/var/log/hdk.log

2012 年 3 月中旬


10 (土)

%1 どようび

自宅でのんびりしていたら、なにやら大学の後輩が静岡から東京まで来ているとか、 めしでも食いましょうって話になって渋谷までおでかけ。 渋谷や新宿っていうのは、近いんだけど遠い存在というか、鉄道で 250 円弱だけど、 車で高速使うと鉄道の半分の時間で着くという、そういう場所である。 そして半端ない人混みを見て、あまり近づきたくないと思う場所でもある。 吉祥寺なんかも人多いけど、やっぱ渋谷の駅前の人の多さは桁が違う感じ。

C++ ってのは関数の引数を無名にすることができるらしい。 すなわち int main (int, char **) { return 0; } というのが許されている。 これができないのは C の欠点のひとつで、 コールバック関数などでまったく引数を使用しない場合であっても、 何らかの名前をつける必要があった。 あと、C++ の進化した型変換、4 種類あるらしいが、 これも良さそうで、C で型変換によってコンパイラーの検査に引っかからなくなって しまっていたような問題の一部が回避できそうである。 まあその代わり、C++ の例外機能については未だにデメリットが大きいように 感じている。

JavaScript ってのは、オブジェクトは参照渡しで、int などの型は値渡しで 扱われているらしい。 配列は a = []; または a = new Array (); というふうに宣言する。 連想配列も a = []; でも良いし、a = {}; でも良いようで、 そのあたりはよくわからないが微妙に違いがあるっぽい。 配列の中身は a[0] とか、連想配列だと a['b'] とかで、 初期化は a = [1, 10, 100, ]; とか a = { 'a': 1, 'b': 10, 'c': 100, }; とか 書ける。 で、配列はオブジェクト扱いになるので、a = b = []; とやれば、a[i] と b[i] は 同じものを指す。 ただの代入では配列を複製できない。

あと、JavaScript には with があるが、Visual Basic のとは違って . をつけない。 すなわち、名前が重なると with の指定が優先されることになり、C の ローカル変数とグローバル変数みたいな関係になる。 このおかげで、with({a:1,b:10}) というふうにして、ブロックスコープとやらを実現できるらしい。

2012/03/10 のコメントを読む・書く


11 (日)

%1 あれから 1 年

地震... 神戸の地震も、鹿児島県北西部地震も、津波の被害とかがなくて、 特に鹿児島のは一部の建物なんかが被害を受けただけという印象があって、 去年の地震はぜんぜん違っていて津波の被害が非常に大きかったわけで、 だから復興に時間がかかるというのもそれはそうなんだけど、 原発事故とかいろいろあるし、まあでもとにかく、やっと 1 年経った。

東北方面の土地勘がないからいまいちピンと来ないけれども、 放射線量等を見れば、宮城県などはじゅうぶんに低い値になっているから、 ちょいと観光に行ってあげるのもいいのかも知れないな、なんて。

%2 そろそろ春

車の燃費表示が季節を教えてくれる、というと大げさだが、 気温の上昇とともに、燃費は確実に良くなっている。 アイドリングストップもまともに働くようになってきている感じ。 冬場の燃費の悪さは、タイヤの転がり抵抗の増加、 出力向上に伴うスロットルロスの増大、エンジンの冷えすぎ、 バッテリーの充放電効率の悪化、暖機時間の増加、あたりが原因だと思うけど、 もちろん、エンジンがなかなか暖まらないのも影響は大きいけど、 バッテリーの影響もかなり大きいんじゃないかという気が最近はしてきた。 というのは、寒いとアイドリングストップや充電制御が本気モードにならない というのもあるけど、60km/h 前後でニュートラルにした時の瞬間燃費の表示が、 ライト点灯したり送風ファンのスイッチを入れているだけでもだいぶ違ったり しているためで、オルタネーターの負荷が大きくなっているのではないかなぁ。

天気が良かったので原付を引っ張り出して、電気屋とかホームセンターとかへ。 まだ「新しい iPad」() はなかった。 東芝の謎のゆるキャラ「パラちゃん」が来ていた。 プリンターのコーナーに行ったら CD-R 印刷可能なプリンターが 2 万円以下 っぽかったが、やはりでかい。 複合機はインクジェットタイプがやはり 2 万円以下だが、維持費かかりそう。 レーザープリンターを搭載したものは倍くらいだったかなー。

ホームセンターはバランスチェアーを見に行った。 姿勢が良くなるといういす、前に一度見たんだがどんなんだったかなと。 座ってみたら、緊張がゆるむとすぐに背筋が曲がるっていう、 なんかぜんぜん役に立ってなくねみたいな、サイズがあってないとかあるんだろうか。 そして値段たけぇぇぇ!

