/var/log/hdk.log

2009 年 12 月下旬


20 (日)

%1 ラジオサーバー

きのう試しに予約録音やってみたんだが、 追っかけ再生とかできないし、 録音が終わったら勝手に電源落ちちゃうし、 まるで前世紀のラジカセを見ているかのよう。 というわけで、予約録音に関しては、 自分がいない時間の番組の録音に限るかな。 まさに、平日昼間の NHK 語学番組の録音には適していると言える。

しかし、きのう今日と、部屋でまともにラジオが聞けて結構満足。 なんでもっと早く買わなかったんだろ? 高かったから? いや、 前住んでた部屋ではまともに FM ラジオは受信できなかったんだった。 テレビアンテナ端子の信号がケーブルテレビだった時は聞けてたけど、 それが空中線になってからは全く受信できなかった。

まあ、学生宿舎にいた時とその後しばらくは、 ラジオマウスって代物をパソコンにつないでラジオ聞いたりしてたけど。 録音回りは録音形式も追っかけ再生もどうにでもできるから便利だったけど、 パソコンを (しかも Windows を) 起動してなきゃいけないってのがネックだったな。 結構うるさかったし。

%2

「どっちの料理ショー」にも出た定食屋が、 なんとチャリでいける範囲にあるらしいので、 行ってみたんだが寒いのなんのって。 しかも今日は定休日だった。 ちゃんと調べとけ > 自分。

寒いっつってもつくばよりは寒くないはずだが... つくばの時も、 徒歩数分圏内のめし屋さんですませてしまうパターンは多かったかも。 今は徒歩数分圏内にめし屋さんがないという問題がw

2009/12/20 のコメントを読む・書く


21 (月)

%1 grub-set-default

grub-set-default を試したら全然使えなくなっていた。grub-reboot も だめ。/boot/grub/default の内容はちゃんと書き換わっているのに、 何度再起動しても 2 番目の項目が選ばれ...

えっ? default saved にしてるのに、2 番目? もしや、savedefault は きいてる!? まさか...

# grub-install --no-floppy /dev/sda

なおった。 ご存じの通り、GNU GRUB はファイルシステムに書く能力を 持たず、/boot/grub/default はセクタ番号か何かを覚えていて、 そのセクタに読み書きしているだけ。 なので、何らかの原因でファイルの入っているセクタ番号が変わってしまうと、 ファイルとは関係のない場所を読み書きし始める。GNU GRUB の再インストールにより、 正しいセクタ番号が書き込まれるので正常に戻る。

...ということは、今まで savedefault のたびに、 ファイルシステムのどっかのセクタを破壊してやがったのか。 こんなのが原因でファイルシステムが壊れたらいやだなぁ。

なお、fallback というのもなんか妙な挙動をしてやがるのだが、fallback の 引数 1 個で savedefault fallback というのはうまくいった。 他に savedefault 数字 とか、fallback 1 2 とかも試してみたけど なんか期待通りには動いてくれないみたい。

2009/12/21 のコメントを読む・書く


22 (火)

%1 mod_proxy

$ su
# a2enmod proxy
# a2enmod proxy_http
# /etc/init.d/apache2 restart > /dev/null
# exit
$ ed .htaccess
.htaccess: No such file or directory
a
 RewriteEngine on
 RewriteRule (.*) http://localsite/$1 [P]           
.
w
58
q

なんかこんなことをやってみた。mod_proxy_http というのを忘れていると うまくいかなかった。

2009/12/22 のコメントを読む・書く


23 (水)

%1 アルフ セカンド・シーズン

今日発売日だったな、と突如思い出して、買ってきた。TSUTAYA で買ったら 定価だったけど、まあいいや。NHK の テレビ放送になかった回を見てみたら、クリスマスの話で季節はぴったり。 吹き替えは最初のほうで所ジョージの声に少し違和感があったが、 見ているうちに慣れた。

