/var/log/hdk.log

2016 年 7 月下旬


20 (水)

%1 SDL2

テクスチャー使うのやってみた。 最初適当に作ったらめちゃくちゃ遅くて、調べるとどうやら SDL_LockTexture() が遅いらしかった。 数ピクセルを転送するために SDL_LockTexture() と SDL_UnlockTexture() を呼び出していたので非実用的な遅さになったようだ。 これを反対にして、大半の時間は SDL_LockTexture() の状態を保ち、描画の時だけ SDL_UnlockTexture() する、という、ロックという響きからすると不安になりそうな使い方に変えてみたところ、性能は大幅に改善した。

しかし、明らかに surface より遅い。CPU 使用率を見ると、surface の時に拡大縮小が 8bpp で動かないために 1 度 SDL_BlitSurface() してから SDL_BlitScaled() しているパターンでは、30% が 35% になった感じで、そもそも拡大縮小が不要な、SDL_BlitSurface() しかやっていなかったパターンでは 50% 以下だったのが 70% 以上になった感じ。 これは厳しい。 さらに不思議なことに、SDL_RENDERER_PRESENTVSYNC を付けるともっと負荷が上がる。 これは理由がよくわからない。

12bpp は大変実装しづらいので 32bpp ARGB8888 で実装してみていた。 これまで数ピクセルを直接 8bpp surface に書き込んでいたものを、数ピクセルごとに配列に書き込ませて、それを 32bpp に変換しながら texture に書き込むという処理にした。 当然メモリー書き込み量は 4 倍になっているわけだ。 これを 16bpp に変えれば少しは速くなるかなと思った。 それで RGB555 とか ARGB4444 とかに変えてみたんだけど、これがまた明らかに遅くなった。 うーん、これはハードウェアアクセラレーションが使えなくなっている感じか? しかもおもしろいことに ABGR8888 に変えてみたら動作しなかったw

そんな感じで垂直同期が目的だったのになんだか面倒な話になっている。 何とかならないんかなこれ。SDL_HINT_RENDER_VSYNC を付けたら変わるのではと期待したが変わらず。 残るは OpenGL...?

2016/07/20 のコメントを読む・書く


21 (木)

%1 Vsync

さすがに PCjr や JX の時代のプログラムは、CPU その他の性能が低かったため垂直同期を意識していないものが多く、エミュレーターの実装をなおしても確認しづらい。 そこで、簡単なテストプログラムを作成した。 ダイヤモンドの記号を大きく描画しひたすら縦スクロールさせるだけのプログラム。

こんなのすぐに作れるやろ、と思って書いてみたら、PC-98 のハードウェアスクロールのように 2 分割みたいなことはできないので、単に開始アドレスをずらすだけのハードウェアスクロールとなり、そうすると 1 周するところで段差ができてしまう。 そこをうまく描画することは可能だが、行の途中でアドレスを戻さないといけないので面倒なのだった。 そこで画期的な手法、CRTC を操作して画面の横幅を 512 ドットにすれば、段差がなくなるので実装は簡単になるw ただし QEMU や DOSEMU ではちゃんと動かないようだ。

で、2 ドットずつのスムーズスクロールでは自分の目には差がわからないのではないかという懸念もあったが、やっぱり垂直同期をちゃんとしたときのなめらかさは圧倒的だ。 昔 PC-98 でも EGC で遊んだ時などに垂直同期を取るようにしてすいすい動くのを楽しんでいたような気がする。 そして PC-9801RA2 の EGC は若干微妙な挙動を示していたんだっけな。 ただのブロック転送を繰り返しているだけなのに途中でズレてしまう挙動、あれは不思議だった。

