/var/log/hdk.log

2012 年 3 月


01 (木)

%1 ジョルダンの謎

Android 端末の標準の web ブラウザーでジョルダンの web サイトを開くと、 モバイル向けのサイトに移動させられる。 そこで路線検索をするだけはできるが、乗車位置表示とか、 ちょっと凝ったことをしようとすると、金払え、である。

そこで Google 検索に「PC 版ジョルダン」とキーワードを入れて 検索すると、http://www.jorudan.co.jp/?mmd=pc というのが見つかる。 この /?mmd=pc がみそで、Android 端末でも PC 版を表示することができるようだ。 実際のところ PC 版のサイトもさほど重いものではないので、 それで乗車位置でも何でも表示できて、じゅうぶん実用的といえる。 だれが金払うんだろ (笑)

アドエスでは、ジョルダン touch が終了してからというもの、 ケータイ用のえきから時刻表か何かをよくつかっていた。Windows Mobile 用の Opera Mobile などの web ブラウザーだと、ふつうの PC 版のサイトは重すぎて、 ケータイサイトくらいがちょうどいいのだ。 だけど乗り換えの時間が路線検索サイトによってまちまちなために、 事前に調べていたのと違う結果が出ることがあって混乱のもとだった。

まあ、PC で調べるときも時刻表はえきから時刻表をつかってるかなぁ。 路線時刻表が見られるほうが、便利なこともある。

2012/03/01 のコメントを読む・書く


02 (金)

%1 7zip

たまたま仕事でネットワークでのデータのやりとりのために ファイルを圧縮することになり、 物は試しと 7zip を試したら、bzip2 の半分くらいまで縮みやがった。 スピードは測ってないけど速かったような気がする。 アーカイバーと圧縮機能がいっしょになったようなやつだけど、 同じアーカイブ内の他のファイルと共通部分があれば、 それもちゃんと圧縮されてるみたいな感じがする。 ただし Unix 的な所有者情報などは保持されないので、 もしそういうのを保持したければ tar を併用すべきらしい。

これで GNU LGPL ときたもんだ。 軽い圧縮は gzip でいいとおもうけど、 圧縮率高めたければ 7zip でいいな。bzip2 は遅い割に圧縮率高くないので 出番がないな。 バックアップ等で圧縮が必要なときにも積極的に 7zip をつかうことにしよう。 同じアルゴリズムでアーカイブ機能を持たない xz というのもあるらしい。

そういえば昔は LHA をよくつかっていた。 ベータ版か何かの lh7 あたりが圧縮率がよかったと思う。LHA は Unix 版もあり、 昔作った書庫の展開は今も可能だが、 コマンドは Debian ではライセンスの関係で non-free に分類される。DOS で 使っていたために、コマンドの基本的な使い方は覚えているので操作には困らない。

PC-Unix に手を出して以降は当然 tar.gz をよくつかうようになった。 圧縮率はたいしてよくないイメージだけど手軽で使いやすい。tar.bz2 は ちょっといいがとにかく遅い。Windows では CAB 形式を使ってた頃があったと思う。 あれも遅かったけど圧縮率がそこそこよかった。 一応 PC-Unix から展開するソフトがあった気がするけど、コマンド覚えてないので 扱うのがめんどくさい。Zip は配布用とか、Windows XP 以降の 標準機能で使うくらいかな。

%2 盗み聞き?

帰りのバスで、横に乗っていた人たちの会話が耳に入ってきたのだが、 競馬場の花火がいいとか、それより競艇場の花火のほうが迫力あるぞとか、 近所のスーパーの話とか、稲城大橋の無料化の話とか、 ついつい口をはさみたくなるくらいローカルな話題である。

そのうちにスーパー銭湯の話になり、どっかにあった温泉がなくなった、とか、 どっかの温泉は 2k 円とかするとか (三鷹かな?)、 調布のなんとかに行ってみたけどいまいちだったとか。 それで、よみうりランドにあるスーパー銭湯がいいとかいう話が。 値段的に近い、稲城の温泉の話はなかったのだが、 この人たち的にはどういう評価になるのだろうか。

2012/03/02 のコメントを読む・書く


03 (土)

%1 Vim

某 Vim な人が来るというので某 Vim に関する何かをやる会に行ってみた。 互換モードのバグを見つける (キリッ とか言ってけっきょく何も見つけなかったけど、 やっぱりこのソースコードはすさまじく読みにくいとおもう。vi 互換モードは、 個人的には今の最新の状態なら困ってない出来で、vi との互換性について 強いて言えば set showmode で表示される状態が少なすぎるとか、 マークを使った yank (y`a など) 後の paste が二度目以降 行単位にならないとかはあるけど、 前者はともかく後者は vi と同じ挙動されると正直使いにくいので 実装されないほうがいいよね的な。

某 Vim な人開発のバイナリーエディターを動かしてみようと思って、 数回 Vim の make をしたのだが、意外と速い。Core i5 が速いのかも知れないが、 ともかく、make -j4 で数分どころか 30 秒もあればコンパイル完了という感じ。

新発見としては、EasyMotion というのがあるらしくて、 便利そうだったのでしらべたら、Emacs で似たようなことを やる ace-jump-mode というのがあるらしい。 色をカスタマイズすると使えそうである。 デフォルトの赤はあまりにも見づらいので黄色あたりで。

%2 あったか... い?

気温、昼頃はそれなりにあったかかったような気がする。 夜になったらけっこう冷えてて、しかも小雨が降り出したりして、 いまいちっぽい感じだったけど、 天気情報見たら摂氏 8 度前後はあったことになっている。 ほんとかよー。

2012/03/03 のコメントを読む・書く


04 (日)

%1 にちようび

ねまくった。

%2 JavaScript

JavaScript のオブジェクト指向っぽい書き方を調べてた。 基本的には var foo=function(){}; とすると var bar=new foo(); とできるらしい。 ふしぎな感じだが、あまり自分がオブジェクト指向言語にどっぷりではないので、 まあそんなものかという感じでもある。 あとは prototype というのを使っていろいろやるんだと。 ふうん。

隠蔽がないとかはあんまり興味がないけど、メンバー変数の名前を書き間違えても、 エラーになったりしないのでなんかやっかいなことになりそうな気はする。 まあでも undefined になったらおかしいからわかるのかな。

%3 燃費

142 円/l。 燃費計算 19.4km/l。 燃費表示 19.5km/l。

前回給油後は筑波サーキットまで往復して、とても良い燃費になっていたが、 やっぱりこの 1NR-FE エンジンは冷間時の燃費が悪いみたいで、 この季節は乗るたびにぐんぐん燃費が落ちていく。 バッテリーも厳しいのか、夏に比べてアイドリングストップされないことが多い。 暖房は冷却水の排熱、そうなんだけど、 おそらく暖房で冷却水の温度が下がりすぎてしまっているのがこの季節。 まあ春になれば条件はよくなるだろう。

2012/03/04 のコメントを読む・書く


05 (月)

%1 今日は冬

雨風強くて寒いのなんの。 夜にはおさまってて、 明日はこれ以上冷えることなく気温は +10 度 C もあがるらしい。 週の後半はまた降水確率が上がっていて、春ってこんなに天気不安定だっけ...

