/var/log/hdk.log

2009 年 7 月上旬


01 (水)

%1 コンバート EV

電気自動車の話。 既存の内燃機関の自動車を電気自動車 (EV) にするのを コンバート EV (convert to EV) と呼ぶらしい。デロリアン DMC-12 を EV にしたという話を見て、ちょっとばかり調べた。

EV 化するのに、ベースとなる車両は AT・CVT よりも MT が適しているそうな。 どうやら、MT は、変速機本体もクラッチも、オイル循環とかの問題がないし、 エンジンに合わせて制御する部分はそもそも手動なわけで、 駆動系は単にエンジンを電動モーターに置き換えるだけで問題が起きない というのが理由のようだ。 もちろん、変速機は重たいから、できれば取っ払いたいところなんだろうけどね。 たぶん、鉄腕 DASH で出てきた太陽電池パネル付きの軽自動車も、MT を 残して改造していると思う。

で、電動モーターの特性により、MT は 3 速とかに固定して、 クラッチもつないだままでの走行が可能と。 バックギアもそのまま MT のを使えば良いし、 バックランプとかもそのままで良いわけだ。

ヒョウロンカの中の人が書いているが、半クラッチにするとクラッチが死ぬとか。 スタート時のトルクがもりもりなので。

変速機がまったく役に立たないかというと、 そんなことはないと思われるのだが詳細不明。 特に 10% を超えるような上り坂とかで、 果たして 3 速固定で問題なく発進できるのかということ。 いくらトルクもりもりって言ったって、3 速発進より 2 速発進のほうが原動機の 負担が少ないのは明らかだし。 逆に、高速道路で無駄に高回転なのもどうかと思うし。 もちろん、コンバート EV では、 ノイズか何かによる誤動作で暴走してしまっても、 即座に駆動力が切れるという意味でもメリットがあるだろう。

電車って変速機ないな。TX なんて茨城区間では 125km/h を維持するために 常にモーターがうなっている。 まあ鉄道の場合、急坂を上ることは車輪の摩擦の関係でそもそも無理なので、 自動車よりは問題はなさそうな気がする。

回生はどうするのだろうか。 エンジンブレーキの代わりとして回生ブレーキをつける? それだと 効き過ぎて良くないか? あるいは中大型車の補助ブレーキのように、 回生の度合いをレバーで切り替えられるといいのかも知れない。 でもバッテリいっぱいになったら回生失効ってことだよな。 長い下り坂は危険か。 あるいはバッテリがいっぱいの時は電車の発電ブレーキみたいに抵抗に流して 熱にして捨てるとか。大型車のリターダだな。

2009/07/01 のコメントを読む・書く


02 (木)

%1 わたし、男子校出身です。 (単行本) 椿姫 彩菜 (著)

を、読み終えた。

%2 TIOCSCTTY

Linux でシングルユーザーモードとかで Ctrl-C とかがきかない件。 ちょいと調べていたら、setsid(2) と TIOCSCTTY を使えばきく状態に できるらしいことがわかった。

main(){if(fork())wait(0);
else setsid(),ioctl(0,TIOCSCTTY,1),execl("/bin/sh",(void*)0);}

簡単に書けばなんかこんなようなプログラム。 ようするに init を実行した段階では プロセスグループと端末が結びついていない (たぶん) ような 状態であり、Ctrl-C を押してもどこにもシグナルが飛ばない。 それを結びつければきくようになる。 通常は login(1) とかがやってくれているらしい。

2009/07/02 のコメントを読む・書く


03 (金)

%1 on a train

英会話教室のイギリス出身の先生にちょっと聞いてみた。 なんで JR の車内放送は "Please change here for" をくっつけて 発音しているのか、TX のように for の手前にわずかな休みを 入れて、"for the なになに line" をつなげてしゃべるほうが自然ではないのか。

先生の話では、どちらも自然である、が、JR のは駅が多いから 別々の録音をくっつけてるんじゃないかという話。 あああー。なるほど。 確かに、TX はたった 20 駅だから全部別々に録音でも たいしたことないけど、JR 東日本は駅の数も接続路線も TX の何倍も あるわけで、"Please change here for" と、"the なになに line" 等を くっつけていけばいろんな組み合わせがいけるわけだ。 その考えはなかった。 でもあれ、単純にそんなことしたら 最後の "and the なになに line" のイントネーションがおかしくなるか? まあうまいこと工夫してんだろうな。

