/var/log/hdk.log

2010 年 4 月下旬


20 (火)

%1 Dentist

ブラッシング指導。 丁寧に教えて頂いた。 終わったのが最後だったから、もしかして残業だったりしてね。

歯の表面は、歯ブラシを垂直に当てること。 前歯は 2 面、奥歯は 3 面に分けて、それぞれの面に垂直に当てる。 特に奥歯は勘でやると垂直に当たってない感じなので、鏡を見てよく確認する。 前歯の裏に限って掻き出すような方向に (ただし掻き出しはせず往復させる)、 それ以外は横方向に細かく往復させる。 一番奥の歯の奥の面は、歯ブラシの先端を使い軽く横方向にくすぐる。 それぞれの歯に対して 10 回以上の往復が望ましい。

歯茎のマッサージ。 前のブラッシング指導で印象に残っているところ。 歯茎に対して 45 度の角度で云々というが、 歯ブラシの縦一列分を歯周ポケットに入れて掃除するイメージ。 強くやると毛先が曲がってしまいうまく入らないので、角度と力加減には注意する。 奥歯までやるし、裏側もやる。 もちろん、前歯の裏は無理があるのできちんとはできない。 それぞれの歯に対して 10 回以上の往復が望ましい。

奥歯の奥のところなどを磨くための、専用のタフトという歯ブラシがあるらしい。 「東急ハンズのようなお店」で買えるとのこと。 三鷹にいて「東急ハンズ」って言葉を聞くとは思わなかったが、あると便利らしい。 また、歯茎のマッサージに使う、縦一列分だけの歯ブラシもあるらしい。 こちらは、普通の歯ブラシで縦一列分だけ使えばいいのだから、 あまりメリットはない。

また、デンタルフロスは持っているが、それとは別に、 歯間ブラシというのがあるといいらしい。 同じ意味かと思ったが違っていて、デンタルフロスは糸状のものだが、 歯間ブラシは試験管を掃除するブラシのミニチュア版みたいなものだ。 歯と歯と歯茎に囲まれた部分をこいつで掃除する。 きつい場合あまり無理する必要はないが、 血が出るのは歯茎が腫れているためであって、 歯茎が腫れているのは細菌がいるためであるから、 血が出るからといってやめてしまうと、ますます細菌が増えて悪化してしまうらしい。

洗口液のたぐいは、やはり補助的なものであってブラッシングが基本とのことだが、 使わないより使ったほうが細菌を減らせることになるから、 迷ってるなら買っちゃえ的な話だった。 そんなわけで、歯間ブラシと洗口液をさっそくドンキホーテで買ってきた。 なぜか GUM。 歯ブラシもフロスも GUM。 特にこだわっているわけでは...

%2 Bus

帰りのバスの人は手動でアイドリングストップをやっていた。 エンジン始動する時、ギヤを入れてから始動していたよ。 フィンガーシフト (ACT) なのに。 数分程度でエアが足りなくなることはないからいいのか。

なお、 ギヤ入ってる時にエンストするとピーと警告音が鳴るようになっているはずだが、 始動前にギヤが入った時には警告音は鳴っていなかった。 そういうもんなのか?

2010/04/20 のコメントを読む・書く


21 (水)

%1

今朝は天気もいいのにバスが遅れていた。 待っていると、覆面パトと白バイが、 サイレンを鳴らしながら目の前を猛スピードで駆け抜けて行った。 何だ、交通事故でもあったかな?

遅れて来たバスに乗り景色を眺めていたら、 先の交差点にパトカーが止まっているのが見えた。 ほんとに交通事故っぽい。 少しすると車内に運転手のぎこちないアナウンスが流れた。 交通事故があって路線の一部が通行止めになっているため、迂回するとのこと。

そんなわけで、普段は絶対に通らない道を通って行った。 一番前の座席に座っていたお客さんが声をかけていたが、 そのとき聞こえた会話によると、人身事故だったらしい。 あらら。 通行止め区間にあるバス停 1 箇所をスキップしていたが、 あれはどういう扱いになるんだろうか。 警察官が隣のバス停を案内したのかな?