%2 インフルエンザ

ついに、職場の人が 1 人インフルエンザにかかったらしい。 そんな話を聞いたにも関わらず、 アルフの DVD 買いに行くのに自転車で 6km 近く往復してしまったりして、 昼間なので天気は良かったけど、耳が冷えるのと乾燥がきついねぇ。

%3 プチサイクリング

つくばでいったらシネプレックスつくばに行ってくるくらいの感覚に近かったが、 距離を調べるとあれよりも短い。 つくばの場合、 ほとんどペデストリアンデッキだけで移動していたから感覚がずれてるんだよな。 ペデがなくても、道路事情的に平均スピードはかなり速かったし。

2009/12/23 のコメントを読む・書く


24 (木)

%1 SMART

Twitter Line に HDD 稼働時間が 10,000 時間を超えたので云々なんて発言が見えて、 そういえばうちの PC の HDD 稼働時間はどんなもんかなと思って 調べてみたのであった。

# smartctl -a /dev/ad4 | grep Hour
  9 Power_On_Hours          0x0032   077   077   000    Old_age   Always       -
       20738
# smartctl -a /dev/ad6 | grep Hour
  9 Power_On_Hours          0x0032   083   083   000    Old_age   Always       -
       15114

はっはー。10,000 時間なんてとっくの昔に通り過ぎてるぜ (^^;

なお、/dev/ad6 には CRC エラーがひとつ記録されていた。 まあ、ひとつだけだし、たまたまだろう。

 SMART Error Log Version: 1
 ATA Error Count: 1
         CR = Command Register [HEX]
         FR = Features Register [HEX]
         SC = Sector Count Register [HEX]
         SN = Sector Number Register [HEX]
         CL = Cylinder Low Register [HEX]
         CH = Cylinder High Register [HEX]
         DH = Device/Head Register [HEX]
         DC = Device Command Register [HEX]
         ER = Error register [HEX]
         ST = Status register [HEX]
 Powered_Up_Time is measured from power on, and printed as
 DDd+hh:mm:SS.sss where DD=days, hh=hours, mm=minutes,
 SS=sec, and sss=millisec. It "wraps" after 49.710 days.
 
 Error 1 occurred at disk power-on lifetime: 12658 hours (527 days + 10 hours)
   When the command that caused the error occurred, the device was active or idle
 .
 
   After command completion occurred, registers were:
   ER ST SC SN CL CH DH
   -- -- -- -- -- -- --
   84 51 2f cf 6a ff 40  Error: ICRC, ABRT 47 sectors at LBA = 0x00ff6acf = 16739
 023
 
   Commands leading to the command that caused the error were:
   CR FR SC SN CL CH DH DC   Powered_Up_Time  Command/Feature_Name
   -- -- -- -- -- -- -- --  ----------------  --------------------
   25 00 80 7e 6a ff 40 00      03:01:30.084  READ DMA EXT
   25 00 80 7e 6a ff 40 00      03:01:30.106  READ DMA EXT
   25 00 80 7e 6a ff 40 00      03:01:30.105  READ DMA EXT
   25 00 80 7e 4b ff 40 00      03:01:30.101  READ DMA EXT
   25 00 80 7e 88 ff 40 00      03:01:30.100  READ DMA EXT

%2 ConfirmMixedMode

Firefox とかって、HTTPS のページに HTTP の画像等が混じっている場合に、 混ざってるから安全じゃないよってダイアログを出してくる機能がある。 のだが、そういう twitter みたいなだめだめサイトに対して、 ユーザーとしては、混ざってる分を除外して、 安全なページとして表示してほしいのである。

そんなわけで、ダイアログを出すところを中心にソースコードを見てみたのだが、 混ざってるから安全じゃないよっていうダイアログは、 そもそも後出しのダイアログなわけで、 ダイアログ出す時点ではどうあがいても、 もう安全じゃないページを読み込んでしまった後であるようだ。 ふうん...

