/var/log/hdk.log

2012 年 1 月中旬


10 (火)

%1

先週の肩の痛みの後、違和感が残っているので、念のため整形外科へ。 レントゲン撮影の結果、異常は見られず。 筋肉が原因だろうとのこと。 いわゆる四十肩、ただし以前なった腕が上がらないのとは筋肉の部位が違う。 湿布と、炎症を抑える飲み薬が処方された。

朝だったので職場に向かう途中の薬局に寄った。 ここはだいぶ前に寄ったことがあるなあ、と、よく考えたら、職場近くの薬局で、 処方箋を持ち込んだことがあるのが 3 か所もある。

2012/01/10 のコメントを読む・書く


11 (水)

%1 ゲーム

PROTECTOR っていうなつかしいシューティングゲームなのだが、 このまえ新幹線に乗っているときに初めて CLEAR した。 エンディングがながれるとかではなくて、 ボーナスポイントが入って、ROUND がつぎに進むだけだった。 まぁ、まだ見てない敵がある気がするので、 そうして進んでいくと何か出てくるのかも知れない。

コツとしては、雑魚を相手にしないこと。 敵を次々に倒すのと気持ちいい効果音が鳴るので、 ついつい調子に乗ってしまうのだが、 リスクを取って雑魚を倒したところでたいしたポイントは入らない。 無理によける必要もないが、わざわざ追いかけるのは意味がない。 よりポイントの高い敵のために FUEL を温存するほうがいい。 あと、多少ミスっても一定のポイントごとに FUEL が増えるアイテムが降ってきたり 自機が増えたりするので、地道にポイントの高い敵をしとめていくといい。

%2 おみやげまつり

職場のとあるスペースには、 冬休みにいろんなところに行った人のおみやげが置かれている。 かすたどん、かるかんはもちろん、羊羹、柿のなんとかかんとか、 地域限定のキットカット、など、お菓子がいろいろ。 賞味期限が近いのもあったりして。

かるかんも賞味期限が近いので、ちょっと食べた。 うまい! 昔はこんなにうまいとは思わなかったけどなぁ。

羊羹はちょっと甘みの強い味付けのものだった。 羊羹といえば、熊本の「誉の陣太鼓」を思い出す。 何年か前に食べた記憶があるのは、 熊本空港を何回か使った時に見つけて買ったとかだったかなぁ。 結構好きなお菓子。 まぁ今は、食べたければインターネット通販で買えるらしい。

熊本といえば、水俣の「美貴もなか」ってあったなあ。 あれも通販 (取り寄せ) はどうやらあることはあるっぽいけど、電話なのかも。

2012/01/11 のコメントを読む・書く


12 (木)

%1 ThinkPad X201

この前買った ThinkPad X201 では、 ほとんど Windows は使っていなくて、GNU/Linux を使っているのだが、 たまに suspend-to-RAM で moon LED が点滅したままフリーズしたり、 時々 resume でフリーズしたりという感じ。 前の X31 でも suspend-to-RAM には苦労したが、またか。

X201 のディスプレイは LED バックライトになっている。 今のところは特に困ってはいない。 職場にある LED バックライトではない X200 よりも色むらがなくて、見やすいかも。 おもしろいのは、98 エミュレーターで、 懐かしの DOS のシューティングゲームで遊んでみると、 若干弾が見づらくなったような気がする。 もしかして、色合いが違う? バックライトの発色方法がぜんぜん違うわけで、 あり得ない話ではないだろう。 まぁ、前の X31 はもう老朽化で正しい色が出ていなかったという説もあるが。 まだ X31 も動くから比べることはできるか。

%2

肩はあいかわらず微妙な調子ではある。 処方された湿布薬は地味に効くような気がするが、 場所が場所なので湿布を貼るのが結構難しかったりする。 夜寝るときに横向きに寝るとそれがまた肩に負担をかけてるような感じがする。 そんなこと言ったって...