%2 オリジナル

ビッグコミックオリジナル、ここ 10 年以上、かな、 読んでいるコミック誌だが、最近は「どうらく息子」がすばらしく良い。 もちろん、オリジナルに載っている漫画、 すくなくとも 5 ページ以上を占めるような漫画で、 出来の悪いものなんてほとんどないのだが、 それでも、1 話を何回も繰り返し読んじゃうような、 読みたくなるような漫画はなかなかない。 そういえば、同じ作者の前作「蔵人」もよかったんだったかなぁ。

それ以外、1 話読み切りだと、いや、完全に読み切りとは言えないのかも知れないが、 「まんが親」は地味におもしろいし、「深夜食堂」もよくできているし、 「テツぼん」は一部の鉄道ネタが興味深い。 続き物だと「風の大地」は相変わらずの超スローペースな展開だが、 最近のオーストラリアの話はちょっとおもしろくなりそうな予感。 「岳」はエベレスト話が長引いているがその結末が気になる。 「真夜中のこじか」は主人公がかわいいから読んでいるw

2012/03/05 のコメントを読む・書く


06 (火)

%1 大学

最近、大学の研究室の先生の tweet で、 「○○先生の最終講義」 というのを 3 回くらい見た。 しかも、すべて見覚えのある先生の名前。 ここ何年かの間に、授業等でお会いした先生方が何人も退職されている。 よく考えたら、団塊の世代の先生方の定年退職時期なので、当然といえば当然か。

%2

最近は、ようやく円の供給量が増えたか、というような外国為替レートの動き、 でも今日は円の価値が上がる方向であった。 まぁ景気回復前に増税なんて馬鹿なことしたらまた景気悪くなるから、 もっともっと円を刷ってくれないと税収は下がる一方だろう。

ガソリン価格はぽぽぽぽーんと上がって今は 149 円/l くらいになっている。

2012/03/06 のコメントを読む・書く


07 (水)

%1 誕生日!

だからといって何か特別なことがあるわけでもないが、29 になってみると 急に 30 が近づいてきた感じする。19 のときに同じようなことを感じたかというと、 感じなかったような気がする。 ふしぎ!

%2 ラー飯能

きょうは休暇をもらっていたので、レンタルカートしにラー飯能に行った。 ちょっと 4〜5 コーナーあたりを改善して、 見事に自己ベストタイムを更新した。34.756 秒。

ついでに来週末のスプリントレース申し込み。 ここのレースは初めてだ。 どうなることやら。

行きは奥多摩街道だかなんだかあっちのほうから。 流れが妙に悪くて時間を食ってしまい、 山道ちょっと飛ばして燃費悪くなってしまった。

帰りは岩蔵街道経由。 途中で交通事故直後っぽい場所を通過。 なんかライト消した車がへんなところに路駐してんなと思ったら、 車の横っちょがめっこりへこんでいた。 相手の車か何かがどこにいたのかはよくわからなかった。 対向車線側だったので対向車線はひどく渋滞していたがこちら側にはあまり影響なし。 そのあと国道 16 号を使ったが、それが早かったかどうかはよくわからない。

%3 天気

今日はもっと晴れるものかと思ってたらすっげぇ曇っていた。 飯能で雨が降り出すかと思ったくらいだが、一応降らなかった。 明日は雨とか言ってたのが曇りに変わっている?

まあでも、とりあえず、気になるのは来週末のスプリントレースの時の天気である。 雨だとやっかいだなぁ。

2012/03/07 のコメントを読む・書く


08 (木)

%1 電話機 (いえでん)

いま自宅で使っている電話機は、4 年前に買った中古品だが、きのう、 子機でほんの 20 分ほど通話したら、「電池残量がありません」とか表示された。 じゃっかんバッテリーの寿命がちかづいてきているかな? ディジタルコードレス なので、アナログよりは消費電力小さいんじゃないかとおもうんだけど、 電話機本体の発売時期が 4 年半前頃だから、中古品とはいえ、 ちょっと劣化が早いような気もする。

調べたところ、 電池パックは NTT 東日本の公式サイトでも 2,000 円以下で売られているらしい。 ケータイの電池みたいな値段をイメージしていたので、意外と安いなと思う。 ニッケル水素だからかな。

%2 ケータイ端末

PHS WX01K は、相変わらず 1 回の充電で 3 週間持ちそうな勢い。 すでに 2 週間半過ぎているのにまだ電池マークは 3 目盛り中 2 目盛りが出ている。

スマートフォン L-04C は、電源入れっぱなしだと 1 週間は持たないみたいだなぁ。 仕事中とか就寝中に電源を切っておくことで、かなり伸ばすことはできる。 電池残量表示がおおざっぱすぎてわかりにくいので、 電池残量の百分率を通知アイコンで表示するアプリを入れてるんだけど、3G でも 無線 LAN でも、通信しているとみるみる減っていくので気になってしまう。SSH とか、 通信データ量は少なくても、 頻繁にパケットを飛ばすので無線部分の電源が落ちないのだろう。

2012/03/08 のコメントを読む・書く


09 (金)

%1 証券口座

最近、勉強がてら某証券口座を作ったので、株の取引ができるようになった。 映画「ウォール街」"Wall Street" (1987) みたいに電話をかけまくる必要はなく、 インターネットに接続された通信機器の前でポチッとなするだけである。 超簡単。

取引には指し値とか成り行きとかあって、さらに期間指定もできるらしい。 期間内に取引が成立すれば約定 (やくじょう)、成立しなければ失効となる。 買い気配とか売り気配とかが見られるようになっていて、買い注文を入れると、 買い気配の株数が実際に増える。 当たり前とはいえ最初は無駄に感動する。