%2 OpenGL

そもそも OpenGL プログラミングってだけで腰が重いのに、テクスチャーの説明を見てもちんぷんかんぷんだし、SDL2 についているサンプルプログラムは一応 GLES2 用もあるものの、テストコードになっているっぽくて見やすくない。WebGL なら難しいこと考えなくてもいいのに、と思いながら前に自分で作った時計表示の WebGL のコードを見たらちんぷんかんぷんだったw しかも WebGL でテクスチャーというのをまだちゃんと遊んでいなかったっけな、そういえば。 まずはそこからか。

2016/07/21 のコメントを読む・書く


22 (金)

%1 4 か月ぶりの整形外科

数日前に変な姿勢で寝たっぽいのが影響したっぽくて肩胛骨近くに怪しげな痛みがまた出ているので 4 か月ぶり? に整形外科行って診察とリハビリ。 ひどくは無いので筋肉をほぐす、ゆるめる系の薬とリハビリで。

%2 SDL2 + VSYNC

SDL2 の VSYNC 問題、何とかならないかと思い SDL2 のソースコードを眺めた。 ん、んん!?

SDL: src/video/SDL_video.c@afd286e26823

SDL_VideoInit() に、ShouldUseTextureFramebuffer() という呼び出しがあってそれが true を返すとテクスチャーを使うやつになるっぽい。 そこで設定される関数ポインターの指す関数の中で SDL_CreateRenderer() なんかが使われるので、SDL_HINT_RENDER_VSYNC に "1" をセットしておけば、垂直同期を取ってくれるようになるはず。

ShouldUseTextureFramebuffer() を見ると SDL_HINT_RENDER_DRIVER が "software" なら false, SDL_HINT_FRAMEBUFFER_ACCELERATION が "0" なら false でそれ以外が設定されていれば true, 何も設定されていなければ環境に応じて適切なものが選ばれる、みたいな。VSYNC やりたきゃ true を返してもらうしか無いので SDL_HINT_FRAMEBUFFER_ACCELERATION に "1" を設定する。 注意すべきは SDL_VideoInit() が呼ばれるタイミングは SDL_Init() なので、その前にヒントをセットしておかなければならないことだ。

そんなわけで、ソースコードを見ると surface を使う実装のままで手っ取り早く VSYNC 問題を解決する方法がわかった。 ただし負荷に関しては自分でテクスチャーを使う方法の時と同じように垂直同期を取ると負荷が上がっちゃうし、せめて縦 2 倍の拡大には SDL_BlitScaled() 使わないほうが良いか。 まぁでも、ヒントだけならソフトウェアレンダリングのオプションも簡単に残せるから良いかも。

%3 映画

テレビでやってた映画『バケモノの子』。2015 年の邦画。

主人公は 9 歳、渋谷から道を選んでバケモノワールドに入り込む。 バケモノワールドは剣道みたいなのがあって強いやつが神みたいになるらしい。 そんな世界で、はちゃめちゃな師匠に目を付けられ、長嶋監督ばりの擬音指導で全くわからないところから、見よう見まねでそこそこの腕を身につける。17 歳あたりまで人間世界に行くことなく育つ。

バケモノワールドでは人間は闇ができて良くないらしい。 主人公が唯一の人間なのかと思いきや... 物語は人間世界での闇の戦いになった。 師匠の助けを得て、闇をやっつける。

バケモノワールドはおもしろい。 闇は怖い。 胸に宿る闇、見ていて全身がぞくっとするような不気味さは、電脳コイルのあっちの世界の入り口に通じるものがある。

実世界由来の絵は、渋谷のスクランブル交差点や、高架下、JR・地下鉄等のホームがあったか。 そんな感じの細田守ワールドであった。

2016/07/22 のコメントを読む・書く


23 (土)

