/var/log/hdk.log

2012 年 6 月下旬


20 (水)

%1 天気

台風は深夜の間に通り過ぎてくれて、今日は雨は降らなかった。

まさか台風のせいとは思えないんだけど、朝は混雑で鉄道のダイヤが乱れていて、 一部運休などもあり、鉄道使って出勤する人は大変そうだった。

%2 ネオジオポケットカラー

13 年前の携帯ゲーム機がほしくなったので中古品を買った。 ハードオフで 2k 円以上するのを見て躊躇していたが、 インターネット通販で 1k 円ちょっとのがあったので買ってみた。 ソフトは SNK 系 (?) 格闘ゲームを 3 本。 いや、1 つは SNK vs CAPCOM なんだけど。 もちろん中古、前の人のデータが残っていたので消した。

頂上決戦 SNK vs CAPCOM はレベルをゲーマーにして、 タイムアウト 30 秒でタッグあたりがいい感じだな。 タイムアウトは単に途中からガードで逃げるという技が使えて楽。 タッグにすると後半が楽、 特に最後の強敵に対しては敵 1 人に対して 2 人で相手するのでかなり有利になる。

2012/06/20 のコメントを読む・書く


21 (木)

%1 なかの

うなぎ食いに... じゃなくて、いやまぁ食べたけど、 組み込み Linux のお話を聞きに行くお仕事で 中野サンプラザへ。LinuxCon Japan 関連の話も聞けたし、 最近リリースされたバージョンについての話も聞けたし、まぁいいんじゃないかと。

%2 雨じゃない

天気予報は夜に雨が降ると言っていたけど降らなかった。

%3 FS

そういえば chroot とか jail とか使おうとするとき、 同じ内容のファイルがいろんなところにできてディスク容量を無駄に 食うのだけど、ZFS の dedup なんかを使えばディスク食わなくてウマーじゃね、 なんて思ったんだけど、メモリー馬鹿食いの ZFS とか使わなくても、FUSE とかで もっとシンプルに無駄削減する unionfs 的なファイルシステムとか あってもいいじゃないのと思ってみたりした。

FUSE で ioctl ってどうなるんだろうと思ってみたが、Linux の ioctl って デバイスドライバーまでそのまま引数が降りてきて、 デバイスドライバーが copy_from_user とかやるような構造だったような 気がするので、 そうすると別のプロセスにポインターを渡すんじゃ意味不明だし、 しかも UNIX をまねたつくりだからデバイスファイルに対しては メジャー番号・マイナー番号でダイレクトにデバイスドライバーと結びつくわけだから 一般ファイルに対する ioctl など実装する意味もない。 やっぱり ioctl はないんだろうな。

つくづく Linux の、いや、Unix の ioctl は残念な仕様だと思う。 引数の解釈は完全にドライバーまかせなので strace しても 引数に渡された数値 (アドレスなど) が出るばかりで何がなんだかわからないし、 ユーザーランドで /dev/tty のようなデバイスファイルを実装する方法を 考えても ioctl がネックになって話が 複雑になってしまう。Plan 9 が ioctl をなくしたのもわかる気がするなぁ。

2012/06/21 のコメントを読む・書く


22 (金)

%1 ふ健康診断の結果

3 年ぶり? に A。 血圧の 1 回目の 142 には H がついていたが、2 回目の 123 が良かったのか、 結果は A になっていた。

%2 八日目の蝉

地上波初登場の「八日目の蝉」は映画館で見て以来なので 1 年ぶり。 結末を知っているのでアレだが、それでも良い出来だと思った。

どこがカットされてるかよくわからなかったが、 そういえばエンジェルホームの跡地を見に行ったシーンがカットされてたかな。 もうちょっと車の運転シーンとかもあったと思うし。 途中の長ったらしい観光シーンが短くなってこれはこれで良いかも知れない。 まぁでもちょっと千草の印象が薄くなってしまっているかな。

2012/06/22 のコメントを読む・書く


23 (土)