でまぁ、時期的には株主優待券とやらが気になる季節でもある。3 月末時点の 株主が対象というところがけっこう多いので。 スーパー、ドラッグストアー、家電量販店、牛丼屋など身近なところや、 製菓会社、鉄道事業者などにも株主優待がある。 聞いたことがない会社名でも、 図書券とか QUO カードとか出しているところもあったり。

2012/03/09 のコメントを読む・書く


10 (土)

%1 どようび

自宅でのんびりしていたら、なにやら大学の後輩が静岡から東京まで来ているとか、 めしでも食いましょうって話になって渋谷までおでかけ。 渋谷や新宿っていうのは、近いんだけど遠い存在というか、鉄道で 250 円弱だけど、 車で高速使うと鉄道の半分の時間で着くという、そういう場所である。 そして半端ない人混みを見て、あまり近づきたくないと思う場所でもある。 吉祥寺なんかも人多いけど、やっぱ渋谷の駅前の人の多さは桁が違う感じ。

C++ ってのは関数の引数を無名にすることができるらしい。 すなわち int main (int, char **) { return 0; } というのが許されている。 これができないのは C の欠点のひとつで、 コールバック関数などでまったく引数を使用しない場合であっても、 何らかの名前をつける必要があった。 あと、C++ の進化した型変換、4 種類あるらしいが、 これも良さそうで、C で型変換によってコンパイラーの検査に引っかからなくなって しまっていたような問題の一部が回避できそうである。 まあその代わり、C++ の例外機能については未だにデメリットが大きいように 感じている。

JavaScript ってのは、オブジェクトは参照渡しで、int などの型は値渡しで 扱われているらしい。 配列は a = []; または a = new Array (); というふうに宣言する。 連想配列も a = []; でも良いし、a = {}; でも良いようで、 そのあたりはよくわからないが微妙に違いがあるっぽい。 配列の中身は a[0] とか、連想配列だと a['b'] とかで、 初期化は a = [1, 10, 100, ]; とか a = { 'a': 1, 'b': 10, 'c': 100, }; とか 書ける。 で、配列はオブジェクト扱いになるので、a = b = []; とやれば、a[i] と b[i] は 同じものを指す。 ただの代入では配列を複製できない。

あと、JavaScript には with があるが、Visual Basic のとは違って . をつけない。 すなわち、名前が重なると with の指定が優先されることになり、C の ローカル変数とグローバル変数みたいな関係になる。 このおかげで、with({a:1,b:10}) というふうにして、ブロックスコープとやらを実現できるらしい。

2012/03/10 のコメントを読む・書く


11 (日)

%1 あれから 1 年

地震... 神戸の地震も、鹿児島県北西部地震も、津波の被害とかがなくて、 特に鹿児島のは一部の建物なんかが被害を受けただけという印象があって、 去年の地震はぜんぜん違っていて津波の被害が非常に大きかったわけで、 だから復興に時間がかかるというのもそれはそうなんだけど、 原発事故とかいろいろあるし、まあでもとにかく、やっと 1 年経った。

東北方面の土地勘がないからいまいちピンと来ないけれども、 放射線量等を見れば、宮城県などはじゅうぶんに低い値になっているから、 ちょいと観光に行ってあげるのもいいのかも知れないな、なんて。

%2 そろそろ春

車の燃費表示が季節を教えてくれる、というと大げさだが、 気温の上昇とともに、燃費は確実に良くなっている。 アイドリングストップもまともに働くようになってきている感じ。 冬場の燃費の悪さは、タイヤの転がり抵抗の増加、 出力向上に伴うスロットルロスの増大、エンジンの冷えすぎ、 バッテリーの充放電効率の悪化、暖機時間の増加、あたりが原因だと思うけど、 もちろん、エンジンがなかなか暖まらないのも影響は大きいけど、 バッテリーの影響もかなり大きいんじゃないかという気が最近はしてきた。 というのは、寒いとアイドリングストップや充電制御が本気モードにならない というのもあるけど、60km/h 前後でニュートラルにした時の瞬間燃費の表示が、 ライト点灯したり送風ファンのスイッチを入れているだけでもだいぶ違ったり しているためで、オルタネーターの負荷が大きくなっているのではないかなぁ。

天気が良かったので原付を引っ張り出して、電気屋とかホームセンターとかへ。 まだ「新しい iPad」() はなかった。 東芝の謎のゆるキャラ「パラちゃん」が来ていた。 プリンターのコーナーに行ったら CD-R 印刷可能なプリンターが 2 万円以下 っぽかったが、やはりでかい。 複合機はインクジェットタイプがやはり 2 万円以下だが、維持費かかりそう。 レーザープリンターを搭載したものは倍くらいだったかなー。

ホームセンターはバランスチェアーを見に行った。 姿勢が良くなるといういす、前に一度見たんだがどんなんだったかなと。 座ってみたら、緊張がゆるむとすぐに背筋が曲がるっていう、 なんかぜんぜん役に立ってなくねみたいな、サイズがあってないとかあるんだろうか。 そして値段たけぇぇぇ!

原付では裏道を穏やかに走るのが好きだ。 穏やかに走るときは、発進は 1 速で静かにスロットルを開け、 遠心クラッチをするすると滑らせて発進。 果たしてこれがクラッチに優しいのかどうかは不明。 少し回転があがったら 2 速へ、加速して 3 速、30km/h 過ぎたあたりで 4 速へ。 おっと、あくまでもメーター表示なので、きっと法定速度は超えていないであろう。 急ぐときは、1 速で強めの発進、2 速に入れてかなり加速して、 落ち着いてから 3・4 速。

2012/03/11 のコメントを読む・書く


12 (月)

%1 バスの AT

たまたま AT バスの前のほうに乗ったら、 セレクトレバーならぬセレクトボタン (?) の上あたりに、 ギヤポジションインジケーターがついていることがわかった。 二桁表示になっていて、 エンジン始動直後は NN とか出ていて、走行中は 61→62→63... と変化していく。 おそらく 6 は 6AT の 6 か。 高めのひゅーんという音が変化するのに合わせて、表示も変化していく。 表示は変速後に変わるようだ。

ざんねんながら回転計が見える位置ではなかったので、 ロックアップを検証することはできなかった。 なんとなく 4 速あたりからロックアップしているような気がしているのだが、 加速度合いによっても違うかも知れず、回転計を確認しないことには何ともいえない。 あと、明らかにエンジンの回転音があがって、 エンジンブレーキがかかっていた場面があったが、 あれは運転手の手動による選択だったのかどうか、わからない。