SSL まわりは、逆に、SSL の証明書が腐ってるサイトを、 安全でないサイトとして表示する機能も欲しいのだが、 ブラウザの開発者の方々はそういう機能を欲しいと思わないのだろうか? 不思議。

%3 クリスマスなので

ケーキを買って食べた。 面倒なので駅ビルの中のケーキ屋で買ったんだけど、 みんな早々と帰ったのか、 そもそも休みの人が多いのか、 駅周辺は人が少なめで、 ケーキ屋もかなり空いているレベル。16cm くらいの やつで 3,000 円近くもしやがったけどまあいいや。

クリスマスケーキ

チーズも入っててウマー! これは良い。

2009/12/24 のコメントを読む・書く


25 (金)

%1

朝からケーキ。 何か間違っているが、今日は午後の変な時間から納会だったのでいいことにしよう。

%2 2010 F1

噂のニュースばかりが続いていた M. シューマッハの現役復帰が 確定したということで、非常にワクテカしている。 うまくやれるのかどうかはわからないけど、 これまでに時々やってたテストのことを考えれば、 いい結果を期待してしまう。

もしシューマッハの復帰がうまくいったら、 ライコネンの復帰も... いや、この人は他人のことには興味ないだろうな。うん。 でも、シューマッハ、ライコネン、アロンソ、ハミルトン、バトン、 の 5 人のチャンピオン経験者がチャンピオンを争うのも見てみたいな。

あ、そうか、シューマッハの復帰がうまくいくと、 バリチェロが現役を続けるモチベーションにもなるかもね。 っていうか来年も順調にいけば、歴代最多出走記録が 300 の大台に乗るわけか。 すげぇ。

%3 2010 WRC

もちろん、ライコネンがラリーでどんな走りを見せるのかも楽しみ。 元 F1 ドライバー、それも、元 F1 チャンピオンが、 まともに WRC に参戦するなんて前代未聞ではないのかな。

2009/12/25 のコメントを読む・書く


26 (土)

%1 80.0

やっと TOKYO FM のジングルの eightyyyyyy point love が聞き取れた。 ずーっと、point love のところだけ聞いていて、eighty って言ってないと 思ってたんだけど、よく聞いてみると、eighty の y の部分を思いっきり のばしたようなジングルになっているようで、最初のほうに t の音が入る。

日産のお店に行って、アベレージのステッカーとカードをゲットしてきた。

%2 三宝食堂

どっちの料理ショーでも紹介されたことがあるという噂の食堂に、行ってみた。

肉じゃが定食

メニューが豊富で、いろんな日本食が楽しめそうなお店。 この手の店が、もうちょっと近くにあるといいんだけどなぁ。 どっちの料理ショーでは、豚汁がうまい店ということで紹介されたらしい。 みそ汁もおいしかったが、次は豚汁を頼んでみよう。

%3 図書館

食堂から図書館に向かい、本を探してみた。MIDP の本を探してみたのだが、 どういうわけか見つからない。Android のプログラミング本は 2 冊見つかり、 他には i モードや iPhone のプログラミング本も見つかったんだけど、 世界共通で日本では au と SoftBank と WILLCOM が採用している MIDP の 本が見つからないというのはどういうわけなのか。

そんなわけで Google Android プログラミング入門を借りてきた。 冬休みのお遊び用。

2009/12/26 のコメントを読む・書く


27 (日)

%1 J2ME

Ubuntu に J2ME をインストール。 ダウンロードはせず、 前に FreeBSD ports で入れた時の残っていたファイルを引っ張ってきた。 入れようとするとバージョンチェックのプログラムが全く動かずエラーになるのだが、 調べてみると OpenJDK だとこうなるらしい。 回避方法は簡単、インストールスクリプトを編集して、 バージョンチェックに失敗しても先に進むように改造する。 改造する場合、通常の vi や ed を使うと最後に改行コードが付いてしまうので注意。

次にチェックサムで引っかかるので、 そこも通過するように書き換え。Path には java とか jar とかの コマンドの実体が入っている /usr/lib なんとか、あたりを指定する。 でもどういうわけだかうまく展開されなかったりして、 結局 /tmp から zip ファイルを発掘して自分で展開してみたりする。 あれ?

