/var/log/hdk.log

2011 年 11 月上旬


01 (火)

%1 えいが

「ミッション: 8 ミニッツ」(原題: Source Code)。 久々に American English な映画を見ようと思って、評判の良さそうなこれにした。

内容的には、The Matrix 的な仮想世界と、Back to the Future 的な タイムトラベルの世界が融合したみたいな、とか適当なことを書いてみる。 一応、タイムトラベルではないことになっており、新鮮みはある。 その世界観を除けば、ストーリーは割とシンプルで、わかりやすい。 時間も 100 分程度でそんなに長くないし、気楽に見られると思う。 わざわざ映画館で見るほどではないとも言えるが、単純に楽しめたのでよし。

ちょっぴり残念なのは、若干映像のクオリティーが低い感じ。 ストーリー的に、空撮のほかは、撮影場所がかなり限られている感じなのに、 始まって間もない頃にある、あからさまに CG 合成しましたねみたいなシーンは、 もうちょっとなんとかしてほしかったかな。 物理的に変な動きされると違和感たっぷりなので。

今回も原題と邦題がぜんぜん違うんだけど、今回の邦題はまぁ、ありだろう。 映画に出てくる "source code" というキーワードを、 どう訳すかに困ったのだろうと思う。 単純に「ソースコード」あるいは「原始コード」というとなんか違う、 というのはわからんでもないし、 正直その "source code" の英語的なニュアンスを自分では理解できていない。

%2 東京バス案内アーケード版

映画の前の暇つぶし、 と思ったらゲームコーナーの営業時間内に終われなかったっていうw

東京バス案内、新宿の NORMAL コース。 難しいだろうと思ったが、 いくつかコツをつかめば案外かんたんだ。PS2 版とは違って、 信号無視の減点が少ない (30 点しか引かれない) ため、 点数と時間を見計らって信号無視してしまうのが良い。 特に、PS2 版との大きな違いとして、バス停発車の際に時間が勝手に進まないようだ。 これなら、飛ばせば飛ばすほど、残り時間に余裕ができるわけだ。

あと、最初の練習段階は、減点されないので稼ぎどきだ。 新宿コースのばあい、アクセル全開で速度超過しながら信号無視までやれば、 あっというまに最初のバス停まで着ける。 そのあとの、時間超過とか速度違反とかそのへんの減点は PS2 版と同じな気がする。 気をつけるべし。

%3 給油

133 円/l。 燃費計算 20.3km/l。 燃費表示 20.1km/l。

2011/11/01 のコメントを読む・書く


02 (水)

%1 Google Apps

Google Apps の UI に、「新しいデザイン」というのが次々に登場していて、 見つけるたびに切り替えている。 すでにドキュメント、サイト、カレンダーを新しいデザインにしてあって、 きょうはメールの画面に「新しいデザインに切り替える」が出てきたので、 さっそく切り替えた。

新しいデザインは、色遣いの変更と、 ボタン類から文字が消え去ってアイコンになっていることが大きな違いで、 基本的には気に入っているが、ひとつだけ難点がある。Web ブラウザーの 最小フォントサイズを設定していると、 ドキュメントのスプレッドシートで、数式の下半分が切れてしまうのだった。 旧デザインでは切れていなかったので、CSS を書いた人がうさんくさい変更を 加えてしまったに違いない。

2011/11/02 のコメントを読む・書く


03 (木)

%1 ラー

レンタルカート。 つくばに行こうとおもってたけど、カレンダー見たら貸し切りたっぷり入ってたので、 代わりにラー飯能に行った。3 月以来だな。634 のベストタイム 30 秒切りの結果を 持って行ったので、3 回券は 500 円引きだった。 ウマー。 なんと売られているフェイスマスクが 634 のやつだったりして、 何かと 634 には縁があるらしい。

3 回乗ってベストは 35.041 秒、前回とほぼ変わらず。 スタッフさんの話によると、4 コーナーでステアリングを切るのが遅い、2 度切り している、上りの右コーナーは出口でイン側に寄りすぎているので、 もっと真ん中よりにするといい、 その次のダンロップで滑る場合はスロットルを少し加減するといい、などなど。

