/var/log/hdk.log

2014 年 8 月下旬


20 (水)

%1 noVNC

noVNC は、WebSocket を使って HTML5 で VNC クライアントを実現しちゃう代物、らしい。 なんと Debian パッケージにもなっている。

とりあえず入れてみたが、一緒に入る Nova なんちゃら、というのがよくわからん。 とりあえず試すには、

websockify --web /usr/share/novnc/ 1234 localhost:5900

こんなコマンドを実行して、http://hostname:1234/vnc.html にアクセスして、ホスト名・ポート番号・パスワードを入力すると、つながる。 別途 Web サーバーがあって、そっちに HTML を置いておくのなら、

websockify 1234 localhost:5900

こんな感じで。 第一印象では、普通の VNC クライアントと同じようなスピード。 悪くない。

SSL も使えるらしいんだが、クライアント認証という話は出てこない。 そこで NGINX、なんだろうか? NGINX を使って、クライアント認証させた上で websockify に流す、的な? できそうな雰囲気はあるんだけど、試してない。 クライアント認証がうまくいけば、SSH と同様に外からアクセスできるようにしておいてもいいかも。

%2 今朝は

またしても最寄り駅で駅員さんの放送があって、乗り換え先の路線のダイヤ乱れか!? と思っていたら、最寄り駅から徒歩 10 分くらいの、別の路線の駅で人身事故があったんだって。 振り替えのお客さんはいることはいたけど、こっち側が止まっているということは、バスがたくさん出るような駅でもないから、この付近に用事がある人しか振り替えても意味がないわけで、少ないわけだ。

なんだ、余裕だ、と思ってたら、乗り換え先の路線のダイヤも若干乱れていて、特別快速が運休になるなどしていたらしくて、いつもに比べてやたら人が多い列車がやってきた。

2014/08/20 のコメントを読む・書く


21 (木)

%1 GPT

GPT (GUID Partition Table) を使ったことはあるが、構造は詳しくは知らなかった。 どうやら英語版 Wikipedia に割と細かく書かれている。

gdisk コマンドのメッセージや、MBR と GPT を行き来させた時の経験からいって、ディスクの最後に何か重要なデータを書いているらしいことには気づいていたが、他のデータがどこに書き込まれるのかはよくわかっていなかった。 どうやら、ふつうは最大 128 パーティションで、ディスクの先頭 34 セクターと、最後の 33 セクターが使われているらしい。 先頭の 1 セクターは Protective MBR、その次の 1 セクターと最後の 1 セクターが GPT ヘッダー。 最後はフッターじゃないのと思ったがヘッダー。 その GPT ヘッダーとやらに、パーティションの最大数とか、パーティションテーブルの LBA とかが入っている。 さらに、CRC が入っていて、先頭の CRC が合わない場合は最後のものを参照し、それも合わない場合は使えなくなるんだとか。

dd で先頭の数セクターを書き戻すことで無理やり MBR に戻したとき、gdisk が、GPT が残っていると言ったのはこのことか。 最後のほうを破壊したら出なくなったが正解だったわけだ。 さらに、この構成のため、GPT に移行するならばディスクの最後に隙間が必要だ。

Protective MBR は、MBR のパーティションテーブルとして、ディスク全体を指す特殊なパーティションが 1 個だけ存在するように見せているもの。Hybrid MBR ってのは、MBR に 1 個の GPT 関連のパーティションと、最大 3 個の GPT と同じパーティションを見せることで、GPT を扱えないオペレーティングシステムとの共存を図るためのもの。

Hybrid MBR に GNU GRUB2 を入れようとして失敗した記憶があるのだが、そういえば、GNU GRUB2 を MBR に入れていると、たいていの場合、MBR に続く数セクターにも何か GNU GRUB2 関連の情報が書き込まれている。GPT では MBR に続く数セクターが GPT ヘッダーとパーティションテーブルになるわけなので、そこを破壊しちゃったらそりゃおかしくなるわな。GNU GRUB2 はパーティションの先頭にもインストールできるんだから、原理的には、MBR に続くセクターを使わなければならない理由はないはずだ。 まぁでもそもそも grub-install コマンド自体が失敗したような記憶もあるので、GPT ヘッダー等の存在はあんまり関係ないかも知れない。

