/var/log/hdk.log

2012 年 11 月上旬


01 (木)

%1 ファン

サブ PC でテレビを視聴すると、ビデオカードの温度が摂氏 70 度前後になることに気づき、対策を考えた。 電源装置の下にケースファンを取り付けていたが、電源から暖かい風が出てくるのに対して、ケースファンからは冷たい風が出ている。 これは役に立っていないんじゃないかと思い、ふたを開けてみるとケース前方にもケースファンを取り付けられる場所があった。 そこにケースファンを移設することにした。 前から吸気することで、ファンレスのビデオカードとファンレスのチップセットの両方に、少しは風が当たるようになるだろう。

OS はスリープさせて作業。10 年物の筐体だが、前カバーを壊すことなく外すことに成功し、冷却ファンを移す。 動作確認の後、再びスリープさせて筐体を元に戻す。 そして、いざテレビを視聴しようとしたら、音が出ない。 あれっ、何かやらかした?

そんなわけでもう一度ふたを開け、いろいろ触ってみるも変化なし。 そうこうしているうちに、なぜか S/PDIF などと表示されていることに気づき、ただのヘッドフォン端子なのにおかしいなぁと思い、オーディオのデバイスドライバーをいったん無効にして有効に戻したらなおった... なんだよそれ...

で、温度のほうはというと、テレビ視聴中は相変わらず摂氏 70 度前後。GPU 負荷が 50% 前後かかっているみたいなので、仕方ないのだろう。 負荷のない時の温度は、前よりちょっと下がったかなぁ。 気のせいかも。 気休めだな。

2012/11/01 のコメントを読む・書く


02 (金)

%1 きんようび

金曜ロード SHOW! はルパン三世のテレビスペシャル第 23 作。 ルパンの声はクリカンになってもう長いが、不二子の声が違う (顔も違うw)、銭形の声が違う、と思って調べてみたら、五エ門の声まで変わっている。 次元の声は同じ人、ただしもう 79 歳なので、昔とはちょっと変わっているのかも。

きのう移した冷却ファンの効果は... やっぱりあまりないかも。 冷却ファンは回転スピード調整ができるようにしてあるのだが、ビデオカードの温度だけ見た感じでは、回転スピードを落としても何も変化がなかった。 うーん。 何とかして風の通り道を変える部品を取り付けるべきなのかなぁ。 まぁいいか、Radeon HD 5450 は前使っていた GeForce 7600 GS よりは消費電力低いらしいし。

2012/11/02 のコメントを読む・書く


03 (土)

%1 どようび

ひたすら寝た日。

%2 空気圧

車のタイヤ空気圧、ちょっと下がってた。 単に寒くなったから?

原付のタイヤ空気圧、エクステンションエアーバルブをつけたので、確認・補充ができるようになった。 まだ前輪にはつけていないのだが、前輪のホイールには少し余裕があって、空気圧チェックだけならそのままでも可能。 減りも遅いので問題なし。 後輪は、車で使っているアナログ空気圧計を使おうとしたら、エクステンションエアーバルブのせいか、空気が漏れてしまいうまく測ることができなかった。 こんなこともあるんだな... 自転車用に購入してあったディジタル空気圧計は使える。 これも、ちょっと押し当てにくいけど。 空気入れについている空気圧計で 200kPa ではちょっと規定の 175kPa には届かない感じ、250kPa だと 220kPa ぐらい入ってしまうようなので、その間ぐらいにしておけばいいか。

2012/11/03 のコメントを読む・書く


04 (日)

%1 ICU 祭

二度寝、三度寝をした後、午後は暇つぶしに国際基督教大学の学園祭を見に行った。 何となく原付で行ったら、駐車場代 100 円取られた。 車だと 1 時間 100 円らしい。 まぁいいか。

外で適当に飲み食いして、まぁそんなに広くないから 15 分ぐらいで往復できる。 その後本館とやらに入って見て回って、何があるかを何となく把握。 また外に出て、エンジェルズ、だったかな、のダンスを眺める。 人の上の人の上に人をぽーんと飛び乗らせるところは、さすがに練習したことが伺える。 うまいねぇ。

そして、また本館に入って、アカペラカフェ。 時間帯によって、満席になったり、すいていたりするようだ。 ちょうどすいていたので、入る。 紅茶かコーヒーが無料、というのだが、白湯ももらえた。 歌のほうは、まぁ悪くないなぁ、ぐらいに思って聞いていたら、そのうちに 4 年生グループの最後の演奏... というのかな、やら何やらあって、盛り上がってきて、最後は合唱に。 この合唱がかなり良くて、結局最後まで、1 時間半ぐらいいた。

駐車料金は取られてしまったが、防寒着を原付に積んでおくことができるので、昼間の暖かさと夕方の寒さの両方に対応できたのはいいところ。 自転車で行ってたらたぶん帰りに寒い思いをしてる。