%1 レンタルカート

藤野。3 回乗ってベストタイム 38.843 秒。 ベストだけ見れば前回の 0.3 秒落ちくらいで、 暑さを考えれば悪くないという見方もできるけど、ほとんどの周は 39 秒台だった。 夏場は 3 周目あたりに一発でベストを出すつもりでやらないとだめだな。

%2 渋滞

渋滞を避けるつもりだったのになんか渋滞を選んで走ったかのような 道のりになってしまった。 あそこで迂回してれば、とか、あそこで引き返していれば、 なんてのは今だから言えること。 特に八王子あたりの道、 片側二車線だけど右側は右折帯で使えない道が妙に時間がかかったのは予想外。 その先の、片側二車線だけど左側は路駐が多くて、 のろい車が右側に並ぶ道はまぁ予想の範囲内だったけれども。

帰りも妙に混雑しているところがあって、 めじろ台方面に抜けるとハードオフとか見つけて寄り道したり、 めじろ台という小さな駅の前には商店街みたいなのもあって意外と街っぽかったり、 西八王子駅とかなんかそんなところの近くを通り抜けて甲州街道に復帰、 みたいな感じで。 そうそう、ムラウチエコ村のハードオフ・ブックオフ店内の配置が大きく換わってた。 ブラウン管テレビのジャンク品がほとんどなくなってたっぽかったなぁ......

%3 映画

テレビでやってた "Assault on Precinct 13" (2005)。Laurence Fishburne という 俳優さんを見るとどうしても The Matrix を思い出してしまう。

2012/06/23 のコメントを読む・書く


24 (日)

%1 にちようび

いい具合に曇り空だったのでプチ洗車。 水かけてフクピカ拭き取りだけなので晴れててもいいんだけど、 曇りだと水がすぐ蒸発しないのでちょっとやりやすい。 ホイールまで適当に拭いておいたら、夜局所的な雨に降られた (^^;

およそ 3 週間ごとに充電している PHS (WX01K)、 今回ちょっと通話時間が長かったのでギリギリになってしまった。

%2 給油

132 円/l。燃費計算 19.5km/l。燃費表示 19.4km/l。

2012/06/24 のコメントを読む・書く


25 (月)

%1 きのうの F1

ヨーロッパ GP。 抜けないサーキットだって言うし、 去年まですべて front row スタートのドライバーが勝ってるっていうし、 レーススタートしたらあっという間に先頭 Vettel が引き離しちゃうし、 これはもうおもしろくないレースになりそうだな、なんて思っていたんだけど、 セーフティーカー導入後にトラブルやら何やらで完全に予想外の結果が出て、 非常におもしろかった。

ロータスチームの車両のオルタネータートラブルのオンボード映像が出ていたが、 電子制御の変速が完了しなかったような感じでクラッチが切れてるような状態、 何秒かはエンジンが回っててアクセル操作に反応していたけど、 その後エンジンも止まり、完全に電源を失った感じに。 一瞬、スロットルはアクセルペダルと直結なんだっけ、とか思ったけど、 変速が絡んでるから電子制御スロットルのはずだ。 電圧が落ちたか何かで、 変速機かクラッチかのアクチュエーターは動かせなくなったけど、 スロットルくらいはしばらく動かせてたとか、そういうことなのか。

よく、エンジントラブルで停止した時の映像で、 ステアリングに何か表示されてたり無線を使ってたりするところを見ると、 さすがに F1 の車両でもバッテリーは積んでいるのだろうが、 重量のこともあるし、相当小さなバッテリーなんだろうなぁ。 普通の乗用車だったらバッテリーがそこそこ大きいから、 サーキット走行中に充電警告灯がついたとしても、 たぶんピットに帰ってくるぐらい簡単なことだろうけど。

%2 そういえば

もし原付のオルタネーターが死んだらどうなるだろうか。 自分の持ってるやつだと、充電警告灯などないけど、考えてみると、 そもそもエンジンが回ってる間しかヘッドライト (と尾灯?) が点灯しない。 ということは、オルタネーターが死ぬと、少なくともヘッドライトは点灯しないはず。 夜ならすぐにわかりそうだな。 ただし、エンジンがかからなかったらやっかいだ。 クランキングの間にヘッドライトがついていないことに気づかないと、 エンジンのせいなのかオルタネーターのせいなのかわからなそう。

