/var/log/hdk.log

2016 年 5 月下旬


20 (金)

%1 映画

テレビでやってた映画『ソロモンの偽証 前篇・事件』。2015 年の邦画。

1990 年頃が舞台で主人公は当時中学生。 学ランとセーラー服の制服は自分の出身中学校を思い出す。 微妙にセーラー服のラインの数が違うかな。 当時の東京・日本橋あたりの、路線バス車内や郵便ポスト等、街の様子が少しある。 ちょっと合成っぽさもある。 路線バス車内も最後部の席が映ってるのとワンマンの案内用録音音声が聞こえるだけだし。 日本橋ってのはバスの音声がそういう風に流れていた。 住宅街は走っている車が違うくらいだが、街中は再現が大変だろうなぁ。

ストーリーは主人公の同級生が学校内で死体で発見され、警察に自殺として処理されたものの実際には殺人事件だとする告発状が出てきて、云々。 こういう殺人事件 (?) の物語といえば、『告白』を思い出す。 『告白』はおおざっぱにいえば、被害者の親である教師が、犯人である教え子に復習する的な内容だ。 『ソロモンの偽証』は教師が告発を隠蔽しようとする的な内容で、それに伴って主人公を含む周囲の生徒や教師にも影響が広がっていく。

%2

この映画の、教師が生徒を指導するシーンの妙なリアリティー... 自分の出身中学校といえば、まぁ、どうやら自分の学年まで荒れていたわけで (笑)、生徒指導でよく体育館に集められていたが、そうはいっても、そんな事件なんて、あ、ちょっとくらいはあったか、でも新聞沙汰になるようなことはほとんどなかったし、校長先生が直接指導するようなこともなかったと記憶している。

2016/05/20 のコメントを読む・書く


21 (土)

%1 どようび

髪切った。 風邪引くといけないのでいつもよりは長めにしてもらった。

車の半年点検。 運転席のフロアマットを固定する部品が折れていて、聞いてみたら部品は安いようだ。 ま、マットが動かなければ何でもいいんだけどね。

きのうからちょっとだけ例の肩こり的な神経痛が顔を出しているが悪化はしていない。 ちょっと横になったときに変なふうに力が掛かる姿勢になってしまって、刺激を与えたかも知れない。 ひどくなっていないので寝れば大丈夫というか、年末は重い荷物抱えて刺激したうえに首をぐりぐり回したからひどいことになったのだ。 軽いヘルニアみたいなのはそんな感じでつきあっていかなければならないたぐいのもののようだ。

頚椎症性神経根症を患う

これはお医者さんだった人が書いた文章のようで、これを読むと、なんで自分は神経の刺激で肩こりが現れるのか、ちょっとヒントがわかる気がする。 痛みから、血管収縮、酸素・栄養の不足とつながり、「痛みの悪循環」となるとか、筋肉の緊張によっても血管が締め付けられるとか。 今行ってないけど、整形外科のリハビリテーションで受けた牽引や電気治療も、そういうところから来ているのだと思うし、年末に症状が出た時、ボルタレンを一回飲んだだけで落ち着いたのも、「痛みの悪循環」を断ち切る意味があったに違いない。

カートで G をかけたって、特に今はネックガード (ネックサポート) を使っているおかげで頭があまり動かないので大丈夫だが、横 G で首に筋肉痛が出るほどになったら、筋肉痛から悪循環にならないよう、少し休ませたほうがいいのかも。

%2 レンタルカート

藤野。4 回乗ってベストタイムは 39.72 秒ぐらい。

ここはたくさん走っているのでコースはよく覚えているのだが、タイムを縮めるには車両ごとの癖をつかんで限界に近づける必要がある。 それで自分が何をやっているのか気づいたのだけど、ここのコーナーはこのへんでブレーキ踏んでこのくらいのペースで曲がれるはず、っていうのが頭に入っていて、まずはそれを目指す。 加速力の車両差もあってズレが出るので、各コーナーで余裕がありそうならギリギリまでつめ、後輪が滑るようだとペースを落とす。 それを基本にしているけど、今日ベストタイムが出た車両だと、あるコーナーでどうしても膨らむ感じだった。 それは、後輪が滑るのではなく、前輪が派手に滑るのでもなく、これ以上やると前輪が滑りそうというギリギリまでハンドルを回していて、それで膨らむので何周かやってからブレーキのタイミングを早くしたらスムーズに抜けられた。