1 コーナーは久しぶりでも 4 周目あたりから全開で行ける。 たまぁに 2 コーナーあたりで滑ることがあるが、だいたい大丈夫。 でも 4 コーナーはめったにうまくいかない。 見えにくいためラインが毎回狂う。 ついつい早めのアクセルで滑らせる。 クランクの後は時々うまくいってすごいスピードが乗る。 ダンロップはたまに派手に滑らせて残念な感じ、 それで丁寧に加減していると今度はクラッチが滑るような感触、 もう少しエンジン回転が速い状態をキープできるといいみたいだ。

やっぱここは 1〜3 コーナーの迫力がいいなぁ。 全開のまま突っ込むところなので、ステアリングの操作だけがポイントだ。 かなりスピードが乗っているので、 ちょっと切るタイミングが遅ければクリップにつけなくなるし、 切る量が多ければ滑る原因になる。 横 G は強めで、体にかかる負担も大きい。

%2 CCF

まだ時間があるなっ、というわけで、初めての圏央道を通って藤野へ。 ワンコインデー。 間には合ったけど 1 回しか乗れず、しかも今年遅いことで有名な (?) 3 号車。 確かこないだクッションに刺さったのも 3 号車。 タイムは 44.193 秒、 自分のしょぼいテクニックで 3 号車でこのタイムなら上出来だな。

%3 ハードオフ

帰りにちょっとハードオフに寄った。 あんまりいいものは見つからなかったが、 ジャンクコーナーで DVI-A と D-sub の変換アダプターを発見したので購入。105 円。

用途は、サブ PC 用のブラウン管ディスプレイがよくだめな感じになっているので、 代わりに DVI 端子から液晶ディスプレイに接続するためのもの。 液晶ディスプレイは 2 台あって、1 台 (ナナオ L567) はあまりにも動画に 弱いため (応答速度 35ms)、今はサーバー PC だけがつないである。 もう 1 台 (Sun X7202A、応答速度 25ms) はメイン PC につないであるのだが、 メイン PC はあんまり使ってないし、 アナログ側が余っているので、変換アダプターを使ってそれを活用しようという作戦。

もちろん、いくらジャンク品とはいえ、こんなものが壊れている確率は低いわけで、 ちゃんと映ったが、やっぱり動きの激しい動画は厳しそうだ。 そういう動画を見る時は、ブラウン管ディスプレイをだましだまし使うしかないか。

2011/11/03 のコメントを読む・書く


04 (金)

%1 富山県産コシヒカリ

こないだ買った新米、ここ 2 週間ほど食べているが、うまい。 さすが新米。 下手なファミレスのご飯よりうまかったりして。 いや、確実にうまい。

まぁ、たぶん茨城県産でも宮城県産でも、新潟県産でも福島県産でも、 新米はうまいんだろうな、とは思う。 だいたい、異様に安い複数原料米はおいしくないことが多いが、 精米日が近い単一原料米なら外れは少ないんじゃないかな。

2011/11/04 のコメントを読む・書く


05 (土)

%1 12 か月点検

車の 12 か月点検。 法定点検と、パックに含まれるエンジンオイル交換やら何やらと、 タイヤのローテーションと、クリアコート洗車とやらをやってもらった。 オイル添加剤もおすすめされたが、添加剤はなしで。

走行距離は 9,800km を超えた。 タイヤの溝はローテーション前の時点で前が 5.0mm, 後ろが 6.0mm だったらしい。 ブレーキパッドの残りは前後とも 9.0mm だったらしい。 バッテリー液の比重は 1.27 だったらしいが、 どうやって測定してるんだろう? まあいいか。

前に乗っていた車は中古車だったが、 購入直後にタイヤを買い換えたためタイヤだけは新品からだった。 記憶では 1 回か 2 回ローテーションをしたが、 その後はなぜか溝の減り具合が前後とも同じくらいで、ローテーションはしなかった。 今回の車では今日が初めてのローテーション。 今後の点検でどんなふうに減っていくかには、興味がある。