チラチラ見ていると、インターロックと AT が連動していることがわかった。 まず、完全に停止していないと、後部の扉を開ける操作を受け付けないらしく、 警告音が聞こえて運転手が扉の操作をし直す音が聞こえたりした。 つぎに、扉が開くときは、アクセルペダルのインターロックの作動音とともに、 ギヤポジションインジケーターに 6N が表示され、6 が点滅していた。 その脇に赤か何かランプが光っていたと思う。 そして、扉を閉め終わってからさらにワンテンポ遅れて、インターロックの作動音とともに 61 表示に戻り、走り出せるようだ。 このとき、ブレーキをかけていないとインターロックが作動したままになるらしく、 これもまた、警告音が聞こえて発車できずに、運転手がブレーキをかけたりしていた。

MT の場合はアクセルペダルのみのインターロックで、 ギヤ位置やクラッチ操作には制限がないようだし、 完全に止まる前でも扉を開けたりできるようであるが、 そういえば MT でもやけに丁寧に操作する運転手がいたが、 もしかして車両の世代によって違ったりするのだろうか。 今度注意してみてみよう。 それはともかく、扉を閉めた後、インターロックが戻るのがワンテンポ遅れるのは、 運転手もとまどっているみたいだったし、 それで発車が最低 2, 3 秒ずつ遅れていくことを考えれば、 客から見ても好ましくないし、安全面から見ても何も変わらないし、 誰も得しない設定に見える。

%2 また

ちょいと気温が低めに。 そしてまた土曜日に雨マーク。 日曜午前のレース中は降らないでくれよー。

2012/03/12 のコメントを読む・書く


13 (火)

%1 かふーん

今年も花粉の季節。 鼻の痛みで気づく。 ちょっとばかり鼻水と目のかゆみもある。 くしゃみはたまに出るけど花粉のせいかどうかわからない程度。

%2 Linux

ACPI S3 suspend/resume。 自宅の ThinkPad X201 は、/etc/pm/config.d/my-settings に以下の設定:

 SUSPEND_MODULES="$SUSPEND_MODULES r8192se_pci ehci_hcd"

を入れて、さらに、/usr/lib/pm-utils/sleep.d/99video の 2 行目に以下の行:

 exit 0

を入れている。 これで、suspend の失敗はほぼなくなったように見えている。 たまに、ピっと鳴ってから画面が消えるまでに時間がかかることがある。 そこで固まってしまったことが、あったかな...

職場の PC は、相変わらずたまに resume 時に負荷が高くなる現象があり、 ちょっと調べてみたら proprietary driver の fglrx が原因らしい。 カーネル内でのメモリー確保失敗のログが残されていて、おそらくそれがきっかけで、 スワップがある場合は大半のメモリーのスワップアウト、 ない場合でもキャッシュの大半の書き戻し・解放等が行われているような状態になる。 メモリー不足に陥ったときにそんなことをするしくみが Linux カーネルに あるのかないのか、調べてみたいとは思っているけどまだ調べていない。3D が 不要ならオープンソースのドライバーを使うのが手らしい。 一部の Radeon ならオープンソース版でも 3D 動作するらしいけど。

2012/03/13 のコメントを読む・書く


14 (水)

%1 今朝から

なんだか朝からのどが痛い気がするけど、 熱っぽさはないから風邪ということはないだろうし、 ちゃんと加湿器もついてたから花粉ということもないだろうし、気のせいに違いない。

夜になって、去年のどスプレーを買ったことを思い出した。 こういう時に使わないでいつ使う。

%2 夜は

携帯電話の緊急地震速報の音をバスの中で聞いた。 イオン SIM (b-mobile) でも受信できるらしいけど、 そもそも手持ちの L-04C は緊急地震速報 (エリアメール) に対応していないし、PHS は 未対応なので、けっきょく自分の所有の端末は何も反応しない。

って書いたところで、ちょっと調べてみたら、 先月のアップデートでエリアメール対応したらしい! ざんねんながら、 ドコモ SIM がないとアップデートができないので、意味ないんだけど。 とおもったがよく見たら、パソコンでもアップデートできるらしい!! やっちゃうか。

というわけで、アップデートした。V10D→V10F。 「エリアメール」(なぜか半角カタカナ) というアプリケーションが インストールされて、これで緊急地震速報が受信できるようだ。 果たしてイオン SIM (980 円) で受信できるかどうか? は今後のおたのしみ... いや、 できれば地震は来ないほうがうれしいな。

2012/03/14 のコメントを読む・書く


15 (木)

%1 のどのど

相変わらず痛みだけ、熱なし。 のどスプレーを持って出勤。

風邪だとしたらビタミン C だよね (キリッ ってことで、 昼休みにスーパーに行って C.C. Lemon となぜかデコポンを購入。 デコポンむいたら香りがそこらじゅうに漂ってしまったw

結局夜になっても相変わらず。 うーん。 まあいいか。 あしたは休暇なので、パソコンでも触りながらゆっくり寝ることにしよう。

%2 Opera

Android 版の Opera Mobile というのがあるらしいので、L-04C にインストール。 ろくにアップデートされてなさそうな標準のブラウザーより、 セキュリティ的な意味で安心かなということで。

欠点があって、L-04C の特徴であるハードウェアキーボードが、Opera Mobile では 日本語入力に使えないということが判明した。 おそらく ConnectBot と同じような方法でキーイベントが取得されている。 これってヨーロッパ方面の各国語の入力には困らないのだろうか。 かなりいまいち。

2012/03/15 のコメントを読む・書く


16 (金)

%1 早朝地震

4 時 20 分頃ぐらぐら。 埼玉県南部。 一瞬不安な気持ちになったけど、すぐおさまったし、 調べたらたいしたことなかったので二度寝。

とはいえ 3.11 の精神的ダメージはでかいなー。 何分も揺れた上、時間とともにどんどん揺れが大きくなったから、小さな地震でも、 また揺れが大きくなるんじゃないかという不安が襲う。 起きている時なら、すぐにインターネットで地震速報等を確認して、 どのくらいのが来ているのかわかるからまだいいんだけど。