原付では裏道を穏やかに走るのが好きだ。 穏やかに走るときは、発進は 1 速で静かにスロットルを開け、 遠心クラッチをするすると滑らせて発進。 果たしてこれがクラッチに優しいのかどうかは不明。 少し回転があがったら 2 速へ、加速して 3 速、30km/h 過ぎたあたりで 4 速へ。 おっと、あくまでもメーター表示なので、きっと法定速度は超えていないであろう。 急ぐときは、1 速で強めの発進、2 速に入れてかなり加速して、 落ち着いてから 3・4 速。

2012/03/11 のコメントを読む・書く


12 (月)

%1 バスの AT

たまたま AT バスの前のほうに乗ったら、 セレクトレバーならぬセレクトボタン (?) の上あたりに、 ギヤポジションインジケーターがついていることがわかった。 二桁表示になっていて、 エンジン始動直後は NN とか出ていて、走行中は 61→62→63... と変化していく。 おそらく 6 は 6AT の 6 か。 高めのひゅーんという音が変化するのに合わせて、表示も変化していく。 表示は変速後に変わるようだ。

ざんねんながら回転計が見える位置ではなかったので、 ロックアップを検証することはできなかった。 なんとなく 4 速あたりからロックアップしているような気がしているのだが、 加速度合いによっても違うかも知れず、回転計を確認しないことには何ともいえない。 あと、明らかにエンジンの回転音があがって、 エンジンブレーキがかかっていた場面があったが、 あれは運転手の手動による選択だったのかどうか、わからない。

チラチラ見ていると、インターロックと AT が連動していることがわかった。 まず、完全に停止していないと、後部の扉を開ける操作を受け付けないらしく、 警告音が聞こえて運転手が扉の操作をし直す音が聞こえたりした。 つぎに、扉が開くときは、アクセルペダルのインターロックの作動音とともに、 ギヤポジションインジケーターに 6N が表示され、6 が点滅していた。 その脇に赤か何かランプが光っていたと思う。 そして、扉を閉め終わってからさらにワンテンポ遅れて、インターロックの作動音とともに 61 表示に戻り、走り出せるようだ。 このとき、ブレーキをかけていないとインターロックが作動したままになるらしく、 これもまた、警告音が聞こえて発車できずに、運転手がブレーキをかけたりしていた。

MT の場合はアクセルペダルのみのインターロックで、 ギヤ位置やクラッチ操作には制限がないようだし、 完全に止まる前でも扉を開けたりできるようであるが、 そういえば MT でもやけに丁寧に操作する運転手がいたが、 もしかして車両の世代によって違ったりするのだろうか。 今度注意してみてみよう。 それはともかく、扉を閉めた後、インターロックが戻るのがワンテンポ遅れるのは、 運転手もとまどっているみたいだったし、 それで発車が最低 2, 3 秒ずつ遅れていくことを考えれば、 客から見ても好ましくないし、安全面から見ても何も変わらないし、 誰も得しない設定に見える。

%2 また

ちょいと気温が低めに。 そしてまた土曜日に雨マーク。 日曜午前のレース中は降らないでくれよー。

2012/03/12 のコメントを読む・書く


13 (火)

%1 かふーん

今年も花粉の季節。 鼻の痛みで気づく。 ちょっとばかり鼻水と目のかゆみもある。 くしゃみはたまに出るけど花粉のせいかどうかわからない程度。

%2 Linux

ACPI S3 suspend/resume。 自宅の ThinkPad X201 は、/etc/pm/config.d/my-settings に以下の設定:

 SUSPEND_MODULES="$SUSPEND_MODULES r8192se_pci ehci_hcd"

を入れて、さらに、/usr/lib/pm-utils/sleep.d/99video の 2 行目に以下の行:

 exit 0

を入れている。 これで、suspend の失敗はほぼなくなったように見えている。 たまに、ピっと鳴ってから画面が消えるまでに時間がかかることがある。 そこで固まってしまったことが、あったかな...

