多いが iMac みたいなやつはあるので注意が必要だ。120Hz 駆動の液晶では、黒フレームを挟むことで、映画のフィルム上映のようになって、残像が出ないというのもあるようだが、それはそれで、黒から色への変化の時間、色から黒への変化の時間が、色ごとに違うと変な風に見えるのではないかなという気がする。

もちろん応答時間と入力遅延 (入力された信号が画面に現れるまでの時間) はまた別の話で、その辺は格ゲーユーザーの皆様がまとめてくださっているので参考にすると良い。 なお自宅では、遅延や残像が気になるようなアプリケーションにはブラウン管ディスプレイを使用している。

液晶の応答速度と残像の関係 | Capriccioso Assai

これはわかりやすい解説。 最近のディジタル上映映画で感じるぼやけはホールドボケなのではないかと思う。 特にエンディングロールで流れる名前などの文字がだぶって見えて読みにくい原因はこれなのではないかな。

2016/11/02 のコメントを読む・書く


03 (木)

%1 文化の日

不動産屋さんに行って近所の戸建て物件の話を聞いてみるなどする。 ふんふん。

東京ラーメンショー第 2 幕、半熟煮玉子入豚とろラーメン [鹿児島ラーメン豚とろ] を食べてみたらおいしかった。 鹿児島ラーメン王決定戦で立て続けに 3 位をとっただけのことはある。 癖が無いスープとよくあう麺とおいしい具が入っている的な、食べ物レビューは得意でない。 先日食べた宮崎風来軒濃厚とんこつラーメンは、そのままのスープで麺を分けてつけ麺にしてくれたらすごく行けるという風に思ったが、この豚とろラーメンはそのまま何もかもがちょうどいいあんばいになっている。

%2 サイクリング

東京ラーメンショーに行くのに、バイクを出すなら車と入れ替えないといけない状態で、めんどくさいなと思っていたところ、そういえば天気がいいので自転車で行けばいいのでは、なんてことを思いついてしまって実行した。 道のりは、バイクで行ったときにオドメーターで片道 16〜17km 程度であることがわかっている。

まずは自転車の超いい加減なメインテナンス、タイヤの空気圧調整をして、チェーンにチェーンソーオイルをがんがん掛けて行き渡らせ (回してみるとスプロケットからチェーンが離れる時にチェーンソーオイルが糸を引くのがよく見えて、これがバイクのホイールに線状に飛び散った原因なのだと把握した)、軽く拭き取り、ついでにペダルのところにもチェーンソーオイルを注入し、さらに、ハンドルのトップカバーというのかな、そこにできてしまっているひび割れの割れ目にもチェーンソーオイルを注入した。

自転車で片道 10km 超えの移動はおそらくかなり久しぶりだ。 つくばから神立駅まで何度か行ったのが片道 17km くらいで、あれは最初に運転免許を取る時だったからもう 11 年前か。 あと何度か筑波山に行ったのもそのくらいの距離になるかも知れないが、あそこはサイクリングロードがあったから平均時速が速め。 無駄な力を浪費しないよう注意して巡航しながら、意外とスムーズに動くチェーンの感触を久々にかみしめる。 あのころの記憶から言えば片道 10km ならおしりの痛みも気にならない程度だと思ったが、結論から言えば記憶は正しかった。

二子玉川駅付近までおよそ 1 時間。 そこから 109 シネマズの裏を通り、駒沢通りで環八に向けて短い上り坂をがんばって息が上がるw 駒沢通りは何度か上り坂があり疲れた。 全体で 1 時間半ほどで公園到着。

帰りは上り坂は少ない。 いや、そうでもない。 確かに息が上がるような上り坂は無いのだが、狛江のあたりって極めて緩やかに登ってるんじゃないかなぁ。 さすがにおしりが痛くて、狛江駅を過ぎたあたりから時々歩くようになり、調布あたりは車道をまともなスピードで走らせる元気もなく歩道を徐行するようになり、おしりが痛いこともあって歩道の狭いところは歩いた。 結局 2 時間くらい掛けてしまって、へろへろ。 二子玉川駅のあたりまでならここまでは疲れないと思う。 といっても 10 年前と同じ体力があるとも思えないのだけど。

自転車は意外と快調だったが、ふと気づくとベルを鳴らすためのゴム付きバネ (?) みたいなのが完全にもげていた。 もともと劣化して取れかけていたのは気づいていたが、おそらく今日の移動中に振動で取れてしまったのだろう。 どこかでベルを買ってきてつけておかないとな。