%2 吉野家

吉野家で豚丼を頼もうとしたらないとか言われてプチショック。 豚丼のない吉野家なんて... いくらキャンペーン期間だからって、 こんな調子ではそりゃ赤字にもなるわな。 例えば、マクドナルドで 100 円マックしか買えないようなものだ。

一人だったら普通に出て行くレベルだが、一人じゃなかったので、 牛鮭サラダ定食ってのを食べた。 おいしいかって言われると、松屋の定食みたいなもので値段相応としか言えない。 久しぶりの吉野家牛肉はちょっと塩味が強かった。

2010/04/21 のコメントを読む・書く


22 (木)

%1 寒い

摂氏 10 度未満とかw

しばらくやってなかったバス停近くのラーメン屋が最近復活していて、 チャーシュー麺食べてみたら意外とまずくなかったことに驚いた。

新型 NetWalker PC-T1、魅力的だと思うけど、 使うかって言われると使わないだろうな、自分の場合は。 普通の Ubuntu でカスタマイズし放題というのは楽しそうだけどね。

2010/04/22 のコメントを読む・書く


23 (金)

%1 USB Smart Joy

PlayStation コントローラーを USB 接続で使うための変換器。 見た目からして怪しい製品と思ってはいたけど、USB デバイス情報を見ると さらに怪しいことがわかった。USB バージョンが 1.00 なのはいいとしても、 ベンダー ID がなんとプロトタイプ! usbutils のデータベースには 以下のように入っている。

6666  Prototype product Vendor ID
        0667  WiseGroup Smart Joy PSX, PS-PC Smart JoyPad

しかも、普通の HID であるキーボードやマウスは、 操作していない時には IN に対して NACK を返す (OS に割り込みは通知されず、 ホストコントローラーが自動的に再送を繰り返す) のだが、 この変換器は IN に対して常に ACK を返しやがる。 なので、ゲームコントローラーの入力を受け付けるアプリケーションを実行中は、 何も操作していなくても常に割り込みが発生し続ける。

%2 hg

先月くらいからやっと mq に慣れてきた感じがする。 実験的な書き換えをちょっと取っておきたい、 まだ直すところがあるが動作確認のために仮コミットしておきたい、 などの時に、hg qnew -f で仮コミットにしておく。 リポジトリの上では一時的にでもコミットされている状態になるので、 他から pull ったりすると mq のものもくっついてくる。

また、push 前にコミットをなおす必要があることに気づいたら、hg qimport -r で コミットを mq 化して編集する。push 前にいらないコミットが 見つかったり、mq のものを pull った時などは、hg strip で取っ払う。 など、なんかいろいろと便利だ。

qimport と import の挙動が微妙に違うが、 パッチを直接取り込むのでなければ問題ないか。 通常コミットとの使い分けは、慣れるまでわからなかったが、 動作確認等済んで大丈夫そうなものは普通のコミットにするべき。hg d > hoge とか やってパッチをため込む癖のある場合は、そういう用途にこそ mq を使うべき。 とかそんな感じか。

%3 LEE キーマ

LEE キーマカレー食べてみた。 まあさすがに LEE だけあってうまいけど、 普通の LEE の方が大きな肉が入っているのが良いかな。

%4 ICS Control

WS011SH の Windows Mobile を NAPT ルーター化する方法を調べた。 怪しげな ICSInstall.CAB というのと、ICSControl-0.21.zip というのを ダウンロードしてきてインストールし、 再起動とかもして何度か試してたら何とかつながった。

そもそも無線 LAN ルーター経由での ping の応答時間に 20〜300ms くらいの 幅があり、見るからに性能は出なさそうな雰囲気だ。 まあいいか。

で、これがうまくいったので、あとは、 電池で駆動できる無線 LAN アクセスポイントを手に入れれば良さそう、という計画。 使うときは WS011SH と HT-03A を同一の無線 LAN アクセスポイントに 接続した上で、WS011SH でダイヤルアップを行い NAPT ルーター化 すれば、HT-03A から PHS 回線につながるはず。 これなら普段ポケットに突っ込んでおくのは WS011SH で、W-SIM もそのまま、 線をつなぐこともなくモバイル無線 LAN ルーター化できる、はず。

%5 バス

アイドリングストップの時のピーッ音の謎がちょっと解けた。

株式会社オージ | 製品案内 | デジタル行先表示器 | 一般路線バス

3. エンジン停止と入力電圧を監視して消費電力を抑え、バッテリの消耗を抑制します。

これだ。 どうやって消費電力を抑えるのかは謎だけど、 ピーッ音と同時に「表示器本体の番号表示」が復活する (30 秒間何もなければ 省電力モードになり表示は消えてしまう) ので、 この機能が関係していると見て間違いないのではないか。

2010/04/23 のコメントを読む・書く


24 (土)