職場の PC は、相変わらずたまに resume 時に負荷が高くなる現象があり、 ちょっと調べてみたら proprietary driver の fglrx が原因らしい。 カーネル内でのメモリー確保失敗のログが残されていて、おそらくそれがきっかけで、 スワップがある場合は大半のメモリーのスワップアウト、 ない場合でもキャッシュの大半の書き戻し・解放等が行われているような状態になる。 メモリー不足に陥ったときにそんなことをするしくみが Linux カーネルに あるのかないのか、調べてみたいとは思っているけどまだ調べていない。3D が 不要ならオープンソースのドライバーを使うのが手らしい。 一部の Radeon ならオープンソース版でも 3D 動作するらしいけど。

2012/03/13 のコメントを読む・書く


14 (水)

%1 今朝から

なんだか朝からのどが痛い気がするけど、 熱っぽさはないから風邪ということはないだろうし、 ちゃんと加湿器もついてたから花粉ということもないだろうし、気のせいに違いない。

夜になって、去年のどスプレーを買ったことを思い出した。 こういう時に使わないでいつ使う。

%2 夜は

携帯電話の緊急地震速報の音をバスの中で聞いた。 イオン SIM (b-mobile) でも受信できるらしいけど、 そもそも手持ちの L-04C は緊急地震速報 (エリアメール) に対応していないし、PHS は 未対応なので、けっきょく自分の所有の端末は何も反応しない。

って書いたところで、ちょっと調べてみたら、 先月のアップデートでエリアメール対応したらしい! ざんねんながら、 ドコモ SIM がないとアップデートができないので、意味ないんだけど。 とおもったがよく見たら、パソコンでもアップデートできるらしい!! やっちゃうか。

というわけで、アップデートした。V10D→V10F。 「エリアメール」(なぜか半角カタカナ) というアプリケーションが インストールされて、これで緊急地震速報が受信できるようだ。 果たしてイオン SIM (980 円) で受信できるかどうか? は今後のおたのしみ... いや、 できれば地震は来ないほうがうれしいな。

2012/03/14 のコメントを読む・書く


15 (木)

%1 のどのど

相変わらず痛みだけ、熱なし。 のどスプレーを持って出勤。

風邪だとしたらビタミン C だよね (キリッ ってことで、 昼休みにスーパーに行って C.C. Lemon となぜかデコポンを購入。 デコポンむいたら香りがそこらじゅうに漂ってしまったw

結局夜になっても相変わらず。 うーん。 まあいいか。 あしたは休暇なので、パソコンでも触りながらゆっくり寝ることにしよう。

%2 Opera

Android 版の Opera Mobile というのがあるらしいので、L-04C にインストール。 ろくにアップデートされてなさそうな標準のブラウザーより、 セキュリティ的な意味で安心かなということで。

欠点があって、L-04C の特徴であるハードウェアキーボードが、Opera Mobile では 日本語入力に使えないということが判明した。 おそらく ConnectBot と同じような方法でキーイベントが取得されている。 これってヨーロッパ方面の各国語の入力には困らないのだろうか。 かなりいまいち。

2012/03/15 のコメントを読む・書く


16 (金)

%1 早朝地震

4 時 20 分頃ぐらぐら。 埼玉県南部。 一瞬不安な気持ちになったけど、すぐおさまったし、 調べたらたいしたことなかったので二度寝。

とはいえ 3.11 の精神的ダメージはでかいなー。 何分も揺れた上、時間とともにどんどん揺れが大きくなったから、小さな地震でも、 また揺れが大きくなるんじゃないかという不安が襲う。 起きている時なら、すぐにインターネットで地震速報等を確認して、 どのくらいのが来ているのかわかるからまだいいんだけど。