%2 やすみー

のんびり起きて、寝て、昼飯たべに出かけて、ちょっと不動産屋さんに寄って、 帰って、寝て、地上波の District 9 (2009) を見て、そんな感じで。

のどの調子が徐々に回復していくのがわかった。 午前中はまだまだだったが、午後になると痛みが引いてきて、 夜になるとだいぶいい感じに。 まだ全快ではないが、のどの違和感は、起きていると気になって、 飲み物を飲んだりつばを飲み込んだりするけど、寝ていると何もしないのが、 いいのかも知れない。

2012/03/16 のコメントを読む・書く


17 (土)

%1 鼻づまりな一日

のどが治りかけてきたと思ったら今度は鼻が詰まっている。 なんだなんだ。

くしゃみも出るんだが、風邪なのか、花粉症なのか、謎。

%2 2012 F1 開幕

ついに地上波での F1 放送がなくなってしまったが、 今年は衛星放送で見られるらしい。 しかも、地上波の時より時間帯が早いので、 他の番組と衝突しにくいし (まぁ次回以降は微妙なんだけどw)、 予選に 1 時間も時間を取ってくれているし、とりあえずはいい感じかな。

史上初の 6 人の世界チャンピオン経験者が出場とかなんとかいう話で、 しかし車の仕上がり的にはやはりフェラーリがきびしそうだ。 レッドブルレーシング、メルセデス、マクラーレンはまあまあ良さそう。 ロータスもフェラーリよりはよさそうだな。

2012/03/17 のコメントを読む・書く


18 (日)

%1 レンタルスプリント

カート。 ラー飯能でレンタルスプリントレース。

朝から飯能にお出かけ。 よゆうを持って到着したいとおもい、高速を使った。 そしたら、Google Maps の予測よりも 15 分以上早く着いてしまった。 そんなに飛ばしたつもりはないんだけど... このようすだと、 高速なんか使わなくてもよゆうだったようだ。 まあいいか。

せっかく曇りだと喜んでいたら、決勝スタートになってまさかの雨模様。 雨はひどくはなかったけど、コースをぬらすには十分で、めちゃめちゃ滑って、 よゆうの最後尾・周回遅れw 雨の 1 コーナーが怖すぎるw

%2 やっぱ風邪?

今日も朝から鼻づまりが酷い。 たまに鼻水がたれてくるから、鼻がガビガビ。 体調的にも、やっぱ風邪かなー、と思った。 いやまぁ花粉もひどかったみたいだけど。 とくに飯能は山のほうだから、雨がひどくなるまではマスクしてる人多数だった。

2012/03/18 のコメントを読む・書く


19 (月)

%1 風つよし

最高気温はぎりぎり二桁か、というところだけど、 風は 3m/s くらいあって、というか体感的にはもっと強くて、 バス停の駐輪場で数台の自転車が傾いていた。 これはふつうに止めたら確実に倒れるな、と考え、 何食わぬ顔をして最初から横倒しで駐輪。

夜戻ってみたら、自転車は起こされていて、ちゃんとスタンドで立ててあった。 ああ、誰か親切な方がわざわざ起こしてくださったんですね。 誰かわからないけど、お手数おかけしました...

%2 耳鼻咽喉科

鼻づまりを解消するべく耳鼻咽喉科へ。 季節柄か、お昼に行ったからか、そこそこ人が多そうだったが、 やはり耳鼻科は内科より回転が速い。 診察は数分で終了。 くわしくは聞かなかったが、鼻とのどを見た (looked) 先生の、 あーなるほど、というような表情からして、何かわかりやすい症状があったんだろう。

診察中、先生に、鼻に何か薬のようなものをプシュッとされて、 診察後は怪しげな装置につながれた管を鼻にさしこんで、 何か気体のようなものを吸引。

もらったくすりはアレルギー性鼻炎関連のものらしい。 いわゆる花粉症もこういう薬みたい。 先生に詳しくは聞かなかったけど、たぶん、花粉症かも知れないし、 そうじゃないかも知れないけど、とにかく薬はこれってことなんじゃないかな。

風邪だとしたらそれは自分で治すものだから、 そのとき一番つらい症状が抑えられればそれでいい。 風邪が原因っぽくても、鼻とのどが変だったら内科じゃなくて耳鼻咽喉科、 というのは割と正解かも。 っていうかたぶん、耳鼻科でもインフルエンザの簡易検査はやってそう。

2012/03/19 のコメントを読む・書く


20 (火)

%1 下痢 ('A`)

腹痛で目覚める 6 時半。 トイレに駆け込んだが寒い。 フリースを取ってきたが寒い。 換気扇が照明と連動してオンになるので、照明を消すことにする。 吐き気もしていて、風呂場から洗面器を取ってきたりして。

結局、上からは吐きそうになっただけで何も吐けなかったが、 まあそれはよくあること。 たぶん胃はほとんど空っぽだし。 下からは腸が空っぽになるまで出た感じ。 洗面器かかえてトイレというと、ノロウイルスということばが頭をよぎっていて、 トイレではまじめに #7119 とかいうのまで考えたが、30 分ほどトイレに こもっただけであとは大丈夫だった。 お湯をコップ半分くらい飲んでから二度寝。

まぁ、きのうの食事が消化できていなかったか、あるいは、薬の副作用か。 気になるのは、きのう、2 カプセルなのを 1 カプセルしか飲んでいないことに、 食事後 2 時間以上経ってから気づき、 追加の 1 カプセルをその場で飲んでしまったのだ。 一応、オノンカプセル112.5mg(アレルギー用薬)[小野薬品工業株式会社]の効果と副作用、使用上の注意などの情報|QLife には 「次の服用までに 5 時間以上時間がある場合には、すぐに飲んでください。」 といった記述があるので、いいだろうと思ったけど、 ちょっと強く反応してしまったのかなぁ。

%2 ELM327

ELM327 という、車のエンジン制御装置から情報を取得するデバイスを買った。 これ自体は表示装置を持たず、 スマートフォンやパソコンなどを併用するようになっているため、非常に安い。 今日届いたのでさっそく試した。 スマートフォン L-04C にあらかじめ Torque アプリケーションを インストールしておいた。

買ったのは Bluetooth 版、名前が CBT. と出るタイプ。 車にデバイスを接続すると電源が入る。(キーが OFF でも。) そして、 まずペアリングを行う。 つぎにアプリケーションの設定画面でデバイスを選択すれば、通信が始まる。 アプリケーションは、車側の端子の規格の判定をする。 このあたりで、エンジンを始動しておかないと、 エンジン制御装置との通信ができないので、 エラーになってしまう。(キー ON なら使えると思うけど、 キー ON だと電気を食うのでエンジンを回したほうがいいだろう。)