2012/11/04 のコメントを読む・書く


05 (月)

%1 スマートフォン

電池持ち改善の一環として、端末上で logcat を実行できるようにした。 すでに使用している独自改造版 ConnectBot のパーミッションに READ_LOGS を付け加えただけ。 この方法で、ICS までの Android 端末であれば、自由にログが見られる。 ログを激しく出すようなプロセスがいたら、節電のためには止めたほうがいいだろう。

ついでに、前に発見した、無線 LAN と 3G 回線の両方を確立した状態にできることを活用して、proxy 的な何かを動かせないか試すことにした。 まず、この状態ではデフォルトルートがふたつになってしまうので、外部に接続するためには connect の前に bind してあげる必要がある。 これを試したのだが、bind はうまくいくのになぜか connect が EINVAL で失敗する。 なんだー? なんか変な制約でもかかってんのかな?

これだけでも問題なのに、さらに、無線 LAN だけでとりあえず SSH クライアントの SOCKS proxy を試してみたら、なんかうまく動いてない (もしかしたら SSH クライアントのせいかも) 上に、何回か試していたら接続が拒否されたというようなエラーに変わったりして、うーん、なんだろう。 とにかく簡単ではなさそうだ。 おそらく root を取るほうが簡単である。 まぁ楽しみのためにあえて root を取らずに使っているんだけど。

2012/11/05 のコメントを読む・書く


06 (火)

%1 レンタルカート

ひさびさの 634。 なんと 1 年ぶり。3 回乗ってベストは 25.878 秒。

なんか安い気がすると思ったが、調べてみたら 3 回券が 5,500 円から 5,000 円に値下がりしているし、エントリー料が 500 円から 300 円に値下がりしているし、確かに安くなっているのである。 あてにならない自分の記憶では、年会費か何かかかるような気がしていたが、レギュラー会員にはそんなものはなかった。

さらにはコインロッカーの場所も変わっているし、路面もタイヤも変わっているし、エンジンスタートを両手でするように変わっているし、コースの基本デザインこそ同じだけど、細かいところはいろいろ変わってた。 グリップが良くなっていてタイムが上がっており、速い人は 22 秒台だとか、今日のコンディションでも 24 秒台を連発する人たちはいて、そうすると 2 秒ほどの差が付くので、7 分 15〜16 周の周回の間に追いつかれてしまうという衝撃的事実。3 回目の走行で実際に追いつかれそうになり、別に抑えるつもりはなかったのでストレートで譲った。 どうせ自分が遅いのはわかっていたんだから、のんびりスタートせずにもっと張り付いてスタートしておけば追いつかれずに済んだはずだと後になって気づいた。

平日夜なら 1 時間程度で行けるようだなぁ。 信号のタイミングが最悪なところがいくつもあるのはストレスだけど。

2012/11/06 のコメントを読む・書く


07 (水)

%1 この前の F1

今年 8 人目の勝者が出た F1。 他の車のトラブルに助けられた面があるとはいえ、あの安定感はさすがチャンピオン経験者という感じ。2 年間 F1 から離れていたとは思えないようなすばらしさ。 シューマッハがいまいち結果を出せていないこともあって、よけいにすばらしく見える。 そのシューマッハとは違って、ライコネンはあんまり大喜びしている顔はしないけど、何年も見ていると、しゃべってる内容から、実は結構うれしいんだろうなという感じが伝わってくる。

まぁそれはともかく、今年のドライバーズチャンピオン争いは残り 2 戦で 10 ポイント差。 レッドブルレーシングによほど運の悪いことでも起きない限り、ベッテルがまたとるんだろうなぁ。 今回のも、予選の作戦ミスと思われる燃料不足によるペナルティと、セーフティーカー中の前ウィング破損はかなりの運の悪さだと思ったけど、その後の運の良さはすばらしかったからなぁ。

%2 ストレス

今は仕事は来週の展示会と来月の講演のことくらいで、ひどいストレスはないが、時にはいろいろストレスを抱えることもある。 例えば、去年の地震の後なんかしばらくは、仕事とは関係のない日常生活でストレスをうけるという状況。 仕事のストレスとは違って、どうしていいかわからなかったが、基本的には、ストレスからはうまく逃げることが必要ということで、地震の後は、あえてテレビなどから距離を置き、あまり多くのことをやらないようにして、心の負担を下げて過ごしたんだった。 運動をしたり、カートとか行って人と話したり、そういう気分転換もいいけどね。 いつも見聞きしているはずのテレビやラジオでさえもストレスになる、ということもある。