で、以前の飯能もそうだったけど、このくらいのグリップ感の時にはいいのに、路面やタイヤの違いでグリップ力が上がったときにうまくいかなくなる気がする。 グリップ力が上がると前輪が滑りそうというギリギリの限界が高くなってしまって、そうすると今日みたいな状況で膨らまずに曲がれてしまって、ブレーキのタイミングを変えるというところに至らない。 でも前輪に角度をつけたぶんだけ抵抗になって遅くなってしまうので、それにどうやって気づくことができるのか。

あと、知らないコースだとそもそもこういうタイミングの微調整ができない。 知らないコースではまず各コーナーで操作のタイミングを安定させるための目印を見つける必要がある。 コーナーの頂点を見るのは曲がり始めてからで、ブレーキや曲がり始めのタイミングを掴むのには別のところを見ている。 ストレートエンドでは特に。

%3 映画

テレビでやってた映画『海街 diary』。読みは「うみまちダイアリー」。2015 年の邦画。 まだ公開から 1 年経ってないのね。 舞台は鎌倉。 この映画も、ドローン撮影みたいな感じのシーンがあった。 最近の流行か。

広瀬すずがすずという名前の中学生役で出ている。 腹違いの姉三人に一緒に暮らさないかと聞かれ、はい、と即答するシーンがあって、えっ、今の家族とはどうするの、と思ったが、最初のほうを見ていなかったからわからなかったのか。 なにやら、三姉妹の父の、二人目の配偶者の子供がすずで、その人はすでに亡くなっていて、三人目の配偶者がいて、三姉妹の父が亡くなったところという設定だから、つまりすずの実の両親が亡くなっているということで、そういう状況ならせめて血のつながった姉妹 (収入があり保護者になれる) とともに暮らすという選択肢は、現実でもあり得るということか。

なんでもない家族の物語、ではないな、波瀾万丈というほどではないかも知れないが、いろいろあった複雑な家族の物語とでもいうべきか。 綾瀬はるかが長女役、すっかりお姉さんである。 って、もう 30 歳か。

2016/05/21 のコメントを読む・書く


22 (日)

%1 レンタルカート

藤野。3 回乗って、さらにスプリントレースに参加。

%2 にちようび

2 週間くらいバイクを動かしていない気がするので今日はバイクを出した。 峠道で車体を傾けるのが怖かった理由、頭の角度を垂直に保っていなかったからかな。GSR250S は極めて乗りやすいタイプのバイクなので、そのへんの姿勢がちゃんとしてれば、変に足を広げたりリーンインにしたりしなくても、制限速度くらいなら普通に傾けて走れる。 あと、YouTube で見た何かの説明動画の内容を意識したものだが、微妙に腰を入れる感じで重心を少しずらしてやるといいみたいだ。

バイクのパッセンジャーシートに買い物かごが積めるか、というと、一応積めることがわかった。 ただ、2m のひもじゃちょっと短くて頼りないかな。 あと、上にネットか何かつけないと、中身が振動で飛んでいきそうだ。 あと、あまり前に固定すると自分が窮屈になる。 この感じからすると、スーパーカブみたいな、頑丈な荷台がついているビジネスバイクってのは本当に何でも積めるんだろうね。

2016/05/22 のコメントを読む・書く


23 (月)

%1 古いソースプログラムを持ってくる

JX エミュレーターのソースを公開したはいいが、ROM イメージを保存するのに使ったプログラムとか、ディスクイメージファイルを作成するのに使ったプログラムとか、そういうのがないのはいけないな。

というわけで、ROM イメージを保存するプログラムは、3 年前にどこからか見つけてきた昔使ったやつと適当に作ったやつの両方を追加した。 日付を見る限り、昔使ったやつは 1997 年に作ったものらしい。 中学生の頃だ。 たぶん、そのときすでに相当古くなっていた上にあまり触らなくなっていた JX が、動かなくなることを懸念して、データとして取り出せるところは取り出してしまおう、というような勢いで作ったんじゃないかと記憶している。 仮想 8086 モードを使って JX 用のゲームを動かすプログラムを作ってみたのがどうやらその年の夏休み頃。ROM イメージを保存したのがおそらく 10 月頃。 その時点で MSX 等のエミュレーターの存在は知っていたはずだから、エミュレーターを作ってやろうと思い立った可能性もあるが、はっきりとした記憶はない。 あとから考えれば、当時実家にあった PC-9821Ap2 Pentium ODP 83MHz では、かなりまじめに最適化しないとまともに動かなかっただろう。 その後の SOTEC PC STATION M350V Pentium III Katmai 500MHz でも結構ギリギリだったんだから。 なお、高校受験の年だったはずだが受験勉強はいつしていたのだろうか (笑)。