%2 ネッツ

今の時期は冬本番に向けて、スタッドレスなんかの営業がされる。 あと、プラズマクラスターみたいなのも紹介された。 ドリンクホルダーに置いてシガーソケットにつなぐだけですよーみたいな。 ただでも少ないドリンクホルダーをそんなものに占有させるわけにはいかないけどねw

それから、au 携帯電話も取り扱っているということで、WiMAX ケータイとか ありますよ、みたいな。 暇だったからカタログ見てみたら、相変わらずわかりにくい料金体系で、 どうやら WiMAX でもパケット通信料は CDMA と同じ扱いで、 追加で月額 525 円がかかる、とかそんな感じなようだ。(実は知らなかった。)

au はシンプルプランでだいぶ安くなったようだ。 メール定額もあるし、au どうしの通話定額もあるしで、 メール中心の人が新規で契約するなら悪くないと思う。 ただし、 メール以外のパケット通信料は高いので、web はなるべく使わないほうがいいだろう。 というのが、 いち WILLCOM ユーザーから見た印象である。Web と非定額通話を使わなければ、 ウィルコム定額プラン S よりさらに 400 円/月くらい安く運用できるだろう。 たぶん。

%3 裏道探し

いつものことだが、土曜日の午後の、甲州街道の混み具合はなかなかである。 回避のため、多摩川を 2 度渡るというちょっと遠回りな経路を選んだが、これは意外と快適だった。 でも多摩川沿いの道にも渋滞ポイントがあるので、そこは引っかかった。 中河原の南あたりの交差点。 もっといい道はないかなー、と思って地図を見てみたが難しそうだ。 まぁ、時間をずらすのがベストではある。

2011/11/05 のコメントを読む・書く


06 (日)

%1 にちようび

きのう作ったカレーウマー。LEE 20 倍のルウはやっぱりかなりいい感じ。 スパイスもきいてるし、辛さも手頃。 レトルトとは違ってご飯に合わせて量を調整できるためか、 レトルト版よりもまろやかに感じるけど、食べた後に吹き出る汗は同じだ。

タマネギは、電子レンジの上に 2 か月近く放置してあったやつを使ったが、 大丈夫そうだ。 芯のところが一部変色してたのでそこは念のため捨てた。 ジャガイモと同じで、腐ってさえいなければ、長持ちするんだなぁ。

%2 Synergy

Synergy 1.4 以降だと Windows Vista 以降の UAC にも対応できるらしいと知って、 インストールしたのがきのう。 サーバー側も新しいバージョンでなければならないらしく、 バージョン 1.4.5 をソースからコンパイルした。

良さそうだったのだが、問題発生。 クリップボードを触ると、サーバー側が segmentation fault で落ちる。 クライアント側 (Windows) でクリップボードにコピーしても大丈夫だが、 それをサーバー側でペーストしようとした瞬間に落ちた。 逆にサーバー側で X selection にコピーすると、 マウスポインターが画面をまたぐ瞬間に落ちた。gdb で追おうとしたところ、 マウスポインターが synergy に奪われたまま止まって操作ができなくなって 笑ったが、core dump でなんとかなった。

問題は src/lib/arch/IArchString.cpp にあった。 ロックを取るところで NULL ポインター参照で落ちてしまう。 よくわからんのでロックを取らないようにしたら落ちなくなった。

2011/11/06 のコメントを読む・書く


07 (月)

%1 げつようび

風呂で JET STREAM 聞くとか結構いいなこれ。 テーマ曲「ミスター・ロンリー」がまたいい感じ。 そして NHK-FM にかえれば名曲スケッチ、ニュースまで聞けるわけだな。

%2 Unix 版 PuTTY

何気なく始めてしまった Unix 対応の某パッチ作成作業、 いままで結構 Windows 専用の回避策を突っ込んでいたのがあらためて見えてきた。

など。 さらに、

などの問題もある。 まぁ細かいとこは無視して仮対応とするか。

ちなみに UTF-8 環境であれば本家版で一応問題ないが、 上に書いた下 3 つの問題は残る。 性能面でビットマップフォントのほうが良さそう。 あと、pterm で設定保存しようとすると assertion で落ちるみたい。

2011/11/07 のコメントを読む・書く


08 (火)