%2 エヴァ

テレビでやってた新劇場版:序。 しかしオープニングからしてあまり好きじゃない始まり方で萎え。 結局ほかのことしながらちら見してたので内容はほとんど理解できず。

何をやってたかって? 放浪息子をもう一度読み直していた。 何回か読むといい感じだなぁ。 人物の性格とかがひとりひとり微妙に違う感じが丁寧に表現されていて良い感じ。

2009/07/03 のコメントを読む・書く


04 (土)

%1 トヨタのお店

最近車のマフラーがたつき問題が再発。 いままでトラブルは全部つくばの買った店でみてもらっていたが、 さすがにこんなことで 100km 往復するのもしんどいので、 近所のネッツ店でみてもらった。 見積もりはガスケット交換等で 6,000 円弱! 前に同様の症状出た時は 部品代どころか工賃すら取られなかったんだけどな。 ってなわけで話を聞いてみたが、 メカニックの人が言うには前に別の車で同様の症状の対処をしたことが あって、2, 3 回の再発で苦情対応になるとかあったらしい。 そこまでいわれちゃーな。 しかし、マフラーが純正じゃないので、 たぶんヴィッツ用のマフラーだろうから大丈夫とは思うが、 再発の可能性もあると念を押された。 ディーラーうぜーw マフラーは自分で変えたわけじゃないのでよく知らないし。

ネッツの店内 (屋内) にはヴィッツとウィッシュの展示。 ヴィッツは 1.3L のモデル。 無駄に大きくなっていて、 しかも安いグレードなためかワイパーの間欠調整なし、 タコメーターなし、後部座席の前後移動もできない仕様。 今乗っている初代前期 1.5RS にいろんな意味で劣る。 ウィッシュは当然家族向けのでかい車なのででかいが、 ワイパーの間欠調整あり、タコメーターありで、 ヘッドライトの向き調節みたいなのもあるみたい。 でもでかい。

店内ヴィッツのボンネットあけてみた。 ボンネットは小さくなってるのに、中はスカスカ。 さすが 1.3L。 いや、それだけではないのかな。1.0L プラッツ並にスカスカな気がする。 普通に床見えるし。

ボンネットあけて衝撃の事実。 バッテリーのところに「触らないで」表示があり、 よく見るとバッテリーの端子が生で見えている。 端子に線がつながっていない。 あれ? でも室内灯ついたし... よく見ると、 床に電源装置がおいてあってそっちに線がつながれていた。 なるほどね。 これなら、子供のいたずらとかでライトとかつけっぱなしになっていても、 バッテリーはあがらないわけだ。

2009/07/04 のコメントを読む・書く


05 (日)

%1 空気圧確認

車のタイヤって意外と空気漏れないのかな。 規定より高めにしていたこともあって、 ちょっと抜くくらいで調整完了。 後輪だけ左右で空気圧の減り方がわずかに違うのだが、 パンク修理の影響なのかなぁ。

応急用タイヤの空気圧もチェック。 だいぶ抜けてた。 足踏み空気入れで 80 回くらいか?

%2 自転車もね

自転車のタイヤはだいぶ抜けていた。

ついでにチェーンに潤滑油をつけて、 ブレーキレバーの根本やら何やらに 5-56 を。 あれ? 「サビを落とし、サビを止め、動きをよくする」KURE CRC 5-56 の缶がさびている... これ、腐食が進んだらまずいよなー。 とりあえず、ティシューに 5-56 をつけて拭いておいた。 サビは少し落ちた。

%3 ネッツ

マフラーのガスケット交換。 メカニックの人が言うには、ぐらぐらで脱落寸前だったと。 ほんとか嘘かは知らないが。

ついでに、 きのう・今日のキャンペーンで「ばぶるコート」を 525 円でやってくれるという。 ちょうど洗車しようと思っていたところで、 洗車 525 円は安いかな、というわけで頼んだ。

ここのネッツ店はドリンク飲み放題。 カップに注いでくれるタイプの自販機がおいてあって、 お金を入れなくてもどれでもボタンを押せば出てくるように設定されている。

血圧計がおいてあったのではかってみた。 最高 114、最低 59。 なんか低すぎじゃね? この前の健康診断の時は 130 以上あったのに。

%4 ナンバー

前のバイクの前にいた車のナンバーが「品 5」。 初めて見た。

たまたま見かけたシルビアが土浦ナンバー、 大きな数字を除いてひらがなまでうちのと一緒。 時期近いな。

%5 T:SCC2

13 話まで見た。

2009/07/05 のコメントを読む・書く


06 (月)