%1 どようび

よく寝た日。

世間で話題のポケモン GO。 試しにスマートフォン FREETEL SAMURAI MIYABI にインストールしてみるも、初っぱなにクラッシュ、その後利用規約の画面で同意しても先に進まず、終了させて再立ち上げすると始まった。 その後もしばらくすると操作不能になり終了させて再立ち上げ... これ、利用規約から進まないのとたぶん同じで、レベル 5 以降でしか使えない集合場所みたいなやつをタップした時に、画面が切り替わらずそのまま操作不能 (方角を変えられるのみでメニューを出すこともポケストップを選ぶこともできない) になるのと、ポケストップで現地画像が真っ白、回してもアイテムも何も出ないのがあって、どちらも終了・再立ち上げでなおる。 とにかくアプリの出来があまり良くない。

ポケモン GO アプリ国内配信開始

「別アプリにちらっと切り替えて戻ってきただけでもう再読込みに」はならないのだが、それがかえって問題を引き起こしているのか? ちらっとどころか、しばらく Twitter など触った後に戻っても、GPS 信号の検出に数秒かかるのみ。 戻るボタンは、全般的に使えないと思ったほうが良さそうだが、一部使えるところがある。

位置情報ゲームなんて、初代「コロニーな生活」以来かな。 「コロニーな生活」の後、何か後継版を少しだけやった気がするんだけど、コロプラだったんかな、忘れた。 アレは場所は近くのコロニーとつながる以上の意味は無かったと思うんだが、ポケモン GO はいくつかスポットがあってそこでアイテムを集めるなどするものらしい。 近所にポケストップはいくつかあり、駅、商店街や、旧陸軍調布飛行場掩体壕っぽい場所? などがある。 ジムもいくつかあるっぽくて、公園にあるのかな。 ポケモンも駅の近くや公園の近くで見つかった。 大学が近いのが関係あるんだろうか。

%2 映画

テレビでやってた映画『イエスマン“YES”は人生のパスワード』(原題: Yes Man)。2009 年日本公開のアメリカ映画。 日本語吹き替え版、バンド演奏は字幕で良い感じだったが、飛び降り自殺の人を前に合唱するところの吹き替えは何か、突然合唱になる感じでいまいちだったな。

全部 yes と答えることで良い方向に、みたいなうさんくさいセミナーで誓いを立てて、最初はひどい目に遭ったがすぐにどんどん良い方向に進み... それが警察に目を付けられて一転悪い方向になり、誓いを辞めると言おうとして事故って真相がわかって、そこからまた良い方向に。

原付スクーターっぽいのが出てくる。 見るからにタイヤも小さいし、まさに 50cc くらいの雰囲気。Aprilia Mojito というやつらしい。125cc もあるらしい。 アメリカ合衆国だから 50cc だとしても 2 人乗りも OK か? ヘルメットも州によっては義務化されてないんだっけね。 その後 Ducati をウィリーさせたりノーズウィリー (ジャックナイフ?) させたり、ドーナツ描いたりして笑ったが、スタントかなー。

2016/07/23 のコメントを読む・書く


24 (日)

%1 スポーツカート耐久レース

御殿場。15 年続いたコースでの最終レースってことで、今回はハイスピードコース。 楽しい。 特に速いカートに乗れると楽しい。 やたら加速が悪いカートがあって、がんばっていたらチェーンが外れたw そのトラブルにより 7 周を失いクラス最後尾へ...

行きは中央道・東富士五湖道路経由。 帰りは東名道・圏央道・中央道経由。 東名道の渋滞がちょうど短くなり始めた頃で、圏央道への分岐までスムーズに行けて、1 時間 40 分ほどで帰れた。 圏央道は新東名みたいに舗装がきれいで乗り心地は快適。 中央道はずいぶんごつごつする。

%2 神経痛?