あ、話がそれた。 当時書いたプログラムはメッセージがほぼ日本語、コメントもほとんど日本語だ。 当然、高校受験レベルの英語が使えてしかるべきだが、コンピューターで使われる英語に対する知識が少なすぎてうまく書けなかったのと、英語バリバリのコメントなんて BIOS のソースコードくらいしか見たことがなく、英語で書かなきゃという意識はあまりなかったと思う。

そして、ディスクイメージファイルを作成するのに使ったプログラム、これはファイルの更新日時が 2001 年となっているのだが、どうかなぁ。 いつ壊れても不思議じゃない古いフロッピーディスクを、PC-98 で DSK システムというフリーソフトを使ってイメージ化しておいたものを、後で raw イメージに変換したはず。 変換といってもディスクに書き戻して自作ツールで読み直すという方法のはず。DSK システムのイメージの時点で 1998 年の日付のものもあるようだが、2001 年になっているのが多い。

で、こっちはコメントがだいぶ英語になっている。 なんか変なところもあるしなぜか全部大文字だけど、何となくわかるような感じ。 そりゃまぁ本当に日付通りなら大学受験レベルの英語が使えてしかるべきなので、こんなものかも知れないな。

%2 調べていたら

Memo/PC98 - DEX Lab

「形式(*.DSK)をベタイメージ形式に変換する」だって! こんな方法があったとは。 コピープロテクトがないものに関してはこれで raw イメージ化してしまえば後は mtools なんかで見られるので扱いが楽だな。 手元にある 50924 版には DSKMNG.EXE コマンドがないみたいだけど (^^;

2016/05/23 のコメントを読む・書く


24 (火)

%1 サミット直前

なにやら世間では厳戒態勢になっているらしいのだが、特にそれらしき光景は見かけていない。 ま、行動範囲は東京都下だけど、都心ではないしな。

週末に空港に行くのに、何か影響があるのかと思って調べてみたが、サミットは木曜日と金曜日なので、週末は関係がないようだ。 ふむふむ。

%2 漫画雑誌

ビッグコミックオリジナル電子版を買って、読もうとしたところで前号をまだ全然読み終えていないことに気づき、前号を読んでいたら結構未読がたまっていて、フォーミュラ E の放送が始まって録画をし始めているのに 7 分ほど気づかなかったw

配信版のみの漫画『マリア・マンテガッツァ外伝』が前号で早くも登場していたようだ。 これは、小学館が電子版を売りたいからなのか、それとも配信版限定としたことにより著者に何かメリットがあるのか、どういう理由なのかはわからない。 読者からしたら、「オリジナル友の会」の定期購読サービスのほうが電子版購入よりも安いので、それで紙の雑誌を手に入れている人は果たして配信版のみの漫画の存在に気づけるのかどうか。 もちろん、反対に電子版ばかりを買っている (おそらく小学館にとってはおいしい) 人にとっては、紙の雑誌でのプレゼント企画等には気づきようもないしな。

ビッグコミックオリジナル電子版に慣れると、たばこや各種通販などのうさんくさい広告を目にする機会がなくなって、大変健全な雑誌を読んでいるような気がしてくる。 もちろん漫画のほうは青年漫画雑誌らしい内容で何も変わっていないのだけど (子供の話、大人の話、釣りバカの話、デリバリーヘルスの話など)、嫌でも目に飛び込んでくる広告の有無で結構印象は変わるものだなと。

2016/05/24 のコメントを読む・書く


25 (水)

%1 MemTest86

Memtest86 といえば、この画面!

Memtest86 screenshot

だけど、これは BIOS 環境での話。 今時の UEFI 環境ではどうなるかというと、PassMark 版では最初の t が大文字になり...

MemTest86 first screen

こんな画面が出る。 放っておけば今までのようなテストがスタート。

MemTest86 test screen

基本的には BIOS 環境と同じデザインだが、UEFI の文字表示で GPU 的にはグラフィックモードとなる。Config 画面は以下のようになる。

MemTest86 config screen

操作にとまどったが、左側のメニューは () 内のアルファベットで選択し、右側は上下キーで動かして Enter で OK だった。

なお、ライセンスはプロプライエタリーだがなぜか GNU GPL などと書かれた文言を含むソースファイルのアーカイブが入っていて、これは何だろうか?