まあそんなこんなで、やってみると、実は OpenJDK でもばっちり動く。 いや、何か高度なことをやったら失敗するのかも知れないが、 とりあえず、簡単な Hello アプリ程度なら問題なくコンパイル・実行できた。

%2 JavaScript

リバーシゲームを MIDP に移植、と思ってたんだけど、 ふと思いついて、JavaScript に移植してみた。 割と簡単にできたが、さすがに重い。Java 仮想マシンとは雲泥の差だ。

WX320K で試すと、動くことは動くが、いかにも interpret してます、 というような、紙芝居的な挙動を見せる。 一番優しいレベルに設定しても探索にはそれなりに時間がかかり、 しかも中盤から終盤にかけて先に進まなくなる。 だめだこりゃ。

2009/12/27 のコメントを読む・書く


28 (月)

%1 大掃除

職場の。 とはいっても、ちょっとやることがあったので、 しばらくは awk と OpenOffice.org Calc とお友達モード。 その後主に身の回りを掃除機かけたりとかしてみたりなんかして、 いすに妙に埃がたまっていた以外はそんなにひどくもなく。

%2

早く帰って、何か月ぶりか、GT4 を立ち上げ、 モータースポーツランド II とかいうコースで、 いすゞ 117 クーペ '68 とかいう車を 2 速固定で走らせること 40 周以上。 カートのライン取りの練習するにはいいんじゃないのという自己満足。 実際サスペンションも差動装置も前輪ブレーキもないカートとは、 挙動がずいぶん違うので、あまり参考にはならないんだけどな。 ベストタイムは 52.2 秒程度が出た。

んで三宝食堂に向かったが準備中だった。 それで隣のきくよし食堂というところに入ってみた。 店主ひとりで切り盛りしているのかな、色紙とか飾られてたりして、 あきば食堂を思い出すんだけど、空間としてはあそこよりもかなり広い。 その代わりセルフサービスちっくになっていて、自分で運んだりするようだ。 味はちと濃ゆかったがメニューによるのかも、値段もまあまあ良心的で悪くはない。

2009/12/28 のコメントを読む・書く


29 (火)

%1 洗車日和

米が切れていたのでお昼前に米などを買いに出かけ、 そのときに車にたくさんの砂埃や鳥の糞がつもっているのに気づいてしまい、 天気もいい感じだったので、 いったん帰って洗車用具を取って再び出かけたのであった。

引っ越してから何度か使ったコイン洗車場へ行くと、鎖がかかっている。 なんだ、もう年末休業か、早いな、と思ったのもつかの間、洗車機が撤去されていることに気づいた。 どうやらつぶれたらしい ('A`) バス通勤で毎日ここの前通っているのに、 今まで気づかなかったよ。

それから西へ東へ 2 時間以上ドライブするはめに...

そんなわけで、洗車場はあきらめて帰り、 洗面器数杯程度の水とフクピカを持って気になるところだけ洗車。 鳥の糞と砂埃をきれいに流したので見た目マシになった。 ある意味究極のエコ (エコノミーかつエコロジー)。 最初から洗車場巡りなどしていなければさらにエコだったのであるが。

%2 交通状況

というわけで都区内を 2 度も通ってしまったのであるが、 師走で年末で平日というのもあって、普段の日曜日以上に走りにくい感じで、 交通量も結構あるし、馬鹿みたいな路駐も多い。 少なくとも都区内では、昼間の気持ちのいいドライブというのは期待できないと思う。

%3

この前、燃料計の目盛りが、 給油後 65km あたりというかつてない早いタイミングで減ったので、 何かおかしいのかと思ったが、 今日はそういう信号だらけで快適でない道を走ってたし、 何度か 6,000rpm 近くまで回してみたり、 時々空ぶかしをしてしまったりしたにも関わらず、 給油後 150km くらいになっても次の目盛りが減っていない。 これは経験上 17km/l 前後は出ているということになるので、 極めて正常である。