金曜日はたいしたことないと思っていた痛みは土曜日に悪化し、っていうか、今までとちょっと違うパターンの痛みのような気がする。 神経痛っぽい波のある痛みがあるけど、それは薬で数時間は緩和できる。 それとは別にぴきっと走る刺さるような痛みがあって、それには薬が効いていないような気がする。 きのうはよく寝た日で、今日はカートレースに行ったわけだが症状はきのうから変わってない。 明日もう一度整形外科に行こう。 いや、行くつもりだけだったけど、リハビリだけじゃなくて診察を。

2016/07/24 のコメントを読む・書く


25 (月)

%1 色覚

そうそう、赤緑色盲だか色弱だか、それにもタイプがあるわけだが、とあるカート場の電光掲示板によるタイム表示が赤色で、それが見えるかって話で、見えるって人に会った。 自分には、周囲が暗いなどの条件が整わないと、ほとんど読めないのだ。 何か出ていることはわかるが、一目見て数字として認識するのは難しい。 それを、明るくはっきり読めると言っていた。 同じ場所で、めがねも掛けた状態でだ。 ということは、自分は赤が暗く見えるタイプの色覚で、その人は違うということだ。

パソコンなどの画面上で背景色と文字色に赤と黒を組み合わせた場合に、とても読みづらいと感じるのに、意外とそういう組み合わせを使う人が世の中にいるので、赤が暗く見えるタイプではないかと予想はしていたが、これまで確認する術がなかった。 そりゃ眼科にでも行けばわかるのかも知れないが、わざわざお金かけて詳しくわかったところで、どうにもならないからね。 それが、別タイプの赤緑色盲だか色弱だかの人に同じものを見てもらうことで、より確定的になった。

それにしても、おもしろいのは、電光掲示の赤黒は見づらいと思うのに、ブレーキランプとか、赤信号とかは、気にならないんだよな。 まぁ夜は光ってよく見えるし、昼間はブレーキランプがどうこうというより車両自体がよく見えるからな。 例えブレーキランプが切れてたって昼間なら突っ込むこともないだろう。 そういえばきのうはトイレに行きたくて集中力を切らしてて、赤信号を見落としそうになった。 横断歩道に出てきた人を見て気づいて ABS きかせて間に合った。

%2 休暇

整形外科。 神経関係の痛み止めと胃薬も追加で 1 週間様子見。

歯科。 親知らず抜歯。X 線写真撮影 2 回。 前回同様かなりの力業っぽい。 いろんな道具が出てきて、口が裂けそうなほどの角度で道具が突っ込まれて、医師一人だけでは本当に手が足りない感じである。30 分ほどで成功! 成功とは言わなかったが、感触と医師と補助 (?) のふたりの表情からして、あぁ取れたな、って感じだった。 痛みは少しあったが、麻酔の追加はしてもらわなかった。 整形外科の薬が痛み止めになるので薬は抗生剤のみ。

抜歯後のところをガーゼで圧迫止血、今回は交換ガーゼは無し。20 分と言われたところを 40 分くらい噛んでいたが、今回は止血はうまくいったのではないかと思う。 ちょっとは出てるような気がするけど口の中にたまるほどない。 前回は歯が残っていたから、うまくおさえられなくて血が止まりにくかったのかなぁ。

今回、すぐに痛み止めを飲んだわけでも無いのに、麻酔が切れても痛みは出ていない。 整形外科で処方されている薬が、痛みを抑えるように効いた可能性もなくはないけど、止血がうまくいったっぽいし、抜歯そのものがうまくいったということかなと勝手に良いように解釈する。 明日消毒。

しかし親知らずの虫歯発覚から半年、やっと取れたわけで、なんか、ガンが取れたみたいな、ちょっとそういう気分だ。

2016/07/25 のコメントを読む・書く


26 (火)

%1 帯状疱疹!