%1 同窓会のお知らせ

武岡台高校三紅会 関東支部 のお知らせページ (仮)

ずいぶんテキトーな web サイトですが、 第 2 回 武岡台高校三紅会 関東支部総会が来月東京都内で開かれるとのことですので、 お近くの同窓の皆様はぜひ。

%2 どようび

百円ショップでスプレー容器を買ってきて、水を入れて、窓掃除をしてみた。 便利。 とりあえず 1 面だけやって満足した。 あとはベランダ部分の手すりの汚れが気になって拭き取ってみた。

パソコンショップで pomera を見つけた。 触ってみるとかな入力になってていい感じ... いや、 確かにソフトウェアは起動も早くていい感じだが、 このキーボードはちょっとつらいかも知れない。 大きさの割には悪くないのかな。 少し入力してみただけだが、数字の段の高さが小さいのがいけないのか、 慣れるまでは打ち損じが頻発しそうな感じだった。 やっぱまともなタッチタイピングではないからかキーボードを選ぶなぁ。 ノート PC で言うと ThinkPad や PowerBook のキーボードは いい感じなのだが。ThinkPad も非ワイドモデルの日本語キーボードは 右側が詰まっていて少々打ちづらい。

無線アクセスポイントは通販でロジテックの LAN-PWG/APR をぽちってみた。 電源には電気屋で三洋電機の KBC-L2AS を買ってみた。 これ、いわゆる携帯用ケータイ充電器なのだが、 なんとバッテリーが 5,000mAh もある化け物仕様で、 この容量はケータイコーナーにある似たような製品と比べると実に 3 倍以上である。 そのくせ質量はたったの 130g っていうんだから、 さすがはバッテリーの三洋電機って感じ?

電気屋で見てみると、ケータイ充電器のたぐいは、 ケーブル不要の直結タイプを除けば、ほとんどが USB 端子を備えている様子。 いい時代になったものだ。

2010/04/24 のコメントを読む・書く


25 (日)

%1 にちようび

寝まくった。

夕方また寝ようとしたら、たくさんのサイレンの音が聞こえたので、 何事かとチャリを飛ばして音のするほうへ行ってみた。 消防車がたくさん (隣の市からも!) 来ていて物々しい雰囲気。 救急車やパトカーや、交番のチャリなんかも来ていた。 雰囲気からして、ぼやってレベルではなさそうだったが、 全焼とかそういう大事でもなさそうだった。

KBC-L2AS を買ってしまったので、 アドエス用の充電ケーブルも買わないといけないかもなぁ。 アドエスの USB 給電は PC からじゃないとできないので (ActiveSync 必須という 説もあるが、実際には USB 接続を「モデムとして使用する。」に設定していても 充電できるし、Linux PC でも充電できる)、 専用充電端子に接続するための変換ケーブルが必要らしい。HT-03A とかは 単に USB 電源につなげば充電できるので、 遊んでいたら肝心のアドエスが電池切れなんてことになりかねないし。

2010/04/25 のコメントを読む・書く


26 (月)

%1 バス

今朝のバスはシフトショックが小さく快適だった。2→3 の時は、 少し引っ張った後のシフトアップで、 回転が合う前につないでる感じだったがつなぎ方が丁寧、3→4 は意図的に 回転を合わせながら、かつ、クラッチを滑らせながらつないでいる感じだった。

%2 ゲム

最近また Richard Burns Rally や GT4 なんかをやってみたりしているのだが、 箱車でリアルにスポーツ走行したことはないものの、 カートならリアルに何回か (何十回か?w) レンタルで走行したので、 カートと比べてしまう。 ブレーキやステアリングはともかく、 エンジンの吹け方が案外リアルじゃないなと思う。

カートのアクセルペダルはスロットル直結だが、 市販車は電子制御スロットルも普及しているし、 ゲームでも似ていても良さそうなものだが、案外これが違う。 カートに乗って感じるのは、アクセルを離した状態から、どんなにそーっと踏んでも、 どこかでガクッと加速を始めるポイントがあることで、 そのガクッで挙動が変わる感じというか、 丁寧にやらないと変なところで滑ってしまったりするんだが、 ゲームではそれがない気がする。 単気筒 4 サイクルというせいもあるかも知れない。 公道で走る乗用車でも、 エンジンブレーキから加速に移るとガクッとするところがあるが、 あれは燃料カットのせいかと思っていたけど、それだけではなさそうだ。

ま、カートと箱車じゃ動きがかなり違うので、 あまり比較できないんだけどな。

2010/04/26 のコメントを読む・書く


27 (火)

%1 getty

Debian GNU/Linux 4.0 の頃までは、 ログインプロンプトに大文字でユーザー名を入れると、 大文字専用端末として扱われて、 それ以降すべての小文字が大文字になって表示されるのだが、 いつの間にかそうじゃなくなっていて、 さすがに機能そのものがなくなったんだろうと思っていた。

が。/usr/share/doc/util-linux/changelog.Debian.gz を見ていたらこんな記述を発見!