かばんを持つ手を反対にしたりしている。 そしたら今度は反対の肩が...? まぁ反対の肩は少しおかしくなっても、 すぐに回復する感じ。

2012/01/12 のコメントを読む・書く


13 (金)

%1 おかしまつり

職場に残っていた、賞味期限がきのうの羊羹を切ったら、 あまり食べる人いなくて自分で半分ぐらい食べてしまったw まあ おいしいからいいけど。

%2 FreeBSD 9.0-RELEASE

ついに新しいバージョンが出たということで、 自宅メイン PC (もはやメインなのかどうか怪しいが) のアップデート。 システムのアップデート自体はあまり引っかかる点もなくあっさりと完了。 設定ファイルも大部分は自動のおまかせで大丈夫になっている。 問題は packages。pkg_upgrade -af をやっておいたらあっさりと失敗していた。 あれれれ。

まあでも pkg_upgrade がダウンロードしてくれた packages をもとに、 簡単なスクリプトで pkg_delete -f と pkg_add をやって、 最後に残ったいくつかのパッケージ... これはどうしたものか...

っていうか ports/packages に代わる新しい何かがあるとかないとか そんな話があったような気がするよなぁ。 それを試してみてもいいのかも知れない。

2012/01/13 のコメントを読む・書く


14 (土)

%1 電球

引っ越してから初、キッチンの電球が切れた。100 円ショップに行ってみたが、 サイズの合いそうなものはなく、別の店で購入。

電球型蛍光灯はなんと 100 円ショップにもあったが、サイズが合わなかった。 別の店では LED 電球があってサイズは合いそうだったが、とにかく値段が高い。 消費電力は 1/10 以下だが、値段は 5 倍以上、寿命は未知数。

%2 調布

調布にも原付をとめられる無料の駐輪場があるので、そこにとめて、 調布図書館へ行って、沈黙の艦隊 1〜5 あたりまで読んだ。1〜5 っていうのは、 単行本ではなくて、小さめで厚めの本にまとめなおした版の。

図書館で 2 時間ほど時間をつぶすと、エンジンが中途半端に冷えた状態となって、 チョークを引いてかけたら燃料が濃すぎて、すぐ戻したらアイドリングは安定して、 ギヤーを入れてさあ発進というところでスカッとエンスト、 そうするとまたニュートラルに入れ直してエンジンをかけなおしてっていう、 ちょっと面倒くさい。 エンジン冷えてる時は、 ギヤーを入れる前にニュートラルで軽く空ぶかしして様子を見ないとだな。

駐輪場によく「50cc 以上のバイクは駐輪できません」とか、 「50cc 以下の原付は駐輪可」とかあるんだけど、 それが両方とも書かれていたりして、じゃあ 50cc ちょうどはどうなるの、みたいな。 原付は道路交通法において、50cc 以下の二輪車ということになっているから、50cc 未満のものと見た目では区別ができない。

なにって登録の書類見ると排気量 50cc ってなってるのだ。49cc なんじゃないのと 少し思ったけど、小数点以下はないし詳細は不明。 実際には 50cc きっかりなんて作れっこないから、49.9cc とか、 そんな感じなんだろうが、 まあどちらにしても道路交通法上の原付に相当するのは変わりないし、 車検もない原付の中古なんてそんなものなんだろう。 ちなみに道路運送車両法においても 50cc 以下が第一種原動機付自転車 (こっちは ミニカーも同じ扱い) とされている。

2012/01/14 のコメントを読む・書く


15 (日)

%1 にちようび

寝まくった。 昼寝で夢を見たのだが、夢の中で腕時計を見て、 日付がおかしいと思って (今月は 1 日が日曜日なのに、7 日 水曜日みたいな表示になっていた)、これは夢の中だと気づき、 コントロールしようと思ったがあまりできないうちに目が覚めた、 と思ったらまた夢の中で (夢の中の夢か、 いったん目覚めてまた寝たのかははっきりしない)、 もう一度目覚めて、なんか映画の Inception (2010) みたいな気分。