2014/08/21 のコメントを読む・書く


22 (金)

%1 FXC-5A + IIJmio データ SIM

理由は不明だがアンテナピクトのアンテナ本数が L-04C の時より少ない。 主に自宅において、L-04C では 4 本全部、あるいは 3 本程度は出ていたことが多かったのに、FXC-5A では 0〜2 本である。 初期不良で交換した最初の端末でも、データ通信確立まではアンテナピクトが出ていたが、やはり少なめだった。W-CDMA の対応周波数帯は L-04C と同じはずなんだけど、強度表示のレベルのしきい値が違うのか? あるいはハードウェア設計の違いによるもの?

最近、NHK のラジオが聴ける「NHK ネットラジオ らじる★らじる」というアプリをインストールした。IIJmio のクーポン非適用、すなわち、最大 200kbps での利用時でも、一応問題なく聞けそう。AM の英語学習番組を 30 分ぐらい聞いてみたが、とぎれなかった。FM はあまり試していないけど、FXC-5A は FM ラジオチューナーを内蔵しているので (スペックに書かれていないが)、ヘッドフォン端子への接続なしで聞けるとか、NHK-FM の電波が届きにくくかつ携帯電話の電波が届いているエリアで聞けるとか、それ以外のメリットはあまりない。

この前、飯能に行った日、圏外になった後にアンテナピクトが検索中のままになる現象が発生した。 検索中のままなのに HSDPA のマークは表示されており通信が可能。 通信事業者の「自動的に選択」を選ぶと正常な状態に復帰する。 最初は圏外のことに気づかず、なんだろうと思ったが、地下にあるスーパーに寄った後でも同じ現象が発生したことから、飯能や青梅の山道で一時圏外になったものと推測。 おそらく、いわゆる「セルスタンバイ問題」の典型的な現象のひとつ、圏外表示のまま通信可能というのが、いったん圏外になった後で発生する可能性がある、と考えている。 ちなみに、「セルスタンバイ」の電池使用率が高い問題は、SIM を入れていない時から発生しており、データ SIM を入れていても変わらない。 「モバイルネットワークの電波」は、SIM を入れていると真っ赤になることから、これも圏外扱いのように見える。 電池の減りが早いようには見えないところは幸いだが、IIJmio の SMS 機能付き SIM に交換してもらう手も... いや、やっぱり毎月 +151.2 円はもったいないよな!

2014/08/22 のコメントを読む・書く


23 (土)

%1 未明

仮眠をとったら 0 時頃目覚めた。 おもむろに準備をし始め (!)、いろいろやっていたら 3 時。 出発したのは 3 時半。

高速乗ってからガソリン入れると高いから、一般道で入れていこうかと思っていたのだが、思ったより東名は遠かった。 冷静に考えれば、高速でガソリンが 1 リッターあたり 20 円高かったとしても、どうせ 20L そこそこしか入らないんだから、差額は 400 円ちょっと。 それより、(記憶が確かならば) 4 時までに ETC ゲートを通過して、高速料金の深夜割引を受けるほうがお得だ。 と思っていたら、曲がるところを間違えたりして、ETC ゲートを通過したのは 3 時 57 分頃。 セーフ!

どうせ大阪は雨の予報だから、まったり行こうと思って、80km/h 程度の燃費運転で。5 時ぐらいに、足柄 SA にいた。Android Wear のメモを取る機能が便利かもと思って試していたのだが、ごくまれにしかうまくいかなかった。 未接続って出てきたり、Google に接続できませんみたいなエラーが出る。 回線品質の問題かなぁ。

%2

7 時過ぎに牧之原 SA にいたんだけど、ひどい雨に降られた。 ゲリラ豪雨、みたいな。 暑くないのはいいんだが、雨がうるさくて寝るどころではない。 雨がひどくないうちにおにぎりを買ってきて朝食とした。

遠州豊田 PA まできて、8 時半頃かな、40 分くらい仮眠。 次は伊勢湾岸に入ってすぐの SA に寄った。 この時点でまだ燃料計は空になっておらず、次の御在所 SA までいくことに。 渋滞情報が、例によって四日市のあたり。 最初は事故渋滞といっていたが、そのうち自然渋滞になったような。

%3

御在所 SA で 1,000 円分給油した。 この時点でも空になっておらず、5L 以上入ったので軽く 100km 以上プラス。 あれ? もしかして大阪までいける?