いくつか情報を表示させてみたが、 興味があった冷却水温はちゃんと見られるし、インテークの空気の温度とかも出せる。 冷却水温は摂氏 87 度とか、インテークの空気の温度は外気温よりも高めとか。 電圧も、小数点以下は 1 桁のみのようだが、出せる。 追従性が高く、 アイドリングストップで 14.1V から 12.9V あたりまで一気に変化するのが見られる。 スロットル開度も出せるが、これはたぶんアクセルペダルの状態ではなくて、 実際のスロットルの状態が出ていると思う。

あと、エンジンの回転スピードが、599rpm というように、 タコメーターよりもずっと細かく読み取れるので、これも興味深い。1NR-FE の 規定のアイドリング回転は 1NZ-FE よりもちょっと高めの 600rpm だが、 やはりオルタネーターその他の負荷変動により、 一時的にはけっこう変動している。1NZ-FE 並の 550rpm あたりまで下がると、 エンジンの振動が車内に伝わってくる。 タコメーターからは読み取れないけど、 振動の様子からきっとそうだろうなと思っていたことが、 はっきりと確認できるわけだ。

あとは、50km 程度以上走るときや、峠を走るときなんかに、 データを見るとおもしろいかなと思っている。 アイドリングストップがされなくなった時に、 冷却水温がどうかとか、インテークの空気の温度 (おそらくエンジンルームの 温度に近い) がどうかとか、 バッテリーの温度は直接は見られないけど、 そのあたりから想像することはできるだろうし。 そしてどうやったらそれらが適温にむかうか、とか。

2012/03/20 のコメントを読む・書く


21 (水)

%1 くすり

鼻づまり、いやまぁそもそもは耳詰まりを解消したかったのだけど、 耳詰まりはちゃんと解消した。 鼻もそこそこ通っていると思う。 まだ横になると鼻水が動く感じ (-_-;) があるけれども、まあいいか。

ついでに、相当花粉が飛んでいるっぽかったが、 昼間は割と何ともなかったっていうか、やっぱり薬が効いているのかな。 夜はマスクしてたのに鼻が痛かったけどw

%2 ナイトライダーネクスト

DVD が 7 月に出るとか。DVD には吹き替えも字幕も付くらしいので、 ちょっと期待したい。

もう 6 話くらいまで来たっけ、相変わらず英語音声で見ているのだけど、 前回とか前々回あたりはすごく難しかったような気がする。 今回は少しわかりやすかったけど、やっぱり 3 割前後しか理解できていない気がする。 一番聞き取りやすいのはやはり KITT か。

やっぱ外国語はときどき使わないとだめだよなー。

%3 英語といえば

先月送った GNU GRUB のバグ報告は、返事とか来てなくてすっかり忘れていたが、 最新のソースコードを取得してみたら、送った修正がそのまま取り込まれていた! これで次のバージョンからは間違えて Ctrl-K 押して再起動ってことがなくなる ということに。 次のバージョンがいつ出るのかは知らないけど。

2012/03/21 のコメントを読む・書く


22 (木)

%1 AT バス

この前の運転手は手動でアイドリングストップを行っていて、 エンジン始動後に D ボタンを押して発進という感じだったが (エンジンを切ると 自動的に N に戻るようだった)、 今日の運転手はアイドリングストップ装置を使っていた。 カチッと音がしてエンジン停止、 ギヤポジション表示は N の点滅で後部ドアーが開いている時と同じだ。 どうやらインターロックも働いているらしい感じがする。 再始動後運転手がブレーキを離すのが早いとピーピー言い出すのも、 後部ドアーと同じ。

タコメーターがちょっと見えたので見てみたが、 やはり 4 速はロックアップしてそうな雰囲気。 そんなことより、 変速機からと思われる高い音の高さがエンジン回転と同期していないことに気づいた。

単純に、エンジン-トルクコンバーター-変速機-車輪、 というふうにつながっていると考えた時、 高い音は変速機の部分から聞こえているものと思われる。 つまり、変速機がギヤを変えると、 トルクコンバーター-変速機の間の回転は即座に変化する。 高い音はこの部分から聞こえているようである。 エンジンの回転はトルクコンバーターを通じて遅れて変化する。 乗用車の AT だと、 ギヤが変わるのとともにエンジンの回転が引っ張られる感じがあると思うのだが、 さすがに大型車だからか、あるいは、常用する回転スピードが低いからか、 ギヤが変わってもエンジン回転があまり変化せず、 トルクコンバーターがその大きな回転差を受けて ワンテンポ遅れてもりもりトルクを生み始める。 トルクコンバーターは減速の方向にはトルク増幅作用はないのかな、 止まる寸前の 1 速へのシフトダウン時はエンジン回転はぜんぜん変わらないみたい。

運転手が強い加速をさせると、そのもりもりトルクで強い加速度を受け続けてしまい、 乗客としてはちょっとつらい感じになる。MT だったら変速のタイミングで一息つける のだが、AT だとしっかりとつり革をにぎり続けていないといけない感じ。 あと、左折などで 2 速から 1 速にちょうどシフトダウンされたタイミングで アクセルを踏まれると、ちょっと唐突な感じの加速をし始めてしまうのは欠点かな。

%2 銀行

某銀行 ATM の裏口、今日は何か中で作業をしていたらしくて、 ドアーが開いたままになっていたので、外から見える範囲でチラッと覗いてみた。 緑色の背景色に白い文字で「ご新規」と書かれている案内板らしきものが見えた。 まるでここだけ時が止まっていたかのようだ。 っていうか新規...? もしかして、昔は ATM だけじゃなくて、 窓口業務もやっていたのか?