2009/12/29 のコメントを読む・書く


30 (水)

%1 レンタルカート走り納め日

というわけで藤野に行ってきた。 なんと平日料金ですっげぇ安い。

今日は、Yahoo! 知恵袋で見かけた以下の回答を参考にしてみた。

カート攻略 - Yahoo!知恵袋

特に知らなかったのは、 「人が乗っていない状態でハンドルを切ると、リヤタイヤが地面から離れます。」 というところで、つまり最初から 3 輪走行を前提とした構造になっているらしい。 なので、極端な荷重をかけたりとかしなくても、 ふつうにブレーキングしながらコーナリングを始めれば、 勝手に 3 輪使って曲がってくれるということになりそう。

というわけで、ブレーキをかなり残しながらのコーナリングだが、 最初はタイヤが冷えてることもあっていきなりスピンしてワラタ。 しかも 2 度も。 が、これでアクセルの開け方も問題であることがわかってきた。 想像では、後輪の荷重が抜けている上に 片方しか食いついていない (反対側は浮いている) 状態から、 雑にアクセルを踏むと、後輪には車を前方に加速させるだけのグリップはなく、 スライドし始めてしまうようなのだな。

そこでそーっとアクセルを踏むようにしてみると、 ブレーキかけながらコーナリングした後でも、 スライドせずに立ち上がれるようになってきた。 ブレーキも強くかけすぎないように注意して、いわゆるグリップ走行状態。 何周か回るうち、 苦手なヘアピンのところもうまくグリップで曲がれるようになってきて、 非常にいい感じ。 タイムもぐんぐん伸びて、ベストタイムは 45.275 秒だった。

今までのベストがどうも 45.5 秒程度だったようなので、 それと比べると進歩は小さく見えるが、 今までアクセルの微妙な踏み加減の調整とかできていなかったので、 今回は今までになく繊細な制御ができたつもりだし、 非常に大きな手応えをつかめた感じでとてもいい気分であった。 次の目標は 44 秒台だな!

%2 道路状況

きのうの混雑を見ていたし、今朝は中央道が渋滞とか言っていたので、 インターチェンジ周辺の道路もよけいに混雑するかも知れないと思い、裏道を使用。 実際、是政のあたりはなぜか大変な渋滞になっていて、 巻き込まれる直前にあわてて経路を変えたが、 その後は八王子も高尾も峠も極めて快適だったし、 帰りも順調で、普段の土日よりもさらに快適だった気がする。 年末といっても必ず混雑するというものでもないんだな。

2009/12/30 のコメントを読む・書く


31 (木)

%1 大晦日

大掃除。 いや、ただの片づけか。 なんでこんなにたくさんのチラシ (ゴミ)、買い物袋 (ゴミ袋になりうるもの)、 雑誌や漫画、その他紙類が床に散らかっているんだろう。 髪の毛が落ちてるのは掃除してないからなんだけどな。

コイル。 なぜか去年に引き続き同じアニメを見てしまった。

夜はそばでも食おうかと外に出たのだが、 近所のそば屋に行ったらすでに閉まっていて、 あまりにも寒かったのでまっすぐ帰って、 ストックしてあった LEE を食べた。 外の寒さは雪が降りそうな冷え込みで、でも天気が非常に良くて、 雲もほとんどなく、月が明るく輝いていた。 これだけ天気が良ければ、明日の初日の出はよく見えるんじゃないの。 星があまり見えないのはここが東京だからなんだろうな。 つくばとは違うよな。

%2 粗大ゴミ

4 月以降使っていない敷き布団は、処分しようと思う。 粗大ゴミ扱いになるらしい。 年末年始はお役所がやってないってことなので、 それ以降になんとかしないとな。

2009/12/31 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2009 年 12 月下旬)

Hideki EIRAKU