そんなわけで、大阪の安い給油所を調べて、そこに向かった。 予想外だったのは、名阪国道で豪雨に降られたことと、西名阪から西はずっと晴れていたことだ。 天気予報はなんだったんだ。 カートに行きたかったが時間的にあまりに微妙だったので諦めた。 晴れってわかってたらもっと飛ばして来てたのにー。

結局 15 時半頃には着いてしまって、受付開始までに 30 分待ったし、乗船までにさらに 1 時間待ったし、車内の冷房にずいぶんガソリンを消費した。NHK-FM でミュージックラインの特別番組をやっていたので楽しめたし、前の座席が太陽熱を遮るのか、意外と後部座席は快適だった。

%4 給油

174 円/l。 燃費計算なし。

160 円/l。 燃費計算 21.6km/l。 燃費表示 22.6km/l。

2014/08/23 のコメントを読む・書く


24 (日)

%1 帰省でござる

きのうの夜は、風呂・ご飯の後、横になっていたらいつの間にか消灯時間を過ぎて、なぜか 24 時過ぎに目覚め、待合室に行ってみると、どこかの大学の団体様がロビー付近でわいわいがやがややってた。 そんななか、地上波になってて映ってなかったテレビを勝手に操作して、F1 予選を Q2 から見た。 ベルギー天気悪そうだったなー。 メルセデスが異次元過ぎた。 ロッテラーはやはりチームメイトより上に来たかという感じ。 スーパーフォーミュラでハンドクラッチに慣れずスタートが苦手、というイメージが強いが (最近は克服した?)、決勝はどうだろうか、ってスタートミスを心配する順位でもないか。

今朝はフェリーを下りたのが 10 時頃。 一般道を快適に走って移動し、燃費表示が 6km/l (!) 台から 15km/l 程度まで回復した。 きのう、給油後走行距離 10km そこそこで (そのとき 14km/l 程度)、1 時間以上エアコン付けていたのでずいぶん燃料を消費していた。6km/l で換算すれば 1l くらい使ったことになるだろうか。 そしておそらく今日の 50km 超は 20km/l 以上。

祖母・伯母に会いに行ってきた。 ちょうどテレビでやってた甲子園の高校野球、準決勝で大阪桐蔭が 15-9 とかいう点数で勝ってた。 どっちもつよい。

FXC-5A は志布志からの道のりでまたしてもアンテナピクトのところが探索中表示に。 やはり、データ SIM でいったん圏外を経由するとこうなるのかも。 鹿児島市内に行った時にはならなかったが、確かに海沿いの区間では長時間の圏外にはなりにくい気がする。 アンテナピクトのアンテナ本数は部屋にいても十分多く、東京都下の自宅が一番電波が弱い (?) という結果に。

今日聞いたんだけど、大阪で食用油が運搬中のトレーラーから漏れるという事件があったらしく、ニュースでは堺市から和歌山県のほうに向かう 40km ほどだったとか。 きのう通った道はというと、Google Maps 先生の案内とちょっと違う道を通ったせいで、府道 187 号線というのに回されたようなので、堺市の端っこをかすめていたが、特に道路に問題は感じられなかった。 寄ったガソリンスタンドは松原市であった。

今日は、大阪府内で局地的に猛烈な雨が降ったんだとか。 きのうの名阪国道の雨も相当ひどかったけどね!