肩の痛み、なんか、腕に近い側のほうが少し痛む気がする。 あの、強烈に痛かった時は背中側のほうだった。 その後残っている違和感は腕に近いほうなのかも知れない。 まあ、この前の整形外科で、いろいろと動かして、 そのへんが痛いという話にはなったし、レントゲン写真にも写った範囲なので、 特に問題はなかろう。

ひさびさに、普段あまり行かないほうのコンビニに行ってみたら、 なんと改装中! 自転車だったからそこからサクッと移動したけど、 もし歩いて行ってたらちょっとへこむところだった。

2012/01/15 のコメントを読む・書く


16 (月)

%1 耳鼻科

特に問題なさそうなので、また薬は処方されたけど、 徐々にフェードアウトしていってくださいということだった。 いきなりゼロにするのは良くないと思うとのこと。 減らしていって何かへんな症状があるようならまた来てくださいと。

まあしかし耳鼻咽喉科ってのは意外なことに待ち時間が短い。 予約をして行っているからかも知れないが、10 分くらいしか待ってない気がする。 のどが痛いとかの風邪的な症状でも、 耳鼻咽喉科のほうが早いかな? でも流行ってる季節は混んでるかな? ちょっと 検索してみたら、 のどが痛い時にダイレクトな処置をしてもらえるのは耳鼻咽喉科だとか。

%2 無線 LAN 基地局

元日に「安かったから」というしょうもない理由で買った 無線 LAN ルーター・アクセスポイント、LAN-W300N/PR5W。 アクセスポイントで使っていて、最初から、 下り (アクセスポイント→クライアント) の速度が出ないと書いたが、 それ以降も微妙な問題が発生。

なんか、アクセスポイントにしていても何かパケット処理をやっている感じがする。 おまけに下りの通信速度が遅い。 上りは 40Mbps 以上出ていて悪くないのに、 下りは 7Mbps ほどからパケットロスが目立ち始める。 試しに、モバイル用に使っている LAN-PWG/APR をつないで iperf をやってみたら、 双方向とも極めて安定して 16Mbps 前後出る。 うーん、11n じゃないから上りは遅くなるけど、 通常用途ならこっちのほうが良いかな。

そんなわけで、用途を入れ替えることにした。 おもしろいことに、欠点だらけだと思った LAN-W300N/PR5W は、 モバイル用にすると一転して利点だらけになることがわかった。 特に LAN-PWG/APR と比べると、その違いは大きい。

ちなみに、AirMac Extreme では、 確か 16Mbps よりはもうちょっと速くて 18Mbps 前後が出ていたと思う。 意外とヤツは優秀だったのだ... たまにフリーズするのと、 設定に専用ソフトが必要なのと、消費電力の高さを除けば。 まぁ、当時は USB の電源供給で動く無線 LAN 基地局なんてなかったと思うけど。

2012/01/16 のコメントを読む・書く


17 (火)

%1 なんとかの医学

今年こそ治したい! しつこい身体の不調を解消する5つの新事実スペシャル | 番組内容 | コミコミクリニック みんなの家庭の医学

なんかテレビで肩こり解消法をやってるよとかいう話で、web サイトを見てみたら、 肩こりよりむしろ、冷えのタイプが気になった。 手足は冷えるし下半身は冷えるし風で寒気を感じるし、 あれ? どれだろう?

実は冬はそれなりに過ごしやすい季節ではある。 外さえ我慢すれば、暖房の効いた室内や車内は比較的快適。 乾燥がのどにくるけど、ちょっと加湿すればいいかな。

2012/01/17 のコメントを読む・書く


18 (水)

%1

お気に入りのメントール不使用・ノンシュガーなのど飴が、 ドンキホーテの売り場から消えていた。 ショックを受けて別のドンキホーテにも行ってみたが、やっぱり消えていた。 超ショック。 メントール入りとか砂糖入りはいらないんだよ...