* agetty: make username-in-uppercase feature optional (off by default.). Closes: #156242

オプションだと! というわけで getty(8) の manual page を見てみた。

 -U     Turn on support for detecting an uppercase only terminal.   This
        setting  will  detect  a  login name containing only capitals as
        indicating an uppercase only terminal and turn on some upper  to
        lower  case  conversions.  Note that this has no support for any
        unicode characters.

キター。 今時これを必要とする環境はさすがになさそうだが。 ちなみに ls のカラー表示とか、 エスケープシーケンスまで大文字化されてしまってうまく表示されなくなったりする。

なお、この機能は tty のフラグで実現されていて、stty olcuc で設定可能。

%2 先週の交通事故

路線バスにおける重大事故について - お知らせ詳細|お知らせ|小田急バス

平成22年4月21日(水)9時15分頃、東京都府中市朝日町三丁目の都道で、当社路線バスが死亡事故を惹き起しました。

これか... 道理で運転手が人身事故とか知っていたわけだ。

%3 佐川

ま た 佐 川 か . . . と思ってたんだけど、 帰って不在票の携帯電話番号に電話したら 5 分後に持ってきますだと。 嘘だろ〜と思っていたらほんとに 5 分くらいで持ってきやがった! すばらしい!

ここの営業所の担当地域はかなり広いはずで、 南武線や中央線や青梅線の沿線が入るから、 何かあったら苦情もたくさんいくはず。 だから対応はかなり良いほうなのかも。 佐川本体の当日再配達の受付は 18:00 までとか、 時間指定の一番遅いのが 19:00〜21:00 とかで相変わらずやる気ない感じ。

%4 LAN-PWG/APR

届いた LAN-PWG/APR を設定して、HT-03A からアドエス経由での インターネット通信を試みた。ICSControl の DHCP サーバー機能が 全然働いてくれないこと以外特に問題はなく、 接続成功。KBC-L2AS との組み合わせも問題なし。 消費電力はたったの 360mA だというので当然といえば当然か。

で、DHCP サーバーは LAN-PWG/APR が内蔵している機能を使うことにした。 アクセスポイントにしていても DHCP サーバーを有効に設定することができ、 配るアドレスの範囲は設定ページで設定できる。 デフォルトゲートウェイや DNS サーバーは、 自身に IP アドレスとともに設定されている デフォルトゲートウェイが使われるみたい。 ちょっとおおざっぱな仕様ではあるが、ICSControl は DNS 中継もやってくれるので、 これで問題はなさそう。

これで、HT-03A は DHCP からアドレスを拾う設定のままで良いので、 アプリのアップデートなどは自宅回線等でやってしまえば良い。 アドエスの無線 LAN はファイル転送等に使っているのだが、 無線 LAN の IP アドレスが固定であっても、 自宅の無線 LAN アクセスポイントに接続しさえすれば、 どうせ Linux や FreeBSD からアクセスするので、 一時的に IP エイリアスを追加するくらい苦ではない。

2010/04/27 のコメントを読む・書く


28 (水)

%1 HT-03A

無線 LAN 経由で PHS 回線で移動中に使ってみた感想。

どうせすぐ飽きるだろと思ってこんな組み合わせだが、 実際すぐ飽きるかも知れないけど、少しは楽しめそうだ。

%2 Richard Burns Rally

ターマックの難しめのコースで 2WD (FF) 車でコースレコードまであと 3 秒ほどの タイムをたたき出し、これは、と思ってタイム更新目指して 1 時間以上も がんばってみたが、無理だった。途中スピンしたとこさえまともに通過すれば、3 秒 くらい簡単だと思ったが、やはり難しめのコースなので、 すぐに木に突っ込んだり横転したりする。 しかし、2WD 車の軽さとコントロールのしやすさが生きるコースではないかと思う。 とかなんとかいって、4WD でやったらあっさりタイム更新なんてよくある話だが。