2014/08/24 のコメントを読む・書く


25 (月)

%1 まったりげつようび

鶏刺しウマー。 カンパチウマー。

録画してあったモータースポーツ番組を何とかして Nexus 10 で見ようと、リモートログインしてエンコードを試みると、解像度を 640x480 まで落としたおかげか、90fps 程度のスピードが出る。 これならエンコードしながら転送しても間に合うんじゃないか? と思って、SSH のポートフォワードをして VLC の HTTP でスケール 0.25 でストリーム再生したら、問題なく見られた。 へぇー! 前にエンコードを試みた時はもっと遅かったが、あれはマシン性能の問題だったかな。 省エネ Windows PC でやった気がするし。 今回 A10-6700 な PC を利用したので、解像度を大きく下げた動画であれば性能面では余裕があったようだ。

いまいちだったのは、シークはストリーム送信側で行う必要があり、しかも前に進む方向はいいが、後ろに戻る方向だと映像が流れなくなってしまったことと、Android 版の VLC が時折クラッシュすることであった。

きのうの F1 は結局、ロッテラーは早々とリタイア。 メルセデスの 2 人が同士討ちをし、そしてまたいつの間にかリカルドがレースをリード。 ほんとにすごい。 ライコネンも表彰台かというような位置を走っていて、結局はそこまでのペースではなかったけれども。 レッドブルがギヤ比を変えたというような解説が入っていたが、今年のレギュレーションって、ギヤ比変更は年に 1 度きりじゃなかったっけ? 今後もそのギヤ比がいいという判断か?

高校野球は結局大阪桐蔭の優勝! 準決勝も決勝も、そういえば初戦も、相手チームに先に点を取られながらも結局は勝つパターン。 大阪桐蔭のピッチャーはきのう 160 球で今日も最後まで投げてて、相当きつかっただろうなぁ。

2014/08/25 のコメントを読む・書く


26 (火)

%1 かようび

未明に雷の音が鳴っていたとか、鹿児島市内では雷に加え大雨が降ったとか、そんな話だったが、熟睡していたらしく記憶にない。

黒豚カツ丼ウマー。

レンタルカート。 まほろばの里。5 回乗った。 腕時計のストップウォッチをあてにすれば、58.2 秒くらいで走れていたと思う。

給油してからの平均燃費は、上り坂続きでは 15km/l 台からほとんど変化しなかったが、帰りの下り坂で 17km/l 台まで回復した。

2014/08/26 のコメントを読む・書く


27 (水)

%1 すいようび

涼しいところを目指すということで、阿蘇を通って九重 "夢" 大吊橋へ。 吊り橋はそんなに涼しかったわけではないが、高さが高くて滝も見えるいい感じの吊り橋であった。 偶然すれ違った外国人らしき子供も "So cool!" とか言ってた。

大分自動車道とか、東九州自動車道とか、その無料区間とか、宮崎自動車道とか、回った。 やたら車が少ないこの感じ、どこか北関東道に似ているような気がしないでもないような気がした。Google Maps にもまだ入ってないような道もあるみたいで、大分宮崎方面もどんどん道がよくなっていくようである。

そういえば阿蘇の道の駅のビーフカレーの弁当がやけにうまかった。 肉がうまい上に、カレーがなんか、この前閉店したっていうつくばのスリランカって店の感じの味付けで、結構スパイシーでいい感じ。

2014/08/27 のコメントを読む・書く


28 (木)

%1 もくようび

天気が微妙な日。

親戚におみやげを配るなど。

小学校入学時の写真が発掘 (?) された。 平成になったばっかりの。 卒業アルバムの頃ならまだしも、その 6 年近く前の集合写真なんて、どこに自分がいるのかも... いや、10 代の頃の記憶でさえも怪しいものかも知れないw

%2 Bluetooth キーボードメモ

Nexus 10 + ポケモンタイピングキーボードで ConnectBot (改造版) を使っていて感じるささやかな不満点のメモ:

主に Emacs を使っていることからくる不満点ではあるが、出かけている時にしか使わない組み合わせなので、帰るとすっかり忘れてしまうのである。 ま、いいか。 基本的な文字入力に関しては、US 配列と JIS かな入力で使っている限りは大きな不満はない。

2014/08/28 のコメントを読む・書く


29 (金)

%1 鹿児島

昼から高速に乗って鹿児島北。3 号線を通ってラーメン屋を目指し、うまいラーメンを食べた。

そんでもって鹿児島駅付近で道に迷い、Google Maps に頼りながら石橋記念公園に行ってみた。 昔はこの橋が甲突川に架かってて、車が往来していたんだよなぁ。 記念館には当時の写真などもあった。 薩英戦争の大砲の跡やらも見てみた。 何が跡なのかはよくわからなかったけど、このあたりだったらしい。