そう考えてみると、窓口部分のシャッターを下ろして、 残りの ATM スペースだけを生かしているようにも見えてくる。 建物が地下に何かありそうな構造になっているのも、 金庫等があったと考えれば納得はいく。 とすれば、何とか支店とか、何とか出張所とか、 そういう名前がついていたはずだと思って、調べてみようとしたのだが、 合併に合併を繰り返した都市銀行であり、元の銀行名すらわからない始末。

Web サイトにあるべき支店の一覧などが、 ただの一覧になってれば web.archive.org で確認できるのに、 みんなしてフォームを使って「検索」とか作ってるからたどれない。 他のお店の地図などから確認して、 どうやら 2004 年頃に UFJ 銀行だったらしいことまではわかったが、 その当時から ATM のみになっていたのかどうかもわからない。 電話帳をたどろうとしたが、2005 年時点ですでに支店はなかったようだ。

まあ、web でたどれるのはせいぜい 2000 年前後までだろう。 それより前の話だったら、図書館に行って古い雑誌か何か見つけてくるくらいしか、 自力で調べる手段はないかも知れない。

2012/03/22 のコメントを読む・書く


23 (金)

%1 むさしさかい

ずーーーーっと工事中な武蔵境駅構内、やっと、 天井まで覆われていた壁が低くなっていて、中が見え始めてきたようだ。 上り線のエスカレーターっぽいものも見えている。 エスカレーターだけでも運用開始してくれれば 南側からの利用者は喜ぶと思うんだけどな。

って書いたけどもしかしてなんかもうそろそろ使えるようになるのかな。 多摩川線の旧 101・新 101 の入れ替えが始まったのが 2 年前、 高架になってやっと入れ替えができるようになった時だったことを考えれば、 上り線のエスカレーターがない状態で軽く 2 年以上経っているんだが... 長かった...

%2 ルパン三世 VS 名探偵コナン

金曜ロードショーって番組だから映画なのかと思いきや、 もとはただのスペシャル番組だったのか。 映画のノリではない感じではあったが。

ルパン三世のクリカンの声に対する違和感はともかくとして、 峰不二子の声と顔が老けて見えた不思議。 あと、名探偵コナンは、弁当屋さん等で単行本をよく読んでいるためか、 コナンの登場人物の声が自分のイメージしていたものと合わなかったりして、 たとえば目暮警部の声に違和感を覚えたりした。

2012/03/23 のコメントを読む・書く


24 (土)

%1 ELM327

車の情報を取得する ELM327 デバイスについてきた CD-ROM の中身。 間違いだらけの不思議な英語で書かれたテキストファイルが入っていたりして、 怪しさ満点である。

入っているソフトのひとつのインストーラーを実行してみたら、 出てきたライセンスが GNU GPL になっていた。 えっ、と思って次に進めると Source という選択肢があって、 選んだらソースコードもインストールされた。 なるほど、と思ってソースをコンパイルしようとしたら、 ヘッダーファイルが足りない。 どうやら Allegro というゲーム用のライブラリーを使っているようだ。 そして Allegro のライセンスは GNU GPL と矛盾しているではないか。 だめじゃんこれバイナリーで配布しちゃ...

%2 SC

工人舎のノートパソコンを引っ張り出した。 もうしばらく使ってなかったから Windows Update も時間かかるし、Linux なんて 何を入れていたかも覚えていない状態。Debian GNU/Linux 4.0 だった。 さすがにもう使わないと思うのでデータをコピーして消して、Windows の パーティションを拡大しておいた。

%3 気温

また、暖かくならず? - チーム森田の“天気で斬る!” - Yahoo!ブログ

気温予想は、実際の気温の変化を見て、予想との差があるかどうかで、 これからの予想が当たるかどうかわかるということなのだろうか。 この手の気温などの細かい情報は気象庁の web サイトで閲覧できるみたい。

2012/03/24 のコメントを読む・書く


25 (日)

%1 ELM327 つづき

PC に Web サイトからダウンロードしてインストールしておいたソフト、 起動して接続したら、

Your device does not appear to be a genuine ElmScan 5. Due to their poor quality and high support costs, ELM327 clones are no longer supported. Please visit www.ScanTool.net to purchase a genuine scan tool.

というかっこいいメッセージが出て終了したw CD-ROM に入ってたソフトの バージョンが古かったのはこのためかw

Android のソフトにログ機能があったので使ってみた。0.1 秒単位にしてみたが、 見た感じ 0.5 秒単位ぐらいでよさそう。 どの項目を記録するかをいちいち選ばないといけないのが大変めんどくさい感じ。 ログは画面表示よりも精度が良いというか、 エンジン rpm とか小数点以下まで出ている。

%2 Red Bull

一部の人たちの間で流行している Red Bull。 日本で売ってるやつは単なるカフェイン入り炭酸飲料だが、 飲んだこと無かったので試しに買ってみた。 スーパーで買ったんだけどとにかく値段が高い。 味は... 栄養ドリンク風かなー。 コーラよりはいい気がする。 といってもコーラの味なんてほとんど覚えてない。

栄養ドリンクだったらリポビタン D とかそういう系統のでいいとおもうし、 カフェインほしければ紅茶とかのほうがコストパフォーマンスはいい気がするし。 まぁ、個人的にはコーヒー嫌いだから、レッドブルは値段を無視すれば、 運転中の眠気対策なんかには悪くなさそうな気がする。 値段を考えると...... 紅茶か緑茶にするかも。

2012/03/25 のコメントを読む・書く


26 (月)

%1 げつよーび

舌やけどしたw 電気ポットのお湯を飲んだだけ、完全な不注意...

株主優待、3 月が権利確定の期限がそろそろらしい。 手続きに不備があるんじゃないかとか思って調べてみたりして。 どうやら今はなにもしなくてもいいようだ。 電子化される前は手続きが必要な場合があったようだが、 そんな昔の話は知らないので。

夜、某ラーメン屋さんに行ってみたら閉まってた ('・ω・`) っていうか原付で走るとけっこう寒かったりして。 花粉が終わったあたりからがちょうどいい季節になるだろうか。

2012/03/26 のコメントを読む・書く


27 (火)

%1 端末エミュレーター

自宅で使っている端末エミュレーターはほとんど KTerm。 日本語 EUC で使っている。 もちろんビットマップフォント。

職場で主に使っている端末エミュレーターは pterm (PuTTY の端末エミュレーター)。 拙作のパッチを適用したものを使っている。 ビットマップフォント。

職場のノート PC で使っているのは Windows では PuTTY、 同じくパッチ適用版。GNU/Linux では gnome-terminal を使用していたが、 気にくわないことがあって迷っている。

gnome-terminal, xfce4-terminal, sakura, lxterminal などいくつか試したが、 基本的にこれらは libvte9 というライブラリーを使って作られており、挙動が一緒。 気にくわないのは、タブ文字の上にカーソルを持ってきた時に、 カーソルがタブ文字の幅になることがあること。 それだけでもひどいけど、操作によってはそのカーソルの残骸が残ってしまい、 表示が崩れてしまう。Emacs で行挿入・タブ文字入力して C-a C-f C-a などと 操作するとカーソルが大きくなり、そこで C-o を押して行挿入したりすると 崩れやすい。 他にも、make コマンドの実行直後など、 表示スピードによってはシェルのプロンプトが消えている (再描画させると 出てくる) といった挙動もあって、 こんなのを不満なく使っていられる人の気が知れない。