%2 スクーター

別のドンキホーテの前の道は制限速度が確か 50km/h で、そこそこ交通量があって、 法定速度 30km/h の原付で走るにはちょっと怖い。 けど、ちょっと走ると片側 3 車線になるので、 夜の交通量なら余裕なはず... が!! なんと、 道路工事で片側 1 車線に減っていた! こえー!! トラックやら乗用車やらが ばんばん走ってきて、3 速でがんばって引っ張っても加速が遅くて怖いw やっぱ あのへんは避けたほうが良いな。

うっかりして荷物入れに入らないようなものを買ってしまったりすると、 フックに袋を引っかけて持ち帰ることになる。 足下のスペースに余裕はなく、左側にはシフトペダルがついているので、 右側の足置き場を犠牲にする。 原付スクーターってやつは、 足を置く場所がなくても (つま先くらいが置ければ) なんとかなる乗り物みたい。 走り出したら自転車みたいにハンドルでバランスを取れるし、 ごく低速では地面に足を着けるので。 低速ではステップに足をのせて押しつけたほうが安定する気がするけど、 そのやり方が必須ではない。

%3 新年会

めっっちゃ肉食った。 ごはんは無かったから新年会太りはないはず... はず......

2012/01/18 のコメントを読む・書く


19 (木)

%1 Makefile

きょうは、 某ソフトウェアの改良の話で、Makefile を改善するために いろいろと調べていた。Linux とかは、Makefile でけっこう凝ったことをやっていて、 おもしろそうだけど、巨大すぎて参考にならないので、 てきとうに make コマンドをたたいてみて、その動きだけを観察してみたり。

筑波大学の某ソフトウェアには、 ディレクトリの中をたどるために以下のようなしかけが入っている。

output : drivers/drivers.o
	ld drivers/drivers.o -o output

.PHONY : drivers/drivers.o
drivers/drivers.o :
	$(MAKE) -C drivers

これはそのままではないけれども、まあこんな感じの内容で、drivers の中の状態が わからないので、output と drivers.o のタイムスタンプを比較されて スキップされないように、あえて .PHONY をつけてある、みたいな。 ちなみにこれは GNU make 用である。

でまあ、こう書いちゃうと、drivers.o はタイムスタンプどころか存在そのものが 無視されるから、何回 make をたたいても、output の生成をやってしまう。 それを避ける何かうまい手はないかと試していたら、以下のような方法があった。

output : drivers/drivers.o
	ld drivers/drivers.o -o output

drivers/drivers.o : hoge
	# do nothing

.PHONY : hoge
hoge :
	$(MAKE) -C drivers

これで、drivers.o の生成に .PHONY な hoge が 必要ということになるので、drivers の make は必ず呼び出されるが、 その結果 drivers.o の更新がなく、output のほうが新しければ、output の生成は 行われない。

とまぁ、単純な割にいろいろ凝ったことができて奥が深いのが Makefile の世界。 たいていは autoconf やら何やらに頼って自動生成、なんだろうが、 システムソフトウェアの世界ではそうもいかず、 いまだに Makefile を読んだり書いたりすることも多い。Linux だと じぶんで書く内容は限られてくるが (たいていは obj-なになに += hoge.o とか 書けば十分だろう)、Android のソースなんかは Android.mk というのを ごちゃごちゃと書く必要があったりして苦労する。 何も、古くさい make の進化版に頼らなければならないきまりはないんだけど。

%2

ざんねんながら帰りのバスに乗ってる間に雨が降り出して、 かばんを探しても折りたたみ傘は見つからず、バス停から少し走って帰った。 雨とかひさしぶり... 小雨だけど。

ばんめしも雨の中買いに行くのがめんどくさいので、車をだしてスーパーへ。 そしたらお気に入りののど飴発見! そのほかきのう買い忘れていたものを買った。

こんな近距離 (片道ほんの 3km) 移動では燃費悪くなるな... まあいいか。 よくいくカート場がどちらもコース工事中ってのがね... だいたい 毎月いってたからあれで燃費良くなってた面はあると思う。

2012/01/19 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2012 年 1 月中旬)

Hideki EIRAKU