近くの JA バンクに寄ろうとしてまたしても道に迷い、Google Maps に頼りながら 2km ほどよけいに走って到着w それから桜島フェリーに乗って桜島を目指す。 そういえばなぜか 3m 未満の料金だったw

桜島に入ったら雨、大雨、大雨... ぐるりと一周してもどってきたら雨はだいぶ上がっていた。 道の駅の駐車場でちょっと昼寝してからまた桜島フェリー。 目の前でいってしまわれたので次の便。 乗船はトラックに続く 2 台目。

下船の時はまた雨が降ってた。 そっから中央駅を目指し、右折するところを通行帯を間違えて路面電車に沿って南下してしまった。 右折待ち、行けそうかと思って進みかけたがギリギリ線路にかかっていないところで停車。 対向車と歩行者が十分にとぎれないので待っていたら、電車がギリギリのところを通過していった。Google Maps 先生は歩行者専用の時間帯の道路に案内しようとするし、線路沿いの道路へは案内してくれないし、少々いまいちだった。

めしを食べて、思い出話をしていたら 22 時を回っていて、まっすぐ帰宅。10 号線の流れは速い。 高速を 160 円だけ使ったが、この時間帯はこれだけ使ってもあまり意味はないな。

2014/08/29 のコメントを読む・書く


30 (土)

%1 フェリー

土産を買ったりしつつ、夕方の出発までに港にまったり移動。

そういえばポイントがだいぶたまったポイントカード、どうやらフェリーの金券的なものと交換できるらしいのだが、今年の末で終了して、来年から 2 年間くらいの間、今よりもいい利率で交換できるらしいので、ためておいて来年交換したほうがいいっぽいのでそうすることにする。

駐車スペースは 1F でずいぶん下。 入り口が 4F か 5F くらい。 端っこの狭いスロープ的なところから降りるので、人によってはそこで切り返したりしていた。

今日は先に弁当を買っておいたので、500 円の船内食事補助券は明日の朝使う予定。

2014/08/30 のコメントを読む・書く


31 (日)

%1 レンタルカート

舞洲インフィニティサーキット。 ポイントカードが変わってた。 営業開始直後のショートコース、3 回乗ってベストは 34.38 秒。

大学同期に会った。 カートはお試しの 3 + 5 周でだいぶ手が疲れたそうで。 言われてみれば、普通の N35 だけどやたらハンドルが重く感じられる。 あ、手袋の滑り止めが寿命かも...

%2 帰宅

コンビニでおにぎりを買って昼食とし、例の松原市のサービスステーションに寄って 3,000 円分給油。 満タンになったのかどうかは不明。 そして松原 IC のすぐ横の道から松原 IC に入って西名阪、途中でトイレ休憩。 続けて名阪国道、東名阪道、伊勢湾岸、東名。 駒門 PA かな、御殿場のジャンクションの手前で夕食。

事故渋滞の回避のため、Google Maps 先生を信じて大井松田で降りる。 あの先は渋滞していたはず! しかし小田原厚木道路に向かおうとしていたので、試しに高速・有料道路を使用しない設定にしたら、時間はあまり変わらず、山道に向かい始めた。 どうやら大井松田カートランドの近くらしき道も通り、平塚、厚木を経由して、町田方向に向かって多摩センター近くなどを経由していった。

Google Maps の案内は、Google の持っている渋滞情報を元に、もっと早い経路を見つけましたとかやってくれるのは優秀なんだが、幅が 2m ちょっとしかないガード下のような場所に案内されたりもしたし、肝心の右折・左折の案内がだいぶいけてない。 特に、どうでもいいカーブの途中で右折とかの案内を入れるくせに、唐木田駅前の都道 158 号線を多摩ニュータウン通りの府中方面に向かう案内で、センター入口交差点の丁字路の右折をまったく案内しないというのは明らかに問題あり。

2014/08/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2014 年 8 月下旬)

Hideki EIRAKU