2016/05/25 のコメントを読む・書く


26 (木)

%1 Windows Update

工人舎のノート PC の Windows Update をしようと思ってきのうの夜始めたんだけど、Intel Atom が本領を発揮してしまい、更新プログラムの確認の段階で 11 時間以上経っても全然終わる気配がないという記録。Windows Vista で RAM 1GiB で、およそ 3 年もの間電源すら入れていなかったというのも大きい。

そこで、Windows Update が重くなる原因として定番の IE のパッチとやらを個別にダウンロードしてみたが、いざインストールしようとするとやっぱり CPU を食いまくって先に進まないではないか。 どうすればよいのだ。 せめて最新のカーネルパッチだけでも... と、ここでひらめいて、インターネット接続を切ってからパッチのインストールをしたら、それなりにスムーズにいった。

個別にパッチをダウンロードするのにマイクロソフトの MS16 なんちゃら、のページと KB のページを行き来し、どこがダウンロードのリンクなのかさっぱりわからなかったが、Windows Vista とか、Internet Explorer 9 とか、そういう文字がリンクになっているところが、各製品ページではなく、ダウンロードページへのリンクになっている。 リンクの後ろに括弧書きで番号が書いてある。 こんなのわかるかよ!

そしてカーネルパッチと IE のパッチを入れたところでやる気が失せた。 どうせ Firefox と PuTTY くらいだろ使うのは。Firefox だけ開いててもメモリー不足でほとんど限界だしな。 あとはカーネルが最新ならいいよもう...

2016/05/26 のコメントを読む・書く


27 (金)

%1 きんようび

昼過ぎに航空機事故のニュースが飛び込んできた。 なにやら東京国際空港で離陸しようとしていた大韓航空機のエンジンから出火して離陸は中止され消火活動が行われたとか何とか。 しばらく滑走路がひとつ閉鎖されていたみたいだが夜には再開されたようだ。 そのほかの滑走路は閉鎖はされなかったみたいだが、しばらく発着には使われなかったようだ。

300 便以上の欠航もあって、明日は大丈夫なのだろうか? まぁ、機材がギリギリでなければ問題はないのか。 今日の朝時点の予定とは機材が違うことになるだろうけど、それだけだ。

ほかにも鹿児島空港では零戦の試験飛行で少しトラブルがあったとか? サミットの関係で来日しているエアフォースワンがどうのこうのと、航空ファンが Twitter 等で盛り上がって (?) いたようだ。

%2 映画

テレビでやってた映画『ソロモンの偽証 後篇・裁判』。2015 年の邦画。 この映画、先日の『ちはやふる』と同じような、2 本が近い時期に公開された映画なんだな。 ま、そうじゃないと話についていけない気もする。

今回の話は学校で裁判っぽいことをやろうって内容で、基本的に体育館で進む。 そこに、過去の振り返りや、聞き込み調査等のシーンが混ざる。 あ、そもそも、物語のほとんどが過去の振り返りだった。 見ている側としては、真実は何か、というところに興味がいく、そういうストーリーになっている。 告発状は嘘か真か、嘘だとすれば真実は何か。

前作とはうってかわって、見ている気分は逆転裁判みたいな感じだ。 いや、さすがに中学生がやってる学校内裁判だから、逆転裁判よりも現実味がないが、事実は小説よりも奇なり、あ、いや、原作は小説だった、ま、とにかく、警察の雑っぽい捜査に比べて、もっと詳細な事実が得られて、結果が出るという、見ている側としては伏線も一通り回収されて満足である。 みたいな。

2016/05/27 のコメントを読む・書く


28 (土)

%1 どようび

入院している祖母のお見舞いに行く。 まぁ聞いていた通りあんまり良くはなさそうだが、頭はとてもはっきりしており、リハビリをしているらしい。 耳はだいぶ遠くなったなー。 食欲がないというのが心配なところだけど、病院で栄養等は管理されていると思うので、ゆっくり回復していけば良いのかなと。