PuTTY, pterm は非常に 優秀だが、X Window 版は True Type フォントを使うと妙に表示が遅い。 環境にもよるかも。mlterm はセレクションの挙動が気にくわなくて 今は使っていない。 行頭の文字が範囲指定されていないように見えるけど実は指定されてるみたいな 挙動とか、行選択も xterm 風ではない動きでいまいち。

実は fbterm は比較的優秀。 ただし X 版はない。

とりあえず Emacs の X11 版を使うっていう謎な解決策はある。 表示が崩れる端末エミュレーターを使うくらいなら X 版の Emacs のほうが快適だ。 ただし C-z の代わりに M-x ansi-term みたいな感じに。

%2 Android

-O3 をつけてコンパイルした ssh クライアントを実行したら、 なぜか ssh 接続の開始時点で SEGV で落ちるようになった。 なんだこりゃ。ARM 版 GCC の問題か?

イオン SIM はまぁ実際遅い。IIJmio のほうが速くて安いらしい。 が、IIJmio のはプライベート IP アドレスらしい。 ふむ。 プライベート IP アドレスが問題になることがあるとすれば、 外部からの接続を受ける場合か、あるいは、 無線 LAN との同時使用でネットワークアドレスが重なる場合だろうか。 いや、無線 LAN と 3G の同時使用ってできないんだっけ?

2012/03/27 のコメントを読む・書く


28 (水)

%1 Emacs

X 版を触っていても、つい癖で C-z とか押してしまってウインドウが 最小化されるというのを何度かやらかした。 うーむ、C-z で端末が開くような設定しないとだめかなw

%2

今朝は鉄道で出勤。 東日本旅客鉄道 武蔵境駅の上りホームエスカレーターがついに稼働していた!! 体力的な意味でも、 乗り換え列車の到着時刻的な意味でも、非常に楽になった。

なんか改札の位置も変わったんだとか。 あたらしい改札はまだ見ていないのだが、 西武線の改札を出たところが角になっていたのが丁字路のようになって突き抜けて、 北口までつながって、その途中に改札ができているらしい。 以前の北口・南口利用者がともに満足できる配置のように思える。

新改札使用開始直前の写真などが紹介されているサイト:

%3 砂糖

奄美の砂糖にしてからというもの、 肉じゃがとかつくるとちょっと甘めに仕上がっている。 水 200ml に小さじ 4 は多いか。 つぎは小さじ 3 くらいにしてみるかな... 甘いのもわるくはないけど、 もうちょっと減らしたい感じ。 だけど加減がわからないからいろいろ試してみるしかない。

2012/03/28 のコメントを読む・書く


29 (木)

%1 ガソリン価格

かなりあがってきていて、 セルフじゃないところでは 160 円/l に突入してきているっぽい。

原付給油して 52km/l 前後。 燃費ちょっとずつ落ちてるけど... まあいいか。 手動チョーク・キャブレター・空冷エンジンでも 暖かくなったら燃費が良くなるのかどうかには興味がある。 けど寒かったからあまり距離も伸びていなくて比較ができないかもね。

%2 銀行の入り口?

「防犯は皆様のご協力で」

これが張られている場所は、某銀行 ATM のある建物の、裏口側 (?)。 「ご来店につきましては〜」なんて書かれているが、 銀行 ATM があるだけなので来店もクソもない。 これもやはり昔銀行窓口があった証拠だろうな。

2012/03/29 のコメントを読む・書く


30 (金)

%1 カリオストロの城

ルパン三世の劇場映画第 2 作。 見た記憶がないのでテレビ放送 (13 回目) を見始めたが、 実は見たことあるんじゃないかと思っていた。 最後まで見てわかったのは、ストーリーも名場面も記憶になかったということだ。

しかし、途中 1980 年のテレビシリーズのテーマ曲が流れたということは、 すなわち 1979 年公開の映画で次の年のテーマ曲が使われているということ、 何か前にも同じことを考えたような気がするという不思議。 ああ、もしかして、劇場映画第 1 作 (マモーの話) が 1978 年公開で、1979 年の テレビシリーズのテーマ曲が使われていることの記憶かな。

途中ちらっと出る「埼玉 5」ナンバーが時代を物語っている。 アニメの TV 第 2 シリーズの最後のほうの宮崎駿版 (?) は だいぶ絵に違和感があったけど、この映画はそれほど気にならない感じ。 ちょっとルパンがかっこよすぎだろうというシーンはあったけどw

%2 写真

この前のラー飯能でのカートレースの写真が公開されていた。

RA:Cupシリーズ&Koudai Cupシリーズ 第1戦 結果

タイムも順位も記載位置もビリなのであまり見ないように! あ、 予選タイムだけはビリじゃないw

2012/03/30 のコメントを読む・書く


31 (土)

%1 Android の enter key

Android の ConnectBot で、enter key が文字コード 10 として 送られるのが不満だったので、調べてみたところ、 ソースコードに KEY_ENTER の判定ルーチンはあって、 その先で 13 を送る仕掛けになっているように見えるものの、 実際に enter key を押した時には、KEY_ENTER 判定を含む 特殊キーの処理は実行されず、 通常の文字入力と同じ処理で文字コード 10 ('\n') として処理されてしまうようだ。 そんなわけなので、10 を 13 に変換する処理を仕込んで対応完了。

%2

今日は風がつよかった。 もっとも近い飛行場で毎秒 10 メートルごえ、 最大瞬間風速は都心で 28.5 メートルだったとか。 原付が風で倒れるんじゃないかと冷や冷やものだったが、意外とだいじょうぶみたい。 車のかげになっているのも多少はきいているのかもしれない。

原付はサイドスタンドはなくて、 後輪側をもちあげるタイプのふつうのスタンド (?) だけ。 これは前進するとスタンドの意味がなくなってやばいので、 駐車中に前進することがないように気をつけてはいる。 ぐぐってみると、やはり強い横風を受けると倒れることもあるらしい。 風がつよい時はカバーははずしておくほうがいいんだとか。 カバーは風でばたばたして傷つくし、 風を受ける面積が広くなるから倒れやすくなる、と。 まあ細かい傷は気にしないけど、倒れるのはなぁ。

2012/03/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2012 年 3 月)

Hideki EIRAKU