2012/06/25 のコメントを読む・書く


26 (火)

%1 きのうの訂正

F1 のヨーロッパ GP の件、 バレンシア市街地コースでの去年までの結果は、front row スタートではなくて、 トップ 3 スタートのドライバーが勝っていたようだ。2009 年に ルーベンス・バリチェロが 3 番手スタートで優勝していた。

原付のオルタネーターの件、調べてみると、 ヘッドライト等は交流電源を使っているものが多いらしい。 なるほど、エンジン直結の発電機からの交流電源をそのまま利用して ライトを点灯させた上で、それを整流してバッテリーに充電しているとすれば、 エンジンが回っていないと (発電機以外に交流電源をつくりだす しくみがないので) ライトはつかないし、エンジンを止める時に、 エンジンの回転に合わせてヘッドライトがゆっくり消灯する理由も説明できる。 どうやら電圧だけは 12V にされているらしいが、 エンジンの回転スピードに合わせて交流の周波数が変化するので、 アイドリング程度だとちょっと暗くなるわけである。

さらに原付の件、点火プラグの電源はマグネトー点火方式とかなんとか言うやつで、 発電機が機能しないと点火もできないようだ。 へぇー。 まぁこういうのを調べると、 ホンダの最近の原付についている PGM-FI という電子制御の燃料噴射装置が、 バッテリーが上がっていてもキックでエンジン始動できるようになっている というのが、とてつもなくすごいことのように思えてくる。

%2 ネオポケ

けっこう電池長持ちしそうな気がする。 調べてみると、ワンダースワンカラーが単三 1 本で 20 時間なのに対して、 ネオジオポケットカラーは単三 2 本で 40 時間だというから、 電池 1 本あたりの持ち時間は同じぐらいなのか。

2012/06/26 のコメントを読む・書く


27 (水)

%1 チラッ

ギヤ付きスクーターに乗っていると、交差点でまわりの人に二度見される、 なんて経験はあまりないんだけど、 信号が変わる前にガチャッとギヤを 1 速に入れたら、 前にいたスポーツタイプの自転車の人にチラッチラッと二度見されたw

原付で 1 速全開加速してチラッとスピードメーターを見ると、1 速の 限界速度超えてたw 超シンプルなキャブ車だし、レブリミッターなんてないのかも。 あんまり超えないほうがいいだろうから気をつけよう。

鹿児島は大雨がひどいらしい。 関東は曇りとか晴れとかが多くて、 あしたの夜あたりチラッと雨が降るような天気予報だが果たして。 週末はまた晴れてクソ暑くなるとか。

2012/06/27 のコメントを読む・書く


28 (木)

%1 GNU GRUB version 2.00

GRUB 2.00 released キター! 3 月に投稿したパッチが取り込まれた最初のバージョンである。 これで、ついつい Ctrl-K 押してリセット、なんてこともなくなる... けど、各 Linux ディストリビューションに取り込まれるのはいつになるだろうか。

内容を見ると EHCI ドライバーが入ったとかも書かれている。 何に使えるんだろうか。

%2

傘を持っていった甲斐があって雨降らず。5日連続は20年ぶり(2012年6月28日) - 日直予報士 - 日本気象協会 tenki.jp ということで、天気予報が外れるのも仕方ない?