%1 カメラ

職場にあるディジタルカメラが 2002 年頃のやつで、 一応 4M ピクセルなんだが、単三のリチウム電池が指定らしくて、 代わりにアルカリ乾電池なんかを入れると、それはもうあっという間に電池が切れる。 切れるというか、たぶんこのカメラが電気を食いすぎなだけで、 もっとふつうのデバイスにはまだ使えるレベルだと思うが。

まあそれはいいとして、 いまどきのディジタルカメラはどんなもんなのかと調べてみると、 なんと、7,000 円台で 14M ピクセルとか、そういうのがたくさんある。 乾電池対応のものも意外とあって、 自分用に持っている PowerShot E1 の後継機とも言える PowerShot A1200 だって、 家電量販店でも 8,000 円台だ。 まぁ手ぶれ補正なくなってたりして廉価版の香りは漂ってるが、E1 の購入価格の 半額に近い。

10,000 円以下で、 大判プリントも余裕なんじゃないかというレベルの機種がずらりと並ぶのを見ると、 さすがに安いと思う。 そりゃ、レンズの明るさがどうだとか、ISO 感度がどうだとか、 本体がちょっと大きいとか、いろいろあるだろうけど、 ズーム機能使わないでテキトーに撮ってプリントするくらいなら十分すぎるだろうな。

そういえば、ニュースなんかでオリンパスと聞くと、CAMEDIA C-410L を思い出す。 社長の会見内容、記事に出ている内容を見るとひどいもんだなぁと思う。 先月は何を根拠にあんなことを言ったのか。 知らないんだったら知らないって言えば良かったのに、 下手に断定するようなこと言うから変な話になる。 結局、それを否定して、 夏頃に出た雑誌に載った内容を認めるって話でしょう? 信じられない。

%2 国立

国立で産廃処理施設火災のニュース。 国立っていうから国立駅を思い浮かべたが、 ずいぶん離れた国立府中 IC のところだった。JARTIC の web サイトで 確認すると、26 時現在も通行止めになったままのようだ。

国立府中 IC の前の道路は、八王子方面に向かう時にはよく通る。 産廃処理施設の焼却炉があるなんて知らなかったが、まぁあってもいいんだけど、 見慣れた景色だけにニュースの写真を見るとインパクトが大きい。

2011/11/08 のコメントを読む・書く


09 (水)

%1 そういえば

国立って書いたら「こくりつ」みたいに見えるな。 「くにたち」ね。

ラジオサーバーはオリンパス製品だ。 すっかり忘れていた。 ほとんどただのラジオ状態になっているし。 前に music line treasures を録音してたのがお気に入り、 とか言って録音しただけで聞いてないけど、 今は時間区切りのコーナーになっちゃったから録音しづらいんだよなぁ。

%2 タブレット

あらためて調べてみると、Android タブレットはいろんな製品が出ているなぁ。 価格.com での売れ筋は Acer の Android 3.0 タブレット。 速いプロセッサーにメモリー 1GiB、しかも、 安い店では 3 万円を切る価格なので魅力的ということだろう。

気になったのは ASUS の Eee Pad にスライド式のキーボードを備えた バージョンが登場していることと、ThinkPad Tablet というのも 登場していることか。 価格帯は一回り上になるが、たくさん文字入力したいならキーボードは魅力だろうな。

Android 端末は各メーカーが OS をいじっているので、 アップデートがどれだけ出るかは気になるところ。 メーカーはデバイスドライバーとアプリケーションだけ作って、 システムの更新は OS 開発元にまかせるという Windows スタイルとは異なる。 まぁ、Windows Mobile 6.x なんか、 まだサポート期間終わってない癖に完全に放置プレイされてるけどね。 いまや web ブラウザーなどの脆弱性を突いてコンピューターウイルスなどが 広まるのは一般的になってしまったので、 アップデートの出ない OS など使っていられない... いや、 今は Android にも Firefox なんかがあるんだった。 もちろんカーネルの脆弱性はメーカーが対応してくれないとどうにもならないが、 アプリケーションレベルでは少しは延命する手段があるのか。

2011/11/09 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2011 年 11 月上旬)

Hideki EIRAKU