%3 ポケモン GO

ポケモン GO の距離のばしのためのスリープ対策アプリ。 最初に使ったのはスリープしないでGO - Google Play の Android アプリ。 ずっと使えていたのに、ある時アップデートしたら急に提供できなくなりましたとか抜かしやがったのでアンインストール。

次に使ったのはスリープしないでGO! - Google Play の Android アプリ。 名前が最後の 1 文字しか違わないのはわざとか。 これは広告が出る時の起動が遅いのが欠点。

で、使ってたんだけどポケットの中でしょっちゅう誤操作されてしまって距離が伸びていないことが多々ある。 探したら画面そのままロック(誤操作防止) - Google Play の Android アプリというのを見つけたので使ってみている。 説明文に「某位置ゲームユーザーの皆様」とあるのが笑える。 近接センサーでロックがかかるようにしていい感じ。 スリープしない設定もしてみたがきいてるのかな。 あんまりよくわかってない。 音量キーもきかないようにできる。ZenFone Max は大きいので、ポケットの中で音量最大なんてことも多々あるからありがたい。 音量キーはいいが、残念ながら電源ボタンが押されてしまうとポケモン GO の動作は停止する。 ポケットの中で電源ボタンが押されて、ロック画面になったり勝手に再起動したりするのは ZenFone Max の大きな欠点である。

4 時間くらいポケモン GO を起動させていたら電池残量が 40% くらいまで減ってしまった。

2016/11/03 のコメントを読む・書く


04 (金)

%1 きんようび

テレビでやってた映画『となりのトトロ』。 下着見えすぎだけど (笑)、いつ見ても楽しい映画だな。 スタジオジブリ作品の代表作の中でも特に笑顔が多いというか、困難な状況で笑顔が出てくる不思議な物語。 また、『崖の上のポニョ』もだが、子供らしい観点の入れ方がすごいと思う。 何もかもが夢の中のような。 不思議な物語という意味では、今年は『君の名は。』が不思議ワールド全開作品でとても良かったのである。

スカパー! 無料放送の関係で BS アニマックスがスクランブル無しで見られる。 ルパン三世 PART2 が最終回近くになっている。 このへんの回は 20 年前にだいたい見たやつのはず。 無料放送が日曜日までなので最終回まではスクランブル無しでは見られないようになっている。 なお、今日の「次元と帽子と拳銃と」では、とっつぁんが巨人の星の主題歌らしきものを歌い始めるシーンがあった。

%2 WAON

イオンカードは、ことあるごとに、ときめきポイントとやらがたまっていく。 きのう確認したら、それが 4,000 ポイントに達していたので (どんだけ買い物したんだ!?)、電子マネー WAON ポイントへの交換を申し込んだ。

交換を申し込んだ後、ミニストップ等にある WAON ステーションで、「特典受け取り」操作をして WAON ポイントを受け取る (ダウンロードする)。 次に、同じく WAON ステーションで「ポイントチャージ」をすると、WAON ポイントから WAON にチャージできる。 何がなんだかさっぱりわからないがそういうことらしい。 なんでこう、最初から一発ポチッとな、で、WAON にチャージできないのだろうか。 もしかして、イオンカードが WAON 一体型だからとても無駄に感じるだけで、一体型じゃなければ当然の流れというやつか?

まぁ手続きは訳がわからないけど、ポイントがそのまま買い物に使える形に変換できるというのはわかりやすい魅力ではある。 健保組合の年会費無料の三井住友コーポレートカードもあるけど、見るからにポイントの交換がめんどくさそうなので一度もやっていないまま次々にポイントは有効期限を迎え、最近は ETC ばっかりだからあんまりポイント残ってないんじゃないかな。

2016/11/04 のコメントを読む・書く


05 (土)

%1 レンタルカート

藤野。3 回乗ってベストタイムは 40.07 秒くらい。

%2 ETC カード処理異常

今日は藤野へ向かうのに、一般道でもいいかなという気分で、バイクで出発し甲州街道を走行、しかし混雑していたので、八王子までは中央道を使おうと、国立府中 IC から中央道へ。 甲府方面は右側だという案内なのでそれに沿って右側に行き、ETC 専用レーンへ。

中央自動車道(均一区間) - Google マップ

通行可とか料金とかが表示される電光掲示板に目をやりながら減速を続け、バーが開いたら加速を始めるつもりで... あれ? 何か変なのが出てるぞ? 「4 輪 STOP 停止」「2 輪 ETC 退避」 えっ!? バー開かないし! その表示が何らかの異常を示していると気づいたのは、通常の通行券をもらうくらいの位置まで来た時だった。