%2 やすみー

のんびり起きて、寝て、昼飯たべに出かけて、ちょっと不動産屋さんに寄って、 帰って、寝て、地上波の District 9 (2009) を見て、そんな感じで。

のどの調子が徐々に回復していくのがわかった。 午前中はまだまだだったが、午後になると痛みが引いてきて、 夜になるとだいぶいい感じに。 まだ全快ではないが、のどの違和感は、起きていると気になって、 飲み物を飲んだりつばを飲み込んだりするけど、寝ていると何もしないのが、 いいのかも知れない。

2012/03/16 のコメントを読む・書く


17 (土)

%1 鼻づまりな一日

のどが治りかけてきたと思ったら今度は鼻が詰まっている。 なんだなんだ。

くしゃみも出るんだが、風邪なのか、花粉症なのか、謎。

%2 2012 F1 開幕

ついに地上波での F1 放送がなくなってしまったが、 今年は衛星放送で見られるらしい。 しかも、地上波の時より時間帯が早いので、 他の番組と衝突しにくいし (まぁ次回以降は微妙なんだけどw)、 予選に 1 時間も時間を取ってくれているし、とりあえずはいい感じかな。

史上初の 6 人の世界チャンピオン経験者が出場とかなんとかいう話で、 しかし車の仕上がり的にはやはりフェラーリがきびしそうだ。 レッドブルレーシング、メルセデス、マクラーレンはまあまあ良さそう。 ロータスもフェラーリよりはよさそうだな。

2012/03/17 のコメントを読む・書く


18 (日)

%1 レンタルスプリント

カート。 ラー飯能でレンタルスプリントレース。

朝から飯能にお出かけ。 よゆうを持って到着したいとおもい、高速を使った。 そしたら、Google Maps の予測よりも 15 分以上早く着いてしまった。 そんなに飛ばしたつもりはないんだけど... このようすだと、 高速なんか使わなくてもよゆうだったようだ。 まあいいか。

せっかく曇りだと喜んでいたら、決勝スタートになってまさかの雨模様。 雨はひどくはなかったけど、コースをぬらすには十分で、めちゃめちゃ滑って、 よゆうの最後尾・周回遅れw 雨の 1 コーナーが怖すぎるw

%2 やっぱ風邪?

今日も朝から鼻づまりが酷い。 たまに鼻水がたれてくるから、鼻がガビガビ。 体調的にも、やっぱ風邪かなー、と思った。 いやまぁ花粉もひどかったみたいだけど。 とくに飯能は山のほうだから、雨がひどくなるまではマスクしてる人多数だった。

2012/03/18 のコメントを読む・書く


19 (月)

%1 風つよし

最高気温はぎりぎり二桁か、というところだけど、 風は 3m/s くらいあって、というか体感的にはもっと強くて、 バス停の駐輪場で数台の自転車が傾いていた。 これはふつうに止めたら確実に倒れるな、と考え、 何食わぬ顔をして最初から横倒しで駐輪。

夜戻ってみたら、自転車は起こされていて、ちゃんとスタンドで立ててあった。 ああ、誰か親切な方がわざわざ起こしてくださったんですね。 誰かわからないけど、お手数おかけしました...

%2 耳鼻咽喉科

鼻づまりを解消するべく耳鼻咽喉科へ。 季節柄か、お昼に行ったからか、そこそこ人が多そうだったが、 やはり耳鼻科は内科より回転が速い。 診察は数分で終了。 くわしくは聞かなかったが、鼻とのどを見た (looked) 先生の、 あーなるほど、というような表情からして、何かわかりやすい症状があったんだろう。

診察中、先生に、鼻に何か薬のようなものをプシュッとされて、 診察後は怪しげな装置につながれた管を鼻にさしこんで、 何か気体のようなものを吸引。

もらったくすりはアレルギー性鼻炎関連のものらしい。 いわゆる花粉症もこういう薬みたい。 先生に詳しくは聞かなかったけど、たぶん、花粉症かも知れないし、 そうじゃないかも知れないけど、とにかく薬はこれってことなんじゃないかな。

風邪だとしたらそれは自分で治すものだから、 そのとき一番つらい症状が抑えられればそれでいい。 風邪が原因っぽくても、鼻とのどが変だったら内科じゃなくて耳鼻咽喉科、 というのは割と正解かも。 っていうかたぶん、耳鼻科でもインフルエンザの簡易検査はやってそう。

2012/03/19 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2012 年 3 月中旬)

Hideki EIRAKU