ちくちくするというか、刺さるようなというか、この痛みについて調べていると、帯状疱疹というのが出てくる。 先週中頃からの肩こりのような症状が、土曜日頃から悪化して刺さるような痛みになっているこの痛みに加え、数日前から吹き出物のようなものが胸のところにできていた。 少しかゆみもあって、何か虫さされのようでもあった。

その帯状疱疹のことを思い出してちょいと調べると、まず痛みから始まるとある。 皮膚の表面の痛みとのことで、土曜日頃から悪化してきている痛みに似ている。 ただ、言われてみれば皮膚の痛みっぽいという感じで、おとといあたりは普通に頸椎から来る神経痛を疑っていた。 そして赤い発疹ができている。 さらに、これらの症状が体の片側だけに現れる。 痛みは胸、背中の肩胛骨のあたりだけでなく、脇の下にも来ているが、体の右側だけである。 おやおや!? と思ったのがきのうの夜、寝る直前のことであった。

そして今朝、その発疹とおぼしき出っ張りが背中にもできていることを発見。 まだ「帯状」になっていないが、ほぼ確定的な感じ。 経験者の話も聞いてみる。 そういえば家族全員経験者なのだったw

というわけで、お昼休みを長くもらって (そんなに時間を掛けないつもりだったけど、結局普段の倍)、この前行った皮膚科にもう一度。 帯状疱疹っぽい症状が出ていまして、と言いながら見せると、「あ、帯状疱疹ですね」って、本当にそんな感じだった。3 日後くらいに効き始めるという、抗ウイルス剤だっけ? 結局ここから 3 日くらいは発疹が増え続けるとのことだ。 うへぇ。 他に飲んでいる薬を見せて、スタッフの方がいくつかの薬の情報を確認して、医師が判断。 整形外科で処方された痛み止めを中断し、別の痛み止めに変えるらしい。 帯状疱疹と言えばこの薬なんだと、医師のいた大学 (?) での研究ではそういうふうになっていたらしい。 医師は高齢に見える女性の方だが、出身大学なのか、あるいは、以前勤めていたか何かなのだろうか。 痛み止めと同時に飲んだ方がいい胃の粘膜を保護する薬は同じものだが、またもとの整形外科の痛み止めを使うときのためにということで、別途処方された。 塗り薬は最初だけつけてくれた。 手で直接触れないほうが良いらしく、鏡を見ながら綿棒か何かで、って大変だな。

さて、3 日くらいは発疹が増え続けるわけだが、午後すでに結構な痛みが来ている。 たぶん服とこすれるか何かそういうので痛みが増幅しているのではと思うが、ジーっとしてればたいしたことはない痛みなのに、ほんのちょっとした動きでズキッと来る。 あと、背中側がお昼時点で数個に増えていたようで、いすの背もたれに当てると痛みが来るような感じだ。 耐え難い痛みなどと言われるようだが、そうでもない。 つらいことはつらいが、虫歯痛や、年末年始にやらかした、神経が炎症を起こしてしまった時の重い鈍い痛みと比べれば、動いたときにチクッと来るくらいどうってことない。 ただ、チクッと来るとハァッと声が出るくらいはあるので、結構な痛みではある。

問題は寝る時だなぁ。 皮膚に刺激をしたくないけどそれで寝る方法があるものか。

%2

背中に何とかして薬をつけた後、どうやってガーゼを貼り付けるか、検討した上で、サラシを買いに行った。 雨が降っていたので車で... 運転中も背中をつけたくないこの感じ、まぁすぐ近所だからいいけど、晴れていたらバイクのほうが良いと思う。

サラシは近所のドラッグストアにあった。10m もあって、切って使うものらしい。

明日は休暇をもらった。 とりあえず風呂は明日の朝にしよう。 薬を付ける方法と、こすれた時の痛みを回避する方法を明日中に何とか見つけなければ。

2016/07/26 のコメントを読む・書く


27 (水)

%1 ポケモン GO

きのう、どんどん道が消えていくと思ったら、もしかしてバス通りが消えていってるのかな。 バスから見てたからやたら多くの道が消えたように見えたわけだ。 細い路地は全部残っているので、建物や路地がいっぱい何もないところに面している不思議な図になっている。