バイクは ETC レーンで停車するなという話を聞いていたので、たとえバーが開かなくても隙間から抜けられる位置を普段から走行している。 そんなわけで一定の減速を続けながらバーの隙間を通過し、加速してそのままランプに入った。 さっきの表示の意味を理解したのは通過後だw そもそも駐停車禁止区間だが、それに加えてここの料金所のつくりだと安全に停車できそうな場所もないわけで、仕方のない判断ということにする。 ふと ETC 車載器のアンテナ LED を見ると、点滅し続けている。 やはり何らかの異常が発生したということだ。 ミラーを見ると ETC レーンで後ろにいたプリウスが来ない。 引っかかったかな、申し訳ない。

普段よく使う府中スマート IC なら、全車必ず一旦停止なのでエラーは間違いなくその場で処理だ。 スマート IC には外に出るゲートもついているので、おそらくいったん外に出させられるのではないかとは思うが、今回のようにエラーのまま高速に入ってしまうことはないはず。 よりによって国立府中 IC なんぞに遠回りしたばっかりに面倒なことになってしまった。

石川 PA に寄って連絡先を調べる。NEXCO 東日本、これかな、と電話をし、事情を話すとそこは中日本ですねと。 あ、そうだった。 中日本のフリーダイヤルの連絡先を教えてくださったので、そちらにかけ直す。 同じように事情を話すと、IC 名を聞かれる前に、出口で一般レーンを通ってと言われた。 ここは高井戸〜八王子間の均一料金区間だ。 出口でも ETC の通信は行われるが、出口に料金所は無い。 そのことを伝えると IC 名を聞かれ、待たされ... ETC カード番号・有効期限・車両ナンバーと車両の色、それに名前と連絡先を聞かれ、1 週間ほどで確認して折り返しますとのこと。 ふむむ。 なお出口は ETC カードを入れたまま通行して良いとのこと。

その後の出口通過時にはアンテナ LED の点滅は起きず、帰りに ETC を使った時にも問題はなかった。 車のほうでも ETC カードを入れた時にエラーになったり認識に時間が掛かったりすることが時々あるし、バイクでも今回問題があったからこれはもうカード側の問題なのではないかな。 なお、出発時エンジン始動後にアンテナ LED の点灯を指さし確認しており (何で指さしなんかやっているのか我ながら不思議だが、こうして思い出す分にははっきり思い出せるw)、カード入れ忘れではない。 有効期限も切れていなかった。 説明書によれば、点滅しっぱなしは通信異常ではなく、ETC カード処理異常を表すようだ。

帰りは相模湖 IC の「ETC・一般」レーンを通ってエラーは無かったんだけど、あそこでエラーになった場合どうなるんだろう? カード無しの場合は普通に通行券が出てくるが (確かレンタカーで経験済み)、エラーの場合は?

%3 映画

テレビでやってた映画『ディパーテッド』(原題: The Departed)。2006 年 (日本では 2007 年公開) のアメリカ映画。R15+。 日本語吹き替え版。 レオナルド・ディカプリオ主演。 警官がギャング組織に潜り込み、ギャング組織の一人が警察に潜り込む。 どちらも潜り込んだ奴をネズミだとか何とか呼んで突き止めようと躍起になる。 最後はなんだか後味の悪い終わり方...

2016/11/05 のコメントを読む・書く


06 (日)

%1 にちようび

不動産屋さんに行って近所の戸建て物件の話を再び聞いてみるなどする。 土地はともかく条件の建物の坪単価がこのあたりにしては非常に高いと。 ふむ。

よく寝た日。

先日買った運動靴で初めて車を運転してみたところ、予想通り違和感もりもり。 印象としては靴底が厚い気がするのだが、それって単に前の靴の靴底がすり減りすぎて、カート用のレーシングシューズみたいになっていたのが原因か。 あの靴、濡れたコンクリートの上なんてめっちゃ滑ってたしなー。 バイク用のシューズでカートに乗ってみた時にも思ったけど、靴底が薄くないのは操作に影響があって、特にブレーキを踏んだ時にどれくらい踏めているのかがわからないというのがちょっと怖い。 公道を走る分には限界を狙っているわけではないので危ないということはないけど、サーキットを攻めるとなると話は別だ。 って、あれ、そういえばこの靴で鈴鹿のレンタルカートに乗ったな... 別に気にならなかったけど... あ、でもそういえば、あの時乗ったリミッター付きの一台にやたらブレーキのきかなかった車両があって、力一杯踏み込んでもロックするどころか本当に減速しているのかと思うほどで、やばいなと思いながらそれでも 37 秒台を出してみたんだった。 つまりブレーキをまともに使わなくてもそこそこのタイムが出せていたということで。 あれ、慣れない人が両踏みしてたか何かでブレーキ終わってたんだろうなー、なんて。