2010/04/28 のコメントを読む・書く


29 (木)

%1 レンタルカート

今日はつくばのレオンで大人占有日で貸し切りがなくて天気が良いという珍しい日、 なのでさっそくつくばに行ってみた。3 回乗ってベストタイムは 37.495 秒。 前回より 0.9 秒近く短縮したので結構大きい。

それはともかく。 今日は上手な I 氏が来ていて、 自分がタイムを出したのと同じカートで、目の前で 36.0 秒をたたき出していた。 す、すげぇぇぇ。

そんな I 氏のとなりに乗せてもらって同乗走行をしていただいた。 大変貴重な (?) 体験。 ちなみにレオンは 2 人乗りカートにも 1 人乗りと同じ GX270 を積んでいて、 妙にスポーティーに走る。 当然重たい分加速はかったるいが、 タイヤのグリップ力が増すので意外とコーナーが速いらしい、 っていうか速かった。 隣に乗っていたのに、3 コーナーをどうやって曲がっているのかさっぱりわからず、 レベルの違いを感じた... でも縁石めいっぱいのライン取りや、 ブレーキのタイミングなど学べるところは非常に多い。 特に 6 コーナーのブレーキングがだいぶつっこみ気味だったのが印象に残っている。

最後には K 氏のとなりにも乗せてもらえて... びっくりするくらいライン取りとか 違うんだが、やっぱり速い。3 コーナーは途中でブレーキをかける感じ、 その次のコーナーでは急激に前荷重がかかっていたのが印象的だった。 あと、タイヤがはみ出すまでコース幅いっぱいに使っていたw

3 回 (+ 2 人乗り 2 回) も乗ったので、体中が痛い。 手や足は筋肉痛だし、脇腹やひざ、おしりは打ち身のようになっていると思う。 特にここのコースは高速なので、ひざで燃料タンクを挟み強烈な横 G に耐えつつ、 それでも支えきれない横 G をバケットシートから脇腹等に受けており、 さらに縁石等のでこぼこを乗り越えると振動がダイレクトにおしりに伝わってくる。 痛い。

そんなわけで、リブプロテクターというのがあるととても良いらしいことがわかった。

%2 つくば

中央道側から行く場合、 首都高の内側 (都心環状線?) を経由するほうが遠いらしいんだけど、 上り下りがそこまで激しくないために渋滞が起きにくく、 またビル群の景色が良いので眠くなりにくく、現在位置も把握しやすく、 気分は中央環状線より良い。

スリ・ランカは今日明日休みらしい。 そこで天久保まで行って、半年ぶりに MOM'S KITCHEN で晩ご飯。 そしてイオン土浦ショッピングセンターに行ってみて、 イオンモールむさし村山ミューに似ているなぁと思いつつ、 この近辺ではイーアスつくばと似ているところがあって、 やっぱ小さなパイの奪い合い→両方失敗、的な感じは否めない。 最寄り駅からの距離で言えばイーアスつくばが有利か。

2010/04/29 のコメントを読む・書く


30 (金)

%1 平日

体中が痛いw 首は筋肉痛だし脇腹と腰は打ち身っぽいし。

LAN-PWG/APR + WS011SH + HT-03A で web ブラウジング。 やっぱ WS011SH でやるよりは快適だと思った。

Windows Mobile 用のネイティブアプリケーションを作るのに、CeGCC という 画期的なプロジェクトが存在するらしい。 あとは画面キャプチャーして Android 側でそれを受け取る的なプログラムが 書ければウマーってところかね? もちろん俺様専用アプリだけど。

あるいは、TrayMeter みたいなネットワークモニターの Android 版があっても 良いかも知れない。 これなら誰得仕様ではなくなるし、PHS 回線のつまり具合も目に見えるのではないか。

アドエスは HKEY_CURRENT_USER\Software\Sharp\ShPhoneLib\RFDatamode を 0 にすると 通信中も電界強度が見れてウマーらしい。

%2 自転車

右側通行な国ではブレーキレバーの配置が左右逆らしい! どうも、 合図をあげる手が関係しているらしい。

モーターバイクでは世界共通で右側が前輪ブレーキであることを考えると、 こればっかりは左側通行ウマーとしか言いようがなくね? 自転車しか 乗らないんだったら関係ないけど、交互に乗るとしたら力加減がかなり難しそう。

2010/04/30 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2010 年 4 月下旬)

Hideki EIRAKU