操作不能になる件はバッテリーセーバーをオフにしても解決しなかったのでオンに戻した。 そもそもバッテリーセーバーがうまく機能していないような気がする。 画面を下にすると消えるって話だがどう見ても消えない。 ちなみに、左上に出るアニメーションが通信中を示すアイコンらしくて、何か操作をしたり場所を変えたりするとぴょろっと動くのだが、ジムを選ぶと操作不能になるパターンではそのアイコンがずっとアニメーションしたままになる。 なので、それを確認したら強制終了だ。

端末の GPS 等の問題だと思うが、たまにワープする。 近くでワープしてもおもしろみはあまり無いが、きのうは多摩地域にいるのに都心が出てくることもあって、おっ、って思ったけど残念ながらポケストップのすぐ近くではなかった。 ワープで無くて微妙に動くケースは GPS の精度の問題なので良くあって、微妙に届かないはずのポケストップからアイテム回収できたり、同じ場所にいながら微妙に動き回れたりする。

端末の位置情報検出を高精度にしている場合、Wi-Fi アクセスポイントの情報が使われているらしい。 自宅で起動した場合、まず真っ先に正確な自宅の位置が出て、その後 GPS 衛星をいくつか見つけ終わると場所がズレるっぽい。 しばらく待てばまたかなり正確な位置に戻ってくる。 おそらく Google に収集されているであろう自宅近辺の Wi-Fi アクセスポイントの情報を元にはじき出されているのだろう。SIM を入れていない端末でも Wi-Fi アクセスポイントの情報ならつかめると思うのだが、うまくいかないのだろうか?

モンスターボール ゲットだぜ!

%2 休暇

帯状疱疹の痛みをしのいで生活する術を見つける日w

%3 帯状疱疹

今のところ寝られないほどではなさそうだ。 毛布や布団を置いて患部に掛かる力が小さくなるように工夫すれば良い。 座布団が何枚かあればベストかも知れないな。

塗り薬は綿棒を使って塗る。 脇からその少し背中側あたりまでは鏡だけで行ける。 背中の真ん中付近は、鏡と、タブレット端末の前カメラを使って何とかなるかと思ったが、ぼやけるので、iMac のカメラを使うことにした。iMac の Ubuntu で VNC サーバーを動かし、その上で VLC を動かしてカメラの映像を再生することで、背中の様子をネットワーク経由で別 PC で見る。VLC からストリーミングでいけるかと思ったがうまくいかなかったので VNC で。 これでも意外とくっきり見える。

皮膚科ではガーゼなどを貼ってくれたが、ガーゼがまた意外とこすれる。 体を動かすとだめなんだよな。 何かこう、患部の上下に厚みのあるものを巻けば患部には空気しか触れないみたいな状況が作れそうな気がするのだが、うまい手を思いつかない。

サラシは 10m を半分くらいに切って、巻いてみた。 ずり落ちないようにするには、肩と脇を通るようにたすき掛けするのがよさそう。 その後はじっとしてれば痛みは大丈夫そうなので、録画してあった映画でも見ることにした。

%4 映画

テレビでずいぶん前にやってた映画『トラック野郎 天下御免』。1976 年の邦画。2014 年 12 月 4 日に菅原文太追悼企画で放送されたもの。

トラック野郎シリーズを見たのは初めて。 デコトラのロードムービーで、主人公の男、一番星 (星桃次郎) が運転するトラックには「恋の巡礼」などとついていて、至る所で女を拾っていく (?) ような、そんな雰囲気かな。 トラックに外向きのスピーカーが付いている? バスかよw 中央線踏んで走ってるとか、トンネルでライト付けてないとか、草履履きで運転とか、今見ると突っ込みどころ満載である。 シートベルトは当時は 2 点式かな。 接触多数、レースも有った。

運転シーンはたぶん走行していない状態での撮影が多そう。 ハンドルをやたらぐるぐる回して、あ、でも大型トラックだとあのくらい回るかもな。 派手なスライドはないが、スキール音も入れて意外と無茶やってる感じを演出している。 通行止めの崖のシーンは模型かな、ちょっと揺れすぎな感じした。