2016/11/06 のコメントを読む・書く


07 (月)

%1 ETC 高速料金精算

1 週間と言っていたが、2 日しか経っていない今日、八王子方面から電話が掛かってきて、ETC カードで 390 円精算とのこと。 早い。

今回初めての ETC トラブルだったが、特に原因は聞かれなかった。 車載器としてはカード処理異常だったが、ゲート側はカード無しと同様の扱いだったんだろうか? わからない。

不正通行対策でカメラがたくさんあるから、冷静に考えると、自分が通過した時の写真なんかが、精算できなかった車両として NEXCO 側で記録されていて、それとの照合だったのだろう。 異常表示を見て首をかしげながら通過するところの写真、ちょっと見てみたい気もする。 出口側 (フリーフローアンテナ) も ETC カードを挿入した状態で通過したが、それも記録があったのだろうか? それとも、こちらの申し出がそのまま受け付けられたのだろうか? あるいは、その他の監視カメラから追跡されたのだろうか? そのあたりの事情は、よくわからないが、国立府中〜八王子間に他の IC は無く、八王子から先は別料金なので、下り方向に進入したことさえ確認できれば、八王子までの料金支払いが確定できるというパターンではあった。

YouTube を見ると、前の車が ETC のバーを突破していった映像とか、引っかかった本人の車載映像とか、様々な動画がアップロードされている。 やはり後続車はいったんは足止めを食らうようだが、問題がなければ後続車の分の通信はされており、すぐに通過できるようだ。 中には、バーに突っ込みそうになったけど止まれたとか、車高が低くてバーをすり抜ける形で止まれたとか、そんなのもあった。 しかし、不正通行対策してるんだから、バーを無くすか、必ず開くようにしたほうが安全なのではないかという気がする。

バイクが ETC 緊急待避になっているもっとも大きな理由は、どうやら、転倒を危惧してのようだ。 確かに二輪車は、急停止の際のブレーキ操作をちょっとでも誤ったり、バーに突っ込んで引っかけてしまったりすれば転倒のおそれがある。 もちろん、無事に急停止ができても、軽くでも追突されればやはり転倒につながるだろう。 転倒すると、レバーが折れたり、ペダルが曲がったりして自走できなくなることもあるし、体が車体と地面に挟まれて身動きがとれなくなることもある。 そういったことを考えれば、後から連絡というのは賢明だ。

二輪の緊急待避時の停車場所、自分は PA まで走行したが、出口に一般レーンがあるならそこまで走行してしまってかまわないようだし、おそらくその日のうちくらいに連絡しておけばまず問題ないと思われる。 場所と時刻は覚えておいたほうがいい。 料金所付近は危ないからとめないほうがいいとは思うんだけど、後続車が停車したことが確認できたら、バーのすぐ先あたりでとまる手はあったかなとは思う。 だけど、二輪の分離型 ETC の車載器はシート下などアクセスが面倒なところにあると思うので、カードを取り出すのに後続車によけいに迷惑を掛けてしまうかも。 もし、後続車が誰もいなかったなら、どうせ閉鎖中の表示に切り替わるはずなので、バーの手前でとまってしまっても特に問題は無いだろう。

料金所の手前で ETC カード挿入確認のある場所があり、もしかしたら今回のような問題でもそこで点滅をはじめていたのかも知れない。 ただ、二輪用の車載器はビープ音が鳴ったりしゃべったりはしないので、静かに点滅を始めたところで気づかないということになりそう。

2016/11/07 のコメントを読む・書く


08 (火)

%1 PC のキーボード

職場で何気なく、ちょっと前の世代の ThinkPad X1 Carbon のキーボードを見て衝撃を受ける。 そういえば何かで見たような気がするけど、なかなかあり得ない配列である。 「ー」があるべき位置に Delete が来ていて、「ね」の下に「ー」が移されている。 もうこれだけでも残念な感じだが、「ぬ」の左が Esc キーで、半角/全角キーが「ち」の左にあって、Fn キーはなく Ctrl キーが小さくなってその右側に英数キーが来ている。 右 Alt と右 Ctrl はなく、「る」の下に Home キー、「め」の下に End キーが来ている。 何から何まで意味がわからない。 「ー」の位置も、左 Ctrl が小さいのも、右 Ctrl が無いのも、すべてがおかしい。 擁護のしようがない。 あり得ない。