ホテルで昼寝して、夕食とって、天文館を少し散歩。 パチンコ屋がめっちゃ多くて、トイレに行きたくなったら、コンビニよりたくさんあるパチンコ屋に入るほうがいいんじゃないかと思うほど。 競馬や競艇の場外売り場みたいなのもあって、ギャンブラーが集まる場所みたいになってた。 まぁ、少し違う場所に映画館はできているみたいだし、閑散としたシャッター街になるよりはいいのかな。

夜は『世にも奇妙な物語』と映画『マスク』を交互に見るなど。 キンコーめんつゆの懐かしい CM が 4:3 の映像そのままで未だに流れていて、っていうかこれ関東では見られないやつか。

%2 移動

そんなわけで鹿児島に来ている。 飛行機は久々に JAL。 パックで 300 円安かったので。 きのうの東京国際空港での大韓航空機事故の関係か、この時期なのに満席になった。 チェックイン時に座席指定をした時はまだ少し空席があったが、選択肢が少なく、きのうの事故のニュースを知った時点で座席指定しておくべきだったな。 なお、Web サイトの説明には見当たらなかったが、ANA と同じく、古くさい磁気マイレージカードでのチェックインも OK。

機内 Wi-Fi サービス、gogoinflight ということで、アメリカ国内線で見たことあるやつだ。telnet コマンドのインストールを忘れていてどうやって調べようかと思ったが PuTTY で強制エコーありにすれば良い感じに試せた。Via ヘッダーを信じれば相変わらず Squid でやっているらしく、相変わらずいろいろ試すとなぜかインターネットにつながってしまうパターンが見つかるおもしろシステム。 いろいろわかったけど、復路は Wi-Fi サービスないみたいで...

JAL は羽田で歩く距離が少ないかなと思ったが、それなりに端っこのほうだった。 羽田着が ANA はずいぶん歩かされる気がするので、そこが近いといいのだが。 なお、鹿児島空港では本当の端っこだったw

2016/05/28 のコメントを読む・書く


29 (日)

%1 にちようび

ホテルは朝軽食あり。 パンとゆで玉子と飲み物程度だがありがたい。

雨なのでバス移動。 朝から温泉。 テレビ CM だけは見たことがあった太陽ヘルスセンターに初めて入ってみた。 銭湯料金 390 円、タオルを借りると 10 円。 中はそんなに広いわけではないが、ちょっとしたスーパー銭湯並にいろいろある。 空間が縦に使われていてサウナ・水風呂が 2 階にある。 サウナは蒸気と遠赤外線の 2 種類、下には打たせ湯、泡風呂、電気風呂、歩行浴?、何とかプール、何とかかんとか、みたいな感じで飽きが来ない。 プールと泡風呂を行き来して 1 時間入ってた。

麺屋剛で昼食。 それから、雨なので路面電車に乗り、鹿児島駅へ。 日豊本線でまったり移動。

父者の PC に増設する HDD を買いにケーズデンキに行き、「ハードディスク」のコーナーに行くと外付け HDD しかない! 絶望感!! と思ったら別のところに一応あった。HGST がいいかな、と思ってたけど Seagate と Western Digital しかない。 レビューを見ると、信頼性がちょっぴり不安な Seagate と、回転数低くて静かな Western Digital というところか。Western Digital に決定。

HDD を増設し Windows 10 をインストールして、とりあえず Windows Vista とのデュアルブートにしたところまで。 元々ついていたのが 320GB の HGST っぽいんだが、それよりもシーク音が小さく、レビュー通りの静かさか。 一応 Core 2 Quad だが DDR2 なメモリーに AHCI もなさそうなこの PC、Windows 10 はぱっと見はスムーズに動いているように見える。 これでしばらくは大丈夫だろう。 ケースファンが回っていないのがちょっと気になるが。

鹿児島空港は空いていた、と思ったが、機内はそこそこの混雑であった。 キャンセル待ちが終了とかいっていた気がするけど隣の窓際の座席には誰も座ってこなかった。737-800 は往路と同じ型だが機内 Wi-Fi 無し。 通路 1 本、出入り口が前後だけ、最大で 3+3 列しかない小さな機体だ。 とはいえ離島便なんかでは 2+3 列とかいうのもあったっけ。 それよりは大きい。

東京国際空港での移動距離は、やっぱり遠かった。 なんで到着ロビーがこんなに遠いのだ。ANA より多少近かったかも知れないが、それでも動く歩道を何本も乗り継いで行くんだからな。