女性の言葉遣いがおもしろい。 ぎこちない演技で「あたし、お金を貯めてイランへ行きたいの」とか言ってて何て言うか、言葉遣いがやたらわざとらしく感じられるのと、イランって... って思ってしまったが、たぶん言葉遣いは当時はまだそういうのが普通だったんだろうし、イランはイスラム関連でいろいろあって印象が当時とは全然違うんだろうな。 演技はともかく女優さんは今見ても結構かわいい顔してると思う。 由美かおるって人か。

字幕は明朝体のたぶん手書きか。 「十一月十五日」とか漢字で出てくると、なぜ漢字w と思ってしまった。

殴り合いのシーンのカメラワークはおもしろかった。 当時の、どう撮れたか即座に確認できないフィルムカメラで、ファーストパーソン視点で撮るのは結構難しかったのではないか。 その後の生コン車のコンクリートはたぶん泥だな。

ジョナサンって聞くとファミリーレストランを思い出す。 当時はまだ無かったようだ。

昔の一万円札!! 自分が生まれた頃まではこれだったらしい。

一万円札

2016/07/27 のコメントを読む・書く


28 (木)

%1 もくようび

きのうの夜は 2, 3 回起きる程度だった。

帯状疱疹はこすれるのが痛くて、サラシにしてもガーゼにしても、胸筋やら背筋やらが動く以上はどうしても多少の痛みを感じる。 だから歩くのはつらいな、なんて思って原付で出勤してみたんだけど、でこぼこ道路では多少の上下動があってそれで痛みを感じる。 でもタイヤなので歩くよりはマシか。MT バイクならば腰を浮かせてなるべく上半身を揺らさないテクニックが使えるかも知れない。

帯状疱疹は温めると痛みが緩和される。 そこで職場では湯たんぽを小脇に抱えて仕事をしてみたところ、これが意外と効果がある感じがする。 寝る時も患部だけは暖かくして寝るのがポイントかも。 ただし当然汗をかくのでサラシは半日で汗びっしょりになる。

風が吹いても痛い... まぁそんな感じである。 自宅で上半身裸で過ごしたとしても結局痛みを感じるみたいなそんな感じである。 チクチクチクチクと、痛み単体ではたいして強い痛みでもないんだが、2〜3 週間続くと言われるとつらいところである。

関東地方もやっと梅雨明けが発表されて、遊びに行きたい気分? いやいや、この帯状疱疹がせめて痛みだけでも改善してくれないことには、何もできないよ... まぁ映画館で映画見るくらいなら、耐えられそうな気がする。

2016/07/28 のコメントを読む・書く


29 (金)

%1 きんようび

昨日の夜はちゃんと寝られた。 相変わらず、ぴりぴりとした痛み。 たまに刺すような痛みでううって感じだが、じっとしてればぴりぴりとする程度で何とかなる。

歯のほうは、抜いた親知らずの隣の歯がしばらく違和感があるかもとのことだったが、確かにちょっとある。 抜いた親知らずのところは、翌朝にちょっとむずむずしただけで、それ以降は何ともない。 まぁ帯状疱疹の痛み止めが効いているのかも知れないけど、二度に分けての抜歯だったのが大変だっただけで (口腔外科なら切開して一度で行けたんだろうけど)、特に変なトラブルにならなそうなのは幸いである。 切開していないから抜糸も必要ないし。

二度に分けての抜歯の欠点は、今回親知らずの虫歯だったわけだが、その歯が残った状態でしばらく生活しなければならないこと。 まぁ本当はたぶん 3 か月くらいで良かったんだろうけど、半年以上も経ってしまった。 その抜きかけの歯に微妙に痛むポイントがあって、飲み物なんかはしみることは無かったので良かったんだけど、ピンポイントで何かを挟むと痛みが走るから、なるべくそっち側でご飯を食べないようにしていた。 また、ご飯粒が一粒きれいに隠れるくらいのスペースがあって、そこにご飯粒が残っているせいで噛んだときに痛みが走ることもあったので、感覚ではよくわからなかったけどたぶんご飯粒が入っているなと思った時は、良く爪楊枝でそっとご飯粒を取り出すというのをしていた。