2012/06/28 のコメントを読む・書く


29 (金)

%1 株の配当金って

ゆうちょ銀行で受け取る。 これが結構面倒くさい。 調べてみると、 単にデフォルト設定が「従来方式」っていうのになっているためであって、 口座に振り込んでもらう選択肢もあるらしい。 というわけで今更ながら受領方法を変更。

そもそもが優待目当てだったわけなので、配当金には全く期待していなかったのだが、 意外と配当金が出る株はあるようだ。 そんなわけでさすがに面倒くさいなぁと思ったわけだ。 ちなみに、配当金によるプラスよりも、 株の評価額のマイナスのほうが遙かに大きいことは言うまでもない (´・ω・`)

もちろん、株で一儲けなんてそんな簡単にできるわけがないのであって、 株への投資はリスク分散の一種と考えるべきだろう。 うん。

%2 通勤時間

平日に某 Y 運輸の荷物を早く受け取りたい時は、 ちょっと遅くなるとその日のうちに受け取れなくなってしまうので、 あらかじめ再配達を 20〜21 時に指定しておいて、間に合うように帰宅する。 某 S 急便の場合は、某 Y 運輸よりも融通が利くので、 普通に帰宅してドライバー携帯電話を呼び出して再配達してもらう。 間に合わなかった場合は、配達時間後に営業所まで受け取りに行く。

まぁそんなわけなのだが、何時までに帰りたいといった場合に、 帰宅にかかる時間 (door to door) が問題になる。 バスだと 45 分前後を見込む。 工事渋滞等あっても、だいたいそのくらいの範囲に収まることが多い。 もし時刻表に合わせて出なければ最悪 1 時間を超えるから、 時刻表に合わせて出ることになる。

鉄道だと乗り換えがやっかい、 出勤方向ならうまくいけば急がなくても 20 分前後と最速。 帰り方向ももちろんうまくいけば同じ時間だが、 路線の関係でうまくいく確率が大幅に下がる。 ギリギリを狙って乗り換えをミスると 30 分を超える。 時刻表に合わせて出ることになるが、列車の遅れが生じやすい傾向があり、 余裕を見ると 25 分前後か。 もちろんそれでも遅れがひどければ乗り換えが間に合わなくなり 35 分を超える。 遅れや混雑を嫌って一駅歩けば 40 分前後かな。 全部徒歩で帰れば 100 分前後だ。

自転車なら帰りは猛ダッシュで 20 分ちょっとだったような記憶があるが、 猛ダッシュはかなりきつい。 普通に走れば 25〜30 分前後か。 原付だと信号等のタイミングによって 20〜25 分前後くらいかな、たぶん。 これらは時刻表が関係ないので、好きな時間に出ていいし、 割と早いということで、極めて便利な選択肢ではある。

%3 IIJmio 高速なんとか D

SIM 届いた。 少し触った感じでは、なかなか良さそう。 イオンのは解約だな。

2012/06/29 のコメントを読む・書く


30 (土)

%1 じゃがいも掘り

今年は大きめだったかな、はかったら 5kg ぐらいあった。

次は軍手を用意しておきたい!

%2 レンタルカート

千葉、ネオスピードパーク。 自己ベストタイムは 30.446 秒。

行き帰りは一般道で。 行きは環八に出るまでに時間がかかったあげく、 環八で見たこともないような渋滞ができていて、 避けようと思って途中で曲がったらよくわからないところを抜けた上に そこも混んでいて、環七はまぁ予想の範囲内、 六国に出ると貨物列車が通るタイミングで踏み切りに引っかかり、 六国からわかれる道は途中までは良かったが、 踏切を 2 回ほど通る関係でちょっとした渋滞が。 さらには「国道 16 号」の案内に何度も惑わされて道に迷った。 道に迷って結局 4 時間近くかかってしまってさすがに疲れた。

帰りは六国に出て渋滞、高速が事故渋滞と言っていたから回避の車だろうか。 環七は通過して明治通りだか何かに入ってみると、 車は少ないのだが信号のタイミングが最低最悪な感じでお世辞にも快適とは言えない。 そのあとの環八はパトカーが制限速度を下回るスピードで走っていた (運転免許の 技能試験なら加速不良で減点されるだろう) 以外は快適だった。3 時間。

そうそう、L-04C の GPS の感度はずいぶん悪くて、Google Maps を見たかったのに ぜんぜん受信してくれなくてどうしようもなかった。 安物ポータブルナビのほうが GPS の受信性能は遙かに良い。 その代わり地図があまりにもしょぼいけど。

2012/06/30 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2012 年 6 月下旬)

Hideki EIRAKU