リムジンバスで調布に出てみた。C2 ができているので早い。40 分弱で到着。 そこから面倒なのでタクシーに。 リムジンバスの料金を超えてしまったが... もしかしたら府中からのほうがタクシー代は微妙に安いかも? タクシーの運転手さん、今日は競馬の日本ダービーがあったので、競馬場の行き帰りのお客さんを結構乗せたらしい。

2016/05/29 のコメントを読む・書く


30 (月)

%1 げつようび

朝は 6 時前にトイレに起きた後、次に気づいたのは 9 時だった。 いつもより遅いが問題はない。

%2 F1

きのうは Formula One モナコ GP の日だった。 おとといの予選は live timing を見て、そのときメルセデスの 1 台が Q3 で少しトラブルが出ていたので、例によって陰謀論かと。 そしてレッドブルがポール、これはそのまま勝つかなと。 そんなふうに思っていた。

きのうは飛行機に乗っている間に決勝が始まり、飛行機を降りる頃には終わっているのかな? と思っていたけど 2 時間ギリギリまであったみたいで、降りる頃にもまだ続いていたことになるけど、それでもバスのチケットを買う頃には終わっていたんだな。 なにやらスタート時に雨だったみたいで、それでいろいろと波乱があったらしい。 モナコは F1 開催地の中でもダントツで特殊な市街地コースなので、そこで雨となれば何が起きてもおかしくない。 その結果、予選で何かの陰謀かと思ったメルセデスの 1 台が勝って、ここのところ調子のよかったメルセデスのもう 1 台は、ウェットコンディションでかなり調子が悪かったらしく 6 位だったというのだからおもしろい。 レッドブルはピット作業ミスで 2 位というのは、コンディション変化等を想像すればわからんでもないが、3 位にフォースインディアってのはあまりにも意外だった。 相変わらずコンストラクターズポイントではメルセデスが圧勝だが、ドライバーズポイントのほうはこれで少しはおもしろくなるか。

2016/05/30 のコメントを読む・書く


31 (火)

%1 JAL

JAL国内線 - 空港でのご利用の流れ(搭乗方法のご案内)

これが JAL の搭乗方法の案内。 チェックインに必要なものに、なぜか JMB カード (JAL IC サービス機能なし) が含まれていないのだが、STEP 01 のところには、クレジットカードと同じところに「JMB カードを選択した場合」とあり、実際これでチェックイン OK だった。

JAL国内線 - 自動チェックイン・発券機(KIOSK)

こっちだとチェックインの手続きに必要なものに「JMB カード」がちゃんと入っている。 こんな感じなので JMB カードは新規発行されていないのかと思ったが、そうではないようだ。

JALマイレージバンク - JALマイレージバンクカード(JMBカード)

今でも、WAON・IC 付きだけでなく、磁気タイプがあるようだ。 自分のは JAS の表記が残っている頃のもので、この磁気タイプと同系統だろう。IC 付きにすれば、2 次元バーコード等を用意しなくても、JAL タッチ & ゴーサービスの利用が可能だが、デメリットはというと、他に WAON カードを持っていたら干渉するだろうし、使い分けるのは不便だろう。 自分の場合はイオンカードに WAON 機能が付いてしまっているので、不便そうに思える。

2 次元バーコードを使用する場合はマイレージバンクへの登録さえも不要で、2 次元バーコードを印刷したものか、それを携帯端末に表示して、各ゲートを通過すればよい。 しかし、おとといは、スマートフォンで写真を撮ったり通信したりしていたら電池残量がかなり少なくなっていた。 もしスマートフォンで 2 次元バーコードを表示して通過していたら、心配になっていたかも知れない。 その点は IC カードや印刷物のほうが安心だし、やっぱりチェックインの機械操作するのってそんな手間じゃないと思うんだけどな、たまにしか使わないユーザーとしては。 大手航空会社の航空券に磁気ストライプがついていた頃の印象があるせいかな。

なお、飛行機利用での帰省先と自宅の移動時間はドアツードアでだいたい 5 時間といったところだ。 空港滞在時間を 1 時間確保したので、そこを短縮すれば、もうちょっと縮められるがその程度。 繁忙期だと 1 時間くらいあったほうがいいだろう。 全部鉄道を利用した場合は 9 時間を超えるが、鹿児島市内と自宅の移動時間であれば 8 時間半程度になる。

2016/05/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2016 年 5 月下旬)

Hideki EIRAKU