%2 映画

テレビでやってた映画『GODZILLA ゴジラ』(原題: Godzilla)。2014 年のアメリカ映画。

テキトーに見てたからあんまりちゃんとわかってないんだけど、要するにゴジラなんだよな? 最初のうちは原子力発電所で何かがあってとか何とかで東京も出てきて、云々。

2016/07/29 のコメントを読む・書く


30 (土)

%1 どようび

帯状疱疹の症状は変わらず。 一人で薬を塗るのは iMac のカメラで何とかなったので、ガーゼの上からタオルを巻いたりサラシを巻いたりをいろいろ試しているが、しっくり来ない。 胸側はいい。 数が少ないので、鏡を見ながらガーゼをとめることは十分可能だ。 問題は背中側で、結構広い範囲になっていて、一人でガーゼを背中にテープでとめることは困難だ。 カメラの映像を見ながらやってみたが、手で何とかするのは不可能だった。

発疹がもう増えていなさそうな感じがするし、薬が効いているのかな。 この数日間に赤いぶつぶつがひたすらできただけで、水ぶくれになりそうな気配も今のところない。

ポケモン GO を前に使っていたイオンスマホ FXC-5A に入れてみるテスト。 起動してゲーム画面になると、数秒で終了してしまう。 おそらく RAM 512MB では足りないのだろう。 電池持ちで言えば画面解像度が低いコイツのほうが良いかなと思ったんだけどな。 残念。

ちなみに Nexus 10 にはポケモン GO をインストールできない。Android 5.1 は FXC-5A より新しく、RAM 容量は十分あり、GPS から各種センサーまで一通りそろっている Nexus 10 は、スペック上は対応できないわけがないと思うのだけど。 どう考えても FXC-5A よりはまともに動きそうなのにな。 なお、バイブレーター機能がない KALOS2 にはインストールできそうである。 不思議。

FREETEL SAMURAI MIYABI でポケモン GO のバイブレーションが機能しないなぁと思っていたが、他のプログラムのバイブレーションもすべて動作しない、つまり、バイブレーターが故障しているらしいことが判明。 アチャー。

夜は小さく花火の音が。 まさか隅田川の音が聞こえていたわけではあるまい。 体の状態がこれなので、花火大会に行く気力もない。

2016/07/30 のコメントを読む・書く


31 (日)

%1 にちようび

ゆっくりした日。

雨かもってことで早めに投票をすませる。

帯状疱疹、寝てると調子が良い。 患部がちょっと暑いくらいの温度を保てて、動かなければ刺激が来なくていい感じというわけ。

ポケモン GO はジャイロセンサーが無いとバッテリーセーバーも AR 機能も使えないとのこと。AR 機能は使えなくてもオンオフスイッチはなぜか表示され、オンにして数秒後に傾きを検知できないなどと出る。 センサーの有り無しなんて簡単に調べられるはずで、センサー無いからバッテリーセーバーも AR 機能も使えませんって最初から出せば良いのに。

Formula One Hockenheim, Live Timing で観戦。 ロズベルグがスタートをミスって、ハミルトンがトップを一度も譲らないレース。 しかしメルセデスの 1 台が 2 番手より後ろにいることで、レースとしては良い感じになった。 フェラーリは途中また謎戦略を発動しようとしてベッテルに拒否られる。"Negative," それが拒否の言葉だ。 アンダーカットしたいんだとか言っていたが、その後のペースを見ても明らかに勝てっこなかった。 無線は今回から再びほぼ解禁、ちょっと流れる無線も多かったかな? とは思ったが、今回解禁されたような内容は流れなかったと思う。

2016/07/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2016 年 7 月下旬)

Hideki EIRAKU