と思って調べてみたら、ThinkPad X1 Carbon も 2015 モデルではもっと普通のキーボードになったようだ。 それでも PrtSc キーの位置が右 Ctrl と右 Alt の間にあり、アプリケーションキーが無いというのはあきらかにおかしいと思うんだけど、テキストエディターで文章入力するには困らない程度の配列に見えるので、だいぶマシだろう。 でも ScrLk が無いなんて Microsoft Excel ユーザーには向いてないよね。 その点 ThinkPad X201 あたりの世代の ThinkPad なら普通に使える。 贅沢は言わないから ThinkPad X201 のようなキーボードがいい。

デスクトップ PC 用のキーボードでありがちなのは、カーソルキー上の 3 列キーが 3 段くっついて配置されているタイプ。Home キーなどを操作するつもりで Print Screen キーを押してしまうなど、たいへんいけてない配列である。 あと、やはり地味に左 Ctrl キーが小さいのがある。Windows キーは小さくてもいいのに、その隣の Ctrl キーと同サイズになっているタイプがそういう感じ。 左 Ctrl キーなんて、大きいほうが指使いの自由度が高まるのでうれしいわけで。 まぁ自分はもう ThinkPad キーボードに慣れきっているので変な指使いになっているのは否定できないけど。 昔の DELL のキーボードなんか割と普通で良い感じだったけど、最近はそれもちょっと変わってしまったようだ。

とか何とか書いておいてなんだけど、実は自分で買ったキーボードはひとつも無い。 自宅にあるのは何かの付属品かもらいものばかりだ...

%2 博多

駅前の道路陥没がニュースになっている。 道路封鎖後に陥没が始まったようで、死傷者がでなかったのは幸いである。

が... 駅前ってどこかと思えばキャナルシティに向かう道の途中らしい。 あれ? それって一度行ったことがあるところでは... でもどっか変な細い道を通って行ったような気がするな。 帰りはバスで遠回りしたから、はかた駅前通りの陥没箇所は通ってはいないようだ。

2016/11/08 のコメントを読む・書く


09 (水)

%1 休暇

木枯らし 1 号が吹いた寒い日。 天気はいい。

朝から中央道。 スマート IC のところですでにノロノロ渋滞。 なんだこれ。 平日の下り方向なのに。 と思っていたら、原因は落下物だった。 走行車線と追い越し車線にそれぞれ障害物があり、皆それをよけて通るので渋滞になっていた。 ミラーを見たら、後続の大型トラックが追い越し車線にはみ出す形でよけるために追い越し車線の車が待ち、ちょうどそこに道路保守の人が出てきて障害物を取り除くところだった。

天気がいいと思っていたのに富士五湖道路でまさかの雨情報。 トンネル出口で雨とでていたが、幸いやんでいた。 しかし路面は濡れており、同じようなコンディションのまま目的地到着。 早く着いたのでレンタルカート乗れるかな、と、聞いてみたら、路面が乾くまではレンタル走行はできませんとのこと。 ふむー。 なお、御殿場は風は強くなかった。 富士山は雪をかぶってきれいな状態。

富士山 昼頃の APG コースの写真

御殿場、APG スポーツカート耐久レースの練習。1 号車と 15 号車を借りて交代で 3 時間半弱使用。 テクニカルコース。 レーシングカートの皆様と同時走行。1 コーナーだけ滑りやすい状態でのスタート、最初は 1 コーナーでかなりロスさせてしまっていた。 だんだん乾いてきて、走行開始後 1 時間半後くらいからはどこを走ってもドライという状態になっていたと思う。1 号車のほうが右に曲がる時に滑りやすくブレーキを掛けるときもふらつきに注意が必要な感じだった。15 号車は乗りやすい。59 秒台前半しか出せなかったのは自分の腕のせい。

帰りは道を間違えそうになりながら無事に須走 IC に来て高速。 谷村 PA で軽く一休み。 そして国立府中あたりで事故渋滞の情報、1620kHz ではなぜか「交通集中による渋滞」と言っている。 最初は 3km 30 分などという案内だったが次は 2km 5 分になり、その後は案内されなくなったので解消したのかと思いきや、案内板には×印が引き続き表示されていた。 何だろうと思っていたら現場近くで再び事故の情報が復活、レッカー移動の作業中とのこと。 レッカーというかキャリアカーだったけどね。 結構時間かかるんだなぁ、と思いつつ、路肩でやっていたので減速して通過した。

2016/11/09 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2016 年 11 月上旬)

Hideki EIRAKU