茨城に住んでいた時はどうしていたんだったか、とにかく通勤時間が長かったので、通勤中にいろいろやったりしたけど、ストレスを抱えてる時は単に目を閉じて半分寝てたりもしてた。 時は金なり、なんて言うけど、一見無駄のように見える、目を閉じているだけの時間も、心を休めるという意味では結構貴重なもの。 「休みの日に家でゴロゴロしている」 というのはそれはそれで意味があるということだ。

2012/11/07 のコメントを読む・書く


08 (木)

%1 Windows 8

職場で触った Windows 8。AMD の APU Z-01 を搭載したタッチパネル式の PC に入れたのだが、CPU は Atom 並に遅いはずなのに、Modern UI がぬるぬる動いて、こんなのを見せられると物欲が刺激されてしまう。GPU (Radeon) の性能が良いのだろうか。 アプリ一覧はすいすい、地図のスクロールもなめらか、画面の切り替わりもスムーズで、初めて iPad を触った時のような好感触がある。 ところが、旧 Windows 互換のデスクトップを表示すると、Windows 7 同様、Windows エクスプローラーのスクロールなどはちょっとぎこちない。Modern UI に関しては、OS のかなり深い部分までチューニングをしてあるのではないかと思った。

正直、Modern UI に関しては、出来はかなりいい。 設定画面にたどり着くところがなんだかわかりにくいのと、ちょっとしたことでデスクトップ画面に遷移してしまうのはなんだか中途半端で残念なところだが、同じく中途半端だった Windows Vista よりも遙かに第一印象が良い。 タッチパネル用のキーボードも進化している。 字の大きな新しいソフトウェアキーボードはローマ字入力しかできないので、かな入力ユーザーは標準キーボード レイアウトを選択せざるを得ないが、それでも画面を幅広く使って表示してくれるので、Windows 7 のものよりは使いやすい。 かな入力ユーザーだけでなく、数字がテンキースタイルよりも QWERTY の上の段に並んでるほうがいい人にも、標準キーボード レイアウトをおすすめする。

マウスで使ったときの印象はわからないなぁ。 キーボードのみで使ってみた印象は Windows 7 以前よりも悪くなっている。 フォーカスが思うように回ってくれなくてね。 自宅で使っている Windows 7 環境 (主にテレビ視聴と Blu-ray ドライブ使用と仮想マシンソフト) 程度の使い方だと、たぶん Windows 8 にしても使い勝手はあまり変わらないと思う。 つまり、Windows 8 にする意味はあまりない。 やっぱタッチパネルだな。

2012/11/08 のコメントを読む・書く


09 (金)

%1 Windows 8 つづき

設定画面は、右端からスワイプして設定をタップ、なのだが、これ、デスクトップと Modern UI の時とで中身が違うよう。 旧式のコントロールパネルはデスクトップから設定でコントロールパネルを選べば出るし、Windows エクスプローラーからたどる手も使える。 しかし、新しい設定画面 (PC 設定) は、Modern UI の画面から設定で、下のアイコンが並んでいるところのさらに下にある PC の詳細設定だかなんだかをタップすると出た。

UI としていまいちなのは、他の設定をしているときに、例えばコントロールパネルから入力方式だとかユーザー管理だとかを設定していると、そこに PC 設定へのリンクが存在する場合があって、何気なくそれを選択すると、画面は PC 設定に切り替わる。 のだが、後からその PC 設定とやらにたどり着く方法が全く予想できない。 設定が分散しているのもわかりにくいし、「PC の詳細設定」で「PC の設定」が開くのもわかりにくいし、デスクトップを表示していると同じところを選んだつもりでも同じものが出てこないのもわかりにくい。

同じ画面に後から簡単にたどり着けると安心感が全然違うのになぁ。 いい例は、かつての FreeBSD インストーラーである sysinstall はまさにそうだったし、Android もすべての設定項目が設定アプリに集められており、アプリからいきなり設定項目にジャンプさせられたとしても後からたどり着くのは簡単だ。 まぁ、もともと Windows のコントロールパネルってそんなに良い出来ではなかったけど、輪を掛けて悪化している気がする。

一応 Windows 8 を擁護すると、検索機能は優秀なので、ハードウェアキーボードが使用可能で、タッチタイピングが可能で、何かキーワードを思いつくのならば、入力してしまうほうが手っ取り早い。 ソフトウェアキーボードとか、タッチタイピングができないなら、さすがに入力するのは手間だし、そもそもどんな設定があるか想像できないような人は、キーワードも思いつかないだろうね。

パスワード入力画面でたまにソフトウェアキーボードが出てこないことが。 バグかな?

%2 カバー

原付用のバイクカバー。 安いのを使っていたところ、1 年経たずしていろんなところが破れ始めた。 破れるというか、裂けるというか。 なんか全体的に新品の頃より薄くなっているような気が。 どうやら安物は消耗品らしい。

2012/11/09 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2012 年 11 月上旬)

Hideki EIRAKU