%1 Clean Diesel

そうそう、昨日見かけたんだけど、 横にでかでかと「Clean Diesel」と書かれた車。X-TRAIL のディーゼルモデル。 たまたま信号待ちで横に並んだので、興味津々で窓を開けて音を聞いてみた。 エンジン音は普通のディーゼルエンジンな感じ。 排気のにおいは... 公道じゃ他のガソリンエンジンの排気のにおいしかしないわなw

発進はやや急発進気味に飛び出していった。MT に慣れない人か?

%2 売国者たちの末路 (単行本) 副島 隆彦 (著), 植草 一秀 (著)

たまたま本屋さんで買った本。 植草さんの事件のことも書いてあるけど、 三権分立はどこいったとか、官僚の考え方とか、 アメリカとの関係とか、小泉さんの政治とか、いろいろとふれられている。 真偽のほどは不明だけどね、 でも主張に矛盾が見あたらないということは、 可能性の一つではある。

2009/07/06 のコメントを読む・書く


07 (火)

%1 バスの乗り心地

小田急はいすゞのノンステばっかなので、 たまに違うのに乗るとおもしろい。 今日は 90 年代の香り漂う三菱ふそうのノンステ車。 サスペンションとかはよくわからないけど、 変速時の不快なショックが確実に少ない。

なんだろう、関鉄のノンステ・ワンステもだったが、 いすゞの最近の (たぶん) モデルだと、 ギアが入る時にガクッとショックがあることが多い。 ちょうど、シンクロメッシュが回転を合わせているくらいのタイミング。 変速機のインプットシャフトが重たいとか? そうすると、 シンクロメッシュが摩擦で回転を合わせるのに、 アウトプットシャフトに衝撃を与えることがあるかも知れない。 でもほとんど衝撃が感じられないこともあるし、 だいたい新しいほうが重たいなんて、なんか納得がいかない。

%2 GUM

歯ブラシ。 この前は Oracle の歯ブラシを買ってきたら、 そんなに安物ではなかったと思うんだけど、だめだった。 歯茎のマッサージをすると、毛先が刺さる感じで痛いのだ。 それで結局、2 週間くらいで GUM に取り替えてしまった。 歯医者さんおすすめの GUM は、ちょっと高いけど、 へんにギザギザしたりしてないので磨きやすいし、歯茎が痛くなったりもしない。 もちろん、かたさは歯医者さんおすすめのウルトラソフトね。

2009/07/07 のコメントを読む・書く


08 (水)

%1 スポクラ

夜府中コナミにいってみた。 んー、日曜より人多くないか!? プールではアクアビクスだかなんだかの プログラムをやっていたのだが、 プール 8 コースあるから 1 つくらいつぶれていてもなんともないのだが、 参加人数数えてみたら 26 人ほどいて、 いやいやすげーなーここは。 おおたかセントラルだってそんなに小さくはなかったけど (プールは 5 コースと、 別に短いプールが 3 コース分あって、アクアビクスとかは短いプールでやっていた)、 千葉だからかさすがにこんな人数はいなかった。

2009/07/08 のコメントを読む・書く


09 (木)

%1 ゆうぱっく

初めてネットオークションなるもので落札したものが、 届くと思ってたんだけどこなかった。 ゆうパックの追跡で見ると、今日の早朝 3 時時点で、最寄りの支店を「通過」したことになっているのだが?

%2 じゃがバター

いっこうに減らないじゃがいも (こないだ掘ったやつ) を使って じゃがバターを作ってみた。 ラップにくるんで電子レンジで 5〜10 分加熱調理という方法。 まともなバターは高いし、 劣化前に使い切る自信がないのでチューブ入りのやつにしてみたが、 十分ウマー。

あれ、ジャガイモって皮に農薬がたまってるとかそういうことはあるのかな? そもそも土の中にあるわけだから、 りんごみたいに直接降りかかるわけではないんだよな。 って調べてみたらりんごもあまり気にしなくてもいいみたいだな。 まあ適当でいいや。

2009/07/09 のコメントを読む・書く


Powered by Tomsoft Diary System 1.7.4

/var/log/hdk.log コメント一覧

トップ / 日記索引 / 日記 (2009 年 7 月上旬)

Hideki EIRAKU